10/09/19 22:09:47 6GEuZlYM
関西大会まであと4日。
昨年は、>>83で全国大会出場校を予想できたのですが今年は本当に難しい。
12有馬が一歩リードし、残り3枠に30玉津、28西神、17北神戸、9平岡に大阪の18蒲生、29一丘、5菫、23摂津第3が僅差でひしめく激戦。
さらに審査基準の変更が、有馬や平岡には有利に、塩屋や一丘には不利に作用する点も加味しないといけない。
激戦を勝ち抜けるのは、本番でどれだけ100%に近い演技ができるかという精神力と集中力を発揮できた団体。
もう一つの見所は特別演奏2校。
上甲子園は県大会で見る限り、コンテスト用ではなく特別演奏用の演技。少子化で部員数減少のなか、あれだけの大人数の演技は希少価値がある。
富士は、2&3曲目をガラッと入れ替え、1曲目の精密さから、2,3曲目の流れながらたたみかけてくるようなスピードと迫力の表現。
静と動をうまく絡み合わせてきたなという印象。県大会では静→動→迫力の3本立てにゾクゾクさせられた。