吹奏楽におけるファゴットat SUISOU
吹奏楽におけるファゴット - 暇つぶし2ch800:名無し行進曲
10/11/07 18:20:16 HpiqaiMB
>>784 亀だけど
サザエさん見て
ファゴットが使われているBGMが何か
確かめたかったのに
今日は日本シリーズ第7戦中継のためお休み。
来週以降確認することにしよう。

801:800番
10/11/14 19:23:41 LgZgCqlF
サザエさんの件
やっぱりあの曲でした!

ファファファファ ドミ♭ ファファファ ラ♭ラ
ファファファファ シ♭ドミ♭ ファ
ソソソソ レファ ソソソ ラシ♭
ソソソソ ドレファ ソ
ソドシ♭ ファ#ソファ#ソソ
ソシ♭ラ ファファファ

マスオさんが出てくるシーンでよく流れるあの曲

802:名無し行進曲
10/11/14 22:26:52 LHuuKeCb
コントラは結構使われているよ。
関西だと天理、淀、桐蔭は間違いなく所持している。

テューバでは音色的に困る、でもコントラバスじゃ音量に足りない、
そういう時には絶対必要。
最近はオリジナル作品でも、オプションじゃなく、編成に入っていることを
前提に書いてある曲がどんどん出ている。

803:名無し行進曲
10/11/15 08:14:06 cSmrVqfY
コントラとかハープとか・・・
こんな楽器揃えなきゃいけないなんて
昔はファゴットのないところは普通だったのに
今は2本揃えるのがデフォになりつつあるよね
そのうちコントラも標準装備になるのかな


804:名無し行進曲
10/12/09 12:16:08 XdJCX76g
ファゴットって一本だけあってもしょうがないと思う
二本で音を合わせると急に音が通るようになる


805:名無し行進曲
10/12/09 20:37:53 4fSlugN0
コントラって一本だけあってもしょうがないと思う
二本で音を合わせると急に音が通るようになる

806:名無し行進曲
10/12/11 09:01:28 KnBwHsDe
コントラ二本そろえないとって
おぃおぃ
オケでも二本使う曲なんてほとんどないのに
あぁ吹奏楽だからか

807:名無し行進曲
10/12/11 12:34:06 VF63abh5
>>806
ネタにマジレス(ry

808:名無し行進曲
10/12/12 10:27:44 M3dC/9Lf
コントラ二本でやったことあるよ
俺、桶と掛け持ちしてるんだけど、この前の定期の時、桶の友達呼んだんだ
客演料なしでいいなら出てっ、て
そしたらノリのいいやつらでホイホイやってきた
一応バンドの了解とったよ、バンドの人も面白がってた
それでファゴット3本コントラ二本
どこの煙突かって笑われたけど、60人編成の中で存在感あったよ
特に呪文と踊り、ローマの松では存在感強かった
ポップスでもチューバとのユニゾンでいつもと違うサウンドが出せて面白いと思った
バンドの連中にも好評だったよ
低音に芯ができてよかったって
次の定期にも来てくれそうなので、コントラやファゴット群を活かせる曲探してる、ベルリオーズとか

809:名無し行進曲
11/01/17 01:52:15 ynH/FCBs
吹奏楽がファゴット向きでない というより、
吹奏楽曲に優秀な作品が少ない事が問題だと思う。
安易なユニゾンが多く、立体感や色彩のコントラストが無く、
全体としてノッペリと聴こえる。
そういう意味ではファゴットに限らず、どの楽器も目立たない。

でもよく考えると、エス・アルトクラとか、
木管の特殊管も多いし、サックスもあるし、
ユーフォもあったりで、楽器の種類は多いから、
音色の重ね方を研究し尽くして、必要以上に厚くしない事によって
オーケストラ以上の繊細さとかコントラストも表現できるんじゃないかな。
例を挙げると、昔の課題曲のウィナーズとか良いと思ったんだが。
そういう曲は、ファゴット吹いてると楽しい。

810:名無し行進曲
11/01/21 22:19:35 7jDPpkHm
ウィナーズはいい曲だったな。ファゴット目立ってて。
話は変わるけど、今日帰りにスーパーで買い物してる時、駅弁フェアの宣伝やってた。
バックに流れていた「汽車」のメロディーが金管楽器とファゴットの伴奏で、なんかほのぼのとした雰囲気だったな。

811:名無し行進曲
11/01/21 22:20:56 7jDPpkHm
ウィナーズはいい曲だったな。ファゴット目立ってて。
話は変わるけど、今日仕事帰りにスーパーで買い物してる時、駅弁フェアの宣伝やってた。
バックに流れていた「汽車」のメロディーが金管楽器とファゴットの伴奏で、なんかほのぼのとした雰囲気だったな。

812:名無し行進曲
11/01/21 22:23:35 7jDPpkHm
>>810-811
2回書いてしまった…

813:名無し行進曲
11/02/25 16:42:02.14 rs1SSKDx


シャブリエの
狂詩曲【スペイン】
やってる!

814:名無し行進曲
11/03/04 07:38:55.43 yWsFHOu2
吹奏楽でスペインやったとき、オケではファゴットのソロのところがサックスとかぶってた
サックスに殺意を感じた

815:名無し行進曲
11/03/04 12:58:58.89 9dKG/UOe
ありがちなパターンだな。バスクラ重ねられたり、エウプ重ねられたり、サックス重ねられたり
アレンジャーからすればファゴットが無いかヘボい場合に備えて保険かけてるんだろうけど、そういうオーケストレーションみると激萎


816:名無し行進曲
11/03/04 18:48:38.71 Xl368B4N
いかにも。サックスきらいだね。でもご近所だからなかよくしてるが。

817:名無し行進曲
11/03/07 07:34:43.90 h10CzRl+
俺、バリサク君とバスクラさんとは仲が良い
虐げられてる者同士だからかな
よくいっしょに練習したり飲みに行ったりセックスしたりする

818:名無し行進曲
11/03/07 20:39:09.48 FNNTNUJx
両刀遣いなんだな・・・

819:名無し行進曲
11/03/07 20:39:09.95 3GDlv/+0

ファゴットが一緒にソリやって楽しい楽器って何だと思う?

ちなみに俺はピッコロかと…

820:名無し行進曲
11/03/07 21:47:16.38 wbEwgvtn
>>819
私もそう思う。
なんか、ピッコロとファゴットのsoliって、昔話みたいな雰囲気漂うよね。

821:名無し行進曲
11/03/07 21:50:28.87 50KWLhKB
サザエさんを連想してしまう

822:名無し行進曲
11/03/07 22:09:26.88 CqvWhJlT
サックス吹きは性格的に相容れない奴らが多い
同じパートにひとまとめにされるのはマジ苦痛。バスパートのオマケ扱いされるほうがまだマシだわ。

823:名無し行進曲
11/03/07 22:10:06.26 3GDlv/+0


ピッコロ&ファゴットソリでおいしいのは

矢代の「交響曲」
スミスの「フェスティバル・バリエーションズ」
バーンズの「ゴールデンフェスティバル序曲」

ってとこかな…

824:名無し行進曲
11/03/08 21:56:12.35 WOFBTPps

今日スペインの合奏したんだけど

ファゴットデュオが小さすぎるっ

って言われて
バスクラとバリサクが加わることに…

825:名無し行進曲
11/03/08 21:59:39.55 f1tSDqiI
ああ、、、

826:名無し行進曲
11/03/09 12:33:44.05 8UdDti6P
本来は、4人でのソリだからね・・・・・。

827:名無し行進曲
11/03/10 12:40:06.90 U3jetqXb

皆 今 何の曲 やってる?

828:名無し行進曲
11/03/10 17:49:45.60 9wm6PbN8
いまはラッキードラゴンヌ

829:名無し行進曲
11/03/14 17:50:34.45 lR0XrPY5

ファゴットアンサンブルしたい…

830:名無し行進曲
11/03/15 02:35:10.49 n1BVFNri
みんな自分の楽器が目立てばそれでいいのか?
要は音のブレンドなんじゃないの?特に木管の
低音は。低音パートってのは様々な音色が合わさって
大きな層を作れば作るほど、音楽に豊かな響きが
生まれるんだよ。それにはファゴットは絶対に必要
なんだよ。バスクラのバリサクも絶対に必要。
木管低音の弱いバンドの響きがいかに貧弱なことか。
それは低音パートにチューバとトロンボーンの単一な
音色しか存在しないから。単なるベースパートってだけ。
ああ、チューバいるわ。ってなもん。そこにファゴット、
バスクラ、バリサクが加わったもんなら、たとえ1本の
ベースラインも、いったい何の楽器が集まってるの?と
思うくらい、いろんな味がブレンドされてるわけ。
まして、吹奏楽をしっかり分かっている作曲家がかく
大編成の曲となると、ファゴット、バスクラ、バリサクが
それぞれの役割を与えられるからね。全く違うことを吹く
んだよね。んで、たまに一緒になったり和音を吹いたり。
ファゴットってのはどちらかというとメロディラインやる
ことが多いよね。バスクラはクラリネットの低音部って役割
で、バリサクは金管低音部に加わることが多い。いずれに
せよ、吹奏楽の音色を最終的に決めるのは木管の低音。
ファゴットは絶対に必要な楽器。

831:名無し行進曲
11/03/15 12:54:38.31 yDjUoIs2
ざっとですが改行調整しますた。
---

みんな自分の楽器が目立てばそれでいいのか?
要は音のブレンドなんじゃないの?特に木管の低音は。

低音パートってのは様々な音色が合わさって大きな層を作れば作るほど、
音楽に豊かな響きが生まれるんだよ。それにはファゴットは絶対に必要なんだよ。
バスクラのバリサクも絶対に必要。

木管低音の弱いバンドの響きがいかに貧弱なことか。
それは低音パートにチューバとトロンボーンの単一な
音色しか存在しないから。単なるベースパートってだけ。
ああ、チューバいるわ。ってなもん。

そこにファゴット、バスクラ、バリサクが加わったもんなら、たとえ1本のベースラインも、
いったい何の楽器が集まってるの?と思うくらい、いろんな味がブレンドされてるわけ。

まして、吹奏楽をしっかり分かっている作曲家がかく大編成の曲となると、ファゴット、
バスクラ、バリサクがそれぞれの役割を与えられるからね。全く違うことを吹くんだよね。
んで、たまに一緒になったり和音を吹いたり。

ファゴットってのはどちらかというとメロディラインやることが多いよね。
バスクラはクラリネットの低音部って役割で、バリサクは金管低音部に加わることが多い。

いずれにせよ、吹奏楽の音色を最終的に決めるのは木管の低音。

ファゴットは絶対に必要な楽器。

832:名無し行進曲
11/03/16 22:31:19.24 wRQdyjmI

やっぱりバロックって良いよね^^/

お勧めは
テレマンとファッシュ!!

皆聴いてみてね~

833:名無し行進曲
11/03/17 01:21:46.88 jt8tWV98
ネリベル「二つの交響的断章」。これ大好きです。高校生の時に
演奏会で吹いたけど、とても難しかった~。
この曲には2本のファゴットが必要なんだよね。1楽章の途中で
2本が伴奏でかけ合う感じになる。そこに、主にダブルリードの
高音楽器がメロディで加わって、何とも言えない素朴な雰囲気に
なるんだよ。ネリベルって、ほんとに楽器のことを知りつくして
いるって感じ。楽器をすごく効果的に使ってるんだよね。他にも
ネリベルの作品はたくさんあるけど、私はこの「二つの交響的断
章」がもっとも好きであります。

834:名無し行進曲
11/03/17 02:34:25.32 amo90VN0
不謹慎

835:名無し行進曲
11/03/17 02:34:53.96 dTLtUXD6
ちょっとまて







不謹慎じゃね

836:名無し行進曲
11/03/17 02:35:53.92 vESNHt26
不謹慎だな

837:名無し行進曲
11/03/17 02:36:06.11 finEhO95
うん







不謹慎だな

838:名無し行進曲
11/03/17 02:36:21.77 pSxPsNo9
いや、不謹慎だろ

839:名無し行進曲
11/03/17 02:37:35.84 1rer2Hlv
不謹慎とかいってるやつ
邪魔すぎるだろ
こっちは真面目な話してんだよ
お前らまじで不謹慎









てか、不謹慎だろ

840:名無し行進曲
11/03/17 07:42:53.09 OuvfXaNk
吹奏楽だな。。。。

841:名無し行進曲
11/03/18 21:50:50.28 YWnBatiT

皆自由曲決まった?!

842:名無し行進曲
11/03/19 05:03:44.75 PYNE2dHN
た~のし~いなーかまーが ポポポポーン



843:名無し行進曲
11/03/19 09:42:20.35 YhiZxiNj
どうやらみんなACのCMに洗脳されてるようだなw
そんな俺もACノイローゼww

844:名無し行進曲
11/03/20 20:05:20.11 LXntkraa
普段はオケに所属
トラで吹奏に乗る

これが勝ち組のファゴット吹き

845:名無し行進曲
11/03/20 22:44:15.02 CaOJm/3V
>>105
すごい今さらだけど、そりゃファゴットの無い団体でも演奏できるよう配慮した結果でしょ
作曲者からすればファゴットで吹いてもらうのが一番イメージに近いと思う

846:名無し行進曲
11/03/22 20:06:05.08 FxGPPY/0

シャンソンのこと?!


あれは最初オーボエが無かったらアルトサックスで吹くんだけど
雰囲気が全然違う


それはファゴットでもテナーサックスでも同じことが言える


個人的にはシャンソンはダブルリードの入った編成が一番しっくりくる

847:kuieti
11/03/23 15:51:26.83 7T7tEZR2
みんなファゴットのこときらいなの? 自分は音色に惚れていまファゴットふいてるから、水槽でめだとうがめだたなかろうがきれいな音だせればそれでよくない??

848:名無し行進曲
11/03/23 22:45:04.73 OY9FskZl

ファゴットって
ピッチとりにくいし
他に比べて音量小さいし
楽器の扱い難しいし

皆わかってくれない

でも俺はそんなファゴットが好きだ

849:名無し行進曲
11/03/23 23:36:27.12 PQF3Yqxo
普通にピッチ取れるし、音量も出るよ!

850:名無し行進曲
11/03/25 11:16:58.13 TmxPj2Zq
ウチの学校の先輩、某プロオケなんだけど
定演のとき一緒に吹いてくれた
後で録音聞いてみたらファゴット聞こえまくり
輪郭のはっきりした硬目の音を出せば音が通るそうです
でも、オケでその吹き方をすると総スカン食らうらしいです


851:名無し行進曲
11/03/25 13:22:06.30 TcirvH6L
馬鹿みたいにでかい音でブリブリ吹いてくれたほうが安心する

852:名無し行進曲
11/03/25 17:50:53.34 JW0LCWa7

ファゴットが上手い学校ってどこ?

853:名無し行進曲
11/03/26 01:29:31.16 h6XwDGF8
>>852
藝大の子、わりと上手かったよ

854:名無し行進曲
11/03/26 15:56:59.07 +/qZCiP9
ファゴットの存在、音色は重要だよ

855:名無し行進曲
11/03/29 11:02:52.46 selpYoOR
最近ファゴットの低音が割れまくって音が出ない
そろそろメンテかな~(´・ω・` ) ショボーン

856:名無し行進曲
11/03/29 12:27:18.12 m680vQPV

U字管から息漏れしてたら低音が出にくくなるよ

ドライバーでネジしめたら少しは良くなる!

857:名無し行進曲
11/03/29 15:42:19.49 7G0RB85i
>>856
豚の鼻は毎日の練習後に取り外して乾かすもんじゃないのか?

858:名無し行進曲
11/03/30 18:15:06.44 +NSk4Hry
>>856
コルクが残念なことになってました

859:名無し行進曲
11/03/30 21:01:02.36 q5ExLyiT

>>858

コルクは近くの楽器屋さんに新しいのを付けてもらいましょう、


またゴムでできているのはすぐ縮んでしまうので
良くないです、

860:名無し行進曲
11/03/31 11:20:47.86 WvePkGG3
>>858 コルク張りかえたら、コルクグリスをうす~く塗っておくと
防水対策できると聞いた事がある。ベタ塗りしちゃダメだよん。

861:名無し行進曲
11/04/03 08:57:45.18 IXuYOP2i

死のファゴット

って曲聴いたことある?

862:名無し行進曲
11/04/03 09:02:26.34 D2fiZtZI
聴いたことない。

はい、次

863:名無し行進曲
11/04/11 15:35:34.83 53/yDoc8
コルク貼るだけの修理屋が多い
新しくしただけじゃ息漏れなおんねえぞ

864:名無し行進曲
11/04/13 19:38:38.56 FpoloeQk

ファゴットアンサンブルで
おすすめの曲ある?!

あったら教えてください

865:名無し行進曲
11/04/13 20:23:21.08 idYS1m5u
アンコンでファゴットだけのアンサンブルって
聞いたことがないからな…

866:名無し行進曲
11/04/14 07:45:24.32 bkI7Fpji
アンコンのファゴアンサンブルこんな例もある。
URLリンク(music.koumei.jp)

867:名無し行進曲
11/04/15 16:54:45.34 Oo4GL5/F

ファゴットアンサンブル
深い響きが最高です!

長野ってファゴット盛んなんですね…

868:名無し行進曲
11/04/15 20:58:00.10 TDk+B+t/

んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |


869:名無し行進曲
11/04/16 19:48:37.26 nujIax4n


皆さん自由曲決まりましたか?


ファゴットソロ、ソリ
あります?

870:名無し行進曲
11/04/18 11:55:55.19 cHn/Rg1a
>>867
大学オケならファゴットが6人いても不思議ではない
信州大学オケのファゴットに限らずどこのオケでも管楽器プレイヤーのレベルは高い
漏れが現役の頃、大学オケの金管はアンコン全国大会で連続金、市民オケのフルートも全国で連続金だった

871:名無し行進曲
11/04/18 18:15:26.98 nzV2hyki
日常ってアニメのBGMで流れてるファゴットの曲のタイトルって何?

872:名無し行進曲
11/04/19 12:23:11.94 1RjnGln1
>>864 >>865
ファゴットアンサンブルのCDが出てる
友人が持ってた
「トランペット吹きの休日」をやってたのを聞いた
多分五重奏
アンコンでやるならあれくらいアクロバチックな演奏でないとアピールしないな
芸大の友達からチューバ四重奏をファゴットアンサンブルに編曲したのを借りたこともあった
ちなみに、三重奏ならワイセンボルンがかわいい
JDRに問い合わせたらいろいろ教えてくれる

873:名無し行進曲
11/04/22 22:48:43.68 E03DdzzX
大学オケでファゴットやろうと思ってるのですが
初心者でも大丈夫でしょうか?

高校ではバリサクやってました

874:名無し行進曲
11/04/23 10:18:58.33 OwvcGzFX
>>873
私も、それはそれは昔のこと、大学の吹奏楽でファゴットを
ちょこっと吹きました。全く初心者で…。しかしそれまで
中学高校と吹き続けてきたバリサクが忘れられず、でも自分で
楽器を購入することもできず、結局やめちった。
んで、それから20年近くたった今、セルマーのバリサクを
買い、市民吹奏楽団に入ってガンガン吹いてます。
木管の低音群は大好きです。ファゴットもバスクラもバリサクも
みんな揃ってはじめて味わい深いいい音色が生まれるからね。

875:名無し行進曲
11/04/23 18:13:05.48 fVA1Hvc6
>>873
何でも管楽器の経験があれば大丈夫
ブレスコントロールとか周りの音を聴いて合わせる技術とかが身についているはず
アンブシュアとか指使いとかの技術的なことはすぐマスターできる
でも、できればちゃんとレッスン受けたほうがいい
クラシックカテのファゴットスレを嫁

桶の合奏は水槽より数段神経を使うことは知っておいたほうがいい





876:名無し行進曲
11/04/24 00:23:17.04 zKl3TsjR
>>870
信州大OGのオーボエおばちゃんが下手くそなんだけどw

877:名無し行進曲
11/05/03 10:10:40.11 IuNXaGew
誰か人いる?
演奏会でソロ吹くときの
おすすめの曲教えてください
あと真ん中のCisの音がすごく高くなる…
どうしたらいいかな

高2

878:名無し行進曲
11/05/06 10:12:54.74 yPbCICET
真ん中のCisが高い時は、右手親指のEキーを一緒に押さえます。

879:名無し行進曲
11/05/06 12:45:16.82 edvXkrVR

Cisのピッチが合わない時は
リードの先端を少しカットすると良いよ

880:名無し行進曲
11/05/17 23:34:19.37 AOaP0tRa
高校から初めて高2なのか中学から初めて高2なのか。
腕前はどの程度なのかわからんからなんともね。
レッスンの先生とか先輩とかOBとかおらんの?

ソロ曲ってピアノ伴奏付き?独奏?
独奏なら教則本の中にもおもしろいのがあるしバッハとかどうよ?

881:名無し行進曲
11/06/07 18:19:28.88 R0Sg7PoL

同じ学校、またはバンドに
ファゴット上手い人いる?!


ちなみに俺の高校は
3年>1年>2年

882:名無し行進曲
11/06/08 23:25:23.02 cUO6GQQe
いるよ。
ファゴット吹いてる年数あんまり関係ないかな。

8年>2年>20年 です。
20年の人は独学。ブリブリ系。

883:名無し行進曲
11/06/09 22:25:44.05 5rJLFk+z
2年の人なわけだw
で20年は自分より下手だとww

884:名無し行進曲
11/06/12 01:13:58.97 TQzQ7FeE
8年目ですw
2年ぐらいじゃ20年選手の下手さはわからんかもしれない。
20年の人は指はよく回ってるので。

2年の子は初めからレッスンに付いてる子だし素直だから伸び率高いよ。
若いしすぐに追い抜かれそうな気がする。
その時はトップ譲って私は2nd吹きに専念するつもり。



885:名無し行進曲
11/06/12 21:55:28.13 E90UZLUY
>>884
おはようございます~
DVD見てから寝たからまだ眠いw

886:名無し行進曲
11/06/13 08:33:24.24 z4XAtgAR
ファゴット吹きが3人もいる?
オケですか?

887:名無し行進曲
11/06/13 12:28:17.79 RhdR6VfL
ファゴットの正団員が3人いるような吹奏楽団、無いことはないよ
ただ、そうそうとこは大抵トランペットとトロンボーンがそれぞれ10数人いたり、チューバが10人近くいて、全員が大音量でバカスカ吹いてたりするからねえ…。

888:名無し行進曲
11/06/13 15:49:14.58 foNQTASL

今や高校も3人いるとこが多いですよ

本当に多いとこは
ファゴットだけで7、8人いるし…

889:884
11/06/13 19:34:57.88 bkWZTCxa
>>886
オケですけど、昔所属してたバンドはファゴット3人いました。
ラッパ3人 骨4人 管バス二人 弦バス一人だったかな。
その頃はちょうど私がファゴット2年目で
大学オケやってた兄さんはめっさ上手かった。
母校は4人いるらしいです。(部員は80人ぐらい。)


890:886
11/06/14 15:12:02.50 s4l1c0Qk
そんなんだ・・・
今頃はファゴット3~4人のバンドは普通なのか
以前ファゴット2人とコントラでコンクールに出たときは「どやっ!」って感じだったけどな
久々にコンクール行ってみようかな
またバンドやりたくなったりして
いい大人なんだけどコンクールの雰囲気好きなんだよな


891:名無し行進曲
11/06/14 20:17:00.00 CE8XsG1t
>>890
> 今頃はファゴット3~4人のバンドは普通なのか

普通といえるほどには普及していないと思う。

892:名無し行進曲
11/06/14 20:53:47.39 ec4NqU1r
おまえらどんだけ恵まれた環境で演奏活動してるんだ…
ファゴット奏者なんて、ここしばらくはトラ以外ではお目にかかってねえよ

893:名無し行進曲
11/06/14 23:37:43.11 CE8XsG1t
オレが学生の頃はオーボエですら珍しかったな。
コンクールでも並クラで代用するのが普通だった。

894:名無し行進曲
11/06/16 07:36:26.33 8VapDJnq
>>889 オケなのに管バス二人いても、弦バス一人って・・・wwwww

895:名無し行進曲
11/06/16 21:12:54.51 EqPgCpVR

ファゴットで印象的なソロやメロディーがある曲
何だと思う?

896:名無し行進曲
11/06/16 21:40:12.28 cQ5rHHSZ
ギリングハムの「時の航海」はファゴット目立つよ

897:名無し行進曲
11/06/17 13:46:14.69 s4fcb4ib
深層の祭
高2だったな
よく吹けたものだ。あの頃は畏れを知らなかった
と言うか無神経だった
あんな恐い曲他にあるかな


898:名無し行進曲
11/06/17 15:25:41.71 zzVyI3vD
>>897
オケ曲の殆ど

899:名無し行進曲
11/06/17 23:43:33.75 ZpJ8EhEn
シェエラザードが好き

900:897
11/06/18 09:09:36.87 VkhlcFrJ
>>898
って吹奏楽限定かと・・・・
確かにオケに入っ一音の怖さを思い知ったけどね。だから、後から思い出して、あの時はよく吹けたものだな、と思う
でもオケでもド頭からソロで始まる曲って悲愴か春祭しか知らないけど

901:名無し行進曲
11/06/18 09:16:50.04 ui7t1On6
>>899
シェラザードはオケと吹奏楽両方でやったことがある
ソロ以外は全音符と二分音符ばかりで楽譜が白いのでワロタ
でもカデンツァの指使いで顔が凍った

シャブリエのスペイン狂詩曲もオケと吹奏楽両方でやった
吹奏楽の時、ファゴットのソロにサックスがかぶってきたのでめっちゃ腹が立った
「原曲はファゴットのソロなのでファゴットにやらせろ」と言いたかったが、サックスの子が可愛いので、喧嘩したくないから黙っていた。

902:名無し行進曲
11/06/18 17:31:12.09 piSHGH+x
そうなんだよ。
オケじゃソロでも吹奏アレンジは他の楽器が被っている事が多々。
新世界でのソリやソロで、サックスやユーフォが被ってでっけえ音で吹かれた時
はぁぁ?ってなるw

903:884
11/06/19 00:31:25.92 rdwq25Si
>>894
管バス二人弦バス一人はバンドの話です。
オケの話は>>882のカキコです。

904:名無し行進曲
11/06/22 21:42:04.67 dZmfdKCI
蒸し暑い…

みんなはリードの調子大丈夫かい?

905:名無し行進曲
11/06/27 15:33:09.85 9QXg8L4t
もう少し吹奏楽曲のオーケストレーションはどうにかならんのかね。

906:名無し行進曲
11/06/27 16:09:02.90 B8KlGkcr
編曲者にもよるけど
ハインズレーの編曲は大抵失敗している

907:名無し行進曲
11/06/27 21:47:53.43 qDjgcovJ
編曲物でまだマシだなと思えるのは「ローマの謝肉祭」「幻想交響曲」くらいかな・
それ以外は思いつかない。

908:名無し行進曲
11/06/28 11:18:56.72 pg3wKv8e
小長谷編曲の幻想は、原曲より一音低い
だから、怒りの日の最低音は原曲はB♭だが編曲ではA♭でオクターブ上げないと吹けない
E♭クラのソロのバックで吹くアルペジオはバリサクやバスクラと被っているし、スラーがついている
スクールバンド用に簡易編曲になっているのでお勧めできない
そもそも原曲のファゴットは4本で吹くようになっている
原曲の調でファゴットを活かす編曲ってあるかな


909:名無し行進曲
11/06/28 19:06:45.76 +5u9n4DI
最悪ですよ。幻想ならげじたふんばの方がいいかも。

910:名無し行進曲
11/06/28 20:46:25.79 zdh+JA0c
Aクラが使われる♯系の調性の曲なんかだと原曲より半音上げられるよな。
アレは非常に迷惑。
最高音の都合かしらんが高音域のオイシイところは大抵サックスにいってしまうし…
F調の新世界とか悲愴とかって正気の沙汰ではないと思う。

911:名無し行進曲
11/06/28 23:34:19.94 zdh+JA0c
なんか抜けてたのに気づいた。
正しくは
×F調の新世界とか悲愴とか
◯F調の新世界とかC調の悲愴とか
です。

912:名無し行進曲
11/06/29 15:04:17.32 pfQODgc3
よしんば編曲が良くても編成がデタラメ
なんでラッパ6人とかボーンが6人とかいるの?3番までしかないんだろ?いらないじゃん
出番増やしてやる為ならそれでもいいけど、それならpやmpの所は1パート1人でやれよ
常時倍管で吹く必要ねえだろ。テュッティの時だけ倍でやれ
ラッパ8本ホルン4本ボーン6本とか馬鹿だろ、それでファゴット2本とか
降り番とかソロとアシスタントの使い分けとか知らない奴大杉
だから水槽は桶に見下される

913:名無し行進曲
11/06/29 18:51:09.74 dy6DrnfG
あちこちの尼桶がファゴット不足で常時募集してるのに、何が面白くて水槽で吹いてるわけ?
第一全然聞こえないっしょ?無くても誰も困らんでしょ?全く理解できん。

914:912
11/06/29 19:18:16.11 pfQODgc3
>>913
桶と水槽掛け持ちでやってる。
桶の練習は週1なので、楽器にカビが生えないように水槽で楽器に息入れてる。
まあ、水槽もそれなりに面白いし、仲間との人間関係も良い。
定演の時に桶のファゴット連れてきてファゴット4本でやったときは、すげえ楽しかった。

915:名無し行進曲
11/06/29 20:11:04.25 dy6DrnfG
↑なるほどね。少しナットクした。
水槽族は体育会系のノリだから、酒さえ飲めれば桶より楽しいかもな。

916:名無し行進曲
11/06/29 23:40:48.52 klhNfnBs
E♭クラのソロのバックで吹くアルペジオはバリサクやバスクラと被っている


水槽って一体なんなのw

917:名無し行進曲
11/06/30 00:04:08.45 tJt3HuDY
幻想なら高橋徹編曲版がおすすめ。ファゴットは原曲通りの大活躍。

918:名無し行進曲
11/06/30 07:14:16.60 JENxP/vI
原曲が一番

919:名無し行進曲
11/06/30 07:14:28.02 52oAdwSs
907だが、俺がやった幻想は高橋徹版だったな。
調もそのまま。オケ同様楽しく演奏できたよ。

920:名無し行進曲
11/06/30 08:22:58.91 O4J7YZEN
↑やはりオケ以上ではないわけだな?

921:912
11/06/30 11:04:11.74 GT/HZluW
912 914です
水槽には水槽の楽しさがあります。
桶と水槽、どっちが上とかは関係ない。
アマチュアである限り音楽的にはどっちもまがい物。
確かに水槽しか知らない奴には唖然とさせられることもあるけど、できるだけ気にしないようにしています。
時々愚痴るけど

>>915の言うように、人間的には一緒に飲んだら楽しい仲間だし、少なくともヴァイオリンより気の良い奴が多いと思う


922:名無し行進曲
11/06/30 11:11:55.29 +LpZ9zrr
吹奏の方が若い女の子が多くて楽しいと思ってるヤツ、多いんじゃね?
オケには音楽だけをやりに、
吹奏では人間関係を含めて楽しみに行ってる。女だが。

>>921
飲むとうんちくタレが多いのがオケ。
バカ騒ぎするのが多いのが吹奏。


923:名無し行進曲
11/06/30 11:15:15.86 e0v7HZqW
>>912
> なんでラッパ6人とかボーンが6人とかいるの?

あぶれた人はどうするんだ?
団費はみんな均等に支払っているのに?

924:名無し行進曲
11/06/30 11:55:28.30 +LpZ9zrr
>>923
そもそも必要ないのに無制限に入団させるほうもどうかと思うが、
pは倍管やるとうるさいよ?
団費払ってるから全部吹かせろって発想は乱暴。
オケも吹奏も草野球と同じ。
試合やる時は下手なヤツはレギュラーにはなれない。球拾いしてろ。

925:名無し行進曲
11/06/30 12:25:20.92 e0v7HZqW
>>924
> そもそも必要ないのに無制限に入団させるほうもどうかと思うが、
そんなこと言ったって既に入団してるんだから仕方がない。
団費を徴収している以上は出番を与えないとマズイでしょ?

> pは倍管やるとうるさいよ?
それはそうだが、前述の理由で仕方がない。
演奏が多少荒れても、トラブルを招くよりはいい。

> オケも吹奏も草野球と同じ。
同じじゃないよ。何を言っているんだw

926:名無し行進曲
11/06/30 12:52:07.97 +LpZ9zrr
だから出さないとは言ってない。
fは全員でpは人数絞ってって言ってるんだけど?
私は>>912とは別人だけど
「テュッティの時だけ倍でやれ 」ってのと同じ意見。
もしかしてtuttiの意味わかんない?w

>同じじゃないよ。何を言っているんだw
はいはい。揚げ足乙。
音楽的に人数絞る必要がある時は下手な人から削るもんじゃないの?
アンコン(試合)出る時は、楽器(ポジション)別に
上手い人から出るでしょ?
そういう意味だよ。

927:名無し行進曲
11/06/30 12:55:51.09 +LpZ9zrr
tutti=合奏もしくは本番だと思っている悪寒w

こんなのがいるから吹奏が見下されるんだよなwww

928:名無し行進曲
11/06/30 13:01:17.65 e0v7HZqW
>>926
> だから出さないとは言ってない。
> fは全員でpは人数絞ってって言ってるんだけど?
結局、pの時はお休みになるひとが出てくるわけでしょ。
それだと不満を言う人が多いから面倒なんだよ。
だから全員吹かせる。そんだけ。

> もしかしてtuttiの意味わかんない?w
うん、わかんない。

> >同じじゃないよ。何を言っているんだw
> 音楽的に人数絞る必要がある時は下手な人から削るもんじゃないの?
そうなの?

> アンコン(試合)出る時は、楽器(ポジション)別に
> 上手い人から出るでしょ?
いや、そんなことないけど?

929:名無し行進曲
11/06/30 13:26:10.64 HeXxa5sL
なんか水槽馬鹿の典型みたいなのが沸いてるな
大抵のアマチュアは弱奏ができないってのはこういうやつがいるからなのかね

930:名無し行進曲
11/06/30 14:16:24.25 1+qskF51
tutti=合奏もしくは本番だと思っている

京大オケや東大オケ、プロオケでもtuttiと呼んでいるがどうなんだ?w

931:名無し行進曲
11/06/30 15:05:37.51 HeXxa5sL
>>930
そのレベルの人たちがtutti=合奏もしくは本番だとしか思っていない訳がないだろ。
大体文脈で総奏のほうってわかるだろうに。譜面は読めても文章は読めないってのか?

932:921
11/06/30 17:20:35.88 DhF49zbL
荒れる元を作ったみたいでスマン
ここは吹奏楽板だから桶の事情を知らない人がいても当然
ちょっと説明します

桶では、管楽器は普通1番2番しかない。あと、ホルンは1~4番、トロンボーンはテナーが1、2番バストロ・チューバが各1。
それで、各パートを1人で吹くことが普通。たとえ、ファゴットの団員が4人いても1曲に二人しか使わない。
だから、演奏会で序曲、組曲、交響曲の3曲を演奏する場合、演奏ポストは6つしかない。それを4人で分け合うわけ。だから、乗り番、降り番という役割ができる。
これは他のパートでも同じ。トランペットも通常1番2番しかないから1曲当たり二人しかステージに上がらない。
ベートーヴェンなどは、たまに4人で吹くこともある。このときは、1番と1番アシ(アシストの略)2番、2番アシの4パートになる。
常時4人で吹いたりしない。アシはtuttiの時に音量増強のために吹くだけ。
だから桶では出番が少ない人がいる。
スポーツでレギュラーとして試合に出られる人と、出してもらえない人がいるのと同じ。
確かに水槽では、同じ団費払っているのに、と文句を言う人が出てくるだろうけど、桶では実力がなければステージに出られないのは当たり前とされている。

どっちがいい悪いではなく、そうなっているというだけ。


933:名無し行進曲
11/06/30 20:43:34.52 AhwPPpI9
アシの出番はそれだけでは無いがな。

934:名無し行進曲
11/07/01 01:36:08.54 p1f4GoRq
>>933



935:名無し行進曲
11/07/03 21:11:07.84 0QF0Fd4S
今日のん響、ファゴットの音程悪いね・・・

936:名無し行進曲
11/07/04 07:00:09.51 JK0thh6k
運指がたくさんあるって本当ですか?

937:名無し行進曲
11/07/04 07:39:12.18 V7nDfFUU
替え指のことですか?
速いフレーズやトリルで時々使います
知っていると便利ですよ
シェラザード2楽章のソロで替え指があるといいなあ、と思ったけど、ああいう時に限ってないんだよね。

938:名無し行進曲
11/07/05 23:16:16.63 DhbSaPJk
>>935
誰だったん?

939:名無し行進曲
11/07/06 01:48:58.69 rPn/mwjx
はじめまして、高1でファゴットを始めた者ですが
今度ソロを吹く事になったんですけど、音量を大きくしつつ
綺麗な音を出すためにはどうしたらいいでしょう?

あと、人前で緊張しない方法とかありませんか?
質問ばかりですみません。

940:名無し行進曲
11/07/06 06:36:54.90 LUyiWlvr
リードの開きが狭いと大きな音は出ない
ある程度の開きがあるリードを演奏するとなると、腹筋が必要
腹筋をして鍛える
当然の事だが、口は締めない。広げる。アンブッシュアはMOだ。
綺麗な音ってどんな音かイメージを持たなきゃダメだ。

人前で緊張。救心を飲んだら落ち着くと誰かが言ってたなw

941:名無し行進曲
11/07/06 19:13:15.85 4DwP2Gnp
>>939
音量を大きくしつつ綺麗な音?
良いリードを用意すること
唇の中で十分振動させること
強く吹けば鳴るものではない


人前で緊張しない方法?
緊張してもいいじゃん。緊張=集中力でもある
どんなにテンパってでも吹けるくらい何回も何回も練習するしかない。

942:名無し行進曲
11/07/07 07:54:17.11 MbTXWIrV
>>939
コンクールの自由曲にソロがあるのかな。
941に概ね賛成だが、付け加えるとしたら、本番で慌てなくて済むようにすること。
トーンホールにつばが溜まって本番で痛い思いをしたことがある
チューニング後、本番前にトーンホールの水を良く拭くこと。
移動の時はリードとボーカルを外すこと。中高生の楽器の取り扱いは見ていて怖い時がある。
ハンカチは2枚。演奏中すぐ掌を拭けるようにしておくこと。


943:名無し行進曲
11/07/12 20:53:47.33 EMXyrF6u
>>927

944:名無し行進曲
11/07/29 18:19:39.86 GbMRa80M
書き込みがない・・・


945:名無し行進曲
11/07/30 21:47:49.96 Z7OJ0D+t
緊張しない方法は、とにかく練習することだ。
練習して練習して練習して、「よし大丈夫だ!」
と自信を持つことが一番。練習だ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch