埼玉の高校★Part17at SUISOU
埼玉の高校★Part17 - 暇つぶし2ch317:名無し行進曲
11/06/25 20:36:04.97 w2Mwr+Uk
〈8月6日プログラム〉
所沢:4、エクスピエイション
大宮光陵:4、南国にて
川越:1、管弦楽のための饗宴
星野:1、桜華幻想
浦和一女:4、もののけ姫
庄和:4、ハムレットへの音楽
和光国際:1、三つのジャポニズム
所沢西:1、火の鳥
久喜北陽:1、管弦楽のための舞踊組曲
春日部東:1、モンタニャールの詩
越谷南:4、無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番
不動岡:1、交響曲第2番
桶川:4、白鳥の湖
本庄:2、ミスサイゴン
秋草学園:2、ドンファン
松山:1、ラッキードラゴン
本庄第一:1、トッカータとフーガ
伊奈学園:4、英雄の生涯
花咲徳栄:5、カヴァレリアルスティカーナ

318:名無し行進曲
11/06/25 20:37:06.17 w2Mwr+Uk
〈8月9日プログラム〉
西武文理:1、バッハの名による幻想曲とフーガ
川越東:5、ウィークエンドインニューヨーク
坂戸西:1、神の領域カルナック
越谷西、5、交響三章
松山女子:1、この河は生命を湛える
県立浦和:1、三つのジャポニズム
浦和学院:1、セルゲイ・モンタージュ
越谷北:4、風紋
春日部女子:1、ノガケ侍~吹奏楽のためのファンタジア
所沢北:1、交響曲第1番「預言」
与野:4、ディオニソスの祭
松伏:5、翡翠
蕨:4、第六の幸福をもたらす宿
市立浦和:4、アルプスの詩
狭山ヶ丘:5、コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
久喜:1、マードックからの最後の手紙
大宮:5、幻想交響曲
埼玉栄:3、トゥーランドット

誤字等はご容赦を…

319:名無し行進曲
11/06/25 21:01:40.63 /9OtgA51
>>310
はい、負け惜しみ。

320:名無し行進曲
11/06/25 22:05:22.10 H77fj9ag
武蔵越生、同じくみっともないと思います。
東日本も3出制にしたのも武蔵越生みたいな学校を排除したい吹連の策だったらしいね。
埼玉吹連や理事長に恥かかせるなよ。

321:名無し行進曲
11/06/26 13:27:30.52 NVvXzt+4
8/9の方が厳しいな
越谷西、松伏、与野は堅そう。
続いて狭山ヶ丘、久喜、浦和学院、松山女子、坂戸西って感じかな。

322:名無し行進曲
11/06/26 14:48:05.20 Y35V0g6O
芸術総合が‥‥orz

323:名無し行進曲
11/06/26 17:14:28.52 aJ6/HBZT
芸総は顧問が異動して衰退してしまいましたとさ。
与野が心配ですね…。
前の先生が実力があっただけに。
以前は全国金賞とれる学校が5つくらいあったのに
伊奈も力が落ちてるし、群馬に代表とられたり
最近埼玉やばいですね。


324:名無し行進曲
11/06/26 19:33:49.35 fC84p98p
べつに…

325:名無し行進曲
11/06/26 22:45:12.10 fucBUe5z
越生何やんの?

326:名無し行進曲
11/06/26 22:53:00.20 SYeSem6w
ファムファタル

327:名無し行進曲
11/06/26 23:58:58.31 9wK2EQrk
負け犬 武蔵越生

328:名無し行進曲
11/06/27 00:25:30.47 72MQ501x
誰のために30名にされたと思ってんだよ~越生

329:名無し行進曲
11/06/27 05:42:14.01 a9gPU6Lf
武蔵越生みたいな学校をなくすために30人に制限したのに。
原因を作った学校がBに出るんだね。恥ずかしい。

330:若武者
11/06/27 14:01:05.98 6kUpPNKq
今年はなかなか面白い選曲が多いですね!
春日部女子の○原先生は復活なるかがみもの。

所沢西は火の鳥ですか・・・

331:名無し行進曲
11/06/27 16:42:37.95 uWzZBk+9
武蔵越生は田村?

332:名無し行進曲
11/06/27 19:58:25.70 BNAYwPBj
ちなみに高Bの日程わかる方いますか?

333:名無し行進曲
11/06/27 20:03:58.75 00NffcX1
越生もしぶといね。25人に制限してもAには出ないかもね。
見せしめに県で落としたらいいかも。

334:名無し行進曲
11/06/27 21:21:29.17 GgCwuzso
だから!
上限を30人にしたところで在籍部員数の制限がなければ
何人いようがB部門には出られるじゃない。
それこそが大会規定がザル、欠陥の最たるところでしょ。

関西と同じように部員の総数が35人までしかいなければB部門への
エントリーは不可能みたいにしてしまうのが一番手っ取り早い。
西では問題なくできてるのに、東ではできない理由ってなんだ??w

どうしてもそれがイヤ!ってことなら、出てもいいけど西関東から
東日本には推薦しない、ってことにでもするしかないよ。

335:名無し行進曲
11/06/27 21:24:05.32 a9gPU6Lf
埼玉の吹奏楽連盟が見せしめやってくれそう。
武蔵越生、はずかしい。

336:名無し行進曲
11/06/27 22:11:09.78 0wA3pQay
「他方、加盟団体の中には、「多くの部員が在籍しているにもかかわらず、Bの部に出場を行うため、
過度な出演者選考を行い、一部の生徒だけがコンクールに出場している」など、Bの部を設置した本
来の目的に沿っていない実態も報告されています。このような状況は大変残念なことであり、看過で
きない事態でもあります。」
西関東吹奏楽連盟公式文書より

今年は無理だろうけど、
別に70人から30人に絞って出てこようがかまわないけど、
東日本はもちろんのこと、県代表にも選ばなければいいんじゃない?
もちろん前提として、コンクールエントリー時点での全部員数・部員名簿の提出を
義務づけた上で、(たとえば55名)以上の部員が在籍している学校は
B部門の県代表から除外するとね。


337:名無し行進曲
11/06/27 22:48:56.55 URTx52dW
>>332
シード&有力校?のみで
・8月3日
(シード)昌平、三郷北
川越南、芸術総合
・8月4日
(シード)市立川口、慶応志木
杉戸、岩槻
・8月5日
(シード)武蔵越生
大宮北、入間向陽

ずいぶん顔ぶれがかわった印象
こう見るとシード校の西関東行きは確実な模様?


338:名無し行進曲
11/06/27 23:48:18.88 ApikhnIV
>>337
うわっ、芸総ってB部門に下がっちゃったんだ?

落ちぶれたね~。ムツオってまだ非常勤講師やってるのかな?

339:名無し行進曲
11/06/28 02:41:48.45 ujF162N2
部員いないからな

340:名無し行進曲
11/06/28 03:49:45.66 CRGNpfju
風が語りかけます

341:名無し行進曲
11/06/28 05:15:17.29 i2GOcnfR
>>318
大宮に期待

松伏の曲ってどんなん


342:名無し行進曲
11/06/28 05:28:01.06 lea43B04
>>341
ジョンマッキーのカワセミか。
確か去年?発表された新作。こういう新曲に挑戦してくれるところはすきだな

343:名無し行進曲
11/06/28 09:01:01.42 kSY1pqOt
「翡翠~かわせみ~」(マッキー)

2008年 おかやま山陽 全国銀
2009年 光が丘女子 全国銀

344:名無し行進曲
11/06/28 11:50:01.52 iPQX1nnQ
武蔵越生のB出場、あきれて物が言えませんね。
だけど、8/6の会場係、武蔵越生の生徒70人でやるんだよね…
一体何人以上でAとBのライン決めてるんだろ??
その辺りがよく分からん

345:名無し行進曲
11/06/28 11:55:00.48 ctOEN08b
芸総がBに行くのはさみしいね。

かつては次点ポジションだったのに。

346:名無し行進曲
11/06/28 14:21:34.05 oPZ3G+NU
芸総同じく残念。Bなんだ。
武蔵越生みたいなみっともない高校を蹴落てしてしまえ。
東日本には越生、西関東で上位に入っても推薦してもらえないんじゃない。
今年は本来の小編成の為の大会にするらしいから。

347:名無し行進曲
11/06/28 17:14:27.16 O7hdd2tK
市立川口は神話やるんだね。


348:名無し行進曲
11/06/28 19:46:19.69 xyiI+R7j
ムサシ越生は校長の意見が絶対なんだって。Aに出て予選通過出来なかったら学校の名前が売れないからなんだよ! 

349:名無し行進曲
11/06/28 20:37:12.06 IOUqPX3F
武蔵越生って部員80人超えてなかったけ??


350:名無し行進曲
11/06/28 21:19:48.95 oPZ3G+NU
埼玉の恥、武蔵越生。

351:名無し行進曲
11/06/28 21:29:03.16 xyiI+R7j
生徒には関係ないよ…あくまでも売名行為をしてい校長が…

352:名無し行進曲
11/06/28 21:59:51.73 IOUqPX3F
売名校長。ホント校長どうかしてるよね

353:名無し行進曲
11/06/28 22:15:59.00 t5NYqwNn
好調最悪
福交腸イエスマン
おわた

354:名無し行進曲
11/06/28 22:18:29.14 t9RR05Oe
市立前橋は35人にも満たない人数で埼玉勢を押しのけて全国代表になったのにね。
70人もいてBに出るっていうのがわからない。
最低55人いればAにフルメンバーで出られるのにね。
まぁそういう学校は、1年生でまったくの初心者が20人くらいいるからだとか、言い訳するんだろうね。


355:名無し行進曲
11/06/28 22:28:35.24 oPZ3G+NU
武蔵越生、Bなんかで売名できないのにね。できると勘違いしてるのかな?校長もおばかさん?
東日本で一位になった事ないんでしょ。70人以上から絞って出場しても。
あれだけバンドジャーナルで批判されていたのによくBに出場したね。

356:名無し行進曲
11/06/28 23:05:24.10 BSfkfIYq
激しく同意。越生の部員がこのカキコ群を見て、ボイコットすることを求む

357:名無し行進曲
11/06/28 23:43:07.35 KNAhaxa5

むしろこの批判で売名が成立している件
叩けば叩くほど、じつは向こうでほくそ笑んでいるかもよ
未だに武蔵越生は 制服>演奏 というインパクト


358:名無し行進曲
11/06/29 00:15:16.44 UwRWGt7P
あの制服は目立ちすぎる(笑)

359:名無し行進曲
11/06/29 01:25:34.84 aGRcgvW/
武蔵越生の制服をググってみた。
「買い取ります」とか「入荷しました」とか、人気あるんだww

県大会で見ただけだけど、個人的には越谷南の夏の制服が好きだなあ。もちろん、女子の制服ね。


360:名無し行進曲
11/06/29 06:53:51.01 qlvP8HH5
>>354
部員70人くらいなら各学年20人ちょっとくらいだから全くの初心者はせいぜい10人いないくらいだろう

361:名無し行進曲
11/06/29 07:09:30.68 vUeVqcOc
なんだ武蔵越って
越生梅林なら知ってるが

362:名無し行進曲
11/06/29 11:09:02.05 Ii0V/QNf
今年も男子校の頑張りに期待したい

363:名無し行進曲
11/06/29 13:31:05.83 y9Z6shP2
市立前橋が全国に出た影響は大きいね。

今まで全然もっと上手い演奏の時もあったのに皮肉なもんだな。


狭山ヶ丘の没落、坂田氏、萩原氏の移動、大宮高校は与野時代の輝かしい金管、軽やかな木管で一線を画してたサウンドには届かず。

秋草、本庄第一、浦学あたりが関東狙いやすくはなったかもな。

364:名無し行進曲
11/06/29 14:21:10.42 CvhChN3k
やっぱり栄と伊奈には頑張ってほしいな。

365:名無し行進曲
11/06/29 16:11:26.15 hf2rZ5+R
>>363公立の高校は移動が付き物で、与野や芸総・所沢の衰退は仕方ないし、
大宮のように県内公立共学校ナンバーワンの進学校で毎日1時間程度の練習ではなかなか苦しいよね
(それであの演奏が出来るのは、齋藤氏の指導力に尽きる!)

それより何より…狭山ヶ丘の自爆は…目を覆いたくなるくらいひどいね

366:名無し行進曲
11/06/29 16:11:36.23 Ii0V/QNf
秋草、浦学は近年落ち気味だよね くるとしたら越谷南

367:名無し行進曲
11/06/29 17:32:03.49 IbpnCIUP
市立川口の神話

(;´д`)ハアハア

368:名無し行進曲
11/06/29 17:35:11.34 CwJC12mQ
>>362
西部地区見に行きましたが、川越高校の饗宴、良かったですよ。

369:名無し行進曲
11/06/29 17:51:44.20 y9Z6shP2
秋草は毎年よくも悪くも変わらない印象だけど、毎年頑張って仕上げてると思う。


あの先生の貫禄が好きw

浦学はもう少し課題曲がいつもあれな印象。


370:名無し行進曲
11/06/29 17:55:51.35 aGRcgvW/
人事は移動じゃなくて異動ですよ。

うちの子が松伏と合同練習したらしい。
音楽専用の校舎があって、合奏室とか小さな練習室とか環境がすごくよくて、自分たちが出している音がいかにひどいか実感したと言ってました。
ただ、松伏は音楽科の生徒が個人練習する時間もとらないといけないので、部活はあんまり長くはできないとか。

やっぱ指導者と練習環境は大事なんでしょうね。

371:名無し行進曲
11/06/29 18:51:59.74 hf2rZ5+R
>>370
>>365です。ホントだ(>_<)"異動ですね…スイマセン。
僕は普通の県立高校だったので、大宮や越谷西あたりに頑張って欲しいですね。

372:名無し行進曲
11/06/29 19:34:18.39 Ii0V/QNf
>>368 そうですか!!他の男子校の仕上がりも気になりますね

373:名無し行進曲
11/06/30 09:33:45.11 m5KCu7hc
川越東のウィークエンド~も面白そうだよね。

374:名無し行進曲
11/06/30 12:00:25.25 XFB64cy5
結局BからAに来たのは何団体あるの?

375:名無し行進曲
11/06/30 12:54:33.67 Ukv2jln1
なんで大宮って練習時間短いってみんな知ってるの?関係者だから?

376:名無し行進曲
11/06/30 12:57:31.53 S+uNvXge
そうですよ?
中学スレなんか関係者どころか本人が書いてるけど、それが何か問題でも?

377:名無し行進曲
11/06/30 13:40:32.79 m5KCu7hc
>>375ブレーンの「あつまれウィンズ仲間」を参照ください

378:名無し行進曲
11/07/01 02:56:02.59 KFshqXaI
どこも熾烈だね、
アンコン常連校はいい結果出すんじゃない?
昨年度は
栄 打全国 クラ西関
伊奈 クラ西関
大宮 クラ西関
松伏 打、クラ西関

夏も乗り切ろう!

379:名無し行進曲
11/07/01 10:57:09.29 mXiuFzhr
高校Aの県大会っていつですか?

380:名無し行進曲
11/07/01 11:21:52.64 ZYei3Ieq
8/12だよ。

381:名無し行進曲
11/07/01 15:39:50.29 w4aG9Yi7
Aの部の地区大予想お願いします!

382:名無し行進曲
11/07/02 00:13:12.82 5Kid2drv
武蔵越生ばかり責めるのはよくない。もとはと言えば、Bで三年代表になったら次の年は、Aに行くかBで招待演奏という決まりをお偉いさんが自分の為に反故にした辺りからおかしい。越生は少ない人数で頑張っていた時もあった。このような風潮を作ったのは、越生ではない。
上に立つ人が全体のことよりも私利私欲に走った結果だと思う。
今回の措置はBからAに9チームも行ったのだから一定の効果はあった。更に30人にBがなったことで、Bに新たに出る学校も増えたというおまけ付き。
やはり、Aも50にするべき。そうしたらもっとAの敷居が低くなるはず。
現状の打開策は、やはり登録制かなあ。

383:名無し行進曲
11/07/02 14:56:54.28 sgoP1Ffa
6日
県立所沢、県立大宮光陵、県立川越、星野、県立越谷南、秋草、県立松山 これにB上がりの県立所沢西と県立桶川がどう絡むか…

9日
県立坂戸西、県立越谷西、県立松山女子、浦和学院、県立与野、県立松伏、狭山ヶ丘、県立久喜 これにB上がりの西武文理、県立蕨がどう絡むか…

384:名無し行進曲
11/07/02 15:08:03.07 e+/sRhPw
所沢西ってフランス系アレンジ大好きなあそこか
小編成にしてはいつも音圧があって
それがフランス音楽らしくない感じではあるが
演奏自体はいつも一定のレベル保ってて上手いと感じる
課題曲のようなタイプの違う作品で点数稼げるかどうか

桶川は東日本でもわりと安定した地位だから
自由曲はそこそこ仕上げて来るんだろうけど
ここはマーチが課題曲なら合いそう
慌しいオリジナルよりもしっかり歌うアレンジ向きかな
ただ以前聴いたオペレッタはなかなか説得力があったから期待

このどっちかは金賞取ると思うがなぁ

385:名無し行進曲
11/07/02 19:10:54.90 1hW2l57v
>>365
所高だけ異動関係なしに衰退したよ。
指導者(佼成のバスクラ奏者だった福島先生。所高の吹部創設者)が趣味で頻繁に教えに来る体制は20~30年変わってない。
各楽器のトレーナーも佼成系もしくは国立音大系。んで、顧問の影響力は皆無。
シャコンヌで全国に行った際の高見沢先生は、既に所高の事務員ではなかったし、頻繁に来る福島先生や小熊先生や勝又先生の意見がバンバン入ってた。

386:名無し行進曲
11/07/02 21:18:17.84 lMFBBIVO
話し変わるが、瀬尾宗利氏って今どうしてんの?

387:名無し行進曲
11/07/02 23:11:04.84 PneAIq8R
>>386
噂で病気になったとか
聞いたけど…

ほんと?

388:名無し行進曲
11/07/03 17:31:32.41 gWJpfiGd
今年の県代表予想は?

389:名無し行進曲
11/07/03 20:16:29.07 P8akfGX4
埼玉栄、伊奈学園、大宮あたりがガチ、

本庄第一、松伏、越谷西、秋草学園、与野
の5つから3、4つじゃないかな?

越谷南、浦和学院、桶川、所沢西、蕨はしんどいか?

390:名無し行進曲
11/07/03 21:00:27.76 VI0ekEam
花咲は外れないだろ

391:名無し行進曲
11/07/03 21:48:24.46 LT1IXepT
>>389
所沢西や蕨は県大会も厳しいだろ
Bから県大会に行けるとしたら桶川ぐらいだろ

392:名無し行進曲
11/07/03 23:01:16.25 70a7bnA7
松伏がAに上がってきた時もそうだったけどB上がりがどのくらいの活躍をみせるかが見物だね

393:名無し行進曲
11/07/04 21:56:00.57 IuwstGyd
顧問が変わった松女は今年しんどい?
自由曲がすごい題名だよねえ

394:名無し行進曲
11/07/04 23:00:52.82 JDetMTE3
地区結構波乱?

395:名無し行進曲
11/07/04 23:19:42.34 K7HiOoMx

桶川でも県は厳しいけどね
正直今年の小編成上がりは地区金が限度だと思う
桶川演奏は上手いが大編成として対抗できるサウンドではない


396:名無し行進曲
11/07/05 07:08:51.80 Tl+smZqk
松伏も花咲もAに初めて出てきたときは大編成のサウンドに変貌していたよ。
芸術総合も40数名かつ偏った編成ながら西関東金賞とった。

397:名無し行進曲
11/07/05 09:28:34.06 gXTjfmH+

松伏は小編成時代から大編成仕様だと思ったが
最後に支部落ちしたときなんか鳴らしすぎだとすら思った
花咲は聴いてないから知らない
芸術総合は逆に、あくまでも小編成スタイルを貫いた感じ(実際は小編成より少し多いが)
課題曲の選択も良く、派手な作りではなかったが手堅い演奏で印象に残る
桶川もそういう演奏が出来ればとは思うけど、B編聴く限りではどっちつかずな印象だな


398:名無し行進曲
11/07/05 09:54:53.80 s1/khWEC
すごいなあ。
皆さん、ず~っと昔から聴いてるんですね。

ニワカが変な発言したらごめんなさい。


399:名無し行進曲
11/07/06 16:06:40.83 lJRzW1eJ
市立川口なんて初参加の時は予選落ちで、
無名の宿命で数年は県大には行けないな。って思ったけど、
あっと言う間に代表校の座についたな。

こういう無名校の躍進はいいな。

いつか、埼玉から普門館に登場する新しい顔になるかもな。

400:名無し行進曲
11/07/06 16:37:32.64 NnBed0DW
>>399
本気で言ってるの?それともジョーク?

市立川口は80年代に全国大会常連校だったでしょ。

401:名無し行進曲
11/07/06 16:38:59.33 80kGprQe
>>400
明らかなネタレスに何マジレスしてんの

402:名無し行進曲
11/07/06 22:26:41.88 vkpAuoy0
ここまでコピペ

403:名無し行進曲
11/07/06 22:41:32.90 PsihMtyK
>>401明らかにネタだから反応したんじゃないの??

404:名無し行進曲
11/07/07 21:29:41.56 Q0E2aFzG

共栄 3出らしいね。。。

405:名無し行進曲
11/07/07 23:20:16.60 mqzJl7S5
今さら?

406:名無し行進曲
11/07/08 00:02:25.83 VDSaSYYl
去年知ってた

407:名無し行進曲
11/07/08 23:58:32.52 k1QDDs8D

最近知った…やっぱ遅いな

今年のDの部はどうなるかな
賞も金、銀、銅になると
皆モチベーション上がるだろ

これは期待(`・ω・´) !

408:名無し行進曲
11/07/09 09:57:48.25 pREjY7vM
今年の県代表予想は? 希望的な予想も!

409:名無し行進曲
11/07/09 15:38:44.48 HhBh0XTu
>>407
8月2日

1聖望学園
2松伏
3川越
4浦和学院
5桶川
6埼玉栄
7与野
8坂戸西
9春日部東
10本庄第一
11大宮光陵
12大宮
13越谷南
14伊奈学園
15松山
16川越東
17不動岡
18春日部共栄
19春日部女子
20市立浦和
21越谷西
22松山女子
23久喜
24秋草学園
25星野

>>408
埼玉開催なので、代表は+1なのでしょうか?

410:名無し行進曲
11/07/10 15:31:13.42 cMjjV6br
聖望最近コンクールでてるのか?
4部だけ?1部も?
1部は昔は普通に県大会に進むレベルだったのだが、学校(校長or理事長?)の方針でコンクールに出なくなってた…
受験に力いれたいって…
その割に野球部は甲子園出たりしてるけどね

411:名無し行進曲
11/07/11 18:59:00.97 QMtS32UP
聖望は今年約20年ぶりのコンクールだね。
昔はそこそこ上手かったんだけどね。

412:名無し行進曲
11/07/12 20:29:59.97 w2aPzQsD
課題曲と自由曲わかるひとupして

413:名無し行進曲
11/07/14 03:43:19.77 Z8erZbJp
1部とか~何時代?

414:名無し行進曲
11/07/14 11:16:57.07 QOnn0Iqq
正直B上がりの学校はダメダメだろうな

415:名無し行進曲
11/07/14 12:54:16.18 foGHakVJ
>>412

>>317
>>318

416:名無し行進曲
11/07/15 23:25:09.30 tgXInRVe
今年の武蔵越生、田村じゃないんだな。とうとうネタ切れか。

417:名無し行進曲
11/07/16 00:49:48.18 tKMlYPXA
聖望は顧問が数年前に変わったんだよ。
理科の先生から芸大の声楽科にね。


418:名無し行進曲
11/07/16 01:00:06.14 DfbNkN1T
水槽と声楽じゃ水と油って感じだな。
理科教師なら共Aの顧問とか、Y野の黄金時代を作って今O宮の先生とか
水槽に向いてるイメージがあるが。

419:名無し行進曲
11/07/16 01:37:12.38 /yKDp0Dl

埼玉栄の顧問は声楽じゃなかったっけ?
だから歌劇が上手いのに納得したんだが
佐渡裕も声楽出身だし水と油と言うほどじゃないだろ


420:名無し行進曲
11/07/16 02:22:46.42 iYu2nEZ5
佐渡は京都市立芸大でフルートの専攻だよ

421:名無し行進曲
11/07/16 06:47:04.80 dEAqp9Zn
>だから歌劇が上手いのに納得したんだが

422:名無し行進曲
11/07/16 12:58:54.76 jCxGk/Qx
栄の吹奏って新国立劇場とか日生劇場で
歌劇やったことあるのか、さすがだな。

423:名無し行進曲
11/07/16 14:46:10.85 DOfHhz2U
突っこみどころ満載過ぎるw

佐渡はプロの指揮者にしては珍しく吹奏楽も振ることはあるけど、
あくまでもクラシックの指揮者だしww

424:名無し行進曲
11/07/16 19:50:44.95 UmN7MUak
吹コンの話しましょうよ

425:名無し行進曲
11/07/16 21:38:01.60 7aqjcWFl
チャリティー行った人いますか?

426:名無し行進曲
11/07/16 21:46:11.59 JQhMyPht
チャリティ、栄がよかった

427:名無し行進曲
11/07/16 22:06:48.22 7aqjcWFl
栄はどんなかんじでしたか?

ほかの団体は?


428:名無し行進曲
11/07/16 22:08:33.44 vHR7KjhG
え、サドはもともと合唱から音楽の世界に入ったんだが

429:名無し行進曲
11/07/16 23:16:34.85 P6grjxGY
スレチになるからやめろ、と言われているのが分からんのか?
専攻という言葉の意味も分からんようだし…

430:名無し行進曲
11/07/17 07:22:30.86 qx0LF32K


431:名無し行進曲
11/07/17 07:41:58.82 qx0LF32K
ミスった笑

サウンドは栄が頭一つ抜けてる。ボレロソロはもう一歩な印象。お疲れ様でした。
伊奈は正直管楽器のいい音が聞こえなかった。ただ観客を盛り上がるところはさすが。
共栄は上手かった。もう少し整理されたほうがいいのでは。
久喜は中低音が欲しいです。マードックラストもう一押し足りない印象。ただ、上手でした。
芝東は、マーチのテンポキープが課題かも。中学生ってこんなに上手いんですね。
埼玉大学はごめんなさいよく覚えてないです。誰かレポお願いします。
リベルテはやはり上手い。今年は全国行くでしょう。技術力の高さが、まあ学生と比べてはいけないですよね。坂田氏の二曲、曲調が似ていてめりはりのない選曲でした。斎藤氏のお話印象的でした。


どの団体の皆さんもすばらしかったです。お疲れ様でした。

432:名無し行進曲
11/07/17 10:08:17.58 TNkzNCUJ
>>431
斎藤氏って大宮高の齋藤先生ですか?どんな話されたの?

433:名無し行進曲
11/07/17 11:13:08.60 qx0LF32K
すみませんまた間違えました、作曲家の内藤淳一?さんの被災話やらなんやら…でした。

434:名無し行進曲
11/07/17 12:53:58.89 TNkzNCUJ
>>433
なるほど。
大宮が出演してないでビックリしました。

435:名無し行進曲
11/07/17 14:01:04.20 fe86HkLP
埼玉大学は恥さらしに言ったの?

436:名無し行進曲
11/07/17 20:43:17.30 ESFybVKc
チャリティ行きましたよ。 印象に残ったのは…芝東中! 中学生でおの音は凄い。
あとは…やっぱ栄の音色! と…共栄?かな~ 久喜の演奏したマードックは栄が印象に残ってるかな…久喜はまあまあ上手いけど音に厚みがなかった、まぁしょうがないかぁ。


437:名無し行進曲
11/07/18 12:43:24.36 qvD6TnKX

★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー

NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★17
スレリンク(mnewsplus板)
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退







438:名無し行進曲
11/07/19 01:44:01.11 YRZjWveB
あげ

439:名無し行進曲
11/07/19 20:16:40.28 zPzaVXFl
予選は波乱ないでしょ。桶川か所沢西が残れるかどうかくらい。

440:名無し行進曲
11/07/19 23:30:46.20 mpz+rMxG
男子校はどうですかね?

441:名無し行進曲
11/07/20 10:59:38.45 xlUkevCi
シッタカ(笑)恥さらし

442:名無し行進曲
11/07/20 13:02:27.48 TILjXkUo
越生は何?

443:名無し行進曲
11/07/22 19:21:42.59 UFX4EBHE
西武文理の先生亡くなったのか。
まだ若いのになあ・・・生徒たちも可哀想に。

444:名無し行進曲
11/07/22 20:24:45.63 yo2BDbCP
>>443
急に旅立たれてしまったみたいだね・・・。


黙祷

445:名無し行進曲
11/07/23 07:59:40.67 vKfBYgk4
えっ?
本当ですか?
まだお若くないですか?

446:名無し行進曲
11/07/23 12:28:48.35 rz2/RHe2
>>445
ホームページによると急死だったみたいだね。

447:名無し行進曲
11/07/23 12:48:28.11 5dfDiKrz
>>443>>446
ホントだ!せっかくAにあがってこれからだったのに…
先生の分も、頑張って欲しいですね。

448:名無し行進曲
11/07/24 01:12:32.21 whZS+wPe
文理の先生に中学生の時指導して貰った。市内の吹奏楽祭だったな。とにかく音楽的にも人間的にも素敵な人だと感じたよ。本当に残念。生徒達は辛いだろうな。

449:名無し行進曲
11/07/24 07:17:37.01 IK9JWSeA
まあ、部員80人位いたのにBに出続けていた報いだと思えば、
顧問の死亡なんて大した事ない。

ザマア

450:名無し行進曲
11/07/24 12:38:47.71 6pCz1YMB
いくら2ちゃんでも、そんなこと言うもんじゃない(`・ω・´)

451:名無し行進曲
11/07/24 13:50:14.84 MMTvSEwc
えっ
2chをどういうとこだと思ってたの
メシウマしないでどうするんだ

452:名無し行進曲
11/07/24 14:50:30.03 ehCaFH4H
>>449
こういう事を言うヤツって人間として最低だし、
同じ吹奏楽&音楽をやってるヤツ(仲間)だとは思いたくもないね

453:名無し行進曲
11/07/24 16:04:45.27 CjpVahPL
確かに2ちゃんねるでも不謹慎だね

454:名無し行進曲
11/07/24 21:42:29.83 N2l9WXY5
釣られるな。 書き込めば相手の思うつぼだ!

455:名無し行進曲
11/07/24 23:25:29.12 7zrzuHtW
どなたか8/2のDの部の各団体曲目教えて下さい!

456:名無し行進曲
11/07/25 00:16:24.92 p+GoocyR
不謹慎厨ワロタ
お前ら2ch向いてないからニコニコとツイッターだけやってろよ

457:名無し行進曲
11/07/25 00:23:07.05 EuOcfHD7
ヶ丘のSさん、今年還暦なんだってな。

・・・ビックリした!!!

458:名無し行進曲
11/07/25 07:43:47.32 I3nAnL23
えっ?が丘のS木氏って2年位前に還暦だとかって2ちゃんで言われてたけどなぁ

459:名無し行進曲
11/07/26 01:36:44.96 mNDDi1xC
他人の事はどうでもよい
コンクール目指してみんな頑張れ



460:名無し行進曲
11/07/26 01:41:37.29 mNDDi1xC
Dの部楽しみ
白黒はっきり付けると、どっかの二軍(D)監督が言っていた

461:名無し行進曲
11/07/27 09:29:58.33 jxQ3lPQD
徳栄と共栄は今日甲子園を賭けて決勝なのか

462:名無し行進曲
11/07/27 14:05:15.66 uJBmNYJY
共栄負けたね

463:名無し行進曲
11/07/27 15:46:24.19 jxQ3lPQD
徳栄おめ!
千葉は習志野が代表だ

464: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/07/28 00:33:58.09 /NqrIbGY


465:名無し行進曲
11/07/28 13:59:09.17 kYQFjafv
吹奏楽板って都道府県ごとにスレが立ってるのな
不思議な光景だ

466:名無し行進曲
11/07/28 16:52:03.54 frOsboyA
コンクールしか価値を見いだせない人間が大半だからな>吹奏

467:名無し行進曲
11/07/28 23:20:12.59 A/CCbJnb
板のルールでそうなってるだけの話だが。

というか随分つまんね自演するね、君。

468:名無し行進曲
11/07/29 00:34:54.43 Jj6VsXty
男子校は、瀬尾宗利氏が指揮した17・8年前の、松山がすばらしかった。 

469:名無し行進曲
11/07/29 01:13:25.25 F8HRWWGu
顔真っ赤な人がいてワロタ
図星だったのか

470:名無し行進曲
11/07/29 07:44:21.72 B1/tlxfG
>>468
瀬尾先生っていまどうなってるの?

471:名無し行進曲
11/07/29 10:18:14.06 PViJKN3U
ハッテンしてるんじゃね

472:名無し行進曲
11/07/29 23:05:58.65 fp1GpaTl
>>470
同時期に松山を指導していた渡部謙一氏同様、全国で金賞を受賞された。
アレンジャーとして成功されている。


473:名無し行進曲
11/07/29 23:53:12.24 H3ZOCqS1
>>472
現実を知らないとは…
かわいそうに

474:名無し行進曲
11/07/31 17:29:17.07 cCkqToRj
さあ、いよいよ明後日からD部門だけど今年から全部一緒だから面白いな。

皆さんの予想は? 有力校の演奏曲分かる人ヨロシク!

475:名無し行進曲
11/07/31 18:19:17.88 rSUUAyqU
Dの部~8/2(火)さいたま市文化センター
1.聖望学園(40名)フラッシング・ウィンズ(ヴァン=デル=ロースト)
2.松伏(75名)イーグルクレスト(バーンズ)
3.県立川越(45名)セレブレーション&ソング(シェルドン)
4.浦和学院(60名)プリマヴェーラ~美しき山の息吹~(八木澤教司)
5.桶川(21名)オペラ座の怪人(ウェッバー)
6.埼玉栄中・高(110名)トピアスの家を去る大天使ラファエル(樽屋雅徳)
7.与野(20名)アミュレット(福島弘和)
8.坂戸西(19名)メガ・スモールバンド(石毛里香)
9.春日部東(32名)喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション(カールマン)
10.本庄第一(35名)呪文と踊り(チャンス)
11.大宮光陵(32名)スクーティン・オン・ハートロック(ホルジンガー)
12.大宮(30名)アトランティス(高橋伸哉)
13.越谷南(30名)百年祭(福島弘和)
14.伊奈学園総合(60名)ライオンキングより(ジマー、ジョン)
15.松山(25名)フォールリヴァー序曲(シェルドン)
16.川越東(35名)虹(田中久美子)
17.不動岡(40名)セドナ(ライニキー)
18.春日部共栄(80名)復興(保科洋)
19.春日部女子(50名)吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」(八木澤教司)
20.埼玉市立浦和(15名)いつも風 巡り会う空(福島弘和)
21.越谷西(62名)マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳)
22.松山女子(38名)Jalan-jalan~神々の島の幻影~(高橋伸哉)
23.久喜(30名)夢への冒険(福島弘和)
24.秋草学園(25名)ピリ・レイスの地図(八木澤教司)
25.星野学園(50名)風紋(保科洋)

476:名無し行進曲
11/07/31 22:43:42.03 hELsI3qo
21→110→20ってなぁ…大変そうだ

477:名無し行進曲
11/08/01 00:50:46.95 OuRcIFLa
前・与野高顧問の坂田氏、白岡高校で出てきましたね。
今年はBの部だけど、数年後期待大ですね。
ちなみに樽屋の「トム・ティット・トット」が自由曲です。

478:名無し行進曲
11/08/01 06:23:44.92 gp/e3haM
文理は秋草の指揮者が振ることになったらしい

479:名無し行進曲
11/08/01 18:38:33.00 CU2KL1DE
A草ってまだあの変な体操やってんのかな?
会館の外で円陣組んで、なんか変な動きの体操し出して。
場所とって迷惑だったし周りの人も奇異の目で見てた。

480:名無し行進曲
11/08/01 22:26:36.08 4YSZ5ouj
>>479
去年そこの団体かわからんが、スケルツォを円陣組んで歌ってたw
すごかったが奇異の目で見てしまった

481:名無し行進曲
11/08/01 22:57:49.04 rL3ZN22l
おいほとんどのスレがdat落ちしてるぞどういうことだ

482:名無し行進曲
11/08/01 23:09:59.57 MVzjJ8wB
明後日の結果次第で告白する。

483:名無し行進曲
11/08/01 23:21:19.48 eT7fLImc
しかしD部門ってホントに選曲すさまじいな。
A部門に出れなかった2軍の団体の争いだこりゃ。

おっさんの俺が出てた頃の

人数が多くても下手糞な学校がお涙頂戴で賞が欲しい


だった頃とは偉い違いに感じるのだが。

484:名無し行進曲
11/08/01 23:32:16.56 guteDBdt
>>480 共栄の歌って踊ってかwww

485:名無し行進曲
11/08/01 23:36:14.17 rL3ZN22l
コンクールで樽屋八木澤を選ぶ顧問の顔を見てみたい

486:名無し行進曲
11/08/02 11:58:17.54 qraswYhR
>>479
伊奈も昔の与野も似たようなことやってなかったか?

487:名無し行進曲
11/08/02 13:50:33.94 YA8ZqpjA
どらえもんでしょ

488:名無し行進曲
11/08/02 15:59:11.72 gHxClUlf
Dの速報お願いいたします

489:名無し行進曲
11/08/02 17:01:52.78 qr8gdkil
地区大会(Aの部)、県大会のチケットは当日購入できますか?

490:名無し行進曲
11/08/02 17:04:11.78 IbVyrgKc
金賞
栄・伊奈・共栄・越西

です。

491:名無し行進曲
11/08/02 17:16:06.62 zRt+lLe4
金賞以外の結果は?

492:名無し行進曲
11/08/02 19:56:32.22 F/wDYBQA
あれ、大宮と松伏は銀か


493:名無し行進曲
11/08/02 20:06:36.42 /Oh9gt4B
順位は?
共栄1位?

494:名無し行進曲
11/08/02 21:08:37.29 B2KxPlVY
>>489
買えないこともないらしいが、あまり数はないとのこと。
うちのヒョットコ娘のいうことだからあまり当てにするな。

495:名無し行進曲
11/08/02 21:40:18.31 KHPr4c3H
8/2高校D

金 埼玉栄、伊奈学園総合、春日部共栄、越谷西

銀 松伏、浦和学院、大宮光陵、大宮、越谷南、さいたま市立浦和

銅 与野、本庄第一、不動岡、松山女子、久喜、秋草学園

496:名無し行進曲
11/08/02 22:27:04.55 IwDkxC9A

共栄が一金だろ


497:無
11/08/03 00:15:28.20 qK/1Q3AC


共栄、一金なんですか?

498:名無し行進曲
11/08/03 00:33:21.22 ymAkOsm0
会場にいた生徒によると、共栄は栄の10倍上手だったらしいです。
うちの子からの又聞きですけど。

499:名無し行進曲
11/08/03 00:33:27.87 PqXwWcQ/
違うよ

500:名無し行進曲
11/08/03 00:42:42.00 zuiPyfpC
>>499 残念、共栄が1位だ

501:名無し行進曲
11/08/03 01:18:44.16 sb0KQEmy
1銀は光陵らしい。


502:名無し行進曲
11/08/03 06:13:19.34 OteT2MXg
だって共栄は3年中心じゃないの?

503:名無し行進曲
11/08/03 06:40:23.42 3wesGFZd
3出休みの年だからね。

504:名無し行進曲
11/08/03 07:48:51.54 7dFhSuS4

おいおい  また 共栄信者が湧いてきてるな。

505:名無し行進曲
11/08/03 08:09:12.24 rqWDDsI/
いまや栄や伊奈より勢いがあるからな。

大宮や徳栄も頑張ってほしいけど!

506:名無し行進曲
11/08/03 09:41:25.00 YEiptScP
今日は高Bだよね

507:名無し行進曲
11/08/03 09:49:50.31 EpCpI9nO
共栄がいま一番勢いがあるのは事実だろ。

栄は安定し過ぎてて、もっと勝負しにきてもいいんじゃないかと思う。

伊奈はうばたさんがあと30年くらい伊奈に居れるし、いいんじゃない?

508:名無し行進曲
11/08/03 10:01:26.50 YEiptScP
なんで宇畑さんあと30年も居られるの!?

509:名無し行進曲
11/08/03 10:27:15.50 ZZl6//5Y
70歳越してるね!!

510:名無し行進曲
11/08/03 11:28:20.70 LtZkXoLw
昨日は埼玉栄が1番よかった

511:名無し行進曲
11/08/03 12:22:39.82 yusDkIGu

502 共栄は3年中心じゃないだろ

3出とはいえAの部の招待演奏があるから
3年はそっちの練習をしてると思うよ

512:名無し行進曲
11/08/03 12:25:01.69 RDNSyZxz
高校B部
前半終了
今年AからBに来た芸総がやはりいい感じ
もともと人数が少なかったしBの方があってると思ってた
オーボエのソロ、ブラボーでした

513:名無し行進曲
11/08/03 18:01:25.77 7dFhSuS4
やっぱ音は栄がきれいだね。 次は伊奈  共栄は迫力ある音だけど…好き嫌いがあるから
なんとも…。

514:名無し行進曲
11/08/03 18:12:28.98 YEiptScP
昌平の演奏はどうでしたか?

515:名無し行進曲
11/08/03 21:37:11.76 1h0xQK8M
>>514
素人の耳ですが、
とてもよかったです。

シードというだけでなく、埼玉の県大会に出場する価値のある
演奏をしていた数少ない団体の一つだと思います。

516:名無し行進曲
11/08/03 21:44:41.59 zXXkFoEU
芸総って自由曲なにやったんですか?

517:名無し行進曲
11/08/03 21:48:31.59 W8qBkhCY
金賞
★ 県立芸術総合高等学校
★ 県立熊谷女子高等学校
★ 東京成徳大学深谷高等学校
★ 県立川越南高等学校
★ 県立滑川総合高等学校
銀賞
★ 県立川口北高等学校
★ 県立鷲宮高等学校
立教新座高等学校
県立朝霞西高等学校
県立秩父農工科学高等学校
銅賞
県立熊谷西高等学校
県立上尾南高等学校
シード
★ 昌平高等学校
★ 県立三郷北高等学校

★が代表な

518:名無し行進曲
11/08/03 22:40:00.14 fIsEbHtk
>>516
代表校の曲です

芸術総合 歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り(ボロディン/淀 彰)

熊谷女子 パロン・シメティエールのマンボ(グランサム)

東京成徳大学深谷 管弦楽のための映像よりⅠ.ジーク(ドビュッシー/立花和美)

川越南 歌劇「仮面舞踏会」セレクション(ヴェルディ/山里佐和子)

滑川 交響詩曲「西遊記」(福島弘和)

川口北 ゲルダの鏡(樽屋雅徳)

鷲宮 アルカディア(広瀬勇人)

シード・昌平 アメリカの騎士より選ばれし者(メリロ)

シード・三郷北 信長~ルネサンスの光芒~(鈴木英史)

519:516
11/08/04 08:28:31.76 YSDy8mru
>>518
ありがとうございます!

520:名無し行進曲
11/08/04 13:03:06.90 WdUIfkSK
武蔵越生って何やんの?田村?

521:名無し行進曲
11/08/04 19:05:13.34 IbAbyCq5
田村です。

522:名無し行進曲
11/08/04 19:05:58.16 6N8UH1RY
田村の何?

523:名無し行進曲
11/08/04 19:17:22.19 OHFy7h8m
ファム・ファタルです。

524:名無し行進曲
11/08/04 19:48:53.73 oDwFlPFA
今日の高校Bで代表校になったところを教えてくれませんか?

525:名無し行進曲
11/08/04 20:46:04.50 GWAty2nJ
春日部
大妻嵐山
山村学園
市立川越
杉戸
岩槻
鴻巣

春日部、鴻巣は銀。他は金。

526:名無し行進曲
11/08/04 21:55:55.95 oDwFlPFA
ありがとうございます
見に行けなくて…


誰か感想などお願いします

527:無
11/08/04 22:45:09.66 u4N8Fo9X


やっぱ共栄ってすごいの?

528:名無し行進曲
11/08/04 22:47:05.73 J3oL5IOY
今日高校Bの順位を あとマードック特別版と普通のマードックは何か違うのでしょうか?

529:名無し行進曲
11/08/04 22:55:13.31 u4N8Fo9X


春日部ってどうなの?

530:名無し行進曲
11/08/04 22:58:23.38 GWAty2nJ
>>526
選曲も演奏もお粗末で低レベルな一日だった
後は慶応志木が段違いってのがよく分かった

531:名無し行進曲
11/08/05 06:38:56.10 lwzCGh9m
春日部はダントツによかったよ。
昨年までの男子校臭は微塵もなかったけど。
朝一でなければ間違いなく金賞だったと思う。

午後は曲の良さに引っ張られて演奏が?なところが
多かった。そんな中杉戸はちゃんと練ってある印象。
逆に岩槻は突貫工事の成功例という印象。


マードックの特別版は難しく作ってある、ときいた。

532:名無し行進曲
11/08/05 08:36:17.97 FrRmsBXK

三郷北の演奏って
どうでしたか?
聞いてみたかったんですが
行けなくて…泣

533:名無し行進曲
11/08/05 13:42:57.50 gF/XvJLK
>>531
あれで銀賞は可哀想って演奏だった
色々と賞の色に不満が多い結果だったわ

マードックはその通り特別版の方がグレードが高い

534:名無し行進曲
11/08/05 18:25:40.25 UsVAjfyv
深谷第一
大宮北
入間向陽  金代

西武台
草加南
白岡
豊岡 銀代
淑徳与野 銀

早稲田本庄
越谷総合
越ケ谷
東野 銅

535:名無し行進曲
11/08/05 19:38:41.33 r31koMXL
ではB西関東の予想は?

536:名無し行進曲
11/08/05 21:05:01.95 0mxTXEv/
>>535

武蔵越生
昌平
慶應志木
市立川口
三郷北
川越南
芸術総合
大宮北

わりといい線いってないか?

春日部、入間向陽あたりがくるかも?


537:名無し行進曲
11/08/06 12:17:58.13 6R6mtbEX
今年の川越南はどうでしょうか?東日本は厳しいんでしょうか?

538:名無し行進曲
11/08/06 12:50:02.23 FxoQOi83

滑川はどうですか?



539:名無し行進曲
11/08/06 14:03:45.04 eiaYpkpy
前・与野顧問の坂田氏率いる白岡高校、Bの部県大会出場ですね

540:名無し行進曲
11/08/06 18:01:30.45 e5S9Ki6j
今日の結果速報お願いします!!

541:名無し行進曲
11/08/06 19:00:59.42 kgdbEW2m
松山どうでした?

542:名無し行進曲
11/08/06 19:36:20.22 FQuz51ur
金賞 所沢、星野、春日部東、越谷南、秋草
銀賞 光陵、所沢西、松山
-----ここまで県大-----
   川越、和光国際、不動岡、桶川
銅賞 浦和一女、庄和、久喜北陽、本庄

543:名無し行進曲
11/08/06 19:37:20.36 6R6mtbEX
杉戸を西関東まで、昨年白岡を県大会に導いた先生は今どちらに?

544:名無し行進曲
11/08/06 19:39:11.99 zaRSfS8u
>>543
今も白岡に。
因みに桶川高の礎を築いたのもこの方。

545:名無し行進曲
11/08/06 19:45:51.36 e5S9Ki6j
所沢演奏順一番なのに金賞にはビックリ!!

546:名無し行進曲
11/08/06 19:47:59.57 53/rbqLj
岩槻北陵だったけど何か?

547:名無し行進曲
11/08/06 19:52:49.19 EpChlzdK
Bからは所沢西だけが何とか残れたか。甘くないね

548:名無し行進曲
11/08/06 19:56:52.12 P/5iDESP
所沢と星野が金は意外でした。
川越と和光国際のほうが良い演奏だったけどな。
浦和一女は選曲がなあ…

549:名無し行進曲
11/08/06 20:30:28.41 1/kT8/6O
今日の高校Aでは越谷南が好感触でした。


550:名無し行進曲
11/08/06 20:45:33.41 ywNZPkAO
>>549
越谷南
「あー伊奈学がやったやつね!他のバンドじゃ無理無理!」って思ってたら
とにかく丁寧で美しいハーモニーの驚きの演奏でした。
個人的には県代表も狙える?って思えるほど。

551:名無し行進曲
11/08/06 20:58:43.42 GF3YZoZW
今日のAの部の感想ききたいです。

552:名無し行進曲
11/08/06 21:08:03.95 1/kT8/6O
>>550
同感。越谷南、県代表に絡んでいけそうな、丁寧な仕上がりでした。
今日のシードを除いた代表の中では一番、西関東に近い距離にいるんじゃないかな。

星野はサウンドの安定感はあるので、色彩感やテンポ、フレーズのスピード感の変化など、
音楽的な部分が光れば良い演奏になりそう。


金賞5つ、代表銀3つ、ダメ銀4つだったけど、
銀代表の一番下とダメ銀1番が同点だったみたいね。

桶川や不動岡も代表になるんじゃないかと思う良い演奏していました。

553:名無し行進曲
11/08/06 21:12:53.61 0gqPi17q
1位は秋草だったみたいだね
指揮がつぶやいてた

554:名無し行進曲
11/08/06 21:18:35.07 xKyLoSxQ
シード校の感想聞きたいです

555:名無し行進曲
11/08/06 21:19:54.93 dS4XXnKA
自分が真面目に聞いた中では

越谷南と春日部東がとてもよかったです。ちゃんと吹いてた。

花咲はちょっと意外、歌の人が振るのと違い?苦しそうでした。県大頑張れ!

556:名無し行進曲
11/08/06 21:22:55.29 cklnMOBs

ん~、やっぱりB上がりの学校にとって厳しい結果になったことは大方の予想通りだったんだな
まぁ確かに課題曲という重要項目がある以上、そうそう簡単には抜けないか


557:名無し行進曲
11/08/06 21:27:30.37 GbCAjtt4
結局、銅賞だったww
彩華先生を県大会に連れて行けなかった。
俺にありがとうって言ってくれたけど、個人的には不満だった。
ねぇ先生?俺はあの瞬間にかけてたんだよ?もちろん皆そうだけと思うけど…。
これだけ部活を熱心にやる様になったのも夜残って自主練するようになったのも先生が来たからなんだ。
彼氏がいるとか、関係ない。俺は真っ直ぐ先生だけを見るって決めたんだ。

558:名無し行進曲
11/08/06 21:36:44.46 1/kT8/6O
>>557

あやか先生誰だし(笑)

559:名無し行進曲
11/08/06 21:59:41.71 ywNZPkAO
伊奈学
気が遠くなるほど細かい所まで行き届いた大人の演奏
パート割りとか地獄の日々ですな=全国当確

花咲
スケールの大きい熱演!得意の曲だとは思いますが昨年に比べ少々粗くなってませんか?=西関東では苦戦かも

本庄一
バッハ...まだ煮詰まってないですよね?=県代表なんとかクリア

あくまでも個人的感想ですので気に触ったらゴメンナサイ


560:名無し行進曲
11/08/06 22:13:22.17 PfGVym7d
私は花咲のほうが感動しました。
聴き入っちゃった。

561:名無し行進曲
11/08/06 22:47:50.93 0Vj0dGU+
花咲はクラを筆頭にサックス、フルートとか木管が薄いのが弱点。

そのせいもあってサウンドもまとまらず、音程も甘く表現がオーバーな印象。

本庄も音程とかツメは甘いけどサウンドにまとまりはある。

562:名無し行進曲
11/08/06 23:18:06.71 yeYsKpS6
係員のぱんつみえて満足

563:名無し行進曲
11/08/06 23:40:14.11 YqNKtPjE
得点表見たら同点で8位2つあって一つだけ県でした。

どこだと思います?

564:名無し行進曲
11/08/06 23:41:51.59 QcYimHqA
今日は個人的に荒れたと感じます。特に川越が抜けなかったのはかなり以外でした。
順位は秋草1位で他はどうなんでしょうか。同点ダメ銀?も気になりますね。

565:名無し行進曲
11/08/06 23:43:01.88 QcYimHqA
>>564
以外→意外です。
すみません。

566:名無し行進曲
11/08/06 23:53:11.75 XqU3vmo7
光陵の指揮者、どなたかご存知の方いらっしゃいますか??

567:名無し行進曲
11/08/07 00:03:16.99 m+Lhnkjo
秋草とシード高には超えられない壁があった

568:名無し行進曲
11/08/07 00:10:09.28 WwaydCpg
>>566確か今年新卒で採用されて光陵に着任した人だよ

569:名無し行進曲
11/08/07 00:19:05.07 4K71iPWO
順位気になるねー

570:名無し行進曲
11/08/07 00:22:34.19 rmPDVAGB
>>586ありがとうございます

571:名無し行進曲
11/08/07 00:23:55.09 rmPDVAGB
間違えました
×>>586 ○>>568 

572:名無し行進曲
11/08/07 06:01:15.13 il7ffCIn
>>563>>564

8位同点のダメ銀1位は不動岡の模様

573:名無し行進曲
11/08/07 07:46:38.41 aaXHh9hO
>>572
そうなんですか。不動岡も良い演奏していましたね。

574:名無し行進曲
11/08/07 09:54:08.40 nk1wf7S1
同点で銀代表とダメ銀と差が出るのは厳しいな…。西関東とかでダメ金が出てしまうのはしょうがないと思うけど、地区予選だったら両方とも県大会に出してあげたい、と思ってしまう。

575:名無し行進曲
11/08/07 11:55:38.13 rmCdIC+o
昨日の県大突破した学校の感想お願いします。

576:名無し行進曲
11/08/07 12:15:53.99 ETIjYreX
んじゃ気に入ったとこの感想
所沢→マーチはアタックきつくて苦痛...が、逆に天野作品の雰囲気にははまって
完全に演奏に引き込まれてしまった。自由曲はブラボーだと思います。

577:名無し行進曲
11/08/07 13:19:31.10 Ul/C9c9S
9日の方がレベル高そうな感じだぬ

578:名無し行進曲
11/08/07 15:30:14.83 ycZlq4pX
所沢、高見沢先生の頃は、マーチ上手かったにね

579:名無し行進曲
11/08/07 21:18:17.81 ETIjYreX
秋草は確かにうまい..が、アラが目立って。
まぁ秋草には少しハードル上げて聞いてしまう自分がいるんで。
越谷南は上にもあるけど、美しい響きで個人的には6日では一番好きですね。次も応援してます。

銀代表では火の鳥とラッキードラゴンの熱演が印象に残りましたね。
あと、代表外ですが桶川の白鳥の湖、本庄のミスサイゴンなんかは結構好きだったんですが残念。





580:名無し行進曲
11/08/07 21:28:13.11 HfUe/0O8
銀代表ではなくて金賞にしたらどう?

581:名無し行進曲
11/08/07 21:43:03.19 ArJUJIu+
>>580
オレもそう思う

582:名無し行進曲
11/08/08 01:02:48.33 PkgGuNEz
7日の県予選、秋草学園はダントツ1抜け。2位との差は25点です。
ご報告まで。

583:名無し行進曲
11/08/08 19:21:54.87 zlpUTXkH
25点差って…^^;

584:名無し行進曲
11/08/08 19:44:21.85 Ocxwz6i8
秋草ってコンクールの場での演奏が裏芸で、聴いてる人を楽しくさせるような演奏が表芸のような希ガス。

585:名無し行進曲
11/08/08 21:46:19.76 wDdNcViS
2位と3位は1点差で3位と4位は5点差

586:名無し行進曲
11/08/08 21:59:39.62 C6q3KYOp
明日の当日券って何時から販売か知ってる?

587:名無し行進曲
11/08/08 22:19:56.39 0eEt0r+s
明日の代表予想は?

588:名無し行進曲
11/08/08 22:25:48.41 N/gryLZb

9日の演奏を聴きに行かれる方、感想の書き込みをよろしくお願いします。

589:名無し行進曲
11/08/09 00:06:31.46 DE/CSNhk
そりゃ、波乱なし、鉄板8校が代表でしょうよ。

590:名無し行進曲
11/08/09 12:57:25.83 uLrXQEID
今日の演奏の感想聞きたいです!

591:名無し行進曲
11/08/09 14:15:25.72 3A02Oyj7
共栄・栄・伊奈>>>それ以外 状態だからなぁ今は。
西関東レギュラー5~6校+頑張った1~2校という構造から変わったもんだ。

592:名無し行進曲
11/08/09 15:06:51.40 uLrXQEID
文理、川越東、越西の演奏どうでしたか?

593:名無し行進曲
11/08/09 15:28:23.34 OASFfr9z
少しくらい待てよボケナス

594:名無し行進曲
11/08/09 15:42:52.11 ukKSW7rq
くっそ下手くそだったよ

595:名無し行進曲
11/08/09 18:01:28.65 Sz5AXNbJ
栄の演奏終わったころかな。

皆さんお疲れさまでした。

596:あ
11/08/09 18:15:32.66 PcKO6vWu
今日やったAの部・松伏の感想は? ちょっと気になる…

597:名無し行進曲
11/08/09 18:25:11.75 VU1kA2xs
花咲徳栄残念でした。












高校野球ね。

598:名無し行進曲
11/08/09 18:29:43.16 LPNRYMRh
松伏気になるなー

599:名無し行進曲
11/08/09 18:33:59.53 Sz5AXNbJ
松伏はタイムオーバーを気にしてるって、うちの子から聞いた。



600:名無し行進曲
11/08/09 18:37:37.20 flMXeanC
>>592
家に帰って落ち着いたら、私の独断と偏見ですが、感想UPします。
しばしお待ちをm(__)m

601:名無し行進曲
11/08/09 18:45:07.21 a3HWAL8M
やっぱりだめだったか、

602:名無し行進曲
11/08/09 19:25:37.46 sOKzWX5t
高校A結果

文理・銀代表
川東・銅
坂西・銅
越西・金代表
松女・銀
県浦・銅
浦学・金代表
越北・銅
春女・銅
所北・銅
与野・金代表
松伏・金代表
県蕨・銀代表
市浦・銀
狭丘・銀代表
久喜・金代表


603:名無し行進曲
11/08/09 19:36:41.33 9Z9b8dDj
おお!旧Bから2つ残った。これは波乱、いや快挙だ。
松女早速地区落ちとは…

604:名無し行進曲
11/08/09 19:36:49.73 pipJtytz
今年は進学校が軒並み振るわないなあ

605:名無し行進曲
11/08/09 19:40:01.82 oDXhnVr+
>>599
松伏無事に通過できてよかったではないかい。

606:名無し行進曲
11/08/09 19:47:03.38 Sz5AXNbJ
>>602
ありがとう!

>>605
まあ、松伏なら演奏に問題ないだろうとは思ってたけど。
うち6日の組だったんだけど、松伏の子と「一緒に西関東に行こうね」って約束してるらしい。
(が、うちは県大に進めただけで御の字さー)


607:名無し行進曲
11/08/09 20:00:15.03 tw3OtURW
たかにじゃ無理

608:名無し行進曲
11/08/09 20:40:46.77 ESk/rSCd
感想よろしくお願いいたします

609:名無し行進曲
11/08/09 20:46:27.12 5sCdwZrK
>>607
松女生か!?

610:(^o^)
11/08/09 20:58:10.34 eI3i3v14
シード演奏の感想お願いします(-o-)

611:名無し行進曲
11/08/09 21:07:24.80 ApagKdLy
超~個人的ではありますが、今日の高校A感想です

1.西武文理
コンクール直前に顧問の先生が急逝され大変だったと推察します。生徒のみなさん、喪章つけてましたね。
棄権せず出場したことに、まず拍手を送りたいです。
指揮は前にどなたかが書き込まれてましたが、秋草高&静岡大の指揮をされている三田村先生でした。
演奏自体は、こじんまりしていて、Tubaが4本あるのに低音部がモゴモゴ、Tp&Clの音色がカサカサ…
正直代表は意外でした。

2.川越東
課題曲・自由曲ともしっかり吹けていました。
特に自由曲は曲の雰囲気を良くとらえていて、聞いてて楽しくなりました。
打楽器セクションがやや大きすぎかな…とは思いましたが…銅賞は厳しいな。

3.坂戸西
課題曲のマーチはテンポが重い。
自由曲はよく整理されていたが弱奏になるとチョット厳しかったですね。
打楽器は(特に自由曲)4人で工夫しながら楽器を持ちまわって頑張ってました!ボラボー!
今年は例年よりも部員が少ないみたいで…堀
先生の頃と比べると、サウンドが年々地味になってってますね。前のような明るい演奏が良かったのにな。


612:名無し行進曲
11/08/09 21:19:27.90 ApagKdLy
4.越谷西
午前中の5団体の中では両曲ともずば抜けていました。
ただ、課題曲の最後のObのソロが不安定でした。
自由曲のHarpがセッティングの関係なのか全然聞こえませんでした。(私は2階席にいました)
あともうひとつ。Cymbの音が安っぽい!これだけの演奏ができるのに、打楽器に神経が行き届いていない証拠。

5.松山女子
今年指揮者が変わりましたが、、、指揮者<演奏者 という印象。
両曲とも良く吹けていたし、まとまっていたと思うけど、上の力量関係からか、
消化不良を感じました。
あと課題曲(Ⅰ)のスネアの後打ち、遅れまくってましたね…残念。

6.県立浦和
他の男子高(川越、川越東)と比べると、もうチョット頑張って欲しいかな。
特に自由曲の選曲の仕方は、邦人作品は誤魔化しやすいからやっちゃえ!って感じでした。
最後の打楽器群のフォルテは耳が痛くなる音で…もっと基本練習を!

7.浦和学院
課題曲のマーチは、良くまとまっていました。今年沢山聞いているⅠの中では私は1番をつけます。
自由曲も良く歌い上げていて、楽譜の細部が見えてくるようでした。
フォルテも五月蝿くなく「しっかり鳴っている」という印象。素晴らしい。
ここ近年では1番の出来だと思う。県大会も期待!

613:名無し行進曲
11/08/09 21:22:06.18 i1uXoGS0
明日は中B~~

614:名無し行進曲
11/08/09 21:28:47.58 uFFxECIY
久喜は??

615:名無し行進曲
11/08/09 21:36:06.72 ApagKdLy
8.越谷北
久々のA出場ですね。かつてはずっと学指揮で頑張って結構県大会にも出ていたんですがね。
近年の外部講師が幅利かす……この話題は長くなるので止めましょう(笑)
課題曲は「丁寧」を意識しすぎで、逆に重くなってしまいました。マーチはもっと軽快に!
あと指揮者が4拍子をキチンと振れてなく、演奏者も出だしがブレ気味になってしまってました。
自由曲は課題曲の「丁寧」が良い方に表れていて、曲の雰囲気をつかんだ好演。
課題曲…ⅠじゃなくてⅢを選んでいたら、もう少し違う結果だったと思う。

9.春日部女子
ここも課題曲のマーチ、重い!「歌う」事を意識しすぎてテンポに遅れる。
個人的にはマーチは遅れるくらいなら転べ!と現役時代に顧問に言われた事を思い出しました。
自由曲は…正直眠かった。

10.所沢北
両曲ともCymbが大きすぎ!!演奏をぶち壊しです。
サウンドも悪くないし、年々上達しているのですが、
いかんせんCymbのせいで攻撃的な印象は拭えませんでした。
自由曲の選曲…毎年マニアックですね(笑)。この路線は続けて欲しい。

11.与野
坂田先生から現顧問に代わり、去年のダフニスは正直愕然としてしまったので、
今年はどうなっているのか、去年以上に劣化してたら…と演奏前からハラハラしてました。
課題曲が始まって、良い方に期待を裏切ってくれましたね(笑)
課題曲は、やや一本調子な印象でしたが、サウンドを重視した丁寧な演奏で好感が持てました。
自由曲は、久々にディオニソスの好演を聞いた感じです。難曲を良く整理されていました。
かつての齋藤時代を思い出させるようなクリアでキラキラしたサウンドで、演奏後会場も沸いていました。
個人的には今日の審査団体の中で1番良い演奏だったと思います。県大会でも健闘を期待します!

616:名無し行進曲
11/08/09 22:02:03.12 ApagKdLy
12.松伏
相変わらず上手いですね。今年も良いところまで行くとは思います。
でも、例年程ではなかったけど、相変わらず打楽器セクションが五月蝿い。
特にBassDrum。指揮者もいい加減気付いて指示しろよって思ってしまいます。
これだけの演奏ができるのだから、もっと全体を見渡せると、
普門館のステージに連続で乗れるようになると思うのですが…。

13.蕨
女性指揮者のバンドらしい、丁寧で美しく爽やかなサウンドで聞かせてくれました。
課題曲はテンポ感も良く、丁寧にまとまった演奏。マーチってこういう風に演奏して欲しいものです。
強いて言えば、丁寧すぎてパンチに欠けてたかな。
自由曲は聞き飽きた感のあるこの曲(第六の幸運~)ですが、久しぶりに良い演奏に出会えた気分になりました。
丁寧で課題曲の不満の部分も無く、気持ちの良い演奏。
こういうバンドがチャント評価されるのはウレシイ。県大会でも好演を聞かせてください。

14.市立浦和
前出の蕨のサウンド重視な、丁寧な演奏のあとに…爆演…しかも酷かったです。
課題曲のマーチ、テンポ感最悪!打楽器五月蝿い!!
たとえコンサート用のマーチであってもマーチはマーチ。ここの演奏、今日のⅠの中で、私は最低点です!
自由曲はまあまあだけど、打楽器五月蝿い!!
本当に打楽器五月蝿くて、今時中学校だってここまで打楽器だけでダイナミクス作る学校ないよ、
と思うくらい残念な演奏。(演奏者の方々、言い方悪くてゴメンなさい)
サウンドは悪くないからか銀には入ったけど、こういう演奏はもう流行りませんよ!

15.狭山ヶ丘
課題曲は、何だろう…サウンドに芯がないというか、掴みきれてないというか…もう一歩という印象。
自由曲は打って変わって、サウンドもノリも良く、楽しく聞く事が出来ました。
エレキベースが使用不可になってからあまり取り上げられなくなったこの「コンサートバンドと~」を
敢えて取りあげた理由が良く分かりました。銀賞代表ですが、課題曲の課題を整理して、
県大会では今日以上の演奏を期待します。

617:名無し行進曲
11/08/09 22:04:18.29 6gKorcim
シード校は?

618:名無し行進曲
11/08/09 22:13:54.41 ApagKdLy
16.久喜
吹きすぎない演奏って、耳に優しくて、聞いてて心地良いですね。
久喜の演奏はそういう「心地良い演奏」だったと思います。
課題曲のテンポ設定も良く、ちょっと押さえすぎかな、とも思いましたが好演でした。
自由曲は美しいサウンドで丁寧に聞かせてくれました。
指揮者も振りすぎない指揮で、良いですね。
こういうバンドがちゃんと「金賞」を取ってくれる事に安心感を持ってしまいました。
県大会も頑張ってください。

17シード.大宮
いやいや…流石です。定演で聞いた時は正直今年は大丈夫??って心配してたのですが、
流石は齋藤先生です。しっかり仕上げてきました。
課題曲。相変わらず細部に渡るまで神経が行きわたり、整理されています。
自由曲は正直意外な選曲だと思っていましたが、聞かせてくれました!
両曲とも「キズ」はあります。でもやっぱり違う、そんな印象の演奏。
県大会、そして上位大会でも期待します!

18シード.埼玉栄
多分今日会場で聞いた人は「別格!」と思ったはず。私もその一人です(笑)
課題曲のメロディーラインが伴奏に埋もれちゃったり、自由曲のObのソロがイマイチだったり…
粗を探せばまだまだいっぱい出てくるんだろうけど、
「そんなのどうでもイイじゃん!」と思うくらい演奏は見事でした。
大滝先生を含め、今年も歌いまくってるという印象です!
やはり80年代中盤以降、20年以上埼玉の高校を引っ張っていってるバンドです。
でも…自由曲のアレンジ…個人的には好きになれない(>_<)

619:名無し行進曲
11/08/09 22:16:53.31 agDctEom
*個人の感想です

620:名無し行進曲
11/08/09 22:26:16.09 ApagKdLy
ダラダラと個人的な感想を書き込んでスイマセンm(__)m
全体の印象は、マーチがこんなに下手なのかよって思いましたね。
ⅠもⅣも後打ちのスネアが遅れるし、変に歌う事を意識してテンポを崩したり…
そういう意味では代表に選ばれたバンドのマーチはそれなりに仕上がっていたとは思います。

あと、シードとそれ以外のバンドでの違いを感じた事は2つ
ひとつは打楽器セクションまで神経が行き届いているかどうか、と言う事。
大宮、栄それに6日の伊奈学園は流石でした。決して大きすぎず、でもしっかり聞こえる…キチンとコントロール出来ています。
松伏・越谷西・浦和学院との決定的な違いだと思います。
逆に松伏や越谷西、浦和学院がそこまで出来れば、埼玉の高校の上位団体の勢力図が変わると思います。

あと、セッティング。やっぱり大宮・栄は「見栄え」も良い!
6日の伊奈もそうですが、堂々と見える。視覚からくる情報も大事ですよね。
(セッティングが素晴らしくても、演奏が…という団体もたまにありますが)
各団体色々と工夫されていましたが、「見た目」ももっと意識すると良いのでは?

生意気に、そして偉そうな事を羅列してしまいスイマセン。
関係者の方々、気分を害されてたら謝ります。
あくまでも私個人の感想ですので…

今日そして6日に代表になった学校のみなさん。
県大会でも素晴らしい演奏、期待しています。

621:名無し行進曲
11/08/09 22:31:07.70 3g3IYtZv
大宮が今日一で気に入ったな。

どのパートも粒ぞろい。
シンフォニックなサウンド。
一味工夫を凝らす独創性。

何回もゾクゾクきた。
今年こそ全日本に行って欲しい。

622:名無し行進曲
11/08/09 22:38:01.92 DE/CSNhk
丁寧なレポートありがとうございます!


623:名無し行進曲
11/08/09 22:39:38.58 YuT3+lJY
私も大宮が1番ゾクゾクきました。
齋藤先生がかつて与野にいたときの、1995年のティル・1998年のローマの噴水の名演を思い出しました!
さすがです。

624:名無し行進曲
11/08/09 22:42:49.48 PfMHFZw+
県大会の順番お願いします!

625:名無し行進曲
11/08/09 23:16:44.14 Sz5AXNbJ
細かな感想をありがとうございます。
音程の感想が出てこないということは、打楽器経験者ですか?

626:名無し行進曲
11/08/09 23:34:34.08 ApagKdLy
スイマセン…
>>611の坂戸西の所…改行間違えちゃいましたね「堀先生」が途切れちゃってました。
あと同じく坂戸西の打楽器云々の最後にボラボーって…ブラボーの間違いです…自分でも情けない(>_<)”

>>625サン。私…実はTromboneだったんです(笑)
音程の事も書けば限がなく…例えば松伏の課題曲の中低音の異音が気になったりとか…
でももっと長くなっちゃうので、割愛しちゃいました。
逆に、管楽器の人間が気になるくらい打楽器セクションの使い方に??と思うバンドが多かったのも事実。
他県の友達からも良く「埼玉の学校って打楽器五月蝿い所多いよね」って言われるんで…
それもあってか、打楽器が気になって仕方なかったので…。

627:名無し行進曲
11/08/09 23:35:54.73 wD16YjJu
お時間があったら是非6日の細かいレポートもお願いしたいです!!

628:名無し行進曲
11/08/09 23:42:30.77 Sz5AXNbJ
>>626
そうだったんですか。すいません、失礼なことを聞いてしまいました。


629:名無し行進曲
11/08/09 23:58:12.47 ApagKdLy
>>628サン
いえいえ、全然失礼なんかじゃないですよ。
自分でも読み返すと打楽器の人の感想だな、と思って笑っちゃいました。

>>627サン
私、6日は仕事があって、5番の浦和一女までと、シードの伊奈学の計6校しか聞けてないんです…。
私も6日の細かい感想、気になってます!

630:名無し行進曲
11/08/10 00:39:45.90 STnEUHtd
>>629さん
そうなんですか…。
私も最初の5校とシード校しか聴けなかったので、行動が似てましたね(笑) 県大会を楽しみにすることにします!
ありがとうございました。


631:名無し行進曲
11/08/10 06:14:16.61 Fqu2cNyw
花咲吹奏楽部員は無責任だ他校に応援任せっきり栄だって昨日コンクールやってたのにだから智弁にフルボッコにされたんだよな

632:名無し行進曲
11/08/10 07:41:48.62 C8rUL6ua
↑  
関係ないじゃないですか!  野球部員だって一生懸命戦った結果なんですから。

633:名無し行進曲
11/08/10 09:31:08.45 wzDYU8KJ
>>629さん
その6校だけでも、書いていただけるとありがたいです

634:名無し行進曲
11/08/10 09:59:05.16 vBc33zrW
>>631
花咲の応援に行ったのは栄の吹奏楽部(Dの部とか)ってこと?




635:名無し行進曲
11/08/10 10:40:27.93 3QgEHw3b
吹部でなくてそういう 応援専門のがある学校もある

636:名無し行進曲
11/08/10 10:41:03.05 c6TstA56
>>633
了解しました。
今日仕事から帰ったら、アップします。

637:名無し行進曲
11/08/10 10:44:02.48 frswcqaU
花咲の応援行ったのは栄のマーチングバンド部。

638:名無し行進曲
11/08/10 10:48:34.32 CEOOoY4F
栄のつーらんどと
どうせ2006年の焼き直し劣化コピーなんだろうなー
と予想

639:名無し行進曲
11/08/10 12:23:15.30 frswcqaU
栄のトゥーランドットは第三幕からなんだろ?
じゃあ今まで聴いたことがない部分を演奏してるんじゃないの?

640:名無し行進曲
11/08/10 18:36:29.13 uXXsatdO
県予想みんなはどうだい

641:名無し行進曲
11/08/10 19:01:06.18 wPItzYnH
>>637
違うだろ

642:名無し行進曲
11/08/10 19:12:11.15 ft9/IEQf

中Bの結果…

埼玉県代表

蕨第二
さいたま市第二東
春日部共栄
立教新座
伊奈小針
春日部市豊春
越谷大相模
朝霞第五
桶川東 銀
小川東 銀
川口領家
熊谷妻沼

643:642です
11/08/10 19:13:30.75 ft9/IEQf

間違えてたらスイマセン……

644:名無し行進曲
11/08/10 19:13:33.19 bX0XYKWm
>>642
スレタイと>>1も読めないのか

645:名無し行進曲
11/08/10 20:36:56.92 /cVQv9Vk
8/11高校A県大会 演奏順~さいたま市文化センター

1.県立春日部東
2.西武学園文理
3.県立所沢
4.県立久喜
5.県立伊奈学園総合
6.狭山ヶ丘
7.花咲徳栄
8.県立大宮
9.県立越谷南
10.県立与野
11.県立松山
12.浦和学院
13.県立大宮光陵
14.埼玉栄
15.秋草学園
16.県立蕨
17.本庄第一
18.県立松伏
19.星野
20.県立越谷西
21.県立所沢西

招待演奏.春日部共栄




646:名無し行進曲
11/08/10 20:38:37.42 /cVQv9Vk
>>645
スイマセン、日にち間違えました。8/12です!

647:名無し行進曲
11/08/10 20:44:31.68 /cVQv9Vk
8/11高校B県大会 演奏順~さいたま市文化センター

1.県立芸術総合
2.川口市立川口
3.県立草加南
4.県立三郷北
5.川越市立川越
6.西武台
7.県立川越南
8.山村学園
9.武蔵越生
10.県立熊谷女子
11.県立春日部
12.県立白岡
13.県立鷲宮
14.県立鴻巣
15.県立豊岡
16.東京成徳大学深谷
17.県立岩槻
18.県立深谷第一
19.県立川口北
20.大妻嵐山
21.さいたま市立大宮北
22.昌平
23.県立杉戸
24.県立入間向陽
25.県立滑川総合
26.慶応義塾志木

648:名無し行進曲
11/08/10 22:45:25.61 zKs0Stk0
Aの代表予想は?

649:名無し行進曲
11/08/10 23:10:14.43 vBc33zrW
県代表は何校ですか?

650:名無し行進曲
11/08/10 23:26:20.73 zKs0Stk0
8校です。



651:名無し行進曲
11/08/10 23:34:03.45 vBc33zrW
ありがとうです。

西武文理、またもや1番くじ引いちゃったのね。
かわいそうに。



652:名無し行進曲
11/08/10 23:41:28.24 FzBSP0dn
いいんだよ、1番くじで。

653:名無し行進曲
11/08/11 00:06:48.66 7FTsjv25
>>636です。

遅レス&時間が経っちゃったので印象がボンヤリになっちゃってるので。。。もし良かったらお付き合いください。

1.所沢
かつての西関東常連ですが、「ここまで劣化しちゃったか…」と言うのが第一印象。
課題曲Ⅳは何方かも書き込みされてましたが、アタックというか音がきつくて、聞いてて辛かった。ここもスネアの後打ち、遅れ気味でしたね。
所沢ってマーチ凄く上手かったんだけど…。
自由曲は今年のサウンドには合ってると思いましたが、個人的には不満の残った演奏。

2.大宮光陵
今年の4月に教員になったばかりの新たな指揮者を迎えて、どんな演奏をするのか始まる前から楽しみにしていました。
課題曲Ⅳは、やや安全運転の印象でしたが、爽やかで明るいサウンド。素直で心地良い演奏だったと思います。
自由曲も明るいサウンドで、指揮者自身のアレンジと言うこともあって、楽譜の細部まて良く研究してあったと思います。
銀代表ということで、県大会でも爽やかな演奏で良い結果を狙ってください。
歴代の指揮者の中で、一番光陵に合ってる指揮者だと思いました。今後も期待大!

3.県立川越
近年かつての実力校らしい、そして男子校らしい力強いサウンドで聴かせてくれています。
今年も期待通りの演奏でした!
課題曲Ⅰはその力強いサウンドでビシッとした演奏でした。残念だったのは、第一マーチ(Aから)から、ご多分に洩れず遅れてしまった事ですね。
自由曲はこの曲の持つ世界観をしっかりとらえていて迫力満点・パワー全開の演奏でした。
代表だな、と思っていたのですが…打楽器セクションがオーバーブロー気味だったのと、
フォルテの時の音のブレンドがもう一つだったのが影響したかな。

654:名無し行進曲
11/08/11 00:09:47.91 7FTsjv25
4.星野
今年また指揮者が変わっちゃいましたね。
課題曲・自由曲とも良く吹けてたと思います。アンサンブル力もあるし、打楽器も気にならなかったし。。。
ただそれ以上の印象がない、と言うのが正直な感想。コンクール予選を抜ける演奏でした、というくらいかな。
あっ一つだけ言わせてください。指揮者…指揮下手すぎです!オレでももっと上手く振れるぞ!以上(笑)

5.浦和一女
ついにAに出場してきましたね!どんな演奏を披露してくれるか楽しみにしてました。
しかし、やはりチョットAで他のバンドと対抗するには、もうちょっとレベルアップが必要かなと言うのが両曲を聞いての印象でした。
サウンド自体は悪くないし、曲の雰囲気も出てたと思いますが、やっぱり埼玉の高校Aで「もののけ姫」で勝負するのは厳しいですね。

どうしても外せない仕事があって、ここまでで抜けました。ギリギリシードの演奏(伊奈学園)に間に合いました。一階席の上手側の一番後ろで立ったまま(ホントはいけないんですよね…)聞きました。

18シード.伊奈学園総合
課題曲から伊奈らしい、丁寧かつ的確な演奏のマーチです。
ここ数年、Trpが下手だなという印象だったのですが、今年はだいぶ改善されてて(宇畑先生Trpですしねえ…)久々にハマりました(笑)
自由曲は93年、96年に続き3回目の「英雄の生涯」でした。
細かいところまで配慮の行き届いた、丁寧な演奏です。木管群の響きも良かったです。
でも、正直伊奈のR.シュトラウスって、演奏が図太くて個人的にはあまり好きではなかったりする。
バッハとかマーラー(賛否はあるでしょうが)の路線の方が個人的には合ってると思ったりする…。
とそれは置いておいて、やはり埼玉のトップバンド、見事な演奏でした!
今年も善戦を期待します!

好き勝手書きました。。。関係者及び各学校のファンの方々、ご容赦ください。


655:名無し行進曲
11/08/11 00:30:46.48 byMI280S
文理Aに復帰したのか。
いいことだ。
頑張って欲しいわ。

656:名無し行進曲
11/08/11 00:57:34.59 s3Y2zYxm
昨日のK女子の指揮者、きもい。演奏は眠い。

657:名無し行進曲
11/08/11 01:03:03.67 WJcHAAmw
薔薇ちゃんが、キモイのはむかしから

658:名無し行進曲
11/08/11 01:29:51.65 gy0CF/kP
>>656

別にそんな印象ないけど…

それより市立U和の指揮の方が酷かったよ。あんな指揮じゃあ一生懸命吹いてる生徒が可哀想

659:名無し行進曲
11/08/11 02:54:37.73 NxR3t0HN
>>658
市立U和の指揮者って外部講師でプロだよね

660:名無し行進曲
11/08/11 05:54:06.24 oAwWkyP7
県大会代表予想
伊奈学園
花咲徳栄
大宮
与野
埼玉栄
松伏
本一
越谷西

661:名無し行進曲
11/08/11 08:31:00.68 9AJMohsi
花咲の応援に行ったのは栄の吹奏楽(D)らしい トゥーランドッとは前の方がいい!

662:名無し行進曲
11/08/11 08:40:24.03 yLTTP5YZ
確かに今回のトゥーランドットのアレンジはお腹いっぱい感がすごかった。

663:名無し行進曲
11/08/11 11:39:05.51 uVz1NpFP
文理 県大37人って何故ですか?

664:名無し行進曲
11/08/11 11:50:22.06 tuXMKqVg
埼玉県大会高校Aの部を初めて見に行こうと思っているのですが、
当日券ってすぐ完売してしまいますか?

開場のどれくらい前に会場へいったらチケット買えそうですかね?

わかる方、だいたいでいいので教えていただけるとありがたいです。

665:名無し行進曲
11/08/11 11:54:45.00 guYetai8
なんだかんだ言われてもやっぱ埼玉栄だよ。  がんばれ大宮!

666:名無し行進曲
11/08/11 12:09:49.40 VznD0kzD
今日のBの部行ってる人いる?当日券もうないかな

667:名無し行進曲
11/08/11 12:37:04.57 2Zbs4EYA
>>664
前半?後半?
まあ、それぞれ300枚くらいですから
あっという間になくなりますよ


668:名無し行進曲
11/08/11 13:28:05.78 TLTIWmsE
Aの予選、全体に的にですが、課題曲は重要ですね。課題曲を聞けばその団体の実力はだいたいわかってしまいます。
審査員も課題曲をいい感じで乗り切れば自由曲に期待がつながるし、課題曲がダメなら自由曲聞く気も失せるでしょう。
低い評価のところはおしなべてそういう傾向。
課題曲の研究、取り組みにもっと時間を割くべきでしょう。
今年の1番なんかマーチの奏法もなってなかったり、ほとんどの団体が上手く出来てません。
あとは埼玉ではサウンドが洗練されていないと評価が得られないですね。
野暮ったいサウンドではそれだけで銅賞。



669:名無し行進曲
11/08/11 13:37:27.64 zA/Y4tCF
朝一何時から並べばチケット買えますか?

670:名無し行進曲
11/08/11 13:38:59.72 cuKJ3pCh
明日はいよいよAの県大会だな!

671:名無し行進曲
11/08/11 13:43:27.71 9tagMOd+
>>669
朝5時に並べば帰るよ

672:名無し行進曲
11/08/11 14:34:05.24 IwWXJFqG
>>671
この暑さでミイラになった>>669みっけ

673:名無し行進曲
11/08/11 15:30:23.23 lGp0DoMT
前半なら8時半くらいに行けば大丈夫だと思う

674:名無し行進曲
11/08/11 17:10:31.65 ZORYrvOB
初めて埼玉県大会聴きに行くんですが、朝のうちに前半も後半も買えるんですか?それとも昼前に後半売り出したりするんですか?

675:名無し行進曲
11/08/11 17:15:43.00 Mcn1de6z
武蔵越生のファムなんとかって曲はかわいい女ですか?

676:名無し行進曲
11/08/11 17:29:45.18 VpvzZj9N
表彰って何時かご存知の方いますか?

677:名無し行進曲
11/08/11 17:45:39.14 2Aq6Mziq
>>674
Aの県大会の当日券、
前半は9:30から
後半は11:00からの発売


678:名無し行進曲
11/08/11 17:46:56.89 MAHIPRF8
表彰は予定では17:35~
午前のチケットで表彰だけはみることできるんでしたっけ??

679:名無し行進曲
11/08/11 17:48:55.05 2Aq6Mziq
>>678
表彰・閉会式は入場券なしで会場に入れます

680:名無し行進曲
11/08/11 17:49:22.94 VpvzZj9N
>>678
ありがとうございます!
表彰はチケットいらなかった気が‥
気のせいかな、、

681:名無し行進曲
11/08/11 17:52:59.96 OXgviuom
みなさんの明日の金・銀・銅予想は?

682:名無し行進曲
11/08/11 17:53:40.30 MAHIPRF8
>>679
ありがとうございます

683:名無し行進曲
11/08/11 19:12:59.11 Mcn1de6z
武蔵越生 県落ち

684:名無し行進曲
11/08/11 19:27:37.15 Wx6eijAi
三郷北ってどうなの?


685:名無し行進曲
11/08/11 19:53:19.46 e768Jsng
結果お願いします。

686:名無し行進曲
11/08/11 19:55:11.07 qR0u2eUP
県大会代表予想
伊奈学園
花咲徳栄
大宮
越谷南
埼玉栄
松伏
本一
越谷西

687:名無し行進曲
11/08/11 20:09:09.80 svDUxESO
今年は全体的にジャズ調やポップス調の曲が多すぎる気がする。
コンクールに挑む者として、そういう曲で上位大会に進んで何が楽しいのか。
それで何か得られるものがあるとは、私は思うことができない・・・

688:名無し行進曲
11/08/11 20:32:09.98 BsN35CIR
>>687
例えば何?

別に勝てば良いんだだよ。


689:名無し行進曲
11/08/11 20:32:38.47 IwWXJFqG
>>687
えっ、どこが悪いの?

690:名無し行進曲
11/08/11 20:32:39.76 eBMD5yub
結果・感想等お願いします。

691:名無し行進曲
11/08/11 20:45:06.39 Mcn1de6z
B埼玉代表
川越南 昌平 慶應志木 市立川口 大宮北 芸術総合 滑川総合 深谷第一

692:名無し行進曲
11/08/11 20:49:57.09 EXyKGUvq
>>687おまえT田やろ

693:名無し行進曲
11/08/11 20:53:16.11 1K11BsMQ
>>683は本当だったの!?

勝てばいいって‥‥
じゃ、人数多くてもB部門に出たったいいじゃないの。

9日の情報。
2位は越西。1位とは10点差。
1位はたぶん松伏とのこと。(生徒のプロフから)

694:名無し行進曲
11/08/11 21:01:55.41 FqQY1Twx
あらら。武蔵越生県落ちとは。
もしかして見せしめに落とされた?
西関東連盟も公式文書で人数絞ってBの賞狙いはけしからんと
言っているにもかかわらず、あそこは無視し続けてるからな

695:名無し行進曲
11/08/11 21:04:10.72 BsN35CIR
勝てばいい=Bに出ろって、どんな考えだよw

コンクールに出る以上、上に行くための選曲をするわけで、何曲もの候補からその年のバンドに一番合っている曲を選ぶんですよ。

ポップスやジャズ風の曲が聴きたくないなら聴きにくんな。



696:名無し行進曲
11/08/11 21:04:17.81 2bP7uYs2
2位は与野ですけどね

697:名無し行進曲
11/08/11 21:04:25.32 49TgykMK
人数多くても負けた武蔵越生ざまー(*≧∀≦*)

698:名無し行進曲
11/08/11 21:11:58.39 p9S0Muqd
>>691の8校が金賞。ダメ金無し
越生は銀

699:名無し行進曲
11/08/11 21:15:13.63 Mcn1de6z
>694
いやそうでもないです。ここ最近の越生は技術が落ちてます。とくに全体のアンサンブル


700:名無し行進曲
11/08/11 21:20:17.47 LNRNsWez

っつうか越生は小編成時代から大して上手くない
松伏がいた時代がピークであとは年々落ちてる
ついにBの県大会でも勝てなくなった、と言うのが正しい認識だろう


701:名無し行進曲
11/08/11 21:24:59.63 bzfkzBTR
偉そうな方ですね あたなが指導しては


702:名無し行進曲
11/08/11 21:26:59.25 WJ84xX0H
一方千葉の船橋東はAに出場。明日千葉の本選に出場らしい。

武蔵越生、見せしめに落とされちゃったのかな。

703:名無し行進曲
11/08/11 21:31:19.42 1K11BsMQ
ぜひとも今日の演奏を聞いた人の感想を聞きたいところです。

704:名無し行進曲
11/08/11 21:34:34.16 xx+9s7IQ
武蔵越生は何を演奏したの?

705:名無し行進曲
11/08/11 21:48:43.98 WJ84xX0H
加盟団体の中には、「多くの部員が在籍しているにもかかわらず、Bの部に出場を行うため、
過度な出演者選考を行い、一部の生徒だけがコンクールに出場している」など、Bの部を設置した本
来の目的に沿っていない実態も報告されています。このような状況は大変残念なことであり、看過で
きない事態でもあります。

706:名無し行進曲
11/08/11 21:50:20.35 Mcn1de6z
個人的に田村作品好きなので復活してほしいです。


707:名無し行進曲
11/08/11 21:58:34.75 7FTsjv25
>>706
素直にAに出て田村作品やればいいだけ。

708:名無し行進曲
11/08/11 22:06:54.38 7FTsjv25
誰も今日の全結果UPされないので…

8/11高校B県大会結果

金・代 芸術総合、市立川口、川越南、深谷第一、市立大宮北、昌平、滑川総合、慶應志木

銀 三郷北、武蔵越生、熊谷女子、春日部、白岡、岩槻、川口北、大妻嵐山、入間向陽

銅 草加南、市立川越、西武台、山村学園、鷲宮、鴻巣、豊岡、東京成徳大深谷、杉戸


今年の4月に松山女子から滑川総合に異動された保母先生、早速Bですが西関東出場です。流石。

709:名無し行進曲
11/08/11 22:20:27.06 QaBZYhrM

高B見てきたけど

大妻嵐山のセッティングなんなの??
時間かかり過ぎ。。

特に打楽器が多かった割には
運んでる生徒が4人ほど

役員の高校のニーチャンがあんなに往復してんの
初めて見た

710:名無し行進曲
11/08/11 22:34:43.40 34lPTIMG
越生ばかり叩いてるけど…今日代表になった高校でも部員たくさんいるのにBに出てるところあるじゃない?
応援組の人数見れば一目瞭然でしょ。
やはり、他県のように部員数制限してほしいです。



711:名無し行進曲
11/08/11 22:46:18.56 Snxc2kQJ
代表になった学校の感想
良ければおねがいします。

712:名無し行進曲
11/08/11 22:46:39.31 26xVJ4gw
川高に始まって、坂西、松女がAで地区落ち
今日はBでムサオゴが県落ち
西部地区の高校のレベルが下がったのか?

713:名無し行進曲
11/08/11 22:47:44.97 kPejynNp
>>710
いや、部員数50人超えてるところとか武蔵越生くらいだろ。
応援には卒業生とかいるんだから…

714:名無し行進曲
11/08/11 22:54:37.93 fSNhjJ55
なんで越生だけ叩かれるんだ?? <br> <br> 俺は武蔵越生は楽器の運搬速かったからよかったぞ <br> <br> 役員にやらせてる学校より数段上だよ

715:名無し行進曲
11/08/11 22:55:25.51 0rq1BOsF
>>712
Bの有力校がAに出るチャンスだな。
とりあえず今日の演奏で頭飛び抜けてた芸総、川越南、慶応は来年Aでやれ。
つーか芸総は何でBなんかに出場したのか本気でわからん。

716:名無し行進曲
11/08/11 23:12:33.85 72W3Jg3n
>>709
まぁ確かにモタついてたけど、
評価されるのは音の出から音が消えるまでだからな。

場馴れはして欲しいけどな。


717:名無し行進曲
11/08/12 00:12:08.41 2NdVCuQg
卒業生は制服は着てこないよ、、、
フェスティバル常連校や過去に栄光の記録を持つ名門校も少なくみても50人は越えてる、知人の高校は70人以上だし。演奏会いけば部員数わかるし…
ま、少なくても上手いところはあるからね~!

718:名無し行進曲
11/08/12 00:13:13.94 qv2nF36b
今回のBで銀だったけど上で上がっているようなAでもいける実力がある高校がAにいったら次に代表になりそうな高校はどこですか?

719:名無し行進曲
11/08/12 00:21:11.18 0ewPo6lv
翻訳します。

>今回のBで銀だったけど、上で挙がっているようなAでもいける実力がある高校がAに行ったら、次に代表になりそうな高校はどこですか?



720:名無し行進曲
11/08/12 01:05:00.92 vm48Qb7E
Bの感想としては、邦人曲ばかりで飽きてしまいました。
芸術総合はパッとしない感じでとりあえず無難な演奏でした。
川越南は表現など音楽性がずば抜けてます。サウンドが豊かでした。一番よかったです。
昌平はうるさかったです。毎年、過去にやった曲をローテーションしてるのでつまらない。でも今年はホルンがある編成だったので昨年よりは全然増でした。
慶應志木も昨年の方が圧倒する演奏でした。今年はあまり印象に残りません。
滑川総合、深谷第一は運が良かったですね。迫力はありましたが、他はなにも。表現が薄いという感じ。

男子校はなぜ洛南を意識してるのでしょう。アナウンスの時わざわざ正面を向く必要はないと思います。
あとはスタンドプレイが気になります。定期演奏会ではないので別にソロだから立つ必要はないと考えます。座って落ち着いて吹いた方が増でしょう。

以上です。個人的な感想失礼しました。

721:名無し行進曲
11/08/12 01:29:28.26 L3elyIhr
大宮北は?

722:名無し行進曲
11/08/12 01:33:32.62 tRRWwn6W
武蔵越生は銀賞の演奏だったの?

723:名無し行進曲
11/08/12 02:34:00.38 vm48Qb7E
え~大宮北も良かったです。クラシックだったので個人的に好きでした。ただ、友情の踊りのはじまりのClの盛り上がりがいまひとつだったので残念です。
武蔵越生も迫力はありました。ただ曲の解釈?といったらいいのでしょうか?楽譜通りに吹いてる感じでした。そしてずれてました。田村作品は完璧に合っていないと、なにがなんだかわかりません。

724:名無し行進曲
11/08/12 02:35:53.69 OFLeK92I
>>720市立川口と大宮北は空気ですかwwww

725:名無し行進曲
11/08/12 02:47:56.12 vm48Qb7E
私の中で市立川口はあまり印象に残っていません。今まで色んな岩宿を聞いてますが、川口のはあまり好みではありません。ただまとまってバランスの良い演奏だったとは思います。

726:名無し行進曲
11/08/12 02:58:08.34 MGXpjcdt
>>725
今年の東日本で金賞とれそうなのは川越南だけですかね?

727:名無し行進曲
11/08/12 03:04:35.90 vm48Qb7E
なんとも言えませんね。まず西関東代表になれるかもわかりませんから。

728:名無し行進曲
11/08/12 03:07:31.93 OFLeK92I
>>727
なんにせよ感想ありがとう。 今日のΑも聴けるのであればレポートよろ。

729:名無し行進曲
11/08/12 03:34:16.28 vm48Qb7E
申し訳ないがAは嫌いなもので聞かないんです。ミューズでしたよね。Aであんなホールじゃ…波乱があるかもしれないですね。

730:名無し行進曲
11/08/12 04:36:31.34 UCnMEiuB
>>714
武蔵生乙

731:名無し行進曲
11/08/12 06:02:04.34 kL2fjf8i
今日の予想は?

732:名無し行進曲
11/08/12 06:37:55.06 od+NFJrs
お聞きしたいのですが午後のチケットはいつも売り切れてしまうんでしたっけ?
分かる方は教えていただけたらと思います。

733:名無し行進曲
11/08/12 06:49:51.87 Yh+G3kLM
たしか…去年は吹奏楽連盟のスタッフが“この辺りの方まででチケットは無くなるかもしれませんから”と
言ってた気がしたから、早めに並んだ方がいいかもね!

734:名無し行進曲
11/08/12 06:57:20.31 5D03vS7o


11日の高校Bの部の
1金はどこなんでしょう?




735:名無し行進曲
11/08/12 06:59:39.29 od+NFJrs

午前と午後のチケットをどうしても取りたいので頑張ってみます!

わざわざ御丁寧にありがとうございました!

736:名無し行進曲
11/08/12 08:32:35.82 FNA5wC80
今日の県大会聞きに行かれる方、速報&感想を是非お願いします。
今日は仕事で聞きに行けません。
宜しくお願いします。

737:名無し行進曲
11/08/12 08:54:29.91 w5KdbiNB
なんか今の時間から前半後半チケット買えるらしいんだけど、どっちもほしい人はどっちから買うのが賢い?

738:名無し行進曲
11/08/12 08:57:25.70 w5KdbiNB
間違った!整列できるだけみたい。

739:名無し行進曲
11/08/12 09:00:42.03 FC9WnKS2
武蔵越生落ちましたか
東日本大会の健全化に繋がればいいですね

てか、圧倒的に上手、普門館1金より音楽してるなんていう演奏してたら叩かれることもなかったでしょう

うまぶって田村作品続けてきたけど、なんか中途半端だったもんな


740:名無し行進曲
11/08/12 09:02:23.13 0ewPo6lv
松伏もBから上がってきたそうですけど、松伏と武蔵越生、どっちが上手でしたか?
(松伏のB時代を知らないニワカなもので)

741:名無し行進曲
11/08/12 09:07:44.74 FC9WnKS2
>>740
旧顧問時代の松伏は次元が違ってました
同校がA部門に移って普門館行った年よりハイレベルの演奏を東日本で披露してましたよ、パチパチ

742:名無し行進曲
11/08/12 09:12:53.56 0ewPo6lv
ありがとうございます。
やっぱり顧問によるんですねー。
聴いてみたかった。

743:名無し行進曲
11/08/12 09:20:56.60 w5KdbiNB
前半も後半も聞くとか絶対無理な状況になってきた。誰か熱中症になってもおかしくないよ

744:名無し行進曲
11/08/12 09:23:49.13 nWPAqSaZ
チケットまだある?

745:名無し行進曲
11/08/12 09:29:18.86 8KEIMY01
午後は百枚だって(;_・)もう無理だねorz

746:名無し行進曲
11/08/12 09:44:02.97 1Tm9Q78i
喪高ざまあ

747:名無し行進曲
11/08/12 09:56:23.43 w5KdbiNB
前半途中で抜けて後半のチケット買いに行こうかと思ったけど、開き直って前半全部聴いた方がよさそうだね。

748:名無し行進曲
11/08/12 10:10:43.88 ibr0NPSx
芸総がBにきて正解だと思うのは俺だけか?

もともと人数も少ないし、Aに出て目で見てわかるハンデを負うよりBに出だ方が芸総の良さがでると思ってた。
さみしいけどAには人数を増やしてから、かな

とりあえず聞いたなかでは芸総のオーボエがダントツでうまかったな。


昌平聞いていないので誰か感想ください。



749:名無し行進曲
11/08/12 10:45:49.33 FNA5wC80
>>741
当時の顧問・宮本先生は今大宮開成高校を指導されてますね。

確かにBの頃の松伏、素晴らしいサウンドで、今の演奏よりクリアなサウンドでした。

でもお抱えのアレンジャーのセンスが…古めかしいアレンジだったよね。

750:名無し行進曲
11/08/12 11:46:22.45 zXIE71ml
伊奈まで演奏が終わって休憩中。所沢高校が評価されるのか、久喜高校が評価されるのか、気になる。
個人的には久喜が好き。

751:名無し行進曲
11/08/12 12:10:22.73 Wn5OFzbo
Bの午前の演奏聴けませんでした。

三郷北県落ちだったんですね
誰か聴いた方感想お願いします

752:名無し行進曲
11/08/12 13:11:40.69 8eawslAo
前半どんな感じでしたか?

753:名無し行進曲
11/08/12 13:14:29.67 JVa1OURK
前半終了。
まず伊奈、花咲、大宮の3つはかたいかな。
伊奈からの6校はどこもよかったです。
4番までの学校には悪いけど。
伊奈は品があって上手かったけどなんか物足りない感じもした。


754:名無し行進曲
11/08/12 13:18:00.76 8eawslAo
有り難うございます。
また後半よろしくお願いします

755:名無し行進曲
11/08/12 13:29:34.60 0jL0C+bL
伊奈だめだな~
大宮がダントツの演奏、次いで与野、徳栄、伊奈。


756:名無し行進曲
11/08/12 13:45:42.91 0AcvlMVE
伊奈は個人的にすきだぞ。

757:名無し行進曲
11/08/12 13:45:48.58 j5Tqoyh8
伊奈の県が抜群に良かったことなんてあるのか?

758:名無し行進曲
11/08/12 13:51:21.66 fZok7VtH
前半終わった。
大宮、花咲徳栄、伊奈は金賞はかたいのでは。
仮に前半4、後半4と均等に代表を出す場合、前半4

759:名無し行進曲
11/08/12 13:53:35.05 vm48Qb7E
三郷北は選曲ミスです。弱奏が多い曲で、そこのミスが目立ちました。違う曲なら埼玉代表だったでしょう。

760:名無し行進曲
11/08/12 13:54:00.35 fZok7VtH
>>758
途中送信してしまいましたorz

仮に前半4、後半4と代表を均等に出す場合、4枠目を選ぶのがが難しい気がします。

761:名無し行進曲
11/08/12 13:56:31.89 e2puNEVm
前半は伊奈が頭一つ抜けてるかな。特にフルートはじめとした木管群は超高校生級でした。ただ、ちょっと綺麗にまとめすぎてて面白味にかける印象。
ついで大宮、花咲。粗は多いけど、伊奈とは好対照でぐっと引き込まれるような演奏。
与野は課題曲が好演でした。その分、自由曲の弱奏部や、ラストのパッセージが崩壊してたのが残念。
越谷南は丁寧な音楽作りでよかったです。ちょっと自由曲で粗が目立ちすぎたかな。
全体的にハイレベルな大会で、代表争いは混戦になりそうです。

762:名無し行進曲
11/08/12 13:57:25.01 d+ylKTSn
大宮がまとまってた
伊奈バラバラだったじゃん
厳しいんじゃない

763:名無し行進曲
11/08/12 14:00:19.15 0AcvlMVE
伊奈厳しいかな?

764:名無し行進曲
11/08/12 14:03:33.06 j5Tqoyh8
伊奈が県落ちなんてするわけないだろ。
あほか。

765:名無し行進曲
11/08/12 14:08:19.97 w5KdbiNB
他県から初めて聴きに来ましたが、レベル高いですね。後半は諦めて帰ろうと思いますが、前半の感想を軽く。
伊奈は普門館では箱庭サウンドと称され、物足りないと感じることが多いですが、これぐらいのホールですとちょうどいい音量ですね。個人的には1番よかったです。
春日部東は落ち着いたマーチでサウンドも心地好かったですし、モンタニャールもよくアナリーゼされていてよかったです。例年だと何賞なんでしょう?個人的に金賞はかたいと思うのですが…。
狭山ヶ丘は全国から最近遠ざかっていますが、コンサートバンドとジャズアンサンブル…は奇をてらい過ぎてて、ダメ金、銀もあるかな、と。
花咲徳栄は少し硬質なサウンドでまだ両曲とも鳴らしっぱなしで、曲の整理にはまだ手が及んでなさそうですね。ピークを西関東に向けてますね。
大宮は少し荒削りではありますが、しっかり仕上げてきましたね。自由曲の方が形になってましたね。課題曲5は難しいようで、今日はしっくりくる演奏が聴けませんでした。


766:名無し行進曲
11/08/12 14:08:33.29 nS51hiqf
何が起こるかわからないのがコンクール。
ここ数年伊奈は目に見えてレベルダウンしてるのは事実

767:名無し行進曲
11/08/12 14:13:26.32 Wn5OFzbo
>>759


ありがとうございます

768:名無し行進曲
11/08/12 14:17:51.93 fZok7VtH
あの演奏で伊奈が県落ちすることはないと思うけど、やっぱりどこか物足りなく感じた。
自分が勝手に伊奈のハードル上げてるだけかもしれないけど、もう少し驚きの要素が欲しかったかな。
徹底した安全運転で、減点要素を排除する。危ない事はしない。そんな様子が伺えた演奏でした。
それでも、あの綺麗な木管群の不思議なサウンドだったり、重厚な低音パートがもたらす安定感などは、他の団体には無いものでした。





769:名無し行進曲
11/08/12 14:48:59.23 fO2qkSi+
なにげに狭山ヶ丘よかった
佐々木さん退職にふさわしい演奏
埼玉の歴史がひとつ終幕を迎えたね
感慨深い瞬間に立ち会えました

770:名無し行進曲
11/08/12 15:17:24.45 j5Tqoyh8
県落ち確定させんなw

771:名無し行進曲
11/08/12 15:33:40.04 FC9WnKS2
県予選に合せた演奏しかしない全国常連は好きになれない
シード演奏の時点から全力でこい、全力で


772:名無し行進曲
11/08/12 15:40:14.81 0jL0C+bL
栄圧倒的だな

773:名無し行進曲
11/08/12 15:46:10.93 eMuKbmuE


シードだった学校以外の感想もお願いします


774:名無し行進曲
11/08/12 15:56:47.78 FNA5wC80
>>765
感想ありがとうございます。
徳栄はまた「ピークを西関東に向けてますね」をやっちゃいましたか。
まだそんなレベルでもないのに、県大会なめてかかると手痛いしっぺ返しがあるのに。
徳栄はそれで苦杯を何度もなめてるのに、懲りないんですねえ。

775:名無し行進曲
11/08/12 16:17:52.70 fO2qkSi+
苦杯をなめたかw

776:名無し行進曲
11/08/12 16:46:16.39 BeLEXvaU
栄のトゥーランドットって終わり方は2006年のと一緒かな?

777:名無し行進曲
11/08/12 17:10:09.85 edqxNN71
777

778:名無し行進曲
11/08/12 17:19:26.82 lRt/YzD1
越谷南の演奏はどうですか?
予選ではかなり評価高かったですが、西関東の可能性のある演奏はしていましたか?

779:名無し行進曲
11/08/12 17:21:09.77 L3elyIhr
栄は別格でした。


780:名無し行進曲
11/08/12 17:41:08.29 n+MXmyrw
シード以外ではどこが良かったですか?

781:名無し行進曲
11/08/12 17:46:11.53 ZTZMlxPD
>>778
良かったと思いますよ!
でも一方で私が受けた印象は、伊奈をコピーしきれなかったバンドという印象でした。
自由曲は繊細な音が必要とされる場面が多い中、雑な処理が多くて気になりました。

782:名無し行進曲
11/08/12 17:51:51.43 8eawslAo
速報お願いします。

783:名無し行進曲
11/08/12 18:07:46.13 0jL0C+bL
伊奈 栄 大宮 松伏 浦和学院 本庄1 花咲

784:名無し行進曲
11/08/12 18:10:45.24 0jL0C+bL
与野忘れてた

785:名無し行進曲
11/08/12 18:13:18.41 G05VGjcL
秋草ダメだったか

786:名無し行進曲
11/08/12 18:13:49.25 edqxNN71
波乱なしですね


787:名無し行進曲
11/08/12 18:15:04.49 CI9XYn35
銀、銅はどこでしょうか?


788:名無し行進曲
11/08/12 18:18:47.64 JVa1OURK
狭山ヶ丘、越谷西、秋草は落ちた?

789:名無し行進曲
11/08/12 18:42:06.82 w5KdbiNB
伊奈、埼玉栄、大宮、松伏、花咲徳栄、本庄一は固定で春日部共栄の空いた一枠と越谷西が外れて空いた2枠に与野と浦和学院が入ったわけか。
浦和学院は2004以来?

790:名無し行進曲
11/08/12 18:46:31.76 yQCGdKNX
鉄板揃いましたね。浦学どうでしたか?

791:名無し行進曲
11/08/12 18:50:10.99 zESYCp/8
出演された皆さんお疲れ様でした。
感想等お願いします。

792:名無し行進曲
11/08/12 18:57:57.78 8eawslAo
速報有り難うございました。

793:名無し行進曲
11/08/12 19:07:44.56 MGXpjcdt
松伏がAに上がったときみたいな波乱は起きなかったか…
元B勢お疲れ!

794:名無し行進曲
11/08/12 19:35:47.87 0jL0C+bL
共栄は3出でも力落ちないな~
邦人以外の曲もなかなか。

795:名無し行進曲
11/08/12 19:58:16.13 ZQFVLSjq
花咲は楽器を鳴らす練習のような演奏だった
間に合わなかったのか、西関東に狙いを定めたのかは分からないがその先の音色を作るところまで持っていくべきなのでは、と個人的に感じた

796:名無し行進曲
11/08/12 20:08:24.50 r7X0vMZU
銅 春日部東
銅 西武文理
銅 所沢
銀 久喜
金 伊奈学園
銀 狭山ヶ丘
金 花咲徳栄
金 大宮
銀 越谷南
金 与野
銅 松山
金 浦和学院
銅 大宮光陵
金 埼玉栄
銀 秋草学園
銀 蕨
金 本庄第一
金 松伏
銀 星野
銀 越谷西
銅 所沢西
招待 春日部共栄

代表は金賞8団体

797:名無し行進曲
11/08/12 20:35:01.78 vaAvSTwS
順位お願いします

798:名無し行進曲
11/08/12 21:03:52.94 FNA5wC80
代表に選ばれた学校のみなさん、おめでとうございます!
是非西関東大会でも素晴らしい演奏を、そして「朗報」期待します。

個人的には、大宮の幻想交響曲をまた聞く機会が出来た事、与野の代表復活が嬉しいですね。
それと無理のないサウンド作りを心掛けていた蕨と久喜が銀賞を取ってくれた事ですね。

799:名無し行進曲
11/08/12 21:06:33.64 nS51hiqf
毎年、順位順位って言う奴いるけど、基本的に公式に順位の発表はないよね?
聞く意味がわからん

800:名無し行進曲
11/08/12 21:14:48.99 j5Tqoyh8
1位が栄、2位が18点差で大宮だって

801:名無し行進曲
11/08/12 21:15:39.92 7gfVhXPv
3. 所沢
かつての西関東常連の名門ですが、ここまで落ちてしまっていたのか…
という印象しかありません。持ち直してもらいたいです。
課題曲の出だしを失敗し、続いて浮き足だったように走って乱れる。
この時点で銅賞確定です。サウンドも硬く伸びない、響かない。
人数も40人くらいしかいなかったように思いました。編成バランスの
悪さが演奏にも影響しているようで、自由曲では打楽器もバランス過多。
フォルテも非常に耳が痛く下品なサウンドになってしまいました。

802:名無し行進曲
11/08/12 21:17:11.06 7gfVhXPv
前半のみ聴きました。

1. 春日部東
平均的標準的な高校生の音がしました。
課題曲、自由曲ともに譜面に書いてあるように一通り、無難に吹いて
いたように思います。しかし、如何せんバンドのサウンドの練り具合、
個々の楽器の音色、場面ごとの表情の変化等まだ発展途上。
残念ながらこれでは埼玉では銅賞になってしまいます。
ステップアップするには、曲をよく解釈・研究した上で、細部の処理
に対する意識、音色を磨いていく等の取り組みが必要だと思います。

2. 西武文理
顧問の先生が急逝されたそうで、それにもかかわらず、県大会まで進
んで演奏されたことに敬意を表したいと思います。
演奏面では、課題曲、自由曲ともに基本技術に課題があるように思い
ました。音が客席に飛んできませんでした。
バンドのサウンドを広がりを持たせて豊かに響かせるということを意識
して練習していくと良いと思いました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch