11/10/14 22:27:59.56 Ph4peDpW
妥当だろ。手を出せないのなら買わないことだ。そんだけのこと。
201:名無し行進曲
11/10/21 10:36:31.74 qB9Ytcb2
高いな~
202:名無し行進曲
11/10/28 08:10:06.95 1fZq9f9M
なんでそんなに高いの?
203:名無し行進曲
11/10/31 21:23:42.05 bmeJ9/Vr
>>200 絶対高いよ。ビジュアルコーストの倍以上だぞ。
204:名無し行進曲
11/11/02 21:57:37.56 zMYXpX1p
>>203
それは高い。高すぎ。1本、5000円は高い。
205:名無し行進曲
11/11/09 00:21:11.93 g4eWrtQv
もうちょっと安くして欲しいよね
206:名無し行進曲
11/11/11 23:32:59.71 4t4qibyN
山形中央が、ウィンズ仲間にでてた
少し見直した
207:名無し行進曲
11/11/12 16:40:48.43 cdYEt3Of
これまでもレスがあったけど、
来週土曜日の昼3時から、湯本高校の番組。
URLリンク(www.kfb.co.jp)
なかなか面白そうだな。
208:名無し行進曲
11/11/12 22:02:05.33 xM6g47Hn
今日のマーチングは、どこが代表に選ばれたのかな。
209:名無し行進曲
11/11/13 19:54:53.09 2sWNF+MQ
【横浜大会・東北勢結果】
実行 盛岡第二(バンドジャーナル賞)
審査 盛岡白百合(ヤマハ賞&スインギー賞)
審査 新屋(スインギー賞)
審査 聖和学園(ヤマハ賞)
210:名無し行進曲
11/11/15 12:43:07.47 lXY4p11D
東北大会のCDきましたね。
聴いた方どうでしたか?
211:名無し行進曲
11/11/16 11:48:18.83 hXqghTKD
↑CDまだきてません・・・。貴方はどう思いましたか?
今月号バンジャ東北大会の講評が載ってると思ったら
午後の部だけ!!午前の部は書く価値無しですか??なんだかなぁ
212:名無し行進曲
11/11/16 14:25:29.91 yWXeR88b
>>211
悪いのは東北吹連。
バンドジャーナル編集者に審査員との接触を控えるように言われた、と去年の特集に書いてあった。依頼を受けた審査員は特に気になった団体の感想しか書けないのでたまたま午後の団体に偏っただけ
213:名無し行進曲
11/11/16 21:48:33.48 VXbeybsR
吹連の対応は公平公正の点から
間違っていないわけだが。
214:名無し行進曲
11/11/16 21:57:16.63 SvFE0VH8
>>213
アホか。結果としてバンジャに午後の部しか載ってない結果になってるんだから
公平が阻害されたということだ。
余計かつ過剰な配慮が公平を阻害した典型事例となったといえる。
公平のつもりになっているとしたら、それは独善的姿勢ということだ。
世の中でよく陥りがちな陥穽といえる。それが陥穽であることに気付けない213みたいな
やつもまた多いのが現状。先入観と固定観念のせいで陥りがちなんだけどね。
215:名無し行進曲
11/11/17 09:44:32.66 brPFAvLQ
鏡見ろよw
216:名無し行進曲
11/11/18 09:24:54.00 3CvO4XVQ
バンじゃの記者が、講評かけばいいじゃないか。
なにか、かつて、もめごとでもあったんですか?
どっちにしても、報道の自由なんだから、何を載せてもいいだろうに。
スイレンは教育関係者だから、不公平とかそういうのに過敏なんだよね。
どうせ音楽の審査なんて不公平の塊なのに。
ばんじゃのすばらしい、吹奏楽の聞く耳をもった記者さんに書いてもらいたい。
217:名無し行進曲
11/11/18 11:36:11.28 QvOa/UJ8
そんなにスタッフいるのかな。
218:名無し行進曲
11/11/18 23:51:24.98 FGqmH8UQ
>>212
昨年のBJ11月号を引っ張り出してきた。「おことわり」としてこう書いてある。
「今年度の東北大会の記事は、東北吹奏楽連盟より大会前に審査員に接触
しないでほしい旨の要請があったため、審査員を務めた先生方に大会終
了後に執筆依頼をし、全体評での掲載になっています。
(バンドジャーナル編集部)」
今さらながらだが、事前に執筆をお願いすることに何の問題があるの?
その理由は書かれていない。
後にBJに載る講評を意識し、本心を偽り大衆迎合的な審査をするとでもいうのか?
親切な方、本当のところ教えて下さい。
審査員NGなら審査員以外のプロに執筆をお願いして元に戻してよ。
219:名無し行進曲
11/11/19 00:05:56.42 61ZPRKrk
事前に執筆をお願いすることに何の問題もないよ。
東北吹連が狂ってるだけ。このスレにもいるような頭の弱い人間が事務局にいるんだろうね。
220:名無し行進曲
11/11/19 00:52:15.53 24LyW24h
講評ごときに必死だねぇ
221:名無し行進曲
11/11/19 12:23:35.20 DDQvy7+z
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
222:名無し行進曲
11/11/20 01:04:41.05 u0ZBxmXA
東北のCD来たよ
今年は大編成も銅賞団体がほとんどだけど
注文がなかった団体がカットされてる
223:名無し行進曲
11/11/20 01:17:59.22 xYXBIsGC
どこのコピペだよ…
224:名無し行進曲
11/11/20 10:16:47.88 wLitGO65
東海大山形の東北での演奏が聴きたかったのに、カットされてる。
225:名無し行進曲
11/11/20 10:24:00.04 wLitGO65
講評とか審査とかがどうであっても、演奏は演奏したその人達なりのものなのだから、
審査とか講評で、心が、きずつくとか、ありえない。
誰に対しての配慮なのか。
一方で、バンじゃは、コンクールを聴きに行けなかった人のために、
また聴きに行った人が、自分の受けた印象を客観的にしたいために、
いわば、楽しみのために、演奏の感想、どんな演奏だったか、を
載せてるわけでしょ。
楽しみは楽しみでいいじゃないですか。
ケチなこと言うと、参加しないよ。スイレンさん。
楽しみのために、吹奏楽しているのに。
音楽は、演奏してしまったら、どう評価されようが、聴衆まかせなのであり、
不公平とか配慮とか、むしろ、有害です。
立場を勘違いしているよね。
226:名無し行進曲
11/11/20 12:43:55.98 tHDu8760
>>225
同感。一昨年のバンジャでは、しっかりと記事していたのに、スイレンのそんな理由があったのか。
悲しいね。今年は特に記事に期待していたのにね。それでなくても、他の地方がしっかり
出場チーム毎にしっかり載せているところが多かった。震災県の学校も頑張ったのにね。残念だ。
227:名無し行進曲
11/11/21 21:17:40.87 7TkN369r
講評聴きたいなー。CD楽しんで聞いてるもの。
スイレンの勘違いな人達は、どこの先生方?
228:名無し行進曲
11/11/21 21:35:06.34 tA/tdyXZ
東北の中学・高校の講評はほんと大枠をあっさりって感じだもんな。
229:名無し行進曲
11/11/26 06:12:25.40 szcYHWeH
2009年からCD-Rになっちゃったのが残念
230:名無し行進曲
11/11/28 15:38:39.73 +IE0gYNl
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
231:名無し行進曲
11/11/30 08:25:23.73 6tRgN4Ew
だから?
232:名無し行進曲
11/12/06 08:44:16.97 JT7x70EU
それで?