10/09/19 23:51:05 Z79536aT
リベは大編成の演奏に慣れすぎた結果だろうな。
いままで第人数の音厚でごまかして来たのが、ちょっと人数減っただけで
審査員に見抜かれてるって点ではやっぱり単なるコケ脅しだったのかもしれない。
まあ本来、全日規定では県予選で失格になって然るべき団体だから支部金賞でも健闘したんじゃないの。
西関東には職場を統合するメリットはなかったわけだが、図らずもリベにとっては適切な競争が出来る環境になったわけだwww
246:名無し行進曲
10/09/20 00:07:20 Rg2Td7L+
また、K川は来年に規定変更とかもってくるんじゃね?
247:名無し行進曲
10/09/20 00:09:44 VANOQ7Vg
奏和は人数を減らしたことによって、バランスの悪さや音圧でごまかすなどの
デメリットを解消できた。
リベルテは逆に、人数を減らした事でサウンドの薄っぺらさが出すぎたかな。
音形やフレーズの処理とか聞いてみると大人と子供の差だよ。
まぁ指揮者の差もあるかと思うが、リベルテは上手い高校生の延長。
奏和はどうしようもない大人たちを恐怖政治によりまとめあげたって感じかな。
248:名無し行進曲
10/09/20 00:19:17 /Py5Yw7Z
技術的なこと云々より、レベルが拮抗してると、音楽の好き嫌いの方が多分に作用するんだけど。