11/05/22 16:09:52.47
>>104
頑張って読んだ。
挨拶したこともない、旦那のお姉ちゃんからご祝儀と手紙を貰って、
何もなしって…大人としてどうかなぁ???
>>104さんは、「旦那の(嫁の)親も兄弟も親戚も、
自分の親や兄弟や親戚じゃないから、そっちの対応は任せる」タイプなのかな?
もしも将来結婚することがあったら、せめて最初だけでも、相手方のご家族にも、
きちんとしておいたほうがいいですよ。
あと、「知っていた」と、「勝手に思って」は違うし、
「祖母」と「母親」も違うよ。
とりあえず、>>27さんは弟を愛しすぎたんだと思う。
姉弟なんだから、何歳かしか違わないのに、母親のような気分もあるんじゃないかな?
自分でもちょっと言っているけど、小姑を通り越して姑になっているのかも。
弟も、弟の結婚相手も酷いけど、こうなってしまった以上仕方ないですよね。
日常生活に支障がないとは言え、そのレベルで苦手なものがあり、
さらにそれが「子供」という、女性だったら愛して然るべきもの(という風潮)
であるとは、さぞお辛いでしょう。
もう見ていないかもしれませんが、お幸せに。
あまり思いつめないでください。