島根の高校 vol.10at SUISOU
島根の高校 vol.10 - 暇つぶし2ch342:あぼーん
あぼーん
あぼーん

343:名無し行進曲
10/05/08 20:23:41 +ZLt23uL
ということは生徒の反発とかもあるのかな?


まっ山高は崩壊だなw

344:。
10/05/08 21:21:50 FSDHpQVu
過疎っててたまにレスがつきゃネガキャンしかやってねぇし
つまんねーよカス共

345:名無し行進曲
10/05/08 23:13:33 +ZLt23uL
>>343別にそういうつもりで書いたのではないとおもうが・・・
実際事実なんだし。

ひょっとして出雲の関係者?
それとも生徒?
どっちにしろ乙(^v^)


346:名無し行進曲
10/05/09 10:26:48 XJAThmaJ
>>339
Wがメインでやれば結果も違ってくるけどな。
そろそろWが大社や出雲クラスの学校を振るのを見たい。
松江北と浜田だろ、どちらも結果出してきたのに。

347:名無し行進曲
10/05/09 13:14:18 1HE5wA9u
>>346
同感
だってO氏がいた時もWはメインでやってたわけではないらしいし
実際W氏にはしっかりした指導力はあるとおもう。
浜田と松江北の時は結果良かったしな。

出雲がK氏のやり方になってWが口出しをしていないってことが事実だったら
もう出雲は落ちていくほかはないな。
マーチングと両立できるわけがない。
生徒がどう思ってるのかは知らないが一部は反発したりしてるように思えるが・・・


348:名無し行進曲
10/05/09 17:01:07 1HE5wA9u
まあまずは吹奏楽祭を聞いてみればわかることだな。

年々出雲は下手になってる気がするのは俺だけか?
去年のマーチング中国大会といい定期演奏会といいあまり良いものではなかった気がする。
定期演奏会は1月に延期してやったわけだからそれだけ演奏もマーチングも良いものがあったはずじゃないか?
でも結果としては例年通りだったわけだし。・・・
マーチングも止まってから動いてるやつが多数見られて正直ショックだった。

入場料返せとおもったな。


349:名無し行進曲
10/05/09 17:26:59 imUFVRTY
>>347
多少人間性に問題有りだけどね。口悪いし、生徒に告白するし。

350:名無し行進曲
10/05/09 18:47:04 yXzPb2gL
確かに出雲は年々下手になっているのかもしれないね。

それよりも大社や大田はどうなんだろうか。
大社はそれこそ実績十分のもう一人のK氏が顧問になって復活があるんじゃないのかな?
あと大田は一中や三中の子らが入ってきたのかな?

351:名無し行進曲
10/05/09 19:30:58 1HE5wA9u
>>349
それもわかるけど、音楽に限って言えば力はあるとおもう
確かに口悪かったり告白したりってのは問題だけど・・・

>>350
大社は確かに楽しみ
大田は竹○チルドレン今年もはいってきたのでは?・・・
定期演奏会に行ったが少々荒い部分も見られたのだがよかった。
でも、一年生が演奏していたのかどうかはわからないが・・・
もし今年、三中や一中の子らが入っていたら去年よりいい結果が出せるのでは?・・・

352:名無し行進曲
10/05/09 20:37:56 Xcg2BTgW
生徒に告白?


353:名無し行進曲
10/05/09 20:41:01 imUFVRTY
>>352
よくある話。

354:名無し行進曲
10/05/09 20:45:49 yXzPb2gL
そうか。大田は定演があったんだな。
行ってみればよかった。自由曲っぽい曲はやっていた?
定演といえば今度北陵は外薗さんがくるんだよな。


355:名無し行進曲
10/05/09 21:19:40 o8KG6z+h
>>347
時代遅れ

356:名無し行進曲
10/05/09 21:48:37 Xcg2BTgW
今の島根で全国大会で棒振ったのって北陵のH氏と大社のK氏だけだろ。
ついに人材不足になってきたな。
島根に期待できる高校教員いないのか

357:名無し行進曲
10/05/09 22:02:39 1HE5wA9u
>>354
自由曲かは分からないが聴いていて少し力入れてきたなと感じたのが
カヴァレリアだった。
他にはそれらしい曲はあまりなかったのでわからないが・・・
課題曲もやっていたが忘れてしまった。・・・
情報不足ですまない・・・




358:名無し行進曲
10/05/09 22:06:26 yXzPb2gL
そもそも音楽の教員の採用がない。
またあくまでも学校の教員としての採用だから部活の実績など考慮されず、テストや面接の点が高い人が採用される。
結果、人材不足になる。

T氏あたりにはちょっと期待したいのだが、また小編成の学校に異動したしな…。

359:名無し行進曲
10/05/10 06:28:58 8kiXlL1J
>>358
テストや面接で点が取れないただの吹奏楽馬鹿乙。

360:名無し行進曲
10/05/10 20:49:19 alo+H6nV
T氏は江津だったよね。
江津ってAの部金ないよね。
現島根中央のY氏がいたときに
浜高、浜商の上を行ったときがピークかなあ
期待はできないか…

361:名無し行進曲
10/05/10 20:52:29 KNEcu4BX
>>359 
いや、実際に>>358のいっていることは間違いではないとおもう。
学校の授業では音楽のような芸術科目の授業が少ないからな
私立の場合は除くが・・・

その上島根県のような小さい県で生徒数もあまり多くない地域ではさらに採用が少ない。
なぜならそれだけ学校の数も少ないのだから。
だから実績よりも点とかに余計なってしまうのだろう

362:名無し行進曲
10/05/10 21:40:05 8kiXlL1J
お前が採用されてほしい人間は果たして教員として有能か?
ただのバンドトレーナーとして有能なだけの人間は教員になってもらっても困るわけだが。

363:名無し行進曲
10/05/10 22:28:40 KNEcu4BX
>>362
一番あってほしいのは両方がきちんとしていることだけどそういう人はそんなに多くはいないだろう。

別にされてほしいと思っているわけではなく両方かねそろえていたら
いいものができるのではないかと思っただけだ


364:名無し行進曲
10/05/20 06:21:55 TM+NF0j6
今年のコンクールどうなるかなあ

365:名無し行進曲
10/05/20 07:30:36 e0/EdvE/
中大島根開催で通常4枠が5枠になることで五番目枠で混戦があるのか、ないのか?出来レースになってしまうのかところでしっぽ切れになった自由曲情報無いの?

366:名無し行進曲
10/05/20 23:19:51 Go3cEhgD
今年は波乱なしだろう。
出雲、北陵、大社、大田、智翠館で決まりでしょう。
過去に実績のある三刀屋、浜田、松江南あたりががんばってくれんと

367:名無し行進曲
10/05/21 22:39:25 H4ORu81d
>>365

智翠館は 課題曲はⅠ 自由曲は「ローマの祭り」らしい
Trumpetが上手なのか?

368:名無し行進曲
10/05/22 20:31:22 Zqbx6gLw
北陵の自由曲は「ダッタン人の踊り」らしい

369:名無し行進曲
10/05/22 20:35:53 Zqbx6gLw
大田高校の課題曲はⅣらしいね
ラッパとトロンボーンが少ないが木管はなかなか良い

370:名無し行進曲
10/05/22 20:43:28 Zqbx6gLw
智翠館のラッパは音量は県でトップクラスだが、音色が汚いのが残念だ。
もしも「ローマの祭り」なら音色は大事だろう

智翠館の木管群はいまいちパッとしないな
木管も「ローマの祭り」は大変だろう・・・
智翠館今年も県落ちじゃないか心配だ
審査員に嫌われない演奏を



371:名無し行進曲
10/05/22 20:45:25 Zqbx6gLw
北陵の演奏会に行った方感想をよろしく


372:名無し行進曲
10/05/23 16:37:22 BnlwpLqB
T氏はどうだろうか。
少し、勘違いした行動がみられたようだが・・・

373:名無し行進曲
10/05/23 17:25:55 PfsVOPif
今年の各高校の課題曲&自由曲が分って
いたら教えてください。

374:名無し行進曲
10/05/23 17:53:01 xvXMEhJk
>>370
>もしも「ローマの祭り」なら音色は大事だろう

どんな曲も音色が大事である反面、
むしろ「ローマの祭」はそこまで音色は重視されないと思う。
いままでコンクール聴き続けて(と言っても高々10年ぐらいだが)
酷い音色でも金賞取ってるバンドはハッキリ言って少なくない。
昨年の一般部門での東海市の祭も相当酷かったぞ。

375:名無し行進曲
10/05/23 19:51:51 dr2UXePs
創価学会のメディア支配
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会・不正の歴史
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の怖さはここまで来ている!
URLリンク(www.youtube.com)

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
URLリンク(www.youtube.com)

創価学会の集団ストーカー
URLリンク(www.youtube.com)

侵略される皇室
URLリンク(www)


376:名無し行進曲
10/05/24 00:09:21 1jiKaoWA
出雲北陵  Ⅴ     ダッタン人の踊り
出雲    Ⅳ?    交響三章?
大社    Ⅲ、Ⅳ?    ?
石見智翠館 Ⅰ、Ⅳ?  ローマの祭り
大田    Ⅳ     カヴァレリア
 
出雲と大社がいまいちわからない
分かる方よろしく


377:名無し行進曲
10/05/24 16:03:17 /xiPj1j8
北陵のだったんは確かな情報?ランスケって情報もあったけど!

378:あぼーん
あぼーん
あぼーん

379:名無し行進曲
10/05/24 23:32:26 sa6wQBjs
>>377
ランスケ とはなんだ?

380:名無し行進曲
10/05/25 14:32:59 Vm6ffbOF
マインドスケープを略そうとして失敗失礼しました。

381:名無し行進曲
10/05/25 22:23:07 lE2DuMxh
マイスケ

382:名無し行進曲
10/05/25 23:37:58 88kMO4zl
ダッタンが確かだ


383:名無し行進曲
10/05/26 00:01:16 41DJv0y9
今年の代表はどこだろうか?
出雲はもうダメだろうな、大田も去年より落ちてるな
大社は顧問が変わって期待できる。

北陵は代表にはなるだろう
最優秀も狙えるんではないかな。

智翠館は怪しいな顧問の指導が悪いかもね
コンクール向きのバンドではないね
年々レベルが下がっている サロメの年が一番いいだろう

まあ出雲は4枠になる来年は落ちるな
島根県は出雲を代表にしないといけないという暗黙の了解があるが
それももう厳しくなるんじゃないか
智翠館と出雲は危ういかな
今年がどちらかの最後の代表入りになるんじゃない?

384:名無し行進曲
10/05/26 00:10:05 C/KQ2YcW
昨年93点をたたき出した松江南辺りがどこかを落としたりして。
頭数は多いし、どこかが油断したらひっくり返しそう。
なにげにM氏がきてからもいろいろ言われながら点数はともかく金からは落ちてない上に、点数も高いことが多い。
最後に中国いってからもう8年たつけど、そろそろ次がありそうな予感。
ただし、ありえるとしたら今年限定。

385:名無し行進曲
10/05/26 01:20:27 rYJ/8Dqe
出雲、出雲北陵、大社、大田、出雲商業


出雲、出雲北陵、大社、大田、智翠館


普通に考えたら、この2パターンのどちらかだわな

386:名無し行進曲
10/05/26 11:27:19 AnfRQUWZ
>>385
通常通り波乱が無ければ、下段の5校だと思う。県内の吹奏楽を盛り上げるためには波乱が起きてほしいと希望している。
ツボにはまったときの過去金賞受賞校に若干の期待。あとは当日の審査員によって左右はあると思う。
そういった意味では松江南、三刀屋、出雲商業、浜田あたりがどんでん返ししてほしいファンの独り言ですが……

387:名無し行進曲
10/05/26 13:03:59 rYJ/8Dqe
松江南は金賞はとるんだが、毎年ピッチが悪いのがもったいない。
ここ3年ほど県大会を会場で聴いたが、ダメ金止まりの学校と代表常連との差は安定感かな。


三刀屋はサウンドと選曲があまり合っていないところ(去年の明るい音色で大栗とか)
松江南は表現が良いのであとピッチや技術的なところ
出雲商業は安全運転すぎるところ

ここらへんを打開すれば波乱もありうるかも

388:。
10/05/26 21:51:05 qaXv94a1
相対的に良い演奏をしたところが代表になればそれを波乱とは言わない

389:名無し行進曲
10/05/27 01:05:58 UPnB+os7
それを昨年とか2002年とかは「波乱」だって思い込みたい人がいるらしいよ。

この2つの年に共通することは?w

390:名無し行進曲
10/05/29 15:11:42 xWZfa+tn
私立が落ちてる

391:名無し行進曲
10/05/29 15:48:22 ZZVVBWR5
>>390
えっどういう意味?
技術的にというか総合的に落ちてるっていう意味?
どこかに初中大とかありそうな感じ?
そんな波乱は無いだろね


392:名無し行進曲
10/05/29 18:03:03 xWZfa+tn
>>391

390へのレス

393:名無し行進曲
10/05/29 19:48:08 fVXBjB1b
日本一の底辺県島根の特徴↓
・松江市内の中学生が動画サイトにいじめ動画をアップロード
・松江市内の高校で教師が盗撮する事件が発生
・田舎なので基本閉塞的
・県民の民度が低い
・某実業高校にはDQNが沢山いる
・「always」のパクリ映画「railways」公開
・県が税金を使いまくるので日本のお荷物となっている
・パチンコ屋が多い。それ以外の娯楽は皆無

394:名無し行進曲
10/05/31 15:08:19 m6FkGoMr
それでその後自由曲情報が途切れていますが、どなたか寄せてもらえませんか?


395:名無し行進曲
10/06/02 22:59:13 ncTHJtdO
>>394  自由曲情報→>>376

396:名無し行進曲
10/06/03 03:39:17 KQmAVYYo
まったくもってデタラメ

397:名無し行進曲
10/06/03 05:00:43 KPb7nv2S
URLリンク(www.h-lc.com)
URLリンク(www.h-lc.com)
URLリンク(www.h-lc.com)
URLリンク(www.h-lc.com)
URLリンク(www19.atpages.jp)


398:名無し行進曲
10/06/05 18:53:14 uEIfNAFm
出雲、大社、商業
『良い』演奏でした



399:名無し行進曲
10/06/05 18:59:24 ToVP27uJ
吹奏楽祭どうでしたか

400:名無し行進曲
10/06/05 20:03:10 J8TRObm/
吹奏楽祭の感想お願いします

401:名無し行進曲
10/06/06 01:42:39 uJrw4dS1
朝から夕方まで聞いてきた暇なおっさんが通りますよ。
高校ごとに詳しく感想書くと荒れるんで、1言づつだけ。

大社は音色は良かったですが、完成度はまだまだこれからという感じ。
出雲北陵はまだまだ本調子ではない感じでした。
出雲商業、去年までの流れもあるが、さらに良くなっていて驚き。
5枠の今年、もしかしたらもしかするかもと思わせるようなサウンド。
三刀屋も引き続き明るい音色、曲目で会場を盛り上がらせました。ノリが良い。
出雲はノリは良かったですが、金管の音が散らばってしまっていて(特にトランペット)若干雑な演奏。

出雲西も良いサウンドでした。

402:名無し行進曲
10/06/06 07:37:51 qYv7JyY4
西部地区吹奏楽祭の方どうでしたか?

403:名無し行進曲
10/06/06 08:09:33 Tv8UWpas
西高も今年は大編成で出るらしい

404:。
10/06/06 12:49:31 TXWh0ZBk
大社のサラバンドは良かったよ。この時期の大社にしては音が飛んでたし、顧問の色が出てた。課題曲はIなの?

まだ課・自も何やるかわからんから良し悪しすら言い難いけどね。時期も時期だし。
集いの段階である程度あーだこーだ言えるけど、去年なんかは集いから
コンクールまでの間で大社と出雲は急に良くなったからな、特に出雲。
今年は顧問が変わってるからどう詰めてくるのか、そこは楽しみだ。

405:名無し行進曲
10/06/06 19:15:45 4PZ2GKvV
どこもこれからの夏でぐぐっと伸びる

406:名無し行進曲
10/06/06 21:53:57 F6937PR1
西部地区は大田と智翠館が有力だろう
大田は木管が伸びていて課題曲Ⅳだったが綺麗にまとまっていた
だが金管のトロンボーン、ラッパが弱いのが気がかりだった
 

智翠館はとにかく演出が素晴らしかった
スーパーマリオでのマリオ、ルイージの登場に会場が盛り上がった
多少の縦の乱れはあったが生徒らのノリがカバーしていた
マリオの途中でエルクンバンチェロに変わったところも驚いた
これもまたノリが良い
金管を中心に良く鳴っていて圧倒された
80人を超える人数での演奏で楽しさが伝わってきた
演奏後の会場からは歓声が上がりとりにふさわしい演奏だった
以前よりもサウンドが一段と良くなっていて夏が期待できる
智翠館ほどの演出ができる学校は県内ではないだろう


益田東は青銅の騎士をやっていたがこの時期にしては
なかなか良かった
金管の音色が気になる


407:名無し行進曲
10/06/07 20:37:33 HEMi93LY
どうでもいいが北陵のチューバにC管がいたが、最近は吹奏楽でもC管を使うんだな。
俺達のころはB管が主役だったのに。

408:名無し行進曲
10/06/07 22:00:14 4VRIGkry
そんなことも知らなかったの?
やれやれ・・・。



409:名無し行進曲
10/06/07 22:10:18 4VRIGkry



410:名無し行進曲
10/06/08 06:07:27 CVCP8uf1
智翠館 演出でごもかしてるじゃん

演出がすごくても・・・

411:名無し行進曲
10/06/08 19:45:43 SKj+EkCu


412:名無し行進曲
10/06/11 18:52:04 EPH8N0jm
中央あの人数に驚きました。
とても厚みのある音でびっくりしました。赴任わずかながら、
いい指導されてますね。がんばってください。

413:名無し行進曲
10/06/18 23:52:21 9jWWjjlv
20日 浜田で精華女子演奏会

414:名無し行進曲
10/06/19 22:51:17 J4z0Jl1t
出雲プログラム2番ww

出雲 Ⅰ/交響的舞曲
大社 Ⅰ/喜歌劇「こうもり」セレクション
智翠館 Ⅰ/ローマの祭
北陵 Ⅰ/マインドスケープ
大田 Ⅳ/カヴァレリア
出雲商業 /マメールロア
松江東 Ⅳ/ディオニソスの祭 

以上 今年の有力候補

415:名無し行進曲
10/06/20 22:20:11 Aqa+Oyr4
あれ?北陵だったんじんじゃなかったの?

416:名無し行進曲
10/06/21 10:20:51 90TNbE2K
松江東が有力校(笑)

417:ngwmhx.t
10/06/21 19:29:10 B7SyJUPd


曲名だけの判断じゃない?

418:名無し行進曲
10/06/23 16:15:27 qJYHMab4
依然と情報が少ないですね、各地の吹奏楽祭も終わり日テレの吹奏楽の旅も盛り上がっているというのに
誰か語ってくれる人よろ

419:。
10/06/23 21:59:01 s9EsPxfY
ここで盛り上がってもすーぐネガキャンが始まるからなぁ

420:名無し行進曲
10/06/23 22:12:27 zfcIRjWv
誰か、集いと県大会のプログラムをあげてくれ

421:名無し行進曲
10/06/23 23:48:29 Ckp6QwNT
出雲がプログラム2番って一昨年もだったな。

422:名無し行進曲
10/06/25 16:51:42 +IOiDfAX
智翠館が確か17番。

423:名無し行進曲
10/06/25 21:08:13 qFiNBFle
北陵が智翠館の次だ
大田が15番

智翠館の前は休憩だからよかったんじゃない?

424:名無し行進曲
10/06/26 09:20:17 4lOYMIUA
>>421

たしか江の川(当時)、北陵も前半じゃなかったか?

425:名無し行進曲
10/06/26 13:38:06 dPL9wKK1
一昨年のプログラムすら覚えてないのかよ
代表校が並んでたじゃん

426:名無し行進曲
10/06/26 16:54:21 wctPi30H
江の川
出雲
北陵
大田
がプログラム1~4で並んだな

427:名無し行進曲
10/06/26 18:54:04 8gtejHBt
今年は?

1?
2出雲
3?
4?
5?
6?
7?
8?
9?
10?
11?
12?
13?
14?
15大田
16?
17智翠館
18北陵
19?
20?
21?

428:名無し行進曲
10/06/26 21:36:57 3Pa9mLLD
21 大社


429:名無し行進曲
10/06/27 09:40:24 dZP/P/fK
今年は?

1浜田
2出雲
3?
4?
5?
6?
7?
8?
9?
10?
11?
12?
13?
14?
15大田
16?
17智翠館
18北陵
19?
20?
21大社


430:名無し行進曲
10/06/28 13:41:32 uukpve5n
1浜田
2出雲  Ⅰ/交響的舞曲
3?  
4?
5?
6?
7?
8?
9?
10?
11?
12?
13?
14?
15大田  Ⅳ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」
16?
17智翠館 Ⅰ/交響詩「ローマの祭」
18北陵  Ⅰ/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
19?
20?
21大社  Ⅰ/喜歌劇「こうもり」セレクション


431:名無し行進曲
10/06/28 13:47:14 uukpve5n
代表候補の課題曲はⅠ・・・どうでもいいか

432:名無し行進曲
10/06/28 21:27:26 vtVKwlCi
智翠館はローマの祭りか。ちょうど前回松江で中国大会あったとき出雲がそれだったな。
地味なローマの祭りだったけど、あれはあれでよかったな。智翠館はきっと派手派手コテコテなんでしょう。

433:名無し行進曲
10/06/28 23:54:19 81gyQJA/
結局北陵はダッタン人ではなくマインドスケープなのか?

434:名無し行進曲
10/06/29 19:46:54 lFdQLmB4
横田は聞く話では小編成だらしい。なんか30名ちょうどだか切ったとかで。

435:名無し行進曲
10/06/29 21:31:19 RCQ/BfDe
そして西高は大編成?ホントなの?

436:名無し行進曲
10/06/29 22:31:09 xCuw/Cxj
智翠館のローマは100パーセントうるさく、爆発するだろうな
ローマでも綺麗なフォルテが求められるからね

大田のラッパ、トロンボーンの人数は大丈夫か?
ラッパは3,4人しかいなかった気がしたが・・・

出雲は今年は大丈夫か?
楽しみだ。大社の伸び具合もね

今年は何かありそうだね
智翠館落ちるんじゃないかな
代わりに出雲地区のどこかが行ったり


437:。
10/06/29 22:49:25 URgh4iXK
何かがなかった年があんの?

438:名無し行進曲
10/06/30 02:53:40 Tb29LJ+L
大田は木管は県内屈指。
昨年同様に良い。

カヴァレリアでも良い選択。

ただ、金管は技術的にも怪しい。
智翠館は音量は出るが、
音色は何とも言えない。

ローマの祭の仕上がりが楽しみ。

西部人です。

439:名無し行進曲
10/06/30 03:35:50 Ugl91RG0
昨年だって智翠館おちたじゃん。
どっかのバンドの真似はクオリティ下がるだけ厳しい。
ちゃんと自分らの方向性を示した演奏しないと。

440:名無し行進曲
10/06/30 14:13:53 ekq+pZl1
確かに以前のように演奏する箱を意識してとにかく鳴らせという時代は過ぎ去った感じはする。
個々のバンドの持つ個性的な物を特化させて音にする。または表現する。高校生にはそういう
クオリティの高い演奏を求めている時代が来ているのかもしれない。その中で県大突破する学校
どこだろう。あと一ヶ月生徒諸君がんばれ!

441:名無し行進曲
10/07/01 12:13:39 N9pZQDiu
出雲と松江南が交響的舞曲
横田と大東と開星がメリーウィドゥ

442:名無し行進曲
10/07/02 19:04:19 ekngOTE+
出雲B
智翠館B

浜田
出雲A
松江農林
安来
開星
浜田商業
松江南
三刀屋
松江東
益田
松江北
出雲西
横田
平田
大田
大東
智翠館A
出雲北陵
松江商業
出雲商業
大社

443:名無し行進曲
10/07/02 19:06:27 ekngOTE+
30日 小編成

益田翔陽
飯南
出雲農林
出雲工業
矢上
津和野
松徳学院
松江女子
江津
松江西
邇摩
益田東
隠岐
島根中央

444:名無し行進曲
10/07/02 19:20:59 oG5VOpbe
※2軍がいるとこはそれぞれにABをつけてます。

445:名無し行進曲
10/07/02 19:28:19 oCRst8kL
出雲B
智翠館B

浜田
出雲A  Ⅰ/交響的舞曲
松江農林
安来
開星  /喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション
浜田商業
松江南  /交響的舞曲
三刀屋
松江東 Ⅳ/ディオニソスの祭り
益田
松江北
出雲西
横田  /喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション
平田
大田 Ⅳ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」から
大東 /喜歌劇「メリー・ウィドゥ」セレクション
智翠館A Ⅰ/交響詩「ローマの祭り」から
出雲北陵  Ⅰ/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
松江商業
出雲商業  /組曲「マ・メール・ロア」から
大社 Ⅰ/喜歌劇「こうもり」セレクション

ちなみに交響的舞曲ってラフマニノフの?昨年川越が全国金でブーム再燃?

446:名無し行進曲
10/07/03 00:15:51 /vOKxPek
課題曲Ⅴはないんだね

あと1カ月切りましたね
県大会が早い今年はどんな仕上がりなのかな
楽しみだ

個人的に北陵のマインドスケープと、智翠館のローマの祭りが
並んでいるのもわくわくする
早く聴いてみたいな


447:名無し行進曲
10/07/03 00:20:32 /vOKxPek
智翠館って所詮はほかのバンドの真似だよね

О氏のK大学とか。
真似じゃ上には行けないよね
そのバンドの持ち味を生かした演奏をしないとね
演奏スタイルが古いよね


448:名無し行進曲
10/07/03 00:32:25 iNr1mrgA
>智翠館って所詮はほかのバンドの真似だよね

谷口氏時代の大田高校もそんな印象受けたなぁ。
しかも智翠館が目指していると思われるバンドと同じモノマネ
サウンドの質はまるっきり同じだった。解釈は微妙に違う年もあったが

他地区で言えば、北海道の旭川凌雲や東京の某名門バンドみてーなモンだな。
東京の場合は全国会場のサウンドにあわせられるからだけど。

449:名無し行進曲
10/07/03 13:11:48 l30dgWIh
すみません、交響的舞曲って誰のですか?ラフマニノフ?クリフトン・ウィリアムス?バーンスタイン?

450:名無し行進曲
10/07/03 22:16:00 PJQdzBr7
出雲はラフマニノフ
今日小○谷氏が出雲に来たらしい

451:名無し行進曲
10/07/04 23:26:23 ffA7PR7w
出雲地区は来週集いですな。

452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:19:59 M0dymVm/
集いの感想お願いします。

453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:30:29 l3VZH3ro
今日の出雲地区

北陵>>大社>出雲>>出雲商業>出雲西>>>>平田

454:名無さん
10/07/11 21:50:35 R4xj5LxB
集いの具体的な感想をお願いします!!!

455:名無し行進曲
10/07/12 07:10:34 wzDA41iU
商業 もう少し期待していたが、いまいち。個々の技量の粗さがところどころ目立つ。
大社 個人的にはすきでした。自由曲がなかなかうまかった。
北陵 他を寄せ付けないうまさでしたね。ところどころ気になる部分もあったがそれを
    上回る説得力ある演奏。ブラボー

456:名無し行進曲
10/07/12 21:51:01 ApqcpsHx
あなたは新聞に出ればそれでいいのか?

457:名無し行進曲
10/07/17 15:36:25 +VIudIud
残すところ2週間です。自由曲情報を始め盛り上がりに欠けているように思います。
この静けさがかえって怖い気がします。


458:名無し行進曲
10/07/17 16:55:07 DFZ3uHLK
緘口令出てんだから仕方がない。

459:。
10/07/17 19:57:44 Q7p1wPWA
素晴らしいことだ

460:名無し行進曲
10/07/18 23:34:49 32bS7QPp
コンクール入場料高すぎる

461:名無し行進曲
10/07/19 17:33:12 8ap6GPbW
コンクールいつですか?

462:名無し行進曲
10/07/19 18:43:46 YbbWDdc+
日本一の底辺県 島 根
・松江市内の中学生が動画サイトにいじめ動画をアップロード
・松江市内の高校で教師が盗撮する事件が発生
・田舎なので基本閉塞的
・排他的な人が多い
・車の運転が下手な人が多い
・県民の民度が低い(土人以下)
・某実業高校にはDQNが沢山いる
・県が税金を使いまくるので日本のお荷物となっている
・パチンコ屋が多い。それ以外の娯楽は皆無
・高校野球は決まって最下位近く
・宍道湖が汚い。これでは汚水の都だ
・これといった産業がない
・偏差値の高い学校がまったくない
・まともな大学、就職先が無いので大半の人が高校卒業後に県外へ出る
・県内に看護学校があるが大半の人は県外の病院へ勤める
・知名度が低い
・典型的な箱物行政
・松江城は見た目が無骨であまり美しくない
・コピペにレスする
・浜田の殺人事件がいまだに解決していない
・県民は竹島のことなんてどうでもいいと思っている
・景観が吐き気を催すほど汚い
・出雲空港の愛称が「出雲縁結び空港(笑)」
・ゲーセンに置いてあるゲームが古いものばかり
・商店街が寂れている
・いまだに無人販売所がある
・ファッションセンスのない人が多い
・2050年頃までには人口が半減すると言われている
・「日本列”島”の”根”っこ」という名誉ある県名を
 もらっておきながらこのザマ

463:。
10/07/19 18:57:10 6R+exPsa
今日は大田の集いだと思って行ってみたら休館日だと??なんじゃこれ

464:。
10/07/19 19:22:36 6R+exPsa
つーかサイトよく見たら大田市民会館も耐震なんたらに引っかかってんのな。
今年であのホールも見納めか

465:名無し行進曲
10/07/19 20:47:11 6itpLOKC
>>462
ほんとごめんね

466:名無し行進曲
10/07/20 00:02:09 bPscbbBz
浜田の石央であったプレコンのじょうほうは??
智翠館の情報気になる

467:名無し行進曲
10/07/20 22:12:27 Y5tVncY/
智翠館は県代表候補。
しかし譜門館は遠い。課題曲、がんばれ~!
県内のどこの学校よりも、人数や活動資金に恵まれている割に大して伸びないよな。

あとの学校は聴く気になれない酷いプレコンだった。

468:名無し行進曲
10/07/20 23:09:08 m5PZsL/G
恵まれてるのは、北陵だろ
音楽コースなんて普通はないからね



469:名無し行進曲
10/07/24 17:15:51 PU5YgsbK
盛り上がらないね~
北陵今年は普門館いけそう?

470:名無し行進曲
10/07/24 19:33:24 R2hehp3h
今年の大穴は・・・どこだ?


471:名無し行進曲
10/07/24 21:30:34 0ZWN88KE
北陵は先生を買って強くなって裏山だが、卒業後の進学先が終わってるからそこまでしていきたくない。。。
なにを取るかだね。進学校でうまいのが一番

472:名無し行進曲
10/07/24 23:10:17 Gdd0fFig
進学>吹奏楽ならいっそ吹奏楽から手を引けよ
北陵なんかは本気で吹奏楽したい人が行く学校だろう

473:名無し行進曲
10/07/24 23:17:53 AV5k9/Pm
将来うんと苦しんでね。

474:名無し行進曲
10/07/25 10:06:56 jV0AjFWr
島根県吹奏楽連盟のホームページのパスワード教えてください。

475:名無し行進曲
10/07/25 10:21:01 HL2OM/6z
>>474
ここに書いたら変えられるからムリ。質問するならメアドのせろ

476:名無し行進曲
10/07/26 08:13:54 dfjyqy2H
>>471
終わってるっていうのは、音楽係進学に関してのみだろ?
北陵へは、それこそ他が言ってる本当に吹奏楽がしたい人だけがいく学校。
しかしその部員達の進学率(しかし芸大などは含まない)または就職率は安定しているときいているが。
H田氏は人間性の指導にも専念していると聞くし、そういう面では将来性に関しては他と大差変わりはないんじゃないの?
まあ・・・学力云々であればオススメはできないのは事実だけど。

477:。
10/07/26 19:48:44 +nP+rQwo
出雲会場は当日券無え可能性あんだよなぁ
さすがにもうああいうことはしないだろうが、めんどくせ。
それより中大のチケット確保だなまずは。電話予約あるかな

478:474
10/07/26 19:57:28 Jw0T4S28
島根県の吹奏楽連盟のパスワード教えてください。

479:名無し行進曲
10/07/27 01:05:17 e/I4cpmg
ちょっと前まで、県大会のタイムテーブルpdfが公開されてたんだけど
見当たらないねえ。

480:名無し行進曲
10/07/27 16:11:55 T4LoczqP
中大チケット県民会館なら○カキ楽器かな?
直接買いに行ったほうが賢明かな?
県代表は去年の四校に加え智翠館で決まり?

481:名無し行進曲
10/07/30 18:48:23 msnPKgvc
URLリンク(ajba-shimane.farend.ne.jp)

482:名無し行進曲
10/07/30 19:25:23 zt/T4f5K
今日の結果を教えてくださる方、よろしくお願いします

483:名無し行進曲
10/07/30 22:06:02 Wd0+0/cx
銀 益田翔陽
金 飯南
銀 出雲農林
銀 出雲工業
金 矢上
銀 津和野
銀 松徳
銀 女子
金 江津
銀 松江西
代 邇摩
金 益田東
金 隠岐
最 島根中央

484:名無し行進曲
10/07/30 22:14:14 JT1MMDaq
島根中央さんは何を演奏したのですか?

485:名無し行進曲
10/07/31 07:33:15 6/WHjmum
島根でも5校しかない全国団体出場団体のうち
2校が小編成か…

486:名無し行進曲
10/07/31 10:09:18 jUo1tzm8
田舎の悲しい定めですな、少子化の波は風雲急を告げるってかんじ。公立高校も留学制度
導入すればいいのに。ただ将来のこと考えると吹奏楽ではご飯食べられないからね~

487:高校Aの部(8/1)
10/07/31 10:31:35 JEJKQXP8
浜  田 4 故郷…鼓響Ⅱ
出  雲 1 交響的舞曲(ラフマニノフ)
松江農林 2 ウィズ・ハート・アンド・ボイス
安  来 4 コロポックルの棲む渓谷
開  星 3 貴歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
浜田商業 4 マゼランの未知なる大陸への挑戦
松江南高 4 交響的舞曲(ラフマニノフ)
三刀屋高 3 トゥーランドット(Arr.後藤洋)
松江東高 4 ディオニソスの祭り
益  田 2 呪文と踊り
松江北高 4 インターナル・コンバッション
出雲西高 4 アパラチアの春
横  田 3 貴歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
平  田 3 繭の夢
大  田 4 カヴァレリア・ルスティカーナ(Arr.宍倉晃)
大  東 4 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
智翠館高 1 ローマの祭
北  陵 1 マインドスケープ
松江商業 3 我らに今日の糧を与えたまえ
出雲商業 2 マ・メール・ロワ(Arr.大久保修)
大  社 1 喜歌劇「こうもり」セレクション

488:名無し行進曲
10/08/01 07:31:15 i5MWsUWK
金・浜  田 4 故郷…鼓響Ⅱ
代・出  雲 1 交響的舞曲(ラフマニノフ)
銀・松江農林 2 ウィズ・ハート・アンド・ボイス
銅・安  来 4 コロポックルの棲む渓谷
銅・開  星 3 貴歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
銀・浜田商業 4 マゼランの未知なる大陸への挑戦
金・松江南高 4 交響的舞曲(ラフマニノフ)
銀・三刀屋高 3 トゥーランドット(Arr.後藤洋)
金・松江東高 4 ディオニソスの祭り
銅・益  田 2 呪文と踊り
銀・松江北高 4 インターナル・コンバッション
銅・出雲西高 4 アパラチアの春
銀・横  田 3 貴歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
銀・平  田 3 繭の夢
代・大  田 4 カヴァレリア・ルスティカーナ(Arr.宍倉晃)
銅・大  東 4 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション
代・智翠館高 1 ローマの祭
最・北  陵 1 マインドスケープ
金・松江商業 3 我らに今日の糧を与えたまえ
金・出雲商業 2 マ・メール・ロワ(Arr.大久保修)
代・大  社 1 喜歌劇「こうもり」セレクション

489:名無し行進曲
10/08/01 10:48:46 kCUdR7p0
今年の小編成(高校の部)は全体的にレベルが低かった気がする…。
Aの部は聴いてないからわかんないけど。。。

490:名無し行進曲
10/08/01 12:58:12 6Yh0Z+hH
>>488
そんなに金賞出るか?w

現地の人実況とかないですかね?

491:名無し行進曲
10/08/01 15:06:32 YKHZTqRA
今年の課題曲Ⅰは結構厳しい評価が下ると思うぜー

代表5団体中、Ⅰの団体は多くても三つに留まると予想

492:名無し行進曲
10/08/01 16:28:38 bddsMS/Y
速報よろ~

493:名無し行進曲
10/08/01 16:35:16 YKHZTqRA
いま大社が演奏してるころか。
結果が出るのは17:15ぐらいだな。

494:名無し行進曲
10/08/01 16:47:16 bddsMS/Y
神様どうかあの団体に幸福を…

495:名無し行進曲
10/08/01 16:58:28 6Yh0Z+hH
がんばれ!

496:名無し行進曲
10/08/01 17:19:25 q34uILox
南高カモン!!!

497:名無し行進曲
10/08/01 17:20:45 gwQzN5MB
現地から速報できる人がいなかったりしてw

498:名無し行進曲
10/08/01 17:41:37 bddsMS/Y
いないのかな~

499:。
10/08/01 17:51:49 jhB7x4Bi
誰も書き込んでねぇな 規制か

結果だぞ

浜田 銀 出雲 金 松江農林 銅 安来 銅 開星 銀
浜田商業 銀 松江南 金 三刀屋 銀 松江東 金 益田 銅 松江北 銀
出雲西 銀 横田 銅 平田 銅 大田 金 大東 銀 智翠館 金
出雲北陵 金 松江商業 銀 出雲商業 金 大社 金

代表 出雲 松江東 大田 智翠館 出雲北陵
最優秀 出雲北陵

500:名無し行進曲
10/08/01 17:58:10 bddsMS/Y
はあ…東か…
でも東高おめ!

501:。
10/08/01 18:21:56 jhB7x4Bi
松江東は課題曲は冒頭からかなり抑え気味ながらもスッキリまとめた印象
自由曲も同様に音を鮮明に鳴らしてたと思う。
インパクトは薄いがこの路線であとは低音がもっとドッシリしてくりゃいいかと

大社は残念だったな。
課題曲Iが、智翠館、北陵のあとだから余計に粗や表現が劣ったように聞こえたかも
自由曲は集いで聞いたときよりもずっと良くなっていたけどね。

ついでに北陵。カットでちょっと短くなってたな、悲しいぜ。
最後の静かなところ、まだ試行錯誤中か あの辺の吹き方だけちょっと気になった。全国いけよ

502:名無し行進曲
10/08/01 19:04:12 Uj1BxXAQ
松江南はどうでした?

503:名無し行進曲
10/08/01 19:15:41 LvgeETxu
出雲の感想たのむ

もう山高も終わりなのか?

504:名無し行進曲
10/08/01 19:27:03 eF4d1VL0
益田高校…昔は代表で行ってたのにな…


505:名無し行進曲
10/08/01 19:49:23 +Yf+Orzi
島根から銅賞ひとつ決まりましたね。
>>504
そんなに頻繁に行ってないでしょ。
しかも出れば銅

506:名無し行進曲
10/08/01 19:59:51 kOzMiSBV
中国支部の出場順ってどう決まるの?

偶然か必然か、今まで上手いバンドほど後の演奏順になってるみたいだが

507:名無し行進曲
10/08/01 20:01:19 +iLOXZJq
>>505
僻み乙

508:基地外
10/08/01 20:07:06 TYShWoYu
東部から代表が出るとこれだよ。
けっ。

今年は黙っておくつもりだったけど、今年も荒らさせてもらいますね。
以後、荒れてるのはID:+Yf+Orziのせいということで。
俺悪くないからね。
Orzのくせに。

509:名無し行進曲
10/08/01 20:11:48 bYzvGC8i
出雲は去年とまったく違ったな…
聞いてて何の印象もなかった
順位知ってる人ヨロ

帰り際に見たがK岡氏が生徒に怒ってたぞw

510:名無し行進曲
10/08/01 20:17:27 +Yf+Orzi
>>508
上から目線ありがとう。
別に東部だからじゃないけどね
演奏がOrzだからでしょ。
出雲部以外の学校はここ数年代表になっても空気か銅だからね。
空気よんで大社行かしとけばよかったんだよ。

511:基地外
10/08/01 20:17:56 TYShWoYu
前回松江南が代表になった時、島根代表の一番下だったのどーこだ?
覚えてないのかねえ・・・。

512:基地外
10/08/01 20:19:34 TYShWoYu
大社関係者が自分たちは空気じゃないと言い張っています(笑)
援助交際でここまでやってきたくせに(笑)

513:基地外
10/08/01 20:20:36 TYShWoYu
本音は東部だかららしいですよー。
わかりやすいねー。

悔しいね、お前らは負けたんだよ。負けたの。
なーんだ。昨年のどっかみたいに過呼吸でぶっ倒れてたらよかったのに。
横にいって「下手糞」って言ってやるから。

514:名無し行進曲
10/08/01 20:21:35 TYShWoYu
こうもりセレクション(笑)

吹奏楽の卒業論文にたてつくなんて1000000万年早い。

515:名無し行進曲
10/08/01 20:38:59 +Yf+Orzi
>>511
浜田だろ。銀だったはず。
2002年の松江南まで遡らないと代表ないんだね。
その前って1993年の松江北でしょ?
過疎松江、大人しく大社出せって

516:基地外
10/08/01 20:41:46 TYShWoYu
で、その松江勢より下手だったんでしょ大社って(笑)

517:基地外
10/08/01 20:42:42 TYShWoYu
ていうか93年は北高は中大行ってませんがw 女子高なら行ったけどねw

518:名無し行進曲
10/08/01 20:44:44 9hCQ3r1G
過疎の意味知らない馬鹿が釣りとかやるな夏厨。

519:名無し行進曲
10/08/01 20:44:59 uRA8SFvW
詳しい点数分かる方よろしくおねがいします

520:名無し行進曲
10/08/01 20:47:13 TYShWoYu
北陵 100
松江東 100
智翠 99
大田 98
出雲 90
松江南 89
出雲商業 81
大社 81

松江北 80
開星 80

以下略

521:名無し行進曲
10/08/01 20:49:16 +Yf+Orzi
音楽的な過疎って意味だろ。わかるでしょ。
つーか今年松江に甘くないか?
東と南がそろって金ておかしいやん。
北も開星も銀だし。
逆に出雲にきつい。西高は金でええやろ。
まあ、中国大会は出雲、大田、北陵、治水は銀以上でしょう

522:名無し行進曲
10/08/01 20:51:13 9hCQ3r1G
もうわかったから大社の関係者がかわいそうだからお前が一歩引け夏厨。

523:名無し行進曲
10/08/01 20:51:55 +Yf+Orzi
>>520
おい基地
どこまで松江よりやねん
一瞬びびったやないか

524:名無し行進曲
10/08/01 20:59:50 02juaVvd
今荒らしてる人たちは明らかに演奏聴いてないですね。

今年の島根は中国全部金入っておかしくないですよ。
てか、松江東もびっくりした。もっと爆音チックかと思ってたら、神大的なアプローチで、
それ系の人が出入りしてるのかなって思わせるくらいの演奏だったし。あれだけの集中力があれば文句なしの代表でしょう。

そこから全国かと言われればどの団体も微妙。まだどこも音楽に売りがないし。

大社は明らかに落ちる演奏でした。ステージの温度がまず例年と全然違った。
課題曲は頑張ってたんだけど、自由曲はかなり響きがスカスカ。
とても例年のような代表堅実に取るっていうオーラの出てる演奏じゃなかったです。
まだ、南や出雲商業のほうが近い演奏してたよ。


個人的には 北陵>智翠>松江東>出雲=大田>出雲商業>南>大社。

525:名無し行進曲
10/08/01 21:11:38 JpD36hjx
>>520 はデマ

北陵 100
智翠 100
松江東 90
大田 90
出雲 86
出雲商業 85
大社 85 

北陵はB2個ほかA
智翠はB1個ほかA


526:名無し行進曲
10/08/01 21:13:49 85I+fLIN
松江南は?

527:名無し行進曲
10/08/01 21:18:17 i/hGkn3/
北陵 100
松江東  ?
智翠 100
大田  ?
出雲 86
出雲商業 85
大社 85
でしたよ。


528:名無し行進曲
10/08/01 21:19:51 85I+fLIN
で、松江南は?

529:。
10/08/01 21:20:19 xKqiOogc
>>524
毎年聴いてないよ彼らは。
まあいつもの如く煽る馬鹿とそれに反応するキティが出て荒れるパターンも恒例行事だからなぁ
こいつらがいる限りこのスレでまともなやり取りなんて成り立たないぜ
良識ある普通人は必要な情報を得たらとっとと退散することをおすすめする

530:。
10/08/01 21:22:46 xKqiOogc
中大チケ電話予約あった。仕事中だとこれしかないよな

531:名無し行進曲
10/08/01 21:22:56 +Yf+Orzi
一点差?
だめだよ、出雲だけは県で落ちるようなことがあってはだめだ。
島根県の高校を支える立場じゃないか

532:名無し行進曲
10/08/01 21:24:47 9hCQ3r1G
。はこういうのには何も言わないの?

533:名無し行進曲
10/08/01 21:27:23 +Yf+Orzi
>>532
。?

534:名無し行進曲
10/08/01 22:06:08 EwYTV8q9
>>531
時代錯誤も甚だしい。

535:名無し行進曲
10/08/01 22:12:43 85I+fLIN
まあでもせめて、公立高校は支えててほしいね。山高には。
松江東や大田がそういうイニシアチブが取れる学校だったら世代交代すべきなんだろうけど。
現実は他県の目からいってもそうはいかないのも事実・・・。
ぽんと全国でも行けば流れも変わるんだろうけどさ。

私学は、本気でやりたい子が行く分には頑張れって思うしもちろん応援はするけど、
「出来て当たり前」って面もあるからね。批判は受けて当然っていうか。
ま、現状それ相応の演奏はしているわけで。

536:。
10/08/01 22:18:22 xKqiOogc
10ヶ月前くらいにぶっ壊れた電光時刻板が復活していましたね

537:名無し行進曲
10/08/01 22:34:05 o0wL6cv0
出雲はっきり言って代表にはからむだろう、と思ったがつまらないの一言い尽きる演奏だったな。
なんというか練習の仕方次第でこれからの伸びしろが大きい感じ。明日から夏休みだろうしきっと挽回するでしょう。

江の川もまとめ方次第では全国狙える範囲の腕があると感じました。ただし今日の演奏は市民会館のキャパシティーをオーヴァーした音量でした。注意。



538:名無し行進曲
10/08/01 22:45:29 VKDvtZ8H
大社の演奏は課題曲の仕上がりが無かった
課題曲にもっと力入れたら代表だったかも・・・

出雲はインパクトが無いね
4枠だったら落ちてるしね
期待していたけどそれほどでもなかったね

智翠館はよかった
課題曲に多少乱れがあったが、安定していて見事だった
ローマはバランスが取れたいい演奏だった
パーカッションとの一体感が伝わってきた
最後の金管のファンファーレ鳥肌たった
ブラボー出たし素晴らしかった
中大までの課題は課題曲の安定感と仕上がりだろう
最優秀だとおもったが
智翠館復活したね  


北陵は綺麗にまとまっていた
課題曲の中間部が美しい
自由曲は神大のようなサウンドだった
ブラボーです


539:名無し行進曲
10/08/01 23:23:50 YONZMy02
智翠館は熱意の込もったギラギラした演奏で好感がもてた
中高生はああでなくちゃ

北陵は細かい所も仕上がりもまだまだ雑
中大が楽しみ

大社は全体的にサウンドが薄く、寂しい演奏で聴き入り所が無かった

540:名無し行進曲
10/08/01 23:28:39 +Yf+Orzi
86点って普通の学校だな

541:名無し行進曲
10/08/01 23:41:08 xhVMK69/
全学校の感想誰か頼む

542:名無し行進曲
10/08/01 23:43:36 +Yf+Orzi
ちょっとまて、中国大会って開催地が朝一だよね?
てことは出雲高校が朝一?
全国ますます厳しくなるじゃないか

543:名無し行進曲
10/08/01 23:45:08 X+LGsmSt
智翠館は、やはり高音域パートが強いね
北陵はその逆。ラッパとホルンのミスがよく目立って残念


2校とも上手!
中大でも健闘を祈ってますよ

544:名無し行進曲
10/08/01 23:55:36 85I+fLIN
854 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2010/08/01(日) 23:13:34 ID:xhVMK69/

北陵関係者



855 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2010/08/01(日) 23:42:27 ID:+Yf+Orzi

>>853
演奏順に関係するからあってもいいのでは?

545:名無し行進曲
10/08/02 07:25:58 lu9zC15B
1)浜田:大味だけれど表現したいことが伝わる演奏。天野作品はサウンドがこもっていて雑然としていた。
2)出雲:強奏時、力任せで吹いているのでうるさい。自由曲の完成度はいまいち。
3)松農:効果音としてのPercのサウンドが耳障り。リズムが甘い。
4)安来:マーチのテンポが速すぎて落ち着かない。木管が埋もれている。
5)開星:Percはもっと理性的に。場面に応じた音色の使い分けが必要。
6)浜商:楽器は鳴っているのに響いてこない。中低音のバランスが悪い。
7)松南:コンパクトにまとめた上品なマーチ。ラフマニノフは細かい部分がさらえていない。
8)三刀:全体的に仕上がり上々。オーバーブロー時にバランスが崩壊するのが気になる。
9)松東:ディオニソスの祭りらしい狂乱さが足りない。概して好演。
10)益田:合奏体としての基礎力に乏しい。自由曲では緊張感が足りない。
11)松北:ツメが甘い。自由曲は評価が分かれたのではなかろうか。
12)出西:Pのサウンドがほぼないに等しい。サウンドは良いのに残念。
13)横田:木管が弱いのか金管が強いのか、いずれにしてもバランスに難あり。
14)平田:早いパッセージの練習が足りていない。ピッチも気になる。
15)大田:Tpの音量が圧倒的に不足。歌劇ではもっと歌いこむ必要がある思う。
16)大東:力で持って行こうとするのは良くない。自然な響きが欲しい。
17)智翠:課題曲の歌い方に疑問が残る。ローマではバランスに気をつけて欲しい。
18)北陵:木管の歌い方は良いが、金管が抜けてこない。自由曲、まだ伸び代がある。
19)松商:伝えたいことのわからない自由曲。サウンドに濁りも見られた。
20)出商:時間が経つにつれて良いサウンドになって行った。自由曲はバンドの音にあった選曲。
21)大社:悪くはないけれど気を抜いているような印象。心が伝わってこない。

546:名無し行進曲
10/08/02 07:44:46 tlvSZsiV
>>545
結局,問題点を指摘してるだけだな,こりゃ。

547:名無し行進曲
10/08/02 07:54:40 5tcyOm6P
智翠は祭りの後半圧倒的な音量音圧だった。削っていけばいいものできる。

548:名無し行進曲
10/08/02 09:56:32 aaM/ICg8
去年の点数わかるヒトいる?

549:名無し行進曲
10/08/02 10:16:25 quC7YJpr
>>548
>>141

550:名無し行進曲
10/08/02 12:00:21 TB/QJfhP
やっぱ東部強いな…


551:名無し行進曲
10/08/02 17:23:43 aaM/ICg8
松江東の84→90はまあ運もあるんだろうけど

出雲の


552:名無し行進曲
10/08/02 17:25:04 aaM/ICg8
出雲の99→86はよっぽど印象わるかったんかな

大田も10点落ちてるね
86点って銀賞レベルが代表なんて今年はどんだけレベル低かったんだ

553:名無し行進曲
10/08/02 17:59:43 NAxCbPoY
今年は大会日程早かったし、練習できる日数も少なかったのでは?
松江地区は例年海の日にやってるバンドフェスティバルが今年は7月の第二日曜に行われた。
6月の吹奏楽祭から1ヶ月ほどしか経っていないから、どこの学校も自由曲の仕上げに相当苦労したと思う。

554:名無し行進曲
10/08/02 19:29:49 2fcdMi4P
昨日のコンクール聞いてないでしょ?

去年の点数と今年の点数は直接比べられないよ~。
コンクールは相対評価だということが分からないのかな?
今年はたまたま江の川と北陵が圧倒的に上手かったから、それ3位以下との点数が開いただけ。

県大会自体のレベルは一昨年、昨年よりもかなり上がっていた。
銅賞~銀賞でも好演が多くて、あれ?と思う学校が少なかった。

555:名無し行進曲
10/08/02 20:10:29 ANYEuDLF
若いって素晴らしい!

556:名無し行進曲
10/08/02 21:23:27 bXJ7PDqQ
昨日の感想
あくまで個人的な感想だから参考程度に・・・

出雲
あの演奏からどれだけ伸ばせるかが気になる。
表現力豊かな演奏とクリアなサウンドがほしい。
今の演奏はあまりにも機械的なイメージがしてならない。
まだ生徒との信頼性に欠けるか?・・・
それとも片岡氏の実力?
去年と比べて明らかなレベルの低下がみられる。


北陵は今年は原田氏が気合が入ってる感じが指揮からも見られた。
課題曲自由曲ともに表現はかなりうまくまとめられていたが自由曲が現代曲?なだけに
多少のズレなどが気になった。
中国大会までにどれくらい仕上がるか期待したい。

智翠館
まず課題曲の雰囲気が他校と違っていた。
それに一つ一つの音が細かく繊細な感じがあった。
自由曲は多少あらあらしさは見られていたが県民会館の大きさにマッチ
できそうな予感
ただ、まだまだ仕上げる必要ありかと・・

松江東と大田は申し訳ないが聴けなかったので他の人頼む。




557:名無し行進曲
10/08/02 21:56:55 kj6a266M
今年の出雲と出雲商業の点差を考えたら明らかに顧問の力量の差だろう。
しかも出雲は去年まではO氏とW氏が二人で交互に合奏して聴きあっていたんだろう?
今年はK氏が全部一人でやろうとしているそうじゃないか。
北陵もH氏はT氏に振らせて自分が聴いたりしてる。
智翠館もトリプルT氏が指導している。
K氏がそのことに気がつかない限り(別にW氏に頼らなくてもいいが)出雲はこれ以上伸びないだろうな。
生徒を怒ってたって昨日の演奏だったら叱られるのは生徒じゃなくて指揮者だろう(笑)

558:名無し行進曲
10/08/02 22:50:18 8wa1FYaD
K氏とW氏って出雲高校の先輩後輩だったよね。
どっちが上だっけ、なか悪いの?
K氏は大社高校で金2、銀2
W氏は松江北で金2浜田で銀3、銅1
どっちの方が指導力あるの?
K氏は島根吹連のお偉いさんだよね。

559:名無し行進曲
10/08/02 22:50:39 Eu6En/Sg
出雲は先生と生徒の間でごたごたがあったらしいからね
それも影響したのかも

560:名無し行進曲
10/08/02 23:00:29 1CQPDfMy
今年は救急車の出動はなかったんだね~
期待したのに…

島根っていまだに公立志向の遅れた県だから、私立が結果出すと足を引っ張るやつがいるらしい。

ま、高齢化の進んだ将来の展望がない県だからね。
いいんじゃない、コンクールごときでそんなに熱くならなくても。

県落ちしようが、中国に行こうが、全国で一位になれるのは全国大会で1校だけなのだから。
別に金賞だろうが銅賞だろうがどうでもいいじゃん。
賞で学生の人間性までが比例してるわけじゃないし。

まぁ、頑張ってくれ。
コンクール嫌いの人間からしてみれば、どうでも良い。

吹奏楽コンクールって売れない作曲者の実験台になってるだけだろ?
最近の課題曲を聴く限り、学校や学生を食い物にして、連盟やクソな作曲家が儲けてるだけ。
一生懸命やっている子供が可愛そう。
いっそのこと、全日本吹連なんか無くなれば良い。



561:名無し行進曲
10/08/02 23:16:30 4a/j0Q7G
吹奏楽嫌いならここのスレに来なければ良いだけ
頭大丈夫ですか?


562:名無し行進曲
10/08/02 23:23:52 KeEkun2F
>>558
W氏のほうが先輩
仲が悪いわけじゃあないと思う
ただK氏は自分でやりたがる人だし、母校に帰って自分の力を見せたいんじゃないかな?
ちなみに大社が県落ちした2年間はいずれも浜田が代表になっている

どっちにしても今年は出雲はない(中国大会銅賞もありうる)
それよりも北陵と智翠館はどっちかが代表に絡めるのではないか
というか、期待したい


563:名無し行進曲
10/08/02 23:43:26 BRlMJMaa
北陵と智翠館どっちも全国行ってほしい

ちなみに松江南 84点

564:名無し行進曲
10/08/03 00:12:12 opErL1D5
今さらな質問で申し訳ないんだが、上下カットって結局どこがカットされてんだ?
このスレの前のほうで人単位のカットじゃないってあったのだが。
確かに人単位でカットしたら北陵が99点になるしなぁ・・。

565:名無し行進曲
10/08/03 20:25:09 /A07xnaJ
江の川のローマの祭りもう1回聴きたいな。表現はまだまだだが、技術的にあれだけ力の有り余った演奏ができるのには脱帽。
県民会館にはマッチしそうなサウンドだった。中国大会に期待。

ここと北陵は3位以下とは個人技に圧倒的な差があった。島根にも私立の時代が来たか・・・。

566:民主党政権で日本崩壊
10/08/03 20:33:58 3lTVNO1n

予想通りの展開・・・出来レース

【政治】 日本政府、朝鮮学校「無償化」決定へ…民主党の支持母体・日教組も大賛成★5
スレリンク(newsplus板:-100番)




567:名無し行進曲
10/08/03 21:09:47 gMJk1Tfw
日本一の底辺県 島 根
・松江市内のオタク中学生が動画サイトにいじめ動画をアップロード
 (その動画の修正版→URLリンク(www.nicovideo.jp)
・田舎なので基本閉塞的
・誰もいないんじゃないかと思うほど商店街が寂れている
・排他的な人が多いので部外者は追い出される
・車の運転が下手な人が多い
・出雲市にはGT-Rのエンブレムを付けた軽トラックがある
・県民の民度が低い(土人以下)
・県民一人当たりの公共事業額は日本一。つまり税金泥棒である
・高校野球は決まって最下位近く(野球に限ったことじゃないが)
・宍道湖が汚い。これでは汚水の都だ
・これといった産業がない
・偏差値の高い学校がまったくない
・まともな大学、就職先が無いので大半の人が高校卒業後に県外へ出る
・県内に看護学校があるが卒業した人の大半は県外の病院へ勤める
・悪い意味で知名度が高い
・典型的な箱物行政で、わけのわからない博物館などを沢山造っている
・松江城は見た目が無骨で華やかさがない
・コピペにレスする
・女子大生殺害事件が警察が無能なせいでいまだに解決していない
・県民は竹島のことなんてどうでもいいと思っている
・景観が吐き気を催すほど汚い
・出雲空港の愛称が「出雲縁結び空港(笑)」
・コンビニの店員が百円単位で釣り銭の額を間違える
・2050年頃までには人口が半減すると言われている
・ゲーセンに置いてあるゲームが微妙なものばかり
 (まともなのはメタルスラッグくらいか)
・スーパーやデパートの階段ではスーパーサイヤ人のような髪型の高校生
 が制服のまま煙草を吸っている
・パチンコ屋が多い。それ以外の娯楽は皆無
 (最近はパチンコ屋も少なくなってきているみたいだが)

568:名無し行進曲
10/08/04 22:15:19 sZcG6899
智翠館は確実に最優秀だと思った
北陵と比べても勢いや伝わってくるものが違った
課題曲も安定していて安心して聴けた
ローマはこれからの伸びが期待できる
中国大会でも上位が狙えると思う
かなり期待できる


569:名無し行進曲
10/08/04 22:16:06 vnhZO8/d
昨年の鬱憤が相当たまってたようだな

570:名無し行進曲
10/08/04 23:04:13 ftg7aZtY

しかしどこかのバンドのモノマネが通用するほど中国支部がレベル低いとも思えない。
上手い演奏は大いに結構だが、その選曲や演奏がどういうコンセプトをもって表現されるか
その内容の方が中国支部大会では問われる気がする。

どうも智翠館はバンドのキャラが、かつての大田高校のイメージとかぶる。
演奏も比較的上手いしサウンドも決して悪くないが、印象には残りにくい。


571:名無し行進曲
10/08/05 17:16:14 zsD4wUz7
>>570
同意
某バンドのものまねが通用するのは県レベル、支部大会までにきっちり仕上げ
てくるのがこれまでの出雲だった気がする。かといって出雲をひいきする気は
まったくない。通常の枠ならダメ金だったのだからそこの所よく理解して支部
大会に望んでほしい。

572:名無し行進曲
10/08/07 14:34:54 EzhrDiUU
出雲はM脇先生が顧問だった頃が一番良かったな


573:名無し行進曲
10/08/07 14:48:49 +m0t/EoT
まぁ確かに安定感はあったよね。

個人的には大久保氏のオリジナルが何とも言えなかったので
この時代にこそ頑張って欲しかったけど。

574:名無し行進曲
10/08/09 08:29:44 5eiDNM+f
今は規制解除きたからいいが今年は感想書き込む人少なかったな
代表校それぞれの感想と展望とかないもんか

575:名無し行進曲
10/08/09 14:13:51 +zMDiXis
M脇先生もさることながら、やはりオールドファンからだとK本先生のときだね
周りが演奏しない吹奏楽県内初演作品を積極的にやってるときはほんととすご
かった「魔法使いの弟子」とか「せむしの仔馬」とかK本先生音色を大事にする
かただから聞いていても「華」のある演奏をしてくださる。聞いていてわくわく
する演奏されていた。今それが出来るのは出雲北陵くらいかな~?

576:名無し行進曲
10/08/09 17:06:25 HywVGHho
竹矢小→湖東中→松江東 の黄金ルートが出来上がったな。
(湖東の残りは南の校区だけど)
さらに、部活の運営がしっかりしてる八束も東の校区だし。

東部の学校もどんどん盛り上がってほしい。
東も湖東も、3位はだてじゃない。
今まではるか彼方だった中部西部の名門校に負けない音がついてきた証拠。
自信を持ってほしい。他の学校も頑張れ。

577:名無し行進曲
10/08/09 18:59:57 EPAiTvPw
>>575
そこまで書いてるから知ってると思うけど
「せむしの仔馬」は1991年でM先生の指揮だからな。
>>576
中国大会が松江開催でなくても代表にのこれるかな。


578:名無し行進曲
10/08/09 19:02:01 N9/dNB/F
松江開催を言い訳にする人って何が根拠なの?w みっともないw 

579:名無し行進曲
10/08/09 19:30:08 yvMzI+Yy
中国大会が松江開催で東部の高校が代表取れるんなら、もっと東部から代表出てるでしょ。
5位で残ってんならまだしも3位なら文句は言えない。

ただ松江東は中国や全国の経験のない子ばっかりだろうから、中国大会じゃどうなるか不安だね。
大田や出雲は中学時代に中国・全国を経験してる子がそれなりにいるだろうから
詰め方というか、中国大会への照準の合わせ方は知ってるだろうし。

580:名無し行進曲
10/08/10 02:48:33 vPrMU8YP
出雲も落ちたな~
全国常連だった頃が懐かしい

581:名無し行進曲
10/08/10 07:38:45 wpeiD6q3
>>560
>>561

 言い方は過激かもしれないけど,コンクールをこう思う人がいても仕方がないと思う。
 結局,点数とか順位とかが気になるのはわかるけど,それって大人が騒いでるだけだよね。生徒が騒いでるとすれば,それは点数とか順位とかを気にしすぎている教員の影響では?
 せっかくグループ表彰にして,順位を競っているわけではないんだから,騒ぐことに違和感を覚えます。
 それに,この掲示板は「吹奏楽」の掲示板であって,話題をコンクールに限ったものじゃないから,>>561は言いすぎだと思う。

582:。
10/08/10 19:46:47 ms8G1/IE
あした台風くるじゃん 

583:名無し行進曲
10/08/10 20:22:36 NuXr3QkK
KY

584:名無し行進曲
10/08/10 21:04:27 9eRxDQFL
>>560 に全て同意できるわけではないが、頭の隅には入れておきたい意見だと思う。

585:名無し行進曲
10/08/11 00:28:13 B7ADMHhI
原田は原田でも…あるで!

586:名無し行進曲
10/08/11 20:55:10 jY5W137+
>>584はげど

587:。
10/08/11 22:25:14 H4XlopQ4
そういや以前鳥取で中大行ったときに成績が張り紙で出てた気がするけど
毎年あんなことしてるんだっけ?最近中大いってねーんだよな。


588:名無し行進曲
10/08/12 21:54:17 Z7nBQREL
自演乙

589:名無し行進曲
10/08/12 21:55:45 mvQBp2gA
公立志向って遅れてるのか?
公教育が部活動も学問もきちんと自治体から支援されて充実してるのってそんなに悪いことか?
埼玉とか千葉とか全否定か?

590:名無し行進曲
10/08/13 17:33:41 aUFBESJq
出雲商業はビジネスマナーの教育にも力を入れているよ

591:名無し行進曲
10/08/14 10:59:58 y7f94fkw
中国大会の出演順はもう決まっているの?


ていうか松江東の代表ってありえんのだけど。

592:名無し行進曲
10/08/14 12:59:50 xsm+FfSM
中学も高校も、この結果には驚いたよね。

593:名無し行進曲
10/08/14 19:48:25 8tNJzl0R
ありえんも何も朝イチからラストまで全て聴いてみたか?
自分は十分妥当だと思ったぞ

594:名無し行進曲
10/08/14 20:44:02 IJkqdAW4
来年は出商が飛躍しそうな予感。

先生も山校のウルサすぎる環境から一転、のびのびと指導できるのでは?

595:名無し行進曲
10/08/15 00:39:11 10b4HWO/
松江東は去年大したことなかった(選曲失敗した?)ので正直期待してなかった。
松江地区で言ったら去年は松江商業と松江北がいい感じだったんだけどね~
なんか、どっちも去年が一山って感じだったな。なんか残念。

596:名無し行進曲
10/08/15 12:34:25 +YSIpCwm
部活バンドは指導者で
いくらでも化けるからな
松江東の指導者は
数学教師のくせに
かなりやりおるわい

益田、邇摩ときて今年も
結果だしてるしなー
そのうち普門館いくんじゃないかと思う

それが今年とは言わないが

597:名無し行進曲
10/08/15 13:01:10 MYYZG3dh
代表校の曲目教えて頂けませんか?

あと、中国大会の出演順分かりませんか?

598:名無し行進曲
10/08/15 16:06:10 v5ky+Pgr
曲目は>>487
代表は出雲、松江東、大田、智翠館、北陵なのでみつけてください。

中国大会の出演順はあと4日もすれば発表なので秘密。

599:。
10/08/15 16:15:12 QlT2sAPh
4日もすればっつっても19日にチケット販売だからそれまでに
サイトに載せるでそ。チェックするなら山口吹連か中国吹連サイトな

600:名無し行進曲
10/08/15 16:24:30 v5ky+Pgr
いちお中国大会のチケットの案内に、プログラムは中国吹連のサイトにて19日掲載予定ってあったもんで;
発売日に掲載ってどうなの?とは思ったけど…。

まあそれでも山口は仕事が早いって聞くし、>>599の言うとおり19日までに掲載されるかもです。

601:名無し行進曲
10/08/15 17:57:05 MYYZG3dh
>>598ー600
ありがとうございました。

たぶん山高がプログラム1番ですよね。

602:名無し行進曲
10/08/16 14:23:55 DGYF9Z7B
関係者様へ

大田と松江東は午前?午後?

603:名無し行進曲
10/08/16 18:24:44 e+e3aW2Q
どちらかがオオトリですよー

604:名無し行進曲
10/08/16 19:14:19 fBsrIOw0
多分松江東がトリです

605:名無し行進曲
10/08/16 19:28:09 ICLEDu26
出雲が一番で北陵が激戦区のところで松江東がトリだときいた

違ったらすまない

606:名無し行進曲
10/08/16 20:18:17 soFFRPq+
大田がトリじゃないの?
東には荷が重すぎる。

607:名無し行進曲
10/08/16 23:44:21 lOElXKKz
はあ…

608:名無し行進曲
10/08/17 17:12:28 QlpDwwUs
でも確実に言えるのは出雲の中大止まりw
よくて銀だろwww


609:名無し行進曲
10/08/17 17:28:54 rhgYGdf5

わからんよ~中大始まって以来の朝イチ金ぐらいはいくかもしれない。


610:名無し行進曲
10/08/17 18:48:37 QNh/E/Nt
とりあえず本番聴いてみないと分かんないでしょ。
代表かもしれないし銅かもしれない。
まあ確かに厳しいだろうとは思うけど。

611:名無し行進曲
10/08/17 19:04:11 rhgYGdf5

まぁ代表はさすがに考えにくいよね。
近年は特に中国代表常連と言うわけでもないし、
それだけの底力があれば県ギリ抜けってのは無かったはず。

例年の出雲の安定感からすると、銅賞も同じくらいあり得ないと思ってるんだが
それらはあくまで実績上の推計でしかない。まぁ本番を楽しみにって事で。

612:名無し行進曲
10/08/17 19:51:58 xgH8BTEf
>>609
近年は朝イチ金は出ていないが、過去には朝イチ金はあった。
古い話だが松江北が朝イチ金をとってる。

613:名無し行進曲
10/08/17 21:02:21 oOHN28Bp
その当時の松江北は中国四位が続いてて
90年の俗謡も確か四位だったような。

614:名無し行進曲
10/08/17 21:45:00 tvYfdVmM
その年の四位は下関西のメトセラです。北はその次か次。北の四位はテクスチャーの時だけです。

まぁ3年連続金はすごいけれど美化しすぎ

615:名無し行進曲
10/08/17 23:50:48 O+DwIZz6
プログラムの順番
1:出雲
7:大田
15:北陵
19:智翠館
21:松江東

中国スレより

616:名無し行進曲
10/08/18 00:09:04 2QwZCUd7
中国吹連にもう掲載されてるね

617:名無し行進曲
10/08/18 00:55:31 BhH2MtmU
松江東はムツオ氏が教えてるのね

618:名無し行進曲
10/08/18 01:20:59 H0RU+6/y
テクスチャーか、あれは
ぶっ飛んでたな

619:名無し行進曲
10/08/18 01:37:30 FYdn40X3
今年は智翠館全国いけるんじゃないか?

620:名無し行進曲
10/08/18 17:56:04 AJf20mt+
もしかしたら北陵と智翠館がダブルで全国出場したりして

621:名無し行進曲
10/08/18 18:49:08 yfke89dV
関係者臭が酷い件

622:名無し行進曲
10/08/18 19:56:34 RFLeaS/C
智翠館のコレでもかぁあっと言わんばかりの自信たっぷりな演奏には感動を覚えるwww


まぁだから落ちるんだけどねw

623:名無し行進曲
10/08/18 22:55:11 piKR0W6i
島根の高校って、たいていのところは中大出場くらいの全盛期があるんだね。市女は全国行ったことがあるらしいし。学校が少ないからかwww

624:名無し行進曲
10/08/19 14:45:56 7I8qhsjm
中大後半の部チケットゲットです。いい場所をとるため後は努力します。
午後の部の学校の生徒諸君健闘を祈ります。

625:名無し行進曲
10/08/19 18:17:23 gI0UJdgm
県民会館って即売の音源とかもチケット持ってないと買えないっけ?

626:名無し行進曲
10/08/19 20:37:49 iGYwrVov
ちすいかんはうまいけど、なぜか感動しない…。
ごめんよ。

627:名無し行進曲
10/08/19 20:49:15 hKQPhqUO
>>625
予めブレーン社員にお願いしとけば可能じゃね?
ロビーには入れないから直接購入は無理だろうけど。

628:名無し行進曲
10/08/19 22:47:57 gI0UJdgm
>>627
ありまとん
島根勢各校とも素敵な演奏期待してます

629:名無し行進曲
10/08/20 07:59:58 ai7b2NW5
>>625
ブレーンから即売は無いけど中大ライブ録音はCDで購入可能だった
筈です。努力してみてください。

630:。
10/08/20 19:34:55 FVnrZoHV
ロビーの外で即売CD売ってる会場もあったな。
あと前日の中学の全国代表校の即売CDとか売ってたりするよな。それで我慢するっきゃねぇ

631:名無し行進曲
10/08/22 16:10:16 x6XwyGy7
出雲高校はどうだろうか?

632:名無し行進曲
10/08/23 07:32:05 i81kcH2i
♪昔の光いまいずこ~♪
by荒城の月
例年ならダメ金の位置だからね~

633:名無し行進曲
10/08/24 07:45:40 op2glOx4
いよいよ28日から中国大会。中国スレに注目!

中国の高校 総合スレ Part8
スレリンク(suisou板)l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!

634:名無し行進曲
10/08/24 17:01:55 ijGC0VKr
中国スレには関係者かもしれないが、修道を押す意見が多かったね
修道、北陵、おかやま山陽、明誠、学芸館もしかすると岡山独占あ
り得るかも

635:名無し行進曲
10/08/25 18:18:43 yTYt49mN
出雲高校、もう8年も全国大会出てないね

636:。
10/08/28 19:26:45 1gS5Kgb7
規制で何も書けなかったな しかし暑かった ババァの扇子パタパタはマジいらいらしたぜ

637:。
10/08/28 19:33:09 1gS5Kgb7
課・自共に修道が一番良かった。
江の川は祭りの冒頭のラッパの音色ツマリ気味だったのがだいぶん良くなってた。
出雲はやはりというか県大会から伸ばすね。おっつおつ

638:。
10/08/28 19:44:19 1gS5Kgb7
課Iで全国代表決まってるのまだ江の川だけか 意外

639:名無し行進曲
10/08/28 20:52:37 +dIz1AA+
せっかく名前が変わったんだから智翠館って呼んであげましょう

640:名無し行進曲
10/08/30 01:24:28 NGpRJOo/
ごうのかわ

641:名無し行進曲
10/08/30 01:45:29 xOFf3x6g
>>638 あれ、天理は無視ですか

>>639 江の川学園だから間違いではない。治水館は変換がめんどい。

642:名無し行進曲
10/08/30 01:46:36 xOFf3x6g
あぁ、わりい。日付見てなかったわ。

643:名無し行進曲
10/08/30 17:41:51 +UfpHRzB
智翠館とガミネのローマ対決私的にはガミネに軍配だったが、全体のまとまり
からいったら智翠館だったのかな~?
でも県民会館でバンダでチルチェンセスは失敗だったと思う。
定位置で吹いていたら防府西との決選投票無く全国に行けていたと思う。
ラッパの音だけ抜けちゃうんだよ県民会館は……
しかし初出場は立派普門館でも島根代表としていい演奏を期待します。

644:名無し行進曲
10/08/31 01:37:19 JPOGoD4L
いつも疑問なんですが、
島根は中学は圧倒的と言っても過言ではないぐらいの力があって
毎年結果を残しているのに、高校が中学ほどではないのはなぜでしょうか?
普通に考えて中学の結果が高校に反映されてもおかしくないと思うんですが。

645:名無し行進曲
10/08/31 08:03:41 HsrA4LLw
>>644
疑問にお答えします。大きく行って三つあげておきましょう。
①中学から高校へ進学時分散してしまうこと
例大田一中の子が必ず大田高校へ進学しないって言う意味
②指導者が違うこと、エスカレーター式の私立校ならばいざ知らず
中学校の指導者が高校に出向いてまでの指導はあり得ない中高一貫
で成功しているのは私立だが修道のO咲先生は素晴らしいと思う。
③中学と高校のレベルは違う
中学で全国行きましたって子が高校に入って同じモチベーションで
やっても成功しない。よい奏法を身につけていても悪い癖も引きずって
いるもので、高校デビューの方が伸び代がある。
例大阪府立淀川工科などはほとんど高校デビュー
私の主観もあるがこんな理由で中学の結果が高校では反映されないのだ
と思います。

646:名無し行進曲
10/08/31 17:56:30 ojaIuQt1
>>644の言う通りですね。①は特に。
専門高校に進学する人もいるでしょ?
あと、松江四中と湖東中は住んでいる所によって進学先(普通高校)が違っています。
松江四中・・・津田地区の人は松江東高校に進学、それ以外の人は松江南高校に進学
湖東中・・・大庭小出身者は松江南高校に進学、竹矢小出身者は松江東高校に進学

647:名無し行進曲
10/08/31 22:39:20 GePTyuRU
>>646
理数科志望の場合は、橋北と橋南で北高と南高にわかれるけどね。

正直松江の小学区なんてなくしたほうがいいとは思うけど、
そうすると確実に北が超進学校、南が島大予備校、東がDQN校になるからな・・・。

648:名無し行進曲
10/09/07 07:54:44 Akq2uaye
北陵と同じ自由曲だった市立船橋東関東大会ダメ金だったね!
やっぱりオリジナル曲って天秤にかけられるとよわいのかね~

649:名無し行進曲
10/09/07 22:06:50 DjaNDyXo
>>646
>>647
松江東高校の校区は、第五大橋開通後のことを考えて決められたらしい。
かなり前から橋を作る計画はあったみたいだよ。
ってゆーか第五大橋ってチャリでも通れるようになるの?そうなると津田地区から市女通う人は楽になるね。

650:名無し行進曲
10/09/07 22:24:08 Ca3J55z1
>>649
第五大橋は高規格道路(自動車専用道路)です。

651:名無し行進曲
10/09/07 23:05:49 DjaNDyXo
>>649
ご回答ありがとうございます。

中海大橋は歩道あるけど
徒歩またはチャリで渡ったことある人は少ないと思う

652:名無し行進曲
10/09/08 07:18:39 1LrTwEod
ラッパが上手いところってどこですか?

653:名無し行進曲
10/09/08 07:59:57 ab/hZpEl
うーん…
今年いろんな団体の演奏聴いてないからあまりよくわかんないんだけど、
隠岐と松江商業は顧問がトランペット専攻してたから上手いんじゃないかな?

昨年松江商業がやったペルセウスは泣けた。

654:名無し行進曲
10/09/08 10:48:24 P4nXY6pj
>>645
今もやってるのか知らんが
3年は県大会で引退
は他県でもありそうだな

655:名無し行進曲
10/09/09 06:30:26 PbKTPx4N
来年大社高校巻き返しできるかな?
出雲商業も力があるし代表になれる可能性は高いな

656:名無し行進曲
10/09/09 17:51:11 BWDMzhxo
吹奏楽スレなのかここ?

高校で吹奏楽してました。
当時、福岡工業大学付属の演奏生で聴いて、愕然としたのはいい思い出。

657:名無し行進曲
10/09/11 12:07:10 bM+rxLNp
はっきり言って2000人てやる価値ないよな

658:名無し行進曲
10/09/11 12:46:54 JmpkNx7h
>>657
なぜ高校生の合同演奏がないんだ?

659:名無し行進曲
10/09/11 23:20:46 l7pK83LU
ドームの音響で台無し

660:名無し行進曲
10/09/12 08:18:17 Yjp2eQzC
>>657
ゲスト関西の団体ばっかだよな
でもルネバン来た時は盛り上がったね

661:名無し行進曲
10/09/12 13:33:58 YVfKx2AD
ゲストでよかったのは第一回と第六回ぐらいだわ

662:名無し行進曲
10/09/12 13:46:54 CIdc817I
>>650
吹奏楽スレだからって、適当放くな。
第5大橋は、人も自転車も通れます。
もちろん本線は自動車専用道だけど。

URLリンク(www.pref.shimane.lg.jp)



663:名無し行進曲
10/09/12 22:31:04 GSG0upPt
どうでもいいよ。
まちBBSでやってくれ。

664:名無し行進曲
10/09/13 18:42:53 SJzelKLj
>>663
釣り乙

665:名無し行進曲
10/09/14 18:00:47 fkqXE88d
智翠館5番目か~前に熊本玉名女子後ろに秋田南強豪校でっせ
がんばれ

666:名無し行進曲
10/09/15 06:53:52 26SbBhu1
智翠館の全国出場で、江津市内も横断幕掲げて盛り上がってるだろうな。
頑張れ!

667:名無し行進曲
10/09/16 03:04:55 8Uo3mtm3
609
90年の松江北が俗謡で朝イチ金

668:名無し行進曲
10/09/16 06:47:45 EOMYIbrE
>>667
今から20年前か。
松江北はホント、音楽系の部活動が活発だね。
合唱は全国レベル。箏曲、弦楽も頑張ってる。
毎年6月に4部合同で演奏会やってるよ。

669:名無し行進曲
10/09/17 17:42:14 9krSw6fk
>>667
>>668
もう過去の話はいいじゃない昔を懐かしんでいる時点で
年をとったってことだからねそれより智翠館初出場のほ
うを褒めてやろうじゃない。
とにかく初出初金めざしてがんばれ

670:名無し行進曲
10/09/17 18:04:58 NUJbRD+D
強制されて応援するもんでも…

671:名無し行進曲
10/09/17 18:17:54 DUQ2AOxE
島根県西部の高校が全国出るの初めてじゃないですか

672:。
10/09/17 19:12:35 WuQ8P7Zl
川本高校って西のほうだよな

673:名無し行進曲
10/09/17 20:28:09 DUQ2AOxE
>>672
あ。

ご指摘ありがとうございます。
川本高校に次いで2校目ですね。

674:名無し行進曲
10/09/20 08:10:39 HOsdRk27
智翠館って野球部やラグビー部は県外出身者多いけど、吹奏楽部も県外出身者いるんですか?

675:名無し行進曲
10/09/20 22:57:20 XPTBWjpd
>>674

県外出身者どころか、留学生だっているだろう。

まぁ、上手ければ関係ない。寧ろおれはあの智翠館の自信たっぷりな演奏が好き。(笑)

676:名無し行進曲
10/09/20 23:36:31 cK3Jm8sA
江の川の定期のプログラムみたところ

吹奏楽部に留学生はいない

県外は山口の
岐陽 下松 萩東がいるな

677:名無し行進曲
10/09/23 13:36:43 RGlUXyns
今日マーチングに行ってる方、実況&速報よろ

678:名無し行進曲
10/09/24 19:34:03 jKFpfLnw
市女は部員減少で
マーチング出場断念かぁ…

679:名無し行進曲
10/09/25 01:00:05 CZCjQ/jz
智翠館がんばれ!

680:名無し行進曲
10/09/25 19:01:13 skwOaki0
>>657-661
ダイジェスト番組録画して見たよ。
橘のマリオは見ていて楽しいマーチングだった。
大社は歌が上手かったな。
大東はピッコロが上手い。
開星はよく演奏会で小学生と共演してるけど、あれって開星中学への勧誘が目的なんじゃないの?

681:名無し行進曲
10/09/26 09:08:19 KQ0DyLnX
今日は江津市吹奏楽フェスティバルですね
智翠館にとっては全国初出場決定後初めての演奏会なので、中国地区代表として素晴らしい演奏をして欲しいです
頑張ってください

682:名無し行進曲
10/09/27 06:42:29 BPyTUfSq
江津高校は何でフェスティバル出てないの?

683:名無し行進曲
10/09/28 23:28:46 Om3GyLKZ
テスト期間だからwww

684:名無し行進曲
10/10/03 16:57:01 oFt1hi6/
智翠館って何年か前に全日本高等学校吹奏楽大会で石見神楽やってなかったか?
吹奏楽と地方の伝統芸能のコラボレーションは、素晴らしい演出だと思う

685:名無し行進曲
10/10/08 18:18:37 62PjQXIr
アンコンの話でもしようよ

686:名無し行進曲
10/10/09 17:47:37 0jVZfS2S
今日出雲市駅前で
神在月小学生駅伝あったけど
オープニングイベントで
北陵がパレードやってたな

687:名無し行進曲
10/10/12 14:53:57 hICpx6C3
うん私もみたよいい音出してた。通り過ぎただけだったけど。もう3年は引退
してるよね?1、2年であの音来年に期待します。

688:名無し行進曲
10/10/12 16:02:41 U5YKJoS+
3年もでてる

689:名無し行進曲
10/10/12 16:39:05 tpQXavjb
>>687 今年も来年も心配…

690:名無し行進曲
10/10/12 17:40:19 hICpx6C3
ってことは県内の吹奏楽は智翠館の時代がくる~~~~~~
って感じですか?

691:名無し行進曲
10/10/12 19:23:01 wh5EneH5
もしかしたら来年もコンクール波乱あるかもよ
出雲商業と松江南が躍進しそうな予感


692:名無し行進曲
10/10/12 19:36:03 6FnTRLIB
また今年の風は流行る並に波乱波乱しか言うことのない馬鹿発見
きちんと演奏を評価できる耳があればそんな言葉は使えない。毎年順当だから

693:名無し行進曲
10/10/12 20:52:43 qd/nYL7t
まぁ、東の躍進を予想した人はどこにもいないけどね。確か県大会前は銀予想。

694:名無し行進曲
10/10/12 21:28:20 wh5EneH5
松江東が銀で松江商業が金と予想した人多かったと思う
今年のコンクールは聴けなかったけど、松江商業は演奏順が北陵の次だったんで、圧倒的にレベルの差を付けられたんだろうね


695:名無し行進曲
10/10/13 07:59:18 5g6gupob
>きちんと演奏を評価できる耳

よお嫌われ者。

696:名無し行進曲
10/10/13 18:44:22 E/oxIfwR
島根中央、部員不足が心配。
今年の中国大会小編成、
最下位は意外だった。

697:名無し行進曲
10/10/14 22:18:46 DUS7FK0N
>>694
松江商業聴いてたけどあれは明らかに銀
順番関係なしに順当だと感じた

698:名無し行進曲
10/10/14 22:53:25 a7kctW00
横田の銅も順当。
オーボエに頼り過ぎてたし、自由曲終盤全然まとまりなかった。

699:名無し行進曲
10/10/15 06:24:20 wC6sl1gQ
松江東は来年度
推薦入試で合唱での推薦やめて
管楽での推薦やるらしいよ

700:名無し行進曲
10/10/15 22:23:01 lUeOJH/s
>>699

まぁ、松江東は今年の結果が限界でしょうね。

私立2校だけがずば抜けて、あとは団子。出雲も潮時だし。O久保氏は来年辺りに結果を出すのだろうか?


701:名無し行進曲
10/10/16 08:08:18 SlVTEGTV
私立といえば松徳学院も
吹奏楽部できたな


702:名無し行進曲
10/10/16 12:49:10 JABwNe6s
限界でしょうね=結局東部だから

703:名無し行進曲
10/10/16 13:16:59 SlVTEGTV
そういえば松江東って
お笑いコンビ「かまいたち」の
山内さん(ドラたたいてる方)の母校らしいね
実家は本庄にあるって聞いたけど

704:名無し行進曲
10/10/16 16:01:54 ecI8PZ96
>>703
出雲阿国もそうだよ(実家は歯医者さん)
通信教育のニチイやニッセイのコマーシャルに出てる森脇英里子出身校は
不明ですが松江市出身
吹奏楽関係だと平田中のF川先生の奥さんはオペラ歌手錦織健の実姉です。

705:名無し行進曲
10/10/16 20:54:18 ILmgtoTz
実姉なの?
実妹と聞いたけど。

706:名無し行進曲
10/10/16 21:22:12 EbpaYBFN
妹ですね。

707:名無し行進曲
10/10/18 20:51:34 SyuU+p0Q
>>701
まだ演奏は聴いたことないけどな。
創部となると楽器揃えるのも大変だっただろうね。
松徳の制服は可愛いぞ。
女学院時代は上着が紺のカーディガンで
スカートはひだが多いやつだったけど。
共学になってからは水色のブラウスとブレザー、
スカートが冬と夏とで違ってて
冬は紺とグレーのチェック柄、
夏はグレーとピンクのチェック柄だよ。

708:名無し行進曲
10/10/19 12:00:53 K0RBQ/QT
もう制服の話はいいよ。
ギラギラしたオヤジ目線が気持ち悪い。

709:名無し行進曲
10/10/19 17:39:03 9AAxO1WX
本当に全く関係ないけど、2005年の高額納税者1位のスーパーサラリーマンも松江出身

710:名無し行進曲
10/10/19 20:04:46 XXi3mWdM
>>709
南高理数科→東大。

制服ネタだったら誰が何と言おうが市女が永遠のナンバーワン。

711:名無し行進曲
10/10/19 20:30:07 WTR8FJmP
市女も今部員少ないよね。
私はもう30近いんだけど、中学の頃
市女の吹奏楽部はすごく上手くて、
私の憧れだった。
今松江で上手いところといったら、東、南、商業、北かな…?

712:名無し行進曲
10/10/21 06:35:23 66GE0hTP
智翠館って全校生徒は350人ほどって
聞いたんですが、
全校生徒の何割が
吹奏楽部に入っているんですか?

713:名無し
10/10/21 10:29:22 5sy2hq/X
ところでソロコンクール 上位入賞者わかるかた、おしえてくださーい。

714:名無し行進曲
10/10/21 18:24:12 hpuQzDup
犯罪カルト教団創価学会に気をつけろ!!

715:名無し行進曲
10/10/21 19:29:25 oEfP6H2b
松江と言えば一時工業もコンクール出てたのになあ。

ああいう学校はマーチングとか向いてると思うけど…

716:名無し行進曲
10/10/21 20:07:28 66GE0hTP
松江工業、校舎が改築されてきれいになりましたね。
今年吹奏楽祭では外部の人も一緒に演奏していたようですが、卒業生でしょうか?
今部員何人でしょうか?
出雲工業は少人数ながら頑張っていますよね。

717:名無し行進曲
10/10/22 07:56:30 dBrzc/N3
情報科学も最近コンクール出てないな

718:名無し行進曲
10/10/22 08:01:24 5LlKibf0
情報科学はせっかく盛り上がってた時期に
定員オーバー事件で水をさされてから部員数が激減したからね・・・。

719:名無し行進曲
10/10/22 17:52:16 yyS75/eH
>>715
女子生徒が少ない上に男子の吹奏楽離れが進んでいるからな・・・。
女子が全くいないクラスもあるとか。

720:名無し行進曲
10/10/22 22:30:36 dBrzc/N3
マーチングといったら淞南だよな
淞南は今年もアンコン出るの?

721:名無し行進曲
10/10/24 18:20:09 BsP7Kw9p
智翠館は全国大会終わったら
演奏会があるね
江津だけでなく
浜田・大田での公演もある
石見神楽もやるみたいだよ
西部地区も吹奏楽の活性化が進んでいるね

722:名無し行進曲
10/10/24 18:27:11 EXXxw6vP
>>721

金儲け丸出しじゃねぇかwww

723:名無し行進曲
10/10/25 22:55:41 Ev0nBfrk
>>716
あれはY先生を慕う横田OBが何人か出てました。
でも何だか微妙ですよね・・・

724:名無し行進曲
10/10/26 07:05:05 szFGUMso
松江農林は部員増えたね。
湖南中が72人でコンサートやった頃のメンバー結構いるし。
トランペットが8人くらいいたな。
11月6日にプラバホールで定演あるよ。

725:名無し行進曲
10/10/26 10:04:43 ZJzsdv/f
174 :名無しさんの主張:2010/07/08(木) 22:48:30 ID:???
「なんでお前みたいな人間を創価学会のような大きな組織がストーキングするんだよ?」
というのが、創価集スト問題に無知な人間が抱く素朴な疑問。

しかし、その辺の町で起こってる集ストは、別に信濃町の創価学会本部が指示して
やらせているわけではない。簡単に言ってしまえば、その辺の町の創価学会員が勝手に
ターゲットを定めてやっているだけ。

では、何のためにそんなことをするのか?

理由は幾つもあり、またそれらが複雑に絡み合っていたりするので、
簡単に「これが理由」と言うことはできない。
ただし、キーワードという形で幾つかの言葉を並べるとすれば、

「鬱憤晴らし」「嫉妬」「個人的な恨み」「社会への恨み」
「劣等感」「無力感」「被差別」「被害妄想」

これらのキーワードが、創価学会員が集スト行為を行なう理由を表わしている。
表向きは「世界平和」だの、「正義」だのとモットモラシイことを言ってはいるが、
実際の動機は極めて個人的で、感情的なモノだったりする。

それらを宗教というもので正当化しているだけ。
つまり、信仰があって行動があるのではなく、
まず個人的・感情的行動があって、
それを正当化するためのツールとして信仰という言葉を持ち出している。

726:名無し行進曲
10/10/26 10:11:35 ZJzsdv/f
>>財務は強制でも義務でもありません。
>>また、財務に参加するには規定があって生活保護者・母子家庭の方は
財務は出来ません。生計を主としている方が財務に反対の場合も出来ません。

半強制です。幹部は2,3人で説得にきます。

>>財務をしたい人がする供養の精神でおこなっております。

最低1口はやるようにと指導されたことがあります。

>>つまり、ご主人が未入会で専業主婦の奥さんだけ学会員の場合、ご主人の了解なしに
財務は出来ないことになってます。(ひとつの例として)

旦那さんに内緒でやっている人知っています。

>>あと、入会1年未満の方・未成年の方も出来ません。

これも、あやしいものです

727:名無し行進曲
10/10/26 19:29:09 IpFZbEuV
もういい加減ウソばかりつくのはやめましょう!!
北朝鮮カルト教団創価学会の皆さん!

728:名無し行進曲
10/10/26 21:07:07 rXNOR5PK
>>724
松江農林がやる気出したらどうなるかみてみたいですね

729:名無し行進曲
10/10/26 22:20:20 szFGUMso
島根の高校の吹奏楽も
ここ10年でだいぶ変わったね
ちょっと前までは三刀屋や益田も強かったのに


730:名無し行進曲
10/10/26 22:41:03 szFGUMso
追加
>>728
農林はまだマシな方。
西の演奏は酷いよ…。

731:名無し行進曲
10/10/27 20:24:17 xBSz/mos
がんばるよ\^〇^/

732:名無し行進曲
10/10/27 21:15:46 cIm/BZ0m
アンコンも頑張ろっ!!

733:名無し行進曲
10/10/28 18:22:15 UoAAlaKq
松江商業と松江農林は今年創立110周年で、商業は明後日が記念式典。
商業、アトラクション演奏の最終練習に余念がないね。
農林は23日収穫祭あるね。今年は野菜がすぐ完売しそうだな…

734:名無し行進曲
10/10/28 21:31:47 MR2kfRrg
>>713
高文連のことなら、金管と木管だけならわかる。

金管楽器
一位 ユーフォ(出雲北陵)
二位 チューバ(出雲北陵)
三位 ユーフォ(石見智翠館)

木管楽器
一位 フルート(出雲北陵)
二位 クラリネット(出雲北陵)
三位 オーボエ(出雲)

だったきがする

735:名無し行進曲
10/10/28 22:21:38 UoAAlaKq
北陵はソロも凄いね…
卒業演奏会でも生徒達は毎年素晴らしい演奏披露してるもんね

736:名無し行進曲
10/10/31 14:17:37 CRVb3b0y
吹奏楽コンクール全国大会
前半の部分終了
智翠館は銅賞

管楽合奏コンテストAの部
智翠館・益田東 優秀賞

737:名無し行進曲
10/11/01 18:06:29 iK3lEzQN
智翠館、昨年の大田一中に続く全国初出場ゴールド金賞はならなかったけどよく頑張った!

ところで管楽、北陵の結果は?

738:名無し行進曲
10/11/01 21:33:58 EBr+wgk0
北陵はB部門だから 11/6 にあるんじゃない?



739:名無し行進曲
10/11/01 22:12:13 iK3lEzQN
>>738さん
ご指摘ありがとうございます。
私の確認不足でした。

益田東優秀賞か。
益田東の吹奏楽部もここ数年で急成長しましたね。
やはりO曲先生の強い指導力と生徒達のやる気が結果に結び付いたんですね。

740:名無し行進曲
10/11/03 07:39:09 T80rQMqu
そういえば、出雲商業の定演どうだった?

741:名無し行進曲
10/11/03 10:33:49 4yQ6tzYW
>>739
優秀賞=参加賞な



742:名無し行進曲
10/11/03 10:37:25 T80rQMqu
>>741
合唱のNコンで言う
優良賞みたいなもんだね

743:名無し行進曲
10/11/06 10:09:30 ZJFSsWHG
管楽の演奏順
北陵は21番目
愛工大名電の次だ
あそこはイチロー選手の母校だな

744:名無し行進曲
10/11/06 21:12:36 Lihs+s2S

公明党が自民党と連立を組んだきっかけの一つは 『東村山市議転落死事件』 だった

公明党は連立を組むことで『暗殺事件』であることをを封殺することができた

自公連立の目的は何よりも「池田名誉会長を守るため」であり

連立を組んでいなければ、池田名誉会長は証人喚問はおろか、朝木市議暗殺の首謀者として逮捕される事態になっていただろう
※公明党・創価学会の真実 平野貞夫著は必読
URLリンク(ime.nu)

URLリンク(ime.nu)
東村山事件解明のために証人喚問が必要な人物

池田大作
後藤忠政
藤井富雄
千葉英司
信田昌男
吉村弘
戸塚節子
URLリンク(ime.nu)




745:名無し行進曲
10/11/06 21:26:04 n6sH9xyX
北陵、今日の管楽コンクールでグランプリに輝いたそうです。
誰か確かな情報を提供してください。

746:名無し行進曲
10/11/07 09:12:31 HpiqaiMB
今朝の新聞にも載っていましたが北陵はグランプリで文部科学大臣賞受賞です。
文部科学大臣賞受賞は、島根では出雲一中に次いで2校目、島根の高校では初めての受賞になります。

747:名無し行進曲
10/11/07 12:47:27 wj3izAY1
H先生は一中時代に引き続き2度目の受賞と言うことになりますね☆

748:名無し行進曲
10/11/07 12:58:29 HpiqaiMB
本番で指揮をしたのはT内先生です。

749:名無し行進曲
10/11/08 13:09:41 vrxw8B8n
うちの母親がバリ活な訳なんですが
嬉々として日顕?だかを『呪い殺す』題目あげてんだわ。
…目がイッチャってるよアンタ。

以前は
『正宗?の大会があるから嵐がきて滅茶苦茶になるよう祈ってる』
と暗黒ドヤ顔説明。

『人が幸せになるように祈らないとでは?』
ときくと

あれは魔だから抹殺しなきゃいけないのと
どこのヒロインだよ発言。
このあたりから違和感感じたかな。

その前から育児放棄しまくり
飯は惣菜かレトルトか抜き
掃除洗濯しない
会合>家庭で家庭不和で他の家の一家団欒がうらやましくてさ。
大体、夜7~9時に会合で家に母親いない日が5日とか
どうなってんだか。
集金とか本当にまいる。

こういうの書くと『日顕宗乙』とか書かれるだろうけど
レスする学会員は母親がまだまともだから
うちみたいなクソ家庭の想像がつかないんだと思う

ちゃんとご飯がでて会合も週2くらい
親子の会話があればこんなに母親や学会を憎まず
普通に活動家になってたと思う。

750:名無し行進曲
10/11/10 16:48:01 YWfwgqw8
宗教のかきこみうんざりどっかいけ!

751:名無し行進曲
10/11/10 21:12:05 EetSJJOc
お前の家はカルト犯罪北朝鮮教団の創価学会だな!!

752:名無し行進曲
10/11/11 20:38:37 fcvvqX6U
鳥取スレであんなに嫌われ者が暴れていても、冷静に様子を見ている島根かっこえーwwww

753:名無し行進曲
10/11/12 11:44:14 7zPzfq/v
>>746
745です。
ありがとうございましたm(__)m

754:名無し行進曲
10/11/12 18:50:50 l/r/3pZi
>>717-718
亀レスですが、情報科学はジャズバンドに路線変更しました。
詳しくは学校ホームページで。


755:名無し行進曲
10/11/13 09:15:23 y2VjvhWW
今日と明日は江津で智翠館の定演か
おそらく今年は来場者数過去最多になるだろうな

756:名無し行進曲
10/11/13 17:16:59 WL8elx6G
誹謗中傷繰り返してる「出雲出身」自称キチガイの真性嫌われ者=タバコくせぇじじぃが鳥取スレで粘着大暴れし、非常にかっこ悪い醜態を晒しまくってるので、なんとかしてもらえませんか



757:名無し行進曲
10/11/13 17:56:28 HX4rhKWA
>>756
もう既に鎮静化しています。
どうやら、あなたが書き込まなければ、大丈夫みたいです。

荒らし目的でないのなら、あちらのスレにも、このスレにも、これ以上は書き込まないよう
お願い申し上げます。

758:名無し行進曲
10/11/14 17:02:15 jTvn+zvI
>>120-121

島根の中でも松江は米子よりも個人のレベルが低いですよ。
基本的な吹き方が出来ていない子が多すぎる。特に松江北、松江南、農林、工業。

759:名無し行進曲
10/11/14 22:57:17 C3MS11AQ
それってほぼ松江全部じゃん。商業も東も大して個人技は同じ。ただ高校に入ってから矯正して、演奏に現れないようにしているだけなのでは?
東の校区の二中なんて目も当てられないし...

760:名無し行進曲
10/11/15 08:00:00 HL/0qMcc
松江の高校で一番酷いのは西だよ…
全然レベル上がってない。
11年前のK点なんて中学生も呆れるほどの酷い演奏だった

761:名無し行進曲
10/11/17 09:35:25 q8vrESsP
そん古い話をされても、どう反応していいのやら。

762:名無し行進曲
10/11/17 17:55:02 yQHfFFdj
安来もレベル上がらないな…
未だに銅賞の域を出られずにいる。
指導者が代わっても結果が良くならないのは何故だ?

763:名無し行進曲
10/11/22 20:25:05 98O2IDG1
どの指導者も外れだから

764:名無し行進曲
10/11/23 21:26:41 UfSBO4ZK
智翠館の演奏会行ってきた。内容はアレだが音はかなりいい。
高輪台の畠田先生もきてたな。
しかし創部7年はな?細田先生はなかったことなのか?

765:名無し行進曲
10/11/23 21:49:33 mhLcVkXk
現在の体制になって7年目って意味だよね?
創部7年って言い方は違和感あるね。

766:名無し行進曲
10/11/23 21:57:01 54uPcT7m
創部7年?
変じゃね?
細田氏の時代も入れてやれよ。

まぁ、さすがに上手かったが、赤に染まったステージは目に悪かった




767:名無し行進曲
10/11/23 22:01:04 UGKoEKuN
>>764
成績の良くない時代は無かったことにしているのでしょう。
何か嫌ですね。

768:名無し行進曲
10/11/23 22:21:17 mhLcVkXk
創部7年目で第10回定演開催ってなると
前顧問時代の江の川高吹奏楽部を知らない人にとっては
過去7年のうち3年、定演を年に2回開催した、というふうにとれるよ

769:名無し行進曲
10/11/23 22:42:24 UfSBO4ZK
上手いし感動的であったが三年の引退式は正直内輪でやってほしい。
金出して見るもんじゃない。
じっくり聴けるのは一部だけ、あとはマイクで歌や語りのパフォーマンス。
もう一回見たい演奏会だったが700円の価値があったかどうか。
好みの問題だがせっかくのいいサウンドがもったいない。

生徒はとても礼儀正しく、よい演奏会だったのは間違いないが。

770:名無し行進曲
10/11/23 23:44:13 Yd5Q0CzK
鹿児島情報のパクりだな

771:名無し行進曲
10/11/24 06:49:33 U+3TpBs5
>>766
確かに真っ赤なブレザーはちょっと派手かな…?

772:名無し行進曲
10/11/24 07:06:08 DsvUXb4+
治水間の700円は妥当だろう。
あと、金を取れるのは北凌ぐらいだろう。

歌、踊りは、好みではなかったが、我慢できた。

あのレベルの演奏会が続くと、非常に嬉しい。

773:名無し行進曲
10/11/24 07:49:38 DlQZ4CAd
鹿児島情報に限らず、何かとパクりが多いバンドですからね。
オリジナリティがない。
これだけあちこちで公演するのなら、もうちょい考えてほしいかも。

確かにお客によっては、歌や踊りが邪魔に感じる人はいますね。喜ぶのはその子の親をはじめ、親近者くらい。

どうせやるなら、精華女子くらい、ピリッとした動きがほしいな。

構成が今一つなので、来年は行きません。

774:名無し行進曲
10/11/25 07:09:02 0Dws+9W4
智翠会の大田に行ったけど、良かったぜ。
マイクが聞き取り難かったが、あれは設備の問題だろう。
会場の客も、楽しんでたぜ。

その一週間前に聞いた大田一中とは、かなり違う。
中学と高校の差は大きい。

来年も大田あれば、聴きに行く。

775:名無し行進曲
10/11/25 18:53:07 a26WvjKA
智翠館は練習量がハンパないからな

>>764
前顧問時代は跡市中(現:青陵中)と合同でコンクール出たこともあった

776:名無し行進曲
10/11/25 19:32:09 s+IAEXv8
12/23 は北陵が演奏会だろ?確か
入場料は無料だった気が・・・



777:名無し行進曲
10/11/26 18:06:31 6t8FfVhG
年末の松江フレコン、高校生の合同演奏はスーパーマリオらしいね。
なんか今年はどっこもマリオやってない?

778:名無し行進曲
10/11/26 22:36:15 SWP2bjc6
北陵は毎回無料だよ

779:名無し行進曲
10/11/27 08:09:11 lTHTlTGM
出雲北陵高校ウインターコンサート
12月23日(木) 14:00~
出雲市民会館で開催、入場無料

780:名無し行進曲
10/11/27 21:35:15 Wy1gIgKq
出雲高校吹奏楽部定期演奏会
12月26日 14:00~
出雲市民会館

781:名無し行進曲
10/11/27 23:47:57 BcKxgF7e
出雲高校の演奏会、入場料いくらですか?

782:名無し行進曲
10/11/28 09:37:53 SvClkCZZ
毎年500円じゃないですか?

783:名無し行進曲
10/11/29 14:28:27 5UbmSF32
智翠館のラッキードラゴンよかったね


784:名無し行進曲
10/11/29 16:56:53 J9hutmoz
智翠館はとにかくうるさかったな。
生徒は素晴らしいんだが、指揮者がな・・・
顧問と副顧問で交代したらまだよくなると思うが。

来年以降もやはり、出雲北陵に期待。

785:名無し行進曲
10/11/29 21:14:23 JS5s5r3j
そりゃ、出雲一中から腹出氏を引き抜いた
北稜の方が期待大。
音楽教員と国語教員の差は大きい。

あとは、講師の力だろう。

786:名無し行進曲
10/11/29 21:28:56 r6y9qtRZ
吹奏楽部顧問で音楽以外の教科を担当している教員は他に
松江東の顧問(数学)
開星の顧問(社会科)
津和野の顧問(数学)がいるな
あと大学部門だが松江高専の顧問は日本史担当だ


787:名無し行進曲
10/12/13 08:01:20 RTcudAky
アンコン鳥取代表が決まったようだが
境高すげえな 4チーム中大進出だってよ
島根も頑張ろうぜ

788:名無し行進曲
10/12/13 11:48:29 VLnBIZ0W
智翠館は相変わらず、クラ八・金八・サックス五or八 か?


789:名無し行進曲
10/12/13 22:33:45 RTcudAky
北陵はどんな編成でアンコン出るんだろ?

790:名無し行進曲
10/12/14 06:57:15 kPU2bq37
>>788
智翠館のアンサンブル、フルートや打楽器あたりも聴いてみたい。

791:名無し行進曲
10/12/14 21:22:02 kPU2bq37
あ、そうそう。
今日の山陰中央新報ローカル面の「ひと」のコーナーに
出雲北陵高校吹奏楽部部長のインタビュー載ってるよ。
(管楽合奏コンテストグランプリ受賞について)

792:名無し行進曲
10/12/19 13:48:44 37VFT/1f
アンコンどうですか??

793:名無し行進曲
10/12/19 21:33:36 37VFT/1f
 代表決まりました
穂九両 クラ
伊豆藻 クラ 木管
治水 クラ サックス
太田 打楽器
退社 打楽器

794:名無し行進曲
10/12/19 21:53:01 crACpT+x
クラ8が三校ですか。
代表の順位はわかりませんか。

795:名無し行進曲
10/12/19 22:20:08 NzTDPkrE
>>793
一般の部は分かりますか?

796:名無し行進曲
10/12/19 22:54:01 37VFT/1f
アットホーム
ハマディアン
悠々ふるさと

797:名無し行進曲
10/12/19 22:58:19 NzTDPkrE
>>796
親切に速報をありがとうございました。これで全団体の代表が分かりました。
まだ県吹連ホームページにUPされていませんでしたので。。。遅いですね・・


798:名無し行進曲
10/12/19 23:35:09 VVELbyfq
>>797

全団体の代表って何だよwww

799:名無し行進曲
10/12/20 13:08:17 VPzGqgB4
技術的にはもっと早くアップできるが、間違いがあってはいけない情報なので丁寧に扱われているのではないか。
不十分な手続きでミスのある情報を流されるより、きちんと扱われているためだと感じられて信頼できる。
「遅い」のは遅いが、そこまで急いで発表されなければならないほどの情報ではない。
そういうせっかちな人ためにこういう2ちゃんのようなサブの情報源があるのだろう。主催者による公式発表は速報性より正確さの方が大事だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch