【唐辛子】カプサイシンとイソフラボン【大豆】at SUPPLEMENT
【唐辛子】カプサイシンとイソフラボン【大豆】 - 暇つぶし2ch490:ビタミン774mg
08/04/03 23:26:02
納豆1日2パック食べると“危険”!? 健康食品として大ブームの大豆食品だが、美容や
がんに効果があるとされる成分「イソフラボン」に、取りすぎると逆にがん発生リスクを高め
る恐れがあることが発覚。食品安全委員会が1日の摂取量の目安を検討したところ、あま
りに少ない量となってしまったのだ。国民食・大豆の一体何が問題なのか。

食品安全委員会が安全評価をすることになった直接のきっかけは、昨年3月、イソフラボン
の含有量を高めたみそなどが特定保健用食品(トクホ)に申請されたこと。「イソフラボンは
がんなどに効くとされる一方、取りすぎると内分泌をかき乱し、逆にがんリスクを高める恐れ
があることから、専門家が1日の摂取量を検討することになった」とは、同委員会。

過ぎたるは…とはいえ、正反対の効果がありうるとはどういうことか。健康食品に詳しい小内
亨氏は 「植物エストロゲンには、微妙な状況の差により、抗ホルモン作用とホルモン作用の
両方がおき得るのです」 と説明する。英国では、イソフラボンの血中濃度が高いと乳がんの
リスクが上昇するとの研究結果も明らかになっている。

そこで、同委員会が日本人が摂取する1日あたりの大豆食品の量や研究データなどを元に、
サプリメントや大豆食品からのイソフラボン摂取目安量を検討したところ、出てきた数字が男
性で70ミリグラム、閉経前の女性で59ミリグラム、閉経後の女性で71ミリグラム。

この量では、たとえば納豆なら100グラム、2パック程度で超えてしまう。また大手飲料メーカ
ーではイソフラボン入り飲料をこの夏発売。人気商品となっているが、この飲料は500mlの製
品で20ミリグラムを含む。

内閣府食品安全委員会:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
URLリンク(www.fsc.go.jp)


イソフラボンの過剰摂取は発ガン率を高めるそうです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch