千葉の一般さらにどうよ?その10at SUISOU
千葉の一般さらにどうよ?その10 - 暇つぶし2ch664:名無し行進曲
11/09/21 20:30:54.53 MvC3cDB9
津田さんにしても、昔船交吹を振ってた吉田さんにしても、純粋に指揮者であって
加養さんとかサトマみたいな吹奏指導で食ってるバンドディレクターじゃないからね。

津田さんとか吉田さんみたいな人に性能の良いバンドを渡せばほんとにいい演奏すると
思うけど。
今年の千葉の代表勢が今の指揮者でもっと練習しても、劇的に良くなるのはちょっと
想像し難いのが悲しいところ。
光は上手いけど、どうしても音楽が学生くさいしね。


665:名無し行進曲
11/09/21 21:16:08.02 PBO1232k
だが現在コンクール上位になるのは
バンドディレクターが指導してるような団体ばかり

だから純粋に良い音楽ができるというなら
コンクールに出ない団体を指揮した方がいいよ
出てる団体だと勝てないとすぐ無能扱いされるから

666:名無し行進曲
11/09/21 23:43:35.74 5n10yoCH
いい音を出させる事は指揮者の大事な仕事だけど。「純粋に音楽をやってる」と言うけど、サウンドは音楽の最も重要な要素の一つである事は分かってますか?
良いものは良いし、悪いものは悪い。指揮者の肩書きなんて関係ないんだけどな。

667:名無し行進曲
11/09/22 01:31:10.16 ufnjUeVv
↑こういうこと言う奴がいるからコンクールの先が無い。


668:名無し行進曲
11/09/22 06:36:24.13 IyPevoAW
>>666
>サウンドは音楽の最も重要な要素の一つである事は分かってますか?

お前がそこから先に進めてないのはわかるよ。
お前が言うサウンドってのはバンドの基礎能力のこと。
本来指揮者の仕事ってのはその先なんだよ。
ロングトーンやチューニングのやり方を教えるのが指揮者じゃないんだ。



669:名無し行進曲
11/09/23 00:51:01.43 Iql8bc6m
楽器の『響き』かぁ。
自分はフルートを吹いている。
高音域は、20セント位高い方が鳴らしやすいし綺麗に響くと思ってた。
チューナーなんて…と思いながらも、まずは平均律に合わせてみようと練習を始めて3年。
『響く』と思ってた自分が情けない。
まずは音程が取れないと、鍵盤楽器(ピアノやマリンバや…)とまったく合わないことがわかった。

音程合わせに力を入れる指揮者やトレーナーがいることはとっても重要だと思うようになった。

音程がわかってくると、プロオケ聴いていても気持ち悪い。

楽器の勉強じゃなくて、楽器の訓練を受けた指揮者の指導を受けてみたい。

皆はどう思う?

670:名無し行進曲
11/09/23 02:01:13.84 td4Sj2ab
>>669
指揮者と指導者は違うでしょ
一般バンドで求められるのはアマチュアを指導する技術が高い人(アマ相手のプロ)
本当の意味での指揮者の仕事は一定以上の実力を持った奏者達の表現を統一したり高めたりすること(プロ相手のプロ)

コンクールでいい結果を残しやすいのはアマチュア指導の技術が高い人
奏者がプロじゃないんだからね
だからコンクールでいい結果を残す=素晴らしい指揮者とは限らない
もちろん両方ともできる人もいるだろうし、そういう指揮者のいるバンドは幸運だよねw

671:名無し行進曲
11/09/23 07:41:36.13 bTxgk9y+
バンドディレクターという人々だな…

672:名無し行進曲
11/09/23 11:19:41.45 kcOlYgbA
>>668
「振っただけ」で音が変わるんだよ。よい指揮者はね。まあ、もっと経験しないとわかんないかな?

673:名無し行進曲
11/09/23 14:17:06.96 Iql8bc6m
指揮者によって気持ちの乗りが変わって、いつもよりタイミングより指が回ったり、吹いていてHappyになったりするよ。

メトロノームに合わせて棒を動かしていても、だんだん鈍くなる感じがして、見ているだけでやる気が失せる指揮者もいる。

自分は、日頃気分屋ではなく、気も短くない方だけれど。

フィーリングを大切に感覚でフットワーク軽く生きている人達は、もっともっと感じるんだろうな。

っていうか、指揮者と指導者(トレーナー)を別々に持っている団ってどこ?

興味あるなぁ。
練習を見学させてもらいたい。

話は変わるけれど、
同じ趣味、吹奏楽を通して、『自分が高まるように頑張る』のは素晴らしいけれど、『相手を引きずり下ろして自分が上を行く』ってのは寂しい気がする。



674:名無し行進曲
11/09/23 21:28:13.95 XKRoYm6O
振った瞬間変わるってのは
加養氏がよく言われることだよな
一回振ってもらったことあるけど
体験したらその意味がよくわかったよ

675:名無し行進曲
11/09/24 13:49:52.26 0gRtw7T8
バンドに合った指揮者なり指導者を呼ばないとバンドのカラーが無くなる。
コンクールの成績だけ考えれば結果は得られるかもしれないが、そう望んでいる団員が少なければ続かない。

アルファがいい例でしょう。
最近は昔のアルファらしさが感じられない。演奏会もそうだ。

かずさも来年どうするか分らないが無理が無ければ良いが。

話はそれるが…
船橋は3団体でキャラクターが違いバランスが取れていたが最近はそうでもない。
コンクールの弊害だろう。

船吹はコンクール共にパッとしない気がしますが、持っているポテンシャルは高いと思います。
昔は何かに向かっていたり、船橋ではリーダー的な存在だったのに。。。(県内でも)
長い歴史が邪魔をしているのか伝統のプレッシャー??
船水にはいつもリーダーで有ってほしいですね。国内でも有数の歴史あるバンドですから。

船橋交響はスタンスがあまり変わっていないかな。
昔は指揮者という人を雇っていたけど、現在はプレーヤーになったぐらいかな。
足りなかった部分が補われているけど、有ったものが失われている気がする。
市内3番目の団体だからと言ってまねをすることなく、ゲスト、企画、コンクールの成績も含めてアピールも運営も上手に取組んでいるバンドだと思う。
この辺は昔は船水がやっていた立場のように感じますね。

アルファは楽しくて明るいバンドだったのに、
数年前のコンクールに力を入れた時期から、古株団員は辞めるはトラを多用するは、方向性が違っていったようだ。
だからアルファらしさがどんどん無くなって行ったね。その数年核となっていた集団も今は団を去って行ったらしい。
かき回されて残った団員は・・・どうなんだろう。昔のアルファが楽しそうで良かったのに。

市内に3団体も有ってカラーが違ったから昔は演奏会時期は一週おきに違った演奏が聴けて楽しませて頂いていたのに最近はどこも似たり寄ったりで魅力半減です。
コンクールに左右されないぶれない活動をして楽しませてください。

まぁ、習志野もにたような感じに見えますけどね。

676:名無し行進曲
11/09/24 19:38:40.91 zSORbwBm
まあ実際はその辺は県内では上位だからな
それ以下の人間があれこれ言うべきじゃない
まず自分のところがそれ以上にいかないとね

677:名無し行進曲
11/09/25 11:20:15.46 ZfayBhLm
コンクールらしくない演奏。
演奏会を聞いているような。
コンクールらしくない選曲。


って何?
どゆこと?
その逆は何?


コンクールらしい演奏。
コンクールを聞いているような。
コンクールらしい選曲。

678:名無し行進曲
11/09/25 23:06:10.29 sQQb+E/Q
ヒント
コンクールは減点方式

679:名無し行進曲
11/09/25 23:37:41.38 Wow9au2r
アンサンブル市川の演奏会行ってきました!

680:名無し行進曲
11/09/26 12:54:15.79 If9pj7ZM
東関東スレ(大学)がPart9になりました。

東関東の大学 Part9
スレリンク(suisou板)l50

681:名無し行進曲
11/09/26 12:56:07.56 If9pj7ZM
現在の東関東スレ

東関東の大学 Part9
スレリンク(suisou板)l50
東関東一般スレ Part8
スレリンク(suisou板)l50

682:名無し行進曲
11/09/26 20:53:44.86 4MeUgQeO
>>678
よくそう言う人いるけど、それはソースはどこなの?
現実的に考えてまずありえないと思うんだが。


683:名無し行進曲
11/09/26 20:57:42.59 Dus9DiGQ
は?なにいってんの?
初心者の方かな?

684:名無し行進曲
11/09/26 23:20:33.06 9UZ+TJrT
出演順1番が基準の相対評価ではないかと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch