【ALA】アルファリノレン酸【αリノレン酸】at SUPPLEMENT
【ALA】アルファリノレン酸【αリノレン酸】 - 暇つぶし2ch1:ビタミン774mg
07/12/15 02:19:46
オメガ-3必須脂肪酸のひとつ、αリノレン酸に関するスレッドです
人間の身体はこのαリノレン酸を必要としていますが、
体内で作り出すことは出来ず、食物として摂取する必要があります

リンシードオイルやフラックスシードオイル、紫蘇油等に多く含まれていて、
体内でごく少量ですがDHAやEPAに変換されます
しかしDHAやEPAの摂取を目的とした場合、DHAやEPAを直接摂取するべきでしょう

αリノレン酸は、DHAやEPAへの代謝がメリットなのではなく、
それ自体を身体が必要としているから重要な栄養素なのです

2:ビタミン774mg
07/12/15 02:21:57
関連スレッド
シソの葉(ロズマリン酸とαリノレン酸)を語って
スレリンク(supplement板)l50
【不飽和脂肪酸】 ナッツ 【必須脂肪酸】
スレリンク(supplement板)l50
最も高品質な必須脂肪酸サプリはどれ?
スレリンク(supplement板)l50
【心臓に】DHA・EPA総合 その5【フィッシュオイル】
スレリンク(supplement板)l50


3:ビタミン774mg
07/12/15 02:22:41
あ、重要なスレわすれた
@@@@亜麻仁油@@@@
スレリンク(supplement板)l50


4:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 02:26:15
 オメガ3脂肪酸を摂取するときに、魚類のように環境ホルモンのダイオキシンや重金属の水銀の蓄積が少ないようにするには、やはり植物油ではないだろうか。
「大さじ1」で、植物油が11グラムの重さなので丁度いい。
 コストパフォーマンスがいいのは、創健社の「えごま一番(しそ科油)270g[1]」は「標準小売価格(税込)¥1,365」であるので、
大さじ1で50円ほどになる。ごま油が混じっているのでそういう風味がして、ビタミンCとEが添加されているので風化しない。
 味がよく、ビタミンEが大量なのは「アマゾングリーンナッツオイルの180g、\1,365~1680円 (税込)」だ。
このようにビタミンEが添加してあるのは加熱してもいいので、スープとかにも使えるだろう。
 [1] URLリンク(www.sokensha.co.jp)
 [2] URLリンク(www.google.co.jp)

 中性脂肪を溶解させる油として知られている。まあ、どの程度の摂取がいいのかは知らないが、
肉や牛乳の脂肪分を控えて、オメガ3脂肪酸を摂取した方がいいのは明らかだ。悪玉コレステロールの低下、中性脂肪の低下させる。
URLリンク(www.californiakurumi.jp) URLリンク(www.arewell.com)

これは検索すれば、研究が多くあるだろうが、うつ病の改善や予防、IQなどの知能レベルの改善も期待できるかもしれない。

 ドライアイの低下も研究結果がある。 URLリンク(infohitomi.biz) URLリンク(health.nikkei.co.jp)
しかも肌の保湿に必要な油であり、肌荒れを抑制するプロスタグランジンE2の原料でもある。オメガ3は必須脂肪で人体が必要としまた不足傾向になりやすい。

より吸収されるようにするには、
・摂取する油脂類のうちのオメガ3脂肪酸の比率を高める
・αリノレン酸の量を増やす
・人体の必要に応じて変換されるだろう。 (あまりに、とりすぎると変換率が悪くなる。そうやって人体は対応する)
 [a] 「アマニ」と題するPDF URLリンク(www.flaxcouncil.ca)
 αリノレン酸のDHAなどへの変換率の違いについては18ページをよく読むと上記のように推測できるだろう。

5:ビタミン774mg
07/12/15 02:29:26
αリノレン酸は人体には必要な脂肪酸ですが、
DHAやEPAには殆ど変換されません

必要に応じて変換されるのではなく、殆ど変換されません

6:ビタミン774mg
07/12/15 02:30:08
αリノレン酸の効能は、DHAやEPAに変換される事ではない、と考えるべきでしょう


7:ビタミン774mg
07/12/15 02:32:53
むしろ、コレステロールを下げるとかそういうのがメリットなんだよな

8:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 02:38:41
体内ではαリノレン酸のほうが本当の必須脂肪でαリノレン酸からDHA・EPAが作られる。
αリノレン酸のほうが多く必要であると考えられている。

 1日の必要量はこのようにも考えられている。[1]
 αリノレン酸  2グラム
 EPA+DHA   500mg
 EPAとDHA比 2:1~1:2
 [1] URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

 しかし、厳密にはEPAとDHAはαリノレン酸から作り出されるために必ずしも必須とは考えられない。[2]
 ただし、EPAとDHAの血中濃度を早く増やしたければ、EPAやDHAを直接摂ったほうが早い。
 [2] URLリンク(www.flaxcouncil.ca)

αリノレン酸は体内でDHA・EPAに変換されるが、DHA・EPAを直接とったほうが効率がいい。
αリノレン酸の場合は植物油で、高濃度なのは亜麻仁油(フラックス)、紫蘇油(エゴマ油)
アマゾングリーンナッツオイル(インカインチオイル)が高濃度に含みます。こっちのほうがコストがいいでしょう。

どちらのオイルもうつ病に効果が見込まれています。中性脂肪を減らすため、俗に痩せる油とも言われます。
オメガ3脂肪酸は、通常の食事には、魚を食べれば数グラム、大豆や菜種油を使えば1グラム弱摂取できるでしょう。
合計で2~3グラムが食事摂取基準です。
うつ病に効果を期待する場合、魚油の場合は数グラム、植物油の場合は大さじ1~2ぐらいと言われます。

国立健康・栄養研究所
 DHA URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
 EPA URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
 アマニ、アマニ油 URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

 オメガ3脂肪酸は、うつ病、記憶力、ドライアイ、近視、肌荒れなどに関連しているという研究結果がある。
 つまり、脳、眼、肌に特に重要である。

9:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 02:42:02
コレステロールを下げるとかそういうのは、αリノレン酸、DHA・EPAなどの
「オメガ3脂肪酸」全般に言えることであり、αリノレン酸に限ったことではない。
このように、総称で言われることが多い。それが普通だ。
URLリンク(health.nikkei.co.jp)

10:ビタミン774mg
07/12/15 02:44:38
>>9
だから、ALAにはひろくオメガ-3脂肪酸の効果が期待できるが、
DHAやEPAにはほとんど変換されないので、
変換されてDHAやEPAの効果を期待するのは間違いなの
わかった?

それに変換効率が低いからってやたら大量に摂取するのも良くない

11:ビタミン774mg
07/12/15 02:50:25
あれには量の概念がないから

12:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 02:53:07
つまり、変換率は「ごく微量~数%~ときにはそれ以上」いくだろうが、
なんとなく数%といったところだろ。>>8の必要量とあわせて、妥当なところだよ。

人体内でALAからDHA/EPAへはどの程度変換されるのか?
URLリンク(dhaomega3.org)
に変換率9%とも書いてあるだろ。

[a] 「アマニ」と題するPDF URLリンク(www.flaxcouncil.ca)
 αリノレン酸のDHAなどへの変換率の違いについては18ページをよく読むとことによる推測

・人体の必要に応じて変換されるだろう。 (あまりに、とりすぎると変換率が悪くなる。そうやって人体は対応する)
・しかし、吸収率が下がる前まで増やすのがいい。αリノレン酸の量を増やすことで吸収率が変わる
・摂取する油脂類のうちのオメガ3脂肪酸の比率を高めることで吸収率が変わる

13:ビタミン774mg
07/12/15 02:56:28
>>12
だから、多くても数%程度なら無理にALA摂取しなくても
魚や肉を食べれば自然にDHAやEPAは摂取できるんですよ

人間はもともと肉食ですから、その方が自然なんです

14:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 02:58:15
肉では相当に食べないと摂れません。
つまり、普通は魚でしか摂れません。

15:ビタミン774mg
07/12/15 02:59:18
魚も肉の一種だがな

16:ビタミン774mg
07/12/15 03:00:11
野生の動物の肉(脂身)には結構含まれているらしいよ


17:ビタミン774mg
07/12/15 03:00:43
まあ肉をウマイと感じるのは本能だからなあ

18:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:00:46
その程度は基礎知識のレベルです。
さらに魚を余り食べない欧米で話題になっているわけです。

URLリンク(1seitai.net)
ヒンベル博士は出産によるうつ病の発生率に注目し、研究調査を行いました。
結果、魚を食べる習慣のない地域の女性ほど、うつ病の発生率が高いという事を発見しました。

19:ビタミン774mg
07/12/15 03:03:13
ウマイと感じる肉から大事な栄養分が減ってきているということ
それは家畜のエサの農作物から大事な栄養分が減ってきているから

20:ビタミン774mg
07/12/15 03:04:19
野生のチョウセンニンジンと栽培されたものとではずいぶんと効果が違うらしい

21:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:05:42
だから、その肉ばかり偏重して食いすぎて、
メタボ、うつ病、高脂血症、肌荒れ、肌ガサガサ、知能低下、いろいろ来るだろ。

22:ビタミン774mg
07/12/15 03:08:28
>>21
いや別に全然来ないけど?

23:ビタミン774mg
07/12/15 03:10:43
肉ばかり偏重って、アメリカ人やヨーロッパ人ならともかく、
日本人は肉食べる量決して多くないんだから、もっと沢山食べるべきだろ?

肉も野菜も沢山食べて、米とか小麦とか食う量を減らすべきなんじゃないのか?


24:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:11:06
>>18とかな、>>4とかな統計レベルで来るわけだよ。

基本教学
 レベル1 油の種類と脂肪酸について URLリンク(blog.livedoor.jp)
 レベル2 オメガ3脂肪酸について URLリンク(www.botanical.jp)
 レベル3 亜麻仁油ハッカーになる! URLリンク(www.flaxcouncil.ca)
研究:補足
 URLリンク(www.mansai.jp) URLリンク(www.san-iku.co.jp)
 URLリンク(www.dhcblog.com) URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
 URLリンク(aromahonjin.way-nifty.com) URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

亜麻仁油の知識強化をはかる
 URLリンク(www.awa.or.jp) URLリンク(www.vitamin-shopper.com) URLリンク(www.arigatougozaimasu.com)

25:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:12:51
>>23
おい、馬鹿な言ってるな、30年間に肉の消費量がたった数十グラム増えただけで、
生活習慣病が酷いことになってるだろ。中年の三分の一が肥満。メタボで糖尿病の確率6~十数倍。
糖尿病1千万人超だぞ、馬鹿なこと言うな。

26:ビタミン774mg
07/12/15 03:13:26
>>24
レベル低すぎだなあ
medlineとかちゃんと検索してこいよ

27:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:13:56
>>26
あっ、そう。

28:ビタミン774mg
07/12/15 03:15:04
>>25
生活習慣病が肉の消費量増と関係があるというのは根拠のない悪質なデマだよ
実際には、炭水化物をメインに摂取カロリーが増えた事が原因


29:ビタミン774mg
07/12/15 03:15:30
>>27
わかればよろしい

30:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:16:57
>>28
お前が言っていることがウソだ。
炭水化物の摂取量が減って、動物性脂肪が増えたのは大きな一因だ。
よく読め
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

31:ビタミン774mg
07/12/15 03:17:14
>>24
>>>18とかな、>>4とかな統計レベルで来るわけだよ。

わるいが失笑してしまったw

32:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:18:06
>>29
中身のある発言をしろ、その程度の発言には「あっ、そう」っていう軽視が当然だっていう意味だけど、
よく理解したみたいだな。

33:ビタミン774mg
07/12/15 03:21:09
>>30
>炭水化物の摂取量が減って、

馬鹿も休み休み言いなさい

34:ビタミン774mg
07/12/15 03:21:34
>>32
キミの発言に中身がないから仕方ない

35:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:24:45
明らかに減ってるだろ。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
お前が幻覚症状を休み休み言おうっていう自分に向けた反省の言葉を、俺にレス番向けるな。

36:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:26:38
お前はご飯を減らして肉でDHAでも摂ってろ。笑える馬鹿として。

37:ビタミン774mg
07/12/15 03:29:23
>>35
それ、「供給」した量なんだが?
食べた量の調査とかなり違う

38:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:30:05
じゃあ、何がいいたいのか言ってみろ。

39:ビタミン774mg
07/12/15 03:30:52
もちろん肉を増やさなくちゃ

なにしろ日本人は米や麦を食べ過ぎなんだよ

40:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:31:56
炭水化物の摂取カロリーが増えたとか言いたいのか?
減ってるだろ幻覚の糞が。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

41:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:32:55
おい、だから今の肉の量で生活習慣病の原因だっつうの。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

42:ビタミン774mg
07/12/15 03:33:44
>>41
今の肉の消費量は30年前と変わりませんが?


43:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:34:30
で、今の肉の量では生活習慣病の原因とは言われていないとでも言いたいの?

44:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:35:04
もう、いいや。馬鹿の相手はいいや。ここまでレベル低いヤツは時間の無駄。

45:ビタミン774mg
07/12/15 03:35:29
>>43
そう言いたがってる人はいるよ
>>41のリンク先みたいにね

でも科学的根拠ないしw

46:ビタミン774mg
07/12/15 03:36:56
>>43
肉の消費量が同じで、生活習慣病が増えたとしたら
生活習慣病が増えたのは肉のせいなんですか?


47:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:38:57
めんどいからこっち読め。

ベジタリアン part20【菜食】
スレリンク(body板)
玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その8
スレリンク(supplement板)

48:ビタミン774mg
07/12/15 03:41:33
>>47
ねえ、肉の消費量が変わらないのに、なんで生活習慣病が増えたのか答えてよ

49:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:42:53
お前の主張を先に書け。

50:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:43:23
ベジタリアン part20【菜食】
スレリンク(body板)

つうか、こっちに書け。

51:ビタミン774mg
07/12/15 03:44:23
>>49
主張じゃなくて、こっちが聞いてるんだけど?


52:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:44:39
>>50を読め。

53:ビタミン774mg
07/12/15 03:45:58
関係ないスレ行く必要ないし

54:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:46:43
お前がこのスレッドで発言するのが関係のない話で、>>50の通りに移動するのが関係のあるスレッドに移動すると言うことを理解しろ。

55:ビタミン774mg
07/12/15 03:47:15
肉の消費量は変わらないと
で、肥満や糖尿病は増えたと

肥満や糖尿の原因は肉なのか?

56:ビタミン774mg
07/12/15 03:48:02
>>54
態度が悪いやつだなあ
荒らしのクセに

57:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:48:12
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここを読んで、それ以上の理解があるなら>>50の通り移動しろ。お前はクソッタレの馬鹿なので移動しない可能性は高いがw

58:ビタミン774mg
07/12/15 03:48:45
EPAやDHAはALAを沢山摂っても体内では殆ど作られないのか!


59:ビタミン774mg
07/12/15 03:49:34
荒らしの言うことを聞く必要はないと思うが?
それより俺の質問にちゃんと答えてくれよ
こんなに丁寧に頼んでるのに言うこときけないのか?

60:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 03:50:41
αリノレン酸のスレッドで、肉の話をするクソッタレで低脳の荒らしは今後無視。ベジタリアンのスレッドにいる金魚の糞以下の、最近2ちゃんねるで見た一番の馬鹿だこいつはw

61:ビタミン774mg
07/12/15 03:52:46
フィッシュオイルスレでアルファリノレン酸の話をするよりはマシだろう?

62:ビタミン774mg
07/12/15 03:53:26
で、肉の消費量がここ30年間変わっていないことはまず認めるよね?

63:ビタミン774mg
07/12/15 03:53:49
これはちゃんとした統計データなんだから、認めない事は出来ないはずだよ

64:ビタミン774mg
07/12/15 03:54:53
>>60
>ベジタリアンのスレッドにいる金魚の糞

どこに行っても嫌われてるんだねw

65:ビタミン774mg
07/12/15 03:55:39
>>60
うひゃひゃ、荒らしに荒らしって呼ばれちゃったよははは

66:ビタミン774mg
07/12/15 04:03:53
昭和50年1975年 動物性蛋白質38.9g 動物性脂質25.6g 合計64.5g
平成16年2004年 動物性蛋白質38.0g 動物性脂質26.8g 合計64.8g

67:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 07:15:26
まあ、しかしリノール酸の摂取量を控えたほうがいいので、
リノール酸が14%前後であるえごま油(しそ油)、亜麻仁(フラックス)のほうが、
33%であるアマゾングリーンナッツオイルよりも摂取を控えることができると言える。
あとはαリノレン酸からDHA・EPAへの変換は体内の必要にも応じて行われるので、
自分の体調がいい量というのを見極めたほうがいいらしい。
欠乏上の問題がないようなら小さじ1ぐらいでいいのかも知れない。

68:ビタミン774mg
07/12/15 09:25:35
まだやってた

69:ビタミン774mg
07/12/15 09:50:48
変換は実際にはほとんど行われない

70:ビタミン774mg
07/12/15 10:24:10
17 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/17(土) 01:21:05 ID:BNGjYT4j0
>>14
お前は大腸菌を食え。
>>15
お前はダイオキシンを飲め。

46 :イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/17(土) 10:44:03 ID:BNGjYT4j0
ダイオキシンとサリンと砒素でも食ってろ。

71:ビタミン774mg
07/12/15 12:47:29
結論として、
ALAは大事な脂肪だからちゃんととるべき
でもDHAやEPAに変換されるのは0.1%くらい
ということだね

DHAやEPAに変換されるのはほとんどゼロだからこれからはそれ以外の効果を中心に話あいましょう

72:ビタミン774mg
07/12/15 12:51:21
賛成だね

73:ビタミン774mg
07/12/15 14:08:11
建設的

74:ビタミン774mg
07/12/15 16:05:02
中性脂肪を溶かすの?
ホントに?

75:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 18:02:25
つまり、変換率は「ごく微量~数%~ときにはそれ以上」いくだろうが、
なんとなく数%といったところだろ。>>8の必要量とあわせて、妥当なところだ。

人体内でALAからDHA/EPAへはどの程度変換されるのか?
URLリンク(dhaomega3.org)
に変換率9%とも書いてあるだろ。
URLリンク(www.mansai.jp)

[a] 「アマニ」と題するPDF URLリンク(www.flaxcouncil.ca)
 αリノレン酸のDHAなどへの変換率の違いについては18ページをよく読むとことによる推測

・人体の必要に応じて変換されるだろう。 (あまりに、とりすぎると変換率が悪くなる。そうやって人体は対応する)
・しかし、吸収率が下がる前まで増やすのがいい。αリノレン酸の量を増やすことで吸収率が変わる
・摂取する油脂類のうちのオメガ3脂肪酸の比率を高めることで吸収率が変わる

76:ビタミン774mg
07/12/15 18:07:42
変換は実際にはほとんど行われない

77:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 18:10:48
つまり、αリノレン酸のDHA・EPAへの変換率は「ごく微量~数%~ときにはそれ以上」いくだろうが、
複数文献を見ると、数%といった解釈が妥当だ。

78:ビタミン774mg
07/12/15 18:21:32
だから個体差は

79:ビタミン774mg
07/12/15 18:23:52
終った話を何回繰り返すつもりなんだ低脳ベジ

80:ビタミン774mg
07/12/15 21:02:30
ベガンの鬱には役に立ってないことがわかる

81:ビタミン774mg
07/12/15 22:30:45
>>77
データにばらつきがある場合、
安全を見て悪い方の数値で判断するのが常識です


82:ビタミン774mg
07/12/15 23:27:55
>>77
>複数文献を見ると、数%といった解釈が妥当だ。

全然妥当とは思えませんね。
複数文献を見たら1%以下という解釈の方が妥当でしょう。

83:ビタミン774mg
07/12/15 23:29:57
つうか、どうでもいいじゃん、何パーセント変換されるかなんて。
DHAやEPAに変換されるために摂ってるわけじゃないもん。
まさに、そんなの関係ない。

DHAやEPAは別にフィッシュオイル買ってるっしょ、常考。


84:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/15 23:43:50
>>82
じゃあ出せよそれ。

85:ビタミン774mg
07/12/15 23:51:09
>>84
もうその話題は済んだよ。
次行こう次。


86:ビタミン774mg
07/12/15 23:52:06
で、みんなどこのALA買ってるの?

87:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/16 00:04:30
>>4

88:ビタミン774mg
07/12/16 00:12:13
ねえ、みんなどこのALA買ってるの?

89:ビタミン774mg
07/12/16 00:23:02
ヘルスフロムザサンのフラックスシードなんかがよさげ

90:ビタミン774mg
07/12/16 00:32:18
>>89
おお
iherbで買えるかな?
ちょっと調べてみる

91:ビタミン774mg
07/12/16 00:35:54
フラックスシードオイルって、料理に使うとどう?
以前ヘンプオイル買ったことあるんだけど、
あれは料理に使うには不味すぎだった
なんかほこりっぽいような特有の臭いがあって、料理が台無し

92:ビタミン774mg
07/12/16 00:46:33
URLリンク(www.girlscity.jp)

93:ビタミン774mg
07/12/16 00:48:59
リンシードオイルとフラックスシードオイルって同じ物だったのか!
知らなかったよ

リンシードオイルっていうと、油絵描くときに使うよね

94:ビタミン774mg
07/12/16 00:59:25
オリーブオイルも使うぞ

95:ビタミン774mg
07/12/16 02:59:50
フラックスシードオイルもALA?

96:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/16 03:09:30
うんそう、非常にALAが多いということですよ95さん。

97:ビタミン774mg
07/12/16 05:09:25
お前あっち行けよ

98:ビタミン774mg
07/12/16 09:00:08
>>96
逃げるなよ負け犬

DHA・EPAが体内合成される食品・サプリメント
スレリンク(supplement板)


99:ビタミン774mg
07/12/16 11:09:41
ヘンプシードオイルはどう?

100:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
07/12/16 11:32:57
ヘンプシードオイルは、ALAが多いのだけれど、非常に多いとまで行かない。
次点といったところになる。

ALAが多い油
50-60% 亜麻仁(フラックス)、しそ(エゴマ)
20%台 ヘンプシード
10%  なたね

101:ビタミン774mg
07/12/21 00:37:53
リポ酸スレかと思った

102:ビタミン774mg
07/12/22 19:15:31
ひまわり油もαリノレン酸含んでるの?

103:ビタミン774mg
08/01/27 15:53:05
URLリンク(www.rda.co.jp)

104:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
08/01/30 08:59:58
亜麻仁か、麻をタンパク源として食べるとどうなるかという疑問があるのだが!

しかし、どうも麻はPDCAASが0.46(46点)とアミノ酸スコアが低い。
URLリンク(www.wcranchohemp.com)
まあ、組み合わせで食べればスコアがあがるかどうかは不明。
ほんとうに、玄米と組み合わせてアミノ酸スコアがよくなるのなら、麻を食うってのは、
必須脂肪酸が8割っていう超いい感じなので、気になるっていうことザンス~~しぇ~~

亜麻仁のほうは92点といいのでたんぱく源のかわりになるか?
URLリンク(www.nutritiondata.com)

エゴマは不明。

それでタンパク質オッケーってことなら、この辺食えばかなり脂質がいい感じで摂取できるわけなので、
例えば、玄米・麻の実おにぎりとか、かなり最強だと思うが、このスコアが気になるんだよね~~~

105:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2
08/01/30 09:11:35
玄米+大豆+麻の実でアミノ酸スコアがいいとかそういう情報がほしいんですよ

106:ビタミン774mg
08/01/31 00:17:01
べがんうざ

107:ビタミン774mg
08/01/31 13:39:54
べがんくさ

108:ビタミン774mg
08/02/14 12:58:59
URLリンク(www.rda.co.jp)

109:ビタミン774mg
08/03/30 19:21:08
リノール酸をへらして、αリノレン酸(魚オイルや紫蘇油
を心がけてとアレルギー科の先生に言われてやってみたら
慢性化した肩こりや不眠などにも効いた。
肌も強くなった、しかししみっぽいのができたきがするけどどうでしょうか

110:ビタミン774mg
08/03/30 19:30:17
サプリでとってるの?

111:ビタミン774mg
08/03/30 20:02:30 QdxBkfvT
>>109
肩こりに効くなら試してみたい
どれぐらいとってるの?

112:ビタミン774mg
08/03/30 20:58:43
>>110
いえ、紫蘇油はスーパーに売ってるのを使ってます。
DHCのも時々。。
でも、最近酸化が気になり、フラックスオイルに移行しようかと思ってます。
フィッシュオイルは、サプリメントと食生活ですね。

>>111
肩こりに目に見えて効果があったのは、摂取し続けて3ヶ月ぐらいでした。
ただ、その3ヶ月は食生活もかなりきつくしました。
リノール酸をとらず、玄米野菜魚果物だけ食べましたよ。

紫蘇オイルは一日、スプーン2杯ぐらい。
EPAサプリは一日10粒、ビタミンE、Cも随時採ってます。
今は、こんなに採ってませんが、肩こりも不眠もなくなりました。
アレルギーの症状も慢性化してたのが、軽くはなってますが、まだ治ってません。
多分、3ヶ月以降、食事が適当になってるせいかと思います。


113:ビタミン774mg
08/03/30 21:32:21 Ntw70rXn
>>112
詳しく教えてくれてありがとう
参考にさせてもらいます

114:ビタミン774mg
08/03/30 22:33:34
>>113
肩こり楽になると良いですね・・
今では、肩こりってどんなんだっけって思えるほどです。
時々肩もんでもらうけど、痛いから拒否してしまいます。

アレルギーも完治したらなあ・・
それから、野菜きのこ海草も沢山採ったほうがいいみたいですよ。
野菜もαリノレン酸豊富なので。。

115:ビタミン774mg
08/04/03 12:21:12
紫蘇油ってまずいよね
酸化防止剤入りなのに開封直後でも生臭い



116:ビタミン774mg
08/06/23 22:27:35 KeORWnbL
のんだらかゆいし湿疹できるしオワタオワタ

117:ビタミン774mg
08/08/14 11:34:16
αーリノレン酸の効能

精神安定 コレステロール低下
中性脂肪値低下 動脈硬化 がん
高血圧 脳の健康 アレルギー
花粉症 

摂取目安量1日3g以上

えごま油という油に多く含まれている
ごまではなくえごま


118:ビタミン774mg
08/08/14 16:35:28
スレタイのALAとは
αーリポ酸のことだと思うお

119:ビタミン774mg
08/08/15 09:34:54
能無しは黙れ

120:ビタミン774mg
08/11/27 08:28:20
αーリノレン酸様様です

121:ビタミン774mg
08/11/27 16:03:22
インカインチヴァージンオイルだち加熱OKとあるんだけど
栄養はそのままとは書いてない…

122:ビタミン774mg
08/11/27 16:36:20
↑すみません。
書き込む場所間違えました。

123:ビタミン774mg
08/11/27 16:40:01
123ゲトー

124:ビタミン774mg
08/11/28 21:35:58
えごま油様様

125:ビタミン774mg
08/11/29 11:51:05
落ち着きます

126:ビタミン774mg
08/11/29 17:02:31
精神年齢が上がる感じ
でも2gくらい摂らないとその実感はない
なのでサプリよりえごま油から摂る方がいいかと

127:ビタミン774mg
08/12/02 18:23:46 3dFVnpfU
亜麻仁油派だったんだが、かえてみようかな

128:ビタミン774mg
08/12/02 22:19:06
おれもエゴマ油のほうが好きだけど、中国産しか見つからない。。

129:ビタミン774mg
08/12/10 16:44:21
神薬エゴマ油に栄光あれ

130:ビタミン774mg
09/01/03 14:35:18
一番コスパの良いαリノレン酸サプリはどれなんだ?

131:ビタミン774mg
09/01/03 17:10:12
エゴマの種子をそのまま食べる。

132:ビタミン774mg
09/01/29 16:40:37 SH+iTHBt
ALAってアミノレブリン酸だろ

133:ビタミン774mg
09/04/01 13:18:26 Hb2hoRGn
板名読めるといいね
略語なんだから板によってどれが適切かくらいわかるでしょ

134:ビタミン774mg
09/04/27 00:44:50 jSfX51b4
今までオメガニュートリションのフラックスオイル使ってたんだが高すぎて続きそうにない・・。
無農薬で低圧搾でトランス脂肪酸が含まれてないフラックスオイルでオメガ社より安いのありませんかね?


135:ビタミン774mg
09/04/27 05:53:36
荏胡麻をそのまま食べるのがいちばんいいと思う。
農薬は使ってるのかどうかは知らんけど。

136:ビタミン774mg
09/04/27 07:49:33
ALAって、リポ酸て被ってるからどっちか略称変えてほしい。

137:ビタミン774mg
09/04/27 22:35:35
ウィキペディアではALAはαリノレン酸の略となってた

138: ◆VEGAN.Izk2
09/05/01 08:48:16
亜麻仁(フラックス)油、しそ(えごま)油類なら、
創健社のえごま一番の酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)が入ってるほうがいいとおもうね
たぶん、酸化防止剤入ってるから遮光しなくても酸化しないしコストパフォーマンスがいい。
『栄養学レビュー』2009年の最近のに書いてあったけど、EPA・DHAの最小必要量はなしで、アルファリノレン酸から合成される
と書いてあったぞい。

139:ビタミン774mg
09/05/01 18:52:15
ブタ、棚卸ししなくていいのかw

140:ビタミン774mg
09/05/03 19:46:41
フラックスオイルとフラックスシードオイルってどう違うのかな?
同じもの?

141:ビタミン774mg
09/05/14 23:09:16 Mon+qlDC
同じ



142: ◆VEGAN.Izk2
09/05/18 13:36:04
『栄養学レビュー』2009年Vol.2「α-リノレン酸の最新情報」には、
アルファリノレン酸からの変換率はEPAが8-20%、DHAが0.5-9%あって、
アルファリノレン酸の適正摂取量は全エネルギーの0.6-1.2%、DHA・EPAは最小必要量なし
って書いてあるから、これが最新の摂取量だね。

143:ビタミン774mg
09/05/18 18:51:50
フィッシュオイルスレでやっつけられたからここに逃げたかブタ
マックが主食のお前が健康を語るなんて臭えーんだよブタ!

144:ビタミン774mg
09/06/11 22:07:01 wRGjAogE
リノレン酸ですよ

145:ビタミン774mg
09/06/12 12:10:28 b8kLdGei
人格低下に効きます

146:ビタミン774mg
09/06/17 02:46:12 U4scrauK
おまんこ爆裂攻撃隊

147:ビタミン774mg
09/06/17 03:36:29
下品なこと書くな害虫

148:あぼーん
あぼーん
あぼーん

149:あぼーん
あぼーん
あぼーん

150:ビタミン774mg
09/07/18 20:20:21
VEGANには失望した、、最低な人間だわ

151:ビタミン774mg
09/07/22 01:18:15
ベガンさんって荒らしだったのですね。ほんとに最低な人でした。

152:ビタミン774mg
09/07/22 16:04:34
このスレも今や何の意味もないなベガンのせいで

153:ビタミン774mg
09/07/26 13:08:30 Y//8wr4n
>>142
なるほど~・。

154:ビタミン774mg
09/09/24 12:34:36 4hB5OONe
エゴマ購入してみました。焙煎されていない生の方が良いですかね。


155:ビタミン774mg
09/09/24 18:15:52
熱に弱いので生に限る

156:ビタミン774mg
09/09/25 00:09:21
実の状態なら問題ない気がする。魚だって焼いて食べるし。
油は加熱すると酸化還元されるって話もあるし、よーわからんが。

157:ビタミン774mg
09/09/26 01:32:04
日本におけるα-リノレン酸の権威・奥山治美先生に訊いてみれ。

158:ビタミン774mg
09/09/26 22:11:50
山田豊文先生は?

159:ビタミン774mg
09/10/03 01:25:05 U5NqO9VI
アレルギー対策に、とりあえずシソの実油のサプリを飲み始めた。
アレルギーに効いてるかはわかんないけど、冷えてた下半身が
ポカポカし始めた。

160:ビタミン774mg
09/10/03 10:47:28
>>158
誰だろうと思ったら、今読んでいる本の著者でした。
こちらでは亜麻仁を薦めていますね。どちらもαリノレン酸を摂るうえで大差はないですが。
>>159
アレルギー対策としてはうってつけの食品ですね。

161:ビタミン774mg
09/10/05 13:58:15
>>159 シソの実油のサプリってDHC?

162:ビタミン774mg
09/10/05 21:24:42
しそって大葉と=でいいのですか?
緑の大葉はよく食べています。

163:ビタミン774mg
09/10/09 19:37:35
ふぅ
精神安定のため
あまに油
投入
さぁ…
効いてくれ…

164:ビタミン774mg
09/10/09 19:42:49
徐々に効いてきたか…
だが
まだ足りん感じだ…
ホルモンバランスの乱れに
よるものと思われる…

165:ビタミン774mg
09/10/09 20:19:40
αリノレン酸とホルモンは関係ないだろ無知メンヘル害虫

166:ビタミン774mg
09/10/09 20:21:34
ホルモンバランスの乱れによる精神の不安定を
アルファリノレン酸の精神安定作用で軽減してるんだよ
人格異常の池沼はひっこんでろ

167:ビタミン774mg
09/10/09 20:59:34
αリノレン酸が精神安定に働くまでどんだけのプロセスが要ると思ってんだ
脂肪酸の化学構造から勉強し直せ無学な害虫

168:ビタミン774mg
09/10/09 22:08:01
亜麻仁油と紫蘇油をこれでもかというくらい飲んだら頭よくなるかしら

169:ビタミン774mg
09/10/09 22:57:28
摂りすぎもよくないで
せいぜい上限は10g程度やろうな
でもこれだけでも劇的効果があるはずやで

170:ビタミン774mg
09/10/09 23:07:53
ホルモン異常なら病院行けよと思ったが、もしかして害虫、
国保払ってなくて保険証持ってないんじゃないのか?
おいおい払っとけよ

171:ビタミン774mg
09/10/09 23:11:12
男性ホルモンの過剰
オナヌのしすぎ

でももう決めたんだ
もう一生射精しない
昨日きめたんだ

172:ビタミン774mg
09/10/09 23:47:42
>>162
大葉は店にとって美味しい商品らしいです。
店員さんから聞きました

173:ビタミン774mg
09/10/10 00:27:02
>>171
信用できん
害虫はオナニーしすぎで来年禿げる

174:168
09/10/10 12:22:00
>>169
レスありがとう。社会に適応できない位私頭悪いからマジで悩んでいて・・。
他にも頭よくなる方法あったら教えてほしいです。

175:ビタミン774mg
09/10/20 11:53:02
DHAも頭良くなる
お勧め補給源はさばの水煮の缶詰

176:ビタミン774mg
09/10/20 12:22:16
害虫は頭悪いってば

177:ビタミン774mg
09/10/20 16:26:56
>>175
煮たら壊れない?

178:ビタミン774mg
09/10/20 23:22:46
>>177
αリノレン酸と違ってDHA・EPAは熱に強いんだって
煮汁も食べないと意味ないけど

179:ビタミン774mg
09/10/21 08:44:03
>>178
αリノレン酸よりさらに酸化しやすいのに?

180:ビタミン774mg
09/10/22 06:22:00
>>179
DHAも加熱で酸化はしやすいと思う
DHAが熱に強いっていうのは、熱によって変質しにくいってことだと思う

URLリンク(www.drrk.net)
>酸化しやすい、熱に強い
URLリンク(www.drrk.net)
>酸化しやすい、熱に弱い
ということなんだけどコレについてどう思いますか?

αリノレン酸は熱が加わると酸化の上に変質して別のものになってしまう、だから摂取してもαリノレン酸の効果はない
DHAの場合は酸化はするが変質はしない、だから摂取すればDHAの効果はある
と思ってるんですが、あと酸化したDHAは体に良い・悪い・両方とか
皆さんはどう考えますか?

181:ビタミン774mg
09/10/23 12:05:11
酸化したものがどう体に良いのか教えていただきたいね

182:ビタミン774mg
09/10/23 20:57:08
じゃあ、エゴマやクルミを煎ってから食べるのはNG?
加熱すると酸化還元されるって話はどうなの。
腸で還元されてから吸収されるという話もあるしよく分からんよ。

183:ビタミン774mg
09/10/23 23:22:55
もちろん酸化してないのがいいに決まってますが
酸化したものは体内でどう扱われているかわからないので。

DHAは抗酸化物質と一緒に摂るように言われてますよね
抗酸化物質はDHAが酸化するのを予防しかしないのか
それとも酸化したDHAを還元してDHAとして働くのかな?と
あと抗酸化物質は別にして身体にはそういう機能があるとかないとか

>>182
腸で還元という話もあるんですか
推測ですが僕の考えでは煎ると変質してしまうと思います。変質が不可逆かは分からないですが
・・・でも殻(?)に守られて無事だったり・・・だ・・誰か詳しい人・・・

184:ビタミン774mg
09/10/23 23:41:56
>>182
どの程度煎るかによっても違うのですかねぇ。
一応、クルミやエゴマは生のものの入手を試みています。



185:ビタミン774mg
09/10/24 13:31:18
>>184
私はパンも焼くので、富澤商店とかクオカで買ってます。
生えごまはアマゾン(株式会社すゞや)でも売ってるよ。

186:ビタミン774mg
09/10/25 02:15:31
>>183
人体には酸化した脂質を還元する能力なんてねぇよ
何で抗酸化物質が注目されてると思ってるんだ

187:ビタミン774mg
09/10/25 04:27:58
>>186
残念です
DHAが壊れなくても酸化したら意味がないなら、やはり加熱せずに生で食べるしかないのか
選択肢が狭まるなぁ

188:ビタミン774mg
09/10/25 08:38:15
だからサプリがあるんだろ

189:NPCさん
09/10/30 15:13:47 xbVrKxJZ
43978485605308658380423897935432+20=43978485605308658380423897935452
2+1=3
診断くん(taruo.net) URLリンク(taruo.net)
少林寺小学校 URLリンク(www.sakai.ed.jp)
多比保育園 URLリンク(www.ans.co.jp)
有住小学校 URLリンク(www.fuku-c.ed.jp)
学校通信_草津小学校 URLリンク(www.kusatsu-e.edu.city.hiroshima.jp)
法吉保育所 URLリンク(www.m-fukushikai.jp)
水島小学校 URLリンク(211.125.125.66)
明浄保育園 URLリンク(meijyou.net)
境保育園 URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
日永小学校 URLリンク(www.yokkaichi.ed.jp)
国本中央小学校 URLリンク(www.ueis.ed.jp)
人見保育所 URLリンク(210.175.74.81)
薬利小学校 URLリンク(www.nakagawa.ed.jp)
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) URLリンク(www.ans.co.jp)
オリジナル地球 URLリンク(www.universe-s.com)
生浜小学校 URLリンク(www.cabinet-cbc.ed.jp)
真覚寺保育園 URLリンク(www.shinkakuji.com)
正色小学校 URLリンク(www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp)
鹿児島市 学校法人最福学園 むらさき幼稚園 URLリンク(murasaki.ed.jp)
2ちゃんねる URLリンク(www.2ch.net)

190:ビタミン774mg
09/11/29 16:25:05
>>185
「えごま」はやっぱり高いですね~。
脂肪酸だけでなくミネラル分も豊富な健康食品ですけど・

191:ビタミン774mg
09/12/12 02:17:43
>>187
日本にはお刺身って食べ物があるのだよ外人さん^^

192:ビタミン774mg
09/12/13 14:10:28 0psQY0RW
>>191
187さんは「選択肢が狭まる」と言っているだけであって、
「生で食べられるDHA食品が無い」と言っている訳ではないでしょうに。
浅はかな突っ込み乙です。

193:ビタミン774mg
09/12/15 03:12:33
えごま油をとうとう買ってみた。早速明日使ってみようと思うが…
記憶ではシソ油だったかな? 確かそれは不味かったはず。
15年前に買って1~2回使って確かそのまま捨てたような…
勿体なかった。

えごまの葉っぱ自体不味かったから一抹の不安がよぎる。

194:ビタミン774mg
09/12/15 07:45:32
エゴマ油とシソ油って同じものじゃないかな?
葉っぱじゃなくてエゴマの種子を絞ったものだよ。
個人的にはアマニ油の方が不味いと思う。

195:ビタミン774mg
09/12/15 10:11:57
>>194
アマニ油は不味いらしいね、近所に売ってなくて買わずに済んだよw
エゴマとシソって別物だけど、油は同じモノとして売られてるのかな?
1種類しか置いてなくて選べなかったし、分かり難かった。
以前購入したのは古い記憶なんで不確かだし。でもあれは紫蘇油だったかと…。
ん~、街まで行ける時間取れたらチェックしてみよう。
しかし大葉は毎日食べてるけど、似ても異なるエゴマの葉自体は不味いね。
種子を絞った油なら味は違うのかもだし、まずは舐めてみるかなw
工夫して使ってみる。身体に良いからね。αリノレン酸補給だー。

そのスーパー、クルミもローストされたモノしか売ってないんだよねぇ。
街まで行かなきゃダメだなこりゃ。近いんだけど時間が取れなくて…。

玄米甘酒も今年は売ってないから普通の甘酒飲んでるし。
簡単に作れるけど、うち炊飯器壊れてて10時間も60℃保温など出来ない。
近所のスーパーは元高級スーパーで今でも良い店なんだけど、
小規模すぎて品数も種類も少ない。季節商品も充実しないのが難点。
ちなみにネットでは買い物しないので店頼み。もっと商品増やして欲しい。

196:ビタミン774mg
09/12/16 12:25:21
シソとエゴマは植物分類学ではほとんど区別されていないらしく、
「シソより種子が大きいのがエゴマ」って認識でいいとかと。
搾油には当然、種子が大きい方が適しているので、
市販の「シソ油」はエゴマを搾ったものらしいです。



197:ビタミン774mg
10/01/05 14:20:25
『えごま』 初めて食べてみましたが、割といけますね。
胡麻が好きな人なら気に入るでしょう。
カミカミしてると口の中で油分が広がります。


198:ビタミン774mg
10/02/02 20:51:01
エゴマって生で食べると肝臓の辺りが痛くなるみたいなんだけど、
生で食べちゃいけないのかな。

199:ビタミン774mg
10/02/27 14:56:58
>>198
それは初耳でした・・。
でも、市販のエゴマは普通煎ってありますよね?

200:ビタミン774mg
10/02/27 18:23:58
あ、ごめん。関係なかったみたい。
市販されているたいていのエゴマは煎ってないと思うけどどうだろう。
煎ってから食べろとは書いてあるけど。

201:ビタミン774mg
10/03/07 18:12:48 nK6Ef5i2
どこの商品を購入されていますか?
私の住んでいる都道府県では、色麻という所でエゴマを特産品にしていて、
あらかじめ焙煎されたエゴマを販売しています。300gで698円
中国産よりは割高ですが、国産としてはお買い得だと思います。




202:ビタミン774mg
10/06/20 14:59:29 djnP6DpR
シソ入り黒酢ってどうなの

203:ビタミン774mg
10/06/20 15:28:12
>>202
成分表見てみろ。

204:ビタミン774mg
10/06/20 23:50:53 W8RFnfNO
LEFのエゴマが買えないけど何で?

205:ビタミン774mg
10/09/08 23:10:46 8XiQEE5b
EPAやDHAが体にいいって研究は山ほどあるけどALAは・・?

206:あぼーん
あぼーん
あぼーん

207:ビタミン774mg
10/09/26 16:24:52 2uRyNf4d
ALAをとればDHA・EPAは意識して摂る必要は無い

208:ビタミン774mg
10/09/26 16:42:48
最低限辛うじて生きるだけならな。それでも支障は出るだろうが。
体内でALAからDHA・EPAが作られるって何かで聞きかじったんだろうが
そうゆうのあまり人に言わない方がいいぞ。
世の中ものを知らない人間ばかりじゃないからな。思わぬ恥をかく時があるからな。
俺はEPA・DHAをサプリで摂る。

209:ビタミン774mg
10/09/26 22:10:21
DHA・EPAは体内で合成される。
健康商法に騙されてはならない。

210:ビタミン774mg
10/09/26 22:54:19
>>209
無知は諸悪の根源である。

211:ビタミン774mg
10/09/27 01:35:07
騙されてはならない

212:ビタミン774mg
10/10/10 10:28:08
DHAで京大に合格できました

213:ビタミン774mg
10/10/31 13:43:40
ALAをとればDHA・EPAは意識して摂る必要は無い

214:ビタミン774mg
10/11/20 18:03:38
過去スレでこれ飲むと、怒りっぽくなるて書いてあったけど本当?

怒りっぽくなった人いますか?

215:ビタミン774mg
10/12/17 15:02:36 kQLCo02E
いないようですね。


216:ビタミン774mg
10/12/17 19:26:40
>>213
そのあたりがまだよく分かってないんだよな。

217:ビタミン774mg
10/12/29 00:33:31 HkD59dHX
>>198
そんな話はありません
エゴマの葉には,ペリラケトン,エゴマケトン(egomaketone)などの3位置換フラン化合物が含まれていて
これを摂取した牛に急性肺水腫,肺気腫(間質性肺炎)を起こします
エゴマの油は実から絞っているので問題ありません
URLリンク(www.niah.affrc.go.jp)

218:ビタミン774mg
10/12/29 11:20:02
>>212
それはおまえが頭よすぎるだけだろ馬鹿!

219:ビタミン774mg
10/12/29 14:02:41
エゴマの葉は韓国では割とメジャーな食材らしいですけどね。


220:ビタミン774mg
11/02/11 01:42:43
エゴマ油買った

無味無臭

なんだこりゃ

221:ビタミン774mg
11/02/13 00:43:56
アレルギーが抑えられるといいなと思ったけど、
これ見る限り、実験上は効果はみれれないのね。理論はさておき。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)


222:ビタミン774mg
11/02/13 00:45:26 MaekkiMr
アレルギーが抑えられるといいなと思ったけど、
これ見る限り、実験上は効果はみられないのね。理論はさておき。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
ついでにあげとこ

223:ビタミン774mg
11/02/13 14:20:41
>>220
他の油と違うんですか??

224:ビタミン774mg
11/09/08 13:29:50.48
↓これ飲んでたんだけど
URLリンク(www.iherb.com)

↓こっちの方が安いけどどう思う。
URLリンク(www.iherb.com)

225:ビタミン774mg
11/09/08 17:10:56.24
>>224
すまん
摂取量の違いだった。

226:ビタミン774mg
11/11/10 13:33:39.85
亜麻仁やえごまオイルは体内で酸化しやすいから
亜鉛やV.Eやセレンなども摂らないといけないと聞いたけど?


227:ビタミン774mg
11/11/15 15:55:18.49
酸化するけど還元されてから体内に吸収されるって聞いたことあるな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch