【議論マターリ】手帳総合スレ 7冊目【雑談白熱】at STATIONERY
【議論マターリ】手帳総合スレ 7冊目【雑談白熱】 - 暇つぶし2ch2:茄々子
09/11/10 04:03:21
前スレがdat落ちしたので立てました。
ではドゾー ↓↓

3:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 05:43:45 JDlUNM4F
くこか

4:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 13:29:25

 ○  >>1乙。もう用は無い。
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


5:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 14:04:29
|
|(-_-) ……
|ノ ノ
|ノノ


|
| サッ! 
|彡
|

6:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 14:04:59
手帳の季節だな!!

7:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/10 21:17:11
もう過ぎてるよ

8:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/11 00:24:30
三日坊主じゃなくて毎日使えよ

9:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/11 00:45:15
他人のこと言えるのかよw

10:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/11 10:19:57
オマエもな

11:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/11 12:41:16
オピニの今日からカレンダーに惹かれてる…悩み中

12:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/11 13:44:16
能率手帳普及版くらいの大きさで
月間ブロック+見開き2週間スケジュールの手帳ってありますか?


13:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/11 17:22:40 wqIE10rK
コーテッドのオペラA5って9月じゃなくて12月はじまりはあるの?

14:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 00:29:52


15:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 01:25:30
>>13
ない

16:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 12:44:29
堀江もんがなんか言ってっぞ

17:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 15:15:04
この間のDIMEの手帳特集、ネットに上がってた。
URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)

18:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 18:13:25
ホリエモンが手帳を使ってる奴にブチギレ 「検索できないから不便だろ!」
スレリンク(news板)

19:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 19:33:16
ホリエモンはアンチ手帳だと?

ゲイツやジョブズはやっぱりスマートフォンかな…。
やはりできる人は手帳は使わない?

20:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 20:30:19 9y8XZ1mJ
>>19
そのクラスは秘書だろ。

21:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 20:44:33
PILOTのORDINAL、文具店や本屋でずっと探してたんだけど見つからず、
本日トライアルの手帳コーナーで発見。スーパーは盲点だった。

その売り場で見かけた、サンスター文具のA5手帳がなかなか良さ気でした。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
見本がなくて中身や紙質が確認できなかったけど、使いやすそうなレイアウトで
土日均等24時間縦軸バーチカル、マンスリーページ、イヤープランもあるっぽい。
こんな感じの、A6かB6サイズも出してくれないかな。ネズミー柄なしで・・・

22:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/12 21:42:20
アンチ手帳だろうな!手書きの記録に残ってたらもっと罪は深いw

23:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/13 02:27:19
自分がこう思うから他の奴らもこう思う
俺の言うことは常識であり王道であり間違いがない

だから俺はすごいしおまえら愚民と違うんだ

24:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/13 04:29:33
生温かく見守るのがよろしいかと。

25:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/13 22:37:16
落ちてたのか
スレ立て乙

26:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/13 22:41:59
堀江の言い分

「携帯で通話してるときにスケジュール確認するときどうするの?」
→「一度通話切るに決まってるだろ」

「携帯じゃ図が書けないんじゃないの?」
→「俺は図とかそんなに書かないから困らない」

27:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/13 23:52:01
keyみたいなやつだな

28:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/14 00:49:34
まあ情報管理は人それぞれってことで

29:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/14 00:56:31
電子機器は電池切れるとタダの箱だから
何となく愛着が沸きにくいってのはある

30:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/14 02:38:35
>>29
俺は会話下手ではないよ。関係ないけど。

31:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/14 08:35:54
そんなことはある。

32:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/14 16:13:16
>>29
携帯板のやつらはそうじゃないみたいだ

33:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/14 18:55:11
>>32
携帯板の儲はゲハの儲と一緒で自分の使い方や好みや意見が唯一の正しさなのですよ
堀江も一緒

34:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/15 01:05:43
発売されてる以上需要はある。
みんな欲しがる。

35:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/15 08:35:09
wwwww
こんなとこにまでwww

36:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/15 12:37:22
俺は文章下手ではないよ。
最近ニュー速とか車板にも書いたし。
関係ないけど。

37:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 06:49:03
マイブックみたいに1日1ページ罫線なしだけど、開き方が逆のものはないですかね。

サイズは文庫か新書で、MD日記以外で。

38:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 09:25:29
>>37
ない
需要ないし

39:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 11:46:52
手帳マイスターども教えろ
なぜハシッコが金に塗られているのかな

40:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 13:56:48
電子レンジにいれたら、火花がでるように。

41:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 16:38:44
>>39
俺は会話下手ではないよ。
昔たまにラジオとかテレビに出たし。
関係ないけど

42:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 19:53:20
>>39
需要はある。みんな欲しがる。

43:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/16 23:36:45
>>39
マジレスすると小口の金付けは
「汚れ防止」とか「紙で指を切らないように」とか

44:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 09:24:30 TnpNdazf
去年の今頃、手帳を選ぶのにこんな風に考えた。
使い道は、なんでも書きまくる。スケジュールや日記には使わない。

1.今まで100均のポケットサイズの手帳を使ってきて、使い勝手は良かったが
 紙面が足りなくなる不安があった。
2.プリントアウトしたものもファイルしたい
ってことでバイブルサイズの25mmリングシステム手帳を使ってきたが
綴じ手帳の方が良いのかなと。(外出時は百均の手帳を予備として)

ほぼ日みたく180°広げられるのは良いし、紙面400ページくらいあれば
足りなくなる不安もない。プリントアウトしたのは、・・・貼るしかないか。

45:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 11:57:54
友達が一人もいないし、毎日の予定もない。

せっかく手帳を買ってるので、毎朝ニューヨーク市場+CMEの
終値を書き込んでる。
見た目はスケジュールでびっしり埋まってるみたいだ。
数字だけ書き入れて来月で7年目が終わる。

虚しいけど。


46:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 12:20:58
会話下手だからだろ

47:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 12:55:48
>>44
スケジュールや日記を書かずに何を書きまくるの?
マジレスきぼん

48:44
09/11/17 13:33:18
>>47
仕事には使わないのでスケジュールは使わない。
日記はPCソフトで書くので不要。これは10年以上続けてるけど
過去の事項が検索できないと意味がないので紙に書くつもりはないです。残るし。

システム手帳は、リングが邪魔なので右ページしか使わない。
1ページ書ききりで、別の事項は次ページに。
内容は、
・思いついたことのメモ
・検診値や健康メモ
・買物前に価格等の検討をする場合、羅列
・過去の買物で、後から「購入日その他」が知りたいものについての記録
・趣味の山歩きの、コースやタイムをWEBから調べたものを書き込んで検討
・分からなかった語句や事項についてネットで調べた後、整理や後のため手書きしてまとめる
・その他諸々

上記は一部日記にも書くのでダブる箇所もありますが
要は、これ一冊あればさかのぼって見返すことができる、って感じです。

49:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 14:43:48
>>48
逆に、なぜデジタル一元化せず手書きを残しているか教えてほしいな。

50:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 15:01:44
2ちゃんの自分のレスしたスレを全部保存
レス番やIDも保存すれば立派な日記に早変わり

51:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 17:44:15
>47

47さんは、つまるところ、そういった用途に何を使おうとしているんですか?
システム手帳をやめるみたいなこと書いてあったと思うんですが。
自分も仕事もプライベート、アイディア、何でも書き込むため、システム手帳歯ミニ6穴使っているので、興味がありました


52:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/17 17:44:50
>>49
母艦は山登りに連れてけないだろ

53:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 12:27:48
>>49
電池が無くても動く。早い。柔軟性がある。水に強い。etc.

54:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 12:39:03
山に持っていくとは書いてないような・・・

55:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 12:42:26
ようするに、後でPCにまとめるための下書きってとこか。
PCでの検索にこだわるなら、最終的にすべてデジタル化しないと意味ないよな。

56:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 12:58:07
来年夏にEvernoteの日本語OCRが使えるようになるらしいから、
そうなれば手書きしたものをスキャンして転送→文字認識で検索
ってのができるようになるかも、と期待していたり。
認識率にもよるけど。

57:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 17:27:48
メモ帳なんて基本殴り書きだもんな

58:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 17:46:20
>>56
おお、とうとう出るのか。
出たらEvernoteに復帰するかも

59:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 21:48:06
>>58
これは需要ある。
みんな欲しがる。

60:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/18 21:49:20
>>48
iPhoneじゃダメ?

61:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 10:15:47
手帳カバーに傷をつけたくないがペンホルダーを付けたい場合どうすればいいかな。

62:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 16:39:34
手帳カバーカバーをするとか

63:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 16:44:14
カバーは手帳の中身が痛まないようにするためのものなのに

64:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 17:14:57
>>61
ペンホルダー付き手帳バンドとかは?
URLリンク(www.sideriver.com)
URLリンク(www.sideriver.com)
URLリンク(www.sideriver.com)

65:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 17:40:58
うっわジャマくさそー

66:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 18:03:48
表紙の裏側にペタっと貼るタイプのペンホルダーがあったはず。

67:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 19:02:22 L01V1T47
仕事&プライベートのスケジュールと
その日思ったことなど、ちょっとした日記を書きたいのですが、
B6サイズぐらいで何か合う手帳はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

68:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 19:06:30
>>67
いっぱいあるからロフトでも見てきたら?

69:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 19:20:26
>>67
B6の「マンスリーブロック+週間レフト式」とかが手軽でよさそう。
URLリンク(www.kdm.bz)
URLリンク(www.kdm.bz)
URLリンク(www.kdm.bz)

一日一頁とかで日記スペースを広くとると、
どうしても分厚く重くなっちゃう。

70:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/19 19:31:23
あ、1件目のリンクはバーチカルだったorz

71:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 02:46:02
バーチカルでも売られてる以上需要はある。
みんな欲しがる。

72:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 08:42:04
関係ないけどなw

73:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/20 16:20:39
>>67
1ヶ月ブロックの手帳+B6ノートをカバーで同梱する。

74:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 02:19:10
PILOTのORDINALのバーチカルは何時から何時まで?
・日曜はじまり
・24時間バーチカル
・土日が平日扱い
のものを探しているのに、なかなか見つからないんだよなぁ

ほぼにちは薄すぎて文字が透けるし、なんかださい


75:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 06:27:15 hQWCBpeq
67です。
>>68-73
レスありがとうございます。
過去に使っていた手帳が次の年には出なかったりとか
毎回手帳を変えていたので、これからは毎年発売されるものが
いいなぁと思っていました。
手帳のサイズが変わったりするとカバーも変えないといけないので。
そいういう意味でクォバディスのABP2かほぼ日手帳がいいのかなと
思ったのですが、ABP2はフランス語だし、ほぼ日はカジュアル過ぎて
仕事に使うのには抵抗があったりして。
今のところABP2が候補ですが、あまり使っている人がいないみたい
なので躊躇してます。。

76:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 08:02:21
ABPは日本語版出ればいいのにな
あのフランス語で書いてる部分お洒落かもしれないが書くには邪魔だ

77:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 09:09:44
>>75
使ってる人が少なければ、すぐ自分のだってわかって便利じゃん

78:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 11:24:59
>>74
オーディナルは知らんが、伊東屋のオリジナル手帳がまさにそれだったと思うが。
紙薄いけどね。

79:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 12:27:57 KirADToN
手帳はボールペンで書き込んでる?
黒一色?

最近、義務用件、仕事は赤で、プライベートは青で書き分けてみたら、
真っ赤になってしまった…。

プライベートが0…。

地獄だ

80:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 12:33:20
真っ赤な手帳なんていやだ

81:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 13:30:25
デルフォニックスにしようか迷い中。
でも、ここだとコメントほとんどないのね。あんまりいくないのか?

82:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 13:40:18
>>74
8時から21時のようです。
あとORDINALは月曜始まりですね。
日曜始まり土日同サイズのバーティカルって少ないような。

83:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 14:41:46
>>81
いや、デルフォニクスいいよ。でもいろいろ種類がありすぎてね....
自分は紙質が好きなんだよ。

84:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 16:20:30 kcfJMTHO
>>79
時間指定のある仕事の待ち合わせ予定だけ赤
あとはシャーペン

時間確定はしてないが遅れたらヤクい案件は付箋

85:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 16:39:07
>>79
仕事の予定、仕事のことは赤
自分の予定、自分のことは黒
家族との予定、家族のことは緑

緑が少ないと全体的に家族のことを置き去りにしているので
もっと家族との時間を作らないといけないと意識するようにしている。

86:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 17:10:28 9KuUrb0E
ポケットサイズのやつが欲しいけどなかなかいいのないんだよなー

87:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/22 18:31:33
>>83
A6サイズが欲しくて探してたら、このブランドがヒットしたからどうなのかと思って。ありがとう、店で実物みて決めるわ~

88:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 07:26:46 r15YpJ1R
ビジネス雑誌の手帳特集とかの、ゲストの人の手帳紹介の中で
自作したリフィルを手帳に貼って使っている人がいるじゃないですか。

あれってどうやって貼っているんだろう?
四隅だけノリ付けして貼っているのかな?
それとも周りをべったりノリを付けるのかな?
シールに印刷して貼るの?それとも両面テープ?

貼っている人が居たらどうやっているのか教えてください。

89:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 08:46:16
>>88
おれは四隅をテープのりで

90:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 08:47:59
>>79
赤、青、緑の三色。コレト使ってる
基本は青
発想関係は緑
あとでコメント書き足すときは赤

91:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 09:05:49
6穴パンチで穴開けてはさむ

92:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 11:09:39 zheanZ2n
色分けして書かれている方は多いんですね。
「3色ボールペン術」みたいに上手く使い分けて行けたら良いのですが
とにかく予定が仕事仕事仕事…赤、赤、赤
うーん。

あと、ノート&ダイアリーブック4見ました。
巻頭のスマイソンのページが良かったですよ。

私はレッツを来年は使用しますが、いつかはスマイソンを使いたいな…。

93:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 11:14:23
>>92
だからなぜ赤を使うのかと?
赤以外の3色を使えばいいじゃねーか

94:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 11:16:04
仕事の予定ばかりなんて普通によくあることじゃん

95:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 11:23:22
仕事の予定でも、外出:赤、社内打ち合わせ:黒、ToDo:青 とか色分けしたらええんや

手帳術だと公私の手帳を分けるなとあるけどオレは絶対無理

96:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 11:37:48
仕事:青
プライベート:黒
大事な用事:赤


にしている。

97:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 11:53:42
単に色の配分を抑えるとか、
(ベースは黒で、色囲みや色マークで分類)

そもそもの分類方法を変えるとか
(仕事ばかりなら重要度や種類に応じて色分け)

MPとBPの線の強弱を使い分けるとか。

とにかく目にうるさくない配色になるよう
分量に応じて色選択すればいい。

98:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 14:52:20 rU9p7ree
メモが主体。
スケジュールは使わないが、見開き一ヶ月のダイアリーは、簡単な予定&一行日記に使いたい。

結果的に、今年はバイブルサイズのシステム手帳を使ったんだけど
ネックは「書いたメモに対する検索」かな。
ここの方法はうらやましい限りなんだが、如何せん“ノート”ってのがちょっと。
URLリンク(communication21.biz)

99:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 16:10:04
>>95
>手帳術だと公私の手帳を分けるなとあるけどオレは絶対無理

仕事上の書類は原則持ち出し禁止ってぐらいの
守秘義務がかなり厳しい仕事やってるもんで、
仕事のこと書くんなら細かく情報とか進展とか
書きたいけど、まずい。

公私分けるなとか無理

100:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/23 18:38:03
やっぱ高橋の十字型のやつ

101:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 00:27:41
スマイソンってどこでかえますか?

102:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 07:58:40
わかりません
スイマソン

103:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 08:04:21 vrlo7ZXA
>>99
見出し部分だけとか時間指定のものだけ赤で、細かい内容は黒にして、その中でも要注意ポイントだけ青にするとか
要件の少ないプライベートは携帯で管理するとか

まずはカテゴライズから見直した方がいい

104:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 12:24:38
>>99
予定がブッキングしたりしないようにするために公私一緒がいいと
言われてるだけだから、それが大丈夫なら一緒である必要はないでしょ。

プライベートの予定なんてそんなに書き込むことなんてないと思うから、
手帳のマンスリー部分→公私のスケジュール+余白部分にプライベートの補足
ウィークリーかデイリー部分→仕事情報オンリー
みたいな使い分けはできないのかなと思うけど。

105:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/24 13:21:51
>>99 働きすぎて死ぬなよ

106:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 14:14:36
ダイゴーの職人手帳‐極み‐使ってる人いる?

107:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 18:26:40 O0k85fTq
A5くらいで見開き1日か2日
時間あたりのマス目が大きいほど良い

そんな手帳ない?

108:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 18:43:19
つ フランクリン

109:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 19:20:47
カズンでいいだろ

110:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 19:36:13
フランクリンってどこで売ってるの?

111:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 19:40:34
ロフトとかハンズとか丸善とか

112:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 19:41:36
ハンズでも扱ってる店舗あるし、街の文房具屋さんでも置いてあったりもする
ま、とりあえずこれ
URLリンク(www.franklincovey.co.jp)

113:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/25 21:43:54
>>107
クオバディスのABP1の一択。

114:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 00:47:33 U8tadOhg
こんな手帳ありませんか?
・バーチカル
・A5サイズ
・日曜始まり
・できればマンスリーも
ITOYAの手帳すごくいいのですがサイズが小さくて・・・。


115:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 01:01:32
>>106
極み手帳、気にはなるが如何せん値段が・・・

116:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 01:05:53
日曜はじまりにこだわる人は選択肢少なくなって大変だなぁ

117:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 02:05:05 hgF54Cw+
>>114
そんなけ希望が多いとさすがに無いだろ…
譲れない条件は2点くらいに絞って探したら?


118:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 04:53:43
三年前のほぼ日っぽい無印の手帳が超好きだったのに
今年はその系統のレイアウトが完全に消滅していて涙目

119:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 08:27:05
高橋書店の当用新日記がよい

120:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 09:24:14
Yahoo!が特集組んでるぞー
URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)


121:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 10:57:45
>>120
>>17

122:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 11:04:11 6vcgX+U9
基本的にはクオバディスと能率手帳の二強って感じ。

Yahoo!オンビジネスの記事によれば、営業にはミニ6の薄型を推奨してるね…。

123:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 15:32:41
・A5
・週間バーチカル
・24時間表示
・メモ欄多く

の手帳を探し疲れて自分でノートに自作しようかとか考え始めた自分を
救えそうな手帳があったら教えて下さいorz

124:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 15:39:08
>123
私の同僚は週刊バーチカル(A4)をワードで自作してますよ
薄手のバインダーで綴じて持ち歩いてる

125:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 15:41:14
>>124
デアゴスティーニみたいだな「週刊バーチカル」


126:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 15:51:38
>>123
A5じゃなくてB6なら、博文館のサジェス24・B6があるんだけどね。

127:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 16:17:09
QUOVADISのH24/24がA5に近いサイズ。16 × 24 cm
KokuyoのA5キャンパスダイアリとキャンパスノートをsystemicに入れる。
トラベラーズ ノートに週間とメモ用紙を入れる。

128:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 17:20:09
>>124-127
ありがとうです。帰ったらググってみます。

今はニューエグゼクティブの月、週間横ケイ使ってるんですけど、
・時間管理を明確にしたくてバーチカル
・ToDoリストとメモをいっぱい使うのでメモ欄を多く
・バーチカルならA5だろ、という思い込み
で、新しい手帳を探していたんです。

129:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/26 20:47:03
>>116
逆に、カレンダーで月曜始まり探すと選択肢激減り

130:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 15:44:00
今が働き盛りの日本人の曜日の覚え方は
♪Sundayお日さん西からおはよう
Mondayお月さん昼寝の最中
Tuesdayチュチュチュとお星にキッス
以下略
なのだ

だから日曜始まりが多い

131:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 23:25:08
神は6日で世界を創り7日目に休んだということを考えると
月曜始まりが正しいように思う。

132:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 23:47:10
>>131
神が休んだのは土曜日だけどなー

133:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/27 23:49:52
土曜に休んだの?
神の故事から日曜が休みになったと思ってたんだけど。

134:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 00:10:09
日曜はキリストが復活した日、それでキリスト教が日曜に集会していたので
ローマ帝国がキリスト教を認めたときにキリスト教の習慣にあわせて休みにした。

135:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 02:08:07
ユダヤ教は土曜が安息日だね
NYの宝石店は土曜日が閉店日

136:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 10:17:51
Paperblanksの1日1ページのを衝動買いしたけど
どう考えても要らなかった
失敗

137:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 12:45:57
神様の休みはどうであれ土曜と日曜が離れてると休みの予定を立てるのに不都合なだけ

138:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 13:23:32
>>137
最近は連休にするために国民の休日を第○月曜とかに設定するじゃない
それを考えると休みの予定を立てるためのは土曜始まりか火曜始まりにして土~月を繋いだほうがいいのか?お前的には

139:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 13:40:15
土曜始まりもいいかもな。
曜日の並びを決めたエジプトでは、土曜を週の初日としたんだよね。

140:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 16:20:12
めぼしい手帳は売り切れすなぁ

141:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 16:53:23
壁掛けカレンダーは圧倒的に日曜始まりが多いから、手帳と見比べた時に勘違いをよくしてしまう
だから手帳も日曜始まりに拘ってきたんだけど、最近は減っちゃって哀しい・・・

142:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 17:39:29
>>136
すげー分厚いんじゃないのか…モレスキンより凶器になりそう

143:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 18:55:51
モレスキンのプロジェクトだったかな。
あれって前からあった?

ああいうやつのノートタイプないかな。クリエイターダイアリ以外な。

144:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/28 23:37:45
>>142
ハードカバーのモレより3mmぐらい厚い
しかも頑丈
磁石で閉じられるから飛び道具としても使えそうだ(ヲイ

145:今前田
09/11/29 22:47:18
現在

能率手帳
能率手帳キャレル
超整理手帳


の3冊体制

146:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/29 23:34:57
まずは手帳を整理することから始めたらいい

147:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 00:04:03
モレスキンのレフトに月間ブロックがついてたら
それでいいのになんでそれをいつまでも出さないんだ・・・

148:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 00:19:08
ロフトで買うと付録でついてくるよ

149:今前田
09/11/30 09:45:52
現在

能率手帳
能率手帳キャレル
超整理手帳
静岡県民手帳
ハーバー手帳

の5冊体制


150:_ねん_くみ なまえ_____
09/11/30 13:38:15
>>148
ロフトのおまけ無きゃ買わなかったよw

151:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 14:03:47
PILOT テア-805-B

小型の住所録です。

製造中止となっておりますが、どこかに埋もれているものはありませんか。


152:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 14:25:51
>>151
マルチすんなよ

[12]_ねん_くみ なまえ_____[] 2009/12/01(火) 13:54:58 ID:xMOs8o4E
AAS
PILOT テア-805-B

小型の住所録です。

製造中止となっておりますが、どこかに埋もれているものはありませんか。

153:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 17:17:20
そんな暇があったら探してくれよ

154:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/01 17:38:22
=2010から試用してみることにした=
ミドリ トラベラーズノート
 何でも挟めるけど大きい
クオバディス パノラマダイアリー
 持ちやすい。書き込み欄がちょっと小さい。
モレスキン プレステージ
 丁度いいけど、表紙&裏表紙が硬すぎで曲がらずにいきなり筋目が・・・

=継続使用中=
天文手帳
 特別な天文事象の日付近以外は、書き込む事が殆ど無い。
おくすり手帳
 行きつけの医院薬局で随時更新中。
マルマン スパイラルノート N670
 なんでもノート。

155:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 15:24:46 ptpn3HzL
質問です

以下の条件に合う手帳を探しています

サイズ:A6
糸かがり製本で180度見開きになるもの
月曜日始まりの月間予定表さえあればいい
あまり分厚くなく、重くないもの

ほぼ日やミドリは分厚いので見送っています
ほぼ日は使いやすかったのですが、なんせ重くて・・・

以上、よろしくお願いします

156:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 15:39:41
キャンパスダイアリー A6ブロック型

157:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 15:40:50
>>151
あるよ。

158:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 16:10:06
>>155
能率手帳のペイジェムマンスリー

159:155
09/12/02 17:01:57 ptpn3HzL
レスありがとうございます

>>156
こちらは糸かがり製本なのでしょうか・・・?

>>158
実は今年使っていました
糸かがり製本ではないみたいで、見開きにならず、
非常に使いづらかったです・・・

他の情報をお待ちしています

160:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 17:09:56
見開きの意味が違う…

161:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/02 17:39:04
ふつう「見開き」ってページ割付(レイアウト)の話。
ページ左右に配置することで、めくらなくても一覧で見える…みたいな。

>>159は「手で押さえなくても180度パタンと開く」とか言えばいいんじゃないの?

162:155
09/12/03 03:43:58
>>160
>>161
勉強不足で申し訳ありませんでした。

「手で押さえなくても180度パタンと開く」
まさにこれを求めております
薄型でこれを実現している手帳はないものでしょうか・・・・

163:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 04:05:34
高橋書店のラフィーネはきれいに開くよ。
日曜始まりだけど…

164:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 13:40:09
月曜始まりって少ないからね

165:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 13:41:41
いや、そんなことないな(自爆)

166:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 13:49:37
>>162
だからキャンパスダイヤリーでいいじゃん
180度開くんだし 薄いし 安いし

167:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/03 13:55:39
キャンパスダイアリーは
糸かがり綴じ 全64ページ


168:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 10:39:44 bNvpDlxr
シャア専用手帳
URLリンク(bizmakoto.jp)

169:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 12:33:59
誰かヤフオクで非公式ほぼ日カバー買った人いない?
業者参入でベロア素材のとか出て気になるからクオリティが知りたい

170:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 13:56:51
なんで1月始まりのラインナップが多くて、4月は手薄なんだろうか
4月度のほうが年度の区切りがよくて需要あると思ってたのに・・・

171:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 16:45:57
倭人の魂の区切りは大晦日と元旦よ
メーカーとしても年二回の売り込みチャンスになるしね

172:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 17:20:46
大晦日と元旦じゃ、実質年1回みたいなものでは

173:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 18:26:25
>>172
区切りの話とチャンスの話は別

174:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 23:05:24
1ヶ月カレンダー→1週間×4→1ヶ月カレンダー・・・という順番で週のところに時間の点がない手帳を探しています。
今年使ったものが廃盤になってしまったので。
私用で使うので黒でなくてもいいのですが、どなたかおすすめの手帳知りませんか?

175:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 23:10:15
ダイアモンドダイアリーってどうなんでしょ?
今年はオク100円で購入した東京電力の手帳使ってたんだけど、
来年はちゃんとした手帳を使おうと手帳特集を見てたら
ダイヤモンドダイアリーとほぼ同じでした
東京電力手帳=ダイアモンドダイアリーなの?
東京電力のは紙質が再生紙の挙句薄いのでダメでした

176:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/04 23:27:32
>>175
ダイヤモンドダイアリーなら、三菱総研のまぁまぁの手帳だ。

177:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 01:16:25
>>143
ジャバラ式一年横並びの手帳、いろいろ探したけど無かった。
だもんで来年はプロジェクトプランナーを使う予定。

クリエイターズダイアリーは大きすぎ。しかも裏が白紙なのが
なんとなくムダ感をつのらせる。メモ帳を併用しないで何でも
書き込もうという人になら向いているかも知れない。

「ニューロールメモ」に日付と枠線を入れて自作しようとも思ったが
改めてプロジェクトプランナーを見ると、ムダなく実によくできてるよ。

178:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 18:06:42
2009年10月~12月31日までの予定いらねー
2010年手帳なんだから1月1日からはじめてくれ

179:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/05 18:56:13
断る

180:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/06 00:07:51
蛇腹手帳だと、コーテッドから出ているようです。
ノート型と昔の手紙(折りたたみ)風の2種類を見ました。

ご参考になれば。ちなみに12月末始まりです。

181:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 10:41:06
A7サイズかそれ以下のサイズで月間ブロックのダイアリー・手帳ってないですか?
1つ見つけたんですが↓、もう少しデザインや入手性がいいのがあればお願いします。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

182:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 11:00:19 V1j6kGQl
>>178
メモ帳として利用にきまってんだろうが

183:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/07 22:23:44
>>181
沢山ありますよ。
ネットで探すより、実店舗の方が探しやすいと思います。
(小さいサイズのダイアリーは、A7とかB7とかの表示がなかったりしますから、検索に引っかからない事が有ります)
文房具も扱っているような大きな本屋さんなら、ちょうど手帳フェアみたいなのをしてると思います。
ビジネス用のシンプルなヤツから、可愛らしいデザインの物までよりどりみどりです。


184:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 17:49:48
>>174
デルフォニクスは?

185:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 21:08:16
>>174
ダイゴーのニューアポイント・ゼットカーフが、その順番です。
A6サイズなのでちょっと大きい&表紙カバーが分厚いのが難点かな。

小さいサイズは順番が「月間ブロック・1-12月」「週間レフト式・1年分」なので、
文具屋で見かけたら文庫本サイズのほうを確認してください。
カバーは赤・黒・オフホワイトの3色だったと思います。

186:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 22:22:44
>>176
>まあまあの 

ハリセンボンか!!(笑)

紙質とか具体的なサジェスチョンは無いのかな?

187:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/08 22:37:49 NVr/isjZ
マネーポスト1月号特別付録で十分

URLリンク(www.moneypost.jp)

188:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 07:26:05
十分(笑)
誰が買うか

189:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 08:43:42 RBG+evJr
フランクリン・プランナーを買いに行ったんだけど、以前みたいに仕事してないから一番小さな
サイズに変えようかなとか見てるうちに、蔭山さんとか苫米地さん(珍妙!)の手帳によろめき。来年は
この二冊のキャラ手帳をテープで留めて使おうかな、と。

190:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 09:07:34
苫米地さんのは持ち歩くのが恥ずかしくないか?

191:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 13:21:49
>>186
しゃーないな。
「三菱鉛筆が好きな奴にはお勧めだ!」
としておこう。何の関係も無いけどな。

192:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 13:32:25
>>189
勝間和代さんのは?

ワタミ社長やクマガイ式も…

193:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 17:33:15
>>191
使ったこと無いのにレスしなくてもいいから(笑)知ったか乙

194:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 17:51:35
蔭山はよいできだと思ったけど、苫米地は、ありゃ駄目だと思ったな。
値段は張るが、原田で行こうと思う。
ワタミやクマガイより良さそうなので。手帳というか、日誌だけどねw

195:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 20:43:05
1万円で夢を実現できれば安いもんだろ

196:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/09 21:54:04 u+YN2dM9
>>188

そうそうこれで充分www
URLリンク(www.moneypost.jp)

197:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/10 09:04:41
>>180
蛇腹手帳が好きなんで、どっちも買ってみた。

モレが文庫なら、コーテッドは新書のサイズだねえ。
(D-BROSのクリエイターズダイアリーはさらに大きい)
俺のポケットにゃ大きすぎらあ。

でも大きさはムダに使われてない。
書きやすいのは確かなんで、そのあたりがまた悩む。
カバンに入れて持ち歩くなら問題ないわけだし。

ううむどうしよう。

198:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/10 21:12:34
文庫サイズに小さな文字で書くで解決だろ

199:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/10 22:21:56
154×90の中でお勧めを教えてください
バーチカルと片面1週間で両方ともお願いします

200:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/10 23:06:25 3Oa/zRGV
短パンマン

201:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 02:29:30
>>200
携帯用ブラウザ
べっかんこ
URLリンク(ula.cc)
classic
URLリンク(i.i2ch.net)
orz
URLリンク(orz.2ch.io)

202:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 23:39:29
>>199
.バーチカル
140mm x 90mm でもいいのなら
モレスキン ウィークリーバーチカル
モレスキン パノラマダイアリ

バーチカルは小さいの少ないね。

・いわゆるレフト式
大量にあるわ。どれでもどうぞ。

203:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/11 23:50:23
記入量によるだろうけど
ポケットサイズのバーチカルは狭すぎて書きにくい

204:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 05:08:31
左ページは1週間バーチカルで右ページが全部メモ欄だったらいいかも

205:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/12 05:19:09
>>204
週間バーチカルレフト式ならラコニックから出てるよ
URLリンク(www.kdm.bz)

206:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 17:39:09
みんな手帳はどこに入れて持ちある歩いてる?
自分は常にポケットに入ってないと落ち着かん。

207:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/13 18:23:37 kxbL0a+R
会社のデスクかバッグの中
B6だからポケットに入らない

208:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 22:51:53
バーチカルで、24時間近くまで書き込めるA5サイズの綴じ手帳はありませんでしょうか?
自分が知っているのはほぼ日カズンぐらいで、
しかしカズンは週間か日間両方使うとどちらかが邪魔になってしまうので使いづらかったです。

209:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 23:31:33
>>208
週間バーチカルだったら
ハイタイドのA5・週間バーチカル式が7-24時
24時間で週間バーチカルがユナイテッドビーズにあるけど、残念ながらA6

210:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 23:55:26
>>205
おー、来年の手帳はこれのB6の奴にした。
12月入ってから使ってるけど、右ページにその週のToDoを記入しとくと、
一覧できてとても使いやすい。
2011年の3月までウィークリーがあるのも
「わかってらっしゃる!」という感じ。
(年度初めの4月にまとめて予定を書き込みたいので)
来年からはこの形式増えそうだなー。

211:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/14 23:59:04
209の続き
1日1ページだと
フランクリン・プランナー A5オーガナイザー 7-21時
モレスキン ダイアリー(A5変形) 8-20時

クオバディス(ABP,ABP2)は6-22時で変型サイズ

212:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 01:29:44
24時間表記がいるひとってどういう用途なんだろ
夜のお仕事? 寝入った時間を書く? 見たいテレビ番組を書く?

213:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 01:36:48
>>212
雑誌で見たんだけど、看護婦さんとか消防士さんとか勤務時間がまちまちの人が使ってるみたい。
一日三交代制とかだと、毎日勤務時間が違ってくるから、24時間あると使いやすいらしい。

214:212
09/12/15 01:43:01
なるほど
だったら、もっと潜在需要あるのかもしれないね >24時間バーチカル

215:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 01:45:02
>>212


216:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 01:54:53
睡眠時間がわかりやすいから使ってるなあw

217:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 02:57:32
>>212
アメリカ相手の仕事をしていると、午前2時に電話会議なんてこともある。

218:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 03:15:53
違うスレに誤爆してたorz

表紙が固くて(本で言うハードカバー)、一ヶ月早見表と日記書く用の一週間表(横長でなく縦長もしくは四角)があって、
少し大きめサイズの手帳をずっと探してるんだがなかなか見つからない。
まずハードカバーの手帳がなかなかないんだよな…ロフト巡りくらいしかできてないけど。
2010年こそは、と思うんだけどどこ巡ったらいいんだろう。

219:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 04:53:24
24時間バーチカルで横型でデスク用のサイズの手帳ってないかな。
バイト先がコンビニなんでシフト管理任されたから一冊欲しいんですよね。

220:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 08:50:53
>>218
手帳じゃなくて日記コーナーじゃないの?

>>219
24時間かどうかわすれたが、横長のあったな@高田馬場

221:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 09:12:26
超整理の板がついにdat落ち・・・・・ww

222:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 09:16:44
整理されたわけだ

223:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 09:38:17
ww

しかし、超整理不人気なのか?
俺も去年から乗り換えたけど・・・

224:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 11:12:07
>>219
A4かA3の出勤簿を買ったほうが良いかも。

225:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 14:13:43
個人事業だったころは普通に夜中でも仕事してたなー。
生業意外の仕事で徹夜することもあるので、24時間ちかく書けるのはありがたかった。

そのころバーチカルはハイタイドA5サイズを使ってました。
下方に余白があって、24時過ぎもかなり延長して書けたはず。

今は能率手帳普及版(レフト式)を右側に延長しながらw 記入してるよ。

226:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 14:40:07
う~ん…出勤簿だとタイムカード的な役割だからなぁ…
シフト表そのまま書き込めるバーチカルでしかも24時間とかだと厳しいな。
妥協して縦ってことでイトウヤのこれ
URLリンク(www.ito-ya.co.jp)
でもいいかと思ったけどちっさいサイズしかないんだね。

227:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 18:33:56
>>219
横型でバーチカルでといったら、ラコニックしか思い浮かばない。
B6だからそんなに大きくないけど一応24時間っぽい。
URLリンク(www.kdm.bz)

でもバイトのシフト管理とかなら自作の方が良かったりしないかな。

228:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 19:28:19
オーディナルのPD-10-P10C-Bを買おうと思ったがどこにも売ってねぇ
新宿や池袋あたりで最近見たって人はいますかね

229:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 22:35:12
コクヨに問い合わせてみたら?卸し先と在庫を探してくれるよ

230:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/15 23:32:24
>>228
先週木曜日に新宿西口・京王百貨店の文具売り場、世界堂新宿西口店で見たよ。

231:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 01:49:04
>>219
そのコンビニって社内製のシフト管理表とかないの?

232:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 02:20:44
>>231
手帳のスレで無粋なこと言うんじゃないよ

233:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 03:42:12
まったくだ

234:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 10:20:33 sIqihTFf
そんなことはない。
レスある以上需要はある。
みんなほしがる。

235:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 12:04:44
見つからなかったら

手書き&コピー


236:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 16:20:10
マンダラートとマンダラ手帳って何か関係あるの?

237:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 19:30:39
どっちも調べりゃ一目瞭然では

238:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 21:50:11
>>223
今はコンパクトなのが流行ってるからな

239:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 22:23:42
大きい手帳の方がいろいろと書き込めて、一覧性があって便利だけど、
休みの日にちょっと外出するとき、遊びに行くときでも手帳を携帯することを考えたら、
手帳は小さめの方が機動性があるんだよね。
A5とかバイブルサイズを遊びに行くときまで背負って出かけるのはスマートではない。

かといって、小さすぎる手帳を仕事相手の前に出すのも
なんだかたいした仕事をしていないようでくやしい。

240:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 22:27:20
>>219
B6だけどサジェス24は?
URLリンク(www.hakubunkan.co.jp)

241:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 22:29:35
>>239
そんなあなたにスマイソン。

242:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 22:38:00
スマイソンってどんなん出してるんですか?

243:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 22:41:58
ぐぐれよ

244:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/16 23:06:58
>>239
大小持てばいいだけだろ

245:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 01:41:33
ティファニーの綴じ手長ブルーのエナメル買ったらリボンつけられた。
おっさんが使ってもいいだろうに。

246:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 01:42:55
綴じ手長って…iPhone…手帳

247:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 08:49:32
手帳仕事以外でも持ち歩いてるのか・・・

248:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 09:25:19
人によりけり、自分は何かあったらメモるから、年度手帳+メモ帳。
休みの日は小さいメモ帳だけ持って外出。
DAIGOのA1156、B3438、B3437

249:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 09:27:27
>>239
手帳って、結局それが大事だよね。
A5とか仕事では使い勝手いいし、なんでも書き込めるんだけど
男の場合、オフの日に持ち歩くには鞄とかも限られるし、面倒なんだよな
小さい手帳だと予定以外は書くスペースが限られるから、自分の使い方を
見つけてる人以外は手帳の大小は大きな問題でもあるよね。

250:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 09:42:48
仕事にしか使わないんだったらデカイのでもいいんだけどな。どうせバッグに入れて持ち歩くし

251:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 10:36:51
山川の歴史手帳買ったよ~~ヤッホーイ!!!
届くのが楽しみだー

252:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 11:20:15
仕事用にはある程度の大きさがあるほうがいいんだけど、
休日、ふらっと友達に会ったり、買い物行くときにでかすぎるんだよなあ。
通勤も満員電車だから、手帳背負っていくみたいなのは嫌だし。
かといって小さい手帳は
「そんな小さな手帳で事足りちゃうの?プゲラ」って
相手に思われそうで嫌。特に相手が大きめの手帳を持っているとき。
こっちは荷物の軽量化のためにリフィルまで自作しているのに。

253:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 16:15:49
>>252
2冊にして,仕事用をメインにプライベート用をサブにすれば良いんじゃないかな.

254:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 16:17:01
>>253
それは激しくダブルブッキングの元だ。

255:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 16:30:15
>>252
わけのわからん見栄を捨てればいいだけ
仕事の腕なんて手帳の大きさじゃなくて実力で示せよ




俺は大きい手帳持つけど

256:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 17:09:36
モノはちっちゃいけど

257:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 17:56:50
鞄、靴、眼鏡、鼻毛、髭剃り、時計、シャツの仕立て、筆記具…
手帳、大きさよりも表紙や紙の質感とか気にしたら?
本音を言えばファイロや能率手帳なんかは冗談だろ、って思う
人間は中身で勝負するべきだとは思うけど、
よく知らない奴のことはとりあえず見た目で判断するしかありません

258:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 20:41:59
手帳のブランドなんかどうでもいいんだけど
書いてある字が綺麗だと好感持てる

259:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 21:15:49 3sBnqQ3A
>>257
どんな手帳使ってるの?

確かにファイロや能率は「なにも考えてない」イメージがある。

英国王室御用達のスマイソン?

260:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 21:36:11
LETTS

261:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 21:49:04
Lettsとファイロファックスは同じ会社。
イギリスのエジンバラにある印刷工場で作られている。

紙質は同じ。
マットな質感。

262:257
09/12/17 21:59:51
T & Co. 黒綴じ手帳
カシミアバイブルにTimer 17 prestige

263:257
09/12/17 22:01:19
カシミアは茶

264:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 22:27:28 c6Z+A468
>>261
どんだけ無知なの?

265:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 22:42:19
手帳の大きさ=仕事の腕だとか思ってる男バロス
むしろ小さい手帳を使いこなしてるほうがかっこよく見えるけどなあ。

266:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 22:57:51
>>257
どんな手帳がイイの?気になる

キャレルしか使ったことないけど
カバー付け替え必須だけど
中の色も好みじゃないけど
能率手帳は嫌いじゃない

267:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 22:59:21
レッツはいい

268:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 23:25:20
おいらもレッツ愛用。
スマイソンはみたことないなー。

269:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 23:28:32 X8jhJGDU
A6サイズで能率と高橋のバーチカルで迷っています。
どちらがお勧めですか?

270:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/17 23:52:43
オレは印刷が濃すぎず薄すぎない能率が好き

271:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 04:49:23 MMTNmwE2
>>226
コクヨのキャンパスのB5のウィークリー・バーチカルは?
24時間ではないが、下の余白にも罫線が入ってるので、
時間を書き込めば24時間としても使える
けっこうデカい

272:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 06:29:13
手帳の大きさなんて書き方で解決できそうだが。
見やすい、見にくいはあるだろうけど。

今年から使い始めたA6の手帳、最初は小さくて使い辛かった。
1年経って慣れた今ではこっちのほうがいいと思っている。
機動力があると書き漏れないし、いつでも参照できるからね。




273:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 07:06:14
機動力は大事だよなあ。
ちょっと本屋とカフェに行くってときでも、
財布と携帯、手帳は持って行きたいけど、
本皮で大きくて業火で重いやつなんて、ちょっと重たい。
鞄も大きくなるし。

274:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 08:50:00
ドキュメントホルダーなら小さい綴じ手帳かミニ6だけど、
ショルダーバッグ、トートバッグだったら大きさはどうでもいいや。
そもそも鞄なし手ぶらでは出掛けないし。
っていうか、携帯電話三台持ち歩かなくちゃいけないんだ俺は

275:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 09:18:51
俺はレッツ・ノートで十分。

276:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 11:41:18 TCjXwPaQ
>>264
ノート&ダイアリームック1のP30より

「ファイロファックスは世界的な手帳メーカーであるレッツグループの一員」
「リフィルはレッツの巨大工場で製造している」
「スコットランド・エジンバラの郊外」

ファイロは、バインダーは中国やインド製造だが、リフィルは完全にレッツと同じ工場(英国製)。

277:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 12:24:25
>>268
URLリンク(www.smythson.com)
ヒースローに免税店があるよ。

革も薄く、ブルーの紙がとにかく軽い。
手帳カバー&レフィルと言う概念が無いのが残念。
小さいノート手帳はお茶目なタイトルも多くて、これぞイギリス。

278:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 15:19:20
>>269
A6のバーチカルは小さすぎて使いにくい。

279:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 17:45:21
でもA6くらいまでにしておかないと重い…

280:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 19:03:35
そこでスマイソンですよ。

281:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/18 21:33:49
言える。
俺もバーチカル好きなんだけど、A6以下は小さすぎてちょっと何か書くのには不向きだね。

282:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 00:30:15
2010年度で初めてバーチカル式を使おうと手帳サイズ(90ミリ幅)を使ってみたが、
単語程度の長さならイイけど、文を書くには狭いので、最低でもA5サイズは必要かなと思った。
もしくは(本家?)QuoVadisの正方形タイプの幅が下限かなあ。
結局、A6サイズのレフト式に買い直した(´・ω・`)

283:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 00:48:59
たしかにちょっと狭いよな
細いボールペンで小さく書くタイプだから困ったことないけど
万年筆使う人や字を大きく書く人には辛いんだろうな

284:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 01:15:39
A5の方が書きやすいのは当然だけど、重い。重いんだよ。

285:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 01:22:04
重いよなw
ショルダーバッグに入れたいからA5は大きい重い
A6は小さい軽い、でも記入スペースも小さい
どうにかならんかねー

286:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 01:32:04
そこで能率のリスティ(A4スリム)ですよ

287:286
09/12/19 01:32:47
A5スリム、ね

288:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 10:46:46
>280,286
親切だなおまえらw

289:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 12:25:49
なぜB6という選択肢がないんだ

290:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 12:56:21
バイブル システム手帳、ダイゴーのA5綴じ手帳と買って、何とか来年のは揃った。
と思ったんだが、先日ふと見て物欲に負けて何も考えないで買ったペイジェムのウィークリー13が
一番手に馴染む・・・

291:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/19 15:09:40
まあ、手のひらサイズだからね

292:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 00:11:55
A5がベストだが大きい
なので文庫本サイズで分厚いでカバーしようと思う
ってことでほぼ日買いました。
書く総量のスペースはA5と変わらないと思います
特にかなりのメモ魔な私でも十分だと思います。
歩いていてもA5取り出す勇気はないですがほぼ日オリジナルならまあオシャレかなと。

293:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 00:38:03
( ´,_ゝ`)プッ

294:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 00:41:39
A5より紙面が小さくて、なおかつお言葉なんてじゃまくさい物が有るのに、
なんでA5と書くスペースが変わらないの?

295:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 01:01:19
>>294
カズンと比べてるんじゃなくて
ほぼ日以外のA5です。
文庫本サイズでほぼ日ぐらいいっぱい書ける手帳
あればいいんですがないでしょ?パタンと180開くし便利だし

296:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 01:03:51
よく解らんがA5ウィークリーとかよりA6デイリーの方が一日分の面積大きいね
とか言えば良いんじゃないの

297:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 01:11:14 9lVA8L3g
とにかくいっぱい書ければそれでいいんだよ
頭の中で悩むの大嫌いで
全部書いときたい
そんで終わったら色ペンで消したい
消したいから行動する
こんな感じが好きなんだよね

298:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 01:45:32
>>295
スペース重視かー
モレスキンのデイリーのが使いやすそうな感じはするけど、それは好みの問題だよね
関係ないけど、いっぱいメモった手帳って年末に読み返すのが楽しそう。

299:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 01:56:26
器が小さい奴に限って、書くスペースに拘る。

300:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 09:06:43
>>299
図星だ!!
来年の手帳選びに今回はめちゃくちゃ迷いました。
何冊も買ったけど書き込みスペースが、気に入らなくて買い直すのを繰り返し…
結局いま使い始めたけど、やっぱりスペースに不満があってがっかりしてます。変に拘らないで、今年と同じのを買えば良かった…

301:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 12:06:01
能率のベルノA5を使っていて自分には重いと感じて
(大きさはともかく、うしろのノート部分が多すぎ厚過ぎだった)
来年のはA6のレフト式のものに変えたんだけど、
縦のものを横にするのがこんなに厄介だとは…orz
バーチカルからレフトに乗り換えた人で、
「こうすればやりやすいよ」というコツをお持ちの方、教えてください。


302:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 12:34:59
A6のバーチカルにすれば良かったのに

303:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 12:49:37 9lVA8L3g
>>301
優柔不断なんだろ?
それで結局4冊ぐらい買うんだろ?
手帳業界のお得意様だなw

304:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 12:59:59
>>302
>>269にループしそうだw

>>301
レフト式でも毎日に時刻目盛りが有るモノと無いモノがあるけど、
有るのなら、直下は時間枠だけの専用スペースにして、その下に記入。時間が短ければ縦書き。とか。。
 9 ・ 10 ・ 11 ・ 12 ・ 13 ・ 14 ・ 15 ・ 16 ・ 17 ・ 18
├─┤    ・       ・ ├──┤・
○△会議    打       │ のぞみ△号 大阪出張
          合       │
          せ      ○○駅発

時刻目盛りがない手帳なら、何らかの工夫が必要だが。

305:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 13:27:18
自分もバーチカルからレフト式の時刻目盛りがあるやつにかえたけど、
試しに一ページ記入してみただけでバーチカルに戻したよ。
あのレフト式の時刻目盛りってどう使っていいのかよく分からない。

もうどんな書面も横書きだから、縦書きに予定を書くのもしんどい。

306:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 14:00:01
素朴な疑問なんだけど、閉じ手帳何札も買い替える人はシステム手帳じゃダメなのかな?

月曜始まり・日曜始まり、レフト式・バーチカル式とか何でも選び放題だし、メモも無限に増設できる。
↓とか閉じ手帳並に薄くて軽かったから、1000円だしとりあえず試してみるには最高だと思う。
URLリンク(www.maejimu.com)

自分はこれで手帳病の地獄から抜け出せたから、ハンズとかにも置いてあるし一度見てみるヨロシ。
ま、代わりにシステム手帳病って言う無限地獄に落ちたんだけどな。

307:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 14:05:02
書きにくいってのが一番敬遠される理由じゃないかな
あとバラバラになるとか
学生でもやっぱりキャンパスノートが主流でルーズリーフは敬遠されるし
あと例えばほぼ日一冊を仕上げて作品みたいな感じで取って置くのが好きな人もいると思う
いらないページもあえて取っておきたいって願望もある。

308:301
09/12/20 14:10:08
レスをありがとうございます。

>>302
A6バーチカルでは狭いんです。
ベルノを使っていた、ということで推察してもらえると思いますが、
時間軸と同じページに罫線メモ欄があるのが重宝だったので、
紙面を小さくする分、時間軸を横にしようかと考えたわけです。

>>303
ご予想に反して恐縮ですが、これ1冊しか買っていませんよ。
これからベルノかオーディナルを買い直すかも知れませんがorz

>>304
図解までありがとうございます!
やはり横の時刻メモリに慣れるしかないか。
昔算数でやった線分図みたいだ…頭が痛い。

>>305
オオご同輩w
私も同じ道をたどりそうです。

309:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 14:13:51
学生でルーズリーフ敬遠してる奴なんているの?
バインダー使わずクリアファイル使って講義ごとにまとめてるけど。
キャンパスノートだと1教科ごとに1冊だし荷物増えて地獄だろ。
んでテスト前に「あれ、あの範囲どこ書いたっけ」ってなるのがオチじゃね?

システム手帳は確かにリング部分と右手が接触して書きづらいってのが一番ネックなとこだと思う。
あとはガワに飽きても1年たてば買い替えられるのが綴じ手帳のメリットかと。
まぁ良いシステム手帳に出会ってない者の遠吠えですが。

310:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 14:15:20
>>306
綴じてないとバラバラになるから.
つうことで糸綴じも好まれます.

311:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 14:17:47 9lVA8L3g
>>309
学生だとルーズリーフ提出するわけにもいかないってのあると思う
まあでも圧倒的にノート派が多いと思うよ。キャンパスノートとかなんかいいじゃん
ルーズリーフは愛着わかない

312:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 14:26:17
>A6バーチカルでは狭いんです。

そこで能率のリスティ(A5スリム)ですよ

313:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/20 14:35:12
もう安いの全サイズ買って全部で試してみろよ

314:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 09:15:58
やっぱり上から下へ時間が流れる縦型バーチカルは使い易いと思う
どうしてもそこはこだわりたくなる
A5スリムって、ぱっと見よさげなんだが、あれもつなら、素直にA4二つ折ではさめるA5で
いいんじゃないのかと思う

ほぼ日みたいな1日1ページはその日の管理だけはし易いけど、中長期で見渡すことすら
できなくてスケジュールを把握しづらいね 

315:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 12:34:16
複数のプロジェクトを同時進行してた時は
カレンダー作成サイトでバーチカル式の1ヶ月カレンダー(A4横)を作って
セロテープで縦長に繋いだなんちゃって蛇腹スケジュールが一番便利だったな
まず予定をそれに書いて、必要な事をノートにリストアップ
カバーかけてるから誰も気づかないけど、長年メモとToDoリスト用に
ジャポニカ学習帳のA5判を愛用してる
大掃除してたらなぜか未使用のが数冊出てきたから
勿体無くて使ってみたら予想外に快適だった

316:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 13:18:33 A+YaCvT5
「こくご」と「りか」
どっち?

317:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 13:33:57
>>311
大学だとルーズリーフ派が多いような気がするんだけどな。
ただ、こだわりを持ってノートを選ぶ人も少なからずいるということ。

スレ違いになるから戻すけど、結局手帳選びって
その人が何を重視しているかによるんじゃないか?

俺はルーズリーフ使ってるけどシステム手帳は組みかえるのがめんどくさいし
パカッとやらかしてしまう性格なので、とじ手帳にしている。
で、今年は1日ごとのプランニングをしてみようかな、と思いほぼ日をチョイス。

318:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 14:07:42
高橋のバーチカルは、月間ブロックがバーチカル分断して挟み込まれているのが
激しく使いにくそう。週間も月間も分断じゃないか

わたしゃB7システム手帳バーチカル
ちまちまかいてます
軽くてポッケにはいって天国

319:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 14:44:21
>>318
よく見るよな。月ごとに月間ブロックと週間ページが一緒になってるヤツ。
月ごとにページ見出しが出っ張ってるせいで、順送りは便利なつもりだろうけど、
ページを逆送りする時が激しく面倒くさい(´・ω・`)

320:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 16:47:29
手帳じゃないですけどネットウォーカーってどうですか

321:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 16:55:14
>>319
自分もあんなの誰が使うんだと思っていたが、就活中の弟はあれがいいと言っていた。
なのでデルフォニクスをプレゼントした。

自分は今年から、能率エクセルのバーティカルにブレイリオのカバー。

322:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 19:38:37
>>319
能率だとキャレル URLリンク(shop.jmam.co.jp)
高橋だとリシェル URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)
のことだよね。
左利きだとページの逆送りが主体なので、インデックス付きは使いにくい。

323:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 21:33:01
>>322
右利きだけど使いにくい…

あれはホント誰をターゲットにしてるのかわからん

324:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 22:27:07
>>318
差し支えなかったら、手帳のリング径とブランドを教えてくんろ。
今、ミニ6のポケット運用を模索中なんよ。

リフィルは自分が使った中では、KNOXのバーチカルがやたら薄い上にシンプルで使いやすかった。

325:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 22:42:21
>>319
逆送りもだけど、月半ばのウィークリーをめくるのが面倒だよな。
栞使えばいいんだろうが、そうすると余計インデックスの存在がうざい。

326:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/21 23:08:51 zb2cP04W
つまりLetts=filofax?
レッツ=ファイロファックス?


そう言うことなの?
フランス=クオバディス
イギリス=レッツ(ファイロファックス)
ドイツ=リド
イタリア=MOLESKINE
日本=能率

だらわでし

327:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 00:04:44 HFciVOED
モレスキンのダイアリーを使ってるけど、月予定のページが書き込み辛い。
クオバティスのダイアリーは、日々の自由欄が狭い。

1日1ページタイプで、月間予定が1ページで1週間×4段になってるタイプのが欲しいです。
おすすめあったら教えて下さい。


328:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 07:38:00
>>327
無印

329:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 09:47:12
無印に1日1頁あったっけ?
ほぼほぼ日の事なら廃盤だよ

330:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 11:02:07
>>327
高橋 ポケットダイアリー。1日1ページ+月間ブロック
URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

331:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 11:38:17
>316
「れんらくちょう」だよw
100均でも売ってる

332:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 13:50:28
>>330
ポケットダイアリーは日記であって手帳じゃないんだよなあ。当然だけど。
書きなぐれる気軽さがないというか。

ほぼほぼ日が今回は廃番だったんで迷った結果クオのビジネスプレステージと
文庫本手帳の並行で行こうと思ったんだけど、しっくりこない。
4月始まりが出始めたらまた探しそうだ。

333:318
09/12/22 13:54:40
久々にシステム手帳にもどったので、試しに安い合皮の
一部に超有名なこれ
パイロットのミニ6 8mmリング
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

システム手帳スレもみてる?


もうちょっと厚くてもいいかなと思ってる

334:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 15:26:00
>>332
そう? ペラい表紙に透明ビニールカバーでペンホルダー付きなんて、
日記というにはカジュアルすぎのような。
値段からいっても、モレよりも書き殴り向きではないかな。

能率手帳で、去年まで文庫サイズのダイアリーメモリーがあったんだけど
今年は廃盤でペイジェムになっちゃったんだよね。
しかもネットでは売り切れらしい。
URLリンク(shop.jmam.co.jp)

335:318
09/12/22 15:59:58
>>324 つづき

同じくKNOXバーチカルです。
ダヴィンチからかえた。

336:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 18:20:40
>>327
美人手帳はどう?
URLリンク(bijinchokin.jp)

337:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 18:27:17
>>336
あ、実物見てみたいな、これ。
情報部分が多そうなのが気になるけど。

そして企画物のデイリーにはお言葉がつきものなのか?w

338:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 19:02:15 K3kusVtV
わたくし美人なので美人手帳にするわ。

339:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/22 20:29:17
24時間手帳をお探しの方がいたので参考までに・・・

博文館

シンプルで使いやすそうでした

340:318
09/12/22 20:56:21
>>333,335
サンクス
参考になりました。
システム手帳スレは流れがアレになってから、見るのやめてしまった。

てか、手帳って少しサイズが変わるだけで扱い易さが一気に変わるよな
今日さわったチアック(135×95×20)がやたら手に馴染んで驚いた
ノートとかみたいに、人間工学的に最適な手帳のサイズって研究されてたりしないのかしら?

341:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/23 13:38:06
マンスリー型で1月~12月まであってその後に週間型がくるのが多いけど、
1月のマンスリー型があってその次のページに週間型がくるようなやつない?
なかなか見つからない。

342:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/23 13:43:12
>>341
ネタ?ちょっと上のスレくらい嫁よ?

343:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 12:06:25
モレスキンやクオバディスの紙質と、ジェットストリームインクの相性ってどうでしょう?
使っている方教えて下さい。

ちなみにマークスの紙質では、黒は問題ナシだが、赤は裏抜けした…

344:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 18:29:24
手帳にジェストという時点で何も判っていない

345:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 18:36:43
手帳にはザーメンがいいかと

346:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 18:37:35
それは手淫

347:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 23:24:27
クォバデォイスと同じ紙質かわからないがアクションプランナーでは今年初めに書いたのは
赤だけ裏抜けしてる

348:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 23:42:09
>>344
どういう事?

349:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/24 23:56:51
>>344
紙質の問題だということに未だに気がつかないのか?

350:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/25 00:34:52
>>343
知らんけどマークスで抜けたんならモレは抜けるんじゃない?
クオバディスは白いほうなら大丈夫かもね。クリームは危なそう。

351:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/25 06:18:06
仮に書いた時点で大丈夫でもしょうがないんだけどな

352:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/25 06:28:32
このヌケ作が

353:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/25 13:48:49
抜けるだの手淫だの白いだのクリームだの
やらしいやらしい

354:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/25 14:58:35
自転車のブランドでシュインてのがあったな

355:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/25 15:58:57
自演の匂いがします

356:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/25 16:07:03
栗の花の匂いでしょうか

357:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/26 13:21:39
インク(ペン)を変えるという発想はないのか

358:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/28 21:30:18
同時見手帳が気になっている
しかし、近所の文具屋では袋にきちんと入れられていないので、
ページの角がヘロヘロになっていて購買意欲をかなり削がれる
かといって通販は送料が高いところばかりで定価以上の金がいる
うーん モノ自体は気にいっているのになー

359:_ねん_くみ なまえ_____
09/12/29 15:14:39
ポケットに簡単に入る手帳が欲しいので縦開きの手帳を買った。
PILOTのPS-10-70M

360:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/08 18:32:29 IFKxG3qs
手帳を探しているのですが、なかなか条件を満たすものに出会えないので質問させてください。

リングじゃない手帳で
月間見開きブロック、日曜はじまり (必須)
週間見開きレフト式 (できれば)
表紙黒

これを満たす手帳はあれば教えてください。
月間ブロックで月曜はじまりの物はたくさんあるのですが、日曜が左の物があまり無くてどうしようかと思っています。
高橋の「ティーズビュー」で黒があれば良かったのですが・・・

361:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/09 00:47:40
色はカバーで何とかする。

362:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/09 03:01:24
>>360
>高橋の「ティーズビュー」で黒があれば良かったのですが・・・
高橋の「ティーズクラブ」じゃダメなの?日曜が左みたいだけど。

No.185 T’club[ティーズクラブ]2<黒>
URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)


363:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/09 08:51:58
No.111 ニューダイアリーアルファがそんな感じじゃないか?>>360

364:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/09 12:21:52
月間ブロックは、7日間×6週間のブロックでないと、1日が金曜日(月曜始まりなら
土曜日)で始まる月は、30日と31日の記入スペースがほとんど無い(´・ω・`)

365:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/09 14:36:59
※30日と31日は次ページにも欄があります
と書かれた手帳もちらほら見るよ。
能率とか高橋あたりにあった気がするけど。

366:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/09 17:49:50 5LjaVmVl
手帳の上3つのリングだけを使う小型のしおりってどこか出してない?
フランクリンのページコンパスをしおりに使ってたんだが
しおりで隠れる反対側のページをだんだん使わなくなってきたので地味に困る。

367:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/09 19:22:52
切っちゃうとか、自作するとか、無印で出してるシール付き栞紐を使うとか

368:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/11 02:54:21
>>366

透明のプラスチックのを上半分で切ればいいんじゃね?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

369:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/11 05:30:34
上2つ穴残してしたにフックみたいにすれば楽チン
マジオススメ

370:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/12 17:17:56 EPiDApqt
スマイソンのパナマ手帳を12月30日にホームページで注文したら、
1月10日に届きました。奇跡ですね w

371:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/12 20:56:10
>>370
そうか?自分はロイヤルメールは速いよ。
1996年にAmazonUKに在庫のある本を注文した時には72時間後に届いてびびった。

372:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/12 22:35:23
>>369
日本語でおk

373:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 05:30:22
>>367
>>2-3

374:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/21 05:49:19
誤爆神のご加護を

375:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/25 19:52:48 4y9HpMiu
年が明けてから、すっかりスレが落ち着いたな。
複数買いした人は、もう絞り込んだだろうし。。

今まで手帳サイズのレフト式しか使ったことがなかったけど、
今年は色々と試してみようと10種類近く試してみた。
バーチカル式はA5以上のサイズじゃないと、1日の幅が狭いし、
マンスリーブロックオンリーは、1日2項目が限界。
結局今年も手帳サイズのレフト式になってしまった(´・ω・`)

376:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/25 20:38:43
>>375
手帳サイズってどのサイズ?

377:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/26 01:46:08
手帳サイズは微妙だけど、横幅90mm前後×縦の長さが150mm前後~180mmって感じじゃない?
A6は表紙カバー考えると幅が110mm超えちゃうから

378:375
10/01/26 19:22:01
>>376
JIS規格に無いサイズなので曖昧だったけど、>>377さんのとおり16x9cmくらい。
あえてJIS規格で言うと、新書判(182x103mm)を一回り小さくした位かな。
自分が買ったのは、能率手帳の普及版と、ありふれた選択になってしまった。
スーツの内ポケットやシザーバッグに入れるのに、ちょうどイイサイズなので。

バーチカル式を選んでる人は、カバンに入れるか据え置きの人なのかなあ。

379:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/27 01:30:11 SIPx+kGj
クオバティスのビソプランみたいな縦開き月間カレンダー手帳で、
日本版の手帳ってないですか?
サイズも同じくらいで。
ビソプランすきなんだけど祝日とかが英語で書いてあって・・・

380:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/27 01:33:44
DAIGOあたりにありそう
まっイメージだけどね

381:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/27 02:18:53
>>379
ブロック式にこだわらないのなら、PILOTのビジネスダイアリー
URLリンク(www.pilot.co.jp)
最下段にあるPS-10-70M-B(皮製)なんてのは?携帯性は抜群!

382:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/27 17:54:03
PS-10-70M-Bとビソプランじゃ違いすぎだ。

383:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/27 17:57:57
>>375
小さいバーチカルはほとんど時刻無視して箇条書き的に使ってるわ。
使ってるのは、モレスキンパノラマダイアリー。

384:_ねん_くみ なまえ_____
10/01/29 23:14:07 dO4RlzM/
学研から出ている、上下が切断されてる手帳使ってる人いますか?
上段がマンスリー、下段がウィークリーパーティカルでした。
使い勝手とかどうなんだろう、思わず衝動買いしそうになった。

385:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/03 14:09:53
手帳ってどれ買っても結局同じだよな

386:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/03 14:27:15
ま、きほん綺麗に切り揃えられた紙が綴じられてるだけだしな

387:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/03 19:26:37
それを言っちゃあおしまいよ!

388:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/04 09:48:23
大きさで使い勝手が違う、と釣られておく

389:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/09 20:18:34
デルフォニクスの手帳がいい感じなのだが
表紙だけが気に食わない。めくれが硬い。うまく閉じない。
ブックカバーと合うなら買っちゃうのに惜しい…

390:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/12 22:57:06
なんじゃこれ
URLリンク(mainichi.jp)

391:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/12 23:10:31
年末にはシャア専用手帳も出てたよね。

392:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/13 07:18:55
何でジーンwww

393:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/13 11:06:03
これはいいものだ

394:_ねん_くみ なまえ_____
10/02/26 08:21:13 oYbdpzXE
ビィィィィッグスキャンティーーーー!!

395:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/09 14:43:52
手帳用のペンにこれ買った
面白いw
URLリンク(www.tombow.com)

396:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/09 20:58:53
まともなペン買えよw

397:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/24 20:23:54
>>385>>386
なんか目が覚めたわ

398:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/25 00:55:51
質問なんですが、

URLリンク(shop.jmam.co.jp)

みたいなもので、左側はそのままで、右側が
罫線じゃなく方眼になってる手帳って、どなたか
ご存じないでしょうか?
仕事柄、方眼の方が便利なもので、

今使っているのが、右左も、上の左側になってるやつで、
色々メモを取る場所が無くて不便なんですよね…

サイズは9.5x16.7ぐらいでした。
9x16.5で同じですかね…

399:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/25 01:23:39
ggrks

400:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/25 01:32:40
すまそorz

401:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/25 03:55:03
>>398
パイロット オーディナル
9×15ぐらいだけど、左がウイークリーで右が方眼

402:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/25 14:46:27
アフタヌーンティのスリムタイプも右方眼だよ。
仕事には可愛らしすぎるかもしれないけど、
透明カバーだから間になんか紙でも挟んじゃえば。

403:_ねん_くみ なまえ_____
10/03/31 23:42:26
>>384
亀レスだけど、もう4年使ってる
月と週の予定を同時に見られるのが便利
ただ、書き込むスペースが小さすぎて日記には向いてない

404:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/09 18:20:25
一人暮らしし始めたので初手帳を買おうと思うんですが、何かこれはいいぞ!みたいなやつありませんか?


405:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/09 18:22:59
家計簿

406:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/09 18:30:47
>>404
その人の生活によって向いてる手帳は違う。サイズからフォーマットから。
「こういう手帳が欲しい」じゃないなら直接店頭へ行って
頭の中で使い方を想像しながら選ぶのが一番。

405ではないけど、一人暮らしなら家計簿的に使えるようなものを探すのも手。

407:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/09 18:32:27
ほぼ日でいいんじゃね
日記も書けるしお友達もいっぱい出来るし

408:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/09 18:52:22
一人暮らしと手帳となにか関連あるのか

409:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/09 18:58:30
記念だろ。手帳好きなら入学や就職後の初モノ選ぶのはワクワクするもんだ

410:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/09 19:03:57
レベルブック

411:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/10 23:17:42
>>404
三年手帳買っとけ。
1月始まりしかないが、それでもいい。

でもって、来年になったら今年書いたことがイヤでも目に入る。
そのとき「アレやコレを書いておけばよかった」と思うだろうが
それがまさに自分にふさわしい手帳の使い方だよ。

412:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/14 20:40:59
>>403
遅レスだけど、ほぼ日。
日々のお言葉と信者が鬱陶しいけど、一日一ページで方眼で紙が薄くて嵩張らず、
月間ブロックとバーチカルが付いていてお得感がある。
家計簿と日記とスケジュールが一冊で済むので楽。
学生さんなら、時間割のページが有るので、いいかもです。
ダイアリーページは少ないです。
フリーページは有りません。


413:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/14 20:57:37
つまんねーの!

414:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/14 21:50:11
でた!会話下手www

415:413
10/04/15 06:22:34
俺は会話下手ではないよ。
昔たまにラジオとかテレビに出たし。
関係ないけど

416:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/15 07:49:27
俺も日本語話せるし、会話下手ではないよ。

417:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/17 22:13:10
スレチだおまいら

システム手帳 総合15 俺は会話下手ではないよ。
スレリンク(stationery板)

418:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/19 20:27:39
予算1~3万
ラウンドファスナー
色は黒
素材は革
デザインはシンプル
6穴

都内近郊でオススメのブランド(百貨店など選べる店舗も含む)ご教授お願い致します

当方♂です

419:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/19 22:39:48
>>418
だれがマルチしていいって言った?隔離スレでやってろw

420:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/23 09:52:05
手帳は「6月始まり」がイイ感じ。
1月や4月は忙しいので、この時期に手帳を切り替えるのは避けたい。
で、割とヒマな6月に手帳を切り替えてみたら、何事も無く移行できた。
情報を丁寧に移せるから、2冊持ちもほとんどしなくて済む。
というわけで、今年もそろそろ手帳を買いに行かないと。

421:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/23 13:26:00
とかなんとかいって8月も買いに行っちゃうんだろ?

422:_ねん_くみ なまえ_____
10/04/26 10:47:01
む。何でわかった?

423:_ねん_くみ なまえ_____
10/05/27 18:33:17 +SG2enUp
なかなか気にいる手帳がないので来年のは手作りする事にした
中身が無地のノートに書き込みやすいように罫線ひいたり日付いれたりマスキングテープで遊んでみたり
気が早過ぎるけどノートが届いたら早速作り始める

424:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/05 23:21:46
マスキングテープ?


425:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/06 01:21:43
>>424
ここ数年カラフルな色柄のマスキングテープが流行っているんだよ。

426:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/08 02:43:01
おとこだけど、

ハッピーメイクダイアリーつかってるやついる?

427:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/12 23:25:06
時期を外していますが、今から本格的に手帳を使ってみようと思っています。
(今まではメモ帳なんかに適当に予定などを書いていました)

・薄く軽くなるように、綴じ手帳がいいかなと思っている
・見開きウィークリーでバーチカル
・サービス業(店頭販売業・年中無休)をやっているので、平日と同じように土日も
 ちゃんと予定を書き込めるもの(日曜だけ小さいとか、スミにちじこまってるのはだめ)
・その日の予定と、ToDoと、思いついたことなどを書くメモ欄などがあるもの
 (ToDo用の欄がわざわざなくとも、メモ欄が大きめならいい)

上記のような条件を満たしそうで、皆さんが使っている・おすすめするものは
ありますでしょうか。

いま自分でいくつか見た中では、クォヴァディスのタイムアンドライフがかなりよさそうでしたが、
公式サイト上では完売と書かれていました。店頭にはあるのでしょうか?

428:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/13 02:06:45
>>427
ワタミの差込み

429:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/13 12:16:03
>>427
週間バーチカルにするなら、おすすめはA5サイズ。
ハードカバーかソフトカバーか、デザインなどはお好みで。
URLリンク(www.kdm.bz)

430:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/13 12:17:48
間違えた。
A5サイズはこっち。
URLリンク(www.kdm.bz)

431:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/14 08:38:25
バーチカル式で、ある程度のメモ欄の大きさが必須なら、
A5サイズでも小さいと、挫折した今年のオレ。

432:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/14 11:31:49
メモ帳で足りていたなら、B6くらいでもいけるんじゃないだろうか。


433:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/14 13:22:11
メモ帳を使っていたのなら、なお更サイズが足りないのでは。
バーチカルは、1日の幅がとにかく狭すぎる。

434:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/15 09:04:44
>>427
みんな書いてるけど、手帳でバーチカル選ぶ場合は、自分でサイズを決めておかないと
手帳のメーカー選ぶより、大きな問題になると思う。
サイズによってあるメーカーないメーカーあるし。


435:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/16 14:30:20
>>434は中国人

436:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/17 01:28:29
>>427
QuovVadisのTime&Lifeは、前年10月には店頭から消えてたよ。
来年分は生産するかどうか知らないが…

437:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/17 01:29:58
クオバディスって売り切れるの早いよね…
プラザでもすぐ無くなってる

438:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/19 15:47:08
見開きバーチカル一週間で一冊。尚且つメモもとると意外にスペース取る。
自分はレフト式手帳サイズ+自作1日1ページバーチカルの2冊で落としどころを見つけた

439:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/19 16:35:10
ニーモシネの2011年版手帳が出るらしい
URLリンク(bizmakoto.jp)

メモ帳でにじみまくるニーモシネだから
ボールペンユーザー向けだろうな

440:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/19 18:59:50
>>439
いつも思うんだが
そのブランド名ダサいよね。
死ねとか。

441:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/19 19:18:04
何であれニーモシネなんだろうね。ムネモシュネなのに。
ムサイをミューズと読むのとは訳が違うし・・・。
とりあえずダイアリは値段が高すぎるのでパスかなぁ。

442:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/19 20:33:30 yMbgPfDj
やっぱりパイロットのオーディナルは使いやすい。

ただ、紙質は明らかに悪い。
作りも不満。しおりが直ぐに解れる。

だああああ
わらわりららららららっぱ!

443:_ねん_くみ なまえ_____
10/06/19 20:48:22
>>442
オーディナル、細万年筆で書くには非常に良いけどなあ
能率協会とかは駄目だったわ

444:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/24 23:36:37
大学生後半・女性です。
今まで、アクションプランナーのA5(見開き一週間・バーチカルタイプ)
を使っていたのですが、大雑把・行動型の性格なので、すぐ取り出せる
携帯性を重視したもっと小さいサイズに変更しようと考えています。

一日平均2~5個の予定数なのですが、
一日中予定がある場合もあるので、バーチカルタイプに決めています。
A6~A5未満のサイズでは、携帯性と、文字数など、書き込める情報量はどれ位なのでしょうか?

445:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/24 23:54:07
書き込める文字数は使うペンの細さで決まってくるから0.25mmとか使えば結構書けるんじゃないの?
時間軸の長いバーチカルなら能率手帳クレストぐらいしかないんじゃね

446:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/25 13:32:53
>>445
ありがとうございます!
ただ使用するペンは決めてあるので、4mmを使用しようと思います…

まだ手帳のイメージがついてないので、
適当なA6バーチカルタイプの手帳を買って使ってみようと思います!

447:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/27 15:07:27
来年の手帳どうしようかな
ワタミの会長の手帳はどう?

448:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/27 20:57:21
早過ぎ

449:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/01 02:23:26
>>444
25歳社会人女です。
大学生後半って就職活動終わったのかな?
就職活動控えてるなら、アクションプランナーのまんまの方がいい気もするんだけどね。
因みにバーティカルにしたいのはやっぱり見やすいから?なのかな?

Quo Vadisのoffice を使ってた頃は書くスペースが狭くて
(30分単位の打ち合わせも多く)
予定を黒、実績を青として記入していくと読みにくくて読みにくて仕方がなく、A5に移行しました…。

450:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/01 02:45:39
┐(´ー`)┌

451:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/08 22:42:27
来年の手帳をそろそろ検討しないとな

452:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/13 18:22:26
今年もダメだったのか

453:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/18 09:09:33 WgD1CzTG
アシュフォードのHB×WA5は机上用として使いやすい。
横幅広がり書き込む量が飛躍的に増大。

454:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/24 02:19:16 TXxZfyuA
ついに、全日本国民の足下のヤマト人間どもよ。日本民族のjapaneseよ。
人類史上最大最高究極無比の手帳の「全ての始まりにして終わりなるもの」が
ここに降臨するます。

すべてはここからはじまり、ついに収束するのだ。全日本人民國民族よ。
まことにあなたたちは幸福です。一緒に、夢を、みましょう。

URLリンク(www.tizer.co.jp)
"LETTS OF LONDON" - THE ORIGINAL DIARY
    1812-2011
運命は、開かれたのです、ああ。子羊よ。

455:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/25 01:16:18
クオバディス最高。

456:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/26 00:15:28
みんな、どんな手帳と睡眠薬をお兄さんとのもうかな!???
能率ゴルド?
バディスクオ?
たかはし?
ん?
レッツい?
オーディナルか?パイロット謹製の「オーディナル・バーチカル」なのか。

457:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/28 11:54:32 oWVi9wfa
レフト式でも良いので、ざっくりバーチカル
URLリンク(www.hightide-online.jp)
みたいな、3分割されてる手帳はないですか

スマイソンがハイタイドのざっくりバーチカルNDを出してくれたら、300ポンドでも買うんだがな。

458:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/28 20:02:34
クオバディスの1日1ページのやつ、月が見にくい、曜日がわかりづらい
日本の祝祭日が書いてない(シールついてるけど)という致命的欠点が・・・
1年間であの薄さ、時間軸つきってのは貴重なのになー(´・ω・`)
(ほぼ日だと重すぎ)

459:_ねん_くみ なまえ_____
10/08/28 20:12:18
ぼくのかんがえたさいきょうてちょう をなぜ作って売り出さないのか不思議


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch