11/07/10 20:38:26.69
>>176
新婦についてしかあんまり知らないけど
いくつかは似てる、先妻が電車で来たか車で来たか
連絡を取って来たかなんかはわからない。
新婦情報
Aの時もBの時もCの時も相手の家に入りたがったり、
奥さんを見たがったりして相手の男性が危険を察知して切り捨てられてきたけれど
Dは二人の子持ちだが両方とも奥さんが引き取って略奪できた初めての成功、
新郎新婦の両親と親族は来ていなかったので二次会のようだったと姉は語った
迷台詞1「相手と別れた時点で消去なんだから、後妻なんて言わないで」
(1は新婦と昼食一緒になったときに姉が怒られる)
迷台詞2「新聞に載らない限り犯罪じゃないしー」
(2は新婦の投石を責めた人に対して、その人にはCOされたようだ)
各方面に評判のいいE子さんは夫親と同居、子供にも恵まれて、夫親ともそこそこうまくやれている人。
どうやら新婦はE子さんのメリット部分を聞いて、無茶なことを計画
メリットは同居すると親に子供を見てもらえる、
いい嫁だとほめてもらえる、義理親の退職金全部自分のものになる(E子さんはそこまで言ってない)
大きな家が建てられる、義理親の持っているよいものは譲ってもらえる(E子さんはそこまでry)
結婚してすぐに同居を提案、立派な二世帯住宅を建てて義理親を呼んだ。
新婦率先でやってたので問題ないと思ったのだが夫親は退職金は吐きだしてくれない、
お金出してくれないと夫両親と新婦の仲は急速に悪化。
率先して引き取ったのに不満だらけなので夫と新婦の仲も悪化。(E子さん談)
新婦はEさんに相談しつつ誘う、断られる。Fさんと真実の愛に目覚める。
地震の後に二世帯に『義両親、前妻&子供たち』、『新郎と後妻(新婦)』となって(このへんあやふや)
5月末から6月初旬頃離婚成立、
迷台詞3「Eさんと結婚してたら今頃違ってたのに」
(自分が関わらなければ寛大なE子さんこれでCO)
迷台詞4「クリスマスにもう一度チャンスをあげる、努力したら」←今日聞いた
(姉がハガキを受け取ってから言われた言葉)