【ファイバー】 食物繊維を摂ろう! 【便秘解消】at SUPPLEMENT
【ファイバー】 食物繊維を摂ろう! 【便秘解消】 - 暇つぶし2ch1:ビタミン774mg
04/05/21 19:31 V8ho3NHK
食物繊維の摂り方について語れ

2:ビタミン774mg
04/05/21 19:34 V8ho3NHK
とえあえずイチジクなんてどうでしょう?
食物繊維はゴボウの2倍だし。
乾燥イチジク美味しいよね

3:ビタミン774mg
04/05/21 19:39
でもサプリメントと一緒に摂ると吸収が悪くなることがあるんだよね。

4:ビタミン774mg
04/05/21 19:53
今人気のミネラル「亜鉛」とかは
食物繊維ととると殆ど吸収されないしな。

5:ビタミン774mg
04/05/21 21:11 oh6rLDr+
腸の手術したんですが、腸に負担をかけるから食物繊維は摂らない方がイイと
言われてしまいました。

6:ビタミン774mg
04/05/21 21:15 V8ho3NHK
>>5
食物繊維摂りすぎると下痢するのは腸に負担がかかるからなのかなー?
それにしても初耳ですた。

7:ビタミン774mg
04/05/21 22:51
関連スレッド

【ウンコ】便秘に聞くサプリ健康食品【でておいで】
スレリンク(supplement板)
【体臭】解毒・排出促進サプリメント【汚肌】
スレリンク(supplement板)
※※玄米菜食のマクロビオティックってどうよ?
スレリンク(supplement板)
野菜ジュース
スレリンク(supplement板)
【トクホ】特定保健用食品【厚労省許可】
スレリンク(supplement板)


8:ビタミン774mg
04/05/22 12:30
手術の具合によると、そう言うことは十分考えられる。

足怪我してるのに、健脚ウォークも何も無いからな。
ちゃんと治ってから、食物繊維とか取れはいいです

9:ビタミン774mg
04/05/22 23:58 E/wouK22
レタス2個分て、実は大したことないんじゃない?

10:本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo
04/05/23 00:53
>>5
基本だよ
高残渣食物は腸の蠕動を促すから負担がかかる
食物繊維は人間にとって必須じゃないから無理に取る必要なし

11:ビタミン774mg
04/05/23 01:53 Aj17Spqa
食物繊維を摂ると腸の動きが活発になってオナラが良く出るようになったりするわけだけど、
腸が活発に動くってことは体にイイってことなんじゃない?

12:ビタミン774mg
04/05/23 01:54 KBr/Srw1


13:ビタミン774mg
04/05/23 11:57
以前は>10だったが、今は>11を唱えるほうが多い。

昔は無理に取らなくても取れていた食物繊維が
意識しないと取れない食生活の人が増えてきた事に起因する。

「バランスよい食事」のバランス支点の置き所が
個人家族によって、さまざまだしね

14:ビタミン774mg
04/05/23 16:53
腸の手術の直後の人と、一般人では、
今、食物繊維をとるべきかどうかも違って当たり前だと思うが。

15:ビタミン774mg
04/05/23 18:21 Aj17Spqa
オナラが出ない人は食物繊維不足というか腸が弱いと判断してよいのでしょうか?

16:ビタミン774mg
04/05/23 18:31 RyDQAkHL
>5です。手術して半年が過ぎているので、今では食物繊維が豊富と言われている
食べ物は普通に食べてます。ただサプリメントなどは全くとっていません。
5に書いたのは病院で看護師さんに言われたことです。
それで今までなるべく控えて摂らないようにしてたのですが、定期健診で医者に
そのことを聞いてみると「ちゃんと食物繊維をとってください。でないとまた腸に
ポリープができてしまいますよ」と言われたので、それ以後普通に食べるようにしてます。

17:本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo
04/05/24 00:51
>>13
いい加減なことを書かないように
5は完治した後だから問題ないようだが、完治しない消化器系の病気もあるわけで、その場合
>腸が活発に動くってこと
が病気の再発を促すわけになるわけだ
その場合、刺激を避ける為に厳しい食事制限(低脂肪・低残渣)をしなきゃならんから、生涯にわたって在宅IVH・成分栄養剤等の使用が必要になるわけだ

18:ビタミン774mg
04/05/24 01:06
>>17
医療関係者ですか?やけに詳しそうですが

19:ビタミン774mg
04/05/24 09:12
>13は一般論をいってるだけっしょ。
>10に反対してるわけでもなく、>11マンセーでもないだろ。

病気ならその症状悪化させるような事
しちゃいけないのは当たり前。
力入れていきり立つことじゃないだろ>17

20:ビタミン774mg
04/05/24 14:38 y2ophDkb
でもなんだかファイバー系のサプリや特化加工食品を摂るよりは
野菜炒めを沢山食べたほうがお通じは良い気がする。

21:ビタミン774mg
04/05/24 15:27
おならが出るたびに便は固くなっていく…という話を聞いたことがある。
体質によっては摂りすぎ禁物ってことかな。

>>20
同意。
中華料理を食べた翌日って結構良好の日が多い。
病院で処方してもらってるコロネル錠は相変わらず利かない。

22:ビタミン774mg
04/05/24 16:15 NMt9wYqQ
>>20
そうそう。
キャベツなんて、食物繊維はあまり含んでないけど、効果抜群。

23:ビタミン774mg
04/05/24 20:07
メシ沢山食べたら、たくさん出るが?。

24:ビタミン774mg
04/06/01 01:30 elLF2tLt
ファイブミニって、まだ売ってるの?

25:ビタミン774mg
04/06/01 07:40 tfYHXpVQ
>>5
ネイチャーメードのファイバーとっていたんだけど最近ちょっと疑問に思えるようになった
というのはネイチャーメードにやつは水に入れてもなかな溶けないんだよね
これを毎日一日10粒も腸の中で負担になってやしないかと
ファンケルの食物繊維は顆粒になってるでしょ

26:ビタミン774mg
04/06/06 08:42 Z/Su/o2A
あの島津製作所が、便秘治療器アクトリージャパンを開発したんだって。

URLリンク(www.actry.jp)

27:ビタミン774mg
04/06/06 16:06 ef3/EZCs
寒天とか、繊維量はクスリに比べて大分少ないけど、かなり効く。しかも体が慣れちゃわない
からずっとお世話になってる。製氷皿で付くっておくと食べやすくて良いよ

28:金鳳花 ◆NquSYdF5sw
04/06/06 18:45 cobJ1/NL
イージーファイバーが一番いいんじゃない?
コストパフォーマンスも一番だし

29:ビタミン774mg
04/06/08 00:44 JnI1Y65h
便秘解消!の寒天飲むジュレの作り方☆
1.寒天2ふくろ(2回分)を、コップの2分の一ほどのコーヒー、紅茶、ジュースなど
 で溶かし、火にかける
2.沸騰したら火から下ろし、すぐに氷をこれでもかと言うほど沢山、一気にいれながら
 激しく小さめの泡だて器などでかき混ぜる
3.コップに好みの量の寒天とおなじ液体を入れ、出来あがったジュレと氷を入れて完成!

苦痛無く一度に沢山の寒天を摂取できます。すぐにおなかが動き出しますよ。
紅茶で作って、レモン汁かけて飲むとウマ-です

30:ビタミン774mg
04/06/08 01:29 m1k3CwFd
>>29
へー。美味そうだー。

>3.コップに好みの量の寒天とおなじ液体を入れ、出来あがったジュレと氷を入れて完成!

の「コップに好みの量の寒天とおなじ液体を入れ」という箇所が良く理解できない。
どういうこと?

31:ビタミン774mg
04/06/08 04:10 JnI1Y65h
つまり、寒天だけじゃ硬くてストローで吸えないから、寒天とおなじ味の液体で
ゆるくするって事です。分かりにくくてスマソ
お験しあれ☆

32:ビタミン774mg
04/06/08 10:56
1日25g!がんがろう!

33:30
04/06/08 17:00 mw3e76HU
>>31
なるほど、良く分かりました!

>2.沸騰したら火から下ろし、すぐに氷をこれでもかと言うほど沢山、一気にいれながら
> 激しく小さめの泡だて器などでかき混ぜる

ここはミキサーでやってもいいのかな?モノはためしでやってみます。

34:ビタミン774mg
04/06/08 23:23 IS1l9RH5
朝食にオールブランとサイリウムフレークと牛乳を混ぜて食べてます。
毎日食べてるのになれたせいか、便が二日に一回くらいしか出ない。
食物繊維の摂りすぎてだめかなー?

35:ビタミン774mg
04/06/08 23:33
>>34
摂りすぎは下痢になるって聞いたことあるけど、どうなんだろう?
逆に腸内でガスが発生しまくって、スカスカ便になり便秘になるような気もしないでもない。

36:ビタミン774mg
04/06/09 13:04 /oJ7pBab
>>34
水分を沢山とってもダメですか?

37:ビタミン774mg
04/06/11 22:28
水に溶けない食物繊維は将来ポリープができやすくなるってさ
腸への負担が大きいからかな?

38:ビタミン774mg
04/06/22 23:14 6y4VPb1t
十六茶に食物繊維がプラスされたそうだが、食物繊維が復活してきたのかな?

39:ビタミン774mg
04/06/29 23:00 EMhuaGbC
梅の種の粉末 これが最強 もー ひでー便秘もイチコロさん。
これ飲んで普通のウンチをはじめて出した。

40:ビタミン774mg
04/06/30 00:01 FaZMtGAW
>>39
普通のウンチってどんなの?

41:ビタミン774mg
04/06/30 09:55
ものすごいAAが来襲する悪寒

42:ビタミン774mg
04/06/30 16:38
>>39 それって天神様のことかな?でも粉末なんて初めて聞いた。

私は、コントレックスが一番効いたよ。

43:<42
04/07/03 19:17 DSf3+kyj
そのとおり 天神さんの粉 通販で売ってるのね。
バナナみたいなウンチが初めて出た。
以前は1週間くらいウンチ貯める女だったの。オナラもでなかったし。
店のお客さんに教えてもらっったので試してみたらすごくよかった。
本人はリウマチの薬に使ってるらしいです。
これ飲んでウンチすると痛みが取れるそうです。


44:ビタミン774mg
04/08/10 21:28 TqhQ0ZLi
食物繊維のサプリメントをたくさん取ると大腸がんのリスクが高くなる
ってきいたんですが。

45:ビタミン774mg
04/08/11 13:27
反対だろそれ>44

46:伊豆大島より明日葉について重要なお知らせです!
04/08/11 15:59 Ymw2sufF
当方は以前、明日葉を販売していることについて、他のオークション
出品者ID・sidou1214より質問欄で指摘をうけました。その際に大島の
某明日葉業者と手を組み、その明日葉を販売したいというものでした。
当方(私)は大量に売るばかりではなく明日葉の拘りを考えなければ
消費者に良い明日葉(商品)は提供できないと考えます。
闇雲に大量の明日葉を農家が作って出荷や出品するようです。
また出品者が直接見て選んで発送するのとは違いオークション出品者
ID・sidou1214はブローカー的な方法で発送するようです。やはり本当の
自然の中で強く生きる自生の明日葉には味も強さも敵いません。
正真正銘の当方の大島型で裏砂漠のミネラル分たっぷりの自生明日葉を
育ててみてはいかがでしょうか?オークション出品者ID・sidou1214のような
地元でもない奴がどうして美味しい明日葉の出品をできるのでしょうか?
ブローカー出品者ID・sidou1214 には入札しないよう御注意を!
※明日葉の収穫にあわせ、発送は毎週月曜日とさせて頂きます。
なにとぞご理解の上宜しくお願い致します。送料はヤマト又は郵便着払いです。
伊豆七島より直接発送できる当方自慢の自生の収穫の明日葉です!

47:ビタミン774mg
04/08/12 22:37
スパスパでもやってましたが、食物繊維といわれているものは
要は炭水化物の多糖類に分類されます。

多糖類でも人間が消化酵素を持たないため、熱量として吸収できないのです。
よって腸のぜん動を促したり、血中コレステロールを下げたりできます。
(牛さんとかは分解できてちゃんと熱量にできる)

・セルロース
・リグニン
・ペクチン(柑橘系に多く含まれる、ジャムの元)
・マンナン(こんにゃく)
・アルギン酸
・ガラクタン
・イヌリン

・スパスパでは、食前に寒天を食べて、食中にグレープフルーツ(薄皮入)ジュース
を飲めとなってた。

要は
セルロースは水分を吸収してかさが増すので満腹感を増す。
ペクチン(どろどろする成分)が糖分、脂肪分をくるみ、消化吸収を妨げる(もしくは時間を
遅くする)→血中糖度の増加スピードが遅くなり、エネルギーとして消費しやすくなり、
コレステロールがたまりにくい。

だとさ

48:ビタミン774mg
04/08/13 17:25 C8cl2/J8
パインファイバーって飲んでる人います?

49:ビタミン774mg
04/08/14 17:19 NjQQDeov
オイラは朝起床後直ぐに、人参1本、冷凍バナナ半身、ありあわせの青野菜少々
これをリンゴジュースあるいは液体ヨーグルトと一緒にミキサーでかき回して飲む。
これで小1時間もしないうちに便意があり、太くて長い快便がモリモリでスッキリ!

50:ビタミン774mg
04/08/15 12:52 4ZsNKFh/
コロンクレンズ<-----便秘解消に最高です!かなりお勧めします。

supple-usa

51:ビタミン774mg
04/08/15 15:18 uaccWERY
コロンクレンズって下剤みたいですね。
「センナ」(下剤)が入ってればある程度効きそう。


健康(ダイエット)目的だけの食物繊維って無いですかね…
快便なので、便秘目的だと逆に不健康になりそうで。


52:ビタミン774mg
04/08/16 01:56
最近麦飯食べてる。水溶性と不溶性両方入ってるんだって

53:ビタミン774mg
04/08/16 20:25 vMTMOaHB
>>52
麦飯おいしいよね。なぜか山芋とろろをかけると更に旨い。
しかも、おでんとの組み合わせは最強。牛タンとの組み合わせもポピュラーだけど、正直イマイチだと思う。

54:ビタミン774mg
04/08/17 01:11
日清のサイリウム食品が最強

テンペもいいね
スーパーで買えるようになったし

55:ビタミン774mg
04/08/18 00:13 vlIYGNrF
             /⌒ヽ すいません、ビグザム様がお通りですよ
            / ´_ゝ`)
           /:::::   /     / ̄\
          /:::::::::::  (     /     `、
          |::::::::::.    `ヽ、/  .....    ヽ    ―、_
          `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
           |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
           ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
         /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
       /::    ::::::::::;;; ―--‐'      \::: ....ヾ:::(
     /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
    /:       ..::;;::'"                `―'
    |     ;:<
   ヽ ,,,,,.....   \
     `ヽ、:::::::::::....  \_
       `ヽ、:::::::::......  !
          `ヽ、::::::: ノ
            );;:: (
           ノ::::  |
        (_(_(_(_(_ノ

56:ビタミン774mg
04/08/22 17:09 dWYMtM81
>>48
毎日20g飲んでます。
5g分包のタイプは冷たい飲み物にもすぐ溶けるので便利です。
おかげで毎日快便です。
(ちなみに友人は30g飲んで、快便になるそうです・・・)

57:ビタミン774mg
04/08/22 23:23
>>51
 コロンクレンズ、下剤入りなのですか。
 先日購入し、まだ飲んでいないのですが、クセになったり身体に負担がかかったりしないのでしょうか。
 くわしく教えていただけませんか。

58:ビタミン774mg
04/08/28 10:05 UMDmMDyt
そんなに酷くない便秘なら、キャベツのサラダが効果的。嫁さんのために
毎晩作ってるが、一緒にそれを食べてる漏れは、毎朝6時前に強烈な便意
に悶絶しながら目を覚まし、トイレへ直行!嫁さんもそれ食った翌日は必
ず出る。毎回完全にすっきりするわけじゃないが、食べたのと食べ無いの
では全く違うらしい。
作り方 2人分の材料は
キャベツのみじん切り約1/5玉、きゅうりのみじん切り1本、セロリ
のみじん切り1/2本、トマトのさいの目切り1玉、湯通しした玉ねぎ
のみじん切り1玉。
これに、お好みで砂糖、塩、味の素、お酢またはレモン汁、オリーブオイル、
胡椒、マヨネーズ、ハーブ(バジルやオレガノ無くても可)で味付け
して出来上がり、味はコールスロー風になるが、こっちの方が断然
旨い、マヨは少なめで全体に水っぽくしないで仕上げるのと、野菜
はシャリシャリとした食感が残るように、3ミリ角くらいに切るのがコツ。
これを冷蔵庫でキンキンに冷やして、これも冷たく凍らせたガラス
の器で頂く。美味しいよ!これだとかなり多めの量になるが、これで
2人分。すこし残しておいて、寝る1時間くらい前に胃に負担に
ならない量を食べるのも効果的。
お薬飲むよりいいんじゃないかと思う・・。
試してみてね。



59:ビタミン774mg
04/08/30 19:58 ABIv1Tc/
>>58
キャベツはイイよね。自分の場合、イージーファイバーは効かないけど、キャベツで野菜炒め作って食うと
とてもいいかんじになります。キャベツはある程度の幅に切って食感を楽しむのは禿同!

60:ビタミン774mg
04/08/30 20:20
キャベツは生のままカラシ味噌をつけてバリバリいくのが一番です

61:ビタミン774mg
04/08/30 22:52 p2W3y++q
キャベツがサプリメントより効くってあんまり
聞かないのは便秘薬業界の陰謀だな!
間違いない!

62:ビタミン774mg
04/09/05 03:35 zFuB3emY
>>24
ファイブミニはバリバリ現役だよ。
ダイエットサイトにファイブミニとアロエとプロテインを混ぜて飲む方法が載ってたから
1ヵ月前からやってみたら2キロ減ったからファイバーってダイエットにも効果あるんじゃないのかな。
そのダイエットサイト見て、それをやった人は半年で16キロ痩せたって書いてあったので、今私も頑張ってます。
そのサイトは  URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
ファイブミニって昔江角まきこがCMしてたけど、今は誰がやってんだっけ?

63:ビタミン774mg
04/09/05 05:56
>ファイブミニって昔江角まきこがCMしてたけど…

それは比較的最近だよ

64:ビタミン774mg
04/09/05 22:09
うんこの種類です。
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる

65:ビタミン774mg
04/09/06 13:34
マルチポストしなかったら、よかったのにな。

66:ビタミン774mg
04/09/12 13:25:36
コピペですよ

67:ビタミン774mg
04/09/13 16:38:42 DUxVp5EA
イージーファイバーでやせたけど。

68:ビタミン774mg
04/09/13 19:31:26 QHObGrx1
>>67
イージーファイバー飲むと軟便になりませんか?

69:ビタミン774mg
04/09/14 16:09:03 ujQ8eHi7
ならないですよ。

70:ビタミン774mg
04/09/14 17:10:19
>>68
そういう体質の人もいるかもね
一概にならないとはいいきれない

71:ビタミン774mg
04/09/15 08:48:42 WZekZ5x3
難消化性デキストリンはキトサンなんかと違って
ビタミンやミネラルの吸収阻害しないので、私はイージーファイバーを
使っています。薬局で売ってるパインファイバーでもいい。


72:ビタミン774mg
04/09/17 15:04:06
ほんっと出なくて、ヒドイです。
このままだと大腸がんなど患わないかとシンパイ。

食物繊維は人によっては、摂りすぎると出ない、と聞いたことがあります。
栓のようになってしまうのだそう。
たしかに食物繊維がんばって摂っても、快便した記憶がないので、
自分は食物繊維は合わないのかなぁ、と。

73:ビタミン774mg
04/09/17 15:51:49
繊維と一緒に水分をたっぷり取らないと便秘にるって言うね

74:ビタミン774mg
04/09/17 20:08:53
外国のクッキーミックス(水と混ぜて焼くだけで出来るやつ)と
オールブランを適当に砕いた粉を混ぜて、水と混ぜる。
スプーンですくって天板に並べて10分焼く。
水の変わりに牛乳入れたり、レーズン入れたり、ゴマを入れたり、チョコ入れたり
結構楽しいし、かなりお手軽でしっとり香ばしくてお勧め。
間食でも、オールブランが豊富だから、普通のクッキー食べるよりいいかも。

外国製のクッキーミックスだけだと甘すぎだったのと
オールブランを手軽に取るために思いついた。
かなり適当に作ってるけど、けっこう癖になる。
もともと水分一日2Lはとる人間なんだけど
そんなに取らない人は水分を意識的に取った方がいいかも。

75:ビタミン774mg
04/09/18 06:08:08
( ´Д`)∩ < 先生!水分は重要だと思います!お腹にも肌にもいいよ!

76:ビタミン774mg
04/09/18 15:26:57
イージーファイバーを昨日から飲み始めました。
当たり前だけどまだ出ません。
いつ飲めば効き目が良いのでしょう?
私は食間かなぁと思い10時と15時に飲んでますが。



77:ビタミン774mg
04/09/18 16:11:02
イージーファイバーは効きません
水溶性、不溶性をバランスよく配合したものを選びましょう

78:ぼよこ
04/09/18 16:40:22 WNWbGVpf
私は超便秘症!この間、整体の先生に教えてもらった一品を食べたら、次の日
快調快便でした!生わかめを水洗いし、食べやすい大きさに切って、ごま油と
お醤油をかける!最後にシーチキンを加える。量も沢山食べれて、結構イケタ!
よ。

79:ビタミン774mg
04/09/18 22:11:10
今日も出なかった・・・。

評判のよい梅の実の粉に手を出そうと思ったんだけど、
た、高いぃー。一万円もする。
どしよ。


80:ビタミン774mg
04/09/18 22:13:28


実→種 れした。


81:ビタミン774mg
04/09/18 22:14:20
便秘が酷くて緊急な場合、看護婦さんが指でウンコを掻きだすんだよね。医学用語で「摘便」ていうんだっけ?

82:ビタミン774mg
04/09/18 23:02:34 qE8b3ZD2
>>76
2Lのペットボトル茶にイージーファイバー4本ほど溶かして
日常的にのめばいい。食事のときに水がわりに飲めば低インシュリンダイエット
みたいな効果もあるよ。

83:ビタミン774mg
04/09/20 10:21:49
一度でも糞詰まりの恐怖体験をすると必死になって食物繊維と水分の摂取を積極的にするようになるね。
ってワシなったよ。
今は値段も安いしいろいろ健康にも良いということで朝晩自家製きなこドリンクを飲むようにしてる。
おかげで毎日快便さ。

84:ビタミン774mg
04/09/20 17:27:18
>>83
自家製きなこドリンクのレシピ教えてー。


85:ビタミン774mg
04/09/21 22:29:41
>>84
いたって普通ですが、

「牛乳」 コップ一杯に対して、
「プレーンヨーグルト」 大さじ一杯
「黄な粉」 大さじ二杯
「黒豆黄な粉」 大さじ一杯

です。

86:ビタミン774mg
04/09/21 23:46:13
>>84
なるほどー、ありがとです。。
砂糖入れなくても黄な粉って甘いような味しますものねー。
黒豆の黄な粉はちょと高価のようですが、
快便目指してチャレンジしてみます!





87:ビタミン774mg
04/09/22 20:42:40 rz5hCM+x
ドリンクってさ、飽きるよね。

88:ビタミン774mg
04/09/23 12:37:00 otfvAfNY
偶然見つけたものだけど、台湾の漢方薬街で売ってた
ドライフルーツみたいなやつが、便秘にいいみたいです。
袋には女の人と何かのフルーツの写真がプリントされてて
駄菓子の袋くらいの大きさのもの。
安いのでお土産に買っていったものだったのですが、
便秘の子がほんのひとかけら食べただけで
「あれ食べたら出た!」って喜んでました。
普通便の子もめちゃ出たって言ってました(しかも下痢でない)。

中国語だか台湾語だか、説明書きが読めなかったので
何が入っているのかは分かりませんでしたが
フルーツを漢方液に漬けてドライフルーツにしたもののようです。
黒くてうんこみたいな見た目がヤバくて、
「バツゲームじゃん!」って友達と爆笑したほどだったのですが、
味は以外と普通で、ドライプルーンみたいでした。

話はかわりますが、私はイージーファイバーききましたよ~!
便秘症ではないので、ホントに便秘の人への効果は???ですが…。

私がよく作って飲むのは、
粉のビタミンレモン1袋+イージーファイバー1袋を
少しのお湯で溶かして、氷をどっさり入れて適量にして
アイスレモンにして飲む方法。
美味しいし、昼食後に飲むと3時くらいに便意がきます。
どうせ飲むなら…って感じでお試しあれ。

もうひとつ、ヤクルトもやっぱりいいそうです。
うちの叔母はヤクルトレディですが、
破損ヤクルト(角がつぶれてもれちゃったやつ)を
もったいないとチョコチョコ飲んでたら、
すごい便秘だったのが治ったそうな。

89:ビタミン774mg
04/09/23 13:02:14 Ip6RYV0p
オリゴ糖、買ってきました。

90:ビタミン774mg
04/09/23 19:55:46
>>85
食物繊維だけでなく、
大豆のオリゴ糖とプレーンヨーグルトで
腸内細菌を善玉優勢にしようってんだな。

91:ビタミン774mg
04/09/27 15:46:28 nWTAm1s7
大豆もやしも美味しいし、食物繊維とオリゴ糖が入ってるから良い

92:ビタミン774mg
04/09/28 23:03:04 ncknhjSD
脂肪にバイバイダイエット-唐辛子エキス(カプサイシン)、温めて脂肪を燃やすタイプ
URLリンク(ad2.trafficgate.net)

93:ビタミン774mg
04/09/28 23:12:34
スレ違い

94:ビタミン774mg
04/10/07 12:11:03
保守age

95:ビタミン774mg
04/10/07 14:43:11
きのこから取れる食物繊維が一番からだにやさしいってご存知?
URLリンク(hanamurakinoko.k-server.org)

96:ビタミン774mg
04/10/07 16:03:46
優しさなんかいらない

97:ビタミン774mg
04/10/07 17:24:47
これからの季節は焼き芋ウマー

98:ビタミン774mg
04/10/07 18:57:06
米を解凍するのが面倒で
オールブランでカレーを食べた。
チョーウメー!!

99:ビタミン774mg
04/10/08 20:49:48
>>98
オールブランて、日本で言う「ふすま」のこと?

100:ビタミン774mg
04/10/09 22:22:59
食物繊維を採ると空腹って紛れる?
お腹が減りすぎて鳴って困るので
カロリーを採らずして音を止めようかと思うんだが。

101:ビタミン774mg
04/10/10 04:33:28
ぐーぴたんでも買えば

102:ビタミン774mg
04/10/10 07:05:08
ココア(飲料)も食物繊維入ってる、と

お昼は○○おもいッきりテレビで5年以上前に放送されて
一時期猫も杓子もココアって感じでスーパーでたくさん売ってた。

実際便が軟らかくなるのでそうかなぁ、と。


103:ビタミン774mg
04/10/10 16:09:03 Mrj2LVXR
age

104:ビタミン774mg
04/10/10 18:12:48 xemFC1eN
納豆3箱(トマト、キムチ)、きんぴらごぼう、もずくの効果で
朝に30センチ弱のうんこと昼に20センチ弱のうんこがでた。


105:ビタミン774mg
04/10/10 18:57:35 GHLXXs+w
>>100
食物繊維では空腹感は紛れなさそう。でも、寒天を飲んだあとに何か食べると腸での吸収が抑えられるらしいけど
ホントかな?

106:ナナ
04/10/10 22:40:45 ofKtf4u+
イージーファイバーの粉はいいよ。味噌汁に混ぜたりしてるけど。
ウォーターは手作り。ペットの水にカシャカシャ振ると綺麗に混ざるし。
夏が過ぎて寒くなると摂取する水分減るから、意識して繊維とらないと厳しい。
繊維+お水を定期的に飲み初めてからベスト体重ずっと維持。
キャベツは芯がいいって聞いて、細かくスライスして調理してる。
それとかコンソメとベーコンで芯を煮込んでスープにしちゃう。
ファイバーの粉はいつもキッチンに置いてすぐ入れられる状態にしてある。
妊娠してる子も便秘なやんでたんだけど、キャベツとファイバーでヨカッタみたい。
まめに摂れば大丈夫。



107:ビタミン774mg
04/10/11 00:53:01
うんこをすっきり出したいな~と思った時に食べるもの

・きんぴらごぼう
・こんにゃく
・サラダ(葉野菜全般)
・相応の量のごはん

繊維質だけだと×で、ごはんやパンも同時にたくさん取ること。


108:ビタミン774mg
04/10/12 15:47:54
生のパイナップルお薦めだよ
夕食のデザートに4分の1個食べると翌日すっきり

109:ビタミン774mg
04/10/12 18:47:00
トロピカルだな

110:ビタミン774mg
04/10/12 21:29:51 IB/YGQtT
イージーファイバはみずいっぱいとのまなかんちゃう。

食物繊維は水いっぱいととらなと思うよ。
それで腹イソップのかえるみたいなるならとりすぎだよたぶん。
私は寒天1ヶ月で1キロしょうひしてるからとりすぎなんだよ。やめなかん。
不溶性とりすぎでふんづまるひとはとくに。
水溶性(を意識してとる)のが無難だよね、きっとだけど。

111:ビタミン774mg
04/10/12 22:49:24
>>107
炭水化物たくさんだと太らない?

112:ビタミン774mg
04/10/12 23:42:45 IB/YGQtT
全然だとうんこでんとおもうよ。
腸や脳がみたされて
キター
てなるには。

あと繊維だけだと留まり続けてしまいやすい
と思う。


113:ビタミン774mg
04/10/13 03:08:54
食うと太ると思ってる奴はバカ

114:ビタミン774mg
04/10/13 10:48:36 2J2mkITF
>>113
太らないのか?

115:ビタミン774mg
04/10/14 19:59:36 s1v5jcOb
>>113 はぁ?

116:ビタミン774mg
04/10/14 20:30:40 7K6Try7Z
食うと太るは魔法の合言葉。

117:ビタミン774mg
04/10/16 01:26:13 KtLFKxHN
食わなきゃ太らないは医学の合言葉。

118:ビタミン774mg
04/10/17 02:54:51 TcOpgHDF
きんぴらゴボウだけ沢山食べたけど、ウンコが固くなっただけだった。むしろ便通が悪くなった。

119:ビタミン774mg
04/10/17 03:05:48
水溶性と不溶性をバランスよくとらないとダメなんだよ

120:ビタミン774mg
04/10/17 05:47:30 0mETijD2
水溶性と不溶性?
たとえばどんな食品がありますか?

121:ビタミン774mg
04/10/17 05:57:02
日清のサイリウムがいいよ
ラーメンやドリンクがある

122:ビタミン774mg
04/10/20 03:30:25 jnVntC1t
DHCの食物繊維のんでいるんですがかえって便秘になってしまいました。
センナ錠のほうがうんこは沢山出ます。

123:ビタミン774mg
04/10/20 14:23:02
実家暮らしなんですけど
たまに母が夕食に作る「ひじきと大豆の煮物」を食べたら
次の日、必ずと言っていいほど出ます!
大豆を柔らかくして、ひじきと一緒に甘辛く煮たやつです。
味もすっごくおいしいしGOOD!
たくさん食べれば食べるほど調子いいです。
今はレトルトになってパックしてあるやつも売ってるので
試してみては?

124:ビタミン774mg
04/10/20 14:37:45
快便ですが食物繊維とってる。

125:ビタミン774mg
04/10/20 16:21:31
>>123
URLリンク(www.kurakon.jp)

↑のサイト見たら、食物繊維が100gあたり43gだって。すごくない?
ただし、100gが乾燥重量なのかどうかは不明。

126:ビタミン774mg
04/10/21 03:04:13 eYT0tUic
普段快便の人間が食物繊維を飲んでもまったく効果がないのでしょうか?
縮便を出したいと思っているのですが。

127:ビタミン774mg
04/10/21 06:48:15
医学的には宿便なんてものはありません

128:ビタミン774mg
04/10/21 09:21:01
玄米食えばいいじゃん!

129:ビタミン774mg
04/10/21 12:23:42 Xdowm3RM
>>123
昨日早速作った。鍋いっぱい大量に作った。
即効でした。

130:ビタミン774mg
04/10/21 12:54:16 AQYe4pUD
ひじきのニュースしらんの?
大量に食うのなら、ひじきのかわりにワカメ食え。

131:ビタミン774mg
04/10/21 12:56:15
昆布もいいよ。

とろろ昆布は、食べやすいし最高。

132:ビタミン774mg
04/10/21 13:27:07
ヒ素は自然界に有機無機の形で広く存在し、ひじき等の海藻類にはヒ素が含まれている。
英国食品規格庁の発表では、水戻ししたひじき中の無機ヒ素濃度は最大で1kgあたり
22.7㎎だったので大体1袋40gとすると0.9㎎であり、家族で分けあって食べることを考えると、
中毒症状を起こす5~50㎎より低い。伝統的な食品で今までに中毒の報告もなく、
ミネラルが豊富等、利点も多い。1ヵ月に1度程度では反復摂取による蓄積の可能性も低いので、
それほど神経質になる必要はないのではないかと伝えた。(神戸生活創造センター)

133:ビタミン774mg
04/10/21 13:57:40
>>132
ひじきは日本の輸出品でもあるし日本の業者を守らなきゃ
いけないから、そう発表するわな。

134:ビタミン774mg
04/10/21 14:05:01
>>133
国内流通量の7割が輸入品ですが?

135:ビタミン774mg
04/10/21 15:53:25 2dCnLS9h
海草を大量に食べるなんて下痢してるだけだろう。
砒素もだけど、ヨードの過剰摂取もあるし。

ま、どうせ続かないと思うけどね。

136:ビタミン774mg
04/10/21 16:22:17 n+PAk4V+
サンプルのサプリメントを無料で配布しているサイトのリンクがありました。
利用してみてください。
URLリンク(okinchu.gozaru.jp)

137:ビタミン774mg
04/10/21 19:26:10 uIxTmjLD
なんで続かないとおもうんですか

138:ビタミン774mg
04/10/21 19:37:11
飽きない?

139:ビタミン774mg
04/10/23 02:08:46 ATg9gE8s
マグカップにオールブランとココアパウダーと牛乳を入れて、電子レンジで加熱。
これは朝におすすめ。糖分取れるし、体温まるし、腹持ちもいいし。
ちなみに自分の体質だと、オールブランを摂りすぎると腹痛&便器に詰まるほどの硬い糞が出る(下品でスマソ)けど、ほどほどならかなり調子よく通じが来るぞ。2~3日に1回。もともと通じが悪いから、これでも自分の中ではいい方。

140:ビタミン774mg
04/10/26 14:36:51 IFQKmOYF
私はブランに水を加えてレンジにいれてパンみたいにしてるよ
薄くするとかりかりになる
オールブランは砂糖はいってるし、たかい・・・
ココア(純)とばななと合う~。オリーブオイルつけてもうまー。
あと
おからはごはんがわりに食ってゆ。ごはんは別で食べて、
ご飯と一緒に食うと馬~なものをたべるときは
おからと一緒に食う。もちろん、おからは新鮮なうちに冷凍して
はやめにたべきるよ。フライパンでチャーハンみたいに食ってもうまー!!
でも食べすぎは絶対NG!!不溶性だし、おなかやばくなる。。でも馬いから食べ過ぎる。。

141:ビタミン774mg
04/10/26 22:50:14 mMltCwkJ
>>140
オールブランとただのブランて何がちがうの?

142:ビタミン774mg
04/10/27 00:38:49
海藻好きはヨード気をつけてね、
甲状腺の免疫疾患になるよ。甲状腺亢進なんたらってやつ。
大豆と一緒に摂ると余計なりやすいよ。

143:ビタミン774mg
04/10/27 01:25:38
>>141 タダのブランって売ってるのか?
東急ハンズの製菓売り場にはあったが・・・
あんなもん買わないよな?

144:ビタミン774mg
04/10/30 18:14:02 KL2CJ65m
わたすぃはばり買ってます。ニップンとかからもでてるよ。
ハンズとかにあるのはアメリカかカナダので
農薬とかどうかしらないけど、
あまりきにしてないので^^;

145:ビタミン774mg
04/10/30 18:17:35 KL2CJ65m
オールブランは加工品で。
砂糖とか結構はいってるとおもうし、
加工品だから高いという点が
ただのブランとちがう。
でも、手軽で食べやすいというのは
忙しい現代人にぴったり!!!!

146:ビタミン774mg
04/10/30 19:38:05 kUpRvDQa
ブラン=ふすま

ですか?

147:ビタミン774mg
04/10/31 20:51:05
タダのブラン売ってたのを確かめた。
しかし使い道が牛乳やヨーグルトにぶっ込むことしか
思い浮かばなかったので買い控えた。
値段もオールブランに比べてめちゃ安いというわけでもないしなぁ。

148:ビタミン774mg
04/11/07 02:14:10 IYvcWwwe
ぶらん=ふすま
です
レンジでパンケーキやクッキーみたいにできますよ
オールブランは、私は砂糖が入ってるのがいやなんで。。
値段は家計にやさしいです
でもなんにしても燕麦のがおすすめですよ~~

149:ビタミン774mg
04/11/07 11:35:42
ケーキやクッキーに出来る・・・って
小麦粉みたいな感覚ですか??


150:ビタミン774mg
04/11/09 18:34:13 U2D1PtvQ
こんにゃくの消費量が日本一の山形県民はスリムなんだろうか?
あんなに食べて他のサプリが吸収されにくくはならないのだろうか?
などと心配してしまう。

151:ビタミン774mg
04/11/20 13:39:11 4ZStUN0z
亀田製菓のコンニャク混入米
「こめこめダイエット」販売中止かな?
スーパーマーケット・ライフでの店頭販売も
楽天市場の通販も終わったみたい…困ったよ

152:スリム
04/11/20 13:49:59
大切なのは吸収力だから、まずは断食がいいよ。で、綺麗にしてから入る。
ところでこの断食道場安いけど、危なくないかなぁ・・・
URLリンク(cana-manna.com)

153:ビタミン774mg
04/11/23 16:10:20 nCV5wkEV
毎日玄米続けてみろ
そして運動だ
甘いものはダメだ
脂肪もダメだ
そうすると普通はOK
病的なのはダメ
病院へいけ

154:お知らせ
04/11/26 00:37:20 48FCdMxt
あなたは普段料理を作りますか?それとも作った事がないですか?
作る人も作らない人も、テレビ朝日系毎週水曜夜7:00~7:54は『愛のエプロン』を是非
ご覧ください!! この番組であの有名人の料理の腕前が丸裸に!!
大爆笑激マズ料理か?一流シェフも頷く美味い料理か? 詳細情報↓
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

155:ビタミン774mg
04/12/05 23:51:29 4TdqlJfj
アルコールにディエイチシーの食物繊維を混ぜてのみたいのですが、やっぱり炭酸のはいっていない物がいいですよね!

156:ビタミン774mg
04/12/12 01:51:05
紅茶やハーブティーを飲むときはイージーファイバーを2包入れている。
かすかに甘みがあるので砂糖代わりにしている。
おかげで便秘しない。

157:ビタミン774mg
04/12/13 19:59:05
唐辛子多めに食べると腸の動きが活発になるんで、
うんもの移動が手に取るように分かるね。
便秘知らずのうんもさんより。

158:ビタミン774mg
04/12/13 20:19:02
>>157

けつの穴の周りが、ひりひりするよ。

159:ビタミン774mg
04/12/15 08:09:54
>>158
都市伝説

160:ビタミン774mg
04/12/15 14:57:34 qDyjnYho
唐辛子はよくない

161:ビタミン774mg
04/12/15 18:26:23
実際に痛くなるし.
というか,カプサイシンの過剰摂取は最悪のケースとしては胃ガンですがな.
機序を考えれば当然だが.

162:ビタミン774mg
04/12/16 18:57:03
痛くならないよ。

カプサイシンが腸の蠕動運動を促進するのは有名で便秘解消には有効。

163:ビタミン774mg
04/12/17 10:50:25 cuCJUylh
 
ぬか を買った。
 
玄米から白米を取った残りが、ぬか だ。
つまり、繊維と栄養で いっぱいだろ。 (^^)
で、ぬか を食べることにした...
500g!!で、92円~103円!!。 安っ!!
 
しかも、煎ったぬか だ。
スーパーに いっぱいあったゾ...
 
で、牛乳ぬか...
 

164:ビタミン774mg
04/12/17 15:03:48
じゃあおまえ,とんがらし麺を2個,もちろん薬味入れて食ってみろよ。
次の日にうんこしていたくなかったらおまえは痛くならないんだ。

便秘云々はおいておいても日本人の死亡原因のトップ(特に男)は胃ガンだから
こんなんで余計にイニシエーションを促進しても知らないが。

165:ビタミン774mg
04/12/17 18:07:26
>>159
唐辛子をたっぷり食べたことないの?

俺は超激辛が好きだから、肛門はいつも火事場だよ。
ひりひりするどころじゃない、マジで「痛い」感じなんだよ。


166:ビタミン774mg
04/12/17 18:20:15
俺は酷い時には腸から、なにか分泌液(?)のようなものが出て
けつの割れ目が、ぬるぬるして気持ち悪く、
トイレでみたらパンツが汚れてて、ショックだったことがある。

ああおれは女だったのか。今日は赤飯だな・・・・。

・・・・てか、マジで痛くなるよ。唐辛子大量食いしたら。

167:ビタミン774mg
04/12/17 18:57:31
>>166
だよな。痛いよホントに。

まあ、唐辛子を触った指先で目とか粘膜を触っても
大変なことになるわけで、肛門だけの話じゃないんだけどさ。

168:ビタミン774mg
04/12/17 21:03:57
>>167
お前の胃腸には消化吸収の機能が備わってないのか。
それなら納得。

169:ビタミン774mg
04/12/18 00:40:21
>>168
だからイッペン自分でやってご覧よ。
やったことないのがモロバレだよ。

うどんに一味唐辛子を2-3グラムくらいかけて食べてみなって。
翌朝トイレで苦悶するからね。

170:ビタミン774mg
04/12/18 00:45:38
あんまり激辛ものを食べると、肛門だけじゃなくて
尿道にも来るよ。

ションベンをするとき尿道が熱くて熱くてたまらなくなる。
まあ、ちょっとやそっとの辛さじゃならないけどね。
最低でも一度に唐辛子10本分くらい食べないとだめだな。

171:優子
04/12/18 04:30:21 s+i99G/L
私は10日前から、サイリウムハスク飲んでます!ティースプーン1杯で5gの食物繊維があるそうです。これを飲んだら便の量が増えました☆元々、一日に2回くらい排便あったのですが、飲みはじめてからは4回くらいトイレに行ってます(^^ゞ

172:ビタミン774mg
04/12/18 13:26:36
>>163の、ぬかが一番安いと思われ。


173:ビタミン774mg
04/12/18 13:40:28 HvIT5Cmn
>>172
農薬が心配

174:ビタミン774mg
04/12/18 15:15:59
農薬原末でも食わない限りはどうこうなるわけでもないがな。
サプリ摂る前にたばこやめろっていうのと同じで
もっと他に気を配るべきポイントが沢山あるはず。

しかし>168の微妙なウザさを誰かなんとかしてくれ。

175:ビタミン774mg
04/12/18 16:01:53 FfRHlgqE
>>173
ふ~ん、農薬かぁ。
だと、玄米も白米も、食えなくなるなぁ。
白米は、洗剤でよく洗ってるかぁ?(笑
 
納豆も、洗って食えよー(笑


176:ビタミン774mg
04/12/18 18:46:19
いや、農薬漬けの稲でも白米はあるていど大丈夫なんだ。

そう言う有害物質は、ぬかに蓄積するんだ。

177:ビタミン774mg
04/12/18 20:15:26
玄米は、良くないのか...


178:ビタミン774mg
04/12/19 01:49:20 CefJKBZp
>>62のファイブミニとアロエとプロテインを混ぜて飲むのやってから、
ウンコがブリブリでるようになって3ヵ月で6キロ痩せた。
私のデブの原因は便秘と関係あったみたいで身体の中にへばりついていたウンコが全部出てきた感じ。
ハラ周りなんてペチャンコになったし、ウンコが貯まってハラが出てる人にはお勧めだぽ。

179:ビタミン774mg
04/12/19 04:26:24
>>173>>176-177
胚芽と繊維には、水銀は溜まらない。水銀は白米の方に溜まる。
農薬も同じ。
で、ぬかは有効。

180:ビタミン774mg
04/12/19 12:03:20
>>179

水銀の話はしてませんが。

ちなみに他の農薬のデータを調べてみろ
>>173>>176-177 のいうことが正しい事がわかる。


181:ビタミン774mg
04/12/20 13:23:11
胚芽、ぬか
URLリンク(www.hondanojo.com)
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

182:ビタミン774mg
04/12/20 16:47:44
宣伝乙

183:ビタミン774mg
04/12/20 19:52:27
やっぱり高いな。
農薬が入ってるのは、1キロ80円くらいで
うっているのに。

184:ビタミン774mg
04/12/23 08:06:46
農薬厨 乙

185:ビタミン774mg
04/12/23 13:34:01
しかしその農薬のぬかで、つけものとか漬けてんだけど
だめかな。ここのよむと不安になってきた。

186:ビタミン774mg
04/12/31 10:04:44 EzILlaTU
age

187:ビタミン774mg
05/01/02 09:16:55 gzwZFLOb
元旦は朝と夜の二回でた。幸先良し!

188:ビタミン774mg
05/01/02 13:52:53
チッ

189:ビタミン774mg
05/01/03 01:18:23
デザートにリンゴだ。
がんがん出る。

190:ビタミン774mg
05/01/05 17:13:38
よーっしよし

191:ビタミン774mg
05/01/09 17:22:15
サプリ沢山とってると、セルロースはたっぷりとってるはずだな。
どのサプリにも沢山入ってるよ

192:ビタミン774mg
05/01/10 16:12:07 /+mMPoCK
>>178
便秘治っただけどほんとに痩せたのか?

193:ビタミン774mg
05/01/12 21:54:57
俺はもともと便秘じゃなかったけど、
便通によさそうなもの(サラダ、納豆、ファイブミニなど)を摂るようになって、
一ヶ月で70キロ→63キロになったよ。
昼も夜も普通の量を食べてて痩せたからびびったよ。
毎日会社で2回便所に行くようになったけどw

194:ビタミン774mg
05/01/15 15:58:51 8UFFpDOT
今ネイチャーメイドの繊維飲んでるけどやっぱり良くない?

195:ビタミン774mg
05/01/15 16:02:44
ネイチャメのファイバーって一日9粒とか飲むやつだよね?
あれ飲んだらものすごい快便になるけど、
一週間で肌がボロボロになったから飲むのやめた。

196:ビタミン774mg
05/01/15 16:28:37 8UFFpDOT
肌ぼろぼろか…(゚д゚)なんでだろ
今日買ってきたばっかりだから勿体無いな

197:ビタミン774mg
05/01/15 16:37:56
多分胃か腸が弱くて負担がかかったんだと思う。風邪薬2日間飲むだけで吹き出物できるし。
数日飲んで、ヤバそうなら止めてみたら?

198:ビタミン774mg
05/01/15 16:54:54 8UFFpDOT
そうしてみます(´∀`)
ありがとうでした

199:ビタミン774mg
05/01/19 22:30:54 7SsV4guV
ケロッグオールブランってどうですか?
1食分に12.9gの食物繊維が含まれてるってやつです。

200:ビタミン774mg
05/01/19 22:52:14
高そう・・・

201:ビタミン774mg
05/01/22 06:28:34 hOxeLr50
>>199
No.1

202:ビタミン774mg
05/01/22 06:58:46 qf+7hj7N
URLリンク(www.danryu.com)

203:ビタミン774mg
05/01/22 18:20:05 LJqVKf7M
健康診断でコレステロール値だけひっかかってしまいました。
野菜嫌いなので食物繊維の不足によるものと思い
イージーファイバー(セールだったのでアミノ酸入りのほうにしました)
を飲み始めたら、お通じが悪くなってしまった。
以前は毎日出てたのに今は3日に1回くらい。
どうしてだろう・・・。

204:ビタミン774mg
05/01/22 22:12:23
>>203
その逆で、私はイージーファイバー3包使って
一日2回もお通じがあるんだけど。

205:ビタミン774mg
05/01/22 22:51:37 LJqVKf7M
>>204
普通はそうですよね。
私もよりお通じが良くなると思ってたんだけど
3包み飲んでもダメで・・・。
食物繊維が不必要な体質ってあるのかな。

206:金魚うんこ
05/01/22 22:51:46 MwO3Ozxz
食べるものではないんだが「金魚運動」と言うのが便秘には
いいらしい。どんなものかはググって見てくれ。
オレも試したが結構良さそうだ。腹筋の運動にもなるし。
でもこの手のは根気がいるからなあ。

207:ビタミン774mg
05/01/23 12:03:18 FjFbOXou
マンナンフーズのGODファイバーって、試した人います?

208:ビタミン774mg
05/01/25 08:43:30 JOUqeKCZ
プルーン百%のジュースⅠリットル位飲むと外出できない位お腹ビちビちになる、腹痛はないけどあんまお腹ゆるいと善玉菌とかも流し出されるって聞きました(;゚ロ゚)

209:ビタミン774mg
05/01/26 11:53:32
プルーンはアメリカでは民間療法の下剤として使われてるね
大量に飲めば下痢するんじゃない?

210:ビタミン774mg
05/01/31 00:59:33
>>203
繊維を摂りつつ、水分もいつもより多めに摂ってみたらどうでしょう?

211:203
05/02/02 11:00:33
水分はかなり多めにとっています。
イージーファイバーって飲み物に溶かすじゃないですか。
料理に入れても味はほとんど変わらないっていうけど
私は変わってる(甘くなる)と感じるので
普段飲まないコーヒーや紅茶を飲んで砂糖代わりに入れてます。

212:ビタミン774mg
05/02/02 11:17:55
俺もイージーファイバーで便秘ぎみになった。
毎日2リットル近く水分摂ってて、果物とかもバランスよく摂ってたんだけど、
出そうで出ないっていうのが1週間続いたから飲むのやめたよ。
今は青汁飲んで快便。

213:ビタミン774mg
05/02/03 14:47:30 EdeFOrBM
粗食生活始めてからファイブミニを一日2本間隔を置いて飲んでる。


214:ビーンズ
05/02/04 18:55:57 N7wqACtA
便秘に色々なものを試し青汁もファイバーもダメでした。でも友人からもらった「粉末納豆」ってのはスゴイです。ヨーグルトに小さじ一杯振りかけるだけでホント効果あり、健康にいいし騙されたと思って試してみて下さい。千趣会のネットで売ってましたよ~

215:ビーンズ
05/02/04 18:56:54 N7wqACtA
便秘に色々なものを試し青汁もファイバーもダメでした。でも友人からもらった「粉末納豆」ってのはスゴイです。ヨーグルトに小さじ一杯振りかけるだけでホント効果あり、健康にいいし騙されたと思って試してみて下さい。千趣会のネットで売ってましたよ~

216:ビタミン774mg
05/02/05 16:55:41 lxyuZNqb
BOWSの朝の定期便BIG BOMBという製品を試した事ある方いたら教えて下さい。

217:ビタミン774mg
05/02/05 18:44:47 cIMONaqv
ファインリッチのバイオスライフ2おすすめ!

218:ビタミン774mg
05/02/05 21:06:58 Tyr7bMNC
天然というのが気に入りまして梅の種にチャレンジした。
色々調整しながら試してみましたが最終的には黒いヘドロ
みたいなものと湯葉みたいなものが出てきて驚いた。
調子に乗ってもっと沢山飲んだら便秘で腹痛、コロコロウンチで肛門が切れた。
水分をバランスよく取らないとだめだ。
色々ダイエットの薬を試しましたが下痢、腹痛が酷くて大丈夫かなこれって思うことが多くないですか?

219:ビタミン774mg
05/02/06 21:19:00 fU9cO6KR
>>214
日に1、2個は納豆食ってるんだけどそのものじゃだめなのかな…
整腸剤にも納豆菌入ってるみたいなんだがorz

青汁も飲んでる。ヨーグルトも。
でも催さなくて今日も薬飲んでしまい敗北感味わってます。。

220:ビタミン774mg
05/02/06 23:00:47
キャベツ半玉+モヤシ一袋を食べたらイイ感じ。

湯にサラダ油を大さじ1杯入れ、キャベツとモヤシを1分ほど下茹でしてザルに上げる。
水切りしあ後、フライパンに投入し、醤油、胡椒、オイスターソースで味付けをする。
これだと余裕で食べれる。便通快調でつ。

221:ビタミン774mg
05/02/11 20:20:04
食物繊維も2種類あるってことはご存知?
水溶性食物繊維はみずにとけ 不溶性食物繊維は溶けない
一般的に言われてるのが不溶性のほう
不溶性は腸のブラシがわりになる
便秘の種類によって取るべき食物繊維もかわってくる

便秘だからといって食物繊維ばっかとるのもだめ
全体的にすべての栄養素をとらなきゃ
ヤフで「便秘の森」って検索したらいいのがでてくる


222:ビタミン774mg
05/02/11 20:56:49
この板やスレにくる人にとっては
水溶性不溶性は常識みたいなもんでしょー。

223:ビタミン774mg
05/02/11 21:19:12
野菜炒め大量に食べた後、ヨーグルト+オリゴ糖を食べればほとんど確実に便秘は治る。

224:ビタミン774mg
05/02/12 07:44:07 Zreh85ZV
オールブランをおいしく食べる方法ないですか?


225:<223
05/02/12 21:41:29 VNiEN66W
それ やったら下痢になる。便秘治るじゃなくて下痢になる。


226:ビタミン774mg
05/02/12 22:24:17 qVx2MDs8
ちょっと失礼します

227:ビタミン774mg
05/02/13 01:24:23 BUBREeKU
イサゴール かなり良いよ。

228:ビタミン774mg
05/02/17 10:34:20 vDhC4m6l
>>219
敗北感というフレーズに反応してしまいました。
その気持ちよくわかるから。
スッキリ出ると征服感あるよね。
私の場合、アロエエキスを飲むとバナナ形態のものがスルリと出て征服できます。

229:ビタミン774mg
05/02/19 15:19:39 fgw0+DZL
ココアってよさそうに思えるけどタンニンが多いので便秘を悪化させる原因で
実はあまりよくないんだってね
あと渋茶とかも

230:ビタミン774mg
05/02/20 03:07:49 c8O6XZC0
>>229
ココアは美肌にはいいみたいですが、便秘には悪いのですね!


231:ビタミン774mg
05/02/22 17:05:29
イージーファイバーが安いぜ
URLリンク(pt.afl.rakuten.co.jp)

232:ビタミン774mg
05/03/02 14:18:59 VOmHlHnM
ファイブミニと同じ効果でもっと安くて手軽に買えるものってありますか?

233:ビタミン774mg
05/03/07 01:38:52 SfHe+y5I
ファイブミニくぐると安く売ってるとこあるよ。


234:ビタミン774mg
05/03/07 16:09:16 OlNaFyIm
昆布く食え昆布。
漏れ鍋の時必ず出がらしの出し昆布食うぞ。
翌日スカー(`・∀・´)だぞ

235:ビタミン774mg
05/03/07 16:51:37
>>234
昆布の佃煮でもいいの?

236:ビタミン774mg
05/03/07 17:39:21 OlNaFyIm
佃煮はあんまり量が食べれないよ。
漏れあんまり便秘気味ではないけど、
昆布は効くよ。
おつまみ昆布とかね。お腹も膨れるからいいよ。
海草たくさん食うヨロシ

237:ビタミン774mg
05/03/16 14:20:10 TnSps8YV
昼はカップ麺にわかめ詰め込んでお湯入れて喰う。

238:ビタミン774mg
05/03/16 14:24:22 gThimKrQ
ビタミンEのサプリメント、効能に疑問=研究
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
かえって心臓疾患発症のリスクが高まる可能性もあるとする研究結果
ビタミン摂取については、必ずしも健康への早道ではなく、かえって
有害にさえなり得るとの指摘が増加している

239:ビタミン774mg
05/03/16 16:14:44 av+WtJe0
イージーファイバー、g単価で計算したら少々値引きされても
100円ショップダイソーの100円7本入りのヤツの方が安いと出た。

でも、おからが最強ね。
おから食べよう、食べまくろう。



240:ビタミン774mg
05/03/16 21:55:31 5y3AtyQj
まいら、ハウス食品の「食物繊維のおいしい水」がお薦めですよ
100円ちょっとで食物繊維10g

241:ビタミン774mg
05/03/16 23:33:04 0AkgKtxu
239 うん、おから最強 !コーラックのまないとウンコ出ない私でも、おから食べるとグルグルとお腹がなり、即カイベン☆まじでオススメ

242:ビタミン774mg
05/03/16 23:53:52
おからってそんなにイイのか?初耳だ。今度たべてみる

243:ビタミン774mg
05/03/16 23:55:50 aLCaM/1t
ヨーグルトにオールブランを混ぜ食べるとスゴイよ!

244:ビタミン774mg
05/03/17 00:35:20 VM8RiMrI
>>242
おから100gに含まれる食物繊維は9.7~11.5g。
うちの近所のスーパーじゃ、おからは400gで50円。
コスト的にも最強!

食べ物の食物繊維の含有量は下のサイトで調べるといいよ。
URLリンク(www.glico.co.jp)

>>241
241はどうやって食べてますか?

自分はダシとマヨネーズであえたり、ケチャップで炒めたり、
ホットケーキミックスに入れて焼いたり、牛乳と食べたりしてますー
今度、出先でも食物繊維が取れるように、おからクッキーを作るつもり。

245:ビタミン774mg
05/03/17 03:40:33
241ではないけど、
にんじん・玉ねぎのみじん切り+豚肉+ひじきをいため煮にして
最後におからを入れるとウマー

246:ビタミン774mg
05/03/17 12:03:20
あ、おからスレッドあったんだね…
スレリンク(cook板)l100
ごめん。
でもおから最強。

247:ビタミン774mg
05/03/19 01:23:06 QSr0ZI5b
ハンベエでキャベツ食べ放題したら翌日たくさん(以下略)

248:ビタミン774mg
05/03/24 01:31:22 vHAbjOsM
寒天ゼリー作ってデカイどんぶり1杯ずつ1週間食べてたら気持ちいい位スルスルと出てくれた。
特に力むこともなく、かといって下痢状態でもなく、快感でした。

249:ビタミン774mg
05/03/30 01:38:13
寒天は腸に良くて、ゼラチンは美肌にいいから、両方混ぜてゼリー作ってる、ウマー

250:ビタミン774mg
05/03/31 22:32:51 P1+rf9Yl
>>249
寒天ゼリーか。いいかもしれん。

251:hero hero
皇紀2665/04/01(金) 14:41:16 7rOww1fc
ダイエットお助けページを開設しました★

スポーツインストラクターの経験を活かして、

運動や食事の仕方などで、体に負担をかけないダイエット方法や

シェイプアップ方法を紹介しています☆

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

是非遊びに来てくださいっ☆


252:ビタミン774mg
05/04/07 16:33:32 q4A/Xqbg
>>250
味を付けずに作ってきなこと黒蜜かけて食べるのもウマー

253:ビタミン774mg
05/04/07 19:04:44
とりすぎるとイレウスになるよ

254:ビタミン774mg
05/04/10 16:49:44 3Bg7Ibn+
イレウス?

255:ビタミン774mg
05/04/13 03:18:44
米ぬかを飲んでるが、結構最強

256:ビタミン774mg
05/04/13 12:15:26 ds9caSU6
米ぬか+牛乳、非常に最強。 大体、大量でも 安い。
米ぬかは、胚芽が多いし、煎ってある。


257:シッタカブリブリ
05/04/13 13:06:43 +EHODQEX
米糠は油脂分が参加しるので早く食べろ、2秒以内
牛乳は牛の乳だから人間に良くない、充分に揉め、20回

258:ビタミン774mg
05/04/15 18:50:52
・食物繊維はダイオキシン等を排出させます。
・キチン・キトサンは水銀、カドミウム、ウラン農薬、添加物、塩素、ダイオキシンなどを排出します。
・セレニウムは鉛、水銀、砒素、カドミウムといった知的能力に重大な悪影響を与える金属類を排出させます。
・青汁に大量に含まれる葉緑素は農薬等の薬物を体内から除去します。

有害物質と知能
URLリンク(page.freett.com)

知能に影響を与える食品、食生活
URLリンク(page.freett.com)

259:ビタミン774mg
05/04/19 13:15:35
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
きくらげが食物繊維豊富なのは意外にしられていないんよ

260:ビタミン774mg
05/04/23 07:36:40 s2I9g2yD
これだけきくらげマルチして入札0って・・・
悲惨過ぎる

261:ビタミン774mg
05/04/30 21:05:31 RcABCM2q


262:ビタミン774mg
05/05/03 05:47:10
便秘には腹筋なのだ。

263:ビタミン774mg
05/05/09 07:49:05
ガム噛んでりゃ勝手に痩せるよ。

264:ビタミン774mg
05/05/09 12:25:26
イージーファイバーなかなかよかたよー。

265:ビタミン774mg
05/05/15 20:59:27 5Chbfp1T
>>264
イージーファイバーて軟便になりやすくて体に良くないような気がします

266: 
05/05/17 14:08:32 BE:53847528-
エビオスで食物繊維を取っても効果がありますか?


267:ビタミン774mg
05/05/19 15:51:31 fvwU45ww
プルーンのジュース飲むと便が凄いだけど原液垂れ流してるだけで体の排泄物は何もでてない感じだな

268:ビタミン774mg
05/05/19 16:07:02
ファイバー食べて太いウンコがウニウニでてくるようになるのが理想的だな。軟便はイヤだ

269:ビタミン774mg
05/05/20 02:22:48 mcwimy00
便秘の私にはよかった。
きもちよくンコがでる。

270:ビタミン774mg
05/05/20 10:43:56
最近、朝食と昼食が干し芋です。

快便快腸

271:ビタミン774mg
05/05/20 14:13:37 J0LzWhCs

食物繊維はサプリといっしょに摂らない方がいいですよ。


272:ビタミン774mg
05/05/20 22:31:55
ダイエットの為、朝はグラノーラ+豆乳。
夕食前には必ずところてんを食べています。
お腹が膨れるので食事の量が減ったし、便秘も直った。
始めたばかりなのでまだ体重は減ってないけど。

273:ビタミン774mg
05/05/21 01:05:11
文明化したアフリカ人は、以前にはなかった
成人病になる率が急増するんだそうだ。
欧米化した食生活と繊維不足が理由と言われている。
ファストフード逝って、食後にサプリじゃあ、まずいわな。

274:ビタミン774mg
05/05/23 09:42:25
食物繊維は便秘に逆効果になる場合もあるから要注意ですよ
俺の場合ファーバーのサプリで逆に悪化してヒドイ目にあいました
詳しくは医療関係のサイトで確認してください
無知識で食物繊維多く獲るのは危険です!!


275:ビタミン774mg
05/05/23 11:37:33 R3jWfEGb
今朝信じられないくらい大量の健康な便が出たよ。
バナナ2・5本ぶんくらい。

参考程度に昨日の食事

 朝 抜き。
 昼 マックのマックグランセット。
 おやつ(昼がマックだったからお腹空いてたんだよ~)
   残りのカレーピラフ(5種類の野菜入り)、カツオのたたき
   (ねぎたっぷり)、パイナップル、フロマージュブラン
 夜 和風ハンバーグ(大根おろし、かいわれ、ねぎ)、ご飯2膳
   、昆布の佃煮、あさりの味噌汁

 やっぱり、米と野菜をたっぷり取ったからかなぁ。あと、コーヒーとか
水をぐびぐび飲んだからかもしれん。

276:ビタミン774mg
05/05/23 13:59:26
>>275
それだけ食えばな出るわな。
カロリーとりすぎには注意しれ

277:ビタミン774mg
05/05/24 11:55:08
質問です。
食物繊維と他のサプリを一緒に飲むと、そのサプリは
食物繊維に吸着してしまって体に吸収されにくくなってしまうのでしょうか?
それともそんなことはないですか?

また、一緒に飲むサプリの種類によっても違うのでしょいか?
例えば、ミネラル、脂溶性ビタミン、水溶性ビタミン、各種ハーブ類、等によって
吸着されるかされないかは違うのでしょうか?

278:ビタミン774mg
05/05/24 22:25:54
>>277
つーかそこまで書けるなら、その中の単語適当にググれ。

279:ビタミン774mg
05/05/25 09:23:21
そう言わずどうかお願いしますよ…

280:ビタミン774mg
05/05/25 10:29:33
>>277
返答です。
食物繊維と他のサプリを一緒に飲むと、そのサプリは
食物繊維に吸着してしまって体に吸収されにくくなってしまいます。
それともそんなことはなくありません。

また、一緒に飲むサプリの種類によっても違いますい。
例えば、ミネラル、脂溶性ビタミン、水溶性ビタミン、各種ハーブ類、等によって
吸着されるかされないかは違います。

281:ビタミン774mg
05/05/25 10:32:22
>>277
一般的に食物繊維はサプリの吸収を妨げるから、一緒に摂らない方がいい。
サプリの種類によっても妨げられる度合いが違うので、それらをいちいち列挙するのは大変。
よって、自分が摂ってるサプリについて個別に調べるのがベストだろうな。

282:ビタミン774mg
05/05/27 09:21:45
オオバコってどうなんでしょ?人気ないのかな。
オオバコスレ覗いてみたけど、伸びてない・・・・。


283:ビタミン774mg
05/05/27 11:04:29
オオバコより美味い食物繊維があるからな

284:ビタミン774mg
05/05/27 12:33:00
同じ物毎日食べてると効果が薄くなってくるような気がする。体が慣れてくるのかな?

285:ビタミン774mg
05/05/28 21:05:55
DHCのフォースリーンというサプリを便秘解消のため飲んでます。
でもガスがたまっておなかくるしいし、スッキリと出なかったのですが、
食物繊維力十六茶を飲むようになってつるんとうんにょがでるようになり
ました。水様性の食物繊維が私にはあってるようです。
今のところこの二つの併用でいけるかな?
でも体が慣れちゃったらどうしよう
・・・便秘しないひとがうらやましひ・・・。

286:ビタミン774mg
05/05/28 21:44:06 kRyrkUFa
ところてん食べたら凄いのが出た。
ちょっと快感w

287:ビタミン774mg
05/05/28 22:39:59
ところてんって寒天で出来てるの?
漏れは関東なので酢で食べてるが、美味いよな。

288:ビタミン774mg
05/05/28 23:43:23
天草でしょ。

289:ビタミン774mg
05/05/28 23:46:09
ところてんは天草が原料だが、寒天は天草以外の海草も入っている。多分、効果は似たようなもの

290:ビタミン774mg
05/05/29 10:18:21
ところてんと言えば
ボボボーボ・ボーボボのところ天の助

291:ビタミン774mg
05/05/30 16:02:20
食物繊維って腸内環境が悪い場合は悪玉菌の餌になって逆効果
なんじゃないかと思うんだがどうなの?

292:ビタミン774mg
05/05/30 19:20:04
あー、そうなのかも。
ずっと前からンコが真っ黒ころころ。
油もの食わないので、腐敗菌わんさかなんだろうな。
食物繊維をサプリで摂り始めて数ヶ月たつがンコの様子は変わらん。
悪玉菌養成してるのかなぁ。

293:ビタミン774mg
05/05/30 19:24:48
悪玉菌は食物繊維は食わないの。
だから食物繊維をたくさん食べると
悪玉菌を飢え死にさせられるの。

また食物繊維の一部は善玉菌のえさで有ったりもする。
食物繊維をたくさん取るのは一石二鳥なんだよ。

294:ビタミン774mg
05/05/30 20:57:59
食物繊維はヨーグルトと一緒に摂ったほうが良いんじゃないかと

295:ビタミン774mg
05/05/31 19:48:40
ただしサプリで食物繊維食うのは効果薄い。
なぜなら悪玉菌の餌もきっと食うだろうからだ。

食事で食物繊維たっぷり食べると、それで腹がふくれ
悪玉菌の餌の入る余地が少ないが、サプリだと
それで安心と、悪玉菌の餌も食うことが多い。

で結局効果が無駄になりやすい。

食事で食物繊維をとり、それで腹を膨らますのが
一番いいのだ。

296:ビタミン774mg
05/05/31 20:25:59
悪玉菌の餌って何?

297:ビタミン774mg
05/06/01 14:14:26
>>296
主に肉。

298:ビタミン774mg
05/06/04 13:08:40 J76dX8X2
IDを?にする方法教えてください

299:ビタミン774mg
05/06/04 23:21:57 liBCCf7T
>>295
最近ところてんだけの昼飯だけどこれ良いのかな?

300:ビタミン774mg
05/06/05 12:45:35
>>299
よい。
悪玉菌駆逐にかなっている。

栄養不良とか、栄養バランスとかではダメだが、
近々の話の流れ的には、良いとする方法だな。

301:ビタミン774mg
05/06/05 18:07:06
夜中にお腹減ると、食物繊維のサプリとお湯飲むとお腹膨らんで
おやつ食べずにすむんだけど、体には負担かかってるんだろうか。

302:ビタミン774mg
05/06/06 12:40:40
>>301

かかっている。

夜食は内臓に負担を掛けないものと
相場が決まっている。

303:ビタミン774mg
05/06/06 18:41:25
そうなのか、ありがと。
食パンでも食べたほうがいいのかな。

304:ビタミン774mg
05/06/07 01:01:37
ラッキョウも水溶性食物繊維が多いんだね。カレー食べたら便通が良いのはそのせいか

305:ビタミン774mg
05/06/07 13:09:06
>>304
カレーは、食物繊維より
各種香辛料の効果だろ。

306:ビタミン774mg
05/06/08 09:25:57
今日コンビニに行ったら1本に7.5gの食物繊維が入ってるペットボトル飲料がありましたよ。
既出だったらごめん

307:ビタミン774mg
05/06/08 09:35:48
そりゃたくさん入ってるな。
で商品名は?

308:ビタミン774mg
05/06/08 12:47:40
アサヒの食物繊維力十六茶でした。150円。

309:ビタミン774mg
05/06/08 12:52:16
ところてんの成分表見たら食物繊維なんて微量しか含まれてなかったよ。ほとんど水分。
原料は天草なのに何でだろう…寒天はあんなに食物繊維豊富なのにー

310:ビタミン774mg
05/06/08 20:39:23
ところてんは水分はいってるやん。
寒天はたいてい乾燥だから水分無しの成分=繊維だろ。

311:ビタミン774mg
05/06/11 19:16:29 F3AIcczp
バナナの皮剥いたときにたまに残るスジって、食物繊維いっぱいだから食べなよって言われたけど、ほんとうですか?

312:ビタミン774mg
05/06/11 19:39:24
本当です。>311



313:ビタミン774mg
05/06/11 20:51:50 c6LUi9CJ

寒天は、夕食時がいいらしいよ。
参考までに
URLリンク(benrinet2.fc2web.com)

314:ビタミン774mg
05/06/11 22:26:08 BE:186403384-
>>312
本当かな。

315:ビタミン774mg
05/06/12 12:33:31
そりゃあ、ほんとうだ。

316:ビタミン774mg
05/06/12 13:46:26
海外のサプリだけどファイバーシルなんていいと思う。
CPもイージーファイバーより上 入手性が悪いのが難点。

317:ビタミン774mg
05/06/13 12:15:48 5McOKkOo
イージーファイバー毎日2本お茶にとかして飲んでるけど便は2日に1回であまり効果がありません><
脂溶性食物繊維をとったほうがいいのかなぁ・・・それとも食事よりお菓子を多く食べてるから便の材料がたりないのかなぁ・・・?^^;

318:ビタミン774mg
05/06/13 15:34:24 sUFcszBZ
毎日ファイブミニ、イージーファイバー、オールブラウン、青汁、ナドナドありとあらゆり食物繊維とりまくってました。ところが、逆に便秘になりました。普通の生活に戻したら治りました。青汁は今でも健康のタメに飲んでますが。

319:ビタミン774mg
05/06/14 08:10:34
>>317
>食事よりお菓子を多く食べてる
サプリに頼る前にまず食生活を見直した方がいいんじゃないかな…

私はなぜかピーナッツチョコを食べると必ずと言っていいほどお通じがある。

320:ビタミン774mg
05/06/14 22:47:16
朝はオールブラン、お茶にはイージーファイバー
夜は寒天茶&寒天麺を食べているが
う●子が1日3回出る。

321:ビタミン774mg
05/06/15 09:19:34 pwyu3Idh
松屋のスープカレー凄いです

322:ビタミン774mg
05/06/15 09:39:10 BE:139802483-
オールブラン、まずくてくえねーよ。

323:ビタミン774mg
05/06/15 11:24:29 A/pTfTA7
漏れは逆…。
オールブランにハマリ杉て1日1箱ペース…orz

324:ビタミン774mg
05/06/15 12:05:01
おれは朝サプリを飲んで、食物繊維は夜摂る。一緒に飲むとサプリの吸収率が悪くなるから。

325:ビタミン774mg
05/06/18 19:53:13 5Gcnb+qj
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp) locale=0jp&acc=jp

↑これマジでおすすめです。香港有名なダイエット茶バイオスリムです。
通販サイドより安く買えるところを発見しました。
(お友達の宣伝を手伝っています、お邪魔しましてすいませんでした)

326:ビタミン774mg
05/06/18 23:15:30 wiiaVD7R
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

便秘解消でダイエット!ドイツの有名な便秘薬&お茶「Bekunisベクニス」、海外からのお土産なので、日本で買うより%50も安く買えます。%100センナ成分なので、安心して飲めます。
(この場を借りて宣伝ですいませんでした)

327:ビタミン774mg
05/06/18 23:23:54
京成電鉄の車内広告だけに見られるドイツ生まれの便秘解消薬「エバシェリーン」て怪しいよな。あんなの買う香具師って、池沼だろ

328:ビタミン774mg
05/06/19 01:08:49
あぼんワードにauctionsて入れると楽で良いな。

329:ビタミン774mg
05/06/19 04:14:03 6E0p9TIo
寒天の成分は80%が食物繊維だそうです
URLリンク(www.tuu-hann.com)


330:ビタミン774mg
05/06/23 16:36:24 dNX7BLyl
食物繊維と一緒に摂取する事によって吸収が阻害されてしまう栄養素は亜鉛以外に何がありますか?知ってる方、教えて下さい。

331:ビタミン774mg
05/06/23 18:45:01 JuoDlz+S
カルシウム

332:ビタミン774mg
05/06/23 19:51:47
食前1時間に食物繊維のサプリ、食後に普通のマルチビタミンなどを摂ってます。
食物繊維とマルチビタミンを摂る感覚はどのくらいがいいんでしょうか。

333:ビタミン774mg
05/07/02 06:42:16 TL+sbd5W
小倉優子のお宝動画
URLリンク(ninja-red.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.tanteifile.com)
URLリンク(www.tanteifile.com)

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
URLリンク(220.111.244.199)
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
URLリンク(www.avantgardes.net)



334:ビタミン774mg
05/07/07 18:06:27 5ExafFss
ファイバーインは?

335:ビタミン774mg
05/07/07 22:20:53 ooUCDJDC
URLリンク(tatsume.net)
テロ最新情報

336:ビタミン774mg
05/07/31 04:53:27 uuppmeU1
おはようございます。
武○食品のホムペで、1日に自分が食べた物を入力して
栄養バランスを見るのを一週間ぐらい続けているんですけど
玄米、切り干し大根、納豆、ごぼうきんぴら、ひじき煮物、サラダを
食べても、診断結果の「食物繊維」の所がズドーンと低いです。
食物繊維もサプリで採るしかないんでしょうかね。
あるいはコンニャク2枚一気食いとか…。

337:ビタミン774mg
05/07/31 11:58:01
寒天を食事に摂り込むといいぞ。
粉寒天が使い易い。
ご飯炊く前に混ぜたり、お茶に混ぜたりと使い道色々。
その分、水分も多く摂らないとだめだけどな。

338:ビタミン774mg
05/07/31 12:05:21
>>330
当然だけど油分の吸収も悪くなる。
EPA,DHA,オレイン酸等。
ミネラル類も吸収されなくなる。
カルシウム、鉄、リン、マブネシウム、カリウム、銅、ヨウ素、マンガン、セレン、クロム、モリブデン等。
さらに脂溶性ビタミンは油にしか溶けないから、その重要な脂溶性ビタミンの吸収も阻害する。

脂溶性ビタミン類
ビタミンA(レチノール)
ベータカロテン(ビタミンA前駆物質)
ビタミンD(カルシフェロール)
ビタミンE(トコフェノール)
ビタミンK(フェロキノン、メナキノン)



339:ビタミン774mg
05/08/01 02:14:13 P554IbTR
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:12:59
URLリンク(blog.livedoor.jp)
コレの小倉優子みて!!!!


340:336
05/08/01 05:43:50
おはようさんです。
>337
ありがとうございます。寒天ですか(^_^)最近スーパーで粉のが売ってますね。
試してみます。

341:ビタミン774mg
05/08/02 03:14:49
小倉優子17歳の頃のお宝動画!今のキャラとはまるで別人!!!
URLリンク(www.tanteifile.com)
URLリンク(www.tanteifile.com)



342:ビタミン774mg
05/08/04 11:41:36
食物繊維取らなきゃと思って、オールブランを
食べ始めたのだけど、どーも腸に負担がかかっているのか
左の下腹が痛む時が。でもこれが最強って感じがする。
ンコの量と色が全然違う(汚い話でスマソ)

343:ビタミン774mg
05/08/04 12:46:05
>>342
ガスが溜まってんだよ。下腹が痛いのは。

水もっとのんで,便をやわらかくしろ.
人目を気にせず、おならを、どんどんしろ

344:ビタミン774mg
05/08/05 10:05:16
便秘放っておくと万病の元

345:ぱふ
05/08/09 22:41:56
よくわかってないんだが・・・
どなたかメラルーカのファイバーワイズについて知らない?


346:ビタミン774mg
05/08/09 22:55:38
聞いたことすらない

347:ビタミン774mg
05/08/11 10:01:39
知る必要もない。

348:ぱふ
05/08/11 20:56:13
無知住人にきいた俺が馬鹿だった・・・・
スンマソン。


349:ビタミン774mg
05/08/11 21:44:35 S39Q1xvR
なんだと

350:ビタミン774mg
05/08/18 16:03:51 yHK+uSld
キンピラゴボウにレンコン沢山入れたのがかなりイイ!

351:ビタミン774mg
05/08/22 11:50:21
イージーファイバーと整腸用乳酸菌と野菜ジュースで便秘治りました。


352:ビタミン774mg
05/08/24 07:39:08 TaIBYSJE
なんでジュースなのかと(略

353:ビタミン774mg
05/08/24 09:01:00
野菜ジュースにも食物繊維入っているでしょ?

354:ビタミン774mg
05/08/24 19:23:01
食物繊維は乳酸菌の好物だから一緒に摂るとお腹の調子がむちゃくちゃ良くなる。
ひじき煮とヨーグルト500ml食べたら今朝はすごいことになった。

355:ビタミン774mg
05/08/24 19:42:22
>>353
入っていると言えるほど入ってない

356:ビタミン774mg
05/08/24 21:49:21
>>355
イージーファイバー 4.8g/1スティック
野菜一日これ一本 2.2g/200ml(1パック)
2パックも飲めば結構取れるもんですよ。


357:ビタミン774mg
05/08/25 11:38:51 yeg5xQre
5パックぐらい飲んでください

358:ビタミン774mg
05/08/25 13:12:11
>>357
そんなに飲む必要は必ずしもない。
個人個人の食生活と体質にもよるからあくまでも
その人が足りないと思う分を補助的に飲めばよい。


359:ビタミン774mg
05/08/25 13:39:35 UJqSFG/H
釣りにマジレスかっこわるい

360:ビタミン774mg
05/08/25 14:31:46
>>359
オマエモナー


361:ビタミン774mg
05/08/25 21:28:10
バカばっかり

362:ビタミン774mg
05/08/26 00:12:44
↑と馬鹿がいっています。


363:ビタミン774mg
05/08/26 19:14:39 19yQ/Ar7
しつけぇよヴォケ

364:ビタミン774mg
05/08/26 19:37:13
と引き篭もりのデブが申しております


365:ビタミン774mg
05/08/26 21:08:20 BE:139802764-##
>>356
野菜ジュース2.2gって多分、水溶性の食物繊維を添加してるよね。
デルモンテの「緑黄色野菜ジュース」は、食物繊維が多くていいよ。
今は、きな粉牛乳ばかり飲んでるけど、昔はデルモンテよく飲んでた。

366:ビタミン774mg
05/08/27 09:16:37
オールブランが多分一番効率いいよ

367:ビタミン774mg
05/08/30 12:38:40 6E7Y6mZc
やっぱココアだ

368:ビタミン774mg
05/08/31 00:17:37
>>365
パッケージみると添加はしていないみたいですよ。
デルモンテですか。今度探してみますね。情報ありがとう。


369:ビタミン774mg
05/09/03 14:05:07 UPn11977
寒天だとお腹がポッコリ出てむしろ便秘気味になるけど
ココアはいいね。

370:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:55:09 oe/TnH8D
六大栄養素の一つなのに人気ないね。
食物繊維の摂りかたで寿命が十年違うと言われてるのに

371:ビタミン774mg
05/09/12 14:29:17
うん、大事ですよね。
自分も毎日飲んでいます。


372:ビタミン774mg
05/09/14 21:22:43
中国産きくらげ・・・

373:ビタミン774mg
05/09/15 13:42:26
ひじきも食えなくなった。

374:ビタミン774mg
05/09/15 23:45:58 ezt/erj5
食後にオールブラン食べて
それから1時間くらいたってから
サプリとっても吸収阻害されるでしょうか?

それとも、食事→サプリ→(1時間後)食物繊維
がいいでしょうか?

375:ビタミン774mg
05/09/16 00:13:57
>>373
ひじきは水銀か?

376:ビタミン774mg
05/09/16 00:21:08
ひじきは水に浸して3回くらい水かえれば大丈夫でしょ。

377:ビタミン774mg
05/09/18 23:41:09 JRLnBU8w
イージーファイバーをオブラートに包んで水と一緒に口の中で溶かすと美味しい
1袋でオブラート3枚分位。
便秘に効果あったかどうかは不明…

378:ビタミン774mg
05/09/19 01:30:26
寒天スレって無くなった? 
探しても無いからさ。

379:ビタミン774mg
05/09/19 11:53:05
イージーファイバーをペットボトルのお茶に入れて飲んでます。
乳酸菌と併用で便秘解消。


380:ビタミン774mg
05/09/21 19:53:15 CedBw9hM
イージーファイバー1本約4グラムの食物繊維にはどれくらいの水分を摂取するのがいいと思われますか?

381:ビタミン774mg
05/09/21 21:28:29
私は350~500mlのペットボトルに入れて振って飲んでいますが。
コップ一杯位でもいいと思いますよ。


382:ビタミン774mg
05/09/24 01:24:42
イージーファイバーとビフィーナレギュラーを、朝食前に一包ずつ飲んでる
毎日便が出る様になった

383:ビタミン774mg
05/09/24 02:59:13
イージーファイバー効果ないんじゃないの?あるのか?

384:ビタミン774mg
05/09/24 13:53:35
おれは結構効果あったよ。
通常1パック、少ないと思ったら2パックと調整したが。
あとは整腸用乳酸菌も併用すると尚いい。


385:ビタミン774mg
05/09/24 14:24:04
整腸用乳酸菌とは、どういうものですか?
ビオフェルミンとか?違うか。。。
良かったら教えてくれませんか?

386:ビタミン774mg
05/09/24 17:09:34 YU889NxP
キトサン飲んでるんだけどめちゃくちゃ屁が臭い。

387:ビタミン774mg
05/09/24 17:52:35
インドの豆カレー(チャナマサラ)とヨーグルトを一緒に食べるといいよ。

388:ビタミン774mg
05/09/24 18:00:08
>>385
私が飲んだのはビオスリーとかビフィーナとか新ビオラクミンとかですね。
今は一番安い最後のやつですけど。
個人個人の体質もありますから試してみるしかないと思います。


389:ビタミン774mg
05/09/24 22:31:21
朝起きたらまず一杯の水を飲む
色々食べるよりコレ最強!

390:ビタミン774mg
05/09/25 00:13:08
そりゃ基本だな

391:ビタミン774mg
05/09/25 01:24:54
338です。
水分2リットル以上も基本かと。


392:ビタミン774mg
05/09/28 15:58:43
寒天て不溶性だったんだな。おからよりいいのかな?
豆腐作ったら大量におからが出来たんで、おから料理を模索してるとこ。

393:ビタミン774mg
05/09/30 11:25:14
毎朝、オールブランとおからを混ぜて、それを寒天で固めた物を食べながら、ファイブミニを飲みます。


394:ビタミン774mg
05/10/04 18:49:34 rbvZwxfF
レンズ豆とホウレンソウのカレーを食べ、食後にヨーグルト飲んだら、むちゃくちゃお通じが快調になった。


395:ビタミン774mg
05/10/04 19:01:15 0d/NaArj
オールブランに、低脂肪ヨーグルトとヤクルトを混ぜたものをかけて食ってる。
味もなかなかいける

396:ビタミン774mg
05/10/04 19:43:22 sQEgQlp3



     ,@      ,@     ,@
   ノ(      ノ(     ノ(
 ヽ(・-・o川 ヽ(´ⅴ` ) ヽ(・ 。.・)
   |  |>    |  |>   |  |>
   レ 、!.     レ 、!     レ 、!

397:ビタミン774mg
05/10/04 19:43:50
ヤクルトってのが新しい流れを感じる。

398:ビタミン774mg
05/10/04 19:56:28
オールブラン苦手。
えのき、もやし、納豆、プルーン、ヨーグルト、オリゴ糖
これを毎日摂取している。
これだけ食べたら一応1日の食物繊維量を摂取できる。
ついでに、オリゴ糖摂取してから、便意を催すことができた。
でも、コロコロだ。水分一杯とってるんだけど。。。
なんでだろ。

399:ビタミン774mg
05/10/05 00:26:41
>>398
水溶性食物繊維を主にして、不溶性はちょっとでいいと思うけど。

400:ビタミン774mg
05/10/05 06:57:16 vGl8O1ct
>>399
お返事ありがとうございます。
水溶性と不溶性食物繊維の食べ物を調べたんですけど
見当たらなかったです。
下記の中でどれが水溶性、不溶性なのか教えて頂けないでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

えのき、もやし、納豆、プルーン、ヨーグルト、オリゴ糖、バナナ


401:ビタミン774mg
05/10/05 07:01:20 98MRhLuO
ググレばいいだろ

402:ビタミン774mg
05/10/05 12:53:59
そもそも量が足りないだろ。一般的には足りてそうとか思う食材かもしれないけど
かなりの量食べないと無理。

403:ビタミン774mg
05/10/05 18:39:59 R5+Dg+2j
大豆なんかは、水溶性と不溶性の両方入ってるからなー。

オールブランは不溶性だよね。


404:ビタミン774mg
05/10/07 19:01:45 0NDG4Oey
食物繊維の量自体が違い過ぎるから比較にはならん。

405:ビタミン774mg
05/10/07 21:00:39 RHGoHBru
もやしも両方もってるよね

406:ビタミン774mg
05/10/09 02:38:42
海外のサプリ摂ってる人いる?
結構種類が多い・・・
URLリンク(www.vitacost.com)

407:ビタミン774mg
05/10/15 09:35:44 J6DXE3ZY
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
飲む寒天 Weblog / 2005-09-30 11:25:41
最近のマイブームです
→飲む寒天

(以下、一部不快感を抱く可能性のある表現があるので、ご了承の上お読みください。
また、個人的な感想と意見であることもご理解ください)
さて〝飲む寒天〟ですが
効くんですなこれが( ̄▽ ̄)
いい感じに出るんですよ。

まぁ出るぅことも素晴らしいのですが
体調もよくなることが素晴らしい。

なぜ体調がよくなるというと(以下憶測)
〝飲む寒天〟を飲むことで出るのが早くなり、溜めずにいられる。
すなわち、この飲料が胃腸の活動を助け、胃腸の負担を軽減した。
その結果血が他のところに周るよう促した。

以上のような因果だと思われます。
寝覚めもよく、日中頭がボーっとすることもなくなりました。

「最近なんとなく体調が悪い」、「寝覚めがよくない」、「昼ご飯を食べた後は頭がボーっとする」。
そんなお悩みを抱えているかたはいらっしゃらないでしょうか?

それはもしかしたら、胃腸が弱ってて、胃腸のほうに血液が回ってるからかもしれません。
日中活動的に過ごすために、〝飲む寒天〟を試してはいかがでしょうか(提案)

408:ビタミン774mg
05/10/15 11:15:01
食物繊維を摂る時間で便がいつ頃出るかって変わってきますか?
夜型に変えたいんです。

409:ビタミン774mg
05/10/15 11:54:23
>407
マルチウゼー
そんなまやかしもの絶対買わん。

410:ビタミン774mg
05/10/15 16:54:17
>>408は馬鹿?

411:ビタミン774mg
05/10/15 18:16:00
ファイブミニってどうよ?
100mlを100円以上出して買うような代物?

412:ビタミン774mg
05/10/18 03:51:41 qrMYm0lF
---------- 「たっぷり繊維」の食べ方。 ----------

1,日清シスコ「たっぷり繊維」に、上白糖をたっぷりかける。
2,かるく混ぜる。
3,召し上がれ♪♪♪

413:ビタミン774mg
05/10/18 08:48:35
(・∀・)カエレ!!

414:ビタミン774mg
05/10/19 07:03:08 WiChIVp+
オールブランからココア+オリゴ糖に変えて1週間・・
うんこ出ない・・・。
もう少したたないとココア+オリゴ糖の効果は現れないのかなぁ?
それとも、やっぱりオールブラン最強なのか・・・?

415:ビタミン774mg
05/10/19 07:48:09
その3つ混ぜてるけど

416:ビタミン774mg
05/10/19 21:04:38 +cuW38qa
レンコンが大量に出回ってますねー。旬なんですかねー?
レンコン炒めならドンブリ一杯食べても飽きないです。

417:ビタミン774mg
05/10/28 01:39:01 z0+SdMxh
ダイエットサプリのビフォーの写真って何で皆アゴ引いて
お腹膨らませて取るのかね?客なめてんじゃねーよ!
だいたい民放のあるある大○典も何かの食品を取る前と
一ヶ月取った結果を、同じ日に収録すんだからインチキ
ったらありゃしない。ゴムバンドお腹にぐるぐる巻きに
締め付けて、はいこんなに痩せましたってさ。
何でしってるか?私はそのバイトやった本人ですから。


418:ビタミン774mg
05/10/28 15:41:43
>>417
kwsk。
なんか怒ってるみたいだけどどしたの?

419:ビタミン774mg
05/10/31 19:51:26
食物繊維の摂りすぎは、胃腸でガスを大量に発生させて、肝臓に負担をかける他、
胃腸の膨満や捻転の原因になります。
また、水分を吸収しすぎるために逆に便通を悪くします。

420:ビタミン774mg
05/11/01 01:27:08 F3Krt+08
かわった説ですね

421:ビタミン774mg
05/11/01 15:56:53
草食寄りの雑食である人間では問題視される事は少ないが、
肉食寄りの雑食である犬等では食物繊維の害は珍しくない。

422:ビタミン774mg
05/11/02 19:44:37 YXDA2/1F
なんで今寒天ブームなの?


423:ビタミン774mg
05/11/02 21:02:18 my2+d4L9
オールブランってほっとくとホームセンターの匂いがした

424:ビタミン774mg
05/11/03 05:42:49 fqBcimE5
何を食えば食物繊維をとりすぎるんだ? 胃腸でガス? は?
水分を吸収「しすぎる」ってなんなんだ?

おまえより腸のほうがだいぶ考えてるぞ?>>>419

425:ビタミン774mg
05/11/03 05:54:03
ファイブミニが10本760円で売ってたからとりあえず買っといた。

426:ビタミン774mg
05/11/03 06:15:24 fqBcimE5
台所に流すには丁度いい量だ

427:ビタミン774mg
05/11/04 02:11:47 y7usTiOm
>>424そのぶん多いめに水分採りゃいいんじゃね?

428:ビタミン774mg
05/11/11 16:18:37 nnVEZxi0
インド料理の野菜カレーは激しく良い。
オクラ、じゃがいも、サトイモ、ニンジン、茄子、ほうれん草、青とうがらし、トマトを3mm角くらいに刻んでから炒めて
スパイスと塩と混ぜてから、少量の水を入れて蒸し煮にする。
今朝はウンコが止まりませんでした。


429:ビタミン774mg
05/11/12 11:39:31
サプリ含めて、結局最強なのはケロッグのオールブラン?

430:ビタミン774mg
05/11/24 11:32:53
>>414
最近オリゴ糖使い始めたが
飲み物に混ぜると効果薄い気がする。
ヨーグルトとかに入れるといい。



431:ビタミン774mg
05/12/01 01:47:12 hr4ZIaOF
オオバコやってる人いる?

432:ビタミン774mg
05/12/08 11:17:49 2kayC29s
>>431
最強

433:ビタミン774mg
05/12/08 16:08:44 yAFpAOig
サイリウムは?

434:ビタミン774mg
05/12/08 22:37:48 9jvxi2fY
オールブランに牛乳かけて毎朝食べてます。
便秘にはあんまり効果なし…
続けるべきかな?便よ出てくれ

435:ビタミン774mg
05/12/08 22:49:11 NOyUDqlp
URLリンク(www.tonarino-hatake.com)

436:ビタミン774mg
05/12/10 02:05:56 F7m1+WiM
>>433
>>431
一緒


437:ビタミン774mg
05/12/10 05:13:36 ALFx+5TG
へー。

438:ビタミン774mg
05/12/21 02:52:34 In7XKWR9
オールブランって飽きるよね。
もうあの匂いとか味もいや。
でも食わないと。99ショップでファイバーパーラー売ってるよ
繊維は7グラム。これを飲む場合 朝のオールブランはお休みまたは少量。
その分ご飯食える!(・∀・)

439:ビタミン774mg
05/12/22 19:33:10
コーン茶ガンガン飲む。

440:ビタミン774mg
06/01/10 20:37:05
>>433
それがオオバコ

441:ビタミン774mg
06/01/20 05:39:56 ZwBxREYg
やっぱりオールブランだね。

442:ビタミン774mg
06/02/01 01:07:56 IJmNiIaa
玄米の煎った粉を水で溶いて飲んでます。
黄な粉はNGだったけど、これは玄米茶風で美味。
流行のデトックス効果にも期待できます。

製菓コーナーで500g600円くらい。

443:ビタミン774mg
06/02/01 07:31:17 +wYXoN5G
お腹壊すよ。

444:442
06/02/01 22:09:41 IJmNiIaa
>>443
何故ですか?
半月以上飲んでますが、壊れてませんよ。
本当は玄米を炊けばよいのですが、ちょっと苦手。
粉は煎った香りが香ばしくて好きです。

445:ビタミン774mg
06/02/01 23:30:10
オールブランってどんな味がするの?

446:ビタミン774mg
06/02/01 23:46:05 sss5RDrH
オールブランはそのままではまずくて食えない。
砂糖かけて食ってます。

447:ビタミン774mg
06/02/02 09:21:40
広島の監督みたい。

448:ビタミン774mg
06/02/09 22:21:49 faEj2jaw
オールブラン、
お湯でふやかす→牛乳、卵、ベーキングパウダーを加えてホットケーキ風に焼く
結構いけたよ。
しかも繊維だからか、ホットケーキよりかなり短時間で焼けるw

449:ビタミン774mg
06/02/11 17:47:06
納豆でも食ってろや

450:ビタミン774mg
06/02/11 18:49:59
オールブランなんて俺に言わせれば
成分表示を捏造したお菓子みたいなもんだよ。

451:ビタミン774mg
06/02/14 15:32:30
これキタヨ。まじトイレの臭い。味なしのほうがいいかも。
URLリンク(www.456.com)
URLリンク(www.456.com)
URLリンク(www.456.com)
URLリンク(www.456.com)

452:ビタミン774mg
06/02/23 14:16:05 j8/+fxy9
下痢に有効な食物繊維は水溶性らしいのですが、
りんごとかバナナ、海草、寒天、こんにゃくがいいみたいですね
ほかによさそうなものありますかね?


453:ビタミン774mg
06/02/24 19:31:28 zLDZ54Gw
トマトジュース

454:ビタミン774mg
06/03/03 23:17:31
朝、オールブランに変えて俺も便意が2日に1回になり、3倍ぐらい大きくなった。
あと、肌がガサガサになった気がする。
ビタミンやミネラルが不足している気がするのでサプリで補いたいのだけど、いつ摂るべき?

455:ビタミン774mg
06/03/11 05:34:26
それより野菜食えよ。

456:ビタミン774mg
06/03/13 06:54:33 3d1LuCS3
繊維は分解できない炭水化物らしいですが、カロリーあるけどゼロとしてカウントしてよいのでしょうか?ゴボウとかカロリーあるけど繊維質だから実際は低かろりーなんでしょうか?

457:ビタミン774mg
06/03/13 12:31:50
ココア+プルーンで便秘解消しました!

458:ビタミン774mg
06/03/13 12:46:26
>>456
消化吸収に使用するエネルギーで元が取れるので繊維はゼロカウントでOK。


459:ビタミン774mg
06/03/13 13:25:16 3d1LuCS3
ありがとうございます!

460:ビタミン774mg
06/03/13 13:48:14
>>458
だからか!

461:ビタミン774mg
06/03/13 19:59:39 3d1LuCS3
おからも実際は低かろりー?

462:ビタミン774mg
06/03/13 20:50:16 3d1LuCS3
食物繊維ってミキサーかけても壊れませんか?効き目うすれたりとかないですか?

463:ビタミン774mg
06/03/13 22:20:02
>>462
食物繊維を一から調べ直せ。

464:ビタミン774mg
06/03/13 23:42:33 3d1LuCS3
大丈夫なんですか?教えてください!

465:ビタミン774mg
06/03/14 00:13:10
壊れないし効き目も変わらないよ。

466:ビタミン774mg
06/03/14 01:58:15 8RI6SNRg
どうもありがとうございます!遠慮なくミキサーで粉々にしちゃう!(*^o^*)

467:日本が創価学会(朝鮮系カルト教団)に支配される
06/03/14 06:15:02
>>455
食えるくらいなら悩まないよ。

468:ビタミン774mg
06/03/16 00:32:48
最近、近所のドラッグストア全般でイージファイバーが値上げしてる。
一番酷いのが30スティックの奴を通常980円で売っていた店が
急に女性コーナーにうつして1480で売ってやがる。
しょうがないので1300円程度のところで買っているがなあ

469:ビタミン774mg
06/03/16 10:24:49
今までジューサーで作ってた生ジュースをミキサーに変えたら
カスも取れるから、これって食物繊維も一緒に取れるってことだよね?
まあ、ちょっと飲みづらいけど。

470:ビタミン774mg
06/03/16 20:17:59 NjdDUKMb
>>468
いつの間にか分包タイプだけになってるし

471:ビタミン774mg
06/03/16 22:09:45
>>469
繊維質と食物繊維の違いはなんなんだろうね?

472:ビタミン774mg
06/03/17 10:43:26
同じじゃないの?

473:ビタミン774mg
06/03/17 13:49:05
繊維質というと食感上の表現も含まれてそう
食物繊維は不溶性と水溶性でそれぞれ数値で語られそう
以上、イメージでした。

474:ビタミン774mg
06/03/17 22:15:18
オールブラン、苦手な人、オートミールも玄米の3倍
以上の食物繊維(不溶性・水溶性両方)が含まれているし、
食べ方も洋風・和風にアレンジできるから飽きなくていいよ。


475:ビタミン774mg
06/03/20 03:30:22 b9AUNu14
イ-ジ-ファイバ-を納豆に入れてみなされ。 すごく粘り気が出る! それだけだが…私は好き。

476:ビタミン774mg
06/03/23 17:34:52
へーへーへー。おれもやってみようかな

477:ビタミン774mg
06/03/26 15:24:38 YyCmGYY6
ゆでごぼう100gあたり、カロリー83キロカロリー;食物繊維11.1キログラム らしいですが、ごぼう100グラムを摂取した場合、実質上体内に吸収されるカロリーとしては、
83Kcal-11.1g×4Kcal=38.6Kcal
つまり100グラムで38.6キロカロリーという考え方でよいのでしょうか?

478:ビタミン774mg
06/03/30 13:53:09 kHR/vUcg
グァーガムって、効果あんの?他より安いんだけど。
URLリンク(www.456.com)
URLリンク(www.456.com)

479:ビタミン774mg
06/03/30 20:50:04
>製品はのどで膨らみ、閉塞や窒息を引き起こかもしれません。
>嚥下困難のある方、また過去にいった方は、使用を避けてください。
>嚥下痛、嚥下困難、呼吸困難が生じた場合は、すぐに医師の助けを求めてください。

ずいぶん危険な健康食品だなぁ>グァーガムw

480:ビタミン774mg
06/03/31 00:49:08 5NGsSkzB
今日1回目のウンチは普通というか色は普通だったんだが、
今してきたらすっごい赤くて尻がヒリヒリするんだが
硬くなくて結構柔らかい
大腸ガンか?

481:sage
06/04/05 19:08:23
sage

482:ビタミン774mg
06/04/11 02:21:18 DE9eyuVy
>>480
癌だと黒いウンチが出ると思う。
赤いと切れ痔かな

483:ビタミン774mg
06/04/13 15:41:58
フランソワの金時パン(4コ入り)、これの栄養価は素晴らしい。

484:ビタミン774mg
06/04/13 22:28:27 coT0nW+S
筑前煮をどんぶり山盛り一杯。これ最強。

485:ビタミン774mg
06/04/15 23:08:05
イージーファイバーを1ヶ月間飲んでたら何故か
2㌔痩せれた。
たまってた便が出たのかな

486:ビタミン774mg
06/04/23 15:52:17
サイリウムハスクって熱を加えて寒天の代わりに使ってもいいんでしょうかね?
粉末状の、水か牛乳にといて飲むとか言うのを買ったけれど、はげしく飲みにくい。

487:ビタミン774mg
06/04/25 20:47:45
100円ショップとかにオールブラン的な繊維豊富なフレークなんてないかなあと
ふと思ったのだけど、ありそうでなかった・・・

488:ビタミン774mg
06/04/25 20:53:54 UmEcHTlr
>>485
二㌔って、誤差の範囲だと思うが。
おれなんて、夕飯ドカ食いしただけで二㌔増えたりする。翌日は元通りになるけど

489:ビタミン774mg
06/04/26 10:57:03
>>487
ケロッグだったか日清だったかのオールブランは砂糖が入っているからダイエット志向にはアララのブランスティックがオススメ。

490:ビタミン774mg
06/04/28 22:37:06 otkKNbuN
てすと

491:ビタミン774mg
06/05/10 05:20:48 kUjXRSl3
ウ○コを自主的に我慢して死にかけた椰子はいる
URLリンク(maromaro.com)

こんな椰子でも東大OYZ

492:ビタミン774mg
06/05/10 06:47:11 WK2Q0rp6
豆乳クッキーでしょうよ。
豆乳は食物繊維たっぷり。

URLリンク(trendtrend.blog65.fc2.com)

493:ビタミン774mg
06/05/10 13:02:19 aUMmLTDY
>豆乳は食物繊維たっぷり。
釣れますか?

494:ビタミン774mg
06/05/21 12:24:13
食物繊維力十六茶なくなっちゃいましたね。

495:ビタミン774mg
06/05/24 00:28:58 saPrtR5s
食物繊維とって、水分を十分にとって、でもそれだけでは便秘は解消されませんが、
それにある程度の運動をすると完璧に出ますよ。運動忘れられがちだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch