茨城の大学職場一般 Part5at SUISOU
茨城の大学職場一般 Part5 - 暇つぶし2ch2:名無し行進曲
09/04/03 19:16:59 YLxUpXSg
茨城県吹奏楽連盟
URLリンク(www.iba-sui.jp)

3:名無し行進曲
09/04/05 22:05:56 fhqs6GX5
3

4:名無し行進曲
09/04/06 07:44:06 QFfVHjOX
4月はどこで演奏会ありますか?



5:名無し行進曲
09/04/06 08:43:25 UdqnrTqG
水戸納豆交響楽団が近々…

6:名無し行進曲
09/04/06 23:31:13 1P2/Gr7p
>>5
近々水戸交響でなにかが起こるの?
一見、新指揮者体制に上手く移行したように見えるけど。
H氏が復帰でもあるのかな?

前スレで、コンクールの話が出てたけど、演奏会の曲からして、
水戸交響はローマの噴水、ひたちなか交響はアルプスの詩?
代表は、優秀なプレーヤーを多く抱え、指揮者も良い関城・古河シティは鉄板。
残りを、学生臭さが良くも悪くも色濃く残るが、総合力とミスの少ない演奏が魅力のひたちなか交響が一つ抜けた状態で、
水戸交響、水戸市民、日立市民、常陸太田市民が争うって感じかな?

銀賞グループの水戸シンフォニック、ル・シエル、あゆなまみあな辺りにも優秀な指揮者が居たりするわけだから、
奏者の奮起で引っかき回して金賞あたりに食い込んで貰えると、活性化になって面白いと思うんだけどな。

7:名無し行進曲
09/04/07 07:04:52 7fnchD9z
ひたちなか交響は東関東の結果が酷すぎだから、ひたちなか交響は勿論のこと
他の団体にも頑張って欲しいが。

個人的には水戸市民と常陸太田市民が東関東に出た方が、結果がいい気がする。

8:名無し行進曲
09/04/08 01:15:08 rlQWlXyD
水戸市民は東関東でそこそこやってくれるでしょう。 


9:名無し行進曲
09/04/08 14:23:08 mEinuvM/
去年の水戸市民は選曲と出演順に泣いたと思うな。
若手のA氏をはじめとした指揮者陣も優秀、個人技も高いから東関東に行けば上位の評価は十分期待出来る。

常陸太田は好みが分かれるところだし、曲がハマれば良いけど、ステージセッティングと作られすぎた音楽と倍音が…
ひたちなか交響はスクールバンドで代表常連の教師陣が、ノウハウをそのままに、ポイントを抑えた「県大会は通過出来る演奏」を作り上げる印象が強いんだよね。
だから、県ではトップクラスでも、東関東一般の部の中では通用しないと言う印象。
こんな事書いたけど、県大会金賞クラスのバンドは、銀賞グループとは差も出る納得の演奏だけどね。

10:あ
09/04/08 20:37:07 tpY1xd1o
うぅ~ん、みんな水戸市吹がいいっていうけど…
人数の多さだけで響きも薄いし、去年の定演とかみてもいくら県文だからって響きは薄いし曲のクオリティが低すぎるような…
あれでお金取るのは詐欺でしょ…

11:名無し行進曲
09/04/08 22:32:58 xkmd9ilI
去年のコンクールでは水戸交響が2位と順位を上げてきたのも印象がある。

他団体に比べる平均年齢も若め。

勢いはあるね。音楽が単調になりがち。

深みがほしいところでしょう。

個々の技術は中央地区では高い部類かと思われ。

先月の定演はどうだったのか行った人は感想教えて。

12:名無し行進曲
09/04/08 23:04:52 rlQWlXyD
みんな納豆食べてるかい?

13:名無し行進曲
09/04/09 23:37:04 zdCRc5mO
>>6
金賞グループと比較すると、銀賞団体はイマイチなんだよね。
その中でも比較的新興勢力のあゆなとルシエルには、もう一皮二皮むけた演奏を期待してるよ。
ルシエルは東関東経験した指揮者2人体制だし、あゆなも実力ある方だよね?
アンコンでもそこそこ活躍する団体だから、アンサンブル能力や個人技に大きな難があるわけでも無いだろうしさ。練習量かな?

>>10
県民文化は最悪の部類のホールだしそれを差し引いたら、水戸市民は何だかんだ言っても上手いよ。
長年続いてる団としての運営もしっかりしてるし、幅広い年齢層の「吹ける人」の存在が大きいと思う。

>>11
水戸交響は個人技が高い(特に木管とHr)のと、練習量が指揮者交代後のレベルを支えてる?
指揮者自体は若いけど、演奏は嫌いじゃない。
定演はコンクールと違って荒い部分もあったけど、全体的には良かったよ。

65人の人数制限適用は今年から?
茨城だとひたちなか交響と水戸市民がひっかかりそうだけど、65人に制限される事でまた、面白くなりそうだね。

14:名無し行進曲
09/04/10 01:29:06 pJo/Po2K
>>9
水戸市民、今年はA氏じゃなくてN氏だって。
前スレのレスが影響しているのかも。

163 :名無し行進曲:2008/08/15(金) 01:30:37 ID:uKmSFb9i
>>160
昨年の東関東表彰式終わった時に、文字通り「泣きながら走り去った」という話を聞いた。

>>152
> 水戸市民A氏

N氏の時の方が遥かに上手いと思うが。
曲の熟成度が小学生、中学生相手の時と同じような感じで、
曲に関しての理解度がいまいち深くない。
特に大人数である水戸市民をまとめ切れていないと思える。
振り方怪しいときもあるし。

15:名無し行進曲
09/04/10 07:41:59 af8kZknN
高校スレがPart9になりました。

茨城の高校 Part9
スレリンク(suisou板)l50

16:名無し行進曲
09/04/10 07:42:50 af8kZknN
現在の茨城スレ

茨城の中学 Part6
スレリンク(suisou板)l50
茨城の高校 Part9
スレリンク(suisou板)l50
茨城の大学職場一般 Part5
スレリンク(suisou板)l50

17:名無し行進曲
09/04/13 06:14:04 +CUkWjgI
みんな納豆食べてるかい?

18:名無し行進曲
09/04/14 06:53:46 G7EcGPPC
ちょっと辛口いきます。

ひたちなか
去年の東関東のハリソンはひどいもんだった。演奏1分も聞いたら銅賞を確信した。
悪いけど原因は完全に指揮者。プレイヤーはよくさらってたと思うよ。

あゆなは奏者の質が低すぎる。やはり学生時代にそこそこの成果を出してきたメンツが揃ってなければ代表には絡めないよ。


シエル
あの指揮者では…


結局最後は指揮者次第なんだよ。
例えば水戸市民や水戸交響やひたちなかが、佐川さんや、ルイルイや、福本さんみたいな指揮者を呼べば関城とも十分勝負になるはず。
大した力もない若者を盲信して崇めてるうちは無理だな。

19:名無し行進曲
09/04/14 23:15:37 BQco2m9+
今年のコンクールはきっと面白いもんが見れるね

20:名無し行進曲
09/04/16 19:40:37 L2sjl1zI
>>18
その指揮者のギャラは?。



21:名無し行進曲
09/04/16 20:27:40 I7TvmT6Q
技術の向上のために投資する気がないなら楽器なんてやめればいいのに。
べつに有り金全部払えって言ってるわけじゃないじゃん。
レッスン一回で一人1000~1500円位だよ。

コンクールまでに5回も呼べば十分

22:名無し行進曲
09/04/17 10:31:03 XfzVZ1MB
4月はどこかで演奏会あるかな?


23:名無し行進曲
09/04/17 12:55:25 JLbwENw5
ひたちなかの定演のポスター貼ってあったよ
ポスター見る限り、いろんな意味で相変わらずだね~wという感じ。



24:名無し行進曲
09/04/19 14:36:02 LrctZczR
そういえば、昨日コンクール出演順の抽選あったよね。

誰かわかる香具師いる?

25:名無し行進曲
09/04/19 15:56:32 0Cis085s
>>21
ゼロ、ひとつ足りなくない?
個人でレッスン受けても1万程度はするよ。

家庭教師のバイトですら時給1500円だぞ?
ソース、俺。

26:名無し行進曲
09/04/19 17:43:55 rgE1uszI
来年は…
関城
古河
水戸交響
水戸市吹
だと信じたい。


去年のひたちなかのハリソンはなぜ県代表なのかわからん。
ブラス・バンド版を知っている審査員ならあの演奏はガッカリするだろ

27:名無し行進曲
09/04/19 20:18:41 6YuldbTu
>>25
え~と…。読み間違えだと思うけど、一応ね。

一人1000~1500円だから団員65人と考えて…

1000×65=65000円
1500×65=97500円
65000円~975000払えば来てくれるだろ。

関係ないけど、家庭教師時給1500って安くね?
俺は2500~3000でやってたぞ。
もしかしてぼったくりで有名なト○イ?

28:名無し行進曲
09/04/19 22:03:26 o3CoyISp
ひたちなかの演奏は、作為的とおいうか、わざとらしいというか
詰め切れていない部分のごまかし方があからさま過ぎ



29:名無し行進曲
09/04/20 14:44:12 7ECJMSao
あれで勝てるとか思ってるのかね?
指揮者のせいだよ

30:名無し行進曲
09/04/20 23:16:44 ovbkUILz
>>29
実際それで東関東では通用しなくても県大会は常連で通過してるんだから、
コンクールと言う場では勝てているのでは?

それにあの団は、3人の東関東常連スクールバンド顧問が率いてるわけだから、ツボは外さないんじゃない?
実際コンクールの演奏は上手いと思うよ。

山本武雄先生を定演に呼んだり演奏含め、好き嫌いで言ったらあまり好きではないけど。

>>27
立派な指導者・指揮者呼んで来るのも良いけど、まずはパート単位でも良いから、
楽器ごとのグループレッスンでもした方が全体のレベルアップになりそうだと思うんだけどな。

31:名無し行進曲
09/04/20 23:46:08 vJw9/p+c
コン厨をこじらせた若いのが、学生時代と同じことを毎年繰り返してるって印象がある>>ひたちなか



32:名無し行進曲
09/04/21 06:56:11 KZNMEtrh
>>30
その関東常連スクールバンドの指揮者って確か茨城県吹連の役員だよね。
連盟内では審査員はとっくに内定してるわけだから、山本先生呼んじゃまずくない?
内部情報利用して審査員と仲良くなって、その後審査員情報公表したら「審査員との接触は認めません(キリッ)」とかw
インサイダー取引ですか?
しかも自分たちのスクールバンドの審査もよろしくお願いしますってか?


告発しようにも県吹連の役員がやってるんじゃなぁ
全日本吹連宛にメールか?

33:名無し行進曲
09/04/21 21:29:56 qrt9LZAc
>>32

多分今はよんではいないと思うが・・・数年前には客演指揮をしていたと思う。
あそこは無難な演奏といっちゃそうだが。
若いと学生時代以来の楽器経験といってもブランクは最悪でも10年以内だろうし。

しかし、コンクールは65人に絞るとなると、
茨城県の代表に定着しつつあるのに、
仲違いが起こらないことを祈るばかりだな。


結局、茨城県で65編成でプラスになるのは関城だけ?
あそこは55人ぐらいだよね?

34:名無し行進曲
09/04/22 01:58:50 nvKn+cwd
水戸市民もひたちなか交響も、あぶれたらウチに来いよ
今なら確実に65人のうちの一人になれる

35:名無し行進曲
09/04/24 21:32:48 WiyihF4t
勝ちたければダフィー切れよ
あれがのさばってたら茨城は伸びない

36:名無し行進曲
09/04/24 22:07:06 NC8BTe32
ダフィーは茨城からは離れないよ
よそでは茨城みたいにチヤホヤされないから



37:名無し行進曲
09/04/24 22:09:23 FxhIYQSw
って事は、茨城でしか通用しないのか?。


38:名無し行進曲
09/04/25 00:04:50 XTgNqpT1
って事は、他のバンドの指導者は全員通用しない?って事?

39:名無し行進曲
09/04/25 08:37:01 imIcwUy8
>>38なにが「って事は」なんだか意味不明。

40:名無し行進曲
09/04/26 17:37:14 q3InNtTj
水戸○民で、オッさんオバはんに小馬鹿にされつつ吹いてるのと
ひ○ちなかで、ゆとりにナメられつつ吹いてるのと

どっちがマシ?

41:名無し行進曲
09/04/27 08:12:59 0i5jaeYM
小馬鹿にもナメられもしない実力があります

42:名無し行進曲
09/04/28 01:19:20 LDbGS4FI
んじゃ、もっっっと北にあるシニアバンドに行ってみたらどう?
もっともコンクールは出てないけど。

43:名無し行進曲
09/04/28 17:23:32 uLtn/JJb
>>41
そんなに自信があるなら関城にでもいけば。

44:名無し行進曲
09/04/28 18:52:43 nLBa5pXs
納豆、うまいよな。

45:名無し行進曲
09/04/29 15:56:24 LCJruOq1
>>42
高萩か?

46:名無し行進曲
09/04/29 16:22:58 ck9Mfuen
>>42
大子か?


47:名無し行進曲
09/04/29 23:44:06 1xqHPNUG
>>42
北茨城じゃね?


48:名無し行進曲
09/04/30 16:27:03 QBjEy6JY
>>42
中郷でしょ?


49:名無し行進曲
09/05/01 00:21:01 eB/KwRS9
>>42
茨○管○だろ。
って伏せ字になってないか…

50:名無し行進曲
09/05/02 08:21:10 gzuV+E+d
今日も納豆だぜ!

51:名無し行進曲
09/05/06 18:10:05 heBlxO2W
埼玉県の一般バンドで団費横領して、追い出された元団長K持(Tp)が茨城に逃げてるらしいぞ!

うちの団には来なきゃいいが…

みんな気をつけて~



52:名無し行進曲
09/05/06 20:31:17 ZruWZBpi
今年の職場一般の東関推薦枠って何団体?

53:名無し行進曲
09/05/06 21:17:46 ZG9bu/L/
>>51
この前、我が団の練習を見ていた方がいたんだけど、そいつかな?

>>52
6団体かな?。


54:名無し行進曲
09/05/07 00:19:45 7fPKEyuc
>>53
サンクス。
今年の職場一般東関東は結城のホールで開催だから、茨城勢頑張って貰いたいね。

55:名無し行進曲
09/05/09 11:52:06 sFLWBj4e
納豆いっぱい売れるよ~

56:名無し行進曲
09/05/13 11:26:51 5TqpPRJu
演奏会もレポとか コンクール情報とか 無いかな~~???????

57:名無し行進曲
09/05/13 21:44:51 99HFIvdA
昨日は納豆食べ過ぎた

58:名無し行進曲
09/05/13 23:30:30 9b/k8npJ
いつのまにかいろいろ演奏会あるのね・あったのね
いくひといる?
いった人、れぽ乙!

URLリンク(8219.teacup.com)





59:名無し行進曲
09/05/14 02:02:45 RCwa0Te1
今年の大学の部はどうなのかなぁ~?


60:名無し行進曲
09/05/14 12:36:03 SUB1O/D/
つくば大   金
いばらき大  金
りゅうつう大 金





ときわ大   銅

ってな結果になるでしょう。




61:名無し行進曲
09/05/14 22:47:22 RCwa0Te1
今年も筑波と茨城が県代表になるぜ!

62:名無し行進曲
09/05/15 09:11:10 SW8Hb0U7
>>60
昨年はいばらきこうせんも、Aに参入してたぞ。

63:名無し行進曲
09/05/15 11:17:40 I8SBM9Q4
いばらきこうせんは銅で常磐が銀で残りが争うぐらいでしょう。

64:名無し行進曲
09/05/15 17:20:13 05sLca3d
いばらきこうせんが、Aに参入しても常磐は銅。



65:名無し行進曲
09/05/15 20:24:45 X/BFKJSS
常磐は最近銀みたいだけど…

どうなんだべ

66:名無し行進曲
09/05/15 20:52:47 I8SBM9Q4
常磐はいくらがんばったって、銀どまりだよ!

67:名無し行進曲
09/05/16 13:34:43 UB/2bHJm
>>51>
埼玉の一般バンドを追い出されたK持は、横領じゃないですよ。
所属していた指揮者と仲が悪く元団長を追い出す事を画策して役委員連中を
味方に着け退団に追いやったらしいですよ。

元団長も被害者らしい!

K持を知っているがそんな事する奴では無いし、団長をやっていた頃は
団員の事と団の事だけを考えて長い間団長をやってきた奴です。

てよりも、団費の権限は団長には無いから横領しようが無いと思う。

68:名無し行進曲
09/05/17 07:07:03 CmpqjABy
67>
埼玉でやってくれ!

ついでにK持(Tp)もこっちに来るな!埼玉帰れ!



69:名無し行進曲
09/05/18 02:18:10 DcV9lXRN





日立市吹の演奏会行った方います?







70:名無し行進曲
09/05/22 22:46:11 yMNV+Ey9
東関東までよく行くとある団。そこの一人の団員が、団内で金を貸してくれとしつこく迫り、険悪なムードだってのを去年の春頃噂で聞いた。
今はもう落ち着いたのかな?

71:名無し行進曲
09/05/29 07:30:14 uzipW3Vo
なんかさびれてる

72:名無し行進曲
09/05/29 11:57:22 0duhb4ge
明後日は土浦吹奏楽団の定演。誰か行く?

73:名無し行進曲
09/06/01 10:02:11 x6hCGO/r
いったよ

74:名無し行進曲
09/06/01 10:48:26 aGxUB9t/
>>73
仕事で行けなかった俺に、感想キボンヌ。

75:名無し行進曲
09/06/01 17:42:46 weHUVP9e
>>74
この手の書き方は97%の確率で団員。
頭弱そうだな

76:名無し行進曲
09/06/01 20:29:41 aGxUB9t/
>>74
俺は残りの3%なんだが?

77:名無し行進曲
09/06/04 19:57:31 do3cLXAl
正確なコンクールの順番っていつわかんの?

78:名無し行進曲
09/06/12 06:21:50 q2yfVwBq
どうでもいい。

79:名無し行進曲
09/06/12 21:00:03 7Dn6lch3
>>77
正確な日はいつだか分からんけど、吹連のHP見たらとりあえず決まってるみたいだね。

URLリンク(www.iba-sui.jp)

大学はこれで決定だろうし、一般職場は半分以上は出場しないんだろうけど、大体の順番は分かるんじゃね?

80:名無し行進曲
09/06/17 23:36:02 iOvmyWrL
古河の演奏会どーだった?

81:名無し行進曲
09/06/19 22:46:32 6Y37EfXB
明日、茨城管楽だな

82:名無し行進曲
09/06/25 12:11:02 SXJUjXD8
また過疎ってる…

83:名無し行進曲
09/06/30 15:55:42 ewny1uiH
どうでもいい。

84:名無し行進曲
09/07/01 02:51:28 tB0bo8bL
関城・古河の自由曲が気になる!!!
どちらも今年は全国狙い???


85:名無し行進曲
09/07/01 15:03:02 0TLaqx1v
古河


課 Ⅲ

自 デュテュランボス


全国狙ってるらしい

86:名無し行進曲
09/07/03 13:50:25 YfjmyDWj
それ誰の曲?

87:名無し行進曲
09/07/03 21:39:42 skCFukQY
高昌帥作曲だよ。

数年前に大○シンフォニックが演奏した曲だったかな?

本気で全国行く気みたいだね。


88:名無し行進曲
09/07/04 08:17:43 rV3EfwAe
ふーん

自演乙

89:名無し行進曲
09/07/07 21:47:11 K8mMfy1H
東関東予想

1.相模原市民
2.グラール
3.横浜ブラオケ
4.関城
5.矢板

あとは知らん

90:名無し行進曲
09/07/09 08:08:58 9e+YbyMK
>>89
古河も入れてあげなよ~
全国狙ってる(笑)んだからwww

91:名無し行進曲
09/07/09 19:51:07 2yR1GcyX
6.古河

92:名無し行進曲
09/07/11 10:03:57 Q0GVt9RC
>>91
余計寂しいwww

93:名無し行進曲
09/07/12 01:28:07 7rNkLr9M
ь.コガ

94:名無し行進曲
09/07/15 13:24:29 3CDV/m77
すでにご存じかと思いますが、念のため。

大学A
1.流通経済大 2 ザ・マミー・リターンズ
2.筑波大学  5 レジェンド・オブ・アンノウン・ヒーローズ
3.常盤大学  1 虹は碧き山々へ
4.茨城大学  2 「GR」よりシンフォニックセレクション
一般A
1.常陸大宮吹   4 アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲
2.水戸シンフォニック   4 シンフォニエッタ第3番より(スパーク)
3.常陸太田市吹  5 シバの女王ベルギスより
4.土浦吹     4 ノアの箱舟
5.水戸交響    5 ローマの噴水
6.あゆなみあな  1 交響的印象「海響」
7.取手交響    2 ウーマン・イン・ホワイト
8.水戸一高OB  4 シンフォニア・ノビリッシマ
9.しもだて吹   4 海の男達の歌
10.鹿島吹     2 ハイランド賛歌より
11.関城吹     4 ダフニスとクロエ第2組曲
12.古河シティ   1 ディチュランボス
13.阿見吹     1 森の贈り物
14.ひたちなか市民 4 アレルヤ!ラウダムス・テ
15.ル・シエル   4 マードックからの最後の手紙
16.水戸市民    5 すぺいん狂詩曲より
17.日立市民    4 マヤの紋章より
18.ひたちなか交響 3 アルプスの詩

茨城高専は不参加。
職場も不参加です。


95:名無し行進曲
09/07/15 16:21:07 QY5vkzph
光線は書類提出を忘れたらしいw

96:名無し行進曲
09/07/15 21:06:28 0wIOEUV0
茨大ってついこの前GRシンフォニックセレクションやってなかった?

97:名無し行進曲
09/07/15 22:49:16 Ez2bOv6Q
>>94




98:名無し行進曲
09/07/16 00:54:44 MGoYoebw
筑波大の曲は今年も委嘱かなぁ?

99:名無し行進曲
09/07/17 20:22:12 WO1ud36k
大学の選曲のラインナップ、なんていうか、例年になくはじけてるなあ。
今年は全国もまず神大に持ってかれるんだろうから、
勝てる曲よりもどうせだから自分らのやりたい曲を持ってきたのかな?

100:名無し行進曲
09/07/17 20:41:43 cwsbJHCk
今年は大学も一般もたのしみだなあ

101:名無し行進曲
09/07/21 11:42:40 FG9SIvat
知り合いから聞いたんだが納豆交響にH原氏が指揮ではなくクラリネット奏者として出演するらしいが彼は職業演奏家ではないの?

102:名無し行進曲
09/07/21 19:25:50 qCm07Y5D
昔もアンコンとか出てたよね。
でも大した成績ではなかったな。俺の方が上位だったしw

アマチュアに負けるくらいだからプロじゃないだろ。

103:名無し行進曲
09/07/22 01:10:27 vdo6c+bH
>>102
そうなんだ。
指導者としてはすごいけど奏者としてはそんなもんなんだね。
彼の演奏聞いたことないから楽しみなんだが。
でも噴水じゃクラのソロは一ヶ所くらいしかないよな。残念。

104:名無し行進曲
09/07/22 13:22:28 dOUGsOrz
今年の一般のやる曲は、なんか微妙な選曲が多い気が・・・
大学はより微妙だけど


105:名無し行進曲
09/07/22 15:53:41 /FU1GISw
>>104
課題曲の影響なのでは?。

106:名無し行進曲
09/07/22 17:15:47 RM/egWzR
>>104


どのあたりが微妙?

107:名無し行進曲
09/07/29 12:43:48 9pHL7sJi
今年は真剣に全国狙います。


東関東の審査員もうち好みだし


頑張ろう

108:名無し行進曲
09/07/29 16:17:00 N2lEXRzw
音うっせえwwwwwwwwww

109:名無し行進曲
09/07/30 17:42:50 GCV9FmyW
>>96
5年前のコンクールでやってたな。

110:名無し行進曲
09/07/30 18:56:11 /sfg3W5T
TPがうまくないと出来ないよね!

111:名無し行進曲
09/08/01 01:56:18 U/sDLJ9Z
>>102 アンコンの結果=個人の実力ってのは違うでしょw

ソロコンならまだしも…

って思うのは俺だけか?

112:名無し行進曲
09/08/01 23:29:07 vfWNVTPF
一般のソロコンは、なくなったからね

113:名無し行進曲
09/08/03 19:43:33 NeqwF9+d
今週末は県大会だね。

大学は茨城大・筑波大・流通経済大の三つ巴の争い(常磐大には申し訳ないが…)、
一般は頭1つ2つ抜けてる関城・古河地区は確定として、残りがどうなるか?
残りをひたちなか交響・水戸交響・水戸市民・日立市民・常陸太田市民の争いなんだろうけど、
千葉でも波乱があったし、昨年銀賞のあゆな・水戸シンフォ・ルシエル・阿見辺りに波乱を起こして欲しいところですね。

114:名無し行進曲
09/08/05 01:43:42 icPzC75C
結城吹奏楽団頑張~

115:名無し行進曲
09/08/05 08:28:49 RNC9kugF
一般は県西すごいよね。
関城なんてほんの10年前までは無名だったのに。

県西の中学校が頑張ってたのが 20年位前だから、そのあたりの世代ががんばってるのかな?

でも双葉台・田彦・大島で活躍した面々は一般で目立たないね。どして?


個人的には、関城・古河が合体してコンクールにでてほしい。
絶対全国いけると思うな。

116:名無し行進曲
09/08/05 10:08:07 T4Mw4mu4
双葉台世代は、プロや教員・指導者になってるのが、結構いるよ!

117:名無し行進曲
09/08/05 11:33:01 RNC9kugF
そーなんだ。
今の茨城の吹奏楽界を支えてるのは30年位前の茨高世代。
その後を担うのは関城、双葉台、田彦、大島とかの全国出場経験者たちなのかな?

実際その辺出身の先生も少しずつ出てきてるしね。
その辺が席巻するのはあと10年後か?

118:名無し行進曲
09/08/05 11:39:17 ojXL4FPV
>>114
コンクール出ないじゃん

119:名無し行進曲
09/08/05 15:31:30 zip+P9bZ
>>113
波乱起こせるよう頑張りますby某団員

カキコしてるヤツもロムってるヤツも、出演される方みんな頑張ろうね。
では水戸で会おう!

120:名無し行進曲
09/08/05 23:18:44 SnO0M/5D
>>113
恐らくその上位6団体で確定じゃない?
確かに銀グループから金賞・代表が出るとかなり面白いけどね。

>>115
田彦・大島全盛期世代は、恩師や仲間の居るひたちなか交響・水戸市民辺りに居るんじゃない?
確か、指揮者として茨城大で良い指揮して、代表にしたりと活躍した彼は田彦だったよね。
双葉台中全盛期世代(高倉・岡田時代)はあんまり聞かないね。

>>119
銀グループの団の方ですか!
頑張って下さいね!

121:名無し行進曲
09/08/06 04:54:43 P+RC1THx
万年銀ですけど、波乱を起こせる気がしない件
当日に良い演奏ができますようにってかんじですよ

122:名無し行進曲
09/08/06 22:59:55 WmwHrKf1
土気シビックとかが今年は出場しないし今年は職場・一般統合により代表枠が3だから、

茨城からも代表がでるといいね

123:名無し行進曲
09/08/07 16:04:01 g1YAKuGH
>>94
ありがたいです
これ明日のですよね?

124:名無し行進曲
09/08/07 16:37:50 gNy2hoXS
>>123
明後日な

125:名無し行進曲
09/08/07 19:36:31 hBDhnDX7
今年は常磐がやばい!!

126:名無し行進曲
09/08/08 11:15:37 /z+QIkhE
今年の流経はいちだんと下手だぞ!

127:名無し行進曲
09/08/08 21:48:54 5why6yWJ
>>125 何がやばいの?

128:名無し行進曲
09/08/09 11:33:13 RUlT0sTk
大学の部 結果

流通 銅
筑波 金
常磐 銀
茨城 金 朝日賞


129:名無し行進曲
09/08/09 12:30:22 UtTDZweF
流経・・・オワタ\(^O^)/

130:名無し行進曲
09/08/09 12:46:59 8CiS5JWn
大学の表彰式は一般と同じ(=夕方)でないか?

131:名無し行進曲
09/08/09 12:55:23 tMp4o7Og
流経は仕方ないよ、指揮者が吹奏楽が未だに原始時代の岩手出身だから。


指揮者が今の現代に適応、学習するのに、あと最低5千年はかかるよ。

132:名無し行進曲
09/08/09 13:05:17 aFjgVeER
会場にいる人
大学の部の感想希望

133:名無し行進曲
09/08/09 15:24:23 e3L4nnjV
一般の部の感想お願いします

134:名無し行進曲
09/08/09 16:19:50 1qRJjYY+
一般はまだ演奏中だとおも

135:名無し行進曲
09/08/09 16:56:06 R85U2pZu
関城
課題曲Ⅳの頭をあれだけきれいにキメたのはさすがの一言。以降もそつなく無難と言った感じ。

ダフニスの夜明けはいつも通りの深い響きと表現力。しかし音が濁る部分も多く、緊張感が損なわれてしまった。
全員の踊りからはかなり粗が目立った。充分にさらいきってない部分が多く、中盤は聞いてて辛かった。
全体的には力みのない丁寧な、悪く言えば手抜きにも聞こえる演奏。「県大会ならこれ位で通るでしょ?」みたいな。


古河
課題曲はやはりこの曲の難しさがもろに現れた。
冒頭部分はピッチが悪い。他にも細かなずれや音程のぶつかりがつねに耳につき、特に内声が濁る事が多かった。
音楽的な表現をあまりしないのは曲の様式ふまえた意図的なものなのか指揮者の個性なのか?音楽が停滞する印象。
自由曲は初めて聞いた曲だが、こちらは難しい曲をよくさらったと思う。関城に比べて良く練習してきたという印象。
かなり長いサックスソロがあったが、地味で間延びしてしまった。
曲はチャンスーの曲の中では比較的説得力がないと思う。流行らなさそう。
やはり古河も無難。あまり鳴らすこともない。


両団体ともさすがに関東上位。焦らず、気張らず、県大会通過分だけ仕上げてあると言った感じ。
両団体とも毎年県からの伸びが激しいので今年も期待したい。
県大会では他団体に上位をさらわれるなんてこともあるかもw


136:名無し行進曲
09/08/09 17:22:05 RUlT0sTk
一般の部 結果

常陸太田市民 金
水戸交響 金
関城 金
古河 金 朝日賞
水戸市民 金
日立市民 金
ひたちなか交響 金

137:名無し行進曲
09/08/09 17:25:15 kJaO9Thd
全部金賞なんですか?

138:名無し行進曲
09/08/09 17:39:49 pWrOUJYj
いま忘れ物さらし時間

139:名無し行進曲
09/08/09 17:44:26 fBAzKBLl
今日いちばんの盛り上がりでした

140:名無し行進曲
09/08/09 18:26:21 LxyEepsw
流経 金 次点
筑波 金 代表
常磐 銀
茨城 金 代表 朝日賞

141:名無し行進曲
09/08/09 18:52:24 r0tIXigJ
職場・一般の部

常陸大宮 銅
水戸シンフォ 銀
常陸太田市民 銀
土浦 銀
水戸交響 金代表
あゆなまみあな 銀
取手交響 銅
水戸一高OB 銀
しもだて 銅
鹿島 銅
関城 金代表(朝日賞)
古河シティ 金代表
阿見 銀
ひたちなか市民 銀
ルシエル 金次点
水戸市民 金代表
日立市民 金代表
ひたちなか交響 金代表


142:名無し行進曲
09/08/09 18:58:57 r0tIXigJ
・大学の部
茨城と筑波、筑波と流経の点差はそれぞれ1点(上下カット後)

・職場の部の順位
関城(朝日賞)
古河シティ
ひたちなか交響
水戸市民
水戸交響
日立市民



143:名無し行進曲
09/08/09 19:04:35 8CiS5JWn
ルシエルに驚いた。

144:名無し行進曲
09/08/09 21:22:05 2EWf24Ju
流通の金に驚いた。あの演奏で金には驚いた。常磐がカワイソウ。



145:名無し行進曲
09/08/09 21:23:05 Fgpwi1f9
大学は今年はいい戦いだったんだね!

146:名無し行進曲
09/08/09 21:44:01 ZuJnr8nw
毎年恒例の点数

大学

茨城 159.5
筑波 158.5
流経 157.5

一般

関城 185.5
古河 182.5
ひたちなか響 179.5
水戸市吹 175.5
水戸交響 173
日立市民 161.5
ルシエル 160



表彰式でコマネチやったひとGJだったw


147:名無し行進曲
09/08/09 22:06:18 pyVuI72x
今日行けんかったorz

大学の部の感想どなたかお願いします

148:名無し行進曲
09/08/09 23:07:50 4kJXy72D
報告、お疲れ様です。

感想の人、いつもありがとう。

とても読みやすく、印象がわかりやすいです。
(聴いてみて、そういう風に感じたのだなぁ、という意味で)

149:名無し行進曲
09/08/09 23:30:30 ZuJnr8nw
流経…人がいればなぁ・・・という感想
技術は一番あった。

筑波…自由曲は去年のほうがいい。
   途中低音が火星に似たものやってびっくり。

常盤…奮闘したと思う。流形より上かなと思ったのだが。
   あえていうならば木管が聞こえなかった。

茨城…マーチはだんだんと速くなっている印象。
   GRはソロが決まらなかった感じがする。
   まとまりに欠けていた。

神大抜かすのは無理だと思うが筑波と茨城は千葉、神奈川勢に勝ってもらいたい。

150:名無し行進曲
09/08/10 01:05:46 /WHshMh/
ルシエル次点かぁ。
聴いた人感想お願い

151:名無し行進曲
09/08/10 01:29:55 2j5+zywh
まぁ、今日聴いた感じだとやはり、かなり筑波と茨城が競ってた感じでした。
正直結果を知るまでどっちに朝日賞がいくのかわかりませんでした。

けど、GRはよかったなぁ…
演奏も、曲も。
ま、神大に勝てるよう頑張ってって感じですね。

>>149
たしかに、筑波は去年のほうが全然いい演奏だった気がした。

152:名無し行進曲
09/08/10 02:12:49 eV99RO6/
ライバル栃木…

153:名無し行進曲
09/08/10 07:54:53 gHhkHuN4
今年から理事長さんが変わりましたね。
あのお方、毎年ステージ裏の搬出入口で、出演者に小言を言っているイメージが強いんですが…

まさか某T木県の理事長さんのように、閉会式で出演団体への文句言いまくり…なんてことはないですよね?

154:名無し行進曲
09/08/10 10:47:39 rQ+e5Oys
一般の感想どなたかお願いします

155:名無し行進曲
09/08/10 18:10:49 1S5c4qVe
>>151
だが、上下カット分も全部加算すると筑波より流経のが上なんだ。
それだけに流経は惜しかったな。

156:あ
09/08/10 18:19:54 E6FWF8O2
一般の朝日賞は
関城です

157:名無し行進曲
09/08/10 21:23:46 xpwnvHQx
>>154
代表は妥当。
特に関城、古河シティは別格で、東関東では是非とも代表争いに食い込んで欲しいです。
ひたちなか交響はツボを押さえ、良く作られた演奏。
でも2強にかなわないのは、何年代表になっても学生臭さが…
それが抜ければ、一皮むけた大人の演奏になると思いました。
逆に水戸市民は大人の演奏。各々の技術力が高いので、安心して聴けました。
水戸市民には、仁平氏が一番合っているのかなと思いました。
ルシエルは初?金賞?
指揮者変更で大変だったようですが、音楽の方向性と、バンドの顔とも言えるサウンドが良かったのが、今回の好結果に繋がったのかと思います。
ただ、あと僅かで日立市民に追いつけなかったのは、小さな傷が多かったからかなと。
個人のレベル向上が、バンドの質を高めます。
来年以降の活躍を期待するバンドです。

158:名無し行進曲
09/08/10 22:04:41 rQ+e5Oys
>>157
ありがとうございました

159:名無し行進曲
09/08/10 23:04:22 XHDteGHy
水戸交響の結果に納得できない クオリティ低くてびっくりだったけど

あ ちなみに俺シエルや日立市吹の関係者ではありません

160:名無し行進曲
09/08/10 23:07:46 ASQ5n7lq
関城は全国行けますかね?

161:名無し行進曲
09/08/10 23:16:11 fHr4Dm0g
東関東の出演順は??

162:名無し行進曲
09/08/11 09:08:11 oR7sJsuv
代表団体の感想

関城
自由曲は夜明けはよく仕上がっていた。
どこのパートも技術は高い。
全員の踊りはちょっと悲惨でまだ仕上がっていない感じが。
連譜に必死だし、音がうるさくて汚い。

古河
課題曲は秀演。
意外とあっさり終わりがちなIを丁寧に演奏していた。
自由曲は聴いていて物凄く大変な曲でした。
指揮者が抑えろ抑えろと言っていたのだろうと思う演奏。

ひたちなか交響
課題曲は勢いでいったのか?
Saxソロは上手かった。
自由曲はホルンブラボー。
表彰式でも誰かが言ってたが理事長ウインドマシーンお疲れ様です。
でもここが上2団体と絡むには決めどころを決めないと…という感じが。
あとは細かいところを一般でもどこまで詰められるか。
サウンドは若い印象

163:名無し行進曲
09/08/11 12:05:32 0M6u6e1H
なんと分かりやすい
学生くさいとか若い印象とか…

164:名無し行進曲
09/08/11 20:39:47 dx9jSpN6
その他の感想を希望します。
当方、162で感想を書いてもらえなかったので

165:名無し行進曲
09/08/11 23:15:57 1qVrcu5o
続き
水戸市民
課題曲はコンクール前に変えたのかな?
明らかに練習不足だと思う(縦の線とかが指揮者とズレズレ)
自由曲はまさしく大人の演奏(経験的な意味で)
余裕だ~!ってのが現われてるが、凡ミス多い。
仕上げてくれば関東もいい線行くかも

水戸交響
全体としてどうした水戸交響?って演奏だった。
去年のⅤとサロメは落ち着いていたのに…
Ⅴはこのバンド合うかの?と思うぐらい相性悪いな。
ローマの噴水はどこ楽章(全部演奏したみたい)もとにかく急いでいた
タイム気にしていたのでしょう。その分高いアンサンブルが聴けなかったのが残念。
意外にここはマーチやった方が良いかもしれない。

日立市民
マーチの打ち込みがとにかく急いでいた。
練習で「遅いぞ」と言われていたと思われる。だが速すぎ。
自由曲はとにかく鳴らしに鳴らした演奏。
曲のせいかもしれないが、曲の頂点がよくわからなかった。
敢えて緩急つけないと、関東では爆音で終了…扱いされてしまう気がする。

ル・シエル
Ⅳがこのバンドと相性が合う感じ。流れがスムーズ。
先とは違って逆に音量が小さいなとは思った。
自由曲は樽屋sの新曲(土気がCD出したのに入ってる)
曲はドラマチックな構成で、いわば聴く人を惹きつける感じが。
久々にコンクールでいい曲を聴けた。
↑にも書いたが、音量のダイナミクスがあればさらに良かった。
代表かなぁと思ったが…来年以降に期待。

166:名無し行進曲
09/08/11 23:18:33 1qVrcu5o
常陸太田が金じゃなかったのは意外。

というかⅤは難しいのか…表現が難しいのか
Ⅴをやったところはだいたいコケたね

167:名無し行進曲
09/08/11 23:35:55 8NxxL6fA
その他の感想を希望します。
当方、162 165で感想を書いてもらえなかったので

168:名無し行進曲
09/08/12 00:16:29 MVgTg1gI
客席が半分も埋まってなかったし、感想なんて期待しないほうがいいかもね

ウチなんかボロクソに言われそう

169:名無し行進曲
09/08/12 01:49:07 DLrm5LRa
本当、水戸交響どうした?って感じ。ファンだったから残念。水戸交響はもともと木管とホルンが売りのバンドだから課題曲も噴水もいまいち合っていないのかな?あと噴水はもっとカットすれば無理のないテンポでいけると思うのだが。あれでは噴水のいいところが丸つぶれ。

今回は水戸市吹の自由曲とシエルが自分のなかでは好印象でした。

170:名無し行進曲
09/08/12 01:52:30 evGl+p14
自分は日立市民がよかったんだよな~
関城古河が聴けなかったから比べられないけど

それよりピアノがフルコンじゃなくてワロタ


171:名無し行進曲
09/08/12 07:11:46 LVzj/Lb0
>>169
カットのお陰で噴水のダイジェストみたいになっていたからねぇ…
7分半~8分あるんだから時間の使い方で大分良くなると思う。

>>168
なんかロビーでライブ中継やってたけど
指揮者と一階席が見えるアングルの時は席がガラガラすぎて泣けたw


172:名無し行進曲
09/08/12 08:09:19 37HTprC2
つかぬことをお聞きしたいのですが、筑波大学の自由曲の作曲者って何者ですか?
アクアティスなんて聞いたことないんですけど…
もしかして誰かのペンネームとかですかね?

173:名無し行進曲
09/08/12 09:05:07 gD+zJdJi
>>172
指揮者が作曲者

174:名無し行進曲
09/08/12 09:14:42 37HTprC2
>>174
なるほど。ありがとうございます。

175:名無し行進曲
09/08/12 12:15:24 xL5UF45q
銀銅の感想無し?

176:名無し行進曲
09/08/12 18:11:14 WrvGx4+N
>>172
Matsuo Takashi

Thomas Akuatis

177:名無し行進曲
09/08/12 18:29:02 yguTpxmB
>>172
あなたの書き込みはこのたびめでたく自演認定されました。
おめでとうございます

178:名無し行進曲
09/08/12 23:17:39 6diCMcoa
銀銅の感想無し?


179:名無し行進曲
09/08/13 06:11:34 608bVn65
↑しつけーな
クズ共の感想なんかねえよ

180:名無し行進曲
09/08/13 22:02:17 YavPs6Ao
>>176

すげ。

181:名無し行進曲
09/08/14 07:38:24 v9xlBqpP
>>180
去年は散々叩かれていたのに褒めるとは・・・



182:名無し行進曲
09/08/14 20:12:57 o4KKHPPk
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄


183:名無し行進曲
09/08/15 23:31:32 tKPlzDQo
東関東での演奏順分かりますか??

184:名無し行進曲
09/08/24 21:05:21 jlNSeXCW
東関東スレ見れば分かる。

185:名無し行進曲
09/08/27 15:45:49 0UZ8qvR3
レベル、落ちたね

186:名無し行進曲
09/08/28 19:25:18 1y3d/2NQ
東関東出場の団体は頑張って!
関城&古河シティ以外のバンドは、県大会前に県民文化でホール練出来たみたいだけど、今回は難しいかな?


>>185
トップ2強とその他と言う感じで、レベルは相変わらずじゃない?
その他の中では、ひたちなか交響が少し抜けて、あとは大体団子。
今回、金賞グループにルシエルが入った事によって来年以降、危機感持ったバンドがあれば、レベルが上がるかも知れないよ。

187:名無し行進曲
09/09/01 19:27:38 LdRth56o
茨城からも全国に!!!
代表になれなかったから、代表団体を応援します。

〔県大会の感想〕
関城
課題曲はほとんど粗がなく、模範のような正確な演奏だった。

自由曲も技術的には文句ないが、
全員の踊りのオーケストレーションが物足りない。
バテ気味な印象。

それでも正確なピッチと指回りなど、個人の技術は全国レベルだと思う。
この技術で迫力ある演奏ができれば代表は確実。

古河
課題曲前半はテンポ感とピッチで相当減点されてる気がする。
オーボエ、ファゴット、ユーフォは相当頑張ってほしい。
中間部、後半の表現は個人的に好き。

自由曲は初めて聴いた曲で、釘付けになった。
最後の最後に登場するデカいマリンバが印象的だった。
でも、中低音が濁り、ラッパが浮くなどバランスが悪い。

昨年に引き続き、響きで勝負している感じがする。
課題曲のソロや自由曲の音量バランスが良くなれば、
代表争いに食い込めると思う。


両団体ともがんばって下さい。

188:名無し行進曲
09/09/01 20:40:55 dKOsjjBI







 


 


 

 
 











189:名無し行進曲
09/09/20 20:10:29 iyHRAQSb
グラ=金代
水戸交=銅
船橋=銅
オーク=銀
古河=金
宇都宮=銅
習志野SB=銀
習志野WO=銀
北総=銀
相模=金代
矢板=金
関城=金
横ブラ=金代
水戸市=銅
ユース=銀
ひたちなか=銅
船橋市交=銅
日立=銅
市川=銅
作新=銀

神大=金代
白鴎=銅
帝京平成=銅
城西国際=銀
筑波=銀
茨城=銀

190:名無し行進曲
09/09/20 20:14:17 r1aGyslw
東関東終了!
代表は、横浜ブラス・相模原・グラールの神奈川県勢が独占。

茨城代表は、金賞に関城・古河シティ
どちらかは代表に入ると演奏聴いて思ったんだけど、やはり実力差が。

他は全部銅賞と言う残念すぎる結果だね…
水戸市民は銀に行くかなと思ったけど。
茨城2強のすぐ下に居たひたちなか交響でも、茨城県では通用しても東関東は厳しい。
バンドとしての鳴りと、個人個人の技量の差が結構大きいと思ったよ。

大学は、あの神大相手に茨城大も筑波大も、良い演奏していたよ。
特に茨城大は、金賞に届くかと思ったよ。

191:名無し行進曲
09/09/20 23:30:31 k1kybCP+
東関東に出場した皆さんお疲れさまでした

次は大荒吹で会いましょう~


192:名無し行進曲
09/09/21 17:49:34 xJI5K9F+
水戸市民・・・来年も頑張れ!

193:名無し行進曲
09/09/21 23:27:33 HyRJEbAX
----- 金賞 -----
1. 横浜ブラスオルケスター 195
2. 相模原市民吹奏楽団 177
3. グラール ウインド オーケストラ 173
4. 古河シティウインドオーケストラ 172
5. 矢板ウインドオーケストラ 171
5. 関城吹奏楽団 171

----- 銀賞 -----
7. ユース・ウインド・オーケストラ 161
8. オーク ウインド オーケストラ 159
9. 習志野ウインド・オーケストラ 158
10.習志野シンフォニックブラス 155
11.作新音楽会 151
12.北総ウインドオーケストラ 150

----- 銅賞 -----
13.ひたちなか交響吹奏楽団 147
14.宇都宮短期大学付属高等学校OBOGウインドオーケストラ 146
15.水戸交響吹奏楽団 145
15.船橋市交響吹奏楽団 145
17.船橋吹奏楽団 143
17.アンサンブル市川 143
19.日立市民吹奏楽団 141
20.水戸市民吹奏楽団 137


194:名無し行進曲
09/09/23 02:09:06 Jd1oBu7g
関城、なんか手抜き演奏のように感じてしまった。

195:名無し行進曲
09/09/23 23:21:00 SrHlw9AK
関係者でもなんでもないが、ネタにあえて食いつくが、>>194がもし本当にそう聞こえたのならどんな耳してんだ?と言いたいよ。
あそこまで良い演奏で、手抜きはない。

東関東に出場した皆さんはお疲れさまでした。

196:名無し行進曲
09/09/30 23:53:50 ZQjq24cu
>>193
古河と関城はあと一歩だったんだ…来年以降全国に行って貰いたい。
水戸市民残念だったね。
休憩明けとは言っても、直前2団体が関城や1金の横ブラと言う事で、多少物足らない印象になったのかな?
県大会を抜けられれば、団としては上出来だろうけどそれにしても、茨城の2TOPとそれ以外の団体の差が大きいな。
来年は、代表団体に火をつける位の活躍を、次点だったルシエルや銀バンドにしてもらいたいよ。

197:名無し行進曲
09/10/06 14:33:14 yY8DXwXp
10/11 ネクサスブラスバンド エクスカリバー

198:名無し行進曲
09/10/09 17:39:05 lKaVpLGl
先週のソノリテ聴きに行った人いますか?

199:名無し行進曲
09/10/11 05:48:20 A8hrHwUI
東関東スレ(一般)がPart8になりました。

東関東一般スレ Part8
スレリンク(suisou板)l50

200:名無し行進曲
09/10/11 05:53:53 A8hrHwUI
現在の東関東スレ

東関東の大学 Part8
スレリンク(suisou板)l50
東関東一般スレ Part8
スレリンク(suisou板)l50

201:名無し行進曲
09/10/29 06:15:25 WVOqxz2c
過疎ってますね。。。。

202:名無し行進曲
09/11/07 10:08:37 mAj11umx
お前ら大洪水いく?

203:名無し行進曲
09/11/07 23:27:39 eaJiv9JK
行きます!!!

今年のテーマは「喜怒哀楽」

204:名無し行進曲
09/11/07 23:31:08 eaJiv9JK
行きます!!!

今年のテーマは「喜怒哀楽」

205:名無し行進曲
09/11/08 20:51:30 8wWw2C4D
んで、どうだったんだ?

206:名無し行進曲
09/11/08 22:57:39 HYr0Beva
くだらないことやってたね。あいかわらず


207:名無し行進曲
09/11/09 10:59:17 +Td21Z2s
206>>
それが 大荒吹だ!!

208:名無し行進曲
09/11/16 17:25:51 tur7VzQD
なんかネタないのー?

209:名無し行進曲
09/11/16 19:13:15 ujV3OuBL
>>208
これから話題になる事と言えば演奏会情報とアンコンくらいかな?
演奏会だと、12月の水戸ユース、水戸市民、日立市民。
アンコンはどこが出るかは分からないけど、去年の金賞グループを抱える団体に職場のアステラスが絡むんじゃない?


210:名無し行進曲
09/11/23 23:56:49 A0vdDmqN
去年のアンコンを聴いたけど,
今年は職場の部から金賞が出てくるとは思えないねぇ。

一般でも県代表はそれなりのレベルの演奏だよ。
東関東で金も取るしね。代表にはなれないけどw

それはそうと,
アンコンの出場リストだれかあげてください。
曲目ってわかるのかな?

211:名無し行進曲
09/11/29 01:50:24 YCzz1mzI
明日というか今日だね。

古賀が何やら演奏会をやるらしいね。
誰か聞きに行く人いますか?



212:名無し行進曲
09/11/29 18:36:04 hDazJrUy
最近ガキみてえなふざけたことする楽団増えたよな。

213:名無し行進曲
09/12/01 22:28:13 c4+dxtFS
>>212
例えば?

> 最近ガキみてえなふざけたことする楽団増えたよな。



214:名無し行進曲
09/12/11 20:03:00 p9cSoD+p
さて 今週末は アンコンですね

215:名無し行進曲
09/12/12 00:51:40 ZP8vQN+z
ところで、アンコンめいん(夏コンクール出ない)団体の扱いって、いつからどうなるの?

216:名無し行進曲
09/12/12 06:58:35 yqU4jXIZ
いつからなんだろ。ってか茨城から代表になりそうなの何処?どこも微妙そう。

217:名無し行進曲
09/12/12 22:19:05 ZP8vQN+z
>>216
アンサンブル団体を名乗っているトコロには、抜けてもらわないとねぇ。

218:名無し行進曲
09/12/13 00:12:37 hf1YtWRt
県代表
H18
茨城大   打5
流経大   Tb4
アステラス 金打8
カプリス  金8
阿見吹   Tb3
古河吹   Sax4
ルシエル  Sax4
K.I.S.S.  Fl4
水戸市吹  木3



219:名無し行進曲
09/12/13 00:13:56 hf1YtWRt
H19
茨城大   打3
筑波大   Fl4
アステラス 金6
古河シティ 打5
関城吹   Sax4
あゆな吹  Sax4
古河シティ Cl5
茨城パルナッソス 木5
水戸市吹  木3



220:名無し行進曲
09/12/13 00:14:41 hf1YtWRt
H20
流経大   金5
茨城大   Cl4
アステラス 金5
古河シティ 打5
水戸市吹  Sax4
関城吹   Cl4
日立市吹  Cl3
K.I.S.S.  Fl4
水戸市吹  Fl3
茨城パルナッソス 木4


221:名無し行進曲
09/12/13 17:23:58 tS2S84y8
アンコンの結果マダー?

222:名無し行進曲
09/12/14 00:40:18 pRcLA0MK
大学の部の代表は二つとも茨城大学です

223:名無し行進曲
09/12/28 17:25:02 /UWgnU6X
そうですか。

224:名無し行進曲
10/01/19 05:28:09 XOfz3ayG
だから?

225:名無し行進曲
10/01/30 16:18:31 /T0e0Z42
今後の演奏会情報、どこの団体のこの曲がオススメ!
あったら教えてー

226:名無し行進曲
10/02/01 01:04:16 oE9v0Fei
関城が定演2月じゃなかったっけ?

227:名無し行進曲
10/02/19 05:45:29 htdfOyK6
2月のいつですか?

228:名無し行進曲
10/02/20 14:14:24 Z7JJ89F5
たしか2月28日。
場所はアクロス


229:名無し行進曲
10/02/24 20:14:42 ZOKVx6TC
>>228
中学生と合同演奏するらしいよ。


230:名無し行進曲
10/03/05 08:32:39 Irh7VRQO
>>229
行ったけど例年より客が入ってたよ

231:名無し行進曲
10/03/07 18:00:39 rZdtL434
だけどレベル下がったな!1812年のチャイムなんか2セット使ってんのに全く聴こえなかった!指揮者はバランスとらないのかね!

232:名無し行進曲
10/03/07 20:00:09 WJ7a7Y8l
>>331
え?十分聴こえてたけど…

耳大丈夫?

まぁ確かにレベルが下がったのは事実。

所々吹けてなかったのが目立ったね。

233:名無し行進曲
10/03/07 20:02:49 WJ7a7Y8l
間違えた。
>>231

234:名無し行進曲
10/03/08 22:46:29 GOpO7Mvg
>>231
私も十分聴こえたぞ。

>>232
ホルン上手かったでしょ?。


235:名無し行進曲
10/03/10 10:52:42 UmXMektB
個人的な意見だけど、

やはり全盛期のころに比べて個人の技量は下がったと思う。

曲目を見た感じ雑になるだろうなと思っていたら大体の曲はまとまっていた。

夏コンの曲は、
課題曲が汐風のマーチ
自由曲がラフォルムドゥ~カレイドスコープ
かな?

236:名無し行進曲
10/03/14 20:21:56 O07YtDSg
まぁ吹ける人達が結婚やら育児やらで居なかったからな。
関城レベル下がり過ぎ

どうでもいいが古河CWOの人がレッスンに行ってる某K2高校の1年生に手を出したという話を聞いたw

237:名無し行進曲
10/03/22 01:07:45 6l2M3KKb
関城、金管ぱっとしなくて昔と随分変わったな。ラッパとホルンにはガッカリ。
数年前の勢いはどこへいったんだか…
一般バンドってレベルを維持するのは大変だろうけど、個人的に好きなバンドだけに頑張ってもらいたいな。

238:名無し行進曲
10/04/10 13:41:07 hEmKp+gm
各団体の大会曲情報求む。

239:名無し行進曲
10/04/10 18:13:17 Lf4nTGj4
>>238
いつも思うけど、んなもん知ってどうするの?

240:名無し行進曲
10/04/11 00:17:42 AuGvQeMx
古河と関城以外興味無し

241:名無し行進曲
10/04/13 01:16:52 Yiuadgzs
>>240
そう言いきっちゃうとかえって清々しいね~。
そんな自分は興味ない団体の一人です。

242:名無し行進曲
10/04/18 16:46:39 zyKw1yFO
関城は、
吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」
をやるらしいよ

243:名無し行進曲
10/04/18 20:00:22 TEp2RLSr
俺はカントゥスソナーレってきいたけど

244:名無し行進曲
10/04/18 21:02:58 zyKw1yFO
>>243はガセネタ。

245:名無し行進曲
10/04/19 02:37:59 +ymIuJoM
古河はなにやるのかな?

246:名無し行進曲
10/04/20 22:37:45 w1lF4FIf
もうすぐコンクールだね。
もう大会曲は決まったのかな?


247:名無し行進曲
10/04/21 17:55:42 axBvU3is
>>245
カントゥスソナーレ

248:名無し行進曲
10/05/12 20:13:13 lCHLUmIT
課題曲は?

249:あぼーん
あぼーん
あぼーん

250:名無し行進曲
10/05/24 07:47:14 jnbfLSdV
もう決まってるよね。

251:あぼーん
あぼーん
あぼーん

252:名無し行進曲
10/06/03 19:22:37 uCsR4nOl
決まってたら教えて。

253:名無し行進曲
10/06/07 02:25:02 pIwPR0ug
もうそろそろコンクールの申込も締切だから予想でもしてみる。
関城・古河シティの2強とひたちなか交響は問題なしとして、
後は水戸市民、水戸交響、日立市民の争いって感じかな?
金賞グループに仲間入りしたル・シエルと、年々評価が上がってるあゆなまみあなが絡んでも面白いけどね。

254:名無し行進曲
10/06/09 19:24:57 bKQkNms3
古河Ⅰ/カントゥス・ソナーレ

関城Ⅳ/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」

255:名無し行進曲
10/06/09 23:32:55 e9QB+eBA
>>254
それ確かな情報?
古河シティは茨城高が合わせてくる可能性が高いから茨城高が分かれば、予想はつくんだけどね。
関城は一時期、名取交響の選曲を追いかけてたよね?去年のダフニスから傾向が変わった?からそれもあるかも知れない。

他の有力団体だと、
ひたちなか交響?/サガ・キャンディダ
水戸交響?/パガニーニ(ラフマニノフ)
日立市民?/メジャー・バーバラ
と、定演のメイン曲から予想。
水戸市民は、長年アレンジの王道の選曲してるから今年もアレンジだろう。昨年ラヴェルが来たから、レスピーギとかシュトラウスとかデュカスとか?
ル・シエルは良く分からない。オリジナル路線か?邦人なら樽屋?2年連続はないだろうが、あまり背伸びしない選曲と予想。

256:名無し行進曲
10/06/10 16:23:38 QucLjG3P
昨年の結果

1位 関城吹奏楽団      185.5 金代表
2位 古河シティウインドオーケストラ   182.5 金代表
3位 ひたちなか交響吹奏楽団 179.5 金代表
4位 水戸市民吹奏楽団    175.5 金代表
5位 水戸交響吹奏楽団    173.0 金代表
6位 日立市民吹奏楽団    161.5 金代表
7位 ル・シエル音楽団      160.0 金次点
8位 あゆなまみあな吹奏楽団 158.0 銀
9位 常陸太田市民吹奏楽団  157.5 銀
10位 阿見吹奏楽団      153.0 銀
11位 土浦吹奏楽団      146.0 銀
12位 水戸一高OB吹奏楽団   145.5 銀
13位 ひたちなか市民吹奏楽団 143.0 銀
14位 水戸シンフォニックアンサンブル   142.5 銀
15位 しもだて吹奏楽団    136.0 銅
16位 鹿島吹奏楽団      135.5 銅
17位 常陸大宮吹奏楽団    131.5 銅
18位 取手交響吹奏楽団    128.0 銅

257:名無し行進曲
10/06/10 21:47:23 nUe7dKcL
<<255
どちらも団員からの情報なので合ってると思います。

258:名無し行進曲
10/06/11 23:51:39 zM+aZK8E
席上はアレンジもので全国は無理と悟ったんでしょう。

古賀は全国常連団体のマネマネ路線

2007科戸→創価
2008陽が昇るとき→横ブラ
2009デュトランボス→大津
2010カントゥス・ソナーレ→土気&創価

259:名無し行進曲
10/06/12 08:08:06 +ZtvD7el
今年はどっちか全国行けるかな?
自分的には古河が行くと思う。

260:名無し行進曲
10/06/13 15:02:25 o1xVBYEw
今日は古河の演奏会だね。
俺仕事で行けないから感想たのむ。

261:名無し行進曲
10/06/13 16:30:07 Uq5kPhYm
新興団体の情報ありませんか?

262:名無し行進曲
10/06/18 20:18:27 rYYDK7Vu
>>260

演奏会よかったよ!
今年は古河は全国行くと思うなぁ。

263:名無し行進曲
10/06/19 18:54:44 KIHciu3M
>>260
サラバンド酷かった。
てか全体的に個人が下手。
あれだったら水戸市吹の方が上手い。

264:名無し行進曲
10/06/21 02:09:44 OMu72fQ/
>>263
キチガイ乙。

265:名無し行進曲
10/06/21 19:48:50 zuFZgbly
しっかしどうしてこう課題曲ってあか抜けないのかしら

266:名無し行進曲
10/06/21 21:29:05 5dvt5TyE
>>263

だめだよ。古河はねらーの巣窟なんだから。
ここで古河にマイナスになる事なんか書いたらすぐにキチガイ扱いされちゃうんだよ。

267:名無し行進曲
10/06/24 22:30:49 P5/Wx5Ed
>>266
古河にねらーなんていねーよ、カス。

268:名無し行進曲
10/06/24 23:59:15 Or4ScArV
古河は上手い団体ではあるのだけど、
演奏にアクが強い気がするな…それに、指揮者
中心に演奏に必死さが漂っているのも残念だよね。
昨年、東関東で次点だったし、今年は一番全国に近い
バンドだから良い演奏期待してるけどね。
各団体のプログラムとか、演奏順
とか分かる方居ます?
上の方で予想してる人は居るけど。

269:名無し行進曲
10/06/25 20:42:00 oYq6fcFQ
関城が明後日のコンサートで自由曲やるみたいなんですけど、場所分かる人います?

270:名無し行進曲
10/06/27 21:53:42 0ProTord
関城のサマコンに行ってきたが、金管が昔みたいに勢いがあって驚いた。
自由曲(?)は少しツメが甘いが大会までにはちゃんと完成させてくるだろう。
去年のダフニスは迫力不足だったが、今回は十分迫力があった(ホールの関係もあるかもしれないが)。
今回の演奏会はとにかく金管に驚かされた!

271:名無し行進曲
10/07/02 21:24:58 cveLr5ty
水戸市民はティル

272:名無し行進曲
10/07/05 23:37:50 tKRwJUb9
各団体の曲おしえてー!

273:名無し行進曲
10/07/06 23:27:51 fGYb1u5W
上の方で古河の悪口いっているカス市ね

274:名無し行進曲
10/07/07 17:07:08 QQuQja0v
でたぁぁぁ


カスしか言えない知恵おくれの団員さん


せいぜい学生バンドのように何がなんでも全国目指して頑張ってくださいね

275:名無し行進曲
10/07/08 23:20:44 QPKtayM/
>>273
コガチクキンモー

276:名無し行進曲
10/07/09 23:46:43 ZFrfuqVy
プログラム発表になったね。

大学は、茨城大と常磐大が課題曲Ⅳと樽屋作品。
筑波はⅠとバーンズの第3交響曲、
流通経済がⅡとオセロ。

一般は、自由曲は>>255の予想通り。
邦人オリジナル作品が多い印象。
日立市民・水戸交響・水戸市民のアレンジ作品。
ル・シエルは2年連続樽屋作品…冒険しないね。
それともソロワークに自信があるのか?
あゆなまみあなが清水大輔の注目曲、
水戸1高はOB・佐藤氏の曲で個人的に注目してる。
佐藤氏は現在音大生だったよね?


課題曲はⅤが無く、Ⅳ>Ⅱ>>Ⅰ>Ⅲと
言う状況。

277:名無し行進曲
10/07/19 13:28:43 eqt8oJuf
コガチクは演奏云々、2ちゃんねらー云々じゃなくて、
会場でのマナーだと思うな。
表彰式とかね。

278:名無し行進曲
10/07/23 08:40:01 TyVhGNVN
にちゃんで古河地区の悪口は厳禁!
すぐに団員が降臨するよ!!

279:名無し行進曲
10/07/24 23:33:24 5p+17C/N
>>276
水戸一高の佐藤って、数年前糞つまらん課題曲書いた香具師?

280:名無し行進曲
10/08/02 15:09:33 hmxQbyfD
大会まで1週間切ったね!
そろそろ代表団体の予想でもしようか。

1位 ひたちなか交響
2位 古河CWO
3位 関城
4位 水戸交響
5位 日立市民
次点 水戸市民
こんな感じかな?

281:名無し行進曲
10/08/03 13:14:16 fvs5+zvL
>>280
ひたちなか交響が1位ってww
関城と古河は抜けないだろwww
普通だったら…(点数も予想)
1位 古河      186.5
2位 関城      184
3位 ひたちなか交響 178.5
4位 水戸交響    177.5
5位 水戸市民    174
次点 日立市民    165


282:名無し行進曲
10/08/08 22:26:32 amCThDBC
代表情報のみTBT氏の掲示板より拾ってきた。流経大復活おめ。
筑波大と茨城大どうした・・・!?

【大学】
流通経済大学 課2/「オセロ」より 1・3・4(A.リード)

【一般】
水戸交響吹奏楽団 課4/パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/森田 一浩)
関城吹奏楽団 課4/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」(高昌帥)
古河シティウインドオーケストラ 課1/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
ひたちなか交響吹奏楽団 課2/サガ・キャンディダ ~魔女狩りの7つの印象~(アッペルモント)
水戸市民吹奏楽団 課3/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」(R.シュトラウス/相田 淳一)

283:名無し行進曲
10/08/08 23:01:29 Sqv55GEd
大学はどこが抜けてもおかしくなかったと思う。
ただ、茨城大も筑波大も人数が多い分、ハーモニーが少し乱れていた気がする。
そのあたりで流経は20人?という少ない人数でそろえてきたのが響いたので
はないのかと思う。
一般は、やはり古河がうまかった。バランスもよかったし金管もあれだけ吹い
ているのに耳が痛くなりませんでした。
関城は、個人はうまいのだが、ぜんぜん混ざり合っていなくて惜しい感じだった。



284:名無し行進曲
10/08/08 23:17:16 n8ZtLDuZ
点数は大体しか覚えてないけど順位はこんな感じ。
1位、古河…189
2位、水戸市民…178
3位、水戸交響…176
4位、ひたちなか交響…175
5位、関城…173
次点、ル・シエル…165
こんな感じだった気がする。

古河は圧倒的だね、今年こそ全国に行けるかもしれない!おめでとう!!

それにくらべて関城どうした?演奏聴いたかぎり、代表取れたのは奇跡的!
ラッパ崩壊してたし、全体的に音が汚い。曲も全然完成してなかったし、聴いてて疲れた。
あれで県代表とは…やれやれ。
少しは古河の演奏見習え。


285:名無し行進曲
10/08/09 23:06:44 4RA1IrtA
ざっと印象に残った所の感想
古河は流石。
自由曲の選曲はどうかと思うが、指揮者も奏者も去年の結果と
豊富な練習量で自信に溢れている印象。
ひたちなか交響:奏者側の主体性をあまり感じない演奏。
だが、ベテランスクールバンド指導者達によるよく作られた
減点要素の少ないお手本のような演奏。
水戸交響:ここの木管のレベルは高い。選曲も納得。
関城:あれだけ素晴らしい演奏をするバンドがどうした?と言う印象。
奏者の技量も、指揮者の実力もあるはずなのに…
東関東までに立て直して下さい。
今回の驚きはル・シエル。
まずは配置が独特。
サウンドも良かったのはそのせい?
ピッチ等小さな傷はあるのだが、
奏者と指揮者のやりたい事が伝わる演奏。
会場で団員は2年連続次点で喜んでたが、
来年は東関東で聴いて貰えるといいですね。

286:名無し行進曲
10/08/10 01:30:57 SiQquTnq
関城はもう終わり。数年間茨城をひっぱってきたがもう限界だな。おつかれさま。
古河はやっと目指してきた全国に手が届くところ。良く頑張ったおめでとう!
他の団体は例年並み。

287:名無し行進曲
10/08/10 02:32:49 91d6kRwU
とりあえず、ひたちなかは駐車場をなんとかしてほしい

288:名無し行進曲
10/08/10 07:15:20 4lhAoVuw
>>285
どうして一人で同じようなこと何度も書き込んでるの?

289:名無し行進曲
10/08/10 09:37:35 eton6WTI
古河は全国行けそう!超期待!!古河以外は茨城の恥だから
辞退すればいいのに


290:名無し行進曲
10/08/10 12:29:01 0ScRdqP7
会場でもそうだったが、古河はウザっ


餓鬼が多いのか、大人がしっかりしてないのか

ここも完全に占拠されてるし


まぁせいぜい夏休みも返上の練習をして全国に必ずいってくださいね。


何か古河みたいな一般バンドを気取ったところがいちばん嫌いです。



291:名無し行進曲
10/08/10 12:48:09 mA0xRe/6
ネットで朝日新聞(茨城版)みたら、古河と流経が載ってましたよ!!
出場団体のみなさんには、茨城代表としてがんばって欲しいです!!!!

292:名無し行進曲
10/08/10 20:48:37 eton6WTI
>>290
やだね~古河に負けたバンドの団員さん僻み乙www

悔しかったら演奏で勝ってみたら?

本当にみっともない!

293:名無し行進曲
10/08/11 07:29:28 tTqwYmeW
古河団員自演

叩かれる

しばらく沈黙←いまここ

最初に戻る


この掲示板はこれがすべてです。
もっとも書き込んでるのは1、2人なんだろうけどね。
大人の団員の皆さんはガキどもによくしつけをしないとだめなんじゃない?
せっかくのいい演奏が台無しだよ。

294:名無し行進曲
10/08/11 12:22:21 RFTc6XVx
関城は明らか選曲ミス。
ラッパが下手くそなのにあの曲は自殺行為だろ。
自分たちはなんでも出来ると思って自惚れてんのか?

295:名無し行進曲
10/08/11 12:35:20 c2jzUdmS
どうしても古河を悪者にしたいわけね

巧いバンドは叩かれる運命なんだなあ



296:名無し行進曲
10/08/11 18:59:32 SS1IG4EM
古河は上手いのだが、応援する気にはなれない。
逆に、関城には捲土重来を期待したい。
そういや、ルシエルはいつの間に上手くなったんだ?
俺が知っているのは少人数で、県大会最下位の時代なんだが?

297:名無し行進曲
10/08/11 21:07:38 fXFQ/zvQ
うまいからたたいてるわけではないと思うが。

公立の学校で朝から夜中まで練習。

40近くなのに結婚も出来ずに練習練習。

あとは糞餓鬼
ちょっとキモオタ

普通の団体みたく週1、4~5時間の練習であの演奏が出来たらスゴいと思いますが


まぁひがみでしょうがね

298:名無し行進曲
10/08/12 14:42:06 yO0pxx9F
結果はすべて指揮者のせいだ

299:名無し行進曲
10/08/12 22:48:49 YlCClG+y
関城はこれからうまくなる

300:名無し行進曲
10/08/13 00:47:02 btGObn/1
古河に追い付くのは無理

301:名無し行進曲
10/08/15 10:16:18 z3o5IoZP
流通経済について感想をお願いします!

302:名無し行進曲
10/08/16 22:54:52 s5H2GPLk
東関東結果予想。

古河…金賞代表
水戸交響…金賞
関城…銀賞
水戸市民…銅賞
ひたちなか交響…銅賞

303:名無し行進曲
10/09/01 07:55:45 Hlb3mddM
お疲れさまですた。

304:名無し行進曲
10/09/06 09:33:48 qxKtfNoW
中学 水戸4中

高校 常総学院

これで一般は古河CWOになれば


今年は茨城から全日本3団体


なかなかだな

305:名無し行進曲
10/09/17 17:00:10 Xw6hYzZk
今日の朝日に載ってたね

茨城代表の皆さん頑張ってください。


でも本文中の部員発言と全日本狙ってます発言はww


さすが昆虫集団だね

306:名無し行進曲
10/09/17 17:07:12 9XGKcakq
>>304

大学も流通経済大学が代表になれば
茨城から4団体!

307:名無し行進曲
10/09/17 17:50:24 iTBKtBLd
>>306
さすがにそれはないな・・・うん。

308:名無し行進曲
10/09/17 22:48:21 jiuzKAVs
>>306
神大がいるしね

309:名無し行進曲
10/09/17 23:02:46 9XGKcakq
いやわからないよ!

310:名無し行進曲
10/09/19 18:43:08 xuQUwXPX
流経、22人で金賞!
惜しくも代表には及ばなかったが立派だ!!

311:名無し行進曲
10/09/19 18:59:25 xuQUwXPX
一般の結果
5 茨城 水戸交響吹奏楽団 銅
6 茨城 水戸市民吹奏楽団 銀
8 茨城 古河シティウインドオーケストラ 金 ○
15 茨城 関城吹奏楽団 金
17 茨城 ひたちなか交響吹奏楽団 銀

古河シティもおめでとう!

312:名無し行進曲
10/09/19 19:05:09 fGF1EpDY
古河、関城おめ!
その他の皆さんもお疲れ様でした。

313:名無し行進曲
10/09/19 22:42:22 y5XIlzq7
今年の茨城は強いね!!

314:名無し行進曲
10/09/20 00:08:50 GDifbedl
神大に肉迫しての金賞すごい!
ほんの少しで全部門代表を逃したけど
22人で神大を怯えさせた流通経済大学に拍手!!

315:名無し行進曲
10/09/20 00:22:27 VANOQ7Vg
おい、古河の某パートの奴。

全国行って浮かれるのは勝手だが、もう少し私生活を見直せよな。
おめえの金銭感覚に昔の奴らはうんざりなんだよ。



316:名無し行進曲
10/09/20 12:37:05 y+XierEh
古河おめでとう

大会前の下馬評どおり。見事な勝ちっぷりでした。(演奏は聴いてないけど)
勝負はこれから。全国でも良い演奏をしてくれ。

317:名無し行進曲
10/09/21 12:03:29 +rpFpPbZ
古河シティの全国大会は、前半5番目のエントリー。
前にもしグロリア(課題曲が同じ)が来ても、名前負けしないよう頑張って欲しい。

318:名無し行進曲
10/09/22 01:23:07 gItr42Rw
納豆交響ビリ乙
茨城の恥だな

319:名無し行進曲
10/09/22 09:39:47 6rUVrQTI
古河圧倒的な勝利でした
全国でも金賞いけると思います
なんで神奈川2つより下なのか理解に苦しみます


320:名無し行進曲
10/09/26 02:32:37 dm4EIb8/
318〉

gItr42Rw、県大会で落ちたとこはそれ以外ってことかよ。

調子にのってんじゃねぇよ、てめぇ。

321:名無し行進曲
10/09/26 11:32:47 CDioZXHB
万年銅賞コレクター乙w

322:名無し行進曲
10/09/26 12:14:53 YJws2d36
>>310 >>313
スレよごしはヤメレ


323:名無し行進曲
10/09/26 14:02:21 +QdYYbN4
目の上のたん瘤バンド・神奈川2団体が揃って有力バンドひしめく後半行っちゃったから
古河、ひょっとしたら金賞くるかも!!

324:名無し行進曲
10/09/26 23:24:35 1KzbyBkE
>>319
審査員対策が功を奏しただけ。
それが全国で通用するかどうか?

325:名無し行進曲
10/09/27 17:30:27 XoBhEjv5
ひがみ根性すごいな。素直に応援しようよ。こっちでも全国行きが出ると盛り上がるけどね。

326:名無し行進曲
10/09/28 10:55:08 jrKlvPo5
こっちでも→アンコンのことでした。

327:名無し行進曲
10/10/15 18:59:54 6RlILbo9
お疲れさまでした。

<代表>
190グラールウィンドオーケストラ
187横浜ブラスオルケスター
185古河シティウィンドオーケストラ
<ダメ金>
173矢板ウィンドオーケストラ
170光ウィンドオーケストラ
168関城吹奏楽団
<銀賞>
163ユース・ウィンド・オーケストラ
162水戸市民吹奏楽団
162東関東吹奏楽団
159アンサンブル・市川
159ひたちなか交響吹奏楽団
159習志野シンフォニックブラス
157習志野ウィンドオーケストラ
156宇短大付属高等学校OBOGウィンドオーケストラ
<銅賞>
154湘南交響吹奏楽団グランドシップ
153船橋市交響吹奏楽団
149宇都宮音楽集団
149ゼーレン・フォルクス・オルケスター
146アクエリアスウィンズ
144水戸交響吹奏楽団

328:名無し行進曲
10/10/20 23:52:46 7vbX7q5u
古河は若い団員がすぐに辞めてしまうらしい。
元団員の同級生は、高校生の時に幹部の中年オヤジからしつこくデートに誘われたんだって。
そりゃ辞めたくなるね。


329:名無し行進曲
10/10/24 17:08:06 SDuMnruC
古河シティ 銀賞
お疲れ様でした。

330:名無し行進曲
10/10/31 19:10:47 iy5BNxNq
全日本

古河以外全部金賞


ださ乙



331:名無し行進曲
10/10/31 20:13:18 3MHHkjnd
古河のこと悪く書いてるやつ何なの?
全国にいけない奴らは黙ってろ!

332:名無し行進曲
10/10/31 20:26:34 iy5BNxNq
ハイハイ
昆宙キモオタ集団の皆さん。
銀賞お疲れ様でしたとでも言えば良かったかな
いい大人がコンクールコンクールって
虎たんまり入れて全国行ったのがそんなにすごいのか


333:名無し行進曲
10/10/31 22:16:36 +MHtDdDi
古河の関係者ではありませんが、あえて書きますが、
今年の一般の全日本は
金賞が前半2、後半3団体しか出ないハイレベルなコンクールでした。

全日本の金賞常連バンドでも、今年のコンクールは金賞に届かなかったバンドも見受けられましたね。



334:名無し行進曲
10/11/07 21:07:47 Babj8vYM
だから何か?

335:名無し行進曲
10/11/12 12:06:24 sJeUN2TX
とりましもだては早く滅びろよ
鬼畜集団

336:名無し行進曲
10/11/12 17:50:57 NtY67zED
キモいな。日本語で話せよ。

337:名無し行進曲
10/11/12 17:54:12 Mx4nyQJP
古河に嫉妬みっともないね
茨城から久々の全国バンドなんだから敬えや

338:名無し行進曲
10/11/12 23:55:06 ysrIOs5D
敬うんですか?

339:名無し行進曲
10/11/13 09:32:48 cVg+k+/8
そうだよね(笑)
やっと稼いだなけなしの金とか,休日の貴重な余暇時間とか,大人としてのプライドとか,いろいろ犠牲にしてゲットしたゴールド金賞だものね(笑)


340:名無し行進曲
10/11/13 16:46:54 +xKvXwPz
ゴールド金賞?
いつとったの?

341:名無し行進曲
10/11/17 07:08:45 E7t3Gq2Q
一般団体対抗麻雀大会やらないか

342:名無し行進曲
10/11/19 18:43:59 MVdpvKc4
何で古河を敬うの?

ってか敬うの意味知ってる?いつまでたってもコンクールコンクールってキモオタの皆さんはわからないね


他五相手を尊んで礼をつくす。尊敬する。仏足石歌「―・ひまつり我が世は終へむ」。「師を―・う」

あんたらが他の一般バンドを敬ったら考えてやってもいいよ

第一、私らはトラを入れてません。ってな顔してたんまり入れてる鬼畜集団。もう消えてくれ




343:名無し行進曲
10/11/20 17:58:19 ZZmwc4up
うるせーな。
トラ入れようが、何しようがかんけーねぇだろ

お前等より良い演奏したんだよ。だから全国に行ったんだろ?
おまえらのバンドにトラ入れたら良い演奏できんのか?どーせ無理なくせにwww


審査員に知り合いがいるのだって、長年第一線で音楽活動をやってきたことの証だよ。
音楽の世界じゃ顔の広さも実力のうち。こんなの常識だろ?
グチグチ言うならまず自分の所を何とかしろよ。


344:名無し行進曲
10/11/21 12:06:21 FL7ONMjG
第一線て…

わざわざそういうゲストを連れてきたり、挙げ句の果てに子供らの県西の審査員で呼んだりしてるわけだろう。
それが第一線で頑張って来たんだよね

まぁせいぜい頑張ってくださいね。鬼畜集団のみなさん



345:名無し行進曲
10/11/21 20:05:52 p90XxRrJ
文句があるなら全国に行ってから言えwww

346:名無し行進曲
10/11/22 05:15:31 nHI7HMKd
高,大でいってますが?

いい大人が一回位でくそ威張りしてやってるからみなさんに批判されてるのもわからんのね


やっぱり鬼畜ですね

347:名無し行進曲
10/11/22 06:54:25 Y8WXtvBd
高大て(笑)
職場一般の部で全国に行ってから文句言ってくださいね(笑)(笑)

348:名無し行進曲
10/11/22 10:47:50 nHI7HMKd
ホントに気の毒鬼畜集団なんだねww
コンクールは学生の時熱くなれるからいいもので、毎日公立学校を私物のように使って夜中まで練習して、結婚もせずに……
まぁあんたらみたいのは一生いってなさいや
相手にしたオラがアホだったよ

349:名無し行進曲
10/11/30 14:24:56 rBjtIKyp
昔古河にいて相手にされなかったやつが暴れ狂ってるね

350:名無し行進曲
10/11/30 15:48:34 haoyGh0K
つまらない奴の話はおいといて,
それよりアンコンの話をしようよ。
今年は要項と一緒に曲とメンバー表がついてきたね。
なかなか粋な計らいです。


351:名無し行進曲
10/12/01 20:13:53 vjMvlB6R
1 大成ウィンドアンサンブル「曄」 打八 ステンド・グラス
2 藤代高校OB吹奏楽団      打七 ヴォルケーノ・タワー
3 古河シティウインドオーケストラ 打五 ソロマリンバと4人の打楽器奏者のためのマリンバコンチェルティーノ
4 日立市民吹奏楽団        打五 ゲインズボロー
5 聖徳ウィンド・アンサンブル    打四 4人のための4/4
6 常陸太田市民吹奏楽団 打四 クレセント
7 石岡~IRODORI~音楽団 打三 スピリテュアル
8 水戸交響吹奏楽団 打三 アマンド・ショコラ
~~休憩~~

352:名無し行進曲
10/12/01 20:14:34 vjMvlB6R
9 取手交響吹奏楽団 金八 せきれいの尾
10 古河シティウインドオーケストラ 金八 ブラスマンズ ホリデー
11 ひたちなか交響吹奏楽団  金八 金管八重奏曲
12 関城吹奏楽団 金八 金管八重奏曲
13 水戸交響吹奏楽団 金八 晴れた日は恋人と市場へ!
14 野良猫合奏団 金打 金管八重奏のための「テレプシコーレ」
15 ル・シエル音楽団 金八 「フランスルネッサンス舞曲集」よりⅡⅤⅥ
16 水戸市民吹奏楽団 金八 「ロンドンの小景」よりⅤⅥ
17 ひたちなか交響吹奏楽団 金六 金管六重奏のための組曲
18 アステラス製薬 金五 「スザート舞曲集」より
19 野良猫合奏団 金五 「金管五重奏曲」よりⅠⅢ
20 水戸一高OB吹奏楽団 Tb四 3つのシャンソン より ⅠⅢ
~~休憩~~

353:名無し行進曲
10/12/01 20:15:18 vjMvlB6R
21 取手交響吹奏楽団 Eu四 アレグロ・デ・コンチェルト
22 龍ヶ崎シンフォニックウインド Eu四 ポップ・スイートより 
23 古河三中OB吹奏楽団 Eu四 北欧の歌 ~3つのフィンランド民謡による~
24 水戸シンフォニックブラス Eu四 ポップ・スイートより
25 聖徳ウィンド・アンサンブル Eu四 芝居小屋のある風景
26 水戸一高OB吹奏楽団 Eu四 北欧の歌 ~3つのフィンランド民謡による~
27 茨城サクソフォーンオーケストラ Sx八 リバーダンス
28 阿見吹奏楽団 Sx五 8つのロシア民謡
29 大成ウィンドアンサンブル「曄」 Sx五 サクソフォーン5重奏のための「セカンドバトル」
30 聖徳ウィンド・アンサンブル Sx四 四重奏曲集より Ⅲ
31 水戸市民吹奏楽団 Sx四 民謡風ロンドの主題による序奏と変奏
32 神栖ウインド・アンサンブル   Sx四 ティータイムの画集
33 ひたちなか交響吹奏楽団 Sx四 「四重奏曲集第1番」より ⅠⅣ
~~休憩~~

354:名無し行進曲
10/12/01 20:16:48 vjMvlB6R
34 取手交響吹奏楽団 Cl八 スリー・ダンス
35 古河シティウインドオーケストラ C弦 スリー・ダンス
36 水戸クラリネットアンサンブル Cl八 スリー・ダンス
37 ル・シエル音楽団 Cl五 上海Square
38 阿見吹奏楽団 C弦 「15の小品」より おばあちゃんの歌、タランテラ
39 K・I・S・S フルートアンサンブル Fl四 「フルート四重奏曲集第1番」より ⅠⅤ
40 関城吹奏楽団 Fl四 フルート四重奏曲集より ⅠⅢⅣ
41 ル・シエル音楽団 Fl四 フルーツ・パフェ 4本のフルートのための組曲
42 龍ヶ崎シンフォニックウインド Fl三 雪灯りの幻想
43 水戸市民吹奏楽団 Fl三 「6つのトリオ」より
44 水戸シンフォニックブラス 木五 ディベルティメントより
45 茨城パルナッソスウィンドオーケストラ 木四 「ソナタ ヘ長調」より ⅠⅡ

355:名無し行進曲
10/12/12 11:57:30 5GVqGu9Z
毎年思うが、打楽器は「打楽器アンサンブル部門」でも作って
別でやってくれないかな?たしかに他の管楽器の
アンサンブルも別物で審査対象をそろえるのは
難しいけど、打楽器群はとなるとここまで違うものを
同様に審査できるか?本当に審査員の中にも
わからない人間いっぱいいるだろ。
吹奏楽とマーチングくらい、かけ離れていると思うが。

356:名無し行進曲
10/12/12 21:00:14 nSGtW5Lb
結果報告頼む!

357:名無し行進曲
10/12/14 10:06:26 A3vJQFUT
アンコンが終わったのに、
一つも盛り上がらないな・・・
結果は吹連のHPでわかるから,
ぜひ聴いた感想をよろしく。
印象に残った団体があればぜひ。

358:名無し行進曲
10/12/26 23:59:13 n8qBsTnJ
今日の古河シティのファミリーコンサート良かった。
実力あるよね。

359:名無し行進曲
11/01/14 07:46:04 PdZaY3Ih
どんな曲したの?

360:名無し行進曲
11/02/09 08:10:49 sXdMY0Hy
そろそろ夏のコンクールの準備だね。

361:名無し行進曲
11/03/06 00:01:30.79 zDIEac8w
もう曲は決まった?

362:名無し行進曲
11/03/06 00:52:13.12 vip1dvCt
古河:Ⅲ、ラッキードラゴン
関城:Ⅳ、バッハの名による~
水戸市民:Ⅴ、アルプスの詩
水戸交響:Ⅳ、シダス
日立市民:Ⅰ、モンタニャール
ひたちなか:Ⅰ、矢代交響曲

363:名無し行進曲
11/03/08 23:18:53.97 C0p0dUUt
>>354
確かな情報なのか?
でも、課題曲はそれぞれ、いかにも"っぽい"な

364:名無し行進曲
11/03/13 18:19:49.13 GjXGrCKB
クランポンコントラアルトが楽器庫の棚から落ちた…
200マソ…orz

365:名無し行進曲
11/03/13 19:12:26.48 CkoHp2l2
下○楽器のさ○○○さんとこもって行け!
あの人なら絶対なおしてくれる!!

と、思うよ。


366:名無し行進曲
11/03/13 20:02:57.53 HeqOcY3q
茨城県内のホールも被害を受けているようですね…

367:名無し行進曲
11/03/16 18:37:08.21 Z/Wdu5Uj
県民文化は今年は無理らしい 

368:名無し行進曲
11/03/16 19:22:26.50 tr1Asw8e
あのホールは被害がなくてもダメだろ

369:名無し行進曲
11/03/17 21:05:58.72 SBBsAAxr
ぶたまん

370:名無し行進曲
11/03/19 05:21:48.97 iawtt66N
ピザまん

371:名無し行進曲
11/03/23 23:57:27.81 snEjdEBy
コンクールなんて参加できる状況じゃない楽団も多いだろうが、
もし、コンクール開催する場合に県民文化センターは8月に利用できるのか?
千波湖畔に建っているし、地盤の関係からそれなりの被害が出ていそうな気がするのだが?
使用不可の場合、代替施設を探すのも大変だろうな。

372:名無し行進曲
11/04/08 08:15:48.61 mfX7Z/Zr
>>371

結城のホールになると連盟HPにあったはず


373:名無し行進曲
11/04/08 08:23:42.72 UuVIwQuZ
出場数は何団体くらいになるのでしょうか。

374:名無し行進曲
11/04/24 20:14:12.68 0vmoOm6l
それほど変化しないと予想。

375:名無し行進曲
11/04/24 23:31:46.98 GX7tqJbP
お盆時期だから大変だろうが、出場団体数は変わらずか。参加者は減るかな?
吹連ホームページに、出演順抽選結果出てるが、面白そうな順番だな。
あと、三陸に行く話が出てるけど、行く人いるの?

376:名無し行進曲
11/05/03 07:32:14.38 1d6/1tyf
>>375
俺は今日明日と仕事があるから、残念ながら断った。
伝え聞いてた日程では、もう現地入りしてるはず。

是非とも被災者の方々の癒しになるような、良い演奏をしてきて欲しいな。

377:名無し行進曲
11/05/04 12:09:57.03 voi61v9g
生活全般@2ch掲示板

【地震】ひたちなか市ライフライン【情報交換】
スレリンク(kankon板)

378:名無し行進曲
11/05/11 20:37:29.78 zVgDJbip
コンクールまでもうすぐですね。

379:名無し行進曲
11/05/19 09:31:59.85 jJ1cavC4
そうですね。

380:名無し行進曲
11/05/19 10:57:23.92 NSENLYUb
フルートを吹いてます。
どこかおすすめの楽団はありませんか?合奏がしたくてたまりません。

381:名無し行進曲
11/05/19 12:20:23.55 O3Itq0mS
古河シティへどうぞ

382:名無し行進曲
11/05/19 15:22:41.35 EDqO1CnG
>>380
通える範囲が、どの辺りまでかによるのでは?


383:名無し行進曲
11/05/19 22:59:38.77 NSENLYUb
県南、鹿島あたりです

384:名無し行進曲
11/05/19 23:03:30.73 NSENLYUb
これから旦那の了解をもらうんですけど、クルマないから旦那の送り迎えで通えるとこ。週末昼間が希望です。

385:名無し行進曲
11/05/20 21:32:18.35 WAHKcR2z
ねえよ

386:名無し行進曲
11/05/27 14:52:04.19 Gk/jsiGM
>>384
うち県南だけど昼間じゃないんだよな。
東なら鉾田か利根川の向こうの佐原、銚子辺りかな?コンクールは出てないけど。

387:名無し行進曲
11/05/28 00:09:19.89 GwTB2uxV
なんで昼間じゃないと駄目なの?

388:名無し行進曲
11/05/30 13:43:44.25 NG3JoISx
昨日の土浦とあゆなまみあなの合同チャリティーコンサートって誰か行った?
つーか今演奏会ってどこもあんまりやってないのかな?

389:名無し行進曲
11/05/30 21:12:41.80 c+F403v2
日立市に久しぶりに帰ってきて楽団探してるんだが、演奏関係のイベントが多いのってどこ?
やっぱ日立市吹さんかね?


390:名無し行進曲
11/06/01 11:00:15.46 9xgdR54W
            _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ㌍≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      ㌣い バカにはできないコピペです
     |友カ                    }ソ川 できるもんならやってみろ
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊i㌧、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミこうもん祭 =‐'´

391:名無し行進曲
11/06/06 10:54:38.34 gabZmZMF
何ですかこれ!?

392:名無し行進曲
11/06/07 17:40:54.56 vS1zzPdb
>>389
県北地区なら日立かな。常陸太田はどうでしょうかね。


393:名無し行進曲
11/06/07 23:58:24.72 R47o8eLa
各団体コンクール演奏曲目は決まった?
古河シティは「陽が昇るとき」を演奏会取り上げてるね。


>>389
県北地区なら日立市民か常陸太田市民じゃないかな?
日立市民なら、岩井氏の指揮で吹ける演奏会があって面白いかも知れない。
常陸太田市民なら、パルティーホールと言う比較的環境の良い練習環境があると思われる。


394:名無し行進曲
11/06/08 20:26:14.82 IXXaVWSC
フルートで書き込んだ者ですが、無事ある楽団に入団出来ました。合奏が楽しみです。団長はじめ、皆様が良い人そうでよかったです。ありがとうございました。

395:名無し行進曲
11/06/09 16:33:47.45 uyZeM/LU
なんで古閑はまた「陽が昇るとき」なの?

バカなの?
アホなの?



396:名無し行進曲
11/06/09 21:59:48.42 jYB6yjrf
常陸太田市吹でも毎回パルティー使えるわけじゃねえぞ。時には水府や金砂郷のほうに行くと聞いたことがある。だから俺は入団を断念したひとり。

397:名無し行進曲
11/06/10 15:00:32.13 FPFoX5nR
うすらハゲ

398:名無し行進曲
11/06/10 16:14:59.16 v4Cg8L7j
同一曲の選曲??すごいね…。
何が楽しくて楽器やってるんだろう。
ただコンクールに勝ちたくてやってるとしか思えないんだけど。
3年に一回部員が入れ替わる高校とかならわかるけど、一般で大の大人が…。
よく恥ずかしくないねぇ。
後ろ指を指されてまで金賞がほしいのかってねぇ…


本人達は「震災で練習時間がとれないから仕方ないよね」とか自分自身に言い訳してごまかしてるんだろうなw


399:名無し行進曲
11/06/10 16:21:00.61 ypmZmmCj
東関東で代表になれないようなヘッタクソな演奏してるほうがよっぽど恥ずかしいと思うけど(笑)

400:名無し行進曲
11/06/10 16:55:12.01 XzICEWpP
いやいや被災者の皆さんに捧げるらしいよ(*゜Q゜*)
まぁ自分たちがネ申だと思ってるんじゃないかいなw

401:名無し行進曲
11/06/10 20:06:40.62 v4Cg8L7j
棚からぼた餅の代表の座を放すまいと必死なんですね

402:名無し行進曲
11/06/10 22:49:13.29 1ZJ3YXV8
ほめられた話じゃないけど、古河シティの選曲は決して悪くないと思うけどね。
超有名所の淀工なんかローテだし、身近な所じゃここ数年樽屋縛りで成長してるバンドもあるわけだし。

他のバンドの選曲情報ある?
古河:?/陽が昇るとき
関城:
ひたちなか交響:
水戸市民:
水戸交響:
ルシエル:
日立市民:
常陸太田市民:
聖徳ウインド:
去年の金賞団体しか書いてないけど、テンプレ穴埋めお願いします。

403:名無し行進曲
11/06/11 06:46:08.20 a6y+TwVB
だから、高校とは話が違うじゃん。メンバーは8割方一緒でしょ?
大人なんだからさ

404:名無し行進曲
11/06/11 07:41:22.94 +l8TEPof
グラールも陽が昇るときを演奏会でやるみたいね
自由曲かぶらないといいねw

405:名無し行進曲
11/06/11 09:35:54.44 E4v80MnR
本当はおおなえやるはずだったんだけど、この地震でひんしゅくをかうと思ったのでその日に自由曲変更しました。

皆さんがおっしゃる通り練習回数が少なくなっても一番成績が残せる曲にしました。


でもあれから毎週普通に練習してますが何かw

406:名無し行進曲
11/06/11 17:28:24.33 1vnKtQKG
>>405
>本当はおおなえやるはずだったんだけど、この地震でひんしゅくをかうと思ったのでその日に自由曲変更しました。
曲目変更の理由はまあ妥当。適切な判断だろう。

>皆さんがおっしゃる通り練習回数が少なくなっても一番成績が残せる曲にしました。
これを悪びれもせずに言えてしまう感覚がおかしい。団内の共通の意見だとするとやはりどこかずれてる。
中学生みたいな考え方のお方が多いんでしょうね。お若くてうらやましい。
高校生でもコンクールに対してはもう少しマシな考え方を持ってる物だと思うけど。

そして何より,団員であることを平気で晒して書き込みをしてしまう感覚…
よく言われるとおり,ここは便所の落書きと同じような場所
どんな立派な意見をお持ちでも,近所の公園の公衆トイレに自分の名前を書くことはあり得ませんよね。


407:名無し行進曲
11/06/11 19:02:57.47 1moYs9Lb
それが個我クオリティーw

>でもあれから毎週普通に練習してますが何かw
キンモーッ

408:名無し行進曲
11/06/11 23:18:02.90 yV4LYPaV
コン厨をこじらせるとこういう痛い人間になるっていう良い見本だな。悲惨すぎるw


409:名無し行進曲
11/06/12 20:24:57.76 iV24Pxn5
また古河にしっとしているやつがいるな

410:名無し行進曲
11/06/12 22:21:26.67 krk6SdE/
×古河団員にしっと
○古河団員をからかって遊んでいる




411:名無し行進曲
11/06/13 08:38:51.88 fVoU47Wb
コンクールは年に数回の一応大きな行事だからちょっと楽しみにしてたのに仕事かよー


412:名無し行進曲
11/06/13 20:49:45.33 6vkruNjj
>>411
お盆に仕事とは本当にお疲れ様です。
自分は毎年出演してたけど今年は不参加。さすがに新盆だから外せない…。

413:名無し行進曲
11/06/13 23:10:04.96 hJpHJT19
>>399>>409>>405
古賀ネタはすぐに工作員が湧くね
どーして?どーして?ねぇねぇ、どーして?

414:名無し行進曲
11/06/14 23:55:22.13 DDdHAv0S
あーあバスクラ欲しいなあ

415:名無し行進曲
11/06/15 07:23:39.52 Sd8dwWOZ
買えばいいじゃん

416:名無し行進曲
11/06/15 17:57:01.57 wHI1Uwpq
カネがない!

417:名無し行進曲
11/06/15 18:54:50.99 Sd8dwWOZ
じゃあ諦めろ

418:名無し行進曲
11/06/16 09:33:02.54 T01lQ/L3
流通経済大学は部員は増えたのかな?
昨年の少人数の演奏も素敵でしたが。

419:名無し行進曲
11/06/16 19:47:40.30 o1snPtdX
ファゴット吹きいたら仲良くして♪

420:名無し行進曲
11/06/16 23:59:29.88 Vgt0xSMX
今年の代表はどうなると思う?

もしかして>>414は震災でコントラBs.Cl壊れた人?

>>418
また、神大の3出時に向けて増えたりして欲しいね。

421:名無し行進曲
11/06/17 10:14:10.86 tje2vQqj
古賀ネタを流そうと必死な奴らがいるねw

いつもコンクール前ですら過疎ってたのに、急に不自然だろ?


422:名無し行進曲
11/06/17 23:59:15.98 hTRWIytb
>>420
大学は今年も流通経済が頭一つ出てるかも知れないけど、1枠で読めない。
一般は例年通りじゃないか?
2年連続次点のル・シエルが抜けたら、常連が慌てそうだけど。

423:名無し行進曲
11/06/18 21:36:14.30 u81dMjsP
あげ

424:名無し行進曲
11/06/19 07:52:05.84 4TIU52G5
今日コンサート聴きにいきまーす☆

425:名無し行進曲
11/06/29 23:20:35.57 bDYWOVxq
今年の流経はなにをやるんだろう。

426:名無し行進曲
11/06/30 22:09:45.63 LfmpWj+/
>>425
7月10日にサマーコンサートやるから、その時の曲でいくんじゃないの?
今年の流大が気になるなら行ってみたらいかが?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch