※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※at SOUSAI
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※ - 暇つぶし2ch553:愛と死の名無しさん
11/07/21 20:42:19.05
こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。
私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。
なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。
招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。
弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、
「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。
小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、
裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。
「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、
「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。
まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、
しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。
そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。

気がついたら夜でした。
結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。
新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを
了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。
翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。
子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、
弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、
もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。

554:愛と死の名無しさん
11/07/21 20:45:46.55
>>551
乙でした!
プランナーと新郎新婦はよく話しあって計画立てたのだろうか?w

555:愛と死の名無しさん
11/07/21 20:50:31.56
>土曜10時半集合11時式開始、12時から披露宴
ここまでは案内状か何かに書いてあった時間で
>14時過ぎには終わる
これは予想にすぎないんだろ?
式開始が1時間遅れで、披露宴も遅れたけど17時終わりになったのは
式の内容にもよるっていうか
会場ってそんな超過できるのか?

556:551
11/07/21 21:57:33.23
>554、555
その日他の式がなかったのもあるだろうね。
田舎のひなびたホテルだったし。

もう少し細かく書くと、式開始の11時にようやくチャペルに案内開始で、しかもホテルから300mくらいあってバスが出た。
乗り込むのと移動、着席までごたごたして軽く40分くらい、さらにそこから20分以上待たされてようやく開始。
そして、式が終わってから迎えにくるはずのバスが全然来なくて、大半の参列者は歩いてホテルに戻った。
歩くのが辛い年寄り連中がチャペルに一時取り残されてたのを後でホテルがバス出して回収。

で、披露宴会場の準備が整うまで待って欲しいとか言われてロビーにおおよそ1時間待機。
12時から披露宴なら準備終わってないとダメだろ常識的に考えてorz

披露宴の進行は乾杯とか祝辞→ケーキカットまではまともだったが、親戚の余興からグダグダ。
日本舞踊するとかでいきなり人のいる円卓移動させて舞台設置し始めたのは唖然とした。
新婦や新郎のメッセージ&プレゼント→退場→お開きになる時間帯にも司会なりホテル側が全然動かなかったな。

数週間たった今書きながら思うのには、式や披露宴の不手際で親族にクレームでもいれられて、
延長無料とでもホテルが話つけてたのかも。

それにしてもこっちは皆がぐでんぐでんに酔っ払ってるのに酒は飲めないし、終了が遅れたせいで深夜まで残業したしでさすがに辛かった。


557:愛と死の名無しさん
11/07/21 22:01:27.52
>>550

レスから想像するとまさにこっち向け大型物件w
報告なかったのが実に残念だ

◎二次会は何時間も押してゲストは床に座り込み
終電は間に合わない

◎二次会会場は控室

◎花が傾いてる

◎サムイ?サプライズ合戦

◎新婦メシマズ新郎味覚音痴←披露宴料理最低ランク

◎プライズメイドがモスラ召喚

◎ケーキニュートー複数

◎親友?男?と中座

◎DVDがすごいらしい

◎人の家に押しかけて強制的に見せる

とにかく新婦の花畑思考がとどまらないのは分かった


558:愛と死の名無しさん
11/07/22 00:14:36.43
プチ不幸だった結婚式。

従姉の結婚式に出席したんだけど、挙式の後ブーケトスがあった。
私と別の従妹は少し後方にいて、ブーケは勢いよくそこまで飛んできたので
落としてはいけないと受け取った。
そしたら「だめ!だめだよ、私子ちゃん!」と新婦に叫ばれた。
「○子にあげるやつ!返して!(渡して、と言っていたかも)」
視線が一気に集中したのと新婦の大声で焦ってしまって、おろおろしていたら
たぶん新婦の友人が「もらってもいいかな?」と声をかけてくれて、ブーケを渡してその場は終了。

559:愛と死の名無しさん
11/07/22 00:17:13.33
披露宴では、状況を知らない親戚に「一度取ったブーケを他人に渡すなんて礼儀知らず」みたいなことを
言われて、肩身の狭い思いをしたよ…。
別の親戚にフォローしてもらったけど、お祝いの席だけど早く帰りたかった。
でも新婦からしたら、友達にあげるはずだったブーケを従妹が先に取ってしまったという不幸な式に
なってるんだろうなと思うと、申し訳ない気持ちは少しある。
まあ元々仲が良いわけでもないので、これに関して話したことはないし、今は親に年賀状が届くだけの
付き合いになってる。
数年経った今でも、式に参加するときのブーケトスは身構えてしまうよ。

560:愛と死の名無しさん
11/07/22 00:18:21.87
>558
それなら最初から手渡しして欲しいわww
実にいい迷惑だったね、乙w

561:愛と死の名無しさん
11/07/22 00:22:31.98
乙でした。
渡す相手が決まってるブーケを投げる新婦がおかしい。
その友人さんも欲しくないのに558が困ってたからもらってくれたんだと思う。
こんなのがいるからブーケトスって嫌がられるんだよね。いつ地雷踏むかわからない。

562:愛と死の名無しさん
11/07/22 00:30:18.72
>>558乙。
申し訳なく思う必要ないよ。あげる人が決まってるのにトスする方が悪い。
新婦が返せ(渡せ)って叫んでたのに文句言ってくる親戚も意味不明。
その場にいなかったなら状況きちんと確認せずに口出すなと。

563:愛と死の名無しさん
11/07/22 00:31:21.82
うちの妹の式の時は本当に渡したいって言ってた幼なじみの
ところに見事に飛んだけど、あれはスーパー偶然だなー。
ブーケみたいな不安定なもの投げるのって狙っても難しいのにさw

564:愛と死の名無しさん
11/07/22 00:34:06.96
まぁ手渡ししたらしたで、欲しいって思ってるほかの
友人達がいたら気分悪いだろうけど・・・。
その辺は割り切って投げるのが一番いいんだけどね。


565:愛と死の名無しさん
11/07/22 00:56:03.40
同級生友人の式に出たときに、友人が職場の先輩という方に「○○さんに貰って欲しくて」って渡してたけど
自分も同級生も28歳で先輩もアラサーちょっと越え?って感じの方で、自分も年齢気にする年頃だったし
自分が貰う立場だったらそれも微妙だなーと思ったけど、こういうのって渡した方がいいのかね?


566:愛と死の名無しさん
11/07/22 02:12:32.80
トスする時渡したい相手がどこにいるか
何度も確認した新婦はいたなあ
介添えさんに何度も聞いて
振り返って確認してるもんだから周りも
だんだん分かって道を明けた


そして私の所に飛んできたわけだが。
周りの生暖かい視線と相まって正直微妙過ぎたorz

567:愛と死の名無しさん
11/07/22 02:19:03.92
スパイクしたやつはいないのかなw

568:愛と死の名無しさん
11/07/22 02:45:41.91
ブーケトスなんか結婚に興味あろうがなかろうが独身女と晒された
挙げ句強制的に参加させられる迷惑イベントなんだからあげる相手
決まってるなら直渡しした方がいい
友人が直渡ししてて本当に助かった

569:愛と死の名無しさん
11/07/22 02:53:33.86
底辺十代とか二十代前半とかまでならまだいいんじゃないかと思う
二十代後半になってくると痛々しい
周りが

570:愛と死の名無しさん
11/07/22 02:59:44.83
>>550
魚拓ねーがこれはどうだ

URLリンク(m.blogmura.com)



571:愛と死の名無しさん
11/07/22 12:33:56.23
>>558
乙でした。
最初からあげる人決めておいて、尚且つ脳内でドラマ作るためにわざわざブーケトスしたのか?その新婦(と友人)
私が投げたブーケを、一番に届けたい友人が見事にキャッチ!ミャハ☆ミみたいなドラマw

572:愛と死の名無しさん
11/07/22 14:50:56.45
トスじゃなくて籤引き式のがある
リボンを1人1本づつ引いて、1本だけがブーケにくっついている
あらかじめ当たりリボンを渡す細工もしやすい
でもポーンと飛んだブーケがたまたま偶然目当ての彼女の手の中に。みたいな
脳内感動シーンが出来上がってしまっているんだろうね

573:愛と死の名無しさん
11/07/22 14:54:17.90
ブロッコリーとかアフロは狙ったとこに行かなかったらやり直すんだろうか

574:愛と死の名無しさん
11/07/22 14:59:29.62
>>557
モwスwラw

575:愛と死の名無しさん
11/07/22 16:01:49.99
自分もブーケプルズのほうが好きだ
誰に向けてとか意図してなくても
上手く投げられるか心配しなくて済むしw

576:愛と死の名無しさん
11/07/22 16:51:24.42
ブーケ
手渡ししちゃいけないのかなぁ?

577:愛と死の名無しさん
11/07/22 17:22:44.65
知り合いの披露宴に出た時、新婦がもうすぐ結婚するという新婦友人に手渡してたよ。
友人のみの30人程度のアットホームな披露宴でした。

578:愛と死の名無しさん
11/07/22 17:23:52.26
旦那の幼なじみの結婚式での話です…

幼なじみと言うのが、元ヤン丸出しの方なんですが、披露宴会場に入ったとたん異様な空気で…
ほぼ、襟足長くてカラサンをかけてのハンドバック持ち…スーツも紫やら赤やら…旦那とは別の新婦側の席に座らされました。
そこに居た女性達もそれは②、昔が丸分かりな方達で。料理にはケチをつけるは、いきなり引出物を開け始め物々交換に。
連れ子達は式場で隠れん坊。しまいにはケーキにぶつかり倒すはで…
主役の2人は顔を真っ赤に呑みまくり。新婦さんは椅子から落ちる騒ぎ。
何でここにいるのか分からなくなる式でした…

579:愛と死の名無しさん
11/07/22 17:28:15.50
ブーケも披露宴の出し物としてやってました。腕をブンブン回してのトス…『既婚も未婚も関係ねー!!受け取れー』ですよ。私は席で見ていたらマイクをとり『ノリ悪い奴にはやらねー』だと。心底ウンザリしました。

今では一切関わりのない方達になりました。

580:愛と死の名無しさん
11/07/22 17:33:49.91
>>578
> そこに居た女性達もそれは②
2って何?

あと ○○する「わ」、××する「わ」 だよ
「は」ではない

581:愛と死の名無しさん
11/07/22 17:44:08.80
580

うっせーよばか

582:愛と死の名無しさん
11/07/22 17:48:23.93
なーんだ、その新郎新婦と同レベルじゃん >>581

583:愛と死の名無しさん
11/07/22 17:56:37.59
半年ROMってこいよくず

584:愛と死の名無しさん
11/07/22 18:23:34.72
>>582
類友だろうな

585:愛と死の名無しさん
11/07/22 18:41:44.48
そこまで言わなくても…マターリで。

586:愛と死の名無しさん
11/07/22 19:09:04.33
嘘か本当かわからんが親戚の人から聞いた話

結婚式で新婦と新婦側が全員いない結婚式があったらしい
しかたないから当日は食事会みたいなのになった

後から聞いたら新郎が新婦レイプして写真撮って脅して結婚しようとしてたんだってさ

後日警察が来て捕まったかなんかで新郎は会社辞めた

本当だった怖い話だよね

587:愛と死の名無しさん
11/07/22 19:39:06.78
コピペ乙

588:愛と死の名無しさん
11/07/22 22:07:09.25
会社の取引先の結婚式に招待された。
こっちはほぼ下請け状態だから有無なく出席した。
当日は神前式で境内を確か新郎新婦→親→親族→会社関係→友人で順で参列して歩いた
が途中で「あー!」と言う声と前列が騒ぎだしてあたふたしだし列が乱れて座り込んだりしている。
覗きこむと親族のおっさんの一人のズラの一部が強風で飛んだらし慌てて身内が拾い被せていた。
見物人は笑いを噛み殺し俺らも笑うに笑えず、厳かな雰囲気の儀式が一気にお笑いムードに変わった。
披露宴も「ズラ…飛んだよな…」「どのおっさんだ」「きついな…」って話題ばかりで新郎新婦の話も上がらず
新婦新婦よりちょっとした話題の人物に。

不幸かどうかは分からないが、新郎新婦とそのズラのおっさんにとったら不幸だろうなあ。

ズラの人の冠婚葬祭野外イベントは要注意!


589:愛と死の名無しさん
11/07/22 22:16:58.40
コピペ乙

590:愛と死の名無しさん
11/07/23 00:56:03.07
ハゲでもかぶらない俺最強

591:愛と死の名無しさん
11/07/23 01:18:23.86
つまらん
おまえらのはなしはつまらん

592:愛と死の名無しさん
11/07/23 05:57:10.31
貝類大好きで~♪

アニーアニーアニー

593:愛と死の名無しさん
11/07/23 07:16:39.38
節約家というかドケチな友人(新婦)がなるべく安上がりになるよう
招待状や席次表など何から何まで極力手作りにすると息巻いてた。
でも、もともとかなり不器用というか要領が悪いところがあって
式の3週間前になっても何も仕上がらなかったらしい。
仕方なくお金を払って式場側にやってもらうことになったわけだけど、
焦った友人は名前やら肩書きやら色々間違えたまま発注。
当日、名前も肩書きも間違えられて席の位置もおかしなことになっていた
そこそこの地位の人が激怒し、新郎新婦に長々と説教して退席してしまった。
その夜、新郎新婦は大ゲンカ。
新郎「全部オマエに任せてたからオマエのせい。
とばっちりで俺まで説教された。大勢の前で大恥かいた。」
新婦「私に丸投げして何も手伝ってくれようとしなかったのは貴方。
私だけが悪いわけじゃないでしょ。」
新郎「節約したいって言って全部自分で作るって言ったのはオマエだろ!」
新婦「たいした稼ぎもないくせに偉そうなこと言わないでよ!」
こんな感じで朝まで怒鳴り合いの喧嘩をして、そのまま破談になった。

何が不幸かって、新郎新婦に長々と説教した人が
私のストーカー化した元彼に瓜二つで、
その人が退席するまで恐怖で震えてた私が不幸だったって話。

594:愛と死の名無しさん
11/07/23 07:44:02.23
無理して節約しなくてはならないほどお金がないなら、今どきはジミ婚が
主流なんだし、華やかな式や披露宴なんてやらなくてもいいのに……
という正論の通じない人が多いから、このスレも延々と続くんだろうけど。

595:愛と死の名無しさん
11/07/23 08:32:43.37
適度な手作りで節約は良い結果を生むことが多々あるんだけど
全部手作りで節約を越えてケチケチになると大失敗するよね

596:愛と死の名無しさん
11/07/23 08:59:08.25
手作りはまあ好きなら良いと思うが、会社関係、遠い親族がいるなら難しいな

絶対に間違えてはならない名前や漢字、肩書きがあるもんね


597:愛と死の名無しさん
11/07/23 09:31:35.51
節約と言っても集金披露宴はいただけない。
今月上旬、青山のホテルでの披露宴に出席したのだけど、明らかに安いという感じ。
料理も華屋与兵衛レベル、ケーキも不二家レベル、スタッフは私語、掃除は行き届いてない、キャンドルはお寺にありそうな蝋燭、花は申し訳ない程度に飾ってるくらい。
披露宴中にゲストは代わる代わる外に出て、ロビーはそんな話で持ちきり。
絶対黒字だなーと。
青山だからといって相場包んだオレら負けだなー。と不幸な披露宴でした。
引き出物はパンと千円程度のカタログ。パンかよ。

598:愛と死の名無しさん
11/07/23 09:32:01.61
ビンボくせーのはダメ

599:愛と死の名無しさん
11/07/23 09:45:57.74
【速報】来年から在日韓国人に参政権
スレリンク(news板)

朝鮮総連系韓国籍者5万人、投票参加への懸念浮上

【ソウル聯合ニュース】来年から韓国で在外国民の参政権が認められる中、韓国籍を取得した在日本朝鮮人
総連合会(朝鮮総連)関係者が投票権を行使することへの懸念が指摘された。

与党・ハンナラ党の李敬在(イ・ギョンジェ)議員は22日、聯合ニュースの取材に対し、朝鮮総連に所属する
在日朝鮮人のうち、約5万人が韓国籍を取得していると説明。来年に予定されている総選挙と大統領選挙
への影響を懸念した。

中には事業や学業など個人的な事情で便宜的に韓国籍を取得したケースもあり得るとし、在日本大韓民国
民団などから懸念の声が上がっていると強調した。また、朝鮮総連は北朝鮮の指示に左右されるため、投票
にある程度影響を与える恐れがあると指摘した。

李議員は「特別な対策が必要」との考えを示しながらも、「参政権制限に当たるため、法的に対応できる方法
がない」と話した。さらに政党間の認識の差があり得ることから、国会で同問題を取り扱うのも難しいとの
見方を示した。

kimchiboxs@yna.co.kr
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

600:愛と死の名無しさん
11/07/23 10:15:46.20
>>593
オチがスルーされててカワイソス

601:愛と死の名無しさん
11/07/23 10:27:41.00
>>600
正直あのオチはいらないと思った

602:愛と死の名無しさん
11/07/23 10:27:52.19
>>600
おもしろくもなんとも無いからな。
非常識な新郎新婦に説教してんのに、ストーカー瓜二つとか・・・。
恐怖で震えていたとか、痛々しい。

603:愛と死の名無しさん
11/07/23 10:29:15.64
別に面白くないしね。

604:愛と死の名無しさん
11/07/23 10:34:56.43
オチはストーカー瓜二つのおっさん?を見て気絶して気がついたらゲロまみれの方がよかったwwww

605:愛と死の名無しさん
11/07/23 10:36:48.43
>>593>>600

606:愛と死の名無しさん
11/07/23 12:56:00.05
流れを読まずストーカー化した元彼瓜二に恐怖で震えてた私の式の話。
複雑な上に長文になると思う。

節約家というかドケチな友人(新婦)がなるべく安上がりになるよう
招待状や席次表など何から何まで極力手作りにすると息巻いてた。
でも、もともとかなり不器用というか要領が悪いところがあって
式の3週間前になっても何も仕上がらなかったらしい。
仕方なくお金を払って式場側にやってもらうことになったわけだけど、
焦った友人は名前やら肩書きやら色々間違えたまま発注。
当日、名前も肩書きも間違えられて席の位置もおかしなことになっていた
そこそこの地位の人が激怒し、新郎新婦に長々と説教して退席してしまった。
その夜、新郎新婦は大ゲンカ。
新郎「全部オマエに任せてたからオマエのせい。
とばっちりで俺まで説教された。大勢の前で大恥かいた。」
新婦「私に丸投げして何も手伝ってくれようとしなかったのは貴方。
私だけが悪いわけじゃないでしょ。」
新郎「節約したいって言って全部自分で作るって言ったのはオマエだろ!」
新婦「たいした稼ぎもないくせに偉そうなこと言わないでよ!」
こんな感じで朝まで怒鳴り合いの喧嘩をして、そのまま破談になった。

何が不幸かって、新郎新婦に長々と説教した人が
私のストーカー化した元彼に瓜二つで、
その人が退席するまで恐怖で震えてた私。

気がついたら夜でした。
ドレスが嘔吐物にまみれていた… ゲロ。

607:愛と死の名無しさん
11/07/23 12:57:45.96
>>606
私の式の話じゃねーだろwwww

608:愛と死の名無しさん
11/07/23 13:00:24.22
そこそこの地位ってことは結構なおっさんか?
それが元彼ってことは593も結構なオバハン?

609:愛と死の名無しさん
11/07/23 13:02:37.75
×それが元彼
○それに瓜二つなのが元彼

610:愛と死の名無しさん
11/07/23 13:45:36.80
新郎新婦が元彼に瓜二つだったのほうが面白い
その二人の子供が怖いですとか

611:愛と死の名無しさん
11/07/23 13:54:10.03
近く結婚式するんだけど心配になってきた

集金結婚式にはしないつもりだけど、
花の豪華さとかキャンドルの豪華さや演出も赤か黒か見られるのか…

一応食事ランクアップと引き出物はランクアップしたけど
それだけで4万越す…… だから他はショボいんだ…。

不幸な結婚式にはしたくないな(涙)
皆が満足する結婚式ってあるのかな

612:愛と死の名無しさん
11/07/23 14:06:00.50
>>611
客観的にみて自分達の式はどうだろうかと考えれる人の式はだいたい良い結婚式だから大丈夫。結婚おめでとう。

613:愛と死の名無しさん
11/07/23 14:06:30.81
食事と引き出物に金を掛けてるなら大部分の出席者の
印象は悪くないと思うよ

614:愛と死の名無しさん
11/07/23 14:21:42.20
>>611
もし招待されるとして、おれ的に食事ランクアップは大歓迎だが、引き出物については条件を付けたい。
「より軽くてかさばらない品」これが、おれ的にはベストなんだ。
ただ、この条件は「御両親や親族の見栄」と正面衝突しがちでもある。
611さんご夫婦の幸運を祈る。

615:愛と死の名無しさん
11/07/23 14:22:17.05
> 皆が満足する結婚式

ご飯が美味しかったら、たいていの人は満足すると思う。

616:愛と死の名無しさん
11/07/23 14:25:45.23
他人の評価がそこまで気になるなら、やらないのが一番だわさ
まぁ今さらキャンセルできないだろうし、腹くくんなさい



617:愛と死の名無しさん
11/07/23 14:41:53.23
いきなりお尻をつきだされて『俺のクソ食うか別れるか2つに1つだ』っていわれた。
嫌だったけど好きだし(彼が)一口だけ『食べて吐いた』
そしたら『こぼすな!』って殴られて泣きながら許してもらった。
ウンコの味苦いし、そのあとお腹痛くなるし。でも彼そのあとやさしくキスしてくれた。
もう年齢28だし。2年つきあった彼と結婚したいけど・・・・
ウンコもう食べたくない。
ほかにも同じ経験してるひといる?

618:愛と死の名無しさん
11/07/23 14:50:22.42
>>615
このスレに常駐してた友人が、弟の結婚報告を受けた時に
「好きにやればいいけど、食事と引き出物だけは絶対にケチるな」
と言ったら
「皆、そう言うんだな」
と苦笑を返されたそうだ。

619:愛と死の名無しさん
11/07/23 14:53:18.77
この前出席した結婚式は良かったなー
お洒落な式場で料理も引き出物も良かった

そこでの新郎のプチ不幸話
新郎の父がどっかの社長だかで参列者もすごい面々
新郎側の来客スピーチでは新郎の話なんかほぼ皆無で社長様にはお世話になって云々という内容ばかりw
最後の新郎の挨拶では
親のスネどころか太ももあたりまでかじってますが・・・と笑いをとっていたので
まぁ本人もあまり気にしてないのかな


620:愛と死の名無しさん
11/07/23 15:15:34.95
流れを読まず押しかけゲストにむちゃくちゃにされかけた私の式の話。複雑な上に長文になると思う。
私と夫は社内恋愛→私が転勤→彼がフリーになるため退社して実家に→私が何とか彼の地元へ再転勤し結婚って流れだった(彼の方が先輩)。
私達の結婚式は、双方の両親とも顔が広いため、国会議員や経済界などから多くの人を呼んだりしなきゃいけなかった。
会社関係の招待客も上司は部長、局長以上の人にして絞ったんだけど、それでも200人以上になったわけ。
名前を聞いたら日本で知らない人はいないって言う東京の式場で式と披露宴したんだけど
披露宴は自分たちらしいカラーにしようってことで、いくつかオリジナルの趣向を式次第に加えたの
そしたら当日の準備や物の出し入れに人手が必要になるから、上司を通してヘルプの人間を同僚の中から10人ほど手配したわけ。
さて当日、ヘルプの連中には受付を終わった時点で、そのまま閉宴までどこかでおとなしくしてもらう筈だったんだけど、何と、招待客があらかた中に入った後、10人とも一緒に披露宴に入ろうとする
どうも当人達はここで飲食するつもりだったらしいけど、招待客のつもりで呼んだ訳じゃないし、今更10人の席とお料理を増やすのもおかしいし、何より他の招待客から完全に浮くような顔ぶれだった(格が違う、というやつ)
スタッフともめだしたから彼がわざわざ行ったんだけど、特にそのうちの一人は怒ってたみたいで「何で俺たちだけ閉め出されるんだ」といって強引に入ろうとする
なんだかんだ言って会場から外に出して、入れなかった。そしたらヘルプはみんなすねて帰っちゃった。
おかげで開宴が遅れて、それなりの身分の招待客の前で恥かくし、彼の機嫌も悪くなるし、晴れの日がさんざんだった。
しかも受付でずいぶん礼儀知らずなこと(日本人なら誰でも知ってる人に名前を何度も聞いたり)して、後から私達の両親宛に遠回しな苦情まであった。両親まで恥かかされた。
自分たちが普段とても入れないクラスのホテルで一流の食事にありつこうと賤しいごね方をしたヘルプもヘルプだけど、手配した上司も一体どういう伝え方したんだろう。どっちが悪いのか最近ふと考えてしまう。
ヘルプの同僚は「絶交」っていうほど親しくはなかったけど、以後無視。
まあ式場騒がせたの会社の上司に見られたんだから、田舎へ飛ばされたのも当然なんだけど。

621:愛と死の名無しさん
11/07/23 15:24:30.62
>611
マジレスしてやる。
二人だけで誰も呼ばずに式だけあげろ。披露宴なんてするな。

遠くの親戚や友人は仕事休んで、もしくは休みの日に「わざわざ」
出かけなきゃなんない。しかも祝儀という馬鹿高い出席料はらって。

高い金はらって新郎新婦のオナニー披露宴に出なきゃいけないだけでも
不幸だろ。

披露宴しなきゃ誰も不幸にならんよ。

622:愛と死の名無しさん
11/07/23 17:13:43.19
>>611
招待客に対して「来てくれてありがとう」という気持ちさえ忘れずにいられるなら、そんなに心配しなくてもいいよ。

623:愛と死の名無しさん
11/07/23 17:29:27.01
>>611
フツーにあからさまにケチったな…って食事内容じゃなくて
多少演出や挨拶が寒くても、花嫁さんがニコニコできてりゃよかったねーって思う。
それで引き出物が2人の写真入りの重いグッズじゃなければ呼ばれる方としては上出来。
結婚おめでとう。

624:愛と死の名無しさん
11/07/23 17:49:47.71
940 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 12:48:49.34 ID:CAozK6Oo
披露宴がらみだけど、招待されてないしひどくもなかったのでこっちに。

私…ピアノ教師 A…学生時代の友人

Aが結婚し、そのパーティー(手作り披露宴というやつ)でピアノを弾いてくれと頼まれたので快諾。
リクエストされた曲をピアノアレンジし練習した。当日いちどリハーサルさせて欲しいと
頼んだところ、Aは「大丈夫じゃなーい?」とのこと。

指定の時間よりかなり早めに行ってみたところ、もう式の受付が始まってる。
あれっと思って受付の人に確認すると、式は指定の時間より
かなり早めの開始で、さらに私の席はなかった。

なんだかよくわからず式場内にいた新婦Aに確認すると、
「あ、ごめんピアノのある部屋で今日開いてるとこないんだって。
ぶっつけで悪いけどお願いね。時間になったら司会が呼ぶから携帯教えておいてね。
それまでそのへんでぶらぶらしてて」
つまりパーティに呼ばれて余興としてピアノ演奏だと思っていたのは
私のひとり合点で、ただ本当に余興のみの依頼だったらしい。

なんだかなあと思いつつ時間つぶししてたけど、指定時間になっても
呼ばれないので不安になって、そっと式場に入って司会(新郎友人らしい)に話しかけてみた。
すると予定が押せ押せでピアノ演奏の時間がなくなりそうだとのこと。
ばかばかしくなって「じゃあ演奏は無しということで進めてください。私は帰ります」と
伝えて帰宅した。

後日Aから演奏がなくなってゴメンとのメールは来たけど、
演奏のために練習したことや演奏だけのために出かけていったことに対する
ねぎらいも感謝もなかった。

まあ、ご祝儀も渡さなかったし(そんな機会なかった)もういいや。

625:愛と死の名無しさん
11/07/23 19:42:20.03
ねぇ何でコピペ貼るの?

626:愛と死の名無しさん
11/07/23 20:06:05.21
構ってちゃんだからでしょ。


不幸っていうか怖いっていうかって式で、知人の披露宴のスナップ写真が心霊写真だった。

しかも自分のカメラだけじゃなくて他の人のカメラにも人の顔っぽいのが写ってたり赤っぽい煙が立ち上ってたり。
それも新郎が写ってるやつばっかりだったので、後日ちょっとした騒ぎになった。

結局、心霊写真っぽいのは全部、新郎側の菩提寺に奉納してお祓いしてもらい新郎新婦もお祓いしてもらってた。

その後しばらく交流無かったんだけど、最近になって新郎が式後から性格変わったように荒れ始めて結婚生活が1年もたずに破綻していたと知った。

心霊写真と関係あるかは分からないけど、新郎は今は引きこもりらしい…。
明るくていい人だったんだけどな。

627:愛と死の名無しさん
11/07/23 20:41:04.71
>>626
捨てた女の生霊だったりして。

628:愛と死の名無しさん
11/07/23 20:53:45.65
六条御息所じゃあるまいにw

629:愛と死の名無しさん
11/07/23 20:55:49.07
今は料理のランクアップより安全な食材のほうが
ゲストはいいんじゃないかな。
婚礼料理だから特にイメージは大事だし。

630:愛と死の名無しさん
11/07/23 22:03:57.39
同級生の結婚式の話
すごい美人だけど打算的過ぎるA子
真面目でブライダル関係で働いているM子に小物の手配を頼み
リングピローなど一部は手作りしてもらった
が、M子にはとうとう招待状が来なかった
式直前に始めてM子を呼んでいないと知り、驚いたがA子は事もなげに
「だってあの人の顔(プッ、呼ぶの恥ずかしいし」
と、派手なタイプではないM子など呼びたくないと公言
他の招待客も派手な職業派手な容姿以外は負け組!みたいな人達で
旦那も美人妻を自慢するばかり
しかも司会者がリングピローを花嫁の手作りと勘違いして紹介したことについて
「あぁアレね。作らせたの」と
完全にM子を使用人扱い
ケーキひっくり返してやろうかと思ったけどできず
引き出物は母校のバザーに出してしまいました

631:愛と死の名無しさん
11/07/23 22:53:33.05
>>630 乙でした。

しかし、ブライダルって正体を晒しちゃう人多いよな。
それとも猫被って無難にやり過ごした者は話題に登らないだけか。

632:愛と死の名無しさん
11/07/23 23:27:30.71
どっかのスレで浴衣で披露宴に出ようとしてた小姑の話があったけど、
先週自分が出席した披露宴では、

女性 … 服装:アジアぽい綿チュニック+レギンス、足元:サンダル
男性(3人) … 服装:ポロシャツ+ジーンズまたはチノ、足元:スニーカー

という出席者がいたよ。
女性は新婦の伯母とかで見た感じ50~60代、男性3人は女性の息子(新婦のいとこ)で
おそらく20代半ばから後半。

会場がレストラン貸切だからカジュアルな食事会なのだろうと、汚れてない普段着で
手ぶらで来たそうだ。
いくら会場がレストランでも、形式どおりの招待状も発送されてたし、レストランも
それなりにお値段高めの格式あるとこなので、常識的に考えたら、少なくともワンピースやスーツは
最低限と思いそうなものなのに、どうして普段着でOKと思ったのかわからん。
他の参列者が留袖やタキシードを着てるのを見て、堅苦しいpgrしてた。
明らかに普段着なのは、その一団だけなのに。
しかも息子3人、それぞれ別の有名企業の東京本社にお勤めだそうで、ポロシャツ姿で
新婦友人のナンパに勤しみ、名刺を配りまくってた。
新婦友人、もちろんドン引き。

常識が無いとここまでできるのかと、ある意味、感心した。

633:愛と死の名無しさん
11/07/24 00:11:57.75
学生のうちは周囲が段取りしてくれて誤魔化せても社会人になったら誰も面倒みてくれないのに。
その息子達、数年したら周りにどんどん差を付けられるのに耐えられなくなってドロップアウトしそうだ。

634:愛と死の名無しさん
11/07/24 00:13:35.33
>>630=>>620だろ?

エリート・勝ち組に対する嫉妬が下手な作り話の中からあふれ出とる

635:愛と死の名無しさん
11/07/24 06:08:49.34
>>632  痛いおば様は、もうしょうがないとしてだ。

息子達、ビシッとフォーマルスーツが嫌いなら、せめて、
a.気の効いたデザインのテーラードジャケットでも羽織らせる
b.ボトムも緩い麻や混棉のロングパンツ
c.スニーカーも黒や紺の一色もの
d.胸元にルーズタイかなんかでワンポイント
とかにしとけば、だいぶ印象が違うんだけどなぁ。

親がそういうことを教えないと、社会に出てイキナリ、ガツンとやられちゃうんだよな。
それで学んで立ち直る奴はいいけど、潰れちゃう奴もでてくる。

636:1/3
11/07/24 07:41:46.03
自分の結婚式にまつわる話だけどスレチだったらスマソ。
ただの愚痴になっちゃうかも。


親しき仲にも礼儀がない幼馴染の腐れ縁の婦女子(既婚)を式に招待した。
彼女の結婚式にも呼ばれていたし、一番付き合いとしては長いし。
ちなみに私は都会で彼女は地方。

まず招待しますという連絡をしたら、早速結婚式ではく靴を買った、ストールを新調
しただの、きれいな恰好ができてうれしいとツイッターでつぶやきはじめた。



637:2/3
11/07/24 07:43:55.08
そして招待状を送ったら、一向に返事が来ない。
締め切り日も書いていたが来ない。そろそろ催促しようかな…と思っていた矢先
ツイッター上で「招待状送りわすれてたぁ~ごめ~ん今日送る~」と私への返信ではなく
ただつぶやいていた。
自分が結婚式あげておいてマナーわからないのか不思議に思ったが、その後数日
たっても招待状が届かず。さすがに催促したらつぶやき後にまた忘れていたらしい。
二次会の返事をしてはがきを出した気になっていたらしい。なんじゃそりゃ。


638:3/3
11/07/24 07:46:20.57
この件でだいぶ呆れたが、それからしばらく経っていつものようにわたしはツイッターの
タイムラインを読んでいると、その子が
「結婚式の次の日はコスプレ大会。衣装が2着に着替えが2着。引き出物もらったら
荷物多すぎるから引き出物を家に送りたいけど送料いくらかなー」
などとつぶやいている。
あまりに失礼だなと頭にきていたが、更に
「結婚式があるからアニメイトにいく暇がない」
などとつぶやいていて、完全に私の式は都会に来る口実にすり替わっている模様。



639:愛と死の名無しさん
11/07/24 07:49:38.32
一回に書き込める量ってそんなに多くないんだね。
最後


そこまで面倒ならもう来なくていいけど、面と向かって言えない私。
でも当日彼女の顔を見たら笑顔ではいられないかも、と思うとなんだか
モヤモヤしてしまうこの頃です。

640:愛と死の名無しさん
11/07/24 08:10:29.34
しらんがな

641:愛と死の名無しさん
11/07/24 08:13:46.80
不幸になるかもはそもそもスレチ。割れ鍋に綴じ蓋ってか類は友を呼ぶってか・・・

642:愛と死の名無しさん
11/07/24 08:30:47.41
>>597
同じ披露宴に居たっぽ古ホテルじゃないですか あれは明らかに集金披露宴だった
ひとり暮らし男に引き出物パン一斤は嫌がらせだ
料理も華屋与兵衛レベルってのか非常にしっくりくる

小さい子連れの親族のお姉さんが子どもが騒ぐからとロビーへ行くのでかわいいお姉さんと話すためにわれわれもロビーへ

メシマズオナニ披露宴の中に一輪の花があったのが救い


今週は美味しいコースとそこそこの引き出物の披露宴に行ったから余計に差がわかった



643:愛と死の名無しさん
11/07/24 08:33:05.17
>>636
>スレチだったらスマソ

どう見てもスレチなのにこの一文入れておけば許されると思うのか?
そんなお前にはお似合いの友人だよ
当日はゲロでも吐いて気絶してろ!

644:愛と死の名無しさん
11/07/24 09:55:59.22
>>643
上2行までは同意

645:愛と死の名無しさん
11/07/24 11:27:35.83
流れを読まず自分の結婚式にまつわる話だけどスレチでただの愚痴。複雑な上に長文になると思う。
親しき仲にも礼儀がない幼馴染の腐れ縁の婦女子(既婚)を式に招待した。
彼女の結婚式にも呼ばれていたし、一番付き合いとしては長いし。
ちなみに私は都会で彼女は地方。
まず招待しますという連絡をしたら、早速結婚式ではく靴を買った、ストールを新調しただの、
きれいな恰好ができてうれしいとツイッターでつぶやきはじめた。
そして招待状を送ったら、一向に返事が来ない。
締め切り日も書いていたが来ない。そろそろ催促しようかな…と思っていた矢先
ツイッター上で「招待状送りわすれてたぁ~ごめ~ん今日送る~」と私への返信ではなくただつぶやいていた。
自分が結婚式あげておいてマナーわからないのか不思議に思ったが、その後数日たっても招待状が届かず。
さすがに催促したらつぶやき後にまた忘れていたらしい。
二次会の返事をしてはがきを出した気になっていたらしい。なんじゃそりゃ。
この件でだいぶ呆れたが、それからしばらく経っていつものようにわたしはツイッターのタイムラインを読んでいると、その子が
「結婚式の次の日はコスプレ大会。衣装が2着に着替えが2着。引き出物もらったら荷物多すぎるから引き出物を家に送りたいけど送料いくらかなー」
などとつぶやいている。
あまりに失礼だなと頭にきていたが、更に
「結婚式があるからアニメイトにいく暇がない」
などとつぶやいていて、完全に私の式は都会に来る口実にすり替わっている模様。
そこまで面倒ならもう来なくていいけど、面と向かって言えない私。
でも当日彼女の顔を見たら笑顔ではいられないかも、と思うとなんだかモヤモヤしてしまうこの頃です。

646:愛と死の名無しさん
11/07/24 11:40:47.05
いつものアレだ、なんかにかこつけてヲタク叩きしたいだけっつーか、
ヲタネタ出せば無条件で同意してもらえると思ってるレス古事記だよ。

>>642
>パン一斤
メダマポーンしてどっか行ったまま見つからない…

647:愛と死の名無しさん
11/07/24 12:34:11.56
>>638
「少しでも荷物を減らしたくって~」で
披露宴にコスプレ衣装で来たら書き込んでくださいw

648:愛と死の名無しさん
11/07/24 12:50:35.51
>>636-639
類は友を呼ぶってほんとなんだな

649:愛と死の名無しさん
11/07/24 13:52:23.86
パンやデニッシュの引き出物はよくあるよ
食わないケーキ類もらうより独身者向けだと思うけど

650:愛と死の名無しさん
11/07/24 16:03:51.07
パンやデニッシュ一斤よくもらうな
あれ迷惑。いらね。
味気ないけどカタログが一番嬉しいw

651:愛と死の名無しさん
11/07/24 19:28:12.48
引き出物はカタログでもいいけど
引き菓子カタログはねーよw
なんならいいのさ独身貴族は

652:愛と死の名無しさん
11/07/24 19:35:48.64
当然現金

653:愛と死の名無しさん
11/07/24 19:40:12.11
>>651
独身じゃ無いけど、引き菓子抜いてカタログギフトを1ランクアップ。
っていってもカタログギフトも選ぶもの無さ過ぎていつも梅干にする。

654:愛と死の名無しさん
11/07/24 19:40:49.20
というよりもむしろ引き出物要らない。

655:愛と死の名無しさん
11/07/24 20:18:49.62
で、いつまでも引き出物の話してる人はなんなの?
コピペ厨と変わらんってことがわからんのか?

656:愛と死の名無しさん
11/07/24 21:07:58.92
うっせーよ ゴミ

657:愛と死の名無しさん
11/07/24 22:32:31.45
>>656
コピペ厨乙w

658:愛と死の名無しさん
11/07/25 00:10:13.19
流れを読まずゲロで悲惨なことになりそうな俺の未来の式の話

身体が弱く、しょっちゅう吐く俺の彼女

先日のデートの時も、映画の順番待ちに二人で並んでた時
彼女一人でフラフラと列から離れたと思ったら、
2、3歩歩いて突然ブシャっとゲロを吐いた

彼女ちょっと前に栄養ドリンク飲んでたから
空中にプワッっと黄色の花火みたいなゲロが舞い上がった


結婚を考えてはいるのですが、このスレのゲロコピペ花嫁さんみたいに
結婚式や披露宴の最中にゲロって式を台無しにしてしまわないか心配です

659:愛と死の名無しさん
11/07/25 00:32:54.12
ゲロに性的興奮でも覚えるんだろうか

660:愛と死の名無しさん
11/07/25 01:09:45.28
>>658
大きな病院で精密検査
原因究明して本格的治療
結婚式や披露宴の最中にゲロ程度の話じゃなく
将来子供を産むのも大変だし、子育てにも支障をきたす
貴方も彼女も彼女が吐くのが当たり前になっている
それ自体が異常、悪いけどどっちも精神的にいかれてる

嘔吐繰り返すってことはぶっちゃけ長生き出来ないし
免疫力も物凄く低下する
体が弱いから嘔吐するんじゃなく、嘔吐が常習化してるから体が弱ってるんだよ

661:愛と死の名無しさん
11/07/25 01:56:07.38
もし出産時にゲロったら子供はゲロリンって名前にしてあげてね

662:愛と死の名無しさん
11/07/25 02:08:02.82
いじめてるのボクだけじゃないよ
それにあいつのかーちゃん参観会でいつもゲロってんだもん

○○君なんか席一番後ろだったからゲロまみれにされちゃったんだよ!

663:愛と死の名無しさん
11/07/25 03:52:32.15
>>658
それ吐き癖がついてると思う。
「吐いた方が楽」の感覚に心も体もなっちゃってるからマズイよ。
周囲の人に見られない場所(トイレとか)を探す余裕もないって…
嘔吐用の袋を持ち歩かないのもおかしいよ。
書き込みがのほほんとしてて、悩んでる様に見えないしなあ。
彼女がその状態では大惨事になる可能性が高いのに、式や披露宴をしない選択肢
はないのかと呆れる。




664:愛と死の名無しさん
11/07/25 04:30:15.11
>>663
メンヘラ女と共依存男のカップルだと思う
660が言うようにどっちもいかれてる

665:658
11/07/25 09:19:06.01
悩んだ挙句、別れることにしました
ゲロ癖の原因は、想像を絶する彼女の汚部屋のせいだと思われます
一人暮らしで普段食事も相当いい加減らしいので、不健康になったのでしょう
今朝初めて彼女の部屋に行き絶句しました
風呂場に吐いたゲロがいくつもそのまま放置してある光景を見て、もう無理だと思いました

みなさん親身なアドバイスありがとうございました

666:愛と死の名無しさん
11/07/25 09:32:41.63
>>665
一応病気持ちでないか検査しておいた方がいいんじゃない?
汚部屋=浮気性彼女というわけではないけど
ちょっと気持ち悪いだろ。

667: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/07/25 09:49:57.19
>>665
それを一緒に治してあげるのが愛なんじゃねーの?
甘ったれんなよクソガキが

668:愛と死の名無しさん
11/07/25 09:55:31.31
いやその前にスレチ

669:愛と死の名無しさん
11/07/25 10:29:02.67
展開はやすぎだろwwwそしてスレチ


670:愛と死の名無しさん
11/07/25 11:21:16.93
>>667
彼氏な665にそこまでの義務はないw
したいのなら頑張れば良いけど。自由意志の問題

671:愛と死の名無しさん
11/07/25 13:30:07.99
まだうんこじゃなくていいじゃん。
過敏性腸症候群は悲惨だぞ。

672:愛と死の名無しさん
11/07/25 13:50:09.61
>>667
馬鹿か
結婚もしてないのにそこまで面倒みてやる筋合いねーわ

673:愛と死の名無しさん
11/07/25 18:22:35.19
ゲロ自体ではなく汚部屋と自己管理のなさに嫌気がさしたんでそ
正解だ
結婚してたら彼女と同じゲロ仲間入りすることになっただろう

674:愛と死の名無しさん
11/07/25 18:41:25.42
理由はどうあれ、結婚式を考えて浮かれる→別れる!の落差で665は子供なんだなと思った

675:愛と死の名無しさん
11/07/25 19:00:26.95
いや、吐き癖があるだけで別れるならアレだが
吐いたものをそのまま放置してる女に付き合うのは無理だろ
彼氏なら治療に付き合ってやれよ!って外野が言うのは簡単だが

676:愛と死の名無しさん
11/07/25 19:53:05.79
んだんだ

677:愛と死の名無しさん
11/07/25 21:48:21.94
子供見ただけでゲロ噴射&失神の上、子供産めないと決まってるゲロ姉が
新郎の両親納得させてよく結婚までこぎ着けたものだよな~
新郎も人生終わりかけてる高齢喪男だったのかも知れんが

678:愛と死の名無しさん
11/07/26 00:23:21.29
>677
お前みたいなアホを生む親も、よく結婚できたものだ。

679:愛と死の名無しさん
11/07/26 02:09:29.71
>>677
いやでもこれは同意してしまうわ
わが子が生まれる可能性0になるしかも嫁のトラウマとかいう肉体的でないことが原因で
子供みるとゲロ噴射で親戚づきあいもまともにできそうにないとか…
有力な親族もいない以上相手の男が子種なかったのだろうか。

680:愛と死の名無しさん
11/07/26 08:04:35.81
>>678
ゲロ姉乙。
子供も産んでくれない精神病者を好き好んで嫁に貰う男などいない。
子有りバツイチ、種なし等なんらかの欠陥を抱えてる男以外まずありえない。
本人が良くてもまともな家なら身内が全力で反対する。

681:愛と死の名無しさん
11/07/26 08:25:09.45
こういうのって統失なんだろうなあ。

682:愛と死の名無しさん
11/07/26 08:30:18.45
予備軍だろうな間違いなく

683:愛と死の名無しさん
11/07/26 09:18:21.75
自己紹介乙

684:愛と死の名無しさん
11/07/26 09:20:36.93
    __ __
   ((・)V(・))
   / _‥_ノ  <ゲロゲーロ!ゲロッ
 _/ ( ゚Д゚)\_
 ≧/  ̄ ̄/ \≦
  (⌒\ ノ⌒)
  > < ̄> <
   ̄ ̄  ̄ ̄

685:愛と死の名無しさん
11/07/26 09:25:27.03
相当ボランティア精神豊かな旦那様なんだと思いますよ>ゲロの旦那

686:愛と死の名無しさん
11/07/26 10:19:41.55
ごめん
下品な話はやめて

687:愛と死の名無しさん
11/07/26 10:46:12.32
>>686
わかりましたゲロ

688:愛と死の名無しさん
11/07/26 12:18:08.71
とりあえずお前ら吐き気止めのんどけw

今はもう疎遠になった友人(男)の話なんだけど、
友人の妹が結婚式の祝儀を一万円で出してきたそうだ。
聞いた時は「!?」と思ったが、
当時友人の妹は仕事を辞めていて、転職&資格を取るための学校へ行ってたとのこと。
貯金があるだろうからそこから出せるだろ!着物着ろって言ったのに着ないし、
髪の毛のセットも美容院じゃなくて自分でやるなんてみっともない!と
友人は言ってたけどさ……

689:愛と死の名無しさん
11/07/26 12:51:55.83
(゚Д゚)?

690:愛と死の名無しさん
11/07/26 14:11:51.85
だったら友人が着付け代や髪のセット代を出してやれ って話だよなw

691:愛と死の名無しさん
11/07/26 15:39:37.47
「着物着ろ」「美容院じゃなくて自分でやるなんてみっともない」
こういうことを女じゃなくて男が言うってのは珍しいな。誰の入れ知恵なんだろ

692:愛と死の名無しさん
11/07/26 17:07:15.83
そら嫁だろw

693:愛と死の名無しさん
11/07/26 17:19:15.20
確かに一万なら、親に借りて後で返すなりすれば良かったのに。
着物のくだりはドリーム過ぎ。

694:愛と死の名無しさん
11/07/26 17:42:40.66
自分の披露宴の話。
友人(子供1人連れて)の祝儀が2万円だった。
その友人の時、私は3万円包んでいた。
親族とごく親しい友人だけの式で、本当は呼ぶつもりも無かったけど
「私も是非呼んでよ~♪」……からの2万円だった。
写真を一緒に撮った後も、
「子供の礼服って高いから大変なんだ~」
「2人めを授かったら連絡するね!」
と自分の話だけをされた。
子供用に部屋を用意、係員から案内してもらったけど
子供がどこへ行こうがずっと食事しててお構い無し。別の友人が面倒見てたらしい。
大きなイタズラは無かったけど
面倒見てた友人はゆっくり食事出来なかったという。

他の友人の披露宴でも非常識な行動をしてた為、全員でCOした。

695:愛と死の名無しさん
11/07/26 18:00:40.76
>>694
1万円札2枚での2万円なら 非常識極まりないね。

696:愛と死の名無しさん
11/07/26 18:01:08.39
>>694
1万円札2枚での2万円なら 非常識極まりないね。

697:愛と死の名無しさん
11/07/26 18:26:37.53
そんな事いうとまた二枚でも最近はいいんだよとか駄目だよとか
始まっちゃうだろ

698:愛と死の名無しさん
11/07/26 19:49:41.42
足りないからもっとよこせといいたいんですね

699:愛と死の名無しさん
11/07/26 19:55:56.06
世間には常識ってもんがあるからなあ

700:愛と死の名無しさん
11/07/26 20:25:57.04
>>694
冒頭が
「私の式の話。複雑な上に長文になると思う。」
でないから0点

701:愛と死の名無しさん
11/07/26 21:42:38.10
>>694
そういう奴は最初からキッパリと断らないとダメってことだね

702:愛と死の名無しさん
11/07/26 22:02:33.49
>>700
同意。これがないとせっかくの不幸話が水の泡だ

703:愛と死の名無しさん
11/07/26 22:19:31.09
>>702
自演乙

704:愛と死の名無しさん
11/07/26 22:39:18.09
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。

友人(子供1人連れて)の祝儀が2万円だった。
その友人の時、私は3万円包んでいた。
親族とごく親しい友人だけの式で、本当は呼ぶつもりも無かったけど
「私も是非呼んでよ~♪」……からの2万円だった。
写真を一緒に撮った後も、
「子供の礼服って高いから大変なんだ~」
「2人めを授かったら連絡するね!」
と自分の話だけをされた。
子供用に部屋を用意、係員から案内してもらったけど
子供がどこへ行こうがずっと食事しててお構い無し。別の友人が面倒見てたらしい。
大きなイタズラは無かったけど
面倒見てた友人はゆっくり食事出来なかったという。

他の友人の披露宴でも非常識な行動をしてた為、全員でCOした。
もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。 ゲロゲーロ。

705:愛と死の名無しさん
11/07/26 22:54:57.40
>>704
合格

706:愛と死の名無しさん
11/07/26 23:26:51.08
祝儀を減らされた話なんてリアルでは聞かないから
このスレでそういう話を聞くとビックリする
会社の人とか親しくないのに呼ばれて腹立たしいのかもしれないけど
2万円とかアリエナサス

でもこのスレって祝儀が少なかった系の話には反応芳しくないよねw
もしかして2万円の人が居座ってるとか?

707:愛と死の名無しさん
11/07/26 23:58:16.21
>>706
もめるもとになるから反応しないんだよ
そんなこともわからないのか・・・さすがゲロコピペさんwww

708:愛と死の名無しさん
11/07/27 01:07:42.89
母親から聞いた話だけど、
妹が自分の結婚式に招待した友達は1万円だったそうだ。
・・・確かに郊外にあるお世辞にも高級感があるとはいえない
式場だったけど。
「招待された時は1万円でいいのよ。」と妹に言ったそうだ。

709:愛と死の名無しさん
11/07/27 02:26:15.51
家族四人招待されて、呼ばれたから払わなくていいって
言い切った旦那さんもいたなあ

自分たちの時は40代夫婦で三万もいた

常識考えた方がバカみたいだ

710:愛と死の名無しさん
11/07/27 03:08:23.12
知り合いの結婚式に祝儀袋空で出したレディース漫画家がいた
知り合いはもしかしたらうっかり忘れたのかも…でもわざとかも…と思ったけど
夫になる人の手前、そこまでは話できなかったって。
私も知ってる人だけどその当時お金に困ってそうな感じで家売って貸家に引っ越したから
しらばっくれてわざとだろうね

711:愛と死の名無しさん
11/07/27 08:08:47.57
その漫画家誰だ?

712:愛と死の名無しさん
11/07/27 09:13:33.31
みんな金集めの為に披露宴するのか。
そうか(゚Д゚)
お祝いしたい気持ちはあるが、祝儀の金額でうんぬんかんぬん。
実際、出費が多い月に呼ばれると大迷惑。

713:愛と死の名無しさん
11/07/27 10:35:49.52
慶弔の金の話になると、
こういう「金集めのために~」もしくは「こんなときにお金のことで~」
と言い出す奴が出てめんどくせえ。
この風潮が、料金表さえ作らせない坊主を無駄に儲けさせてるんだな。

714:愛と死の名無しさん
11/07/27 11:24:38.98
親しくもない人から招待されてもうれしくないし、別に祝いたくもないし金出すのも嫌

715:愛と死の名無しさん
11/07/27 11:38:29.41
断ればいいのになぜ断らないのか

716:愛と死の名無しさん
11/07/27 12:55:30.39
欠席にしても、あとから1万包まないといけないんだろ?

717:愛と死の名無しさん
11/07/27 14:06:59.07
そんなルールは無い

718:愛と死の名無しさん
11/07/27 15:38:10.73
披露宴は親がかりでそれなりに豪華に、
(費用親持ち・ご祝儀本人達行き←儲けてる)
2次会は友人主催で赤字が出ようと気にしない
または黒字だったらウハウハだなと考えてる。
(会費額と会場の実費額の差などには無関心)
本人主催の2次会でも、会場費+会費で招待人数から計算して
赤字にならないような「豪華賞品」を買っておけばよし。

これで貯金がゼロでも豪華披露宴・それなりな2次会ができちゃう☆
あたしたちってあったまいい~! 

719:愛と死の名無しさん
11/07/27 16:47:04.12
そしてここで報告され、披露宴に読んだ友人とその周り、仕事関係の
同僚その他にpgrされて友人(と思っていた人たち)が離れていく・・・・

720:愛と死の名無しさん
11/07/28 03:44:52.94
>712
振込用紙送ってきたバカ夫婦見込みの話を、どこかで読んだことがある。

721:愛と死の名無しさん
11/07/28 08:31:09.26
どこで読んだの?
読みたいww

722:愛と死の名無しさん
11/07/28 10:44:39.78
ネズミー婚の人かな?

723:愛と死の名無しさん
11/07/28 23:19:34.94
自分が不幸だった結婚式。
結婚したのは妹。
嫁ぎ先が大手ではないが地元のちょっと大きな建設会社の社長の息子。
当然、相手は跡取り息子の結婚式だから招待客も国会議員、市議会議員、取引先銀行の頭取
やら、いったい誰を呼んだのか、200人以上いたと思う。
こちらは田舎の百姓の家なので、祖父の兄弟(父の従兄弟、父には弟がいるがDQNなので招待
せず)、母の兄弟などで、かなり集めたつもりだがせいぜい15~6人くらい。

披露宴は来賓祝辞が延々と続く。
新郎家側の祝辞は、国会議員の先生、市議員の先生、銀行頭取(の代理?)、取引先会社の社長
とかが5人くらい話したか。それも一人15分から20分は話す。なげ~。
新郎新婦入場からそんなこんなで1時間半が過ぎようとして新婦家の代表挨拶。父の従兄弟の中の
最年長者に頼んだが、こちらはあっさりしたもので2~3分。
ようやく乾杯の運びとなるはずであったが、乾杯の音頭を頼まれた新郎側の人(これもエライさん?)
の話がまた終わりそうにない。

続きます。

724:愛と死の名無しさん
11/07/28 23:20:18.29
そうこうしているうちに、1ヶ月ほど前に喉頭がんの手術をして退院したばかりの父の叔父(本来なら
ここも父叔父息子=父従兄弟に来てもらうところだが、そいつは超のつくDQNなのでNG)の体調が
悪くなり、椅子に座っていられなくなった。
「大丈夫?」と声を掛けながらも、ここは他の招待客に頼むわけにもいかず、新婦家の自分が
とりあえず会場外に連れ出した。介抱しながら様子を見ていたが、ほんとに辛そうだったので、
自宅まで自分の車で送っていった。(招待客の送迎用に会場までは自分の車で行ってた。)
父の叔父家まで約1時間、送り届けて会場に戻ろうかと思ったが、会場に戻っても既に開式から
3時間以上経っていることだしと、馬鹿馬鹿しくなって、そのまま自宅に戻った。

自分では良いことをしたつもりだったが、自分の両親からこっ酷く怒られた上に(新婦兄が会場から
消えた?)、新郎親族からも「何、あいつ。常識なし?」みたいな目で見られている。


その後も何が馬鹿馬鹿しいかっていうと、妹が親戚からもらったご祝儀(当然新郎新婦の懐へ)、
今度は親戚の家に結婚式があると全部自分が返さなくちゃなんねえんだよな。

長男なんでわかっちゃいるけど何か不条理な気がする40台毒男でした。

725:愛と死の名無しさん
11/07/29 00:16:42.60
止むを得ない事情で中座するにしても身内に根回しして
先方に一言挨拶してからだろ。



726:愛と死の名無しさん
11/07/29 00:18:46.46
乳幼児じゃないんだから一旦ロビーで座らせておいて、会場へ戻って詫びと挨拶くらいはできたと思うのだけど。

727:愛と死の名無しさん
11/07/29 00:50:18.86
仕事できないでしょ?

728:愛と死の名無しさん
11/07/29 00:59:56.25
40で毒男の理由がわかった気がするw
まあwwwがんがれw

729:723
11/07/29 01:02:08.65
>>725
そんときはその人、もう死ぬんじゃないかってくらいだったんだよ。
事実、半年位たって亡くなったし。

>>727
そう言われれば、ハイ。。




730:愛と死の名無しさん
11/07/29 01:16:00.62
後から言い訳スンナ
ほんと使えない奴

731:723
11/07/29 01:20:40.25
>>730
すみません。すみません。



732:愛と死の名無しさん
11/07/29 01:35:55.75
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
URLリンク(www.youtube.com)
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。

733:愛と死の名無しさん
11/07/29 02:11:09.01
>>732
解約でなく休止にすれば簡単って聞いた

734:愛と死の名無しさん
11/07/29 02:38:35.22
マルチにかまっちゃいかん。

735:愛と死の名無しさん
11/07/29 06:57:22.82
引き出物が食パン1斤って3斤の間違いじゃね?
デニッシュ食パンなら2斤とか
1斤ってスーパーとかコンビニで売ってる袋入りのサイズだし
そんなことも知らない人から不幸だの非常識だの言われるのって


736:愛と死の名無しさん
11/07/29 08:14:31.42
>>723>>724
馬鹿じゃねえの?
こんな非常識な40代が存在するとはな

前半の来賓祝辞のくだりなんて関係ねーし
要はそれが気に入らなかったってことか?
もうかったるいから帰っちまおーにしか聞こえんわ

737:愛と死の名無しさん
11/07/29 08:40:05.96
40台毒男www
一生独身だろうなコイツ
こんなアホな田舎の百姓の長男の嫁なんかに来てもいい女なんか皆無だろうし

738:愛と死の名無しさん
11/07/29 08:54:47.47
これ不幸なのは妹と両親だよな?


739:愛と死の名無しさん
11/07/29 09:46:01.72
どっちもどっち
この携帯が普及しまくってる世の中なんだから、身内にでも式場にでも電話1本入れれば良いだけ
親族もあとでネチャネチャ言うくらいなら、その場で本人に電話1本すれば良かっただけ

携帯がまるっきり存在しないような、この話はどこのパラレルワールドの話なんだか

740:愛と死の名無しさん
11/07/29 10:21:48.48
スタッフに言伝を頼むことすら思いつかないのだろうか?
40代って…ないわ

741:愛と死の名無しさん
11/07/29 10:33:20.09
私の妹の式の話。複雑な上に長文になると思う。
嫁ぎ先が大手ではないが地元のちょっと大きな建設会社の社長の息子。
当然、相手は跡取り息子の結婚式だから招待客も国会議員、市議会議員、取引先銀行の頭取
やら、いったい誰を呼んだのか、200人以上いたと思う。
こちらは田舎の百姓の家なので、祖父の兄弟(父の従兄弟、父には弟がいるがDQNなので招待
せず)、母の兄弟などで、かなり集めたつもりだがせいぜい15~6人くらい。

披露宴は来賓祝辞が延々と続く。
新郎家側の祝辞は、国会議員の先生、市議員の先生、銀行頭取(の代理?)、取引先会社の社長
とかが5人くらい話したか。それも一人15分から20分は話す。なげ~。
新郎新婦入場からそんなこんなで1時間半が過ぎようとして新婦家の代表挨拶。父の従兄弟の中の
最年長者に頼んだが、こちらはあっさりしたもので2~3分。
ようやく乾杯の運びとなるはずであったが、乾杯の音頭を頼まれた新郎側の人(これもエライさん?)
の話がまた終わりそうにない。
吐いた。

続きます。

742:愛と死の名無しさん
11/07/29 10:34:08.63
続かんでええ

743:愛と死の名無しさん
11/07/29 11:06:10.68
サイズは一斤分でも、有名ベーカリー食パン1本ってことならまだ見た目も
違っていいかもしれんが、
それだけというのはさすがにしょぼすぎ。

744:愛と死の名無しさん
11/07/29 11:20:44.05
なんつーか式そのものが嫌だったという印象を受けるんだが
妹が先に結婚したのが気に食わなかったのか?w
可愛がっていた弟の式に出席しなかったゲロ女のように

745:愛と死の名無しさん
11/07/29 12:04:24.56
ネタだろ?ネタだと言ってくれ…自分の結婚式で、独身とはいえ自分の兄貴であり長男が
式を中座してそのまま帰ってこないってありえない。

親族としての最後の挨拶とかの時や、招待客を送り出す時に、何もしなくても両家の家族は隣で頭下げるもんだよ。
気がきいた話でもできればもっといいけど。(これからも妹夫婦をよろしくお願いします等々)
色々格好つかないだろ…妹も結婚相手に長男が常識ないために婚家でバカにされるだろうし
妹に恨まれてもしょうがないよ。

今からでも遅くないから一言謝っとけ。許してはもらえないだろうが、ボクチン悪くない!よりはまだマシだ。

746:愛と死の名無しさん
11/07/29 12:24:46.33
連投ごめん。
しかもお開き間に合わなさそうだからって式場戻らないとかありえない。
電話で断ってOKってのならまだしも…
普通は式終わってもなんだかんだ残って、新しい親族と挨拶したり写真撮ったりしないか?
間に合わなくても汗かいて駆けつけて理由説明して、相手親族に頭下げたら
「まあ立派な長男さんね、やさしいのね」って言ってくれる流れになったかもしれないのに…
妹が可哀相過ぎてちょっと信じられないよ…
でも40歳毒男がそうなるように育てたのも両親なんだよな…

747:愛と死の名無しさん
11/07/29 13:11:57.54
結局さ、「ちょっとした気遣い」が足りないってかなり人として致命的よね

一言、式場スタッフに言付ければいいだけの話
それが出来なかったのなら一本電話入れればいいだけの話

たったこれだけの事だけど、それがが出来ないがゆえに、大事になっちゃうケースもあるわけだ
しかも自分の行動の何が悪かったのかも気付かず、振り返ることもせずに逆ギレとかw

40歳でこれはかなり恥ずかしいと思う


748:愛と死の名無しさん
11/07/29 13:20:18.40
これ親族からの電話もマンドクセでブッチしたんじゃね?としか思えない。

従兄弟に負けずアンタもDQNだね…としか。

749:愛と死の名無しさん
11/07/29 13:24:49.39
病人を介護したのに叩かれて、挙げ句今後回収予定の無い祝儀まで払うことになった、
っていうところだけ見ると確かに不幸だけど…
これは同情も集まらないよ。大変だったとは思うけどスタンドプレー過ぎる。

っていうか、2人して消えたなら
出席者は下手したらそのガンの人救急車で運ばれたのかも!?とか
お便所で倒れてるのかも!?レベルで心配すると思うよ。
しかも娘の晴れ舞台の場でさ。
それはやっぱりマズイよ。謝った方がいいんじゃない?

750:愛と死の名無しさん
11/07/29 13:26:39.05
>>748
自分もそう考えた。
どうでしょう?>>723-724

751:愛と死の名無しさん
11/07/29 13:56:36.21
40毒の時点でDQNだとわかるでしょ

752:愛と死の名無しさん
11/07/29 14:01:08.49
親に伝えてから行けば良かっただけじゃん。
つーか単なる友人でも誰かに伝えてから帰るぞ。
いきなりいなくなったら大騒ぎになるに決まってる。

753:愛と死の名無しさん
11/07/29 15:32:44.77
しかも自分の妹の結婚式、だしなぁ…。
病人とともに消えたら、何があったかってそりゃ思うんじゃないか?
妹さんが向こうからチクチク言われてなきゃいいけど。

754:愛と死の名無しさん
11/07/29 18:28:36.10
姉の結婚式の話です 以下新婦

ブーケトスをすることになり、未婚女性が新婦の近辺に集まったが
肝心のブーケがかなり斜め後方の男達しかいないゾーンに飛んできてしまった
周りの男達は一斉に避けたけど、このままじゃブーケが落ちるので男だけど取らせてもらい
場内の小さい女の子にブーケを譲り、その子に新婦と記念撮影してもらった

これがまずかったのか、その後の移動でエレベーター待ちをしてる時に新婦友人達がこちらをチラチラ見ながら
「普通ブーケって新婦友人が取るものだよね」
「男が取るなんてキモいんですけど」
「そんなに男と結婚したいのかよホモが」
などなど周りに人がいるのにホモだのロリコンだの連呼された
エレベータでも一緒だったので、その時はガン見されながら言われ続けた
幸いエレベーター内はその人達以外は親戚だったから妙な目で見られなかったけど
あんまり人前でそういう事は言わないで欲しかったです。

あと俺はホモでもロリコンでもありません

755:愛と死の名無しさん
11/07/29 18:41:55.85
今はブーケトス自体、避けたほうがいいと言われてるのに…
ブーケプルズよりはマシだけど

756:愛と死の名無しさん
11/07/29 18:45:07.49
仮に地面に落ちたらどうなんの?

757:愛と死の名無しさん
11/07/29 18:48:19.50
拾ってリトライとか何度か見た事ある

758:愛と死の名無しさん
11/07/29 18:56:59.06
昔はブーケが地面に落ちたら縁起が悪いってあった
今はそうでもないのかな?

759:愛と死の名無しさん
11/07/29 19:00:51.93
縁起悪いし、雰囲気も進行上もいいことはないだろう。
私は3回くらいしか経験してないけど落とした人はいなかった。
独身のうちに一回くらいキャッチしたかったな。

760:愛と死の名無しさん
11/07/29 19:01:16.12
ブーケなんているか?

761:愛と死の名無しさん
11/07/29 19:22:45.03
一斤でも二斤でもパンなんていらね
だいたい引き出物用ということで長期保存出来るパンなんて不味いことがわかる

だいたいデニッシュのパンでも数百円から四千円くらいまでピンキリだろ

ピンなんて要らないからキリを少量くれるのが有難い

762:愛と死の名無しさん
11/07/29 19:46:03.04
逆に缶に入っているパンならいいかも
非常用に。とってもタイムリー。

763:愛と死の名無しさん
11/07/29 20:11:43.74
>>754
お姉さん、友達にロクなのいないんだね。

764:愛と死の名無しさん
11/07/29 20:24:43.98
>>755
プルズの方がマシだよ

誰もキャッチできない可能性があるブーケトスと違って
少なくとも誰かに当たるからね

765:愛と死の名無しさん
11/07/29 20:28:02.25
>>754


ついでに思い出した幾人かが不幸だった結婚式

特急3時間の距離に住む従兄弟の式に新郎側として参列。
ちょっと離れた場でブーケトスを眺めるも、どうやら希望者の手に無事渡ったようで
さて次は披露宴か…と和やかに移動し始めたとこで、やおら場違いなちょっと待ったコール。

父でしたorz

いわく「うちにはアラサーの嫁き遅れの娘がいるので、助けると思ってブーケを譲ってくれ」と
その場の大半の人たちにはどうでもいい都合を滔々と、華やかな空気をぶち壊して語ってくれた。
せっかくブーケを手にした女性も「それなら…」と気圧される形で譲ることになってしまい、本当に申し訳なく。
「いえ、気になさらず」と私も断ったけれど、相手の方もガンと受けとらず。そりゃこんなケチがついちゃったらね……
結局おめでたい日に空気を悪くするわけにもいかず受け取ったけれど、ブーケも欲しい人に貰って欲しかっただろう。

あちらでも人気の綺麗で品のいい教会と、秋晴れの青い空と、自分の希望が通った父のドヤ顔を思い出すと
今も複雑な気分になる。
結婚する気のないまま家を出た娘に父も思うところはあったんだろうけど、TPOを選んでください。

766:愛と死の名無しさん
11/07/29 20:39:02.42
空気読めないとかじゃなくて常識無さすぎでしょ…。


767:愛と死の名無しさん
11/07/29 21:35:32.90
泣けた;;

768:愛と死の名無しさん
11/07/29 21:54:20.00
親父の激痛ぶりに開いた口が塞がらんわ…

769:愛と死の名無しさん
11/07/29 21:56:19.56
それは親と言えど嫌がらせといっていいレベルだなあ…
乙すぎるorz

770:愛と死の名無しさん
11/07/29 23:03:59.18
どうでもいいんだけど、パン一斤=スーパーやコンビニの一袋
って思ってる人が沢山いる?

一斤ってあの袋(4~6枚切りのヤツ)3個分くらいじゃないの?

771:愛と死の名無しさん
11/07/29 23:06:38.81
壮絶な勘違いをしてたのは自分だった↑は忘れてくれ

772:愛と死の名無しさん
11/07/30 00:22:11.77
>>761
ピン(最高のもの)断ってキリ(最低のもの)が少量欲しいなんて奇特な方だ

773:愛と死の名無しさん
11/07/30 00:39:21.70
不幸と言うか寒かった結婚式。上手く書けないけど、雰囲気を掴んでもらえたら嬉しい。

お色直しした新郎新婦、片手にマイクで腕組んで入場。「愛が生まれた日」を熱唱しながら
テーブルの間を練り歩く。
演歌歌手のように、歌いながらテーブルに座っている人たちとは笑顔で握手。
歌が終わりかけたところで、新郎新婦は高砂席の前に。
そこで急に「イーッ!」とどっかで聞いたことがある掛け声とともに、ショッカーが
数人入場。新郎新婦に向かってファイティング・ポーズ。
そこで新郎「○○ちゃん(新婦)は俺が守る!」、新婦は「いいえ、私が
○○さん(新郎)を守るわ!」とお互いに庇いあい。
そこでぐわぁんとドラの音が響き、ショッカーがバタバタと倒れる。
新郎「俺たちの愛の力が勝った!」、新婦「そうよ!愛が一番強いのよ!」
ここで、もっかい新郎新婦が「愛が生まれた日」を熱唱。歌が終わったところで暗転。
再び明るくなったときには、新郎新婦は高砂席にすわり、ショッカーも
いなくなっていた。

リアルで( ゚д゚)ポカーン  隣の席の友人も( ゚д゚)ポカーン
会場中( ゚д゚)ポカーン としてたら、高砂席から新婦が「盛り上がって!」と
ばかりに両手をカマーンし始めたところで、ぱらぱらと拍手が起こった。

真面目と堅物を絵に描いたような新郎新婦だったのに。
こういうのをウェディングハイと言うんだろうか。

774:愛と死の名無しさん
11/07/30 00:46:00.04
>>772
本来の使い方はキリ(桐)が最高でピン(1)が最低だぞ

775:愛と死の名無しさん
11/07/30 00:54:52.88
>>773
スレリンク(sousai板)

776:愛と死の名無しさん
11/07/30 01:27:21.05
>>774
キリは十字架(クルス)がなまった説があるよ。

777:愛と死の名無しさん
11/07/30 02:10:13.84
だからなんだよ

778:愛と死の名無しさん
11/07/30 03:52:03.81
>>774
でも慣用句としてはピンが一番で使うことの方が多くない?
既に意味が変遷してると思うけどなぁ。
自分は使い方迷うから結局使わない言葉だけど。

779:愛と死の名無しさん
11/07/30 07:56:24.08
>>778
えええ、ピンが一番上で使ってる人ここで初めて見たけど…
キリが上でしょ

780:愛と死の名無しさん
11/07/30 09:03:06.97
>>779
キリが下。
URLリンク(gogen-allguide.com)

781:愛と死の名無しさん
11/07/30 09:20:00.34
>>779
むしろピンが一番下なんてここで初めて聞いたんだが…

782:愛と死の名無しさん
11/07/30 09:31:52.88
んだんだ

783:愛と死の名無しさん
11/07/30 09:44:15.92
桐でトップっていうのも斬新な気が。
箪笥に使うから最高級!って思い込んじゃったのかな。
昔は娘が産まれたら庭に植えて嫁入り箪笥にする程度の普通遣いの木だったんだが。

あと花札で桐は最後の12月。これ豆。

784:愛と死の名無しさん
11/07/30 10:27:11.06
ぐぐったら、長く慣用句で使われた間に
どっちが上か逆転したって書いてある所があった。

785:愛と死の名無しさん
11/07/30 10:57:17.94
ピンキリ論争に埋もれちゃっているけど、>>773の破壊力が結構すごい。
真夏なのに一気に寒くなったよ。
「愛が生まれた日」という選曲がまたうすら寒い……

786:愛と死の名無しさん
11/07/30 11:08:02.07
クソ寒い出し物を見せられた出席者が不幸な披露宴だな

787:愛と死の名無しさん
11/07/30 11:09:30.53
ピン札だって、皺のない綺麗なお札って意味だものね
最低という意味では使わない

788:愛と死の名無しさん
11/07/30 11:29:05.84
第一品(ピン)
キリがない

だから、ピンが筆頭、キリが末尾だと思ってた

789:愛と死の名無しさん
11/07/30 13:27:57.59
URLリンク(zokugo-dict.com)

このサイトだとキリを上位にしてるよ

790:愛と死の名無しさん
11/07/30 13:42:04.33
>>783
豆もなにも、そもそもキリ=桐説は花札から来ているという説なわけだが。

791:愛と死の名無しさん
11/07/30 13:58:49.21
>>787
ピンハネは1割抜くからきてるね

792:愛と死の名無しさん
11/07/30 15:47:04.49
>>790
どっちが先なのかは分からんのよ

793:愛と死の名無しさん
11/07/30 15:48:49.83
競艇では1位の事をピンという。
漫画より抜粋

794:愛と死の名無しさん
11/07/30 16:03:48.90
ああ!だからドンペリの高いのをピンドンって言う…わけあるかボケェ~!!

>>773
>高砂席から新婦が「盛り上がって!」とばかりに
>両手をカマーンし始めたところで、ぱらぱらと拍手が起こった。
寒くない。拍手強要ってとこでもう充分不幸だ…

795:愛と死の名無しさん
11/07/30 19:18:31.30
>>794
そのドンペリは何色だ~!?

796:愛と死の名無しさん
11/07/30 21:17:09.96
俺はピンクかゴールドしか飲まないから~

797:愛と死の名無しさん
11/07/30 21:40:19.24
どっちでもええわ

798:愛と死の名無しさん
11/07/30 22:15:08.84
数年前、名前は覚えてるけど顔は覚えてない程度の親戚の式&披露宴の話
■式
・真夏、しかも猛暑日
・駅から遠い。徒歩20分程度だったかと記憶。送迎バスなども無し
・控室が新郎新婦、親族、ゲストみんな一緒。ってか部屋というよりスペース?
・チャペル:ホテル内の安っぽいチャペル。当然讃美歌等はCD、フラワーシャワーは造花
・ドレス:普通?ブーケは半分づつ色が分かれててでカラードレスの時には反転させるやつでした
■披露宴@船上パーティー(最初は船内)
・料理:ハッキリ言って不味かった
・演出:普通?(友人の手紙とお色直しの際に光の演出がなんちゃら、最後に両親への手紙)
・食後に外(甲板)で記念撮影会:全員強制外出。暑いっちゅーねん!
 しかも貸切じゃなかったので一般客も混じっててお互いに気まずい感じに
・引出物:もうどんなだったか忘れてしまいました。上記から御察しください。

汗だくになりながら帰る途中、涼もうと立ち寄ったコンビニで
某結婚情報誌に「ゲストが選ぶNGランキング」的なものをが載っていたので
読んでみたらことごとく当てはまってて思わず笑ってしまいました
みなさんみたいに特別な事件が起きたわけでもDQNがいたわけでもないんですが二度とあんな式には出たくないと思いました

799:愛と死の名無しさん
11/07/31 02:00:49.92
ついこの間、新郎友人として出席した、自分含め数人が不幸だった式&披露宴。複雑な上に長文になると思うw

日取りが日曜だったため、2次会するにも参加者が集まらないということで、2次会のかわりに新郎とその友人だけで前夜祭を行なった。
次の日、受付を任されていた友人二人が会場に向かうと、席次表とともに2次会の案内カードが準備されており、
その友人2名が幹事として書かれていた。もちろん初耳だったし、前日の前夜祭でもそんな話は一切なかった。
披露宴会場内のの別の場所を2次会の会場として押さえられていたため、係の人に尋ねるとやっぱり予約してあった。
新郎に詰め寄るが、気にしなくてイイとの返事。そのまま式に突入するが、このあともgdgdな展開に。
まずチャペルでの式の最中、前に座っていた新郎兄に、
「じゃあ、これお願いね」とハンディカムをいきなり渡されたり(聞いてなかったし、披露宴が終わるまで撮る羽目に)
新婦はキレイな人なんだけど新婦友人が一人も出席してなかったんで、なんか微妙な空気に。式や披露宴自体は普通だったんだけど、
結局、最後まで振り回されて終わったカンジ。

もちろん披露宴が終わったらソッコー帰ったんで2次会がどうなったかは知らん。




800:愛と死の名無しさん
11/07/31 02:05:56.39
>>799
それまでの付き合いの中でその片鱗は窺えなかったのか?

801:愛と死の名無しさん
11/07/31 07:43:21.39
>>799
ソッコー帰ったのは正しい判断だが2次会どうなったかすごい気になるなw

802:愛と死の名無しさん
11/07/31 08:04:37.38
>>798
根本的に演出を間違えると不幸になる例ですな

>>799
当事者と兄弟揃ってDQNだから救いようがないな

803:愛と死の名無しさん
11/07/31 09:53:22.15
閑話休題のスレチですが…

前クリスマスに式を挙げた同僚に
辱めを受けたうちの姉の話を書いた。
私としては姉の同僚新婦がメインだったんだけど
なぜかDさん(新郎)の元嫁情報のほうが気になった方がいたらしいので
姉にお願いして聞いてもらってきました

どうやら元嫁さんが家を出たとき
Dさんは離婚する気なかったらしくて一気にゲソッて痩せた
仕事はやってるけど生きた抜け殻のようになった
再婚したけど抜け殻化かわらず
両親が2世帯に来た時に、親が家を売ったお金について相談したら
元嫁の口座に一部金額を入れてもらい、家のローンは自分が全部持った(新婦知らず)
震災後---
元嫁は車で前の夫実家に行ったらしいのでその人確定かも
2世帯の親のほうに3人が来た後、Dの生気がちょっと戻ってきた。
何も持たずに来た元嫁と子供のために、D親経由でいろいろ贈る。
その中に離れて暮らしていた時に買ったであろうおもちゃが多数あった。

D母が積極的に動き5月下旬に離婚が成立して、
6月からも別居続く、が仕事に行き、給料が入ったらD親に渡し、元嫁に行くようにしても直接動かないD。
Dの家(子世帯)のほうに親世帯のD両親が乗っ取りをかけ、
親世帯にDが行き、元嫁に詫びを入れて復縁。
生気も戻り、生き生きとドーナツやら、花やら持って帰り、
日曜にデートもする夫婦になった(Dさんと飲みに行ったEさん→E子さん→姉→私)

804:愛と死の名無しさん
11/07/31 09:56:00.26
そして姉の宿敵新婦のほうですが
見事結婚ぶっつぶれました。前渡されたハガキが涙を誘いますw
前の夫がDVでそれを助けてくれたF、そして愛が、という嘘がF親にばれた。
理由は新婦の自爆。前の夫が2回離婚(あーそれは夫が悪いね)だったのが
前の夫の再婚相手が先妻と言っちゃった。
DVで逃げた嫁が戻ってきてくっつくはずもないと疑いが、そしてちょっと調べたら
略奪婚された可哀そうな私、だったのがいろいろでてきちゃったんだから無理だよね。
姉は誰かに話さなきゃやっていけないタイプの宿敵新婦にその辺を聞かされて
心では小躍りするくらい喜んだ。
でもクリスマスまでに次の相手が見つかるからその日は開けててと言われたって
姉にはできれば頑張って男捕まえてその日はデートしてほしいと心底願う

805:愛と死の名無しさん
11/07/31 10:18:16.68
>>159
これですね。

806:愛と死の名無しさん
11/07/31 11:40:23.42
>>805
すげぇな熟知してんのかw

807:愛と死の名無しさん
11/07/31 11:42:29.84
不幸な結婚式後日談ですな。
どうやらクリスマスにまた一波乱ありそうですが、
彼氏とデート、くらいじゃその×4?新婦予定は納得してくんないと思われw
姉上には『ウソも方便』という言葉を贈っておきますw


808:愛と死の名無しさん
11/07/31 11:44:33.20
>>806
してないよw
でも、泥ママスレで悶々を共有していたので、すっきりさせてくれて感謝している。

809:愛と死の名無しさん
11/07/31 12:54:23.43
報告乙
読んでないけど

810:愛と死の名無しさん
11/07/31 15:56:51.61
辱めって一体何されたんだと思いつつ想像したのは
いつぞやの肌着会社の新婦だった
あれ結局どうなったのかなー

811:愛と死の名無しさん
11/07/31 17:34:44.41
これが一連のまとめっぽい
URLリンク(www11.atwiki.jp)

812:愛と死の名無しさん
11/07/31 17:53:25.38
どうでもいいけどこの人の文章、分かりづらい


813:愛と死の名無しさん
11/07/31 18:01:51.51
なんだろう

なにが悪いのかわからんけど、確かに分かりにくい

814:愛と死の名無しさん
11/07/31 18:26:34.10
ごめん、本当にごめん
話ベタの姉が説明したのを
聞いた順番通りにしか書けない私、また聞き報告姉妹コラボでごめん
国語の点数悪かったよ両方とも。
確定だと思ったのは元嫁が元夫実家に車で行って、
夜にD両親が迎えに行き、2台(迎えの両親の車、と奥さんの車)で帰ってきて
Dがその間に元奥さんの車の駐車場を借りたこと、
それで長くいさせる気だと夫婦喧嘩。
3月の給料日前だったので給料日支給のその月以降小遣いなしになったということは
3月25日までだったはずだからビンゴだと思う

815:愛と死の名無しさん
11/07/31 19:11:24.66
何度か読み返したけど、まったく意味わからん。

816:愛と死の名無しさん
11/07/31 19:23:03.03
途中のAとかBとかCは要らんのだよね。
不倫を繰り返し、やっと略奪成功と書けば良いのに。

一事が万事こんな調子で、ずっと新婦とか元嫁とか書いてるから、
そのたびに関係の整理・再確認が必要になる。



817:愛と死の名無しさん
11/07/31 19:37:45.11
泥?ではないかもしれないけれど。

当方、関西在住。子無し。家は中古の戸建て。
家の以前の持ち主は老夫婦で、息子夫婦と同居するため売却したとのこと。

引っ越して二年経過したある日のこと。
買い物に出かけて、帰ってきたら家の鍵が開いている。
(あれ、旦那帰ってきたのかな)と思ったらキッチンに
見知らぬ女(30代くらい)と子供が2人(低学年と幼稚園くらい)
がおり、買い置きのカップラーメンや冷蔵庫の食料を食ってた。

こちらもそりゃあ驚いたが、向うも大変驚いたらしい。
殺されるかと思ったが、向うの驚きようが半端じゃなく、いきなり泣きだされた…。
で、ぼんやり頭回りだして(夫の隠し子?)とか思い始めたら夫帰宅。
夫「ただーいまー」

子供たちはその声に喜ぶが、夫が入ってきたらその顔を見て号泣。
で、まずは状況の整理をしようということになった。

818:愛と死の名無しさん
11/07/31 19:42:03.41
>>814
いやいや、ども調査ありがとう。その後が気になってた人全員に安眠を提供してくれたよ。

819:愛と死の名無しさん
11/07/31 19:47:53.08
新婦は803姉の同僚。不倫の末、Dを略奪、結婚。
しかし、DはD元妻に心を残しており、離婚後も何かと世話をしていた。
今年3月、それを知った新婦とDが夫婦喧嘩(>>814の駐車場云々の件?)。
5月にD母が動き、新婦とDの離婚が成立した。
うじうじしているDに業を煮やしたD両親が動き、DとD元妻は復縁(>>803の後半?)。

新婦のほうはといえば、Fと知り合い、今年のクリスマス婚を計画。
F親には「Dは暴力夫だった。その暴力からFが守ってくれた、そして愛が芽生えた」と
説明していた。
しかし、DとD元妻が復縁したことを知ったF親が
「Dは暴力夫と聞いていたのに、そんな男と復縁する女なんているのか」と疑問を持ち、
Fとのクリスマス婚するという計画は破綻(>>804)。

ということで、いいのか?

>3月の給料日前だったので給料日支給のその月以降小遣いなしになったということは
>3月25日までだったはずだからビンゴだと思う

3回読んだけど、意味がわからない…

820:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:06:10.02
>>817
続きはどうしたあああ

821:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:08:27.86
>>820
>>811
817は元の文から微妙に改変してるのが謎。

822:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:10:23.18
>>819
さらにごめん
私と姉とでビンゴだと叫んだ部分は
その会社の給料日は25日で、Dの小遣い支給日は給料日の25日
元嫁が戻ってきたその日Dと新婦の夫婦喧嘩になって、
小遣いがなくなったということは元嫁カムバックは24日まで
書き込まれた日が21日だったから絶対そうだ

823:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:14:53.35
    __ __
   ((・)V(・))
   / _‥_ノ  <ゲロゲーロ!>>817早く続きをゲロッ
 _/ ( ゚Д゚)\_
 ≧/  ̄ ̄/ \≦
  (⌒\ ノ⌒)
  > < ̄> <
   ̄ ̄  ̄ ̄

824:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:29:31.82
>>821
thx
>>811行ってくる

825:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:33:04.11
>>817は昔読んだ記憶があるよ。

826:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:44:04.05
カネコマだった私たちは鍵の取替えとかせずに、スペアキーも全部譲り
受けることでそのまま使ってた。

前の持ち主の息子は第二子出産後不倫して離婚することになったらしい。
略奪された妻(=今回侵入した女性。仮名A)は、元・義実家(現・私家)
の合鍵を持っていた。
理由は仲が変わらず良好だった義親が良いと言ったから。
(売却後も忘れてたらしい)

A曰く。
震災で福島から疎開してきて、連絡は取れなかったけど元・義実家に
入ってご飯食べただけのつもりだった、と。
私の顔を見て泣いた理由は、夫略奪相手ではなかったので、憎い相手に
会わずに済んだから、らしい。
それだけではないだろうけど、色んな感情が入り混じって出てきたようだ。

827:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:44:21.77
これ読んで、やっと>>814と822の意味がわかった。
URLリンク(www11.atwiki.jp)


828:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:44:52.49
子供の泣いた理由は、父親に会えると思ってたのに帰ってきた男が父親で
なかったので上の子が号泣、それにつられて下の子も号泣。

携帯番号も知らないのによく来れたものだと呆れるも、このままでは困るので
こちらも方々へ連絡を取ろうとのろのろ動いた。

売却時に仲介した不動産屋経由で連絡が取れ、その日の夜9時ごろに迎えに
来た元の持ち主の老夫婦(A義親)

2世帯だから一緒に暮らそうと喜んでAと子供二人を連れて帰って行った。
(孫抱いて大喜びしてた…)
お詫びの菓子折を戴いたけどまあ当然ながらそれきりなので、略奪した妻と
された前妻が2世帯に一時でも一緒にいるなんて…とか、その後どうなったのか
夫婦で悶々としてる。

後日談は永遠にわかりそうにないので、ここの人にもこの悶々をお裾分け☆

829:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:48:00.89
その会社は、創業記念日兼創業者の誕生日に、日頃お世話になってる
取引先さん下請けさん等を招待して毎年ホテル宴会場でパーティーをする。
パーティーというより宴会に近い雰囲気で、会費なし、祝儀も受け取らず、平服での会合だ。
だが、ある年は、行ってみると、ホテル入口の案内からしていつもと違う。
株式会社A創業○周年、会長生誕○年のいつものに加え、社長就任及び結婚披露宴、となっている。
事前連絡はなく、平服の我々、一瞬パニック。
が、ロビーを見ると、取引先仲間がみな平服でちょっと安心。しかし、みな何故か慌ただしい。
コンシェルジュの前に行列ができてたり。小走りに外に駆け出す人がいたり。
知り合いを見つけて状況を聞くと、創業者の息子が結婚するのを機に、創業者が会長に引き、
息子が後を継ぐ御披露目だ、披露パーティーなので、例年の立食ではなくコース料理で盛大だと、
つい先程創業者秘書に聞かされ、結婚披露となれば、さすがに祝儀は必要だろう、服はともかくネクタイくらいはと、
みんな慌てて買い物に走っている。コンシェルジュの列は、字に自信ない人たちが祝儀袋の代筆依頼だ、と。
はい、慌てて祝儀袋買いに走りました。近くのコンビニ既に全滅、3件回ってやっと入手で汗だく。
しかし、ギリギリで用意して受付に出した祝儀は、例年どおり受け取ってもらえませんでした。
後日、後継ぎ夫妻紹介するだけだから、取引先さんに気を使わせないよう事前連絡しなかったのに、
よけいなこと言って混乱させやがってと、創業者秘書さんは大目玉をくらったそうです。
一番不幸だったのは、使わない祝儀袋を山ほど代筆させられたコンシェルジュさんかもしれない。



830:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:52:33.99
>>814
ん?何で誤ってるの?
普通に読めたから大丈夫だよ?

831:愛と死の名無しさん
11/07/31 20:58:48.88
うん、普通に読めたよね。
最近自分の読解力不足を棚に上げる人多すぎ。

832:愛と死の名無しさん
11/07/31 21:10:58.74
>>829
虚礼廃止。っても限度があるわなあ

833:愛と死の名無しさん
11/07/31 21:29:17.05
コンシェルジュも大変だなぁ

しかし、跡継ぎ夫妻紹介するだけなのがなんで結婚披露宴とかになっちゃったんだろう
コース料理で盛大とか
ホテル側との連絡ミスもあったのかな?

834:愛と死の名無しさん
11/07/31 21:32:37.20
お披露目→新夫婦披露→結婚披露宴

835:829
11/07/31 21:47:33.32
創業者会長は、新社長夫妻を取引先に紹介、若い社長をもり立ててもらおうと、いつもより気張ってコース料理に。
いわゆる結婚披露宴は、親戚友人中心に別にやってるから、いつもの宴会をちょっとゴージャスにしただけ。
だから、いつもと同じ招待で、世話になってる取引先さん下請けさんに祝儀の気遣いなんてとんでもない。
乾杯だけシャンパンで、新郎新婦も普通のスーツとワンピースでいいよ、こまめにテーブル回ってお酌して覚えてもらえ。
という、実質重視の発想。
ホテルは社長就任と結婚の披露、と聞いて、そのまま案内書いた。
会長秘書だけ、若社長に気に入られようと、披露宴です、盛大です、祝ってくださいと暴走して吹きまくった。
お料理も、コースだけど、いわゆる結婚披露宴用お祝いコースではなかったよ。
海老とか鯛の縁起物了解はなくて、円卓大皿で中華料理中心に、年配向けに寿司やなにかもちょっと出る感じで美味でした。
出席者はあまり不幸じゃなかった。例年恒例余興カラオケ組が、用意した曲が披露宴向きじゃなくて困ったくらい

836:愛と死の名無しさん
11/07/31 22:00:12.35
その元の会社、素敵だなあ。


837:愛と死の名無しさん
11/07/31 22:06:52.31
>>814>>822
それまでのは普通に読んで理解できたよ。
814の下2行がどうにも意味不明で悩んだけど
別スレの書き込みの日付と実際に夫婦のトラブルが起こった日のタイミングからして
同一人物の事を書いてるんだと思う、という意味でいいんだよね?

838:愛と死の名無しさん
11/07/31 22:11:24.60
小遣いなしってのは、その後から親経由で元嫁に渡すようになったからだろうね

839:愛と死の名無しさん
11/07/31 22:45:26.52
その会社今どうなってるんだろう
すごく気になるw

840:愛と死の名無しさん
11/07/31 23:00:56.73
理解できないことはないけど何か目がすべるんだよね
普通に読めるって人はこういうタイプの文章しか書けないからじゃない?

841:愛と死の名無しさん
11/07/31 23:04:45.68
漢字を知らない訳じゃないのに、妙なところは無変換。
会話文と記述文がいっしょくた。
主語が少ない。

842:愛と死の名無しさん
11/07/31 23:13:43.38
う~ん…
叩く訳ではないけど、本当に読み辛く意味が分からない。
>>819のおかげである程度意味が分かったが、まだ分からない点がちらほら。


843:愛と死の名無しさん
11/08/01 00:14:20.55
読んで、理解はできたけど、『普通に読めた』ってのは言いすぎだろ。
なんかそーゆー奴に限って、早合点して間違って理解してそうだなw

844:愛と死の名無しさん
11/08/01 00:30:26.37
コピペして書き直して整理することで理解した。

845:愛と死の名無しさん
11/08/01 00:52:24.23
読んで理解できた=普通に読めた
なんでないの?

846:愛と死の名無しさん
11/08/01 00:54:10.89
>>835
秘書の気持ちもわからないでもない(笑)

うまくやらなくちゃ!って焦ったんだろうね。
コンシュルジュも忘れられない出来事になったんじゃないだろうか?

847:愛と死の名無しさん
11/08/01 00:54:52.42
普通に読めるってのは、行きつ戻りつせずに、スムーズに読めることじゃないか

848:愛と死の名無しさん
11/08/01 06:32:12.01
>>829 乙でした。気軽な催しと言われても、息子さんの結婚と就任のお披露目兼ねてます、って言われたらやはりねぇ。
↓勝手ながら修正して見ました

ある会社は、創業記念日兼創業者の誕生日に、日頃お世話になってる取引先や下請けを招待して、
毎年ホテルで宴を催す。会費、祝儀の類は受け取らず、平服での会合だ。

だがある年、行ってみるとホテル入口の案内が、「株式会社A創業○周年、会長生誕○年」
のいつものに加え「社長就任及び結婚披露宴」となっていた。事前連絡はなく、平服のままの我々、
一瞬パニック。ロビーを見ると、取引先仲間がみな平服でちょっと安心したが、何故だか慌ただしい。
コンシェルジュの前に行列が出来てたり。小走りに外に駆け出す人がいたり。
知り合いを見つけて状況を聞くと、本日の宴は、創業者の息子が結婚するのを機に、
創業者は会長に引き、息子が二代目社長に就任する御披露目とのこと。
料理も、例年の立食ではなく盛大にコース料理が供されるらしい。
つい先程創業者秘書に聞かされ、結婚披露となれば、さすがに祝儀は必要だろう、
服はともかくネクタイくらいはと、 みんな慌てて買い物に走っている。
コンシェルジュの列は、字に自信のない面々が、祝儀袋の代筆依頼に並んでいるのだ、と。

はい、慌てて祝儀袋買いに走りました。近くのコンビニ既に全滅、3件回ってやっと入手。
しかし、ギリギリで用意して受付に出した祝儀は、例年どおり受け取ってもらえなかった。
後日聞いた処によると、「後継ぎ夫妻紹介するだけだから、取引先さんに気を使わせないよう
事前連絡しなかったのに、 よけいなこと言って混乱させやがって。」
と、創業者秘書さんは大目玉をくらったそうです。
一番不幸だったのは、使わない祝儀袋を山ほど代筆させられたコンシェルジュさんかもしれない。

849:愛と死の名無しさん
11/08/01 06:48:14.44
>>848より>>829の方が普通に読みやすい

850:愛と死の名無しさん
11/08/01 08:36:38.13
>>848
うん、修正要らないんだけど。

851:愛と死の名無しさん
11/08/01 09:44:31.14
もう赤ペン先生の同じ話の繰り返しはお腹いっぱいです。

852:愛と死の名無しさん
11/08/01 10:32:58.26
書き直せば、それが読みやすいと思う単純な人?

853:愛と死の名無しさん
11/08/01 10:38:41.78
要領の悪いやつばかりだな
一度まとめてから書けよ

854:愛と死の名無しさん
11/08/01 10:57:49.61
改変ゲロコピペの方がまだましなレベル

855:愛と死の名無しさん
11/08/01 11:06:20.94
取引先の恒例記念日パーティーに行ったら結婚披露だった
いつも平服だからネクタイ祝儀など手配に苦労した
せっかく用意したけど祝儀受け取ってもらえなかった

3行にしてみた

856:愛と死の名無しさん
11/08/01 11:32:25.22
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。

が抜けているぞ。

857:愛と死の名無しさん
11/08/01 13:32:14.71
平服の立食パーティーだとみんなネクタイしてこないもんなのか…
スーパークールビズだから?

858:愛と死の名無しさん
11/08/01 13:54:34.81
普段着OKのくだけたパーティーなんだろうけど
>>829が平服の意味を勘違いしてるのか、今時の平服はノーネクタイが主流なのか
どっちなんだろう。

859:愛と死の名無しさん
11/08/01 14:02:27.22
平服って普段着の事じゃないくらい社会人なら知ってるよな。

860:愛と死の名無しさん
11/08/01 14:06:06.80
せめてネクタイ白に変えようとしたのかもしれないね

861:愛と死の名無しさん
11/08/01 15:15:59.78
職場の同僚の結婚式が、最近はたいてい1.5次会ってやつ

親族はいなくて、職場の上司や同僚後輩・友人が出席
会場はなんちゃってイタリアン(要はピザ屋)
食事はサラダ・スパゲティ・から揚げ…居酒屋メニューw
しかも盛は少な目、腹の足しにはならない

引き出物は一本のスポーツドリンク、「帰宅途中で熱中症にならないでね☆」という
新婦の言葉と一緒にもらった

これで15000円(会費制)なんだが、こんな式なら呼ばないでほしい
貴重な休みをつぶされる身にもなれって感じ

862:愛と死の名無しさん
11/08/01 15:18:30.81
ちなみにドレスコードは「スマートカジュアル」、ネクタイはしないが
綺麗な恰好してこいってことらしい

休みを一日つぶして15000円を払って、居酒屋メニューをちょっとしか
食べられなかった俺が不幸って話でした

863:愛と死の名無しさん
11/08/01 15:42:23.99
>>861 それも製造元はゼクシィなのだろうか?
その内容に妥当と思える会費は4500円くらい?

864:愛と死の名無しさん
11/08/01 17:53:27.44
>863
正直、4500円でも俺はもう嫌だ
会社義理関係で欠席は無理(周りの同期や同僚が全員出席)だけどね

居酒屋だって4500円出せば腹いっぱい料理食べられるのに、1.5次会って
食事だけじゃ腹いっぱいにならんのよ
仕方ないから、液体(酒苦手なんでノンアルコール)で無理やり腹膨らませてる
液体じゃ結局は腹膨れないから、帰りに「じゃんがらラーメン全部入り」食べた

俺の休日を返してほしい

865:愛と死の名無しさん
11/08/01 17:56:14.18
連投スマソ

ゼクシイが元ネタかどうかは知らんが、最近1.5次会が流行りなのは
金がかからないかららしい

金がないなら、親族だけで料亭とか一流レストランで
こじんまりと披露宴すりゃあいいと思うんだけどなぁ

大勢客呼んで、披露宴のメインディッシュがスパゲティ・から揚げって
理解不能だ

866:愛と死の名無しさん
11/08/01 18:14:05.66
大勢の人に祝福されるアテクシがしたいんだろ


いとこの話。複雑な上に長文になると思う。
できちゃった婚で、若いし金もないからって事で披露宴どころか式もやらなかった
ドレス姿での写真も撮らないとか言ってたらしく、さすがにそれはと
親達が写真館で記念写真だけは撮らせた
その日にお祝いで食事をしたんだが、新婦側の親族が参加しただけで
新郎側は誰も来なかった
今思えば、新郎側の親族は賛成じゃなかったんだろうなぁ
結局いとこは離婚した

867:愛と死の名無しさん
11/08/01 18:18:14.38
>>861
披露宴関係でよく言われてる「食事はけちるな」ってのは正しいな、と思った。
お疲れ様。

868:愛と死の名無しさん
11/08/01 18:23:46.83
旦那曰く、自分の式が一番不幸だったって

せっかく料理もコース以外に追加して頑張ったのに
自分は一口も食えなかったって
もう10年経つんだから忘れろよ

869:愛と死の名無しさん
11/08/01 18:28:11.78
まさに食い物の恨みはおそろしいな・・・・・・

870:愛と死の名無しさん
11/08/01 18:28:14.13
>>868
嫁がその手の不満をもらすのはよくあるが旦那が食べれなかったって珍しいね

871:愛と死の名無しさん
11/08/01 18:40:41.21
夫婦揃ってウワバミなんで、酒だけはドンドンついで貰って
たらふく飲んだ
職場絡みでの結婚だったんで、酒ウマー夫婦なのは周知の事実
自分も食べられなかったし、残念だったんだけど旦那の執着はすごいw

872:愛と死の名無しさん
11/08/01 18:43:08.97
飲んでたの か よ !!

873:愛と死の名無しさん
11/08/01 18:51:36.95
え?マズかった? 作法間違ってる?
とっかえひっかえ注ぎに来てくれるんでグラスがカラにならないし
次の人が来たらカラにするか、減らすかしないと失礼かと思って
たらループで
でも少しは足元のバケツに入れたよ(もったいなくて辛かった)

料理はコースに3品くらい足してて、来てくれた人も結構(時間的に)
必死で食ったと言ってたから多めだったと思う

874:愛と死の名無しさん
11/08/01 19:37:50.30
>>864
この手のは大体、会場のキャパを超える数の人間を呼ぶからな。

全ては集金のため。
1.5次会と銘打てば、披露宴であれば呼ばないだろう関係の薄い人間にまで
声をかけやすいし、声をかけられたほうもそこそこ気軽にOKする。

んで、経費をケチるだけケチって、見事集金だ。

875:愛と死の名無しさん
11/08/01 22:00:14.95
会費高いくせに料理がしょぼいのは政治家の資金集めパーティーだけで十分だ

876:829
11/08/01 22:26:19.74
平服の意味間違えてたかも。
普段着ではなかったんです、一応ホテルなので、ジャケットは皆着ていたのだけど、
スーツではなくノータイの人もそれなりにいて、近くの量販紳士服店は盛況だったらしい。
その会社は、会長の大御所体制ですが、今もしっかりしてます。
この不況だけど、毎年のパーティーも規模縮小することなく続いています。

877:愛と死の名無しさん
11/08/01 22:47:34.38
おーレスありがとう!会社が存続してると聞いて安心したw

なんか人材(人脈)=宝って感じのいい会社みたいに思えたから

878:愛と死の名無しさん
11/08/01 22:47:56.67
>>873
いい新郎新婦だね。
注いだお酒をなるべく捨てないように呑んでくれたり、料理はたっぷり用意していてくれたり。
そういう結婚式に出たいよ。

879:愛と死の名無しさん
11/08/01 22:53:07.18
社会人一年生の時、つきあった彼女がいた。
俺は正社員で彼女は派遣だった。

俺はきっすいの関東人で職場も関東。
彼女の家は関西の生まれで進学を機に上京したと言っていた。
2人姉妹で、彼女の姉は美人で頭がよくて「世界一姉を尊敬している」と彼女はよく言っていた。
俺は弟しかいないから男のきょうだいと女のきょうだいって
感覚が違うんだなーと思っていた。

お盆休みが来て彼女は地元に帰った。
俺は写真が好きで、知らない町の祭り風景を撮るのに当時はまってた。
実家はもともと近いから盆休みだからって帰省する必要もないと
西へ行きあちこちの町で写真を撮って
ついでに帰りに彼女の実家に寄ってそのまま彼女を拾って帰ろうと思った。

彼女にその旨メールすると
「夕飯は七時頃だからその頃に来て」
と返事があった。
俺は七時ちょっと前くらいに彼女の家に着いた。

家には彼女のご両親と彼女がいた。
居間に通されると五人分の夕飯が並んでいてテレビがついていた。
両親と、彼女と、彼女の姉と、俺のぶんと五人だなと思った。

でもまだ彼女の姉が揃わないうちから夕飯がはじまった。
俺が「お姉さんは今日はまだお帰りにならないんですか?」と目の前の父親に訊くと
父親は「私は他人なんでわかりません」と言う。
俺が「?」と思っていると、彼女が横から
「この人はうちのお父さんじゃなくて、他人だから」とにこにこしながら言った。
俺はなおも「??」と思ったが
向かいにいるお父さんじゃないらしい初老の男性も照れたようににこにこしている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch