09/09/16 17:25:13 btrr+OS1
全国大会出場予想校
★有馬・・・【演奏力】
県大会の順位についてあれこれ出ていますが、サウンドの面では全国大会の会場を彷彿とさせる音でした。
審査員席の横で鑑賞していましたが特にトランペットがよく響いていました。
ただ、県大会の審査員は楽器3人、マーチング2人だったはずなので、外周の乱れなど、マーチングの審査員の点が伸びなかったことが予想されます。
★上甲子園・・・【大人数の迫力】
個人的にはハイステップなど、私の好みの演技ではないのですが、大人数の迫力で、終了時点では思わず引き込まれてしまっています。
会場を圧倒する力があります。
★富士・・・【精密・緻密】
中学生レベルを超えた歩き方、精密な動きなどは滝川第二を彷彿とさせます。
昨年の県大会ではダントツ1位の素晴らしい印象があったのですが、今年の県大会は、1曲目の外周の第3コーナーで2列が1列に合流して回る部分で列の乱れがあり、
まだ完全なレベルに達していないように思えました。関西大会では完璧な演技を期待します。
★塩屋・・・【演奏力と躍動感】
昨年の県大会より確実にレベルが上がっている印象でした。
サウンド面はかなりよかった印象です。
演奏力と躍動感とがうまくバランスされています。
上記4校がそれぞれ独特のキャラクターを持っており、目立っている印象です。
関西大会では、県大会とよく似た審査員構成だったはずなので、大きな変動はないはずです。
ただし、有馬はマーチング面をしっかり追い込まないと足元をすくわれる可能性も考えられます。
この4校以外では、これらのキャラクターをしのぐ何かが必要となってきます。
強いてあげるならば、突出した特徴はありませんが全体的にうまくまとまっている「平岡」でしょうか。
大阪の出来次第では、兵庫5校独占も十分考えらます。
有馬のサウンド面の素晴らしさを述べましたが、有馬のファンではありません。
個人的なマーチングの好みは、富士の「グランドマーチ」、魚住東の一昨年の「リバーオブライフ」です。
魚住東の出場辞退が非常に残念。
84:名無し行進曲
09/09/16 18:47:21 tzWI01Zv
おーい
皆、情報だぜ
上甲子園、この時期にきても、また新たに学級閉鎖だとよ
これじゃ、関西大会もまた穴だらけになるやん
学級閉鎖明けのメンバーと新たな学級閉鎖による穴
今年の全国、大阪からでもいけるぞ!!
まっ、なんやかんや言っても、有馬と宝殿は仕上げてくるぞ
85:名無し行進曲
09/09/16 19:29:55 YFnoNBHo
それにしてもここまで全国予想がハッキリと出るのも珍しい。
というか、自分の意見でも驚くほど同じ予想になってしまう。
昨年、塩屋が全国大会に出てから「演技の個性」という基準がハッキリ意識され
関西から全国へのボーダーラインが引き上げられたんじゃないかという印象を受ける。
そう見れば、上甲子園のカレッジスタイルも個性として見ればより光るし、
富士の精緻な演技も個性として抜きんでていると評価できる。
審査という観点から見れば邪道かも知れないけど
観て楽しむ立場からは得点のために同じ様な(高評価を受けた実績のある)演技を観るのは辛い。
今現在、強烈な個性という飛び道具を持たない実力は集団としては
あとは残ったもう一つの席と、
細かな減点を重ねられない「総合力」と評価される有馬のポジション。
狙うならココじゃないかと。(>>83さんが「足下をすくわれる」としたのはこういう事かな?)
結果はどうあれ、私的にはそこらへんが関西大会の見どころだと思ってます。
個人的には塩屋の「式典のための行進曲」の地味に複雑なところが好みかな。あれ、難しいよ。
86:名無し行進曲
09/09/16 19:57:28 2dFfDYPq
>>83
俺の予想もそんな感じ。あと1校は宝殿・港島の
どっちかと思いますー
87:名無し行進曲
09/09/16 21:33:53 XoECiBZA
塩屋が家の近くなので、練習を見に行きましたが
やるたびにどこかしら列にバラつきがあるようでした。
県より若干下がっているような気が・・・
演奏面も、クリアでいい音のときもあれば、濁ったときもあり
塩屋には安定感が必要かな、と思いました。
本番に強いタイプなのかもしれませんが、どこまで仕上げてくるか楽しみです。
>>85 塩屋のは栄光をたたえてですよね?いつかの課題曲だったような。
塩屋評価ばかりですみません。
関西の審査員は、マーチング面何人、演奏面何人なんでしょうか?
88:名無し行進曲
09/09/16 22:58:41 9Qpt5VjE
実力のあるバンドは、インフルエンザなんか関係ないしな
89:名無し行進曲
09/09/16 23:21:23 I5BGXSE/
魚住東はなぜ出場辞退したんですか?
やっぱりインフルの影響ですか。
90:名無し行進曲
09/09/16 23:23:41 cdUQY372
>>89
インフルエンザで14日まで休校だったそうです。
91:名無し行進曲
09/09/16 23:51:47 EcHWpFuk
話題にはなかなか出ないけど、玉津や尼崎中央、北神戸はどうでしたか?
92:名無し行進曲
09/09/17 00:01:19 ZxMxqbOk
>>89
インフルエンザで学校が休校になった為出場辞退となりましたが
吹奏楽部は月曜日に欠席はほぼいなかったそうです
自分たちは元気なのに・・・と思ったでしょうね。
本当に可哀想です。
93:名無し行進曲
09/09/17 01:02:38 6F6RRf+C
>>88
部員の自己管理が徹底していて、「部員に1人の感染者もいない状態」でも
休校になれば辞退せざるを得ないんだよ。公立中学だから。
インフルのとばっちりで悔しい思いをしている人の神経を逆なでするような事を言うもんじゃない。
94:名無し行進曲
09/09/17 01:11:48 7iwKXbsC
今回のインフルエンザ、
感染しても発症率が20パーセントですから、集団感染の疑いがある場合は
やはり感染拡大防止の見地から出場辞退は妥当な措置だったと思いますよ。
感情論は抜きにして。
95:名無し行進曲
09/09/17 03:00:12 yA5T6ldN
>>93確かに仰るとおり
しかし、>>88は>>84に対してと思われ…
96:名無し行進曲
09/09/17 06:11:00 6F6RRf+C
>>95
もちろん、わかってますけど、「教育委員会からの通達」となってしまうと
実力も何も言ってられないのでね・・・。魚住東の事は関係なくても、今の
状況で書く文章では無いと思ったので。
97:18、83
09/09/17 09:01:31 6lQKhYgR
>>91
玉津・・・無難にまとめているが、これといった印象に残る個性、インパクトに欠ける感じです。
今年は、帽子の着用がありませんでした。例年、防止の羽根の揺れが気になっていました。
中央・・・玉津と同じく、無難にまとめていますがまだまだ上位校のレベルには・・・というところです。
昨年まではブルーの半そでに、白のズボンだったのですが、今年からズボンが黒地に2本の白ラインに変わっていました。
引き締まった印象を与えようとした意図なのでしょうか・・・
北神戸・・・昨年よりも数段レベルアップしていたように感じました。
サウンド面もマーチ面もよくなっていた印象です。昨年は確か銀賞だったはずですが、
今年の金賞の発表時、「なるほど」と思いました。
以上です。
98:名無し行進曲
09/09/17 18:41:56 Fk1r8dGd
富士も1年が学年?学級?閉鎖とか・・・
99:出演順・タイムテーブル1
09/09/17 22:29:25 XGOmKdDP
01 大阪 岸和田市立春木中学校 14:00
02 和歌山 橋本市立高野口中学校 14:07
03 大阪 堺市立登美丘中学校 14:14
04 大阪 大阪市立菫中学校 14:21
05 大阪 泉南市立一丘中学校 14:28
06 大阪 箕面市立第一中学校 14:35
07 兵庫 神戸市立玉津中学校 14:42
08 大阪 富田林市立第二中学校 14:49
09 兵庫 神戸市立有馬中学校 14:56
10 兵庫 神戸市立塩屋中学校 15:03
11 兵庫 尼崎市立中央中学校 15:10
12 大阪 箕面市立第五中学校 15:17
13 奈良 宇陀市立榛原中学校 15:24
14 兵庫 西宮市立上甲子園中学校 15:31
15 兵庫 神戸市立北神戸中学校 15:38
休憩15:45~16:00
100:出演順・タイムテーブル2
09/09/17 22:31:01 XGOmKdDP
16 大阪 八尾市立龍華中学校 16:00
17 大阪 大阪市立鯰江中学校 16:07
18 大阪 八尾市立八尾中学校 16:14
19 京都 京都市立伏見中学校 16:21
20 和歌山 紀の川市立打田中学校 16:28
21 滋賀 高島市立マキノ中学校 16:35
22 京都 宇治市立宇治中学校 16:42
23 兵庫 高砂市立宝殿中学校 16:49
24 奈良 河合町立河合第二中学校 16:56
25 京都 京都市立勧修中学校 17:03
26 兵庫 神戸市立港島中学校 17:10
27 大阪 大阪市立蒲生中学校 17:17
28 兵庫 三田市立富士中学校 17:24
29 大阪 摂津市立第三中学校 17:31
30 京都 京都市立向島中学校 17:38
31 兵庫 加古川市立平岡中学校 17:45
特別演奏 大阪府立淀川工科高等学校 17:52
審査発表・表彰式 18:15
101:名無し行進曲
09/09/18 03:45:59 DMTgvT2H
パッと見には”兵庫vs.大阪”のようだけど
兵庫県勢以外の見どころと言えば、一丘、菫、摂津三…あたりか。
事実上”兵庫県大会決勝”の様相だな。
102:名無し行進曲
09/09/18 08:34:54 Xv/t2AI8
京都勢はどうでしょうかね。
確か宇治中学校はここ2年関西金賞だったかと。
103:名無し行進曲
09/09/18 10:25:37 5sM3duF0
兵庫がレベルが高いのは事実だけれど
大阪、京都もがんばってほしいよね。
兵庫3、大阪1、京都1ぐらい??がちょうどいい。
104:名無し行進曲
09/09/18 15:42:40 s+uwlgdb
>>101
去年の金賞は向島中で、宇治中は銀でした。
向島は今年も期待出来ますよ。音は兵庫県勢に引けをとっていないと思います。
高校の橘ほどでは無いですが、すばるよりは代表の可能性があると思います。
105:名無し行進曲
09/09/18 23:34:21 24SuWvGy
富士はなんだあれは!県大会なのに完成度が高すぎるw
関西大会でもトップクラスだけど、全国までの伸びが小さいんだよな・・
富士ファンだから、今年こそは金賞狙ってほしいけど・・・どう思います?
全国を考えると関西の人間としては文句なしの上甲・有馬プラス、関西から全国で異常に化ける宝殿にも行って欲しい。
この3つは金取ってる実績があるもんな。
あとは、ここでの評価が一番高い塩屋。
もちろん、平岡や港島が出ても十分全国で対抗できると思うし、今年はオール兵庫でいいんじゃね?
んでもってオール金・・・ってのはさすがに都合よすぎか。
インフルに負けるな~
106:名無し行進曲
09/09/19 00:11:57 mxbFULxu
さあ、どうなるだろう・・。全国までののびしろを想定して、代表決めてる訳じゃないでしょ。
去年の塩屋の全国行きは(可能性としてはあったけど)誰も予想してなかったんじゃないかな?
本番当日のコンディションにもよるし、実際フタを開けてみなければどうなるかわからんよ。
まあ、それでもオール兵庫の可能性は高いと思うけどね。
107:名無し行進曲
09/09/19 01:37:50 FN1OxwH1
>去年の塩屋の全国行きは(可能性としてはあったけど)誰も予想してなかったんじゃないかな?
確かに意外だった(失礼!)。しかもコンテスト参加2年目で!。
ただ、顧問のK先生にしても”マーチング”ってキャラじゃなかったような気がするし・・・
去年の関西大会での演技は荒削りに感じられたけど、代表に決まったときは「やっぱり」って感じた。
生徒に何か、本番で一気にテンションがピークになるような資質(校風?)があるのか、指導が上手いのか・・?
どこがいい?と聞かれると説明しにくいんだけど、演技に魅力がある、としか言いようがない。
今年の県大会では個人的に注目してたけど、去年よりもさらにスケールアップしてて驚いた。(褒めすぎか?w)
富士中の踵歩き、あれは努力の結晶だね。
後ろ足をキレイに見せる独特のステップだけど、相当鍛えないと簡単に足が痙ってしまう。
あれも相当な練習量が必要なんだろうな・・・
この2校がそれぞれの持ち味を互いに取り入れたら・・・って、ついつい考えてしまうよ。
108:名無し行進曲
09/09/19 15:22:36 mxbFULxu
変化のつけにくいコースタイルのパレコンの中では、これからの方向性を先導してゆくかも・・・
と思いますね。
塩屋は演奏も良いし、上で言われているように「演技に魅力がある」としか言いようがない。
富士は昨年の関西で、他のどこの部員よりも真っ黒な顔(失礼!)を見ても、練習量がうかがえる。
今年の関西も楽しみだ。がんばれ~
でも、31校はさすがに多いぜ・・高校の部も見るから、ケツが痛くなる予感
109:名無し行進曲
09/09/19 16:36:06 5MX8C49o
関西大会まで、あと4日ですね。
3出休み明け、それもつい最近まで座奏のコンクールの練習が
メインであった学校に簡単に全国への切符を持っていかれるのは
屈辱的だと思います。是非とも初出場校が出るのを期待しています。
断っておきますが、上記該当校へのイヤミではありません。
関西のレベルアップのためには必要なことだと思います。
ちなみに、東京では、あの桜川中学が3出休み明けで、全国への
切符を逃してしまいました。
3出休み明けの学校は「また切符をもらうよ~」
その他の学校は「そう簡単にはわたさないぜ~」という
激しいつばぜり合いを期待しています。
関西の全体的なレベルアップのためにも・・・
110:名無し行進曲
09/09/19 17:31:04 mxbFULxu
他県の者ですが、関西のレベルアップの為には「二学期制の学校も考慮に入れた、大会日程配分」
もこれから連盟に考えて頂きたいところですね。兵庫と大阪以外の参加数が減り続けていて、
結果的に(大阪には失礼ですが)兵庫代表以外はほとんど「支部レベルに達していない」のが
現状だと思います。
まずは、関西全体での参加数を増やす為に「小編成の部を設定する」「規定を20×20の場所でも
可能なものに変更する」などが考えられます。
年度的にパレードに統一されたあたりから、二学期制を導入する中学も増えており、マーチングから
手を引く学校も増えたのではないかな?と思いますね。
全国大会がこれからずっと大阪城ホールですし、関西のレベルアップは私も切に願うところです。
111:110
09/09/19 17:37:35 mxbFULxu
失礼。5行目からは、全国の吹連に対しての提案ですね。
112:名無し行進曲
09/09/19 18:42:28 N7lC43ss
>>110
同じ考えの方がいるとは。本当にそうおもいます。
練習場所の苦労で、二の足を踏む団体は多いと感じています。
マーチングは人数制限がないので、小編成の団体でも、無理せず上の大会にいける、部門をもうければ、もっとモチベーションはあがるでしょう。
代表選出で、30名以下の団体から◯団体
31~50名で◯団体
51名~70名で◯団体
71名以上で◯団体とするみたいな感じで。
あと、感じるのは打楽器の問題。
連盟はコンサートバンドがそのままパレードをといっていますが、パレードする為にマーチング打楽器、スーザ等の楽器が必要なことをスルーしているんですよね。
楽器があればと考えてる学校はけっこうあります。
連盟に楽器を買えとはいいませんが、マーチング打楽器禁止の部門もあれば(かなり変ですが)ピットだけで、いけると感じます。
本当の意味でのコンサートバンドがマーチング。
まぁ現実的に無理っぽいですが。
参加校を増やすには、かなり改革しなくてはと、かんじます。
113:名無し行進曲
09/09/19 20:06:03 uShzIEMm
>>112
>>パレードする為にマーチング打楽器、スーザ等の楽器が必要・・・
お前はアホだな?。それこそメーカーの思うつぼ。
「パレードする為に」そんなものが必ず必要なわけ無いだろう…。
普通のチューバを抱け。重いならあきらめろ。
もしくはユーフォやバストロに任せて、選曲から曲想も軽快なパレードにしてしまえ。
昔はコンサートスネアをひもで吊って叩いてたんだから、コンサート楽器で十分だろ。
マルチタムや複数のバスドラも必要ない。
スネア1~3、シンバル1~2、バスドラ1。これで十分なパレードができる。
こんなバンドはまだまだ存在するぞ。昔のバンドはもっとシンプルな構成ばかりだった。
>>ピットだけで、いけると感じます。
バカだな?バカなんだね?
まさにコンテストのためのパレード、本質を無視した「審査員」至上主義。
ドラムマーチをバンドとは別の場所でピットが叩くのか?
審査員席「だけ」にはズレなく音を届かせられても(ピットを後ろに置けば可能)だが、横と後ろの席にはズレズレ。
そもそもそんなバンドがパレードする意味はどこにあるのか?
パレードバンドの本質はバンドよりもドラム(リズム)にあるというのに、
屋外でパレードやイベントに華を添えるバンドが、ピットをどうやって引き連れて行くのだ?
リヤカーに乗せて引っ張るのか?バカだね。
人数別審査には、若干の異論があるものの概ね賛成だから読み進めたら、なんてマヌケなヒトなんでしょ。
現実が理想にほど遠いからと、改革が必要と叫ぶばかりで、
足もとや本質を見極めたり、過去を振り返ることの出来ないただの空想論者なんですね。
114:名無し行進曲
09/09/19 20:06:45 /9orKWi8
>84
どんな情報源からの話か知りませんが、
上甲子園、新たな学級閉鎖はないようです。
そのほかの学校もインフル禍にめげず元気に
関西大会に出場できますように・・・
練習もあと3日、兵庫県勢がんばれ!!
115:名無し行進曲
09/09/19 20:23:48 FN1OxwH1
言葉遣いはともかく、言っていることはわかる。
>こんなバンドはまだまだ存在するぞ。
ショボいバッテリー、借り物の楽器で全国に行った団体もある。
30人未満で全国に行った団体もある。
だいたい、そんな学校は十分な体育館練習もできず、
運動場の片隅で、運動部が使わない早朝に練習を積み重ねてきた。
近隣の迷惑になるからと音も出さずに、だ。
何も精神論で全てを片付ける必要はないが
メンバー集めにはじまり、予選では無様な姿をさらし・・・そういうプロセスなしに
参加しやすい部門ができたからと参加するバンドの演技に魅力があるかどうか・・・
現在の連盟の指針は、少なくとも新規参加校に対して敷居を下げる工夫は見える。
ピット楽器や、華美なユニフォームなどの自粛要請だが、さらに強制力が強くなってしまうと、
それはそれで古くから取り組んできた参加校が他協会のイベントに流出する危険性も考えられる。
116:名無し行進曲
09/09/19 23:48:25 /le4hqm8
>>113
これ以上はスレ違いだから、終わりにしますが。
パレードコンテストと、フェスティバルの融合したいまのコンテスト形式で、ピットのみは実際に望んではいませんよ。
また、
まちかどのパレードでピットをつかうなんて一言もいっていません。
ピットだけでいけるというのは、
単純に現在のコンテストの形をかえて、m協のステージでのマーチングのような、小規模な会場で、しかもいまの楽器でいける部門をつくるなど、できるだけ敷居を低くしてできるにしては、といっているだけです。
いまの体育館で、ピットのみとはいっていません。
そうやってマーチングを始めさえすれば、予算も付くでしょうし、裾野が広がると感じてるだけです。
そうやってはじめてから、興味をもち試行錯誤していくものでしょう。
はじめから、レベルが高いバンドなんてすくないとおもいます。まずは人前でマーチングできる機会をふやす。
いま現在出場されてる学校の先生たちはものすごく努力をされてるでしょうし、文句も言わず、子供達もがんばってると思いますが、仲間を増やす為にはある意味でいままでのことに囚われずに、奇抜なアイデアも必要とかんじます。
空想論者といわれればたしかに、そうかもしれませんが。
m協のようや、豪華なピットではなく、マーチングもどきとさらに、いわれるでしょうが、普通の曲をやり、管楽器と、カンタンな打楽器だけが、動いて本当にカンタンなコンテから始める。
底辺を増やすことでおのずと、レベルはあがると思うからいっているだけです。
まぁコンテストに出る必要はないといえば、それまでで、実際に定期演奏会や地域の活動でそのようなバンドはたくさんありますが。
コンテストというある意味イベントとしての、参加を増やすにはこれくらい必要かなとおもうだけです。
117:名無し行進曲
09/09/19 23:56:53 mxbFULxu
ちょっと・・・ごめん。言いだしっぺの>>110は私だけど、この話題はスレチだったね。
「吹連のマーチング」でやるべきだった。私の考え方は>>113に近いけど、これ以上
話を続けるのなら、向こうのスレでやろうか。私の書き込みが悪かった。失礼しました。
118:名無し行進曲
09/09/20 16:31:52 ihFzx6Ps
例えば、だけど
上甲子園があの制服やめちゃったら、
バスドラやスーザ回しやめちゃったら、
人数が70人くらいだったら・・・
やっぱり今と同じように評価されるんだろうか・・・?
119:名無し行進曲
09/09/20 18:14:25 Gcg6CACp
それでも評価されるんじゃないでしょうか?スタイル的に派手に見えるけれどキビキビとした動き、サウンド、ラインもある程度だ思います。きっと地味な練習してるんですよ。
120:名無し行進曲
09/09/20 18:17:16 Gcg6CACp
続きです。私的には歩く姿勢はやはり富士中が一番だと思いますが。総合的にみるとどこがいいのかは決められません?ユニフォームは黒の方がしまってきれいに見えやすいのではないでしょうか?多くの学校が選択していますし見ていてもやはり黒がそろって見えやすいです。
121:名無し行進曲
09/09/20 19:06:52 +Zfx6/HH
>>118さん
私も>>119さんと同じく、あまり関係ないと思います。
制服も、ぼやけてみえやすい白をズボンに使っているのに、
動きがキビキビ見えるのは凄いと感じます。
パレードの歩き方やラインにおいても、それなりのレベルだと思いますよ。
>>118さんの言いたい事も分かりますが、評価は変わらないと思います。
122:名無し行進曲
09/09/20 19:41:39 ihFzx6Ps
ご意見いただいた方、有り難う。
例えば、単なる白いズボン、赤いTシャツの上甲が出てきてもちゃんと評価される、
ってのを何となく期待していたんです。
もちろん、ショーとしての盛り上がりには欠かせない要素ですが、
ルール上で競う、というコンテストにはあのショーアップ要素が
邪魔なように感じていたこともあるんです。
玉津が帽子をやめたり、中央中が普通のTシャツになったり・・・
「ガチで勝負!」ってのを意識し始めたんでしょうか。それなら良い傾向だと思います。
全国大会には別の意味で華やかさも必要だと思いますが・・・
123:名無し行進曲
09/09/20 20:17:38 +Zfx6/HH
>>122
それは確かに私も思います。
地域のイベントに一回行った事があるけども、
その時は赤い帽子と赤いポロシャツみたいなやつに
いつもの、あの白いズボンだったなあ。
コスチュームは簡易になってたけど、十分楽しませて貰いました。
124:名無し行進曲
09/09/21 00:03:13 gJQXDxR3
今の統一された吹連では、衣装は変わってもほとんど関係ないでしょう。逆に中学生だと
身長の差が激しいので、帽子は無いほうが揃って見えると思います。
ただ、上甲がもし40人だったら・・・まず、いまのコンテはできないし、演奏も魅力半減でしょうね。
人数の多さが個性でもあるでしょう。バスドラやスーザ回しに関しては、魅力の1つではありますが
審査上は「盛り上げ方」が少しプラスされる程度でしょう。DMのバトンさばきと同じ扱いだと思いますね。
125:名無し行進曲
09/09/21 01:10:12 MqqCROiC
>>122
>全国大会には別の意味で華やかさも必要だと思いますが・・・
県・支部大会とは違う、どんな華やかさが全国大会には必要なのですか?
126:名無し行進曲
09/09/21 01:54:57 wmcBp6jZ
>>125
全国大会には「発表会」の要素が強く、バンドのカラーや支部の特色が見られる場として、
「勝ち負けの場」である支部大会にはない華やかさやハレを期待する、という意味で
個人的に思うところがあるという程度ですので、具体的に提案があるわけではありません。
「そんなものは必要ない」という人もいるでしょうから。
127:名無し行進曲
09/09/21 14:28:19 8jPhadJT
そうだね、マーチングの全国大会ってのは金・銀・銅の各賞はあるけど
開催時期からいって3年生が本気で臨むコンテストじゃないかもしれないね。
そういう意味では出場したこと自体が記念になるようなお祭りの要素がもっとあると良いね。
コスチュームも思いっきり派手にするとか、
いつもよりたくさんスーザ回すとか、客席に笑顔で手を振るとか・・・アリだとおもう。
128:名無し行進曲
09/09/21 21:31:22 3EdSTFlN
>>127
去年娘が全国大会に出ましたが、生徒も保護者も本気でしたよ。
本来なら受験モードの11月末まで、どうせやるなら中途半端ではなく
金賞目指してがんばろうって感じでした。
129:名無し行進曲
09/09/21 22:34:11 JErtYMN+
保護者が本気って・・・
心は熱くても結構だが演奏・演技をするのは生徒たち
冷静に見守りましょう。
会場でおそろいのトレーナーとかかんべん願いたい、
130:名無し行進曲
09/09/21 23:05:53 8jPhadJT
>会場でおそろいのトレーナー
微笑ましいんじゃないの?
それが原因で誰かに迷惑掛けるわけでなし。
それをとやかく言う方の神経が病んでる。
子供らは「恥ずかしいからやめてくれ」と言うかも知れんが(笑)。
131:名無し行進曲
09/09/21 23:48:48 gJQXDxR3
コンクールならともかく会場もデカいんだから、いいと思うよ(お揃いのTシャツやトレーナー)。
マナーが悪けりゃ特定できるしね。実際に保護者の協力も大きいんだし。高校生ならともかく、
自分の部活を父兄が一緒になって応援してくれるのは自分なら嬉しいけどな。(確かに恥ずかしいが)
132:名無し行進曲
09/09/22 00:20:01 /1BM6WVN
明日は天気が崩れるみたいだけど、当日も微妙な天気なのかな。昨年の様に
「ピッチが狂う団体続出!」みたいなのは勘弁だな。
133:名無し行進曲
09/09/22 01:49:40 OMFN/Ke6
すいません、腰を折って悪いのですが質問です。
ここ15年程の吹奏楽コンクール県大会でそれなりの成績を残された指導者。
古い所では、上甲子園の南さん、中山五月台の直場さん、大社中学校の高原さん、伊川谷にの久家さん。
加古川中部の岡崎さん、山崎西の尾川さん。皆さんどうしてるのでしょうか?
中には今も現役の方もおられますいまいちパッとしませんよね。
これって時代の流れですか?それとも何か原因があるのでしょうか?
中学校の成績は指導者に寄ることが多い。そう認識していたのですが全国経験者が何故苦戦されるのででしょう。
134:名無し行進曲
09/09/22 01:55:09 OMFN/Ke6
連続ですいません。
指導者の世代交代は理解できるのですが一教員のモチベーションは金員では無いのでしょうか。
中には渡辺氏、椋尾氏、永澤氏、中川氏のように一定の成績を維持さえておられる指導者もおられます。
昨今の東西阪神を見ると顕著で何があったのかと思います。
少子化やゆとり教育いったい何なんでしょうか?
某県のように高校への引き抜きなど???と思ってしまう人事も多いようですが兵庫県は優秀な指導者に対し優遇はないのでしょうか?
135:名無し行進曲
09/09/22 02:14:27 kz3W1BGe
直場氏は現在宝梅で今年は県金賞。久家氏は武庫川女子高でマーチングで全国常連。
136:名無し行進曲
09/09/22 02:51:27 s6BgAi1R
上甲子園の南先生・・・ずいぶん前に定年退職だったような
加古川中部の岡崎先生・・・故郷の但馬の方で定年を迎えましたが数年前に
病気で亡くなりました。
山崎西の尾川さん・・・たしか上郡中でしたっけ?西播地区の理事長ですよね?
兵庫県はけっこう面積が広いため中学校は市町単位の人事異動、高校は全県の
広域異動なんです。教師が余ってしまうとやむなく隣の市にということもある
のですがめったにないですね。 聞くところによると一昔前に活躍していた指導
者の先生方も学年主任や進路、生徒指導や教務などの仕事をされている方も多く
部活になかなかつけないという現実も。予算の関係もありますが外部講師などの
力も時には必要ですよね。
137:名無し行進曲
09/09/22 07:47:09 /1BM6WVN
>>134
「指導者によるところが大きい」のは確かにそうなんですが、「良い指導者」だけでは
良い成績には結びつかない、という事でしょう。兵庫県は全体的に見て吹奏楽が盛んに
見えるので、余計そう感じるのでは? 他府県では当然だと思いますが。優秀な指導者
に対して優遇されることも、聞いたことありませんし。
逆に吹奏楽指導者にはチャンスが多いほうだと思いますよ。
138:名無し行進曲
09/09/22 10:01:54 xKrAvCTu
兵庫県中学の全国大会出場経験あり指揮者リスト
得津武史 西宮市立今津中学 23回(特演2回含) 1982死去
南広高 西宮市立上甲子園中学 3回 1991退職
長谷川知 三木市立三木中学 4回 退職
藤崎成美 西脇市立西脇南中学 2回 死去
山崎博司 神戸市立烏帽子中学 1回 退職
永澤譲 伊丹市立東中学 6回
伊丹市立西中学 2回
伊丹市立天王寺川中学 4回 退職
栗林宏枝 明石市立朝霧中学 1回 小学教諭
渡辺秀之 宝塚市立宝梅中学 12回 (特演1回含)
宝塚市立中山五月台中学 7回 中山五月台中
岡崎俊夫 加古川市立中部中学 1回 死去
石川學 西宮市立今津中学 4回 1996退職
直場一夫 宝塚市立中山五月台中学 1回 宝梅中
羽地靖隆 尼崎市立昭和中学 1回
尼崎市立園田中学 1回 市尼高
椋尾豊 伊丹市立北中学 1回
伊丹市立天王寺川中学 2回 天王寺川中
三輪裕史 明石市立野々池中学 1回 明石高丘中
今井克己 伊丹市立北中学 1回 荒牧中
尾川祐之 山崎町立山崎西中学 1回 上郡中学
中原淳子 加古川市立浜の宮中学 4回 浜の宮中学
139:名無し行進曲
09/09/22 22:33:28 4jkPPbKc
マーチングの話題に戻るけど・・・。
演技前のアナウンスを聞いてると、
有馬中のドラメの人って一昨年から三年間変わってない??
140:名無し行進曲
09/09/22 22:40:14 lIp6krEA
>>139
よくわからんが弦バスの子じゃないの?
141:名無し行進曲
09/09/22 23:41:28 /1BM6WVN
>>139
去年と一昨年は同じ人だったから、今年も同じ人なら>>140みたいなところでしょうね。
ちょっと聞きたいんだけど、本番での「2~3人の歯抜け」って、かなり審査に影響するものなの?
たとえ2日前でもコンテ修正したり、不慣れな1年生をメンバーに入れたりする事を耳にします。
素人が考えると、2~3人抜けててもかっちり揃ってるほうがいいように思うのですが・・。
142:名無し行進曲
09/09/23 00:03:54 SiLfMLpC
ごめん。文章がちょっとおかしかった。
「2~3人の歯抜けはあるけど、修練を積んで動きがきっちり揃っている場合」と、
「直前に出た欠員を埋める為、コンテをいじったり不慣れな部員を入れている場合」
で、演奏自体は変わりないとするとどちらが好印象なの?
143:名無し行進曲
09/09/23 00:21:06 jvhwrFtY
うちの学校も、昨日インフルがわかった数名欠員ありますが
その人がいることを想定し列を乱さないようと言われたそうです。
コンテっをいじってぐちゃっとなるよりは抜けてた方がよいのではないですかね。
臨時にいれた部員といっても、見てる側からはわからないので
下手な子なのかな?と思ってしまいます。
残念ですが客観的にみると好印象というわけではないです。
ただ、文字をつくるのに抜けがありなんの文字かわからない・・
というのは別かもしれませんが。
どの場合でも2、3人の欠場だけで評価が下がるというのはないと思います。
144:名無し行進曲
09/09/23 00:46:39 SiLfMLpC
なるほど。私自身は実際に演技した事はないのですが、やってる人間からは「歯抜け」は
非常にラインが保ちにくいとも聞きますね。
今年はどこの地域の学校も満足に練習できていないらしいですが、精一杯頑張って欲しいと思います。
145:名無し行進曲
09/09/23 01:11:00 7308Ohwr
今津中の岸田先生って、おいくつなのでしょうか?
146:名無し行進曲
09/09/23 09:06:17 rDpRMg95
>>145
個人情報はちょっとここでは・・・
147:名無し行進曲
09/09/23 09:33:30 BrtSHf8F
>>146
は?
148:名無し行進曲
09/09/23 14:19:53 2VPnbq4S
>>147
はぁ?
149:名無し行進曲
09/09/23 18:35:28 WEh1qcFO
兵庫独占!
150:名無し行進曲
09/09/23 18:36:56 rDpRMg95
塩屋、上甲子園、富士、有馬、平岡、以上5校。
全国大会出場おめでとう!!
151:名無し行進曲
09/09/23 19:15:36 E2kQ9HX7
>>138
なんで、そんなに詳しく知ってるの?
152:名無し行進曲
09/09/23 19:24:34 ckxAcrtx
46のいうように、有馬が兵庫大会で10位つうかだったら、もし借りに魚住東が出場できてたら有馬の兵庫大会落ちもあったかもしれんということだな。
怖るべし兵庫大会。
あらためて、兵庫のレベルの高さに驚くね。
というか、兵庫大会抜けれてない学校も、関西でたら、金、銀取れるレベルの学校あるんだろうね。
前年度の全国出場校分の枠は無条件にあたえて、それを抜いた数で、府県大会参加団体数での配分にしたら、良いとおもうんだが。
153:名無し行進曲
09/09/23 20:03:54 23d8JuhG
関西代表校の感想お願いします
154:名無し行進曲
09/09/23 20:51:49 3XBgRpe+
いつぞやの予想で、「兵庫独占あるかも」とありましたが、
実現しちゃいましたね。
155:18、83、97
09/09/23 21:16:45 8wBPbVNO
関西大会、審査員席の真横で鑑賞してきました。>>83で私が予想したとおりの結果となりました。
代表校の感想を私の得点表の上位から順に感想を述べます。
①富士
中学生離れした洗練された歩き方、行進に加え、今日は演奏も抜群でした。音の強弱のメリハリ、
音の繊細さ、会場全体を飲み込む迫力、など県大会時では、まだ仕上がっていない印象を受け
ましたが、この10日間で見違えるように仕上げてきました。本日のグランプリの印象です。
②上甲子園
やはり人数の迫力で会場全体を引き込む力があります。ただし、音が大きいのですが音の質という
面で荒さ(音が大きいだけ)が見られました。全国までに仕上げて欲しいと思います。
③有馬
3出休み明けでしたが、やはりサウンドがすばらしいと思います。動きの面も県大会から
だいぶ仕上げてきたように思いました。トランペットがよく響いていました。
④塩屋
サウンドと動きのバランスが絶妙です。ただし、県大会時からの伸びはそれほど
感じられなかったので(ひょっとすると県大会のほうが上?)この順位となりました。
以上4強については、その他の団体とは別格の貫禄、凄みを放っていました。それぞれの個性を
思う存分発揮し、全国大会出場校レベルの演技だったと思います。
⑤平岡
これといった強烈な個性はありませんが、演奏力、動きなどとてもバランスが取れていたと思い
ます。他の金賞校に比べて頭一つ出ていた印象です。
その他、兵庫県の団体
★北神戸
>>93でも述べましたが、昨年とはまったく別のバンドに生まれ変わっていると思いました。
今日の演技もすばらしかったです。特にサウンド面、トランペットの安定した迫力のサウンドが
印象に残っています。来年、富士と上甲子園が3出休みですので、その席を狙える有力校に成長
していると思います。
以上長くなりましたが、直後の感想です。私自身の得点表も後ほどアップします。
156:名無し行進曲
09/09/23 21:59:07 xz5YztnY
他の団体の感想もお願いします。
157:18、83、97、155
09/09/23 22:28:11 8wBPbVNO
★宝殿
やはり、厳しい結果となりました。県大会から伸びていない印象でした。
穴ぼこがたくさんあったので、インフルの影響をもろに受けてしまったのでは・・・
★5点満点の得点表です。
1岸和田市立春木3.1銅 2橋本市立高野口2.9銅 3堺市立登美丘3.3銀
4大阪市立菫3.5金 5泉南市立一丘3.1銀 6箕面市立第一2.9銀
7神戸市立玉津3.4銅 8富田林市立第二3.1銀 9神戸市立有馬4.1金代
10神戸市立塩屋4.0金代 11尼崎市立中央3.3銀 12箕面市立第五3.3銀
13宇陀市立榛原2.8銅 14西宮市立上甲子園4.3金代 15神戸市立北神戸3.9金
16八尾市立龍華3.4銀 17大阪市立鯰江3.0銀 18八尾市立八尾3.0銅
19京都市立伏見3.2銀 20紀の川市立打田3.1銅 21高島市立マキノ3.1銅
22宇治市立宇治3.5銀 23高砂市立宝殿3.5銀 24河合町立河合第二3.2銀
25京都市立勧修3.6銀 26神戸市立港島3.7金 27大阪市立蒲生3.7金
28三田市立富士4.4金代 29摂津市立第三3.8金 30京都市立向島3.9金
31加古川市立平岡4.0金代
158:名無し行進曲
09/09/23 22:43:26 MyTG3qbw
>>157
そのようですね。
宝殿とは割と近い関係なんですが、インフルの影響で出演そのものも危ぶまれていたそうで・・・
無事出演できただけでもよしとしましょうか。
個人的にはすごく応援してるので、来年また万全な状態で頑張ってください。
にしても、兵庫独占とは恐れ入りますね。
全国で関西を背負った兵庫の力を存分と発揮してください!
159:名無し行進曲
09/09/23 23:28:59 QF2uVPhe
宝殿が落ちるとは
上甲子園は期待はずれ
足もバラバラ
音もざつ
なんで代表なん?
それよか宝殿でしょ
160:名無し行進曲
09/09/23 23:39:03 eiS1Htsd
どうやら塩屋もインフルにやられてたようですね。
県大会と比べてなんか音が変だな、と思ってたらシンバルがいなかった・・・
161:名無し行進曲
09/09/24 00:04:52 U63EeKra
今日の関西大会 感想お願いします
162:名無し行進曲
09/09/24 00:46:13 TdIPAeia
ここ数年続けて関西大会見てるんだけど、今回代表とった学校って「定番の曲とコンテ」があって、
毎年1部分だけいじってる印象がある(パレコン出身に多い)。フェス出身の上甲にしても、
昨年とおととしの1曲ずつを持ってきてコンテはあまり変わらず。
もちろん、そのほうが有利なのはわかるし、大阪のY工なんかは全く同じものを平気で毎年やって
全国金なのだから、なんら規定や審査に問題はないんだけど、Y工の様に周りから
「もう、あきた」とか「毎年同じ事やってんだからそりゃ勝てるわけだ」とか言われる前に、新しい
曲やコンテにも挑戦して欲しいな・・・と、今日見てて思った。
163:名無し行進曲
09/09/24 07:31:58 8/eZFo5M
>162
上甲子園は新しい曲とコンテで臨む予定だったのですが、
インフルエンザの影響で練習休止期間があり昨年・一昨年
のものを基本としたと聞いています。
昨日も2-3人穴があったようですが、全体としては代表に
ふさわしい演奏・演技だったと思います。
サウンドも県大会よりよかったお思いますが、全国に向けては
さらなる進化を期待します。
あと155さんの通り、塩屋はやや粗さがめだち県大会のほうが
よかったように感じました。
平岡は3年ぶりですか。プログラムの最後を飾る好感のもてる
演技でした。
164:名無し行進曲
09/09/24 09:19:14 A7bUxV/W
宝殿スネアいなかったよな・・・。やっぱインフルエンザかな?
165:名無し行進曲
09/09/24 10:07:58 j7HTedSJ
今年顧問が変わったと言われていた港島中学校は演奏と動きはどうでしたか?
よければ感想お願い致します。
166:名無し行進曲
09/09/24 11:14:35 QfyKXtLC
宝殿ダメだったの?
びっくり!
167:名無し行進曲
09/09/24 11:24:03 Ezn4JOL7
インフルで新曲の導入をあきらめた上甲子園、
それでも全国には行ってしまう。行進の美しさとステップ、 そしてあの音圧は関西の財産なんだろうな。
見せつけて誰をも納得させてしまうのはやはり実力として素直に認めてしまえる。
バッテリーに致命的とも言える欠員を出して新曲を仕上げきれなかった塩屋、
それでも高い演奏力でカバーし魅力を失わない凄味。
兵庫・大阪の強豪校に進学していったOB・OGたちのレベルを目指しているかのような 別格のスケール感がある。
全国大会では是非ベストコンディションで超中学生級の演技を披露して欲しい。
がっちりと全国に照準を合わせて仕上げてきた有馬。
勝ち方を知っている。
全方位的に隙がなく「代表になりたかったらウチを超えてみろ!」とでも言うような 兵庫スタイルの基準になっている印象。
その精神力、本当に中学生か?
その有馬に精密さという一点突破で競り合う富士。
今回の関西大会では演奏に力を入れていたようで いつもと違うサウンドの熱さが感じられた。
すでに大阪城ホールの大きさを意識しているんだろうか。
三休明けにどんなバンドになっているのか楽しみ。
で、カラ金集団からじわっと抜け出した平岡、
ここもコンディションの安定が最後の接戦を制した印象。
代表こそ逃したものの、北神戸のデキが良かっただけに、 本当に接戦だったんだろうと思う。
銀賞に甘んじたものの、やっぱり一丘の演技は個性的で楽しめた。
マーチングでクラリネットポルカ?というチャレンジ精神は健在。
以前のコンテをまんまパクった学校もあったが、そう簡単にマネできるものではない。
また来年も観たい。是非リベンジを。
結果的には誰かが書いた「兵庫県大会決勝」になってしまったけど
今回の関西大会は見どころやトピックが多く、本当に観ごたえがあった。
代表の皆さん、オメデトウ!
168:名無し行進曲
09/09/24 11:25:41 aZppAcTo
宝殿関係者ホイホイか?
あいかわらずさもしいな、いつまでたってもあんたらは。
さもしい
1 品性が下劣なさま。心根が卑しい。意地汚い。「―・い行為」「―・い根性」
2 見苦しい。みすぼらしい。
169:名無し行進曲
09/09/24 11:27:29 Ezn4JOL7
ついでに・・・表彰式でのあの関西弁の司会のオッサンも、 慣れればなかなか味があってよろしい(笑)。
170:名無し行進曲
09/09/24 12:19:07 os/Ojalq
宝殿はやはり県からあまり伸びていない気が・・・・。
前日はインフルやなんかで10人以上欠席してたらしい。
3出の次の年は難しいかな。
それでも抜けた有馬はすごいと思う。
171:名無し行進曲
09/09/24 12:22:52 JCh5WeDt
>>169
ほな、さいならって言ってた?
172:名無し行進曲
09/09/24 12:34:20 Ezn4JOL7
ないないw
173:名無し行進曲
09/09/24 12:47:23 JCh5WeDt
それは残念
174:名無し行進曲
09/09/24 14:13:18 TdIPAeia
>>165
港島、良かったですよ。平岡を聞くまでは代表にからむ可能性も考えてましたし。
Tpのファンファーレ、毎年1年生もいれて良くここまで吹けるもんだな、と感心します。
ただ、やっぱり今年の結果もそうですが、少人数だと音の厚みやパレードの整然さでは
50~60人以上の学校より見劣りする感は否めませんね。コンテもスカスカに見えますし。
そもそも、40人以下で人と人の間を詰めると「パレード」じゃなくてただの「グループ移動」
になっちゃうのでスペースを空けてるみたいですが、それだとスカスカで「整然と綺麗」には
みえづらいし・・。 「40人以下で代表1枠」とかあったら、港島・一丘・摂津3あたりで
代表争いが面白そうなんですけどね。
175:名無し行進曲
09/09/24 15:59:18 Z3ZNs8LB
関西2府4県の中からの代表5校と考えれば狭き門だけど、
兵庫県的には出場校数19→10→5だから1/4強が全国大会に出場・・・
どんだけレベル高いねん?
他の支部に行けば楽勝で全国に抜けられるレベルの学校がカラ金として埋もれると言うことか・・・
「関西代表」って値打ちあるねぇ。
176:有馬のファン
09/09/24 16:16:06 Gd0HAfWb
やはり有馬中学校はスゴイ
吹奏楽コンクールでは関西大会連続5度出場
県大会でも3回のグランプリ
マーチングでは3出後の4度目の全国大会出場
過去マーチング全国1位も伊達じゃない!
顧問(伝説の神出中学校の顧問)の先生は有馬7年目
全国大会期待しています。
177:名無し行進曲
09/09/24 16:43:55 utBigEeo
>>176
何が言いたいのか…
恥ずかしくないのか…
178:名無し行進曲
09/09/24 17:17:33 635Upo+q
それが高校まで続けばいいのにね。中学時代に涙をのんだ大阪が高校になると強いよね。
179:名無し行進曲
09/09/24 17:49:47 Z3ZNs8LB
>>178
兵庫県内に中学時代に活躍した子供達を受け入れる
吹奏楽の盛んな公立高校が少ないんですよ。
さらに受験条件が厳しいことから吹奏楽の継続を断念してしまったり。
近頃は県外(大阪桐蔭とか・・・)に人材流出していることも一因かと。
180:名無し行進曲
09/09/24 18:38:19 r4jMvdeV
>>178
私立も無い
奈良は天理
京都は洛南
大阪は桐蔭か淀
兵庫は?
中学で関西代表全部と言う勢いなのに
181:名無し行進曲
09/09/24 18:41:28 Z3ZNs8LB
滝川第二・・・かなぁ?
182:名無し行進曲
09/09/24 18:44:45 635Upo+q
すごくもったいないですよね。
183:名無し行進曲
09/09/24 19:57:52 r4jMvdeV
マーチングもだけど
吹奏楽も浜の宮 天王寺川 五月台
この卒業生達は何処へ
>>181
笑わせるなw
184:名無し行進曲
09/09/24 20:31:49 Z3ZNs8LB
大半は中学で燃え尽きるんだろ。
まぁ、吹奏楽なんて悔いなくあっさり中学で卒業できるのならそれもまた良し。
兵庫の公立では高校デビューも案外多い。
185:名無し行進曲
09/09/24 22:18:15 ECYJNzsg
>>183
マーチングだけで言えば滝二はアリ
186:名無し行進曲
09/09/25 13:11:08 UM7etSey
上甲子園OBOGで吹奏楽を続ける子、少ないんです。
近くの公立高校では鳴尾、今津、西宮東。
今津高校では、上甲出身の子と今津出身の子でもめる事が多いと聞きました。
鳴尾と西宮東は小編成で、大編成の上甲子園から来た子達には物足りないそうです。
環境が整って居ない事は悲しい事です。
結局続るのは私学にいける裕福な家庭の子や、純粋に楽器が好きな子達が多いですね。
187:名無し行進曲
09/09/25 13:54:16 ii2y28m8
東播は加印・明石・北播の学区に一応県大会狙える高校があるので
まだ恵まれているのでしょうか。比較的高校で続ける子もいます。
県農は全県学区だし明南も推薦は全県から受験可能です。また加印
の播磨南は今年から芸術類型の入試が始まったので2~3年後が楽しみ
です。
188:名無し行進曲
09/09/25 15:05:08 EBM2HlUE
>>186
あなたのレスを鳴尾や西宮東の吹奏楽部員が見たらどう感じると思う?
ここは保護者会の井戸端会議じゃないよ。
上甲子園の部員たちの事を思うなら、そんな書き込みはしないで欲しい。
189:名無し行進曲
09/09/25 15:31:37 IgP5kN5i
「大編成の上甲子園」
ですが、確か爆音&はったり(失礼)が通じずこの夏は予選落ちでしたね。
いいお年したあなたみたいなのが保護者含め関係者ということのほうが
上甲子園中にとっても悲しいことですね。
190:名無し行進曲
09/09/25 18:10:04 yfX82gC9
>>188
>>186じゃないが、小編成の学校を小編成って書いて何が悪い?
そのレスを鳴尾や西宮東の部員が見たらどう感じるかって?
何も感じないでしょ、事実なんだから。下手って書かれた訳でもあるまいし。
それに中学時代大編成でやったら、小編成の高校が物足りないと感じるのも普通のこと。
>>186のレスには悪意も感じないし、いちいち目くじら立てる程のことでもない。
191:名無し行進曲
09/09/25 19:56:56 CM2ENG5Q
中学生で辞めてしまうのはしょせんその程度の子なので、
楽器が好きな子が続ければよい。
だいたい、中学レベルは顧問の性能次第で全国経験があっても生徒の質なんてしれてるw
高校入学時では若干レベル差はあるが、すぐにレベル差はなくなるものよ
その程度
192:名無し行進曲
09/09/25 20:55:54 lh5UXT1g
>>191
顧問の性能ってなに?
顧問の力量ですか?
なんか頭のそうない文面だな~
偉そうに言うなら文面も考えて書き込みした方が・・・!
193:名無し行進曲
09/09/25 20:57:31 lh5UXT1g
なんか頭のそうない文面だな~ ×
なんか頭のそうな文面だな~ ○
自爆しちゃいました(汗)
194:名無し行進曲
09/09/25 21:09:07 kNIPDMz/
>>189も悲しそうに見える
195:名無し行進曲
09/09/25 23:59:18 EBM2HlUE
>>190
いや、そういう意味じゃなくて・・。>>186には悪意もないのはわかってるよ。
ただ、>>189みたいなのが出てくるのがうっとおしいから、「物足りない」だの
「悲しい」だの書くべきじゃない、と思っただけだ。
それに悪意は感じないが、気遣いも感じられないと思うよ。何も小編成だからといって
「物足りない」か「充実する」かは、本人次第でしょうに。
196:名無し行進曲
09/09/26 00:07:38 /3Fuhenf
小編成が物足りないなら大勢入部して大編成にすればいいじゃないか
197:名無し行進曲
09/09/26 02:13:31 1QXWKB00
>>190は、言ってる事は正論なんだろうけど・・・ずいぶん偉そうだね。
俺が上甲の部員だったら、こんな書き込みは絶対して欲しくない。
部員まで同じ考えなのかと思われちゃうよ。
198:名無し行進曲
09/09/26 07:26:46 F/0lesFW
座奏で地区予選落ちでもマーチングでは全国
演奏はあまり関係ないのね。
(イヤミじゃなく疑問)
199:名無し行進曲
09/09/26 08:04:41 DimLG6R3
一口に地区落ちと言っても、その内容や地区のレベルによると思います。
昨年全国大会を観戦して思ったことは、見せ所と聞かせ所(演奏力)を
持っていないと全国では通用しないってこと。
200:名無し行進曲
09/09/26 08:19:50 1QXWKB00
>>198
座奏は人数制限もあるし、小編成もあるからね。比較は出来んよ。
201:名無し行進曲
09/09/26 11:49:21 yPrLkAG1
西阪神地区の中Aは、他地区に比べてレベル高すぎ、上甲や富士も他地区なら
県大会にいくと思うし。
五月台や八景がいるような地区はなかなか厳しいとおもうわ。
202:名無し行進曲
09/09/26 12:17:50 f5mrSL/h
上甲子園もつい4,5年前までは40人前後のいわば小編成時期が長くあった
皆、忘れてる?
203:名無し行進曲
09/09/26 12:20:22 WFhynMPI
↑行ったとしても県銀、よくてカラ金レベルでしょ?(県カラ金でもすごいが)
それがマーチングだと全国ということは演奏はあまり関係ないのでは?
204:名無し行進曲
09/09/26 14:04:15 AEvqgThu
吹コンで県や支部・全国大会にでてる学校もマーチングに出てます。例えばマーチングの関西大会に限って見ると演奏だけみたら代表は変わるでしょうか?私は変わらないと思います。
吹奏楽コンクールはあくまでコンクール曲の大会です。もちろんマーチングもその曲のコンクールです。ですのでその大会で勝ち進んだから=上手い学校で、他はダメだというのはおかしいですね。
205:名無し行進曲
09/09/26 16:57:14 v2x2hbtT
>>193
機械的に考えて性能って表現だろw
訂正文で間違うってどんだけあほよw
206:名無し行進曲
09/09/26 18:38:25 O2gae8pd
おまえがあほ
207:名無し行進曲
09/09/26 21:04:29 L0pQ/S5z
>なんか頭のそうな文面だな~ ○
>自爆しちゃいました(汗)
そうか、自爆した後だからやっぱり間違えてしまうという
高度なボケだったのか。
つっこみそびれてスマソ
208:名無し行進曲
09/09/26 22:12:56 1QXWKB00
>>204
ごめん、文章の意味がわかりづらい。「マーチングで全国レベルなのに、座奏で地区レベル
なのは変だ」ってことを言いたいの?それとも、逆の意味?
個人的には、マーチングの評価に演奏はおおいに関係すると思うよ。でも>>200でも書いたように
上甲子園はあの人数だからマーチングで全国に行けてると思う。兵庫県以外の他の学校を見てみても、
部員全部で40~50人の学校でマーチング関西金クラスなら府県大会のカラ金くらい取ってると思うけど。
マーチングでの演奏を聴いても、いまの上甲が50人以下に絞って座奏に出たらギリギリ地区抜けくらい
というのは容易に想像できるでしょ。
209:名無し行進曲
09/09/26 22:41:08 LlOBwrDZ
単に、マーチングと、コンクールの参加数の差でしかないだろう。
210:名無し行進曲
09/09/26 22:41:40 iN5ogLWS
>208
よくも悪くも上甲子園が俎上にのぼりますね。
確かに演奏力は重要な要素ですがマーチングはパレーディングや演奏と動きの調和も
含めての評価ですからね。
大人数というのはメリットではありますが、デメリットでもあります。
人数がいくら多くても6分間で審査員や観客に訴えかける演奏・演技が
できるかで評価されるもの。演奏技術・演奏表現は当然求められるが
吹コンの結果は関係ない。
211:名無し行進曲
09/09/27 00:26:59 inDDPJj7
鹿島、藍の皆さん全国大会への出場おめでとうございます。
212:名無し行進曲
09/09/27 00:58:44 Veo5nUOd
>>209
それがわかってないやつ多いよなw
五月台やら浜の宮なんかがマーチングに本気で取り組んだらw
213:名無し行進曲
09/09/27 01:25:21 HPdFmQy0
なるほど。管楽合奏コンテストと吹連コンクールの違いみたいなもんか。
でも、五月台とか浜の宮がマーチングに本気で取り組んだら、マーチングは全国
行くかも知らんが、座奏のクオリティは間違いなく下がるだろうな。
大阪の市岡が’00、’01とパレコン「全国金」座奏は「関西金」とってるけど
「マーチングに練習時間とられてちゃ、座奏で全国行けない」から、
マーチングやめたんじゃなかったっけ?
214:名無し行進曲
09/09/27 08:03:29 A7LYhoXN
上甲の1年があんなに
吹いていると思うのか.
人数が多くてもいけない
学校はあるはずだが..
それに座奏とマチコンも
のび具合もあるだろう
座奏ではマーチングバンド
として嫌われている
場合もある
富士も地区どまりだし
まぁ人数だけで全国で
金とれるとは思わない
215:名無し行進曲
09/09/27 08:07:13 M32tzmN3
普通に「ダブル全国金」はいるけどね。
逆説的に言えば、マーチングで全国に行くには
座奏で県金レベルの演奏力は求められるということでもある。
216:名無し行進曲
09/09/27 08:14:16 I129449H
マーチング、コンクールともに参加数と学校が同じなら、ほぼコンクールと同じ結果になるだろう。
まぁマーチングに特化する学校が、コンクールで県どまりでも、支部や全国に行く場合はあるだろうが。
上甲子園の参加してる地区が、コンクールで厳しいだけで、他府県の地区大会がない、県大会なら金賞をとるくらいの能力はあるだろう。
217:名無し行進曲
09/09/27 08:21:40 8mRcFNQS
ないよwww
218:名無し行進曲
09/09/27 08:38:50 HPdFmQy0
ないないw
>>214
>人数だけで全国で金とれるとは思わない。
まったくその通りだと思うよ。だから、上甲は「マーチングに力を入れてる」ってだけの話。
「マーチングは演奏関係ないのか?」とか「座奏だと地区レベルなのはおかしい」とか
妙なトコを気にするのがいるから、話がおかしくなる。
>>215
全国的にみたら、部員数が多いトコだとダブルは時々あるみたいだね。部員総数50人以下
だと無理な話だと思うが。
219:名無し行進曲
09/09/27 09:37:41 M32tzmN3
まぁ、向き不向きってのは普通にあるってだけの話でいいじゃん。
>五月台とか浜の宮がマーチングに本気で取り組んだら
・・・とかいう仮定の話をしてもはじまらん。実際には取り組んでいないんだから。
別に「できない」というわけじゃなく、「興味ない。やりたいと思わない」だけのこと。
その逆でマーチングが好きで力を入れてる学校がいることは何も不思議な話じゃない。
上甲に関しては座奏が苦手とか嫌いとか、あんまり意識してないと思うよ。
それとは無関係に、生徒も学校も保護者も地域も、マーチングが好きなだけちゃうの?
そこんとこ、二元論で語るのは幼稚すぎる。
220:名無し行進曲
09/09/27 10:09:19 o0fi2h+R
>>219
拍手!
221:名無し行進曲
09/09/29 00:31:10 y6DSyAvM
話が変わって悪いんですけど・・。
コンクールとかで出場する時、一応キチッと髪をくくったり、スカートの長さを揃えたりしてますよね。
それで、ポロシャツの裾を「シャツイン」にしたりしてるのは、まだ「真面目さをアピールしてるんだな」
ってわかるんですけど、兵庫の学校で時々見かける「ちびまる子ちゃん」みたいな吊りバンド?は
学校指定の制服がああいう感じなんですか?なんか、眉は手入れしてて体つきも大人っぽいのに
すごく違和感を感じたのですが。せめて、吊りバンドは無しで揃えたほうがいいんじゃないのかな・・。
余計なおせっかいですいません。
y
222:名無し行進曲
09/09/29 01:10:07 puoU/KNE
>>221
そういうのは指定だろうね
シャツを中に入れるのは制服なら校則であるだろうし
制服で出る以上校則は守らないとね
223:名無し行進曲
09/09/29 12:56:21 nHUqmR53
>>221
制服がたすき付きなんだからしょうがないんですよ。。
せっかくお金払って観て貰ってるのに校則破ってたら申し訳ないですよ
224:名無し行進曲
09/09/30 01:58:16 Bzt7s+AL
>>221
いや、別にスカートの長さもその日に合わせてそろえたわけじゃなく、
校則で「ここからここまでの間で」とか決まってるんでしょ。
都市部の学校は緩いかもしれませんが、今でも厳しい学校は厳しいですよ。
実際、コンクール用にスカートもう一着買うなんてあり得ないです。
吊スカートは浜脇とかあと・・・どこだっけな?
普通に通学してる子もそうですよ。
これだって敢えてつけようと思えばボタンもいるし穴もいる。
コンクールだからって、わざわざそんなことしませんよ。
225:名無し行進曲
09/09/30 02:17:47 tzQkhKm+
吹連マーチングの話題に戻るけど・・・
今回、兵庫から出る5校って全国大会ではどんな評価なんでしょうか?
去年、確か全国で金賞だったのは関西代表では上甲子園だけでしたよね。
226:名無し行進曲
09/09/30 02:59:25 tzQkhKm+
吹連マーチングの話題に戻るけど・・・
今回、兵庫から出る5校って全国大会ではどんな評価なんでしょうか?
去年、確か全国で金賞だったのは関西代表では上甲子園だけでしたよね。
227:名無し行進曲
09/09/30 08:07:49 Q/1TuL04
そうですね。昨年の金賞は上甲子園です。
しかし、富士は一昨年が銅賞、昨年が銀賞。
また、塩屋は昨年初出場で銀賞。
実際に当日の出場校の全てを観てみないとわかりませんが
みんな金賞を狙っているのではないでしょうか。
もちろん有馬や平岡も同じだと思います。
228:221
09/09/30 08:20:28 SW2fhda4
返答ありがとう。
>>224
いや、そういう意味じゃなくて、ここ20年くらいで全国的に制服も「生徒や保護者の意見も取り入れて」
ツメ襟の学生服もほとんど見かけなくなったし、ブレザーやチェックのスカートが(公立でも)主流だと
思ってたから「保護者は(時代にそぐわないとか)学校側に言わないのかな?」と感じただけです。
「たすきひも」に関しては「風紀に厳しい」とはちょっと違うでしょ。 スレ違いで失礼しました。
229:名無し行進曲
09/09/30 09:37:51 Cms3j1nC
>>228
そこの制服がどんなのでもお前には関係ないだろ
230:名無し行進曲
09/09/30 10:18:14 GPY37mlW
同感
制服がどうやこうやで、なんか変わるんか
あほらし
231:名無し行進曲
09/09/30 10:58:58 zg2N+yyh
昨年の全国大会の得点表です。
1.小浜 90
2.足立十四 80
3.中之条 78
4.藤崎 74
5.上甲子園 72
6.大和 70
7.府中 69
8.真志喜、福野 68
以上が金賞
10.八代一 66
11.富士、足立十一65
13.塩屋 62
14.植田、野田南部 60
16.蟹江、塚沢 57
18.東港、和名ヶ谷 54
20.一丘 53
以上が銀賞
21.五日市 49
22.福光、遠軽 48
24.貝塚 45
25.津田 44
上甲子園も全国の金賞団体の中では普通の下?
富士や塩屋はもうひとふん張りで金賞。
一丘は少人数での限界が・・・
232:名無し行進曲
09/09/30 11:50:14 tzQkhKm+
>>227
昨年度のコンテストDVD(金賞団体集)というのを見せてもらったのですが、
どこも派手な衣装やショーアップされた要素が多く見られ
関西代表の演技が質素というか、ねらい所が違うというか、
全国での金賞を狙うには何か違った解釈が必要なのかな?と思ったことがあります。
金賞の上甲子園中はあの衣装やパフォーマンスの華々しさを感じますし、
「金賞団体集」の中では違和感がありません。
「全国金賞」にそういう要素が必要なのかな?と疑問を持つのですが・・・。
233:名無し行進曲
09/09/30 13:21:06 SW2fhda4
>>229-230
ん?何か気にいらんかった?「お前には関係ない」「なんか変わるんか」って
そういうレベルの話だから、ここで聞いたんでしょうに。
「違和感を感じた」だけだよ。ここで話されるほとんどの話題は「お前には関係ない」で
済まされる話題だと思うけど。
234:名無し行進曲
09/09/30 13:51:38 kp3EQpXZ
吹連マーチングの話題に戻るけど・・・
今回、兵庫から出る5校って全国大会ではどんな評価なんでしょうか?
去年、確か全国で金賞だったのは関西代表では上甲子園だけでしたよね。
上甲子園だけでしたよね。
上甲子園だけでしたよね。
上甲子園だけでしたよね。
235:名無し行進曲
09/09/30 14:01:29 A1D6XMNU
>>225,>>226,>>234
こういう馬鹿がいるから、上甲子園は叩かれると思うのだが…
236:名無し行進曲
09/09/30 14:28:04 kp3EQpXZ
すげ!
ホントに10分で釣れたwww
237:名無し行進曲
09/09/30 14:31:01 kp3EQpXZ
マーチングの話大好き!
だってコンクールではダメだったもん
浜の宮や五月台の話なんて興味ねー
吹連マーチングの話題に戻るけど・・・
今回、兵庫から出る5校って全国大会ではどんな評価なんでしょうか?
去年、確か全国で金賞だったのは関西代表では上甲子園だけでしたよね。
238:名無し行進曲
09/09/30 14:58:23 SW2fhda4
>>232
前のほうのレスにもあったけど、全国大会での審査は関西とは「別物」と考えて
いいかも知れませんね。金賞を目指すには、また違ったアプローチが必要なのかも。
今年で統一されてから3年目となりますので、ある程度方向性も見えてくるのでは
ないでしょうか?
239:名無し行進曲
09/09/30 15:38:42 c7U3uwMe
>>233
私も中学生でたすき紐の付いたスカートを見た時は
田舎の小学校の制服思い出してちょっとビックリしましたね。
中にはコンクール用のブレザー着用する学校もありますし
ステージの上では、校則云々言わなくてもいいんじゃないかと思います。
240:スネア
09/09/30 16:57:27 09OSOSdI
どうしてみんな上甲を嫌うの?
241:スネア
09/09/30 17:01:01 09OSOSdI
私、上甲のことスキですけどね。
見てて元気をもらえますけどね。
特にスーザ回しとBD回しがいいですよね。
242:名無し行進曲
09/09/30 17:51:59 gBKlcth5
>>231
一昨年、統一後初めて全国行った時の順位、確か最下位くらいだった。
去年は真ん中あたりだったんだね。1位は小浜だと思ったけど、
もう1つか2つほど上かも、と思った。
243:名無し行進曲
09/09/30 18:54:47 Cms3j1nC
>>239
そりゃそうだが
それこそ本人たちの自由だろ
244:名無し行進曲
09/09/30 20:06:16 IK4OJYp+
前々から疑問だったんだけど、
>>231みたいな採点結果ってどこで見られるんですか?
245:名無し行進曲
09/09/30 20:24:37 Vs921kcs
>>244
全日吹連のHPで会報をpdfで見ることができます。
全国大会の審査結果はそれに書いてますがABC評価
のみなので点数は各自で換算しているのでしょう
246:名無し行進曲
09/09/30 21:55:47 4wFAvR2z
>>232
去年に関しては確かに衣装もしっかりしてて、魅せることに重点を置いてる団体が強かった。
でも、一昨年やその前なんかに目を向けると金賞を取ってかつ採点でも上位なのは、
関西の有馬と宝殿、東京の桜川、四国の加茂名、東海の植田などジャージで出場してた学校が多いですよね。
だから、一概に派手で華やかだからいいとういうわけではない気がします。
今年、関西代表は上甲以外は後者のスタイルだと思うので、上に挙げたような学校をよく研究するといいかも。
もちろん、有馬は先輩たちだけどwオール金期待!
247:名無し行進曲
09/10/01 01:34:21 B9hOzkKJ
上甲子園?何回見ても
演奏もそれほどよくない。選曲もしょうもない。コンテなんて何アレ?
ただ、人数が多いだけで迫力でごまかしているだけ。
どこがいいのか分からない。
248:名無し行進曲
09/10/01 06:21:25 zVF9E37N
>247
しばらくお休みかと思ったらまた上甲たたきか。
好き嫌いはあるとしてもずいぶんだね。
深夜にご苦労さま。
249:名無し行進曲
09/10/01 07:30:03 QYXlySb5
>>247
それでも全国で金
とってるにはかわり
ない.笑
それなりの実力がなきゃ
とれないにきまって
いるだろ
下手とか言ってるけど
全国で金賞とれるん
だからね
250:名無し行進曲
09/10/01 10:50:48 MiIHAoMC
↑全国金といってもマーチング(笑)だからでしょ?
それと自分たちが吹コン予選で負けたときの他校への誹謗中傷は見苦しかった。
要するに一部のマーチング好きにしか評価されていないのに当事者たちはプライドが高く、
僕たち私たち、うちの子たちはイケてると勘違いしているからたたかれるのではないでしょうか?
はっきりいうけど演奏がそんなにうまくないのはみんな知ってます。
数年前の宝殿もそうでしたが・・・
浜の宮や五月台、天王寺川などの関係者らしき書き込みはあまり目に付かないが
本当上甲子園関係者はこの時期ウザイ。
251:名無し行進曲
09/10/01 11:47:35 X/v4zHFl
制服フェチの方、目のつけどころが違うね。
尊敬します(笑)
252:名無し行進曲
09/10/01 15:04:05 FvQ/qiHk
俺は上甲子園好きだけどな
自分の周りはコースタイルばかりなので、その中でのカレッジスタイルは本当に楽しいよ
まあ、お前がやれば?といわれれば、無理。
あんな激しい動きをしながら楽器は吹けません
それだけに、そこそこ音楽を仕上げ、動きを見せてくれる上甲子園が好きなのかな?
というよりも、見ていて楽しい
それよか、他校にたいする誹謗中傷?
見たことないよ、俺は!
どこにある?
あまり、上甲子園たたくなよ
かわいそうになる
253:名無し行進曲
09/10/01 18:46:14 aBXxTWqM
>>250
>他校にたいする誹謗中傷は見苦しかった。
上甲関係者と思われる書き込みがあったってのは分かりますが、
>>252と同じく、他校への誹謗中傷は見たことないです。
>全国金といってもマーチング(笑)だからでしょ?
去年の全国大会、目をつむって審査している審査員を見たとありましたが、
その審査員が居る時点で、「演奏がそんなにうまくない」学校が金賞とれるとは思いませんね。
評価に不満があるなら、審査員にでもなって下さい。
254:名無し行進曲
09/10/01 19:26:10 Xh5UJcZK
>>252>>253
評価に不満はないけど私も演奏はうまいとは思わなかったね。
あのきったないマーチとマゼランなら県出ても銀の中から下レベルぐらいかな。
過去スレ見たけど、このへんかなあ?↓
290 :名無し行進曲:2009/07/25(土) 19:48:17 ID:4mCZnWdI
宝梅の代表は絶対におかしい。
295 :名無し行進曲:2009/07/25(土) 21:39:22 ID:LVYe/MXx
>そうですね。 自分的には八景、今津、浜脇、上甲子園、ゆりのき で決まりと思ったが・・・
346 :名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:00:52 ID:Mv5+dWsB
上甲子園は上手かったけどな~ ゆりのき台と宝梅よりは上やと思うけど
347 :名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:29:25 ID:t7N66Vaa
上甲子園、確かに上手かった。
俺は後半しか聞いてないけど、
後半の順位は 八景>ゆりのき台>上甲子園>浜脇やと思った。
浜脇は課題曲の出だし、うるさすぎ。
自由曲は盛りだくさんすぎで、特に後半はテンポ速めでただ楽譜をなぞってるだけってかんじで、
あまり魅力を感じなかった。 全体的に去年と同じような印象。 まぁ後半で4位予想やったから代表でも驚かないけど。
レス見てると、宝梅は賛否両論みたいだね。 県大会で今津の演奏聞くのが楽しみ。
348 :名無し行進曲:2009/07/28(火) 16:41:56 ID:Mv5+dWsB
浜脇は曲のながれがなかったね 上甲子園の方がものすごく、
訴えかけるものがあって、鳥肌がたったが 審査員には、うけが悪かったのだろうか?
359 :名無し行進曲:2009/07/28(火) 22:32:59 ID:2nmrlhpE
上甲子園審査員5人中4人はA評価だったが、
1人はB-B評価 と聞きました。マーチング全国3金目指して頑張れ!
まあ、頑張れよ!関係者!!
すごいよ!昨年度の全国金!!
おっと!マーチングのねwww
255:名無し行進曲
09/10/01 20:13:36 Xh5UJcZK
シナトラ、おまえかwww
あんまり調子乗るなよ?
顔がまっかっかだぞ?
それと
○青田買い
×青田刈り
だ。
バカ丸出しでイタすぎるよな?お父さん。
ブログと2ちゃんで忙しそうだが
あんまり上甲上甲といちびってたらブログ潰されるかもな?
おとなしくしとけ、どあほ
256:名無し行進曲
09/10/01 22:26:15 QYXlySb5
上甲たたかれすぎだね.
上甲をたたいても
仕方がないのでは?
審査員に文句をいえば
257:名無し行進曲
09/10/01 22:41:05 yqWZuifE
いろいろ言っとるが所詮やっかみ。相手しない方が…。
258:名無し行進曲
09/10/01 22:52:47 nSMi9JVD
・・・だね。
259:名無し行進曲
09/10/02 01:20:08 iRl16Wjp
>>255
お前はアホか!
シナトラ?誰じゃ?ボケ
お父さん?おまえの親父か?
2ちゃんとブログ?わけ分からんことぬかすな!
お前は夢でも見とんのか?
ドアホはおまえちゃうんか!ドーアーホー!!!
260:名無し行進曲
09/10/02 01:38:54 niskwGtg
>>256
見てたら、>>159まではほぼ特定の人間が定期的に叩いてたけど、周りがフォローしてたんだけどね。
叩かれすぎてる原因は>>186と>>190のレスだと思う。他県の者から見てもイヤな印象だもん。
261:名無し行進曲
09/10/02 07:21:42 1t31Q2aZ
そろそろ別の話題に移りませんか。
コンクール全国大会とか、秋の演奏会情報とか。
262:名無し行進曲
09/10/02 08:33:25 2cU2sTSz
>>259
よぉ。
pocoapoco
娘は1クラ
おそろいの赤Tで演奏後はブラボー宣言
今度おどれの顔拝ませてもらうわ。
まっとれや
263:名無し行進曲
09/10/02 10:00:36 WVpDx8Yc
>>259の調子ぶっこいてるのは
現役のガキたちかな?
ブログってこれのことやね?
URLリンク(nishinomiya-style.com)
>>186の父兄のおばさん(おっさん?)も言ってるように
整った環境、ド迫力の大編成で今後も頑張ってね!
全国金バンド!
264:名無し行進曲
09/10/02 10:12:11 4r/wtb/T
>>252>>253
あったみたいね。
そんなことより吹連マーチングの話題に戻るけど・・・
今回、兵庫から出る5校って全国大会ではどんな評価なんでしょうか?
去年、確か全国で金賞だったのは関西代表では上甲子園だけでしたよね。
上甲子園だけでしたよね。
265:名無し行進曲
09/10/02 10:48:45 4oGe1QWF
このスレの荒れ具合は何なんだ。
こんな醜い書き込みはやめようぜ。
まともな話題に戻そう。
いいか、まともな話題以外はスルーだよ!スルー!
266:名無し行進曲
09/10/02 12:10:32 Yp+W2USN
上甲の話はもううざい。
267:名無し行進曲
09/10/02 14:19:23 XnLEnXAN
スルーするー!
268:名無し行進曲
09/10/02 14:42:16 xhfeOGVY
久しぶりに見たらすごいことになってるね。
見てて思ったので皆さんに質問です?
①上甲子園が嫌いなんですか?
②なぜ?理由は?
教えて下さい。
それと>>262さん、解釈の違いはありますが 脅迫の類に引っかかってきますよ。
相手が良くわかっているなら直接 訴えるべきですし、
もし 良くお解りでないのであれば、
そう言う書き込みはよした方が良いかと思います。
269:名無し行進曲
09/10/02 15:14:19 q6C54Qf3
>>255、>>262 を書き込みをされた方
個人が特定できる情報は理由がどうあれNGですよ。
都道府県警察サイバー犯罪相談窓口
URLリンク(www.npa.go.jp)
270:名無し行進曲
09/10/02 15:58:02 MeJ5YjAx
みんなで力を合わせて通報しましょう!!
検挙してもらいましょう!
みなさん、こんな人を許していてはいけませんよ!
271:名無し行進曲
09/10/02 16:17:50 j8cEcw0z
>>264
上の方もずっと同じフレーズであおってるけど
本当は上甲の関係者ぶってるあらし?
もしくは、本当にKYな関係者?
どちらにしても、もうあのフレーズでは釣れないよ。
て言うか、何がしたいのかものすごく興味があります。
返事ヨロシク!
っあ!釣られてる。
272:名無し行進曲
09/10/02 16:18:37 sGVLt5/W
>>269
部外者なんだがそんなもんで特定されんw
>>270
特定されて必死かw
馬鹿は人に迷惑かけるな。
自業自得って意味わかるか?まぁ調べてみろ。
馬鹿親が被害にあえばいいのに、得てして娘が被害にあうことが多いんだなぁ
273:名無し行進曲
09/10/02 16:37:03 4r/wtb/T
そんなことより吹連マーチングの話題に戻るけど・・・
今回、兵庫から出る5校って全国大会ではどんな評価なんでしょうか?
去年、確か全国で金賞だったのは関西代表では上甲子園だけでしたよね。
274:名無し行進曲
09/10/02 16:51:58 4r/wtb/T
>>186 >>190 他関係者様
まあ自業自得だね。
ガキどもは来年度からは吹コンで落ちても見苦しい書き込みなどせず黙って練習しなさい。
保護者は近隣高校への上から目線、必要以上の身内賞賛も止めたほうがいいよ。
275:名無し行進曲
09/10/02 17:06:55 12WKUhFn
馬鹿な保護者のおかげで大変だな・・・
>>270
必死スギワロス
276:名無し行進曲
09/10/02 17:33:22 MeJ5YjAx
タチの悪いのがいるので、試しに通報してみた。担当者がいうのには、
「最近はこのような書き込みが事件に発展するケースが多いため、厳しく取り締まりを行う」とのこと。
「本件は、脅迫および個人が特定できるブログの添付により、検挙に向けて捜査する。」とのこと。
さあ、新聞にいつ載るか楽しみだな!
ガクブルしておいたほうがええよ!
277:名無し行進曲
09/10/02 17:36:28 ZAbhetQH
叩かれてる本人ら(複数?)もそろそろ反省してるだろう。
叩かれてる側も、叩いてる側も、見ていて非常に滑稽だ。
上甲子園の話ばっかりもういいよ、本題に戻ろう。
有馬中は一昨年、惜しくも金賞を逃したけど、今年はいけそう?
今年は3出明けで苦しかっただろうが、よく頑張ってる思う。
県大会では少し驚いたけど、関西大会は文句なしの代表だった。
一昨年は銅賞、去年は銀賞、3出でもある富士は?
他の代表2校も、金賞に絡んでくるだろうな・・・。
278:名無し行進曲
09/10/02 18:23:15 VGMT9Lzm
今度は有馬で遊ぶのか?
少しの間放置しといたらどうだ?
279:名無し行進曲
09/10/02 21:11:47 1t31Q2aZ
>276
あなたの書き込みは立派な脅迫。
たかがマーチングなんでしょ。
どうしてそんなに反応するのかな。
280:名無し行進曲
09/10/02 22:10:02 OmyMgqqU
ちょっと前までは、あまり荒らされず、良い感じだな~と拝見していましたが。
いつからでしょう。
他人に敵意を向けるようになったのは
少し寂しいですね
兵庫県に中学生をとっても応援しています!
281:名無し行進曲
09/10/02 23:17:43 rFGny/7J
部外者です
>>279 おろ!あれが脅迫?冗談でしょ?
上げられて困る方?
困るなら誹謗中傷やめて、がんばってる学生を応援したらどうですか?
ちなみに芸能人や法人や官僚に脅迫めいた書き込みをし沢山捕まってます。
新聞読んだらどう?
282:名無し行進曲
09/10/02 23:57:59 niskwGtg
>>278
賛成。コンクールもマーチングも関西大会が終わり、多くの吹奏楽部で3年生が引退の時期だ。
今まで練習漬けだったのがポッカリ時間が空いて、興味本位で荒らしたり煽ったりするやつも多い。
現に、吹奏楽板のどのスレも変なのが出没しだしてるよ。しばらく放置だね。
283:名無し行進曲
09/10/03 01:35:26 olpBn5oL
スルーを覚えろ。
くだらんのは以下スルーでよろ
話題戻そう^^
284:名無し行進曲
09/10/03 15:04:59 RvI98aIL
話題って 何やった?
285:名無し行進曲
09/10/03 22:43:34 nLpuR5cD
年末あたりまでの定期演奏会の予定って分かりますか?
286:名無し行進曲
09/10/04 17:44:26 5lviF0nx
>>285
10月25日に明石市の明石公園でメリディアン・マーチングフェスタがあります。
インフルエンザでマーチングの大会に出場できなかった魚住東が出演します。
曲目に「SEDONA」「River of Life」とあるので、大会用のコンテだと思います。
287:名無し行進曲
09/10/04 18:44:09 XjjdTeu3
11月21日に八景の定期演奏会があるようです。
昨年も行ったのですが良かったですよ。
会場に入れない人達がロビーに溢れてました。
288:名無し行進曲
09/10/06 18:00:09 i8FJv39n
富士は10月25日です!
塩屋は定期演奏会ではありませんが
全国初出場の年(昨年)から壮行演奏会?をしていて
今年も11月21日にあるそうです。昨年見に行きましたが
近くに住んでいるという理由で俳優さんがきていました。(名前忘れました;)
289:名無し行進曲
09/10/06 19:05:40 wtm0bb+j
>>288
佐川満男さんです。2年前に地元の塩屋まつりで共演して以来
応援してくれています。
290:名無し行進曲
09/10/06 19:47:07 23OCSaFj
>>286
時間とか、わかりますか?
291:名無し行進曲
09/10/06 22:06:49 BnzPRVSg
>>286
URLリンク(toki-week.com)
ここに書いてありますよ。
292:名無し行進曲
09/10/06 22:07:45 BnzPRVSg
>>290
URLリンク(toki-week.com)
ここに書いてありますよ。
293:名無し行進曲
09/10/06 22:10:24 23OCSaFj
ありがとうございました♪
294:名無し行進曲
09/10/06 22:47:49 BnzPRVSg
>>293
見に行かれましたら感想お願いしますね
295:0808
09/10/07 17:09:50 TzfPcyPb
私は上甲だいすきです!うちらの学校にも「がんばってください!」って言って
くれたんです!!感激!!
296:名無し行進曲
09/10/13 13:41:35 oKXloPS5
たしか、西播もこの時期集まってイベントしてなかった?
もう終わったのかな?
297:名無し行進曲
09/10/15 13:32:44 hLZ65F/W
西播吹奏楽祭かな?
だったら11月1日(土)ですよ。
298:名無し行進曲
09/10/17 22:55:52 jYvqm0gh
魚住東の今年のRiver of Life観たい人っていますか??
299:名無し行進曲
09/10/18 00:59:26 0gonTo7i
見たいのですが行けません。
一昨年の演技はとてもすばらしく、感動しました。
昨年は一昨年に比べパワーダウンの印象でした。
今年のできはどうだったのですか?
県大会、関西大会に出場できていれば、全国代表校に変化があったかもしれないと
思っています。
300:名無し行進曲
09/10/18 01:12:45 ca6yH95W
ねぇ、兵庫って藤井一男が活動してるんでしょ?
藤井一男のスレどう思う?
301:名無し行進曲
09/10/18 07:46:33 8LU1JcpB
>>299さんURLリンク(scwww.edi.akashi.hyogo.jp)
ここのHPの行事報告⇒ちょっとみてみて大作戦1に行くと
9月21日ひ関西大会前の最終チェックとして予約を取っていた体育館を使って
保護者への発表会をしたときのコンテを見ることができますよ。
ローテーションなど不完全な部分がありますが見られましたら感想お願いします。
302:名無し行進曲
09/10/18 13:12:19 irf+r7oF
死者を鞭打つようで申し訳ないんだけど
正直な感想を言わせてもらうと、仕上がったとしても関西金ギリギリかなぁ。。。
4強を押しのけて代表に絡む感じじゃないね。
実績のある学校だから
あまりタラレバの話を引っ張るよりも来年に向けて切り替える方が良いと思う。
303:名無し行進曲
09/10/18 14:20:53 3p/hhh/j
>>301
229さんではありませんが、私も一昨年の魚住東を見て好きになった者です。
コンテストと保護者への披露ではモチベーションが違うと思いますが…
外周では、横列のゆがみと足のばらつきがきになりました。
マークタイムでは、上体の揺れ 頭がぐらぐらしてますね。
最後の方の隊形を変えるところは、もっと動きをすばやく特に先頭、最後尾
コーナーの人は俊敏に動いた方が締まって見えます。はじめのスクエアの回転も
同様です。
当然の事ですが歩いている時も上体を揺らさず、膝や踵の角度にもっと注意を払うと
いいと思います。
来年はぜひ頑張ってくださいね。応援してます。
304:18.83.97.155.157
09/10/18 23:43:12 V0r90aCu
>>301さん、情報ありがとうございます。
早速見てみました。一番の肝であるサウンドが生でないので判断は難しいのですが
一昨年の演技に近い印象です。しかし、動きの統一性は一昨年のレベルには達していません。
>>302さんや>>303さんは、辛口のご意見のようですが、(たぶん?)インフル休み明け
という点を考慮に入れると、ベストな状態はまだ数段上と思われます。
確かに、4強のレベルには達していないにせよ、平岡との戦いはきわどいものになった
のでないかと思います。
サウンド面がすばらしい平岡。これに対し俊敏な動きとスピーディーさで魚住東。
県大会、関西大会共に審査員は、楽器3人、マーチング2人。
魚住東のサウンド面の仕上がり状況では、微妙な代表争いになっていたと思います。
25日に見に行かれる方、サウンド面の感想をよろしくお願いいたします。
305:名無し行進曲
09/10/19 00:38:26 G68bPHvV
私も魚住東の1ファンだけど・・。もう「たられば」の話はやめとこうよ。確かに今年の辞退は
残念だったけど、ちょっと引っ張りすぎじゃないかな。素直に観客として見られる機会があるのは
楽しみな話じゃん。
25日にはのびのびとしたマーチングを期待しています。
306:名無し行進曲
09/10/24 19:28:35 uUpuhFSr
浜の宮、五月台…銀
香芝東…金
307:名無し行進曲
09/10/24 19:58:27 NVePJGCP
>>306
やっぱり、ナベさんもそろそろ潮時かな...
308:名無し行進曲
09/10/24 21:18:13 k13DKeix
銀賞だったら来年の県大会フリーパスにならないんですか?
309:名無し行進曲
09/10/24 21:49:54 +XM9HcUG
ならないです。
兵庫県でシードになるのは前年が全国金賞受賞か3出休みの場合のみ。
なので、来年は五月台と浜の宮はどちらも普通にエントリーして地区大会から審査を受けて勝ち上がらないといけない。
だから来年の県大会はかなり厳しい戦いになるかと。去年や今年県を抜けた学校の県落ちも普通にあると思われ。
310:名無し行進曲
09/10/25 17:00:07 ms3gWfbX
二つ上の大会で金ならシードだろ?
関西で金なら地区はシード
311:名無し行進曲
09/10/25 18:12:43 /Ol/7cDy
地区から普通に戦うよ
312:名無し行進曲
09/10/25 18:16:20 ms3gWfbX
いつのまに規定変わったんだ?
313:名無し行進曲
09/10/25 18:22:48 ms3gWfbX
調べてみたらホントだ!
昔は違ったのにいつのまにやらw
314:名無し行進曲
09/10/25 21:38:59 hStq3av2
逆に奈良は2校がシードで、
関西大会参加校が増えるみたいですね。
315:名無し行進曲
09/10/26 22:28:25 Obt8ihRc
おーい
今度は全国大会前に、上甲はインフルのため学年閉鎖だとよ
やっぱ弱小チームは、どこまでいってもついてないよな
この調子だと、有馬と富士の独占場だな
316:名無し行進曲
09/10/26 23:45:45 M199PZ6D
何故浜の宮は金取れないの?
あんなにうまいのに・・・
317:名無し行進曲
09/10/27 04:14:58 qmwqWuzH
>>315
「独壇場」な。
318:名無し行進曲
09/10/27 06:27:10 1z9f1D9A
>316
全国直前になるよりむしろ良いんじゃないの?
それよネガティブキャンペーンをいつもしている
あなたって、関係者じゃないの?本当に嫌だね。
っていうかスルーするんだった・・・反省。
319:名無し行進曲
09/10/27 07:38:39 GUEri5Rj
上甲の話はもううざい
320:名無し行進曲
09/10/27 09:32:15 H/PzfWVe
>318
アンカー間違ってませんか?
浜の宮の話なんですが。
321:名無し行進曲
09/10/27 09:51:02 JW+hh7Sp
ワシもそう思う
322:名無し行進曲
09/10/27 14:21:30 RWvmkUZI
まずはアンカーの打ち方でも勉強しないとなw
323:名無し行進曲
09/10/27 19:03:38 ztROV4At
でも、わざわざ指摘するほどのことでもないと思う。
324:名無し行進曲
09/10/27 19:05:50 cbjG+knJ
アンカーってなんですか?
325:名無し行進曲
09/10/27 20:07:16 X/LvRHjL
リレーで最後を走る人
326:名無し行進曲
09/10/27 22:54:51 5mOIPbs0
ちがう!どら焼きの中身だよ!
327:名無し行進曲
09/10/27 23:14:31 JwemU+Hx
>>326
バカだな、服を掛ける為に使うやつだよ。
328:名無し行進曲
09/10/28 12:46:03 AHQLjq+o
ダメ、良くないなどの関西弁だな
329:名無し行進曲
09/10/28 13:03:12 aHHGOyb5
このヴァイオリンはベートーヴェンのお孫さんです
個性的ですわよ
URLリンク(www.youtube.com)
8分50秒から30秒間トランペットずっと吹き続けている
演奏開始は3分40秒
URLリンク(www.youtube.com)
ここにも
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
330:名無し行進曲
09/11/05 07:54:32 Mej1qBYi
2010 アマチュアトップコンサート
公演日時
2010年1月6日(水)
【全2回公演】
昼の部:14:30/夜の部:18:00 開演
【出場団体】
―吹奏楽の部―
池田市立呉服小学校/伊丹市立桜台小学校/
伊丹市立天王寺川中学校/大阪府立淀川工科高等学校/
明浄学院高等学校
―マーチングの部―
宇治市立槇島小学校/西宮市立上甲子園中学校/三田市立藍中学校/
武庫川女子大学附属中学校・高等学校/京都橘高等学校/
滝川第二高等学校/早稲田摂陵高等学校/箕面自由学園高等学校
―合唱の部―
西宮少年合唱団/大阪すみよし少年少女合唱団/
甲南女子中高等学校/武庫川女子大学附属中学校・高等学校
―チアリーダー―
箕面自由学園高等学校
331:名無し行進曲
09/11/08 12:11:24 0sMXZd7z
マーチングコンテスト全国大会まで3週間。
関西代表の仕上がりはどうなんだろう?
インフルエンザの影響は?
332:名無し行進曲
09/11/18 01:06:20 6kolhwPN
八景の定期が、11/21で、
中山五月台の定期が、12/18。
333:名無し行進曲
09/11/19 00:20:42 jm8V2Nwo
今津中学校の話題はないのかな?
334:名無し行進曲
09/11/19 18:54:00 vszZ//sz
>>333
銀賞奨励賞の学校の話題なんかそうそう出ないぞ
335:名無し行進曲
09/11/19 22:02:34 jAwrC0Eu
それより管楽合奏の吉田中に触れてやれw
336:名無し行進曲
09/11/19 22:27:13 bAPfpAjv
>>335
MBSで地味に西日本に出た真砂も触れてやれw
337:名無し行進曲
09/11/19 23:19:37 ziZj9h1X
>>333今津(笑)
338:gdtwj
09/11/23 12:02:40 HI1nqrBg
全国大会
上甲子園と
全く同じな、あの赤い制服に
同じカーレッジの
美作中学校?
が来るみたいですよ。
美作中学校は上甲子園を
お手本にやってるらしいでしよ
339:.dt
09/11/23 12:10:15 HI1nqrBg
。
340:sage
09/11/23 14:36:00 HGUomQuY
>>338
また身内で身内自慢かwww
kamiko.tb_tp.aozora@ezweb.ne.jp
こういうのがいるから上甲子園は叩かれるんだよ。
341:名無し行進曲
09/11/23 16:56:00 u9ZZukZp
またまた、荒れそうになってきましたよ~~~~~
342:名無し行進曲
09/11/23 23:04:31 OcDyHvYB
荒れる前にアンコンの話にすり替えようず
343:名無し行進曲
09/11/23 23:50:42 aMNBaasm
ここでは上○○園はNGワードな
すぐgkbrがやって来るから
さあ、アンコンの話しようずw
344:名無し行進曲
09/11/24 00:24:12 t1S6s5b/
>>343
じゃああげるなよ。
ヴォケがw
345:名無し行進曲
09/11/24 01:20:29 c6l48IxP
いいか!みんな!スルーだぞ!
346:名無し行進曲
09/11/24 13:04:25 ClDlhe6A
賢い人はスルーでおk
347:名無し行進曲
09/11/24 20:20:46 +2nUdDBR
いよいよ全日本マーチングコンテスト。関西代表として兵庫県の中学から5校
が出場します。有馬、上甲、富士、塩屋、平岡。みなさんの予想は?
348:名無し行進曲
09/11/24 21:18:25 RiDJfq4Y
期待値としては富士、塩屋の金賞と言いたいが、蓋を開けたら全部銀賞。平岡は銅かも。
厳しいかな?
349:名無し行進曲
09/11/25 00:05:39 7eom+fqY
今年の兵庫県勢は金賞に値する評価の決め手に欠けるね。
何しろ金賞は8~9団体しかないはずだから、鉄板の5~6校を除いた上で
どこも完璧に仕上がるという前提なら演技の内容(難易度)を評価して、
そこに食い込むのは塩屋かな。
ただ言われているように不安定な印象もあるし・・・。
富士、有馬が金賞を獲るか、塩屋、上甲が金賞を獲るか、
そのあたりが興味あるよね。楽しみだ。
350:名無し行進曲
09/11/25 01:47:11 QeY/WyLr
いよいよ数日後に迫ってきましたね。
他の皆さんの予想も聞かせてください。
351:名無し行進曲
09/11/25 07:17:19 1kXGa0gZ
どこも期末テスト中ORテスト直前&インフルでまとまった練習は
なかなかできていないのではないでしょうか。
賞の予想はともかく全団体の健闘を期待しています。
352:名無し行進曲
09/11/27 09:07:39 oDpm+wrg
>>349
鉄板の5~6校ってどこの学校ですか?
353:名無し行進曲
09/11/27 09:56:32 ysmscvpS
どことは書かないけど、
全国の金賞団体の演技を観て「ここは文句なし金賞だな」と思えるのが兵庫以外に5~6校あるってことですよ。
おそらく今年も撮るだろうと予想しているだけです。
354:名無し行進曲
09/11/27 13:53:19 L9PRyDsE
昨年1位の長崎県の小浜中に佐賀県の大和中、沖縄の真志喜中の九州3校。
東京の足立第十四中、広島の府中中。
以上に加えて3出明けの千葉の法田中。
東京の3出明けの桜川中をおさえて、代表をとった足立第十一も要注意。
以上が有力校。
但し、今年はインフルエンザの学級閉鎖や全国大会が期末テスト期間
と重なっており、練習量にバラツキがある模様で大きく動く可能性をはらんでいる。
以上の中に兵庫勢が食い込んでいけるかがポイントとなりそう。
兵庫県勢の予想については後ほど(本日夜中)述べます。
355:名無し行進曲
09/11/28 09:33:29 MXy4lxCo
真志喜仕上がり良いの?
正直去年は金賞?って感想持ったな
356:名無し行進曲
09/11/28 09:34:50 y/GEr/x9
スレ違いなんでマニアの方はよそでやろうや
☆★吹連のマーチング★☆Part.4
スレリンク(suisou板)
357:名無し行進曲
09/11/28 14:35:57 8uAQevNe
アンコンのデータうpされたぞ~
358:名無し行進曲
09/11/28 18:37:40 uWmhlCof
アンサンブルの更新が西播が一番早いとかw
いつもなら西阪神が県より早く更新するのに...
359:名無し行進曲
09/11/28 23:29:53 GlIC43pD
なんやかんや言っても、上甲は金賞かな(演奏力は)?
後、音は有馬、演技は塩屋。
富士、平岡はあと一歩。って感じかな?
360:名無し行進曲
09/11/28 23:56:28 u3+V/SnU
25校参加のうち金賞は何校なんだろ?
去年は9校 一昨年は7校
今年兵庫から2校は出てほしいな。
361:名無し
09/11/29 06:18:34 QxHDAHcz
昨日の大阪城パレードに行ったが・・・
平岡以外の4校は聴くことができました。
塩屋、有馬、富士はきっちり仕上げてきており
期待できそう。
上甲は準備不足なのか、音が雑で・・・
金賞は正直厳しい感じ。
362:名無し行進曲
09/11/29 16:17:25 FyOs8tqq
全日本マーチングコンテスト
金 塩屋
銀 上甲、有馬、富士
銅 平岡
3出 上甲、富士
363:名無し行進曲
09/11/29 17:37:58 TZNUHBLP
塩屋中学「金賞、ゴールド」おめでとう!
マーチングに挑戦して1年目関西「金」
2年目全国「銀」
そして3年目で全国「金」。やったね!
364:名無し行進曲
09/11/29 18:55:15 NRgKhwDo
上甲の銀にはびっくり(2年連続金だったのにね)
塩屋中学校おめでとうございます!!
365:名無し行進曲
09/11/29 19:01:57 TZNUHBLP
上甲よりも有馬中の銀の方が驚きましたよ!
366:名無し行進曲
09/11/29 19:50:46 oTe14LT3
中学校の部、観てきました。
やっぱり塩屋中の演技、ここでのウワサ通り新鮮で素敵でした。
奇をてらうことなく演奏をしっかり聴かせ
オーソドックスなマーチでしっかり演奏と動きの調和をアピールし、
一気に後半をたたみかける密度の濃い演技でした。
新しさもあり、良いコンテだと思います。あっという間に6分間が終わった印象です。
367:名無し行進曲
09/11/29 20:57:47 FyOs8tqq
私が見たところ、どこもどっこいどっこいの演奏でした。
上甲、有馬、富士はなんとなく調子が整ってない感じでした。
平岡の銅には少し驚きましたね。
なにはともあれ、塩屋中金賞おめでとう御座います!
来年は上甲&富士が三出休みなので、今回代表を逃した学校にも
頑張って欲しいと思います。
368:名無し行進曲
09/11/29 23:06:22 xEZopSzn
私も有馬の銀には驚きました。
演奏は綺麗でしっかりしてたし、動きも良かったのに。
その他の兵庫県勢の結果には納得です。
他支部代表校の結果にも概ね納得できたし、全体としては妥当な大会だったかな。
塩屋、おめでとう!
369:あ
09/12/02 17:57:47 Yr37H5UZ
上甲はラストのスーザ回しはかっこよかった!
有馬はまさかの銀で驚きました!!!
僕も一応兵庫の中学ですが、関西まで行きました!
来年は上甲と富士が三出休みだから、
絶対全国へ行ってやります!!
370:名無し行進曲
09/12/03 09:44:05 Lhl8zpBj
あなたは、平岡の人?
371:名無し行進曲
09/12/03 11:16:30 Z7Ss3noI
我が校に関する良い内容の書き込みなら
中学生の子供の落書きにまで即反応する
某中学の父兄はじめ関係者・・・
372:名無し行進曲
09/12/03 12:02:21 WVdFJOBI
>>369
来年はチャンスです。
373:名無し行進曲
09/12/03 13:39:44 /ncHuPC9
アンサンブルコンテスト前回地区予選代表と結果
(東阪神代表)
尼崎市立中央中学校 打楽器五重奏 →関西金
尼崎市立中央中学校 金管八重奏 →県銀
尼崎市立日新中学校 クラリネット八重奏 →関西金
尼崎市立日新中学校 金管八重奏 →県金
尼崎市立常陽中学校 フルート四重奏 →県金
猪名川町立猪名川中学校 クラリネット八重奏 →関西銀
猪名川町立猪名川中学校 サキソフォーン四重奏 →県金
(西阪神代表)
西宮市立浜脇中学校 フルート三重奏 →県銀
西宮市立浜脇中学校 クラリネット八重奏 →県金
西宮市立上ヶ原中学校 クラリネット五重奏 →県銀
報徳学園中学校 サキソフォーン四重奏 →県銀
芦屋市立潮見中学校 管打楽器八重奏 → 県銀
丹波市立氷上中学校 打楽器三重奏 → 県銅
三田学園中学校 打楽器三重奏 → 関西銀
芦屋市立山手中学校 金管六重奏 →県銅
374:名無し行進曲
09/12/03 13:53:59 /ncHuPC9
(神戸代表)*関西大会出場なし
神戸市立多聞東中学校 木管三重奏 →県銀
神戸市立布引中学校 管楽六重奏 →県銀
神戸市立布引中学校 金管八重奏 →県銀
神戸市立大池中学校 クラリネット四重奏 →県銀
神戸市立烏帽子中学校 サキソフォーン四重奏 →県銅
神戸市立平野中学校 金管八重奏 →県銅
神戸市立塩屋中学校 金管四重奏 →県銀
神戸市立鷹匠中学校 打楽器五重奏 →県銀
啓明学院中学校 クラリネット七重奏 →県銀
啓明学院中学校 トロンボーン四重奏 →県銅
神戸市立王塚台中学校 サキソフォーン四重奏 →県銀
神戸市立吉田中学校 クラリネット五重奏 →県銅
375:名無し行進曲
09/12/03 14:05:20 /ncHuPC9
(神戸代表)*関西大会出場なし
加古川市立神吉中学校 クラリネット四重奏 →県銀
加古川市立浜の宮中学校 クラリネット八重奏 →関西金
加古川市立浜の宮中学校 金管八重奏 →県金
加古川市立中部中学校 木管七重奏 →県金
加古川市立中部中学校 金管八重奏 →県金
加古川市立氷丘中学校 木管八重奏 →県銀
加古川市立氷丘中学校 金管八重奏 →県金
加古川市立加古川中学校 打楽器六重奏 →失格
明石市立魚住中学校 サキソフォーン四重奏 →県金
明石市立朝霧中学校 金管四重奏 →県銅
播磨町立播磨中学校 打楽器五重奏 →県銀
376:名無し行進曲
09/12/03 14:19:21 /ncHuPC9
(東播代表)
加古川市立神吉中学校 クラリネット四重奏 →県銀
加古川市立浜の宮中学校 クラリネット八重奏 →関西金
加古川市立浜の宮中学校 金管八重奏 →県金
加古川市立中部中学校 木管七重奏 →県金
加古川市立中部中学校 金管八重奏 →県金
加古川市立氷丘中学校 木管八重奏 →県銀
加古川市立氷丘中学校 金管八重奏 →県金
加古川市立加古川中学校 打楽器六重奏 →失格
明石市立魚住中学校 サキソフォーン四重奏 →県金
明石市立朝霧中学校 金管四重奏 →県銅
播磨町立播磨中学校 打楽器五重奏 →県銀
(西播代表)
姫路市立飾磨東中学校 クラリネット三重奏 →県銅
姫路市立安室中学校 クラリネット五重奏 →県銀
姫路市立朝日中学校 木管八重奏 →県銅
姫路市立朝日中学校 金管八重奏 →関西金
姫路市立大白書中学校 木管八重奏 →県金
姫路市立大白書中学校 金管八重奏 →県金
姫路市立夢前中学校 木管八重奏 →県銀
姫路市立夢前中学校 金管八重奏 →県金
姫路市立広畑中学校 木管八重奏 →県銅
姫路市立書写中学校 打楽器六重奏 →県金
377:名無し行進曲
09/12/03 14:43:20 /ncHuPC9
(全但代表)
豊岡市立豊岡北中学校 打楽器五重奏 →県銀
豊岡市立但東中学校 打楽器五重奏 →県銀
豊岡市立日高東中学校 打楽器三重奏 →県金
豊岡市立豊岡南中学校 クラリネット八重奏 →県銀
豊岡市立豊岡南中学校 金管八重奏 →県銀
豊岡市立豊岡北中学校 金管八重奏 →県銀
養父市立八鹿中学校 金管八重奏 →県銅
豊岡市立但東中学校 木管七重奏 →県銅
(淡路代表)
淡路市立一宮中学校フルート三重奏 →県銀
淡路市立一宮中学校打楽器六重奏 →県銀
淡路市立一宮中学校金管七重奏 →県銀
南あわじ市立三原中学校打楽器六重奏 →県銀
378:あ
09/12/04 13:16:49 X91psPCF
370ですが、関西までと書いてますよ。
何故平岡?
平岡は全国行ってるでしょう。
379:名無し行進曲
09/12/04 23:30:43 P99D9U0i
アンコン何処が期待できそう?
個人的には一宮北が現代音楽じゃないから気になる。
まぁ、今年は一般の選曲がすさまじいから中学部門はあんま話題にならないなw
380:名無し行進曲
09/12/05 20:29:45 xm/DoygF
>>379
一宮北はアンコンの選曲はむしろ名曲路線だよ。
去年はシューベルトの交響曲だったし、一昨年はブラームスのピアノ四重奏曲、
その前には確かラヴェルのマ・メール・ロアをやってたと思う。
この3年はたまたまアンコンの西播大会で聞いてるけど、大して上手くなかった。w
それがあの女性顧問が振ると音や作りが完全に変わるんだから、やっぱり中学校は顧問の腕なんだとつくづく思う。
夏の大会はバリバリの現代音楽やって、アンコンはクラシックなら年間のバランスはとれてると思う。
でも、この学校は昔は本当に大したことない学校だったんだけどな。
今の顧問が異動して次にやる先生はかなりやりにくいんじゃないか。
381:名無し行進曲
09/12/05 22:08:34 WHT+6lDg
まともなスレ発見!(^ω^)
382:名無し行進曲
09/12/07 22:52:44 jfWc3Bd9
>>349
今更見てみると、鋭い予想でしたね!
383:名無し行進曲
09/12/07 23:45:42 eiJXtKej
>>380
>今の顧問が異動して次にやる先生はかなりやりにくいんじゃないか。
当たり前すぎてワロタw
そんな事言ったら、山陽とかどうなるんだよww
そういや、大白書の先生もそろそろ転勤じゃないか?
384:349
09/12/08 01:24:27 lqA2g+G2
>>382
いやいや、今だから白状しますけど「鉄板の5~6校」が予想できてなかったんですよ。
植田中や大和中が銀賞ってのは残念ながら予想外でした。
当日、塩屋中の演技は良く仕上がってましたね。審査員の評価も高かったんじゃないでしょうか。
385:名無し行進曲
09/12/13 13:58:27 DFX/i3Jo
大白書の先生は再来年ですよ
転勤
386:名無し行進曲
09/12/13 23:02:00 qj1t+TVm
>>385
俺は今年って聞いたが…
387:名無し行進曲
09/12/13 23:02:57 qj1t+TVm
↑
ミス
×:今年→○:来年
388:名無し行進曲
09/12/14 00:22:55 bmUoQoa8
>>386
再来年の3月まで、つまり来年度末で異動ってことじゃない?
姫路は最長で9年までだから、来年度いっぱいで異動は確実。
でも、来年のコンクールは五月台も浜の宮もシードじゃないから
県代表とるのはなかなか厳しい争いになると思われ。
ちなみにちょっと上で出てた一宮北も今年度いっぱいで動かなくても、
来年度末で異動じゃないかな。宍粟は最長で6年で異動だから。