長野の大学職場一般 パート3at SUISOU
長野の大学職場一般 パート3 - 暇つぶし2ch74:あぼーん
あぼーん
あぼーん

75:名無し行進曲
10/05/08 22:09:31 4mJPlvcZ
なんでもそうですが、あのような組織は怖いです。精神をコントロールされますから。
嫌でも嫌と言えないような環境があります。ある意味日本の軍国時代と同じです。
基本的に何ら変わりはありません。
最悪なのは全くのご都合主義で、自分たちの悪いところは全く省みないことです。

76:名無し行進曲
10/05/09 22:13:22 cE8H4zh/
今年のコンクールは楽しみにしています。皆さん聞きに行きましょう。

77:名無し行進曲
10/05/10 18:42:51 dDxgyULd
昨年全国へ行った団体もブレッシャーありますね。今年も是非是非全国へ行って
今年こそ金賞を。

78:名無し行進曲
10/05/11 07:44:50 RrXDIYov
長野は、行くときはドカーんといくような気がします。がんばれ。

79:あぼーん
あぼーん
あぼーん

80:あぼーん
あぼーん
あぼーん

81:名無し行進曲
10/05/11 20:17:28 1xrBPuKl
>>75は創価学会へ対する意見です。あれ程に偽善的な組織は無い。
かつてのオオム真理教に似ている。

82:名無し行進曲
10/05/16 01:29:12 e8D+MzJ3
長野の一般は何処が全国で金賞を取るかが問題になってきました。
ダークホースは植田です。

83:名無し行進曲
10/05/18 20:23:22 octsJoGB
創価学会のメディア支配
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会・不正の歴史
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の怖さはここまで来ている!
URLリンク(www.youtube.com)

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の集団ストーカー
URLリンク(www.youtube.com)

侵略される皇室
URLリンク(www)


84:名無し行進曲
10/05/19 23:06:13 ho/+vXFS
今年、植田は新しい指揮者で定期演奏会をするのでしょうか。
コンクールも何か新しい風邪を吹き込んで欲しい。

85:名無し行進曲
10/05/20 17:57:28 m5QJq/pA
>>84
定期ならこの前やってたよ

86:名無し行進曲
10/05/23 09:05:33 yCnuCsaH
植田の定期どうでしたか。これからコンクールですから時間はありますね。

87:名無し行進曲
10/05/23 20:53:58 yCnuCsaH
今年の植田のコンクールは楽しみですね。

88:名無し行進曲
10/06/02 22:31:59 VyIqr9iY
どうして?

89:名無し行進曲
10/06/03 17:50:49 LW4Bipsi
新団体情報マダー?

90:名無し行進曲
10/06/03 22:20:59 /PvM/Q+J
ヴィルトゥオーゾ
自由曲:交響曲第1番 第4楽章 (マーラー)

定演 
6/27(日)13:30開場 14:00開演 (飯田文化会館)
指揮:荻谷克巳(東京佼成W.O.トロンボーン奏者)
・交響曲第1番 第4楽章 (マーラー)
・フェスティバル・ヴァリエーションズ
・2010全日本吹奏楽コンクール課題曲より
・パイレーツ・オブ・カリビアン
「ラピュタ」~キャッスル・イン・ザ・スカイ

入場料(全席自由)一般:¥1000 高校生以下:¥500

91:名無し行進曲
10/06/05 15:14:36 zfeHxbol
これって
URLリンク(blog.livedoor.jp)

92:名無し行進曲
10/06/15 01:09:16 5N5gKkM3
夏コンまであと1ヶ月だね。
去年に比べて書き込み少ないけどみんな興味なくなった?

93:名無し行進曲
10/06/15 01:13:05 5N5gKkM3
>>90
マーラーいいね。仕事で聞きに行けないが…

94:名無し行進曲
10/06/19 00:42:39 XESJ7jS+
>>93 おらも行けない。

95:名無し行進曲
10/06/22 23:44:23 /9Jf89Hd
今年も全国へ行ける団体があるとよいですね。長野止水はどうでしょうか。
今年は頑張ってください。

96:名無し行進曲
10/06/23 23:49:30 oJxhBlH2
コンクール登録してる
「ウィローウィンドオーケストラ」
ってどんなバンド??

初めて聞くもんで


97:名無し行進曲
10/06/24 08:08:27 r+DdeM8v
2月に定期を聴きました。
千曲市を中心に活動しているようです。
若々しくて、サウンドが洗練されていて、
これまでの長野県内の「市吹」とは一線を画するバンドだと思いました。
指導者もこれまで吹奏楽とはあまり関わりのない経歴の持ち主のようです。
いわゆるバンド指導者ではないみたいです。
台風の目になりそうですよ。

98:名無し行進曲
10/06/24 14:19:24 XOtDZtQR
吹奏楽もイロイロなタイプの団体が増えて、吹奏楽のスタイルに縛られない
音作りが沢山出てくると良いですね。
どこに行っても同じ音では面白くないでしょ。


99:名無し行進曲
10/06/24 22:07:12 giIZwtoL
>>97
大きな釣り針過ぎて、お腹を空かせていますが食べられません。
って、釣られちまってぃ!


100:名無し行進曲
10/06/25 19:12:49 i7+vgdEq
華麗に100ゲット

101:名無し行進曲
10/06/25 22:55:55 G6yJPNSO
>>96 いっそ ウイドーウィンドアンサンブルとか。

102:名無し行進曲
10/06/25 23:00:25 G6yJPNSO
話は違いますが、ヨーロッパのホールは演奏家の格付けにうるさいのです。
日本の様に金を出せばどんな団体てもホールが借りられると思わない方がよい。
ウィーンのホールとかは相当に厳しい、意味のわからない団体に市内のメインの
ホールを貸す事はほとんどない。演奏団体の格付けは相当に厳しいのです。
特に楽友協会は。

103:名無し行進曲
10/06/26 23:29:03 IvpITDlC
>>102に続けば、ドイツでも格付けは厳していですね、ソコソコ有名な日本のピアニストでも
場末のホールでしか演奏できないとか。あてがわれているホールでソコソコ
演奏団体の格付けが分ります。楽友協会で演奏できると言うのはソコソコ大変なことなのですね。


104:名無し行進曲
10/06/28 21:23:15 RkRlyuiz
楽友協会大ホールと県文の姉妹ホール提携ってまだ続いているんでしょうか。
そのおかげで20年以上前ですが長野県高校選抜というバンドを組んで楽友協会大ホールで演奏会をさせてくれましたよね。

105:名無し行進曲
10/06/29 00:48:09 x6Cv7LBV
楽友協会は完全に見限ってます。だって、長野県でプロオケ作る約束守ってないもん。
ウイーンで信頼されてるのは、長野県でもなく、長野フィルでもなく
長野止水っていうのが現実。


106:名無し行進曲
10/06/29 20:25:55 n4E57VXR
>>105

へぇ、長野にプロオケ作る話があったの??

107:名無し行進曲
10/06/29 21:12:50 VoHmGUZZ
長野フィルは演奏旅行計画があるよ。
短期集中型の団体だから具体化はなかなか大変とは思うけど。


108:名無し行進曲
10/06/29 21:17:46 VoHmGUZZ
今でもウィーンの音楽家たちが、長野フィルの指導にきてるんでしょ?
まだ提携してるんでしょ。

109:名無し行進曲
10/06/30 01:05:32 GpzzlSWl
>>106
長野フィルはそれで始まったんだよ

110:名無し行進曲
10/06/30 20:49:05 k2Wtr0Ja
>>109

(スレ違いだけど)
長野フィルのHPでプロフみたけど、まったくのアマチュアの影しか
見えなかったよ。

111:名無し行進曲
10/06/30 21:00:37 GpzzlSWl
うん、プロ計画は頓挫してアマチュアの教育的なオケになってる


112:名無し行進曲
10/07/02 14:45:32 3yZ3lWW3
長野フィルって言ったって、普段は別の団体で活動していて、長野フィルでやるよ、と声がかかったときだけ集まる人がほとんどでしょ。
長野フィル専門の団員なんてほんの一部だよ。

113:名無し行進曲
10/07/02 21:39:51 zxarRWHt
いや、そういう話じゃなく、プロとしてスタートしたはず?って
話をしてたんだけど。

114:名無し行進曲
10/07/03 00:21:21 d3LvcFjP
スタートは「プロを目指す」
ちなみに一昔前は、アマオケがプロオケになったとこが結構あったみたい
それがどこかはわからんが、新響のHPで芥川さんが書いてる

115:名無し行進曲
10/07/03 11:52:35 c3moetmk
東京佼成ウィンドオーケストラも、スタートは東京佼成吹奏楽団という、信者で作るアマチュアバンドだった。
その後、プロ化した

116:名無し行進曲
10/07/05 07:47:46 3/1iPtDE
群馬交響楽団が、アマチュアからプロ化したオケの草分けだよね。

117:名無し行進曲
10/07/06 12:18:38 um8oQ4cq
今年のコンクールはナカナカ楽しみですね。

118:名無し行進曲
10/07/07 20:01:24 9oSy8z3k
まだ不倫続ける気ですかね。

119:名無し行進曲
10/07/07 23:41:37 vho7X7/y
不倫は長野の文化です。

120:名無し行進曲
10/07/12 16:38:20 8m6T9ymj
コンクールもうすぐですね。今年は・・・。
長野はどうでも行けるから心配はありません。

121:名無し行進曲
10/07/15 01:06:28 0SAgm4kW
うつは薬で治るよ。

122:名無し行進曲
10/07/15 23:32:55 EHfzbrAo
いよいよコンクールですね。今年も聞きに行きます。

123:名無し行進曲
10/07/16 18:51:29 K2m2Thxd
今年も全国へ行けるとよいですね、植田はどうですか。

124:名無し行進曲
10/07/17 22:25:05 h1u69AX1
ほんとに嘘付きだらけだな。こわっ

125:名無し行進曲
10/07/17 22:28:11 OqlHYwcX
何処かが全国へ行けるのは良い事ですよ、夢もあるし。

126:名無し行進曲
10/07/18 22:32:13 Un1cWE77
いよいよ追い込みですね。

127:名無し行進曲
10/07/19 23:18:45 mFViyPkC
今年は飯井だとか松本とか・・・どうですかね。

128:名無し行進曲
10/07/21 00:30:28 vob/wvP5
本当に今年はどうですかーーーーーーーー。

129:名無し行進曲
10/07/21 00:31:54 vob/wvP5
ま、永野は指定席だから良いけれど。

130:名無し行進曲
10/07/21 12:11:26 fAmxm8rv
長野は二回に一回の確率じゃないの?

131:名無し行進曲
10/07/21 23:03:23 vob/wvP5
じゃ全国は期待できないね。

132:名無し行進曲
10/07/22 09:20:40 /8o8ws2Z
ビルトさんと植田さんの常勝時代じゃないの?

他は賑やかしだよ。2団体だけだったら、連盟にお金入らないしね。

133:名無し行進曲
10/07/22 20:14:39 IWTbVuSV
ビルトは相当に頑張りそうですね、植田は今年楽しみですかね。
永野は昔、周りが下手だっただけで本当に上手だったかは不明だから、
他が上手になってという感じですかね。もっと積極的に永野の吹奏楽を
引っ張ってくれないと。

134:名無し行進曲
10/07/22 20:37:45 brUcjVPE
話の流れから察すると代表は2つ?


それとも3つ?

135:名無し行進曲
10/07/22 21:46:35 IWTbVuSV
どうもビルトは行きそうですね、次が問題です。三つだとどうですかね。
いずれにしてももうすぐですから。
楽しみですね。

136:名無し行進曲
10/07/23 13:03:46 LVnymnPk
信大-課題曲5がすべてを決める。雨宿りのときはドンチャカだったから
国立長野高専ーCL出身の指揮者なのに金管系がお好きですね。

137:名無し行進曲
10/07/23 13:05:37 LVnymnPk
ウィローウィンド-衆目度大!台風の目
ヴィルトゥオーゾ-昨年のプレッシャーはあるのか?それにしてもクジ運はないですね。
ノース・ウインド-指揮者が変わってサウンドの変わった団体。コンクール連続出場3位は知られざる記録
BLUSTER-革命か!破壊か!前日のあいかわらず前日練習のみで参加するポリシーを守る。
  でも睡蓮の行事には大体参加してる訳わからん団体

138:名無し行進曲
10/07/23 13:13:10 LVnymnPk
GDK-職場一般統合でもう出ないとおもったが・・
長野市民吹奏楽団-自由曲は定番、でも課題曲は2の方が得意のはずだが・・
伊那市民吹奏楽団-もうここは木管次第で天国も地獄もあり
飯田市民吹奏楽団-立ち直ってうれしいです。
松本市民吹奏楽団-定期もよかったし期待するけど 
上田市民吹奏楽団-又指揮者が違う!音楽監督ははどうした!常任指揮者はどうした!!
         指揮者人材が豊富なのか?混乱してるのか??じっくり聞かせてもらいます

139:名無し行進曲
10/07/23 22:33:14 3RYoxjf1
実に楽しい、いやーーー実に楽しいコメントです。

140:名無し行進曲
10/07/23 22:43:20 3RYoxjf1
何故に植田の常任は振らないのでしようか。永野の問題に巻き込まれるのが
嫌なのでしょうかね。

141:名無し行進曲
10/07/23 22:48:04 X6VjghGm
長野はなんか問題起こしたの?

142:名無し行進曲
10/07/23 23:07:19 7eUDg56j
上田のT田って、全国銀時代の某学校の指揮者なの・・・?

143:名無し行進曲
10/07/24 00:19:49 1lbPcZ1/
常任では東海へ行けないと思ったかな・・・・。
今年の庭園はどうでしたか。ナカナカ評判だったようですが。

144:名無し行進曲
10/07/24 21:37:50 1lbPcZ1/
いよいよですね。皆さん頑張って下さい。

145:名無し行進曲
10/07/25 16:12:27 /nIR9e5b
結果出ましたらどなたかUPお願いします!
今日見に行きたかった…

146:名無し行進曲
10/07/25 19:05:02 fcCzzujZ
結果、どなたかお願いします
(人∀・)タノム

予想はヴィルト・上田が代表かな…

147:名無し行進曲
10/07/25 19:10:11 GAfjgIyQ
風のウワサでは上田失格…

148:名無し行進曲
10/07/25 19:26:44 E3NvUxOx
不倫って悪いことなの?

149:名無し行進曲
10/07/25 20:57:21 9+fzD9Rl
今年は荒れたな

150:名無し行進曲
10/07/25 21:04:43 fcCzzujZ
>>149
結果おしえてくらさい(´・ω・`)

151:名無し行進曲
10/07/25 21:45:22 SRCGhu+a
吹連ページにうpされましたよ

152:名無し行進曲
10/07/25 23:29:17 aztrjBAw
上田市吹の結果欄の「--」って何?

153:名無し行進曲
10/07/25 23:58:14 V1kquYI/
審査員 1  2  3  4  5  合計 順位 賞  
     課自 課自 課自 課自 課自 
ウィロー 56 78 66 56 88 65 6  銀
ヴィルト 88 99 88 77 99 82 1  金 代表
ノース   66 54 75 66 55 55 8  銀
ブラスタ 89 66 45 67 76 64 7  銀 
GDK   54 43 55 55 54 45 9  銅
長野市民88 89 66 67 78 73 3  銀
伊那市民10999 87 76 85 78 2  銀 代表
飯田市民78 76 67 89 66 70 4  銀
松本市民77 77 77 97 75 70 4  銀
上田市民※規定[4]1. 課題曲・自由曲は同一のメンバーが演奏しなければならない
      違反により失格

154:名無し行進曲
10/07/26 01:40:20 U5VEWAHI
金が一つですから、伊那が頑張りましたね。今年は審査員の点が割れましたかね。
植田は残念でした。せめて点数だけでも分らないのですか。
永野は点が割れていますね、良くあることですが。ある意味典型的なコンクールの
点数ですね。良い点と悪い点に差がある。

155:名無し行進曲
10/07/26 01:48:30 U5VEWAHI
審査員3の先生の全体としての御意見を聞きたいですね。
この先生の評価付けに興味があります。
永野の様な感じは時々ありますが、何が原因と思いますか。

156:名無し行進曲
10/07/26 02:09:26 U5VEWAHI
プラスタもそうですね、審査員の1と3に開きがある。
この様な点数はコンクールで時々と言うより良くありますから。

157:名無し行進曲
10/07/26 07:55:23 9nVAJi6u
>>153
植田は違反ですか。今時めずらしいことしたもんだ

158:名無し行進曲
10/07/26 09:27:52 K1np+A3u
植田の違反てなに?メンバー入れ替えたの?

159:名無し行進曲
10/07/26 09:32:31 NJpg4kYP
何で伊那は銀なの? 80点以下だから?

160:名無し行進曲
10/07/26 10:54:51 DTdpZ5Xw
>>157
パーカスが二人,自由曲になってから入場してきてた.

161:名無し行進曲
10/07/26 10:55:12 2wEpufNa
1が全体に高めで3が低めということでしょ

162:名無し行進曲
10/07/26 11:31:25 aUg37dsn
植田はパーカスの独断でやったなら、日頃の練習で管理してなかった団内指揮者の責任。
もしその行動を容認してたなら団全体の責任ってところ??
この手は2~30年前のコンクールでは学校現場で行われてたのは事実
だが、東海常連団体としてはあまりにおそまつ

163:名無し行進曲
10/07/26 11:51:22 pqst7ZoR
植田、もし規定違反がなかったらどこら辺にいたんでしょうね?
人から聞いた話だと演奏はかなり良かった!と言っていたけど。
(それでも代表には絡まなかった?)

164:名無し行進曲
10/07/26 12:23:28 tk4ugclA
各団体の感想求む

165:名無し行進曲
10/07/26 12:30:51 hVB1O0Uz
打楽器が、課題曲と自由曲で違う人数なんて、考えてみればよくあるような…???
後から入場したのがいけないということなんですか?

166:名無し行進曲
10/07/26 13:27:55 K1np+A3u
最初から入場してて、何もせず座っていれば違反ではないのですか?

167:名無し行進曲
10/07/26 14:05:12 j8oWcDhD
>>166
睡蓮の人は、最初からステージ上にいれば
違反ではなかったと言っていました

植田は、失格でなければ1位だったそうです

168:名無し行進曲
10/07/26 14:20:35 YXHXwJsn
>>162

昔のコンクールで課題曲と自由曲のメンバー入れ替えがあったのは、「人数の多い学校だと2,3年生でもコンクールに出られないメンバーがいるので、2名までに限り、メンバーの交代を認める」という規定があったのだよ。
まあ、地区か県までだと思うけど。

おれが中学の時はそうだった。


今回の上田がそういうつもりだったかは知らんけど。

169:名無し行進曲
10/07/26 14:46:31 pKTH3Xqe
>>168
その規定は初耳だな。
その地域だけのローカルルールじゃないのか?
昨年のリベルテは地区だか県で65人規定を無視し
70人で出てたと言う話だな。全日本ルール上は失格になるはずだが。
20~30年くらい前の県大会で失格になってる学校もあったぞ。

170:名無し行進曲
10/07/26 15:02:19 pKTH3Xqe
つか、いつの間にか睡蓮のHPでは参加すらしてないことになってるな。>上田

昨日見たとき上田市民の指揮者が気になったけど、昨年の西関東でソノリテ甲府を金賞に導いた人だよな。


171:名無し行進曲
10/07/26 15:31:45 pqst7ZoR
演奏面での感想、お願いします。
大学も含めて。

172:名無し行進曲
10/07/26 17:33:20 U5VEWAHI
植田、失格でなければ一位とはすごいですね。やはり指揮者陣のせいですか。
本当に今年は残念でした。演奏は良かったのですから。

173:名無し行進曲
10/07/26 17:39:46 U5VEWAHI
永野泗水の話も出ませんか。今年は期待していたのに。

174:名無し行進曲
10/07/26 18:25:16 WfTm0woh
>>173

今年は代表三枠あったから、本当は永野泗水が行けるはずだったそうです。

でも、課題曲で元の楽譜を尊重しなかった(楽譜にない楽器を使った?)とかで
解釈にもよるけれど、規定に抵触する可能性があるので、代表にはならなかった
と聞きましたよ。

演奏は聞いていないので分かりません。

175:168
10/07/26 19:18:53 YXHXwJsn
ああ、えーっと、中学の部の話です。昭和50年代の一時期。
もしかしたら北信大会に限る、ということだったのかもしれないけど、先生はそこまで言ってなかったな。
まあ、県にも出られない学校でしたから。

176:名無し行進曲
10/07/26 20:25:44 9wpRXMNA
U田はタイムオーバーでもしたのかと思った。

自由曲の時にステージ裏からメンバーが入ったってのは、ホント
珍しいですね。
コンクール規定は当然意識していたはずかと・・・。

177:名無し行進曲
10/07/26 21:09:07 teCvyhPS
上田の規定違反は、違反なのだから失格で、仕方ないことでしょう、

でも、削除することはないでしょう。

狭量。

指揮のH先生、お会いしたことがありますが、立派な方です。

178:名無し行進曲
10/07/26 21:21:37 VYQeE1G1
てか、舞台裏にあんなにたくさん居たのに、誰も何も言わなかったのか?

179:名無し行進曲
10/07/26 22:04:47 nxq/RSIj
今回の順番はクジじゃなかったらしいですよ。
発足の新しい順みたい・・・

180:名無し行進曲
10/07/26 22:35:04 pqst7ZoR
177>>178>>
ほんと、植田は連盟に対してキレるべきだと思う!
主管で只働きさせられて削除されて・・・。
一人あたり千円か二千円の参加費払って出場しているんだから
記録として「失格」でもいいから残すのが筋だと思うが・・・。
そうじゃなければ参加費全額返すべきだ!!!

181:名無し行進曲
10/07/26 22:50:13 IScpBdZc
長野県吹連が決めたんじゃなくて、全日本吹連が決めたんだからしょうがない。
見逃したら後で大問題になる。
長野県吹連は、なんとか特例として認めるために奔走したんだよ。

182:名無し行進曲
10/07/26 23:23:31 wWJMEfG+
 全日本の規定は「参加団体の資格に疑義のあるときは出場を停止または
入賞を取り消すことができる」となっているのに、県のは具体的な違反を
列挙して「参加停止または失格とし」って言い切ってるんだよね。いわゆ
る上乗せ横だしってやつだね。

 法解釈をやってる人間から見ると下位の方が厳しいこといるから全日本
準拠の説明はおかしいね。永野の「尊重する」は「禁止はしていない」わ
けでそれで推薦しないのも説明つけにくいよね。バイアスが入ってる。
 全日本規定の逐条解説でもあるの?公式な文書なしで運用でやる域じゃ
ないよね。本部の一担当者に照会した回答だとすれば、その発言自体の
根拠が問われるよね。もうそういう時代ですぞ!

183:名無し行進曲
10/07/26 23:44:07 U5VEWAHI
>>174 確かに楽器に対する取り決めがありますね。
楽器が無い場合と勝手に書き換えるのは違うから。
あくまでもオリジナルの楽譜の楽器が無い時は他の楽器での演奏が
許されていたと思う。あるのに勝ってに変えたり加えたりは違反です。
多分・・・。

184:名無し行進曲
10/07/27 00:38:00 HQVq/c26

連盟もあんまり規定厳しくしすぎると加盟団体が離れていくんじゃないか

リベルテの人数オーバーは見逃すくせして、こういう微妙なのは容赦なく失格にするんだな

185:名無し行進曲
10/07/27 01:25:35 uDMqrz6I
少なくとも、県一位のバンドを代表にしなかったわけだ。
県吹連はこれがどういう意味か判ってんだろうな。
「長野県のレベルはこんなんです。だから代表はこの団体。」って選ぶのが県のコンクールなんだからな。


186:名無し行進曲
10/07/27 01:49:35 jCEBGtiY
>>185 点数はそれほどでも無かったでしょ。話では植田が一番点数が
良かったようだし。

187:名無し行進曲
10/07/27 01:55:59 Wz8/vpVj
何だか流れがおかしくなってきたな。
今回の長野県吹連の決断は正しいよ。
コンクールは競技だぜ?
ここで文句言ってるヤツ、もう一回規定読んでこい。
今回の2団体の違反は残念だけど明確。タイムオーバーより酷い。
特にコンクールで途中入場なんて、コンクール出場歴だけは長い俺でも初めて見たぜ。

188:名無し行進曲
10/07/27 01:58:08 Ks/DaUgo
なんか睡蓮の運営、最近違和感を感じるのは私だけ?
閉会式であやまってるのこれで3回連続だよ
昔は公文書は誤字だらけだったけど、こまめに連絡くれてフォローしてくれたけど・・・・

189:名無し行進曲
10/07/27 04:53:40 g4WtZMZc
>>187
88点だったらしい

190:名無し行進曲
10/07/27 08:00:56 3IS8Zhz7
ルールはルールだからとやかく言うつもりはないが。
オケの世界だと(吹奏も同様だろうけど)乗り番、降り番というのがあって、
曲の楽器編成によって出たり入ったりするのは当然なのだが。
それがダメっていうルールもなあ。
まあ、ルールはルール!だけどね。

191:名無し行進曲
10/07/27 09:16:31 zTJCOyHk
ルールはルール。

課題曲を変にいじくり回さない

演奏中(課題曲・自由曲)に人数を変えない。

どんなにいい演奏をしようが、コンクールという競技の場ではルールが優先する。

リベルテの件は、埼玉吹連や西関東吹連の問題だから、こちらでは手が出せない。抗議や問題提起はできるかもしれないけどね。


打楽器の人数の関係で、課題曲では余ってしまって演奏する機会がなく、自由曲でしか演奏しないから課題曲の時は袖で待機していた、というのは、単にルールを理解していなかったか、わかっていても「これくらいいいだろう」と勝手に解釈していたかということでしょう。
一般的な演奏会の常識とコンクールの常識(ルール遵守)を混同するべきではないと思うが。

東京の大学の部でも、課題曲を必要以上に改変したということで、全国大会出場を取り消された団体があった。

もっとも、明らかに改変してあっても全国大会で金賞受賞しているところもあったけど。


192:名無し行進曲
10/07/27 10:12:44 hdPN6wZ8
参加費返す代わりにコンクールの結果に植田復活!
睡蓮恐るべし。

193:名無し行進曲
10/07/27 10:37:38 jCEBGtiY
でも、植田が88点とすれば素晴らしかったのでしょうね。
残念ですね。でも来年もありますから。

194:名無し行進曲
10/07/27 10:44:21 e5p25iOR

長野県大会て音源ありますか?

上田の曲が好きなので、どんな演奏か気になります。

195:名無し行進曲
10/07/27 10:44:48 jCEBGtiY
永野の改変はダルマの思い上がりだね。

196:名無し行進曲
10/07/27 10:57:22 jCEBGtiY
でも植田が88点という事は永野は実質四番目という事ですね。
今年は期待していたのですが、改変は別にして。

197:名無し行進曲
10/07/27 11:48:11 hdPN6wZ8
194>>
パブリックが入っていたので問い合わせしてみたら?
まさか録音まで「失格・削除」は無いと思うけどね。
演奏は本当に良かった!と思った。
静かに始まり華やかに終わる。
特に引き込まれたのは中間部の木管のソロの掛け合い。
音色、表現共に綺麗にまとまっていて「フワッとした気分」に
なりました。ぜひもう一度聴きたい演奏。

198:名無し行進曲
10/07/27 12:36:33 cUOdomR8
まさに腐れ縁という言葉がふさわしいですね。

199:名無し行進曲
10/07/27 13:26:30 uepfbEla
植田はビル都より上手かったの?

200:名無し行進曲
10/07/27 14:36:43 kZyI05RT
どなたか代表団体の感想お願いします

201:名無し行進曲
10/07/27 17:12:28 /XrTTcV5
199》なにか不満でも?

202:名無し行進曲
10/07/27 18:07:45 jCEBGtiY
>>201 興奮しないで>>が最初です。

203:名無し行進曲
10/07/27 18:09:42 jCEBGtiY
植田の指揮者の先生、やはり力があったのでしょうか。
扇子が良いのかもしれません、植田は熱いから。

204:名無し行進曲
10/07/27 18:19:53 TLyuRXzj
>>197
以前(3年ぐらい前)オレが個人的に気になったバンドを頼もうとしたら
参加者以外には販売しないって断られた。関東はこの手の業者が当たり前みたい。

CAFUAとかMUとか、吹奏楽に特化したような業者は誰にでも販売してくれるが


205:名無し行進曲
10/07/27 20:46:44 To9uU8T/
>>204
パブリックは伊那の業者だぞw

206:名無し行進曲
10/07/27 23:04:11 jCEBGtiY
実質的に永野の評価、今年の演奏の感想を是非。

207:名無し行進曲
10/07/28 17:37:45 HDBr80zZ
>>206
永野は良く言えば「大人」
でもそれだけ・・・。とにかく覇気がないと思う。
マーチもどことなく重いし「悪魔の踊り」も木管に頼ってる
部分が多かった。どこかで方向転換しないと周りはどんどん上手くなっていくよ。

208:名無し行進曲
10/07/28 18:05:32 FgTa3k0l
人を入れ替えるか、幹部や古株のお局やオジサンたちが心を入れ替えない限り無理!!!

209:名無し行進曲
10/07/28 19:44:31 Xe2X3MEG
良くいえば伝統。
悪く言えば、超超マンネリ。
“重い”と感じるマーチも、いわば永野の伝統。
爽やかなコンサート・マーチも
ドイツ的重々しさ、軍隊的。
これを何十年も続けているのだから、
ある意味、すごいよ。

210:名無し行進曲
10/07/28 22:32:56 VHDOmifE
当分、植田、ビルトの双壁の時代が続くのかもしれませんね。
ビルト、今年全国は行けそうですかね。

211:名無し行進曲
10/07/29 17:59:53 SDLeDe5T
上田は長野県で2番目に古い歴史を持ちながら、コンクールでは
思うように県代表になれなかった時期も続いたりしましたが、
ここへ来て急激に伸びたのですね。

今年は残念ながら失格でしたが、これからも頑張っていただきたいです。

212:名無し行進曲
10/07/29 18:33:16 vYnOQQXv
>>194
>>197

パブリックに問い合わせした。
ちゃんとぜんぶ収録します、って言ったよ。

213:名無し行進曲
10/07/29 18:36:17 HQ/qWgel
>>204

214:名無し行進曲
10/07/29 18:41:33 Y3fr5a7Z
>>211
いつの時代の話でっか?
ここ最近は毎年のように代表になってるよ。
今年もホントなら一位で行けるはずだったの!

215:名無し行進曲
10/07/29 19:15:22 SDLeDe5T
>>214

1983年に東海初出場しましたが、その後の10年間くらいかな。
代表になれなかった年も多かったですよ。

216:名無し行進曲
10/07/29 22:38:45 Y3fr5a7Z
>>215
そんな昔の話されても・・・。
生まれてません!
関係者乙



217:名無し行進曲
10/07/30 07:56:56 cn1GXCws
そういえば植田の指揮者だったY氏はどこへ?
ネット検索しても全くヒットしない。
プレイヤーとしても指導者としてもパッとしないからな。

218:名無し行進曲
10/07/30 11:01:18 JDHuceBA
調べれば出てきます。

219:名無し行進曲
10/07/30 11:02:50 JDHuceBA
>>217 植田の昔の指揮者でしょ。そのまま打ち込めば出ますよ。
最近は何もしていないようですが。

220:名無し行進曲
10/07/30 11:07:29 JDHuceBA
>>217 Y氏違いかもしれません。プレイアーならね。

221:名無し行進曲
10/07/30 23:46:51 TwZxWPoI
一般の部の事情は分かったが、なんで信州大学が銀賞?そして代表?

演奏を聴いた人感想たのむ。
あと、銀代表ってのがあることにおどろいた。

222:名無し行進曲
10/07/31 00:41:34 GI5zbGnv
植田にはY1氏とY2氏がいたのか。

223:名無し行進曲
10/07/31 00:44:41 GI5zbGnv
銀体表は一般でもあったような、永野もそうではなかったか。
今年一般が三団体なら永野は銀で行ったとか、課題曲の書き換えが
無ければ。それでも永野が銀代表というのもさびしい話ですが。

224:名無し行進曲
10/07/31 08:39:18 KbJGrUWZ
代表枠は決まっているんだから、金だろうが銀だろうが上位から順に代表を出すことに何の不自然さもない。

225:名無し行進曲
10/07/31 13:33:30 5QuONT6P
>>221

今年から
80点以上:金賞
50点以上79点以下:銀賞
49点以下:銅賞

と点数によって賞が決まったそうなので
一位でも銀の場合がありますよ。

信州大学は、まだ細かいところがバラバラしている印象を受けました。

226:名無し行進曲
10/07/31 14:38:31 8y9nCHq7
>>225
釣りですか?
昨年以前からも点数方式でしたが。

227:名無し行進曲
10/08/01 23:21:12 n6XtSskG
でも、50点以下の点数を取るのも大変ですが、何が問題なのでしょうか。

228:名無し行進曲
10/08/01 23:30:58 n6XtSskG
時代が違うので、よく知らないのですが植田のY1氏って何ですか。

229:名無し行進曲
10/08/01 23:36:43 n6XtSskG
銀代表って点数が割れたりして、それでも印象に残った団体にも
与えられるときがある。時々、点数が極端な時があるからね。


230:名無し行進曲
10/08/02 09:56:54 K33DgMpp
印象とかそんなのじゃなくて、機械的に点数順に分けているだけだって。

点数とは別に投票で決めているのは中学だけ。あと東海もそうだな。

231:名無し行進曲
10/08/02 21:38:54 5i4Y47v9
ある意味、機械的に点数を付ける事ができる審査員はすばらしいと思う。
絶対的な感覚での審査は普通はできないと思う。というか、私にはできない。
最初に審査した団体と、一番最期に聞いた団体と全く同じ審査ができる審査員の皆様は神、。
だから、演奏者はその逆を考えなければいけないと思う。
出演者は、先ずは、減点されない演奏をしなくてはいけない。それがコンクール。
もちろん、出演者は百も承知で演奏していると思うが。

232:名無し行進曲
10/08/03 11:10:55 jaFdXIT8
機械的にやっているのは、役員。

審査員のつけた点数を、合計して点数順に並べる。

機械的にと言うのはそういうことなんじゃないの?

審査員は、自らの信じる音楽観によって審査していればいいのだし。


>>231
最初に審査した団体と、一番最期に聞いた団体と全く同じ審査ができる審査員の皆様は神、。

いや、審査員としては必要最低限の資質だと思うが。

233:名無し行進曲
10/08/03 12:29:06 IapOw16A

皆さん大層な事を仰いますが審査員も人間ですし
いくら本業が音楽と言っても、審査で食っているわけではないので
審査員として来る音楽家は自分の価値観でしかつけません。

むしろコンクールに毎度足を運んで予想を的中させる人たちの方が凄いですし
逆から突っ込んでみるとその人たちの方が病気的だと思います。

あくまで審査員が団体に対する私情を挟む事は無いという前提ですが。

234:名無し行進曲
10/08/03 14:35:40 E1ou5YAc
234 get

235:名無し行進曲
10/08/03 15:12:28 jaFdXIT8
審査員だけで食ってる人なんてこの世にいないと思う、、、、

236:名無し行進曲
10/08/03 15:18:39 IapOw16A

うん、だから審査員の審査なんてのは結局のところ客観意見の一つでしかないということだよ。
もちろん、業界のプロである以上は基本的な素養をもとに審査はするでしょうけど。

たまには音楽評論家なるものの審査員も入れてみて欲しいと思いますがね。
結果として特に変わった結果になるとは思いませんが、そういう審査員ほど聴衆の意見には近いと思います。


237:名無し行進曲
10/08/06 12:12:00 gHGxaRL8
永野泗水のファンはいないのでしょうか。一言どうぞ。

238:名無し行進曲
10/08/06 21:26:14 nFRGVTs7
いない

聞いててつまらない

中で吹いていてもつまらない


もはやバンドとしての魅力がない

239:名無し行進曲
10/08/06 22:12:36 fJQ/QDhy
>>237
本当にやめとけって。
>>238じゃないがいない!!!
もし、わけわかんないで入って「どうかなぁ?」って思って
人に意見を求めてるんなら速効「やめたほうがいい!」
40過ぎの団員が全ていなくなったら考え直せばいい!

240:名無し行進曲
10/08/06 22:20:23 dT8YMIzn
長野の木管てうまくないよな?

241:名無し行進曲
10/08/06 23:04:24 nFRGVTs7
うまい人はみんな嫌気がさしてやめてしまったのさ

242:名無し行進曲
10/08/07 22:34:28 bfKAxJRA
長野市吹がダメだとして、長野市及びその近郊で吹奏楽を楽しみたいならどこがいいのかな。コンクールとかも出るとこで。

243:名無し行進曲
10/08/08 08:55:20 AdkovFHi
>>242
ちゃんとした練習をして演奏会やコンクールにも出るなら
やっぱり植田でしょう。遠くから通ってる人も多いみたいだし
何より指導者が代わってから一段とサウンド良くなった。

244:名無し行進曲
10/08/09 09:47:35 GbwmhYy9
とりあえずコンクールは無しに考えたらどんなとこがあるでしょう

245:名無し行進曲
10/08/10 11:43:22 ryZ+9EIw
ウイローって、ホームページ見たら、長野市で活動、って書いてあったけど、どうなんかね。

そうでなければ、あとは年金と消防くらいか。カマーズは季節活動バンドだし。

246:名無し行進曲
10/08/10 13:29:33 KMKsKUH8
ういろうって名古屋名物じゃなくてひょっとして「柳」?

247:名無し行進曲
10/08/10 13:40:12 Y1gr0UpG
でしょうねぇ。柳中OBらしいから。

248:名無し行進曲
10/08/12 19:01:18 GDScQ2VQ
OBバンドって、一時的なものでたいてい数年で消えて無くなるよな。長野高校は別として。

249:名無し行進曲
10/08/15 22:00:50 c9u1l+nF
例えばの話なんだけど
高校に指導に行ってそこの生徒をおいしく頂いちゃうような指導者は
指導者としてどうなんだろう???

250:名無し行進曲
10/08/19 22:42:41 5RY9/QaE
>>249
うらやましい

>>247
柳のOBなのか
見学行こうかと思ったけど萎えたわ

251:名無し行進曲
10/08/21 17:41:04 L6ucZaTF
書込みできるかな?

252:名無し行進曲
10/08/22 18:42:21 v8PNJBvj
中高ともにそれぞれ4校中3校が金賞、代表も各1。
2003年に次ぐ快挙て言える。

大学、一般もがんばれ

253:名無し行進曲
10/08/24 15:15:08 l/dn62iA
ヴィルトのみなさん、全国行っても会場のロビーとかで
宴会っぽく信濃の国唄わないでください
恥ずかしいので。

254:名無し行進曲
10/08/24 20:59:10 fquQBJ5j
まさか、去年はそんなことしてたのか??

255:名無し行進曲
10/08/27 08:00:43 jolsY14t
>>253
いちばん信州らしくないバンドなのにね

256:名無し行進曲
10/08/27 08:28:44 9JHD7Flq
中学スレがパート7になりました。

長野の中学 パート7
スレリンク(suisou板)l50

257:名無し行進曲
10/08/27 08:29:52 9JHD7Flq
現在の長野スレ

長野の中学 パート7
スレリンク(suisou板)l50
長野の高校 パート9
スレリンク(suisou板)l50
長野の大学職場一般 パート3
スレリンク(suisou板)l50

258:名無し行進曲
10/09/06 12:41:45 dMnQe7TD
昨日の東海大会での長野勢の結果

【職場一般】
ヴィルト …金
伊那 …銅
【大学】
信大 …銀

…って別に誰も聞いちゃいねーか。

259:名無し行進曲
10/09/07 14:11:04 iUl2TrQK
ビルトおめ。上田が出てたらどの辺だったかな?

260:名無し行進曲
10/09/08 00:19:52 vlwKIWyK
上田は来年に期待??
まあ、上田は県内の評価と東海の評価が違うバンドだからね
所詮県内でダントツでも東海でビビッているようじゃ指揮者がどんなに
良くてもだめ。その点東海でのびのび演奏する長野や松本のほうが
期待できる。ただ両バンドとも県大会が鬼門だが・・・


261:名無し行進曲
10/09/11 13:45:32 fizrkh/A
>>260

上田の評価は県内ダントツ!?



262:名無し行進曲
10/09/12 07:53:07 10fYN7AN
>>260

上田高校の卒業生が多量に入団してくれればいいのだが・・。

263:名無し行進曲
10/09/12 11:17:41 HrFjW1CR
>>262
上田高校に限らず上田市吹は地元高校生に見下されている。
その点、ヴィルトは地元で尊敬されている・・・んじゃない?

264:名無し行進曲
10/09/12 23:21:44 RVJSZ/iL
>>263
ヴィルトが地元で尊敬されているかどうかは知らんが
上田は高校生どころか中学生からも相手にされてない。
地域非密着型バンド。

265:名無し行進曲
10/09/13 07:57:06 xIq4ByPz
>>264
そんなことはないよ。ちゃんと地元出身者は大勢いる。

266:名無し行進曲
10/09/13 14:11:54 e73evz36
地元出身者は年配ばっか。
若いのはよそから来た学生の腰掛け団員がほとんどで
地元の若者はあんまり入ってこないし、演奏会も聞きに来ない。

昔は地元の中学生がいっぱい来てたのにね~

267:名無し行進曲
10/09/16 19:34:36 6TMAVfs4
266は思い付きで適当なこと言わないほうが…

268:名無し行進曲
10/09/18 00:15:38 FHzvSnJj
なんとなくキナ臭くなってきましたね。

269:名無し行進曲
10/09/18 00:17:14 FHzvSnJj
やはり永野は永野泗水が常にトップでなくてはいけません、それが
全て諸悪の根源です。

270:名無し行進曲
10/09/18 08:08:08 ZZF//qlV
やはり永野には名実ともにトップになってほしい。
植田は指揮者に名前負けせずに躍進してほしい。
目指せ、地元の星!

271:名無し行進曲
10/09/18 12:00:48 FHzvSnJj
永野泗水が永野の水槽を引っ張っていくと言う気迫が無くてはいけません。
永野泗水の今後を期待します。

272:名無し行進曲
10/09/19 13:35:10 dIP2R73Q
なぜ長野県内のアマチュア名手たちが市吹から離れ、他団体へ行っているのかを考えない限り、長野市吹に未来はない。
しかも、他団体と行っても吹奏楽ではなく、アンサンブルとかオーケストラばかり。

273:名無し行進曲
10/09/19 22:11:33 2tbDoL38
永野泗水の人も悔い改めていますよ。

274:名無し行進曲
10/09/19 22:16:05 2tbDoL38
某人が永野の水槽のトップというのはいささか難がありすぎですがね。

275:名無し行進曲
10/09/21 15:23:28 eaRBJxkJ
コンクールは来年まで日まですね。

276:名無し行進曲
10/09/25 03:27:23 6WzElbPO
彼氏彼女に内緒で異性と夜サシで会ったら浮気になる?

277:名無し行進曲
10/09/27 22:01:09 simU4Oh/
浮気に決まっています。

278:名無し行進曲
10/09/28 13:20:12 2r4Ifxai
厨房でつか?

279:名無し行進曲
10/10/10 22:22:18 1f4JgIyA
>>272 ま、昔から誇大妄想的だからね。

280:名無し行進曲
10/10/10 22:27:34 nB3YmFWM
日本沈没で長野が火の海になっててワロタ

281:名無し
10/10/14 16:05:32 OgJcDw2b
全国行けなかったのは 楽器の差 らしい
名前に恥じぬよう超一流の楽器を買って、是非全国で1位とってくれ。

そうすれば、もっと尊敬されるよ。

282:名無し行進曲
10/10/14 16:07:10 OgJcDw2b
厨房らに

283:名無し行進曲
10/10/14 20:30:54 E1iZYRX8
>>281

楽器の差って・・・・・。



284:名無し行進曲
10/10/15 00:41:17 j7z4hNx8
>>281 全部ヤマハにしろという事ですかね。

285:名無し行進曲
10/10/15 09:52:13 EDaxHNMB
そう思わないと彼らのプライドがおさまらない

という意味。

286:名無し行進曲
10/10/15 10:45:36 TpyQ/p3K
季節の変わり目でつね。訳判らないのが湧いて出る。

287:名無し行進曲
10/10/15 15:34:21 j7z4hNx8
ヤマハのバンドは全部ヤマハ使っているのでしょ。
ヤマハ使わないと全国行けないとか。

288:名無し行進曲
10/10/24 23:48:16 slPxFTRz
何か話がつながっていませんね。

289:名無し行進曲
10/10/25 08:03:35 EANUhXh9
昨日は全国大会。
そのヤマハは金でしたね。

290:名無し行進曲
10/10/25 11:14:11 odr+d4O2
ヤマハのバンドって基本的に音大出が多いのでしょ・・・。
一時期ヤマハのショップが全部ヤマハの管楽器で吹奏楽団を作ったけれど
皆駄目になった???。駄目になると思う。あの考え方がヤマハだけれど
ほとんどの人は相手にしない。バカバカしいヤマハの宣伝ですね。

291:名無し行進曲
10/10/25 13:47:41 w5iHRrZf
長野にヤマハはないだろ?
長野の話をしようぜ、あの長野の。

292:名無し行進曲
10/10/25 23:16:04 odr+d4O2
あの永野の話も飽きて来てする気もないでしょ。レベルが上がってきたら話題にするとか。


293:名無し行進曲
10/10/26 01:24:37 QyRr5D1p
そうですね、誰か永野にアドバイスしてあげたらどうでしょうか。


294:名無し行進曲
10/10/26 02:44:58 VA55HdZV
>>290
多いって言っても3人くらいみたいよ。

295:名無し行進曲
10/10/27 10:56:55 TaX6eQ9j
永野は県大会は満点で金、東海代表・・・東海大会も金で全国という所で
頑張って下さい。来年を期待しています。

296:名無し行進曲
10/10/27 10:59:55 fKVDGtKd
とりあえず銅だろ

297:名無し行進曲
10/10/27 20:17:38 4El0k2Ax
県内ってネタないのかね。もはやこのスレの必要性を感じない。見てる人いるんだろか?


不景気で楽器なんかやってる場合じゃないってことか……

298:名無し行進曲
10/10/27 22:24:18 TaX6eQ9j
何か永野が盛り上がらないとこのスレも盛り上がりませんから。


299:名無し行進曲
10/10/28 08:46:12 9jtQcpb7
>>297
スレタイが「大職一」になってからコンクール一辺倒になったからだよ。
アンサンブルやコンクール無関係団体のネタがなくてつまんない。


300:名無し行進曲
10/10/28 19:31:19 oMqWmWWw
300ゲット
11/14の県睡蓮50周年記念行事について何人知っているんだろ?
三重県での同種行事はチラシ配布して派手に宣伝してるけど・・・

301:名無し行進曲
10/10/28 21:43:04 piDKQvf3
とりあえず銅だと盛り上がらないのですね。

302:名無し行進曲
10/10/30 01:11:09 7fKn03rZ
>>299とAKB48と付け足せば。

303:名無し行進曲
10/10/31 20:37:45 j2jtj72J
植田の音楽監督はナカナカの人ですね。あまり水槽の世界にこだわりたくないような。

304:名無し行進曲
10/10/31 23:14:22 j2jtj72J
植田泗水は今の音楽監督のもとで頑張って下さい。将来的に他のバンドも参考に
成るような演奏を期待しています。

305:名無し行進曲
10/11/01 12:13:39 dvbzb46u
永野でヴィルトと植田が楽しみです・・・。他のバンドも個性的に成りましょう。

306:名無し行進曲
10/11/05 22:57:15 JOQ7BSbu
それでも永野の水槽はイロイロなバンドが出来て楽しく成りましたね。


307:名無し行進曲
10/11/06 18:58:25 X5bWWmfl
コンクールとか気にしないでね。

308:名無し行進曲
10/11/09 00:18:43 UliyQUSi
13日、永野泗水の定期演奏会。
今年は中ホールなのね。なぜ??

309:名無し行進曲
10/11/09 01:19:36 rLI93W7k
是非、聞きに行きましょう。

310:名無し行進曲
10/11/09 01:25:50 rLI93W7k
何か新しい試みがあるかもしれません。

311:名無し行進曲
10/11/10 00:30:53 QNKfoA1P
中ホールでしか表現できない音楽とか。何か画期的な事を企画しているかもしれません。
楽しみですね。是非、是非聞きに行きましょう。

312:名無し行進曲
10/11/10 08:53:58 pMsyI6Eq
連投乙

313:名無し行進曲
10/11/10 12:34:52 1X7JCEOO
正団員も減って金がないからでしょう。
去年なんかもトラが一杯いたし、経費節約。


314:名無し行進曲
10/11/10 20:57:02 QNKfoA1P
高校生とか若い人が沢山いるバンドは何処ですか。

315:名無し行進曲
10/11/10 21:43:24 QNKfoA1P
今回のビデオ流出事件は、ビデオを見る限り管内閣の失政ですね。
事件が起こって直ぐにビデオを流していたら、ココまで両国関係が
混乱したかは分らない。中国の国民もある程度は納得するだろうし。
むしろこのタイミングでピデオが出たことによって中国が何も
言わなくなって良かったと思う。

こんなビデオ大したことではないと思う、むしろ隠したことによって大きな混乱が起きたと考える方が正しい。
管総理ってバカたぜ。官房長官も。

316:名無し行進曲
10/11/10 21:54:16 QNKfoA1P
菅内閣は自分たちの選択の間違いによって、日中関係が悪く成り経済とか
イロイロな方面で混乱が起きたことに責任を持つ方が良いと思う。
今回、ビデオが流出しなかったら日中関係は今でも混乱していたと思う。


317:名無し行進曲
10/11/12 14:34:27 ti6rIRnh
13日 長野市吹の定期演奏会です、中ホールで密度の高い音楽を聞かせてくれるかもしれません。
期待しています。

318:名無し行進曲
10/11/14 01:11:57 MC6/eSPm
永野泗水の定期演奏会の感想を募集しています。

319:名無し行進曲
10/11/14 10:05:00 t6pOiF0m
なんか、今日の吹連の記念演奏会、地味だな。
HPにポスターもないってことは、身内だけの会ってこと?
新聞にちょこっと(朝日)載っただけだな。

320:名無し行進曲
10/11/15 23:09:07 v3u8FSuP
>>314
意外なことに、年金バンドは結構若い子がいる

321:名無し行進曲
10/11/16 00:27:10 ElUak8i1
睡蓮の記念式典はひっどかった。この手の式典では表彰が花のはずなんだけど、連盟の役員(多分若手?)がパニックになって、見かねたベテランが結局取り仕切っていた。いまどきの先生は稲垣先生の顔も知らないらしい。
全日本や東海のおえらいさんが来てたのに、恥の上塗りの式典だった。
演奏会については誰かがカキコするからそれ見てチョ

322:名無し行進曲
10/11/16 05:19:44 dIiuzRph
ダルマなんてもう過去の人だろ
止水以外どこにも呼ばれてないだろ?

323:名無し行進曲
10/11/16 09:29:13 EEUhjCW4
いかにも田舎の記念式典だね、張りぼて・・・・。

324:名無し行進曲
10/11/16 09:30:59 EEUhjCW4
ヴィルトと植田の指揮者の顔は分るかもしれないけれどね。

325:名無し行進曲
10/11/16 18:19:15 oN8livsz
よく知らないけど、それって若手の責任?
連盟内で小学⇔中学⇔高校⇔大学一般の
交流がないからじゃないの?

盛んな他県のように、上級学校がその下を招いて
交流をもちゃいいが、どうも長野ってやってない
気がする。

326:名無し行進曲
10/11/16 22:35:59 EEUhjCW4
永野の高校って泗水を馬鹿にしていない。昔から。

327:名無し行進曲
10/11/16 22:37:38 EEUhjCW4
意味のない権威主義に嫌気がさしているとか。何とかすれば・・・。

328:名無し行進曲
10/11/17 10:13:13 Lj7X+zBi
初めて一般で全国へ行ったヴィルトは、県水連から何ぞの賞をもらったのでしょうか。
お知らせください。

329:名無し行進曲
10/11/18 00:27:35 L+HMR2w3
ヴィルトと指揮者は表彰されましたよ。
全国いった団体と指揮者、東海に行った団体は小中高校大職一ともに対象だったようだけど・・・
多分過去10年・・かな?
でも???の団体もあったけど

330:名無し行進曲
10/11/18 15:58:16 ikdXUi1y
表彰の基準はコンクールの結果だけではないと聞いた

331:名無し行進曲
10/11/18 22:13:44 2wuyEK0C
いったいどんなことが行われたんでしょうね??
ボカシ名でよいので誰がどんなことで表彰されたのか
知りたいですね。

332:名無し行進曲
10/11/18 22:37:09 k7dfR6Im
永野泗水の定期の感想はいかがでしたか。お誉めの意見が無いところでは
、何やらかん口令があるのでしようか。

333:名無し行進曲
10/11/18 22:47:08 k7dfR6Im
本当に良い演奏だったらそれなりの感想が入りそうですが。


334:名無し行進曲
10/11/19 09:54:11 KGAY9qnS
2ちゃんヲタ誰も聴いてないw

335:名無し行進曲
10/11/19 10:06:37 N8pfMw4m
箝口令って、、、


「市吹の演奏会の感想は書いてはいいことしかかいてはいけない」 とか?
そんなもの、団員ならともかく、一般客に出せるわけないじゃん。

書くべきものがないか、書く気すらないか、聞いてもいないか。

ちなみにオレは行ってない

336:名無し行進曲
10/11/19 22:00:51 kUCZeRnA
誰も演奏会に行かなかったのですかね。私も行けませんでしたが。仕事で。

337:名無し行進曲
10/11/20 00:44:30 yrpxpuME
私はいきました。
8割くらいの入り・・かな?
はっきりいって、このプログラムは長野市吹だけしかできないでしょう
いろいろな意味で・・
まあ、50才以上ならほっとする・・昭和のにおいのするプログラムでした。
まあ、全盛から比べると人数の少なさは寂しいものはありました。
きっとここの2ちゃん常連はヴィルトの過激なプログラムのほうが好みなだろうな・・


338:名無し行進曲
10/11/20 01:33:42 Lx7hyqr+
ポスター見ても行く気にならないよな
長野高校や柳町中学なんかの吹部やオケ部のほうがプログラムや演奏の中身が断然魅力的だな

こんな状況では、長野市の一般と中高生の交流はあんまし意味ないな

339:名無し行進曲
10/11/21 00:18:20 9HFXvoPA
吹奏とかイロイロあるら、長野泗水が全国とか言っていれば中学、高校と
止水に興味を示すと思うけれど。皆、全国行き演奏を参考にしたいし聞きたいから。
目標にならないと。

340:名無し行進曲
10/11/21 18:38:36 xHI8F7UK
今日は信大長野公演

客すくねぇ

341:名無し行進曲
10/11/22 08:21:53 WS5Gemt8
中高のほうが実績良いわけだから、一般の指導者を知らなくても仕方ないよな。
どんだけ過去に実績あったって、今時の中高は自県の指導者より
バンジャや笑ってコラえてで有名な指導者のほうがよく知っているはず。

中高と一般はナシとして、小学校と中学って交流あり?
それと確か裾花小って今年3出休みだったんじゃない?
これって結構すごいことなのに、扱いが軽いよね。残念。

342:名無し行進曲
10/11/23 01:05:56 tlsId8UZ
最近、信大のレベル上がってるらしいけど、今回の選曲どうなん?

パイレーツって、何でだっちゅ~の!

343:名無し行進曲
10/11/23 21:56:06 ckA/s0A5
何処でも全国行った水槽は人が集まるでしょ。

344:名無し行進曲
10/11/24 19:54:48 hrpdJi9n
やはりウィーンは良いですね・・・。あのままのプログラムでウィーンでも
本当に十分に評価されるでしょう。
何しろオリジナルなんか品がありませんから、いかにも永野泗水という感じの
プログラムでしたね。今後も期待しましょう。

345:名無し行進曲
10/11/25 15:26:43 d8tc48pV
ウィーンの楽友協会での演奏を期待しています。
ウィーンフィルとのコラボとか。世界の永野泗水に成りましょう。

346:名無し行進曲
10/11/26 00:38:49 IMK0ykDD
県水連は40年前の感覚と何ら変わっていない・・・という感じですか。
役員の顔触れ見れば未来が無いと思う。

347:名無し行進曲
10/11/26 11:57:40 B3d6lAvn
>>346

たとえば???

348:名無し行進曲
10/11/26 19:18:16 IMK0ykDD
新鮮さが無いね。例えば>>347 貴方とか・・・。

349:名無し行進曲
10/11/27 11:21:58 P563OZkZ
寝台のコンサート、超手抜き。演奏も企画も。

350:名無し行進曲
10/11/27 13:40:31 eGjWEcAa
永野泗水の廷円のプロはなんとなくレトロですね、今までの廷円もいくらか
そうだけれど。中、高生の参考にナカナカしずらいかも。
のんびりやっているバンドは良いかもしれないけれど。全国へ行くバンドとか
・・・あまり参考にならないかもしれない。

351:名無し行進曲
10/11/28 00:02:09 4ylX8SUz
千葉の習志野の定演は三回行われるようですね。それでも切符が手に入らないとか。
永野泗水も土曜夜、日曜の昼と夜と三回位になると良いですね。


352:名無し行進曲
10/11/28 04:05:37 2q58wYfT
このスレ、一人でやってるのか?

353:名無し行進曲
10/11/28 09:58:26 4ylX8SUz
4人ですが

354:名無し行進曲
10/11/28 11:04:16 oFBnIMtP
習志野の定演って3回なのか。
昔は4回やってたけど、減らしたのかな。

355:名無し行進曲
10/11/28 21:32:56 4ylX8SUz
今年は三回らしい・・・増やすかも。でもすごいですね。
他の有名な学校はどうなのですか。

356:名無し行進曲
10/11/30 12:21:51 pmTQcCyE
永野泗水も永野全体を引っ張っていくような感じになるといいですね。


357:名無し行進曲
10/12/01 00:02:14 WrZa7Pb1
このスレは永野泗水と達磨をけなすと活気が出るようだね。ハハハ・・・。

358:名無し行進曲
10/12/01 08:14:25 1Ih22yX6
東京から毎週ダルマを呼んで、県銀しかとれないバンドの話は飽きた

359:名無し行進曲
10/12/01 09:30:11 WrZa7Pb1
達磨も永野泗水も心は永野にあらず・・・ひたすらウィーンだからね。

360:名無し行進曲
10/12/02 00:21:34 HgRtrJtF
ダルマ先生、いっそ永野に引っ越したら。東京じゃ相手にされないだろうから。

361:名無し行進曲
10/12/02 00:44:41 HgRtrJtF
いっそウィーンに永野泗水を作るとか。毎週ウィーンへ教えに行ったら。

362:名無し行進曲
10/12/02 19:08:40 bfKAxJRA
長野市内にも家を持ってる

363:名無し行進曲
10/12/02 22:12:51 HgRtrJtF
永野泗水でそんなに儲けているんだ。それにしても県銀ではね。

364:名無し行進曲
10/12/03 00:00:19 0vgcWkq4
県銀くらい指揮者が素人でもとれるのにね

365:名無し行進曲
10/12/03 00:54:33 W9OKmc5A
んなことよりアソコソの話しよーぜ

366:名無し行進曲
10/12/03 01:55:14 FLR/6H24
>>364 貴方の意見は正しい、達磨氏は音大を出てはいるが知識が酷過ぎる。
酷いと言うか古すぎるね、永野のレベルがそれほどでも無い時は良かったけれど
今は学校の音楽専科でも幾らでもまともなのがいるからね。


367:名無し行進曲
10/12/03 18:49:54 FLR/6H24
ま、知識が酷いと言うより、新しい知識についてゆけないのかも。

368:名無し行進曲
10/12/03 19:27:45 0vgcWkq4
あんなに下手くそなクラリネットで生き残れるダルマをある意味尊敬するわ


369:名無し行進曲
10/12/03 19:51:49 icQOLZSS
海上保安庁も指揮してるな。

370:名無し行進曲
10/12/04 00:10:51 JAqr1Yrv
話しが盛り上がってきました。他に意見はありませんか。

371:名無し行進曲
10/12/04 16:57:30 JAqr1Yrv
ま、皆が期待するところでは、永野泗水は最低でも永野で一番の泗水で無いと
困るでしょ。毎週指導者きていたら、他の泗水とか世界で一番に成るかもしれない。
でも、毎週来て何やっているのでしょうかね。

372:名無し行進曲
10/12/06 00:01:51 i7PdYC2W
せめて永野でトップ金、東海できわどい駄目金に成って下さい。
永野の星に成って下さい。

373:名無し行進曲
10/12/07 22:26:22 xrbhwrc3
昔は何度か金賞取ってたけどな。

374:名無し行進曲
10/12/07 22:27:13 xrbhwrc3
URLリンク(homepage3.nifty.com)

375:名無し行進曲
10/12/08 02:02:48 tuIFYUye
コンクールがすべてじゃない。一つの測りにはなるけど。
永野ってそもそも音楽に関心があるひとが少ない気がする。
市民と音楽をつなげるにはどうしたらいいのでしょう。

376:名無し行進曲
10/12/08 02:39:43 XiZqRQcW
意味のわからないのが上で偉ぶっていると誰も上に行けないし、行こうともしない。
それが永野の歴史でしょ。力なのい人が上で権力を使っていると永野の様になる。
最悪でしょ。

377:名無し行進曲
10/12/08 09:49:16 XiZqRQcW
似たような例は過去に音大でも問題になった。その為に国立音大は教師の定年制をとりいれた。
昔の有名音大より洗足とか東京音大の方が活気にあふれているのは、若い力のある先生が
を使っているからだと思う。特に東京音大はそういう意味ではすごい。
駄目なら直ぐに首とか??????。
老舗の音大はそういう意味では・・・武蔵野とか国立とか。

378:名無し行進曲
10/12/08 23:50:15 6bUnT6D1
ダルマがなんで音楽で食っていけるか不思議だな。
口が上手いのかね

379:名無し行進曲
10/12/09 15:56:45 7Q91XYst
田舎だからでしょ。永野が実力の無い権威主義だから。

380:名無し行進曲
10/12/09 23:12:31 sE9okI2J
12日は釜の演奏会、行く?
おいらは前回行きそびれたから、今回はみてくるつもり。

381:名無し行進曲
10/12/10 20:22:33 J7MOB8qx
永野泗水は指導者が変わらない限り、あのスタイルは変わらないし、あの指導者では
変えられないでしょ。

382:名無し行進曲
10/12/12 20:33:36 zydJsjZW
>>364 他の泗水の指揮者はやはり音大出とか多いのですか。

383:名無し行進曲
10/12/13 00:34:03 eRwYWA8r
もういい加減永野叩きやめろよ見苦しい
もっと幅広い視点で物事見ろや
叩くだけじゃなくて自分の心配したらどうだ?

384:名無し行進曲
10/12/13 07:56:21 /u+HnWPj
そうだそうだ、落ち目の永野など話題にする価値なし

385:名無し行進曲
10/12/17 20:53:57 K9g3OhiY
>>383 全くそのとうりだ、そして大抵は何も変わらない。>>384 したがって
無視して行くのが一番。

386:名無し行進曲
10/12/17 21:07:04 K9g3OhiY
そういえば、南米で貧困対策にオケを指導して効果を上げている
国かあるそうだ、そこそこの芸術家も興味を示してアバドもやってきた。
ドイツでもオケを作って非行の対策に努力して効果をあげていめらしい。
日本も吹奏楽ではなくオケをやったらどうですか。

387:名無し行進曲
10/12/18 17:57:12 lQpGG2Ql
なんかさ、当て字が痛々しいんだよね・・・

388:名無し行進曲
10/12/19 01:59:31 HiNGj+6g
実に痛々しい。

389:名無し行進曲
10/12/22 02:53:12 S4mk2PEC
釜行ってきたよ(σ_σ)←痛いついでに顔文字もいれてみた
思ったよりレベルは高かった。
しかし方向性は以前とは違うね。アレが本当にあいつらのやりたいことなのか?
市吹なんかと違って、下手でもボロボロでも、自分たちが楽しけりゃいいんだとばかりに勝手にやってるオナニーバンド、
それがあいつらスタイルだと思っていたので、上手だったけどちょっとガッカリというかね。

390:名無し行進曲
10/12/22 17:18:55 524aE98m
>>386 ベネズエラのことか?

391:名無し行進曲
10/12/23 11:38:21 saiUqfe3
>>389
下手でも叩くくせに

392:名無し行進曲
10/12/23 12:41:49 Pu/j2TGH
>>389 そうかもしれない、自分も高校で水槽やっていた頃、合奏とかしている時は
嫌なことを全て忘れて集中できたのが忘れられない。
ドイツの友達もドイツは非行対策にオケを取り入れて成果を上げていると。
日本でもやったらと言っていた。

393:名無し行進曲
10/12/23 18:46:20 AXYILgQU
アメリカのDCIも、もろ非行対策がスタート

394:名無し行進曲
10/12/23 22:52:01 Pu/j2TGH
日本だとヤマハとか政治的に絡んで儲けごとに成るから。
メーカーも楽器をタダで提供するとかすれば良いけれど・・・・。
肝心な所は全てボランティアで悪い奴だけが儲ける・・・・。
ヤマハと弦楽器のメーカーにタダで楽器を提供しないかと言ったら多分話しは
潰れる。

395:名無し行進曲
10/12/24 20:31:03 bfKAxJRA
>>394 
話はつぶれるが、会社もつぶれる。

396:名無し行進曲
10/12/25 21:29:10 vMlENP/S
カワイが一般楽器をやめて、大楽器メーカーはヤマハだけになった。
ヤマハは自分の所の楽器しか宣伝しないから他の楽器メーカーは生き残りを
掛けて各自がそこそこ頑張った、ヤマハに頼ってはいられない。
このまま行けば後何年かすれば他の楽器輸入業者しかメーカーの方がヤマハより
活気が出てくるかもしれない。
ヤマハは潰れた方がいい。学校関係とか独占して談合して独占して良い気でいるが
、そのうち潰れる。

397:名無し行進曲
10/12/25 22:51:45 ZV6SX1fR
>>391
悪いね、おいら打楽器なもんで。

398:名無し行進曲
10/12/26 11:35:41 Shx6maY3
>>397 おいらはドラマーですね。

399:名無し行進曲
10/12/26 13:35:11 22SsKsKQ
>>397
よう、おいら

400:名無し行進曲
10/12/28 12:47:21 pb/5t1v3
浮気と不倫の常習者が語る愛ほど滑稽なものはないですね。

401:名無し行進曲
10/12/28 20:11:27 kc4I9y3I
先日テレビで吹奏楽コンクールの全国大会をやっていた。
長野高校の課題曲のマーチのテンポは良かった、大抵は自由曲の時間を確保するために
テンポを上げていていかにもなおざりだった。あのテンポは良い、音も良かった。

402:名無し行進曲
10/12/29 21:46:37 NcGiZ8Ar
音コンのスレを見ても国立音大はすでに過去ですね。
洗足とか東京音大の方が上だね。

403:名無し行進曲
11/01/01 09:01:56 ojyQTHlL
洗足は音楽科・芸術学部を補強するようですね、今年の音コンのバイオリンの毛利さんも
洗足だし・・・のだめの影響ですかね・・・最近の水槽の審査員でも洗足の先生って
結構来ていますから。将来は日本を代表する音大に成るかもしれません。
システムとして東京音大とか洗足・・話を聞いていても良いですよね。

404:名無し行進曲
11/01/01 17:41:19 ojyQTHlL
音コンの作曲部門 2,3位は東京音大大学院ですね・・・・・。
素晴らしい・・・・。


405:名無し行進曲
11/01/01 17:49:57 ojyQTHlL
将来は芸大、桐朋、洗足、東京音大が四強に成るかもしれない。

406:名無し行進曲
11/01/02 19:15:01 HlhtFAOf
三流って何故三流だか判りますか・・・一流が判らないから。


407:名無し行進曲
11/01/03 13:08:19 I9go64gh
そう、周りを見てみなさい、皆、自分はマエストロだと思っている人ばかりだ、
そんなことありえないでしょ。自分を三流だと認識しなさい。
そうすると見えないものが見えてきます。

408:名無し行進曲
11/01/03 18:34:12 Jpu4huCo
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

409:名無し行進曲
11/01/04 00:04:30 bb4a+GEF
>>407 水槽額連名の壁に額に入れて飾ろう。ナカナカの名言だ。

410:名無し行進曲
11/01/11 23:02:20 dHHl9pIi
そう、三流って、大抵一流をけなしますね。経験ありませんか。

411:名無し行進曲
11/01/13 17:20:27 ylau8//D
実るほど頭を垂れる稲穂かな

412:名無し行進曲
11/01/22 23:22:33 uKaZZppc
オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
誰かいませんか。

413:名無し行進曲
11/01/23 00:34:52 UbiWs5sG
いるよ。

414:名無し行進曲
11/01/23 10:43:02 z1Pq+s6+
最近はコンクールとかの話も聞きあきましたね。
もっと良い話をしませんか。

415:名無し行進曲
11/01/24 00:18:03 XvI0wok8
良い話って何だ?

416:名無し行進曲
11/01/24 23:48:08 9FTKw65n
人類はかつて神が宇宙を創造したと考えていた。
科学が進歩するにつれて、人類は神など空想の産物で実在しないと思い始めた。
でも、もっと科学が進歩した時に、もしかしたら神は居るかもしれないと
思い始めた。
いつか神は科学のよってその存在が証明される時が来ます。




417:名無し行進曲
11/01/25 16:09:58 pRKRTApq
京都府大会で銀賞受賞経験しかない自称指揮者が
大学で吹奏楽指導、管楽器指導担当准教授に。
協調性のなさ、思い込みの激しさで管打楽員から総スカン
  大阪フィルをクビになった方ですが。。。
長野県って見る目がないねぇ。

学生も可哀相だな。。。

Wind Ensemble Lab 銀賞

URLリンク(www.kyoto-suiren.jp)

418:名無し行進曲
11/01/25 16:56:31 aweO3j8i
ダルマ、京都でもふってるのか。

419:名無し行進曲
11/01/25 20:57:47 cENMjm3j
落ちがいいですね

420:名無し行進曲
11/01/27 12:33:21 PmMXR9Dh
さてアソコソですよ

421:名無し行進曲
11/01/30 17:50:12 ScqAxaIT
あの金管三重奏が東海に行くって?

422:名無し行進曲
11/01/30 18:15:02 qJC1h1tI
結果知りたいな

423:名無し行進曲
11/01/30 18:31:09 ScqAxaIT
大学はサックスですが、何か?

424:名無し行進曲
11/01/30 20:21:51 rDQVeDtS
シエナはどうですか、達磨さんとは真逆の様ですが。

425:名無し行進曲
11/01/30 20:34:42 yXYgA339
誰か結果タノム

426:名無し行進曲
11/01/30 21:49:48 uOLVE1pP
一般の部の結果、点数とか分かりませんか?

427:名無し行進曲
11/01/30 22:12:25 a5bINgox
大学 URLリンク(www.ajba.or.jp)
一般 URLリンク(www.ajba.or.jp)



428:名無し行進曲
11/01/31 04:07:09 61mXPhUV
枠減ったんだ
知らなかった

429:名無し行進曲
11/01/31 15:24:03 fSazDBYl
ちょwww大学www
校内選考かよwww

430:名無し行進曲
11/02/01 12:23:29 yZMqAZ2W
知らなかったよ。

431:名無し行進曲
11/02/01 22:37:03 ReT56XMQ
ヴィルトの管弦7って何の楽器だったんだ?

432:名無し行進曲
11/02/01 23:00:36 mBrPxuSg
>>431
弦ベが入っているのはわかるがな。後は知らん。しかし、フルート、クラ、金管はきっちり金取っていったな。ビルト。

433:名無し行進曲
11/02/02 00:05:44 27bBlaU4
大学ワロスwwwww

434:名無し行進曲
11/02/02 00:39:09 4WE7JrzV
Sax4+Str+Hr+Ob

435:名無し行進曲
11/02/02 01:38:31 hBQUarqz
ヴィルトの管弦7は
Ob、S.Sax、A.Sax、T.Sax、B.Sax、Hr、St.Bだった

なんかアレンジがいまいちだったな
サロメを7人でやること自体に
無理がありすぎるけど

全体的に音色の変化を含めた表現が
上手いところの評価が高かった印象かな
ソノール聞けなかったから一概には言えないけど
個人的には納得の評価


大学は・・・
信大のパーカスを羽島でやったら面白いかなぁ
って思ったくらいで後はね・・・
今年は東海で銅賞をとらないことを祈ってるよ

436:名無し行進曲
11/02/03 20:17:09 KrDgKZ2k
長野の一般は話がやっとまともになってきましたね。今後が楽しみです。
変な奴が威張ると伸びるものも伸びないからね。
結局、限界なのですがね。
昔はほんの一部の特殊な団体が増えたと言う事は良い事です。
もっと増えると良いですね。

437:名無し行進曲
11/02/04 20:48:23 LbeIwUZ8
ソノール
絶好調!初の大型編成は吉とでるか?
主むっ区
長野県最古の団体は健在。個人的には全国にいってもらいたい
ミューズ
メンバーが県内に分散してるが、しっかり練習してる。建前ばっかりいってる連中
は見習ってほしい。ついでに信大の現役も見習ってほしい。審査員が木管よりなら
いい線いける
ふぁんふぁーる
現代曲路線からクラシック路線にに変更は吉とでるか?個人的には過去の
サンサーンスなんかは面白かったけど・・


438:名無し行進曲
11/02/04 21:24:48 W6LE91iE
ヴィルト管弦7お荷物過ぎワロタwwwwww

439:名無し行進曲
11/02/04 22:44:37 8jnCfj5i
>>438
ほんと、7人でサロメは無理。
編成のバランスとか考えたら選ぶべき曲が他にあっただろうに。
ウケ狙い?
指揮者のアレンジだったけど、もしメンバーが「やりたい!」って言っても
止めるべきだよなぁ。H谷さん・・・。

440:名無し行進曲
11/02/05 02:10:24 nf9cUiaz
そのお荷物だったり無理編成のより成績下の団体っていったい・・・




ということで点数うpよろです

441:名無し行進曲
11/02/05 23:57:43 WnerBhk3
むかし、三重のむほRとか言う団体が混合八重奏でプロコフィエフのロミオとジュリエットをやって全国に行ったな。
あれはすごかった

442:名無し行進曲
11/02/06 06:50:19 WuNgUDfR
そのロミオとジュリエットのときのプログラム持ってる。
木管混成7重奏だった。

443:名無し行進曲
11/02/06 07:35:05 Fj/l3fo7
そういえば最近むほRの名聞かないな?木管系超オタク集団で、まだ
どこの団体もファゴットなんぞ無い時代にファゴット4重奏なんかやった
のは覚えてます。借り物の金管と打楽器を入れてコンクールにも出て
いたが、木管がですぎで金管が恥ずかしいくらい負けていた・・
あの頃の長野県代表は主むっ区の一人舞台だったけど

444:名無し行進曲
11/02/07 18:41:23 e2xkIPgF
いつか神は科学によってその存在が証明される時が来ます。
宇宙物理学をやっていると、本当にそう思う時があります。
ありえないことが多いのですね。




445:441
11/02/07 19:38:08 SKplEyOc
>>442

七重奏でしたか。

うろ覚えだったので、7か8かはっきりしませんでしたね。

でも、良い演奏だったことは覚えています。ステージ袖ではなく客席で聞きたかった。

446:名無し行進曲
11/02/07 20:56:36 e2xkIPgF
>>445 私の問いにも答えてください。

447:名無し行進曲
11/02/10 18:05:23 /tkcdjgs
>>443

むほRは金管も上手かったよ?
そもそも母体は吹奏楽だけじゃなくて、オケだし。


448:名無し行進曲
11/02/11 07:32:56 WD7XQ6/r
>>447 オケはソロが多いし、大抵は本格的に先生に師事している人が多いがね。
大学だと強制的にオケの先生につかされたり、奏法とかしっかりしているから。
水槽関係はその辺未だに大変ですね。

449:名無し行進曲
11/02/11 17:36:55 WD7XQ6/r
基本的に奏法として吹奏楽の延長にプロは無いでしょ。音大も。

450:名無し行進曲
11/02/13 16:07:59 8fDaJ7q/
>>449
意味ワカラン。桶の延長にはあるのか?w

451:名無し行進曲
11/02/13 22:16:53 D9T2b5PA
そりゃあ、吹奏楽の吹き方は嫌われるよ。オケでは。

452:名無し行進曲
11/02/14 10:28:57 lrvosKHF
>>450
こういう輩は無知なことを思いきりさらけ出してくれてるいいヤツじゃないかw
同情すら覚えるわwww

>>450、頑張れよwww

453:450
11/02/14 19:49:25 QEZM/Gyz
吹奏楽の吹き方って?

オケの吹き方って?

どう違うの?

中学生にも分かるように教えて

454:名無し行進曲
11/02/14 21:56:13 2AYnM5ll
みんなに分かるように教えて。

455:名無し行進曲
11/02/14 23:30:19 MEdg4qC9
教えてくれなくてもいいので、桶板に帰ってください。

456:名無し行進曲
11/02/15 17:01:53 GZKx4v2s
>>455 貴方、水槽径でしょ。水槽はいつもそうやって逃げるのです。

457:名無し行進曲
11/02/15 17:57:00 b8GgBtJu
>>456
逃げるとかじゃなくて板違い。わかる?

458:名無し行進曲
11/02/15 18:46:07 S5mqojx4
>>456
ってかくだらんことでageんな初心者

459:名無し行進曲
11/02/15 19:42:40 clGysB/3
オケと吹奏楽と,吹き方ちがうの~?
オケやってる人の方が,りっぱなの~?

笑えた。

460:名無し行進曲
11/02/15 21:51:15 RFGh05zx
さすが、長野はいつもつまらん事でもめてるな。

さすが、陸の孤島。島国根性!

461:名無し行進曲
11/02/16 17:33:34 UQEHbDLq
ほんとほんと。

自分は「オケ様」だから「うまい」と思ってるヤツが書く。

462:名無し行進曲
11/02/16 20:06:31 xeG/kdHT
吹奏楽では、メロディも吹くしサウンドに溶け込んだ音の出し方を
求められる傾向はある。

オケでは、特にクラシックだとティンパニと同じ動きをしていたりする、
いわゆるキメ吹き、信号的な吹き方がまず一点。

それから、ここぞという時に全体を突き抜けるようなサウンドを求められる


音楽、楽器の歴史を考えれば、ラッパは元々はメロディ楽器ではなかった。
後世、フレンチベッソンに代表されるようなピストン方式による音階演奏
が可能になったことで、作曲家の要求も変化していった。。


とまあ、こんなところかな。


463:名無し行進曲
11/02/16 20:24:11 UQEHbDLq
吹奏楽でうまいと言われているアマチュアがオケに来たとき,
弦楽器の連中から,
「なんだよ,あれ」と言われることは,確かにあるよ。

464:名無し行進曲
11/02/16 23:01:28 C7P7vzl/
>>462 オーケストレーションの歴史から見れば、トランペットは打楽器だから。


465:名無し行進曲
11/02/17 00:21:39 Bi3umN85
>>462
おまえオケ知らんだろw


466:名無し行進曲
11/02/17 09:40:37 q8ceNaS7
>>465

禿胴


467:451
11/02/17 18:45:09 3bVxGwwx
いやだから、どちらの吹き方が良いとか悪いとかじゃなくて、
吹奏楽の吹き方とオケの吹き方が違うということ、そして
吹奏楽の吹き方はオケの連中に嫌われるということを言ったまでで。

468:451
11/02/17 18:48:50 3bVxGwwx
もっと言えば、ジャズ奏者の吹き方は吹奏楽で嫌がられるよ。わかるよね。

469:名無し行進曲
11/02/17 19:12:07 I9qs+C2P
ラッパのW.マルサリスを見てみい。
なに吹いたって上手だぞ。


470:名無し行進曲
11/02/17 20:05:57 ceX/FtkF
吹奏楽の半端さがオケでもジャズでも嫌われるというのが正しいのでは?

471:名無し行進曲
11/02/17 21:08:59 FSnftegl
いや「あたな」の半端な吹き方が、
オケでもジャズでも嫌われる、
というのが正しいのでは?

吹奏楽の中でも嫌われてるんだよ。
実は、本人気づかないだけで。

・・不毛な会話だな。
読んでて飽きた。

472:名無し行進曲
11/02/18 21:26:36 Frf24jgW
アンコン東海大会の、県代表のみなさんの演奏はいかがでしたか?


473:名無し行進曲
11/02/18 21:39:13 73YENmZO
>>471
「あたな」ってなんすかwww?
教えてくれ

474:名無し行進曲
11/02/18 23:17:42 X2EvYJUs
だから、どう違うのさ

475:名無し行進曲
11/02/19 00:08:28 /XqtvWm6
クラシックやジャズを深めてたら、
吹奏楽のレパートリーはどちらからも軽音楽でしょ

476:名無し行進曲
11/02/21 10:24:17.81 IKKyK0rU
ヒント:水槽の奏法で槽は不可
槽の奏法で水槽は可


477:名無し行進曲
11/02/21 14:18:46.11 vqNPjNfa
だから、奏法って、具体的に書いてみ!!

478:名無し行進曲
11/02/21 14:23:23.51 AaCY443z
吹奏楽の奏法もオケの奏法もない。

あるのはクラシックの奏法だ。

479:名無し行進曲
11/02/21 18:39:49.13 xGFYQePG
吹奏楽はクラシックじゃないだろ。

480:名無し行進曲
11/02/21 21:22:06.59 Amq9fShD
>>450 音大の入学試験にオケスタは無いでしょ。基本的にはソロを吹くため?
オケスタは入学してからだと思いますが。ソロ吹き?でオケは吹けないと思う。

481:名無し行進曲
11/02/21 21:24:27.33 Amq9fShD
吹奏楽をやったことのない音大の菅を集めて吹奏楽をやると面白い事が
判る。昔のN響がそうだった。

482:名無し行進曲
11/02/22 15:13:59.14 9FSoEPrN
>>478
吹奏楽をクラシックとか言っちゃうヤシ登場wwwwww
乙カレwwwwwwwwwwww

483:名無し行進曲
11/02/26 01:13:55.81 vvPxS7DP
ここ見てるといつも笑える。
口ばかりでなにもできない人たち。大人になってよ。

484:名無し行進曲
11/02/26 04:32:51.13 OSKTOHpw
ばかたれ!桶と水槽とソロ、奏法は全く違うゾ。ベートーベンの交響曲第9番(合唱付き)聴いた事あるか?あの音圧でラッパはたった2本だぞ。水槽は基本、倍管でフワフワ吹くじゃろう!

続く

485:名無し行進曲
11/02/26 04:33:56.63 OSKTOHpw
桶吹きラッパが6人水槽にいたらクラは最低30人は必要だな。因みに桶吹きクラの音もぶっといので、桶管集めて水槽したらホールの屋根飛ぶかも(^○^)


486:名無し行進曲
11/02/26 04:48:24.95 OSKTOHpw
>>480
プロオケ(予算の有るとこ)は団員の外にソリストと別に契約している楽団が有ります。大概は団員でまかないますけど。違いを例えると戦闘機と爆撃機の違いかな?最近はどこも戦闘爆撃機を抱えてますけどね。

487:名無し行進曲
11/02/26 04:55:10.29 OSKTOHpw
あと、モーツァルト等の奏法は音質的にソリスト向きかもね。因みにオレはモーツァルトは毎回降りばんだす。

488:名無し行進曲
11/02/26 12:37:34.00 63r8v1po
>>484

>フワフワ吹くじゃろう!


長野はそうかもな。

489:名無し行進曲
11/02/26 13:01:12.76 QakjM091
このスレで桶の話すんじゃねーよ!
吹奏楽は吹奏楽だろうが!もういいだろ!

近々の演奏会情報でも貼っとけ!

490:名無し行進曲
11/02/27 20:23:04.79 LN0LwHAt
>>489
ま ず お ま え が 貼 れ よ

491:名無し行進曲
11/02/27 21:26:51.61 9Cv5cmjV
吹奏楽の奏法もオケの奏法もない。

あるのはその楽器の正しい奏法だ。


492:名無し行進曲
11/02/27 21:46:59.07 9Cv5cmjV
長野のみんな!
もう桶水対決を終わりにしていいのか?
さあ、陸の孤島の島国根性いっぱい出して、
もう一度448から始めようじゃないか!


493:名無し行進曲
11/02/27 22:06:03.74 TCXcM8Y2
水槽板で桶って単語出すなって
コンプレックスを刺激するだけ

494:名無し行進曲
11/02/27 23:22:52.55 z6qbO7mv
当人たちが楽しく客もそれなりに集めて喜んでくれたら、アマチュアの音楽活動しては成功だろう

495:名無し行進曲
11/02/28 01:01:04.48 m76kKW4w
>>429
から始めませんか?

496:名無し行進曲
11/02/28 13:24:58.14 5mbHR0mX
>>491
ジャズとクラッシックの奏法が違うのと同じで。桶と水槽にも奏法の違いは明確にある。その違いが判らないような奏法しかできないのか?桶吹きにバカにされるぞ!

497:名無し行進曲
11/02/28 13:54:37.11 AmAqjXKu
長野の奏法はあるな。

498:名無し行進曲
11/02/28 20:41:47.43 KY7bQbb5
桶をできるやつは、水もできる。
水をできるやつは、桶もできるとは限らない。
なぜでしょう。
そもそも、水もできていないのに、「水はできる」と
勘違いしているやつが多いからです。
自分もその一人だったです。
なので、みなさん、書く暇あったら練習しませんか?


499:名無し行進曲
11/03/02 21:45:39.15 NBKy9cqP
ではオケスタさらうとしよう。

500:名無し行進曲
11/03/03 11:07:39.09 +/BBBxL1
オケやってる人って人間的には低レベルなんですね。



501:名無し行進曲
11/03/03 22:24:06.72 /ICRteK0
「オケスタ」ってなんですか?教則本?

502:名無し行進曲
11/03/03 23:15:07.33 AJHVukdC
>>501 昔、私も最初聞いた時はオケの教則本かと思った。

503:名無し行進曲
11/03/03 23:16:47.97 AJHVukdC
正式にはオーケストラ・スタデー・・・・。オケの勉強用の本かと。

504:名無し行進曲
11/03/03 23:45:36.48 SF0jcv3w
なんでオケの曲もやるのに奏法は学ばないんだよ…
師匠がオケ吹きだったりしないのか…

505:名無し行進曲
11/03/03 23:46:07.92 G+L+9ilT
オーケストラ・スタデーというのは、文字の本?

506:名無し行進曲
11/03/04 01:01:34.38 j3qChJvn
そっか、バロックや古典をすっ飛ばしてR.シュトラウスだの印象派だのやっちゃうからオケスタなんて知らないのか…
下手なわけだ

507:名無し行進曲
11/03/04 08:58:11.55 vJYqQKgq
スタデー、、、、、。

ディズニーランドをデズニーランドと言ってしまう親父たちと同じだな。

スタディーの方がまだ原語に近いだろ

Orchestra Study で合ってたかな


交響曲などのオーケストラの曲の中で、いろんな楽器別にソロや目立つところ、おいしいところを抜き出してまとめたものだよ

508:名無し行進曲
11/03/04 10:53:53.05 bxMeJ278
>>507日本人でも発音がさまざまなのです、貴方外国へ行ったこと無いでしょ。


509:名無し行進曲
11/03/04 11:00:51.30 bxMeJ278
簡単にいえば、オケのパートをどの様に演奏する勉強することです。

510:名無し行進曲
11/03/04 11:02:46.64 bxMeJ278
オケスタでオケの奏法を勉強するのです。

511:名無し行進曲
11/03/04 20:44:12.15 cl82wNfu
なんだこいつ

512:名無し行進曲
11/03/04 22:37:38.15 gbOjsltQ
水槽やってるヤツらにオケスタなんか当てがってどうすんだw
それこそ無駄じゃねぇかwwwアホかwww


513:名無し行進曲
11/03/04 23:49:55.11 bxMeJ278
流れを読まないと。

514:名無し行進曲
11/03/05 00:51:16.01 OBBNPj8S
>>513
お前がな

515:名無し行進曲
11/03/05 11:32:35.51 lm8CAJp6
いろいろな吹き方があると言う事も勉強しないとね。知識として。
吹奏でもオケ吹きの様に吹かせるところもあるからね。
私はねオケ吹き出来なのです。あほな達磨には受けないかもしれないけどね。

516:名無し行進曲
11/03/05 14:34:11.72 ihHEhfjn
おまえら、トランペット吹きだろ。
トランペット吹きって、へたなヤツでもいばるし
理屈っぽくてエラそうで、やなヤツが多いな。

517:名無し行進曲
11/03/06 09:26:31.08 JytHOKcQ
オケ曲のアレンジとか、やはりオケ吹きしないと雰囲気で無いと
思いますけれど。オケ曲のアレンジをブラ吹だとオリジナルと間違えたり。
私はオリジナルもオケ吹に近いですね。

518:名無し行進曲
11/03/06 09:30:13.45 JytHOKcQ
タダ、全くのオケ吹きだと音が硬いと言うか、一つ一つが出過ぎて
響きが作れなくなったりするので、全くオケの様にはしませんけれど。
もう少し全体の響きを大切にします。全くのブラス吹きはどうも・・・・。


519:名無し行進曲
11/03/06 09:35:13.62 JytHOKcQ
基本的にオケの菅は1パート一本ですから、響きを作るのは大変ですよね。
吹奏のように1パート三本とか無いから。


520:名無し行進曲
11/03/06 09:46:08.17 JytHOKcQ
吹奏のオリジナルを全部一本で演奏するとオケの感覚判りますかね。
雰囲気位は・・・。

521:名無し行進曲
11/03/06 10:01:41.95 Mb4L7sxP
おまえら禿げしく板違い乙。

522:名無し行進曲
11/03/06 10:04:48.18 JytHOKcQ
長野の全体の音作りってどんな感じですか。

523:名無し行進曲
11/03/06 10:06:49.43 JytHOKcQ
>>515 ビックバンドジャズをやる時に、ジャズの奏法を知らなければ
雰囲気出ないよね。

524:名無し行進曲
11/03/06 12:44:51.03 v2pGhjh3
>>523
なんで自分にレスしてるの?

525:名無し行進曲
11/03/06 12:52:57.75 gN9YY5Ch
>>519
> 基本的にオケの菅は

こんにちは、菅総理。

526:名無し行進曲
11/03/06 12:56:52.49 gN9YY5Ch
おっと、なぜかメール欄にアンカー付けてしまってるな。
オレも大概うっかりだわw

527:名無し行進曲
11/03/06 18:01:02.46 s57dYL8t
吹奏楽でオケの曲をやって、なにがおもしろいの?
客としたら、ぜんぜん聴きたくないよ。
モノホンの方が絶対に雰囲気いいもの。

演奏する側がおもしろいからやってるの?
そしたらオケに行けば?


528:名無し行進曲
11/03/06 18:16:23.70 rjZG0pvJ
オケでピアノの曲をやって、なにがおもしろいの?
客としたら、ぜんぜん聴きたくないよ。
展覧会の絵とかモノホンの方が絶対に雰囲気いいもの。

演奏する側がおもしろいからやってるの?
そしたらピアノ弾けば?


529:名無し行進曲
11/03/06 19:15:19.93 s57dYL8t
オケの曲が吹奏楽版になったとき、
調まで変わっていることがあるもんなあ。
なんで、せめて原調でやらないんだろ。

原調にしたらパート譜に#が増えちゃっうから、
「おまえら吹けないだろう」ってか。



530:名無し行進曲
11/03/06 22:48:02.65 JytHOKcQ
>>529 楽器が吹ける音域もあるかもね。旋律を何で取るか。
弦をそのまま吹くとClの音域に合わないとか。
吹奏の吹きやすい音域に合わせたり。そのまま吹ければそのまま書くかもしれない。

531:名無し行進曲
11/03/06 23:21:50.18 v2pGhjh3
「展覧会の絵」

オケでも他の編成のために書かれた曲をやっているという例を示すために、頻繁に引き合いに出される作品。

532:名無し行進曲
11/03/06 23:32:01.20 wqIC4j4Y
「展覧会の絵」でいうと

ピアノ→オケ(ラヴェル)と
オケ(ラヴェル)→吹奏(ハインズレイまたはブトリー)を同じにするなよ

533:名無し行進曲
11/03/06 23:41:16.11 5ab30ECN
そうそう。オリジナル以外は全部禁止にすれば良い。
全てオリジナルの楽器編成で。

マンドリンオケも要らない。
ギターアンサンブルやエレクトーンでオケの曲?死ね。
平原綾香なんてもっての外。






534:名無し行進曲
11/03/07 00:07:40.04 i4+PDxyb
ここか
スレリンク(suisou板)l50
もしくはこっちでやれ
スレリンク(suisou板)l50

長野だけの問題じゃないから

535:名無し行進曲
11/03/07 00:10:58.18 i4+PDxyb
間違えた
後者はこっち
スレリンク(suisou板)

536:名無し行進曲
11/03/07 00:15:58.45 i4+PDxyb
オケの曲を吹奏楽でやるのは、ただ子供達がその作品に触れるため
だから演奏の質などは二の次
コンクール聞けばわかるだろ?
音楽としての質は二の次なの
粘土でハンバーグや餃子を作る真似事をするのと同じこと
だから中学高校の吹奏楽部員が無理してオケの奏法を真似ようとしなくてもいい
オケに入ってから勉強すりゃいいんだよ

537:名無し行進曲
11/03/07 00:22:19.27 8/aJwv4Q
吹奏はオリジナルが良いですね。音域とか無理が無いし。
コンクールを全部オリジナルにすると言うのは悪くはないと思いますね。
その方が良いと思います。

538:名無し行進曲
11/03/07 01:49:36.13 i4+PDxyb
あれ?ウィーンウィーンの人がいる。

539:名無し行進曲
11/03/07 10:27:17.80 8/aJwv4Q
>>536 個人的にはそう思いたくないけれど、吹奏の楽しさもあるし。
でも、音大の作曲家の先生とか、吹奏楽は雑音だと言う先生も居るからね。
最初、聞いた時は驚いたね。
マーラーも・・・確かペニスに死す・・だったか、列車の中で軍楽隊の
演奏聞いてあんなのは雑音だと言っていた。
吹奏は吹奏、オケはオケ・・ま当たり前と言えばそうだけれと。
でも、吹奏の良さもあるからね。

540:名無し行進曲
11/03/07 11:26:24.06 vTQ1L/5S
>>539
> マーラーも・・・確かペニスに死す・・だったか、

ペwwwニwwwスwww

くっそワロタwwwww菅総理、アンタ
もはや狙ってしゃべってんだろwwwww

541:名無し行進曲
11/03/07 12:29:51.76 8/aJwv4Q
>>540 貴方、精神科の医者を紹介しましょうか。
誰か病院教えてあげてくれませんか540の人に。

542:名無し行進曲
11/03/07 12:30:54.15 3VBZ4eDg
>>539
外国の人かな?

543:名無し行進曲
11/03/07 12:54:27.20 vTQ1L/5S
>>541
えっと、どこならばべニスとかヴェニスのコトをそのように発音するの?w

少なくとも、日本国内ではその言葉は
全く別の意味の言葉になってしまうんだぜ。
日常会話の中で使ってみなよ、ドン引きされること請け合いだからさwww

544:名無し行進曲
11/03/07 13:49:54.74 8/aJwv4Q
インターネットで調べるとベニスの商人でもヴェニスの商人でも
どちらでも良いようですが。調べてみたら。

545:名無し行進曲
11/03/07 14:03:12.60 8/aJwv4Q
うちにある子供用の本はベニスの商人ですね。
意味が違うのですか、どの様に違うか教えてください。

546:名無し行進曲
11/03/07 14:10:07.04 vTQ1L/5S
>>545
アンタは>>539でペニスって書いてるよね?w
オレが言ってるのはそのことなんだけど。

547:名無し行進曲
11/03/07 14:13:46.85 8/aJwv4Q
打ち間違えでしょ、馬鹿じゃない。

548:名無し行進曲
11/03/07 14:21:21.32 vTQ1L/5S
>>547
そうそう、打ち間違いなら打ち間違いで素直に認めなさい。
いつまでも自分の間違いを無理に正当化しようとするから叩かれるんだよ。

一応聞いとくけど、ペニスの意味わかってるよね?
自信ないようなら、辞書引くなりWeb検索するなりすればいいと思うよ。

549:名無し行進曲
11/03/07 14:23:22.47 vTQ1L/5S
もっとも、タイプミスだろうとそんな間違いしたら
多少なりとも恥ずかしくなるものだけれどもね。

550:名無し行進曲
11/03/07 14:27:43.46 8/aJwv4Q
いまはヴェでもベでもどちらでもいいのでしょ。
ベートーベンで調べてみたら。どちらを入れても出てくる。
ヴェでもベでも。大したこと無いじゃない。貴方は耳が良いからですね。
私悪いから。


551:名無し行進曲
11/03/07 14:43:58.49 vTQ1L/5S
>>550
ヴェとべの発音の違いの話なんか誰もしてないと何度言えばわかるんだ。
ヴェニス(ベニス)とペニスの違いとか言う(いろんな意味で)低次元の話だっての。

で、何?ペニスの意味については調べたの?

552:名無し行進曲
11/03/07 14:45:24.14 8/aJwv4Q
>>524 吹奏楽で本当に歌曲を原語で歌ったことが無いレベルだから。
最初にカタカナで覚える。
だからこの様になるのです、みなさん注意しましょう。
実際に外国語を話せば日本語では書けない言葉の方が多いのですから。
ジャパニーズ・イングリッシュとか。
カタカナ英語とか・・・。

553:名無し行進曲
11/03/07 14:54:53.07 3VBZ4eDg
「ペニスの商人」「ペニスに死す」

読みたいw

554:名無し行進曲
11/03/07 15:00:18.05 8/aJwv4Q
フランス語とかカタカナ読みで喋れたら苦労しないでしょ。

555:名無し行進曲
11/03/07 15:05:51.95 3VBZ4eDg

自分が何を間違えたのか、自覚はある?

556:名無し行進曲
11/03/07 15:06:15.16 1ASDafGJ
コイツ、他スレでロンドン留学経験あるって言ってなかったっけ?w
「Venice」とかどう発音したんだろう、ものすごい怪訝な顔されたんだろうなぁ…

557:名無し行進曲
11/03/07 15:14:08.49 8/aJwv4Q
>>555>>556 長野の皆さん、この人たちは他県の人なのですが、
自分達の知識の無さに逆切れしているのです。
あまり相手にしない方が良いですよ。相当にレベルの低い人達ですから。


558:名無し行進曲
11/03/07 15:25:35.81 vTQ1L/5S
よくわかった。
アンタは他人には自分の力で調べて云々とか言うくせに、
自分の力では何も調べようとはしないんだね。やっぱり口だけだよ。

せっかくの機会だ、ペニスの意味を教えてあげるから、
これからは日本語表記については是非とも気を付けてね。



ペニス<名>[penis]
陰茎。

(出典:三省堂現代国語辞典第二版/1997年10月1日発行)

559:名無し行進曲
11/03/07 15:27:22.27 vTQ1L/5S
URLリンク(ja.wikipedia.org)

陰茎(ペニスから転送)

陰茎(いんけい)は、「ペニス」ともいい、体内受精をする動物のオスにあって、身体から常時突出しているか、あるいは突出させることができる器官である。
精子を雌の体内に直接送りこむ際に、これを雌の生殖器に挿入するのに用いられる性器(交接器)である。
雄の生殖器、特に外性器のうちのひとつ。また、哺乳類では泌尿器を兼ね、睾丸の上部から突き出ている。



どうやら日本語知識もなければ、性知識もなかったようだね。
風俗店にでも留学に行ったらどう?

560:名無し行進曲
11/03/07 15:33:41.79 8/aJwv4Q
>>558>>559 いくら長野のといってもこれほどにレベルが酷い事は
無いでしょ。
こういう人たちはね、単語帳に書いてあるカタカナが正しい発音だと
思っているのです。あの通りにしゃべれば英語とかドイツ語とかフランス語の
正しい発音になるとね。
今時の幼稚園でもそんな事を信じている子供はいませんから。
ほとんど馬鹿です。

561:名無し行進曲
11/03/07 15:38:27.23 vTQ1L/5S
それとも、まだ発音と表記は云々とかって言うつもりなの?
アンタ日本語で「ペニスから流れる川」とか
「ペニスで仕事をする」とか書いてみろよ。
日本国内ならば大笑いされるか、社会的に殺されるかどっちかだぜw

562:名無し行進曲
11/03/07 15:50:39.29 1ASDafGJ
>>561
ペニスで仕事とかw吹いたw

逆に「penis」をカタカナ表記するならどうすりゃいいんだって話だよな。
どう頑張っても「ペニス」以外に書きようがねーもんw

563:名無し行進曲
11/03/07 15:55:28.34 8/aJwv4Q
長野市の皆さん、>>558>>559の人は、
ウィーンはドイツにあると思っているのですから。


564:名無し行進曲
11/03/07 15:59:52.98 3VBZ4eDg
真性だな…ペニスだけに

565:名無し行進曲
11/03/07 16:02:09.25 1ASDafGJ
マーラーだけに、ペニス…か…

566:名無し行進曲
11/03/07 16:32:51.86 8/aJwv4Q
>>564>>565 の二人の論法は、まず人の意見にケチをつける・
次に言った内容に次らから次とケチをつけ上げ足を取る。
決して自分の意見は言わない。ただ、相手の意見に延々とケチと上げ足を
取りづづける。
所が自分意見を時々言うのですが、それが本当に酷いのです。
最後は意味のわからないたわごとに成って。
何しろウィーンがドイツにあると言ったり。
仮に大人だとしても、頭の出来は小学生程度です。
相手にしない方がよい、嫌な思いをするだけです。
ただ、そういう意味のわからない人時々いますね。
注意しましょう。

567:名無し行進曲
11/03/07 18:32:35.09 8/aJwv4Q
最後にケチを付けられるところが・ぺ・だけだから。
クラ版には多いタイプです。日本語でOKとかね。
親身になって説明して最悪の結果に成ります。

568:名無し行進曲
11/03/07 18:46:16.19 3VBZ4eDg
お前一人で転んだのに
「あいつに押された」
とか言うタイプだろ?

569:名無し行進曲
11/03/07 19:29:20.76 i4+PDxyb
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二 iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,. イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←
. 〈::ミ /;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
   };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|←ID:8/aJwv4Q
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

570:名無し行進曲
11/03/07 19:33:20.85 i4+PDxyb
長野のみなさんスレ汚し失礼いたしました

571:名無し行進曲
11/03/07 19:43:11.00 +Qf/zxxc
この板もうやめよう。

572:名無し行進曲
11/03/07 20:19:43.00 8/aJwv4Q
>>539 からつなげたら。久久に盛り上がったから。

573:名無し行進曲
11/03/07 20:24:14.86 8/aJwv4Q
音大の作曲家の先生はどうしてもオケの弦楽器のイメージが
強いからね。吹奏楽で救われる人もいるから。
昔、ある女の子が、吹奏楽が無かったら自分には何もなかったかも
知れないと言ったことがある。
吹奏楽が一人の女の子の人生を支えたのだから。
雑音とかで片付けないでほしいと思った。
吹奏楽は楽しいですよね。

574:名無し行進曲
11/03/07 21:32:01.51 mWD1YQDv
非常にくだらいないですね。
私が吹奏楽を含む音楽の本髄を伝えてあげましょう。
信州大学で待っています。偏差値を上げるように。

575:名無し行進曲
11/03/07 21:33:51.26 JCY2REsB
真髄な。

576:名無し行進曲
11/03/07 22:06:28.05 3VBZ4eDg
釣りか?
偏差値上げて信州大ってwwww

577:名無し行進曲
11/03/07 22:56:04.54 hgzK14l6
盛り上がってまいりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

578:名無し行進曲
11/03/08 19:45:49.16 tivlwBbU
大学にまで行ったなら、オケをやればいいのに。

579:名無し行進曲
11/03/09 22:09:45.95 cW166UYn
オケいったら出番ない (´;ω;`)ドンドコ

580:名無し行進曲
11/03/09 23:00:58.65 TV6ZOK2C
>>579
サックスorユーフォニアム乙

581:名無し行進曲
11/03/09 23:27:40.13 VLu5qWoJ
ドンドコって見えてないの?

582:名無し行進曲
11/03/10 08:52:39.51 XiaqIjN1
信大行くなら偏差値下げないと、、、

583:名無し行進曲
11/03/10 12:00:44.48 UkgtAxA0
偏差値が低いと私の授業についていけないと思います。
音大に行くより素晴らしい世界を教えてあげたい。

584:名無し行進曲
11/03/10 20:10:33.64 zow6+YpG
オケやってる人は大卒や大学院卒がすごく多い。
みんな大学オケで鍛えられてきた。



585:名無し行進曲
11/03/12 10:10:01.67 Y0YppFR1
サックスやユーフォの人はどうすれば良いんですか

586:名無し行進曲
11/03/12 18:59:21.10 j3FkQw3B
サックスには四重奏という、どの管楽器もマネできないような
すばらしい表現形態がある。
しかもオリジナルのいい曲がたくさんあるし。
サックス四重奏は、弦楽四重奏に匹敵する形態だと思う。
また、ジャズも魅力的!
あの多彩な音色と機動性と表現力は、
他のホーンではどうやってもかなわない。
吹奏楽のサックスを聴くと、
宝石をビニール袋に入れて眺めるような感じだといつも思う。

ユーフォはソロ!
またはイギリス系のブラスバンド。
あの音色と音域の広さと機動性で表現されたら、
どの金管もかなわない。
吹奏楽の中にいたら、
はっきり言って「壁紙の下の石膏ボード」でしかない。

・・まあしかし、内声パートの魅力に惹かれて、
縁の下の力持ちが好きな人もいるから、
だれにもかれにも「ソリスティックになれ」と
言うわけではないけど。

587:名無し行進曲
11/03/13 17:11:02.39 noOjlOtL
>>586

まあ、得意げに、、、、

588:名無し行進曲
11/03/13 23:08:21.10 lqQShf0S
Sax4は確かに響きがすごい。
Trb4もよい。ばたばたするけど。



589:名無し行進曲
11/03/14 18:28:17.33 xT0lS/zb
>>587
水槽厨乙
お前の方が残念な人だぞw同情するわwww

590:名無し行進曲
11/03/14 21:29:04.32 uqlxFS4h
589 = 586 だな

591:名無し行進曲
11/03/14 22:51:52.30 4Jvc5Tty
>>586の「機動性」ってどんな意味で使ってるんだろ?
言葉に酔っぱらっちゃたのか?ww

592:名無し行進曲
11/03/21 15:58:34.16 uX9MH1ax
昔、「長野県の奴は理屈っぽい」と言われた事があったが、
まじで、こんなに議論が続くとは思わなかったwwwwwww
俺が初期に煽ったせいでこんなになってスマンwwwwwww

593:名無し行進曲
11/03/22 12:33:23.14 R15Fz8UV
まじめに書いてた長野のみんな、スマンwwwwwww



594:名無し行進曲
11/03/23 03:02:57.75 rUiItX75
この騒ぎの中で「ペニスに死す」の名言が生まれたんだ
よしとしよう

595:名無し行進曲
11/03/25 00:10:26.34 U5INugmh
さあこんな時こそコンサート情報KAMON!

596:名無し行進曲
11/03/25 19:51:50.29 sS+B//Ro
ポポポポーン

597:名無し行進曲
11/03/26 00:45:38.50 6LnGUfeY
ヴィヴィヴィヴィーン

598:名無し行進曲
11/04/10 15:24:52.75 4x9baBrt
永野泗水は頭のかたいじじぃばかり。
だと思ったら若い人も結構いたww

599:名無し行進曲
11/04/11 09:54:11.26 eKWw9TN0
ついでに永野泗水の指揮者を頭の柔らかい若い人に変えたら。

600:名無し行進曲
11/04/11 09:57:05.71 eKWw9TN0
>>550 日曜日のNHKはベートーベンでした。

601:名無し行進曲
11/04/13 22:57:37.84 CmFFJ4M3
若いヤツはじじいたちに洗脳されるからダメ

602:名無し行進曲
11/04/15 12:36:54.06 ct+JEixb
永野県は昔から教育者は出るが文化人は出ないと言うと県だから。

603:名無し行進曲
11/04/19 20:51:43.77 0WR5S2HJ
昔から永野は教育県だからね。

604:名無し行進曲
11/04/30 09:15:12.97 o50dPlNV
みなさんGWのご予定は?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch