【女性向け】結婚式、出席の際の和装3【着物】at SOUSAI
【女性向け】結婚式、出席の際の和装3【着物】 - 暇つぶし2ch340:333
10/05/10 21:14:58
>>336-339 引き続きご意見ありがとうございます。
現在の生活だと、正直、冠婚葬祭でしか着物は着ないんですよね。
それはさておいて、丸帯=礼装という発想を捨てて、色無地と合わせるのもありですか。
その方が帯も引き立ちそうですね。

以下は、気の向いた方だけ読んでくださいね。

元々の持ち主は、私から見て曽祖父の姉にあたり、若くに亡くなったそうです。
その人のお母さんが亡くなって、お父さんが後妻を迎えたたけれど、
今度はお父さん自身が亡くなって、残された後妻が新しく夫を迎えて、
それで生まれたのが曽祖父、というややこしい関係です。
つまり曽祖父とその姉とは、異父母姉弟。
とはいっても、昔は一定の範囲内の家とだけ婚姻していたそうなので、
遠いところで血はつながっているのかもしれません。

ともあれ曽祖父の姉だけが、女とはいえ、正しい直系になるので、
曽祖父と相続をめぐって、親族縁者で真っ二つに分かれて争ったみたいです。
結果として、曽祖父の姉が早くに病死してしまったので、曽祖父が家を継いだんですが。
曾祖母と祖母は、その人が亡くなるまで家に入ることが出来ず、親戚の家に身を寄せていたそうです。

ただ一人の直系生き残りとして、取り巻きに傅かれていたそうですが、
でも一人ぼっちで辛い思いもあったでしょうね。
お洒落に熱心な人だったみたいで、色々な装身具や道具が残っています。
難易度が高いものが多いのと、また遠慮から、祖母も母も使わずにきたようですが。

帯はクリーニングに出して、供養して、
呉服屋さんに合う着物がないか持っていってみます。
合うものが見つかったら、使うお許しが出たと思うことにします。
「これ!」というものがなかったら、それは、
元々の持ち主と同じく、もう静かに眠りたいということなのかもしれません。
また片付けることにしようと思います。
読んでくださった方、ありがとうございました。

341:愛と死の名無しさん
10/05/10 23:17:53
>>340
>ともあれ曾祖父の姉だけが、女とはいえ(略)
>一人ぼっちで辛い思いもあったでしょうね。

先祖の伝来の品として結婚式に着用するには、縁起の悪すぎる謂われでないか?

342:愛と死の名無しさん
10/05/17 15:09:00
保守

343:愛と死の名無しさん
10/05/19 11:12:16
親族の結婚式に出席する場合、既婚女性は基本的に留袖を着ていくことになると思うのですが
例えば夫の妹の結婚式の場合、私の母親も留袖で行くべきでしょうか?
どのあたりの親族まで留袖で行くべきでしょうか。

344:愛と死の名無しさん
10/05/19 14:20:47
>>343
>例えば夫の妹の結婚式の場合
この場合なら、新婦のお母様
つまりあなたのお姑さまにおききして
指示に従うのがよろしいかと。

345:愛と死の名無しさん
10/05/19 17:02:43
夫の兄の嫁の親は留袖のようですが、
姑に聞くと、私の母は洋服でもなんでも好きにすれば
ただし私に対しては必ず留袖にしてと言われました。
この指示を言葉どおり受けてもよいものでしょうか?

346:愛と死の名無しさん
10/05/19 20:20:32
>>345
姑のリクエストに従っておいた方が無難。
夫実家から見れば、あなたは嫁で身内だけど、あなたの母親は身内ではないから
あなたと母親で服装に差があるのは当然。
義兄嫁の母親が留袖なのは、姑がリクエストしたのではなく、義兄嫁の母親が
希望したのでは?

347:愛と死の名無しさん
10/05/20 09:17:13
>>345
兄嫁母が留袖なら、一応あわせておいたほうがいい
姑の「好きにすれば?」と言うのは
言外にあなたの実家の実情にも配慮しているのかも
もし経済的に問題ないのなら、留袖で行くのがベスト
あなたには必ず留袖で、と言われている背景には
姑の中に格を重視する価値観があるわけだし
身内は、きちんとして立派な方がいいと思う人なんだと思う


348:愛と死の名無しさん
10/05/20 19:32:54
【年齢】30代
【未婚/既婚/その他】既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月末夕方から
【新郎新婦との間柄】 友人
【着物等の画像】  特になし
【相談内容】
9月末に、友人の披露宴に招待されています。
和装のルールでは、単衣の季節かと思うのですが、
完全室内ならば、袷の着物でも良いものでしょうか。
現地で着付けてもらう予定です。


349:愛と死の名無しさん
10/05/20 20:49:54
9月末なら地域によってはもう寒いかも
沖縄や鹿児島あたりでなければ、袷で良いのではないでしょうか?


350:348
10/05/20 23:05:51
>>349
ありがとうございます。
東京ですので、涼しいか残暑か、ちょっと微妙な時期ではあります。
一昨年、10月初旬にナイトのガーデンで着物を着たときは、寒いくらいでしたが。

マナーとして失礼でなければ、袷で行きたいと思います。

351:343
10/05/21 10:28:18
>>346>>347
ご回答ありがとうございます。
義兄嫁の母親は「たぶん留袖」と姑の憶測ですが
姑と義兄嫁母は同じ形式を重んじる田舎地域に住んでいますので
おそらく言うとおりなんだと思います。
無難に留袖をすすめようと思います。

352:愛と死の名無しさん
10/05/23 12:07:52
既婚30代女性。

友人の結婚披露宴に附け下げって、格としてはどうなんでしょう?
紋をつけて袋帯を締めれば大丈夫なんでしょうか?

私は、附け下げや附け下げ訪問着は格が下がるからNGだと認識していましたが、
(そもそも附け下げに紋をつけるという認識がなかった)
知人が「附け下げなら結婚披露宴でのマナーは問題なし」と。


353:愛と死の名無しさん
10/05/23 12:29:30
付け下げでも格調高い古典柄なら全く問題ないんじゃない?
実際そういう付け下げ多いし。

354:愛と死の名無しさん
10/05/24 07:25:05
友人だったら、周囲とのバランスの方を優先させたほうがいいのでは?
両家の招待客のレベルにもよるし
田舎の一般家庭同士と、政界財界の大物ばかりの式では
選択肢が変わると思う

355:愛と死の名無しさん
10/05/24 08:04:53
集まる人間の違いでマナーも変わる

356:愛と死の名無しさん
10/05/24 08:35:34
>>353
そうなんですね!良かった、余計なこと言わなくて。

一般家庭同士の披露宴にしか出る予定はありませんが、
・格の高い古典柄なら附け下げも可
・訪問着ならなお良し
という認識でよろしいでしょうか。
新郎上司として出席するなら、訪問着のほうが良いですよね?

357:愛と死の名無しさん
10/05/24 11:44:42
新郎上司だと、友人席ではないと思うけど?。
訪問着が無難ですね。

358:愛と死の名無しさん
10/05/24 12:18:14
新郎新婦の上司の立場なら一つ紋色留袖でもいいくらいだ。

359:愛と死の名無しさん
10/05/24 17:31:43
一つ紋の色留、欲しいけど、何枚も無理なので色柄に悩む…。
長く使える色柄って、どんなのだと思います?。
当方40代後半既婚、明るめで
できれば60代くらいまでOKな感じがいいのですが。
浅黄色の古典柄とかですかねぇ…。

360:愛と死の名無しさん
10/05/24 17:53:43
古典柄は必須条件でしょうね。
明るい青か、深めの臙脂色、藤色系あたり?
上品な藤色なら、もう少し上でも着れそうな。

361:愛と死の名無しさん
10/05/24 20:23:10
>>356
10年位前の美キモノの結婚式特集に載ってた女性上司設定の人は付け下げだった。
べージュ色の地色に、金箔をふんだんに使った豪華な古典柄の裾模様。
かなり重厚な感じで、レストランウェディングだと浮いちゃいそうだ。

女性上司の立場でも、それこそ>>354の言うとおり会社と地域の雰囲気でかなり変わってくるぞ。


362:愛と死の名無しさん
10/05/25 22:16:23
上司の話に乗じて、ご相談させてください…。

【年齢】32
【未婚/既婚/その他】既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月上旬
【新郎新婦との間柄】 新郎上司
【着物等の画像】URLリンク(p.pita.st) 
【相談内容】
新郎直属の上司であることから、実は乾杯の挨拶を依頼されています。ガクガクブルブル。
洋装も考え少し見て回ったのですが、気に入ったものがなかなかなく、
もうこれだったら着物にしようと考えました。
手持ちの着物としては、母から譲られたエメラルドグリーンの無紋色無地
(画像参照。上代紗?のようです)があり、個人的には気に入っているので、
紋入れをして使えたらと思っています。
しかし、一つ紋の色無地よりは無紋でも訪問着を勧める声も周囲にはあり、
悩んでおります。

1)色無地に紋入れをする
2)絽・紗の訪問着を誂えるorレンタルする

どちらがより良いか、スレの諸賢にご意見を賜りたいのですが、如何でしょうか。
あるいは、これらでは格が低すぎるでしょうか…

363:愛と死の名無しさん
10/05/26 09:44:40
>>362
どっちでもいい

364:愛と死の名無しさん
10/05/26 10:11:31
>>362
一つ紋の色無地は略礼装で、無紋の訪問着とほぼ同格。
新郎新婦の友人・同僚のような一般ゲストの立場なら一つ紋色無地でも
許されるが、上司の立場なら一般ゲストよりも、もう少し高い格式の服装が
求められるので、やかましいことをいえば訪問着の方がふさわしい。

しかし、8月という着物を着るのが難しい、着物に興味の無い人は薄物の
訪問着なんて持っていないご時世ならば、着物を着ること自体が誠意を
尽くしているとも言えるので、手持ちの着物で間に合わせても許されるんじゃ
ないか?と個人的には思う。

同時に、これからは真夏の結婚式も珍しくなくなるだろうから、薄物の訪問着を
一枚作っていても活用する機会はありそう。

手持ちの着物で間に合わせるか、いいチャンスだと思って夏の礼装を揃えるかは
>>362さんの気持ち次第。

365:愛と死の名無しさん
10/05/26 10:24:17
上司話に私も便乗させてください。
留袖は所有しておらず、附け下げ数枚、訪問着数枚を所有しています。
>>358のレスを拝見して、心配になってきました。

義父が小さいながら会社を経営しています。夫は次期社長です。
今まで社員の方に披露宴に招待されたときには、
紋無し訪問着で出席しておりました。
これって、格が低くて失礼な装いだったのでしょうか。

また、数ヵ月後には夫が会社代表になり、
私も会社で仕事を始めるため、新郎上司と言う立場になります。
この立場で出席するなら、紋無し訪問着では失礼でしょうか。
留袖をあつらえるべきか、それとも訪問着に一つ紋を入れれば十分でしょうか。




366:愛と死の名無しさん
10/05/26 10:42:20
>>365
>今まで社員の方に披露宴に招待されたときには、
>紋無し訪問着で出席しておりました。
>これって、格が低くて失礼な装いだったのでしょうか。

これまではあなた自身が社員の人達の上司ではなく、社員の上司であるご主人に
同伴された奥様の立場なのだから、無紋訪問着でも問題はないのでは?

これからはあなた自身が上司の立場になるので、とりあえず訪問着に紋を入れた
方がいいと思う。

さらに悩ませることになりそうだけれど、一口に訪問着と言っても柄によって格が
上下するし、年齢にふさわしい色柄もあるから、一枚の訪問着で全てOKにはならない
ので、しばらくは手持ちの訪問着に紋を入れたものを着ておいて、数年内に
これから先の年齢にふさわしい雰囲気の色留袖か結婚式にしか着られないような
おめでたい柄の訪問着を購入したらどうでしょう?

367:愛と死の名無しさん
10/05/26 11:25:20
呉服屋が何とか着物を買わそうと頑張っていますw

368:愛と死の名無しさん
10/05/26 12:08:09
夏の礼装買うならあまり色柄選べないし、訪問着でも金の刺繍とかついてるやつは無いけど
洗える着物いいよ。

369:愛と死の名無しさん
10/05/26 23:00:25
362です。
>363-364のお二方にご助言を頂いて悩んだ結果、今回は
色無地に一つ紋を入れる+写真のものより格の高い夏の袋帯を購入、で
落ち着きそうです。

#“せっかくなので活用したい”気持ちが勝ちましたwww
#薄ものの訪問着も魅力的なので、なんだかんだと言いつつ、
#いつか買ってしまいそうな気もしますが…

略礼装なりに、礼を尽くして見えるよう、工夫したいと思います。
ありがとうございました。

370:愛と死の名無しさん
10/05/26 23:45:42
>>369
同じ組み合わせで披露宴出た事あります。
自分は平社員だけどw会社の後輩の披露宴で。
絽の袋帯は逸品ではないけど惚れ込んだお気に入りなので、
369さんも一目ぼれできる袋帯に出会えますように!
お店によってはそろそろ少し値引きしてくれるかも?

371:愛と死の名無しさん
10/05/27 03:17:31
>365
今後の人生において留袖は作る可能性あるが、
多分色留は作る可能性皆無だろう私からすると、
金と状況が許すなら色留作ってきりっと着てみてほしい。

372:愛と死の名無しさん
10/06/06 12:58:36
【年齢】26
【未婚/既婚/その他】既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 船上パーティ
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】
【相談内容】
10月に幼馴染が結婚式をするそうです。
クルーズをしながらの船上パーティだそうです。
他の結婚式は着物で出席しているので、洋服より着物の方がいろいろ考えたり
新調せず済んで楽なので着物がいいのですが、会場が船ということで、着物が
海風で傷むとイヤだなあ…と迷っています。
洋服のほうが無難でしょうか?

373:愛と死の名無しさん
10/06/06 13:10:41
海風で裾がまくれ、たもとが旗のようにパタパタなる可能性もある。



374:愛と死の名無しさん
10/06/06 18:58:09
>>372
世界一周クルーズをしているような超大型船以外の船は、
意外と階段が多く、しかも一段一段の段差が大きいので、
着物を着慣れている人でないと動きづらい。

あとお手洗いの個室も陸上にある施設より狭く作られている
事の方が多い。

375:愛と死の名無しさん
10/06/07 02:19:42
その船の大きさって、どの位?

ずいぶん前に東京湾納涼クルーズ(っていうのかな、夏の夜に東京湾を周る)に
参加したけど結構揺れた、夫は船酔いしてたよ。
着物で船酔いしたら、きつそうだね。

376:愛と死の名無しさん
10/06/09 01:22:47
つい先日一時間ほど遊覧船に乗ったが、髪も肌も潮風でべたべたになったよ。
腕を舐めてみたら塩辛かったw
あの海風に大事な帯や着物を晒す勇気はないわ。
塩分で染の色がかわる恐れもあるし、悪いことは言わないから洋服にしたら?


377:愛と死の名無しさん
10/06/09 10:34:42
そういう結婚式でも、ドレスコードはフォーマルなのかねえ。
>>376の話を聞くと、ドレスでもシルクのものとか
良いものは着て行きたくないね…。

378:愛と死の名無しさん
10/06/10 20:14:36
今時のフォーマルドレスなんて化繊だから、キニスルナ

379:愛と死の名無しさん
10/06/12 21:35:23
>>377
「もし」世界一周クルーズをしているような超大型船の船だとガチフォーマル。
停泊しているのが日本でも、船の中は国際的なフォーマルの場になるわけだから、
化繊でも着物推奨。

でも屋形船とかDQNクルーザーレベルの船の披露宴なんて二次会レベルでいい。
洋装のロングドレスでも階段とかで裾踏んで困るし、
風で飛ぶようなアクセサリーは全部やばい。

380:愛と死の名無しさん
10/06/12 22:46:41
飛鳥とか世界一周クルーズするような超大型船舶なら潮風なんか気にしなくていいよ。
移動するホテルだもん。

一般市民がケコン式でクルーズならDQNクルーザーでしょ。
飛鳥レベルのクルーザーを半日借りたら、一体いくらになるのか…

381:愛と死の名無しさん
10/06/13 00:40:34
世界一周するような大きなクルーザーは、客室階やレストラン階の廊下は
ホテル同様、内階段だから、屋上の甲板(大抵プールがある)に
出ない限り、潮風に当たることはないから絹物で問題ないっしょ。

まあ、そういうクルーザーじゃないよね、>372の戦場パーティって。

382:愛と死の名無しさん
10/06/13 03:04:25
× 内階段
○ 内廊下

383:愛と死の名無しさん
10/06/13 10:17:51
普通のフェリー程度の大きさだったら、
甲板に出ない限り大丈夫だよ。

ごく普通のそんなに大きくないフェリーに着物で乗ったことが何回かあるけれど、
甲板にはいつも行かないので無問題。

自分が乗ったのはこんな感じの船
URLリンク(www.matsushimawan.co.jp)

ただし、好き勝手できる旅行と違って、
結婚披露パーティーとなると、進行の仕方で甲板にでなきゃならないこともあるかもしれない。

それと海の荒れ方次第では、着物ではちょっと厳しいこともあると思う。

384:愛と死の名無しさん
10/06/13 14:55:45
結婚式をフェリーでやるってことは、甲板で青い海を見ながら挙式をするってことだよ。
自分が好きで乗るのと一緒にしちゃダメ。
暑かろうと寒かろうと風が強かろうと小雨が混じってようと
甲板で結婚式を強行する。それがクルージングウェディング。
新郎新婦には結婚式マジックが掛ってるから参加者の迷惑は二の次だよ。
潮風だけじゃなくて波しぶきが掛るのを考えたら着物は絶対止めた方がいい。
自分は、化繊のドレスで参加した事が3回あるけど
それでもドレスが陽褪せしたり、自分が焼けたり色々した。
洋装で露出が少ない服装の方がいいよ。

385:372
10/06/13 17:37:09
372です。
船は、ディナークルーズとかやっている船です。
飛鳥のような豪華客船ではありません。
ゼクシィで挙式案内を見たら、やっぱり甲板でやるようです(室内もあるようですが)
諸般の事情を考えたら、洋服のほうがよさそうですね。
洗える着物もあるけれど、小紋しか持ってないですし。

しかし、なんで船でやることにしたんだろう…。お天気悪かったら最悪そうなのに。
自分の式がお天気悪くて、親戚にいまだに「寒かったよね」って言われてるので、
よけい気になってしまいます。

386:愛と死の名無しさん
10/06/13 18:21:15
>なんで船でやることにしたんだろう
そりゃお花畑な新郎新婦は、当日がさわやかな秋風が吹く穏やかな海
としか想像していないからでしょ。

強い雨が降る風の強い天気なんてこれっぽっちも想像していないし、
潮風に吹かれてせっかく綺麗にセットした髪がぐちゃぐちゃになるとか、
ドレスがしょっぱくなるなんて思いもよらない。

ブライダル業者はプランを勧めるときに、メリットは実際よりも増幅して
説明するが、リスクに対しては実際よりも矮小化して説明することが
多いから、悪天候の際については「室内で挙式できるので大丈夫ですよ」
程度の説明しかしていないよ。

387:愛と死の名無しさん
10/06/13 23:53:36
>なんで船でやることにしたんだろう

花嫁花婿の頭の中にウジが湧いてるからだとしか言えない。
きっと、昔なら親が止めてくれただろうけれど、今は親も
ウジが湧いてる場合も多いからね。

388:愛と死の名無しさん
10/06/13 23:56:29
>暑かろうと寒かろうと風が強かろうと小雨が混じってようと
>甲板で結婚式を強行する。それがクルージングウェディング。

船上だけにまさしく戦場ですなwww


389:愛と死の名無しさん
10/06/14 14:08:40
山田くーん>>388の座布団全部持ってっちゃってー

390:愛と死の名無しさん
10/06/18 10:20:33
質問がございます。

【年齢】 27
【未婚/既婚/その他】 未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月後半
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 URLリンク(p.pita.st)
            
【相談内容】 
 テンプレには、白地の着物は大丈夫とかいてありますが、
「白は花嫁さんの色だから着物もダメ」と、非常識に思われる方もいるのではないか
と思いますが、気にしなくても大丈夫ですか?
新婦には確認済みで、この着物を着てきていいと言われています。



391:愛と死の名無しさん
10/06/18 10:26:56
>>390
テンプレを読んで、新婦からもOK出ててもまだ安心できないのなら、
その着物を着るのを諦めた方が当日ビクビクせずに過ごせるよ。

392:愛と死の名無しさん
10/06/18 12:17:17
391の言う事にも一理あるな
新婦もいいって言ってくれてるなら着ればいいのにね

393:390
10/06/18 14:18:51
お二方のおっしゃる通りだと思います。

マナー的には問題ないことはわかっているのですが、
「白 着物 結婚式」でググったら、こんな意見があったので気になってしまいました。
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

これは、母と姉の意見を押し切ってまで着るもんじゃないってことで解決なんだと思いますが、
白なんて非常識!って意見がかなり多くあったので。

私の場合は、新婦がこの着物着ておいでと言ってくれたので、堂々と着ていきたいと思います。

お二人の方、どうもありがとうございました。



394:愛と死の名無しさん
10/06/18 18:18:41
>>390
どっしりした生地に、桶絞りや刺繍を施した、もの凄く良い振り袖だね。
帯もこれほどのものは今どきなかなか無いよ。
良いものを見せてくれてありがとう。

395:愛と死の名無しさん
10/06/18 18:50:43
>>390

良い着物だなあ。
友達の結婚式の時にこういう感じの振り袖と帯の組み合わせで来た子がいたけど、
(元々旧家のお嬢様で、お母さんが自分の結納の時に着たものだって言ってた)
おばさま方がすごく褒めてたし、凄く場が引き立って良かったよ。

396:愛と死の名無しさん
10/06/18 20:33:03
>>390
随分古い写真だね。
写っているのはお母さん?

397:愛と死の名無しさん
10/06/18 20:34:52
ホント素敵だね。
友人席に上品な着物姿のお嬢さんがいたら、花嫁の株も上がると思う。


398:愛と死の名無しさん
10/06/18 20:42:03
うわー素敵!!
娘がいたら着せたいわ、息子しかいないけど…

399:390
10/06/18 21:32:32
質問主です。
皆様にお褒めいただいてとっても嬉しいです。

写真は私の伯母で、祖母が伯母の成人式の為に仕立てた振袖です。

伯母はほどなくして嫁にいき、この振袖は35年間誰にも着られないまま、うちのタンスに眠ってました。
(伯母の娘には違う振袖を仕立てていたので)

古い写真を写メしてアップしたのですが、わかる方には良し悪しがわかるものなのですね。

私は全く詳しくないので、ただ好みの柄だから着たいなあとしか思ってませんでした。

皆様のおかげで、胸を張ってこの着物を着れます。相談して良かったです。

400:愛と死の名無しさん
10/06/18 23:41:13
35年しまってあると、気をつけていてもシミがでている
かもしれないので、よーーーーくチェックして、お手入れや
直せる箇所は早めに対処してくださいね。

401:愛と死の名無しさん
10/06/19 00:30:13
写真も色あせてるけど、35年前の着物も色あせしている可能性あり。

402:愛と死の名無しさん
10/06/19 03:05:35
>>400さんの早めにお手入れも兼ねて確認に一票。

帯や小物もフルセットで保管されているのだろうけれど、まんま流用では、
今の時代の感覚や390さんの雰囲気に合わないかもしれないから、それも
合わせて確認した方がいい。

帯締や帯揚のような小物でも、いざ「この色、この雰囲気の物」とこだわって
探し始めるとなかなか見つからないので、準備は気が早いくらいで丁度いい。

403:390
10/06/19 04:59:56
>>400-402
わかりました。色々気をつけなければいけないのですね。
勉強になります。

404:愛と死の名無しさん
10/06/19 13:49:28
写真だと、帯揚げ・帯締め・伊達襟が赤。
20歳なら似合うけど、20代後半だと子供っぽい。
これらは別のものにしたほうがいいね。


405:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:31:27
スレチだったらすみません。
7月末に顔合わせです。結納はお断りしたので
婚約式みたいな感じでね。と彼母から言われています。
訪問着を着ようかと思っているのですが袷しかありません。
振袖ならともかく、顔合わせで真夏に袷の訪問着って変ですか?
場所はリッツのレストランです。

406:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:57:01
単の訪問着をレンタルしたら?

407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:40:26


408:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:12:35
変かと聞かれれば変だと思う、思いっきり。
無理に季節はずれの物を着なくても、洋服じゃだめなの?
ってか自分の式なの?

409:愛と死の名無しさん
10/07/11 23:35:22
やっぱり変ですよね。絽の訪問着を探します。
ありがとうございました。

410:愛と死の名無しさん
10/07/13 00:31:44
婚約式って、韓国みたいだね

411:愛と死の名無しさん
10/07/13 12:39:06
母60才、初めての子供(私の弟)の結婚式で困ってます。
留め袖、帯などはありますが小さな扇子を帯に差すのだと聞いて、みてきたらしいです。ちなみにバッグは佐賀錦のがあります。
一日しか使わないのに1マン5千円もするのだそう。
こういうモノは必ず要るのでしょうか。今まで親戚の結婚式に留め袖で出てもお扇子は要らなかった、といっています。
ちなみに私は未婚で結婚の意思なし、今後は使わない予定です。
私は未婚ですが30もオーバーしてるので振り袖でなく、訪問着で出る予定ですが、それもOKでしょうか。
帯に差す扇子など誰もみてないと思うので省略してもいいのでは、と思いますが、式場が一流なので気になるようです。



412:愛と死の名無しさん
10/07/13 13:40:04
>>411

扇子って末広のことですよね。留袖を結婚式で着る場合には必要です。
両面が金銀になってます。ネットなどで2000円くらいでも購入出来ますから
調べてみてはいかがでしょう?
あと新郎姉として式に出席するのであれば訪問着ではなく色留袖をレンタルされた方が良いですよ。
式場が一流で…というくらいなら、やっぱり格を意識した方が弟さんの為でもあると思います。

参考までに。
URLリンク(www.somesho.com)

413:愛と死の名無しさん
10/07/13 15:18:34
末広は、オクでなら800円前後からありますよ。
URLリンク(search2.auctions.yahoo.co.jp)
てゆーか、普通留袖用の小物にもれなくついてませんか?。
セットものもそんなに高くはありません。
こんな感じ↓
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)
ちなみに、あなたさまにも必要ですよ。


414:愛と死の名無しさん
10/07/13 21:43:48
>>411
礼装用の扇子は武士の刀がルーツで、帯に挿しておくだけで、扇面を開いて
扇いだりすることはしてはならない。
したがって使わなかったというよりも使えない物。

お茶席などお座敷での集まりならば、正座してご挨拶する際に自分の手前に
置いて「ここから先の線は越えませんよ(一線を引いたお付き合いをしますよ)」と
アピールする作法のためのアイテムとして使われるが、現在の披露宴のような
テーブルに椅子のスタイルだと、お辞儀するときに手に持つくらいしか出番がないし、
目立つ存在ではないが、体裁を整えるために扇子は不可欠なアイテム。


415:愛と死の名無しさん
10/07/13 21:50:37
>>414
何度か親族の披露宴に留袖で出たけど
末広は帯に刺したままだった。
あれはお辞儀の時に手に持つものなの?。
そんなことしてる人も見かけなかったけど。

416:愛と死の名無しさん
10/07/13 23:28:51
>>415
披露宴会場入り口で和装の新郎新婦がゲストを出迎えているときに、花嫁さんが
扇子を手に持っているのを見たこと無い?

帯に扇子を挿しているのは借り置き状態で、お辞儀をするときはその都度、帯から
扇子を抜いて女性は扇子を両手でもってお辞儀するのが正式なマナー。

普段しない動作だから、お辞儀をすることに意識が飛んでしまって扇子のことを
うっかり忘れている人は多い。

417:愛と死の名無しさん
10/07/13 23:31:19
結婚式で末広を手に持つのは新郎新婦だけじゃない?

418:愛と死の名無しさん
10/07/13 23:37:41
ですな

419:愛と死の名無しさん
10/07/14 00:35:32
>417
そんなことないよwww
黒留着てる人(とくに新郎新婦の母や仲人夫人)が末広手に持って
挨拶するのは、昔はよくあったらしいよ。
最近見ないのは、411の母のように、黒留を着るような立場の人が
「え?扇子?いらなくね?」って感じだから、手に持って挨拶することを
知らなくて帯に差しっぱ、なんでしょうね。

ちなみに、新郎姉なら訪問着でも末広が必要なんだが?

420:愛と死の名無しさん
10/07/14 00:39:23
誰も必要じゃないとは言ってないよ
ただ手に持って挨拶してるのを見たことが無いって言ってるだけ

421:愛と死の名無しさん
10/07/14 00:45:35
411の家族は60代の母を含め着物の知識がほぼゼロに近いかもしれんが
花嫁の親族がそうとは限るまいよ、黒留に末広なかったら確実に笑われるレベル。
留袖(黒留でも色留でも)と末広はセット。

422:愛と死の名無しさん
10/07/14 00:55:10
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.wafukuya.jp)

これを見る限り、新郎新婦以外の人も、和装の礼装で挨拶をする際には
祝儀扇を手に持つのが正式なマナーだね。



423:愛と死の名無しさん
10/07/14 02:42:48
【年齢】31
【未婚】
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 料亭
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月上旬
【新郎新婦との間柄】 婚約者の兄弟
【着物等の画像】
URLリンク(imepita.jp)
            
【相談内容】
母の付け下げ訪問着を着て出席するつもりでしたが、
婚約者に「振り袖を着る機会は最後なのにもったいないのでは」と言われ、
迷っています。義母(予定)も「好きなものを着ればいいのよ」と。
・30代でこの振り袖は大丈夫ですか?
・季節的に大丈夫ですか?
料亭の結婚式が初めてで、服装マナーもクーラーがきいているかも分からないので困っています。
新郎・新婦は私よりもやや歳上です。

424:愛と死の名無しさん
10/07/14 03:23:59
>>423
もしかしてこの振袖、絵羽柄ではなく、小紋柄じゃない?

実はこれに激似の振袖を叔母から貰って持っているのだけど、それは
最近の成人式の振袖と違って、柄が身頃と身頃で繋らないタイプの
振袖なんだよ。
八掛も共生地ではなく表地とは別の生地が付いている。

いまから30年弱昔の着物チェーンでよく売られていたタイプで、現在の振袖の
格付けからすると、パーティー着どまりで、冠婚葬祭に着るにはちょっと格が
足りない。

全体の柄付けがわかるような画像をアップしてくれたら、絵羽柄か小紋柄か
わかるんだけど。

425:愛と死の名無しさん
10/07/14 04:07:22
・30代でこの振り袖は大丈夫ですか?

イメピタ見た限りでは、31という年よりも格が問題。
理由は424

・季節的に大丈夫ですか?
9月は単衣だから、季節と着物は合ってない。
ホテルならともかく料亭は有名どころでもクーラー効いてない
(てか効かない)とこもあるよ、木造の日本家屋だったりするから。
それに424の立場が微妙(婚約してるだけで、まだ親族じゃない)から
無理して着物きないで洋服がいいと思うけど。

426:愛と死の名無しさん
10/07/14 04:17:13
>クーラーがきいているかも分からないので困っています
これは会場の料亭に電話して確認するしかない。

427:愛と死の名無しさん
10/07/14 15:08:24
>>423
どう見ても小紋だが、双方砕けた一族なら問題ないと思う
どうせ他の選択肢は、付け下げ訪問着なんでそ?
中居さんに見えない程度でいいよ

428:愛と死の名無しさん
10/07/14 16:32:06
そこまで無理して着物着る必要ある立場かなぁ~?


429:423
10/07/14 18:06:05
423です。皆さんどうもありがとうございました。
着物に疎く、恥ずかしながら小紋柄の振袖というのを初めて知りました。
母の付け下げ訪問着(きっと袷のはず!)も、この振袖も、
どちらも9月の披露宴では、季節も格も良くないのですね。

せっかくだから着物を着たい~と気分が盛り上がっていたのですが、
どちらを選んでも問題があると知り、落ち込み気味です。
手持ちの着物では、本来は場違いになるというのを頭に入れた上で、
改めて服装をどうするか、母とも、あちらの家とも相談してみます。
それからクーラーのことも聞いてみます。

お祝いする気持ちは充分にあるのに、マナーで不快な思いをさせて
ケチをつけてしまったら申し訳ないですよね。
質問して良かったです。ありがとうございました。

430:423
10/07/14 18:07:35
>>424
ご指摘、大変驚きました。
この振袖は20歳ほど年上の従姉妹からもらいました。
なので、約30年前に購入したものと思われます。

431:愛と死の名無しさん
10/07/14 21:25:17
振袖を着たいなら、クリスマスでも正月に着たらいいと思うけど。
結婚後も家族だけとか身内だけとかなら、振袖を着ても
マナー云々は関係ないし。

昨今の9月上旬はうだるような暑さだから、部屋がキンキンに
冷えてないと袷の着物は体力消耗するよ、振袖ならなおさら。


432:424
10/07/14 21:41:52
>>430
色柄そっくりだったから、こっちもびっくりしました。
実はこの振袖、他にも着てた人をみたことがあるので、当時は人気があって
数多く売れたのではないかと思っています。

結婚式向きの振袖ではないですが、十分華やかで仰々しくない軽やかな
印象ですから、>>431さんのアドバイスのように、お正月やクリスマスの
パーティーなどに着るにはピッタリだと思います。
実際、私はお正月に着ていました。

433:愛と死の名無しさん
10/07/15 17:14:24
411です。ありがとうございました。
母は留袖は持っていますが末広だけ持っていないので、ネットで私が探します。
でも新郎姉の私も、色留袖がベターなのでしょうか。
訪問着は色留に劣らない価格、格式のものです。10年前くらいに別染めで100万円相当掛けてくれました
ので、それでいい、と思っていました。婚約者のお姉さまたちは既婚なので黒留袖です。やはり色留袖をレンタルしたほうが
いいんでしょうか。すると自分用にも末広がいりますが、レンタルならひっくるめて借りれますね。

434:愛と死の名無しさん
10/07/15 18:13:26
>>433
着物の格は値段じゃないわ

自分は33の時、妹の結婚式では色留袖着ましたけどね

435:愛と死の名無しさん
10/07/15 20:18:42
>>433
新郎新婦の姉妹が訪問着って実際は割とありますよ。
相手側にお伺いを立てて、了解を得たらそのまま訪問着でもいいのでは。

因みに自分は結婚式で和装の時は必ず末広使います。付け下げや紋付色無地の時も。

436:愛と死の名無しさん
10/07/15 21:02:20
マナーとしては未婚の姉の第一礼装は色留袖。
手持ちの訪問着が、たとえ200万でも300万でも、インクジェットの安い
色留よりは格下、腐っても鯛と言うことです。

フランクで格式張らない結婚式なら、未婚の姉が訪問着でも
問題ないけど、そうじゃないのでしょ?

437:愛と死の名無しさん
10/07/15 21:08:20
>訪問着は色留に劣らない価格、格式のものです。

いやいや、そんな訪問着、存在しないから。
あくまでも訪問着は訪問着、それ以上でも以下でもなく。

438:愛と死の名無しさん
10/07/15 23:47:32
何万円もするブランド物のTシャツと何千円かの量販店のスーツみたいなもんかな。

439:愛と死の名無しさん
10/07/16 01:55:12
いくらしようと付け下げ訪問着って時点で
訪問着よりはるかにカジュアルなんだが…紋も入れてなさそう
1000万の大島・結城が式には論外で
失礼にあたるとは思わない一族なら、それはそれで

母親すら着るものは高ければいいと思っている時点で
格の話しても無駄な気がするし

料亭って言うけど、普通の広間があるだけの和食屋だったらどうしようw

440:愛と死の名無しさん
10/07/16 10:25:42
附け下げ訪問着って、どの程度の関係性なら
結婚式で着ても許されるんでしょう?
紋が入ってれば、従兄程度ならオーケー?



441:愛と死の名無しさん
10/07/16 11:12:03
>>439は、>>423>>411をごっちゃにして勘違いしてない?

>>433
上にも書かれてるけど、どんなに高くても訪問着は振り袖よりも格が下になるよ。
和装には、そういう格とか季節柄の生地とか細かく決まってて、それが難点でもある。
どうしてもその訪問着が着たいって言うなら、着ても構わないけど
少しでも着物のマナーが分かる人が居たら「あぁ、そういうお家なのね」っていう目で見られるよ。
仮に新郎姉が訪問着で相手側の姉妹が色留袖を着てきたら恥を掻くのは弟さんになると思う。
それに末広は持ってないんだよね?訪問着に合わせて買うの?
一生に一回の弟さんの晴れの舞台に数万円のレンタル代をケチったと思われないように
今回は色留袖を着て、訪問着はお正月とかそういう時に来たらいいと思うよ。

442:愛と死の名無しさん
10/07/16 11:16:22
>>440
新郎新婦との関係だけでなく、披露宴のスタイル、規模にもよるので
マニュアル的に答えるのは難しい。
さらに付下げ訪問着は、仕立て上がったらほとんど訪問着状態なのに、
仮絵羽状態ではなく反物状態で売られているから、付下げに分類されている
こともあるし、逆にどう見たって付下げなのに、仮絵羽状態で売られているから
訪問着に分類されてしまっていることもある。

訪問着ならOK、紋が入っていれば付下げでもOKとマニュアル的に区別するよりも
実際に招待された結婚式の諸条件を手持ちの着物がクリアーできるかどうかで
考えた方がわかりやすいし納得しやすいよ。

443:愛と死の名無しさん
10/07/16 11:30:38
>>441
>>「あぁ、そういうお家なのね」っていう目

しかし、実際に親戚関係になる家同士なんだから
挙式でいくら見栄張って付け焼刃の格式を整えたって
すぐにどんな家かばれるんだから、最初に恥かいとけば楽かもよ?
って気持もないではないw

従兄弟の神前挙式に黒留で参列したけど、相手方の親族に
TシャツにGパン、スニーカーの中年女性がいて、わが目を疑った
しかしバッグだけはシャネルで、ああそんな家なのねと思ったw
わかりやすくていい


444:愛と死の名無しさん
10/07/16 17:04:42
しかし、60代の若くもない女性が留袖に末広はセットだと
いうことを知らないんだなぁ…
その事にびっくりした。
まあ、そういう家なんだろうけど。

445:愛と死の名無しさん
10/07/16 17:38:32
>>444
だから迂闊に家格のあるフリをしても、すぐに馬脚を現すから
このまま行けばいいんじゃないかと思う
多分相手方も末広があろうがなかろうが、気がつかないんじゃ?


446:愛と死の名無しさん
10/07/16 17:46:59
なんでチュプ様は余計な話題を持ち込んでアタクシマンセーしたがるのか。

447:愛と死の名無しさん
10/07/16 18:23:24
>多分相手方も末広があろうがなかろうが、気がつかないんじゃ?

それは相手方に失礼すぎるだろ、ちゃんとした家かもしれんし。

448:愛と死の名無しさん
10/07/19 18:14:45
すみません、和装スレ無くなってしまったようなので相談させてください。

結婚式はすでに済ませて和装のみ写真を撮りたいのですが
白無垢って写真だけだったら刺繍とかあってもわかりません?
あと綿帽子と角隠しで迷ってるのですが、選ぶ基準とかありますか?

449:愛と死の名無しさん
10/07/21 11:16:08
その刺繍を見えるように撮るのがプロのカメラマン。
スタジオアリスレベルの撮影技術でも白地に白糸の刺繍はきちんと写り込むように
最近のカメラは進化してるよ。
刺繍があったらダメなのか無いのが恥ずかしいのか質問からは分からないけど。
綿帽子も角隠しも好みとしか。
あと綿帽子は和髪基本だから洋髪にしたいって希望があれば角隠しの方が無難。

450:愛と死の名無しさん
10/07/21 11:22:26
洋髪に角隠しは無理じゃない?
綿帽子も日本髪じゃないと形が綺麗に整えられないけど。

451:愛と死の名無しさん
10/07/21 19:44:40
>>449-450
ありがとうございます。
そうか、写真でも結構わかるんですね。>刺繍
写真だけなのであまり衣装選びを気にしなくてもいいかと思っていたのですが
そのあたりもしっかり見て選びたいと思います。

髪はかつらなので大丈夫です。

今度衣装決めてくるのでまた迷ったら相談させてください。

452:愛と死の名無しさん
10/07/22 17:40:33
一回しか使わない末広が式場で2500円するといわれたんだが、
これは高い?安い?
あと、末広ってどこで売ってんの?ダイエーとかにあるかな?

453:452
10/07/22 17:42:43
すぐ上のほうに相場が書いてありますね。ごめんなさい
オクとか通販でトラブって間に合わなかったら嫌だなあ…

454:愛と死の名無しさん
10/07/23 01:06:07
ダイエーに呉服屋がテナントで入っていれば
その呉服屋にあるが、やめといたほうがいいよ、
ナショナルチェーンだから。
末広だけ買おうとしても、なかなか難しい。

理由を知りたかったら、ぐぐればいくらでも出てくる。
急いでいるなら、オクや通販は危ないね、高くても
デパートの呉服売り場に行くしかない。

455:愛と死の名無しさん
10/07/23 08:14:14
>>452
祝儀系は、前もって用意できるんだから、慌てて何かを買うって言うのもねw
じっくり見てまわって、自分に合うものを万全に用意したいものだ

456:愛と死の名無しさん
10/07/23 09:11:28
30代半ば、既婚。
今度友人の結婚式があって、訪問着で出る予定。
訪問着と言っても、振袖の袖を切ったもの。
袖を着る際、呉服屋さん(飼ったのとは別の呉服屋)に相談したら、
40代までは十分着られると言われた。
確かに、成人式の時は周りに比べてかなり地味だった。

でも、いくらお太鼓にするとはいえ、帯がやはり派手な気がする。
群青の古典柄の着物に地味めな黄色と黒の帯。
着物の柄に入っているオレンジ系の色のバッグと草履。
バッグと草履は買い換えるにしても、小物程度で全体的な印象は何とかなるものでしょうか。





457:愛と死の名無しさん
10/07/23 12:47:13
この和装スレが出来る前に、同様の質問をするスレがあったと記憶しているのですが、
どなたかスレ名をご記憶の方いらしたら、教えていただけませんか。

458:愛と死の名無しさん
10/07/23 15:49:46
>>456
画像がないので、なんともいえないけど
多分その黄色と黒の帯は、止めた方がいいかも知れない
振袖用の柄って、一目でわかるから
年齢にあった帯が必要だと思う

459:愛と死の名無しさん
10/07/24 09:15:56
>>456
帯は訪問着用に買い直した方が良いと思う。
ダメならレンタルも視野に入れてみたら?
着物っていうのは、帯の印象がすごく強くなるから小物でどうにかは難しいよ。

460:愛と死の名無しさん
10/07/24 09:26:41
金銀入った袋帯をオークションでというのは駄目かな。

461:愛と死の名無しさん
10/07/24 11:48:37
>>460
実物見て確認して買った方が無難だよ。
写真がよくても、実物は安っぽかったり、
色合いが微妙に合わなかったりってのはざらだから。

それなら、レンタルの方がマシ。

462:愛と死の名無しさん
10/07/24 16:18:02
>460

着物初心者丸出しの相談者に、それは無理。
体育の成績が2の生徒に「インターハイで優勝しろ」って言ってるようなもの。

463:愛と死の名無しさん
10/07/24 17:04:24
理想的には好みの呉服屋に訪問着と帯、両方持って行って
訪問着に合う長く締められそうな礼装の帯か、帯に合うシックな着物を誂える。
礼装用を初心者がネット買いは避けた方がいいと自分も思う。

でも自分が30代半ばだったら、ものによっては帯揚げと帯締を白や金銀の礼装用、バックと草履は変えて
そのまま出席しちゃうかもw

「帯は妹のを締めろ」って言葉がある位だから、帯は若干派手目でも割といける。
白髪の御婦人がくすんだ金茶の色無地にオペラピンクが入った20代でも締められそうな袋帯を
合わせてるのを見た事あるけど、凄く素敵だった。

464:愛と死の名無しさん
10/07/24 17:55:01
>>463
振袖に合わせられてるセットの帯は
若い色柄というより、変わり結び用で
柄が蝶や桜のドッカンな事が多いから、危惧してるわけだがw
黒と黄色でも、正倉院文様や
名物裂みたいな古典柄なら問題なしだ

465:456
10/07/28 10:58:58
時間がたってからすみません。
皆さん、ありがとうございます。

皆さんに着物と帯の写真を見ていただきたいと思いまして。
お時間のある方、よろしくお願いします。

着物
URLリンク(p.pita.st)

帯(成人式で使用したもの)
URLリンク(p.pita.st)

帯(手持ちで使えそうなもの)
1:URLリンク(p.pita.st)
2:URLリンク(p.pita.st)

どう思われますか?



466:愛と死の名無しさん
10/07/28 11:39:10
>>465
>>1のテンプレ埋めて。

着物の感じから、成人式の時の帯でもいいような気がするけど、季節によっては
2の方がいいかもしれない。
1は白一色だから、着物地とのコントラストが強くなりすぎるし、後ろから見たときに
着物を上半身とか半身でぶった切ったような印象になってしまうと思う。

467:愛と死の名無しさん
10/07/28 11:53:55
>>466
ありがとうございます。
そして失礼いたしました。

【年齢】36
【未婚/既婚/その他】 既婚
【招待された会】 結婚式と披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月後半
【新郎新婦との間柄】 新郎友人(夫・私と同級生でそろって招待されました)
【着物等の画像】 
着物
URLリンク(p.pita.st)

帯(成人式で使用したもの)
URLリンク(p.pita.st)

帯(手持ちで使えそうなもの)
1:URLリンク(p.pita.st)
2:URLリンク(p.pita.st)

【相談内容】
着物は、振袖を切ったものです。呉服屋さんで、40代までは着られるとい言われましたが、
いくらお太鼓にするとはいえ、帯がやはり派手な気がします。
さすがにバッグと草履は買い換えるにしても、小物程度で全体的な印象は何とかなるものでしょうか。
それとも、手持ちの他の帯のほうが良いでしょうか。
また、紋無しなのですが入れたほうが良いと思われますか?

帯あげ・帯締めについて。下記のうち、どれを合わせるのが良いでしょうか。
・薄グリーンに金糸
・白に金糸
・薄ピンクに金糸

468:愛と死の名無しさん
10/07/28 19:07:15
帯は1以外、帯揚げは白に金糸、もしくは薄ピンクに金糸かな、自分なら。

あと一応書いておくけれど、その着物と帯は袷(冬用)だよ、
着用時期は10月~5月。
9月は単衣なので季節があっていません。
今の式場は空調がキンキンだし、式場で着替えて着物で
外には一歩も出ないというなら袷でも良い、という意見もあるけれど
親族でもない単なる招待客が、わざわざ季節外れの袷って?という
意見もあるので、その辺は467の判断で。

ここでも賛否両論で、結論はいつも出ません。

469:愛と死の名無しさん
10/07/28 19:09:57
追加
親族じゃないから、紋なくてもいいと思う@関東
関西だと紋なしだと厳しいと呉服屋さんから聞いたことある。

470:愛と死の名無しさん
10/08/11 18:55:26
>>469
そんなこともないと思う@関西

471:愛と死の名無しさん
10/08/22 14:39:48
【年齢】 20代前半
【未婚/既婚/その他】 未婚
【招待された会】 結婚式・披露宴
【会場】 専門会場 式はチャペル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 冬
【新郎新婦との間柄】 新婦妹
【着物等の画像】
URLリンク(imepita.jp)

【相談内容】
もともと、私が産まれる前に亡くなった祖母が母の為に選んだものだと聞いています。
写真は私で、帯揚げと帯締めだけは「ちょっと今風にするために」
髪飾りと合わせた色の、購入時とは別のものを使用しています。
(もともとの、着物の色に合わせたものも現存しています)

客観的に見て、中振袖とはいえ新婦妹の装いとして古典的かつ派手すぎるでしょうか?
私自身はこの振袖は大変気に入っており、これが恐らく最後の機会とも思っているので
是非着ていきたいと思っているのですが…
ちなみに姉は当日着物を着ることはないそうです。

472:愛と死の名無しさん
10/08/22 15:43:25
>>471
着物も小物もこのままでいいんじゃない?
ちょっと古めかしい気がするけど、上品で新婦妹の装いとしては問題ない。
着物の袖口から覗いている裏地(袖裏地)と小物の色が同系色で合っているし。

今っぽくするなら小物を変えるより、帯を変えた方が効果的だけど、帯の色と
着物の柄のオレンジとピッタリ合っているから、このバランスを崩すのももったいないし。

473:愛と死の名無しさん
10/08/22 18:59:15
>>471
ちょっと古い感じがするところが、かえって
「良い物を受け継いで持っている」感が出ていていいと思います。
あなたのお母さまとお姉さまが「着てもいいよ」とおっしゃるなら、
何も問題ないのではないでしょうか。

474:愛と死の名無しさん
10/08/22 19:40:34
>>471
凄く好み!こんな着物姿の人を見たら一日中幸せだろうなー。
自分だったら帯締めは新しいのを買うかな。

475:愛と死の名無しさん
10/08/23 19:33:15
いい柄ですね~、品があって素敵です。
落ち着いた色味で柄も格調高くて、単に派手というのとは一線を画した豪華さがあります。
気に入ってらっしゃるようだし、失礼になる事はないと思います。
是非 お召しになって下さい。

476:愛と死の名無しさん
10/08/23 21:35:59
>>471です。

母と姉の意向ですが、
母は内心この着物(特に帯)は今の着物ではなく古いのではないかと思っているようですが
「姉が良いというなら良いのでは?」
といった意見で、当の姉は着物に興味が全くなく、
「これ白いじゃん」
「それは洋装の場合だけで、和服はちゃんと柄が入ってれば白でもいいんだよ」
「へーそうなの、ならまあ、着たいならいいんじゃない?」

…と、こんな感じです。

この微妙な情勢で本当に着てしまっていいのかどうかは、もうしばらく空気を読んでから
決めようと思っていますが、
ひとまずは皆様にこの振袖を褒めていただけて嬉しいです。

私自身も色々調べてみたのですが、どうやらこの帯締め(と、画像では見にくいですが半襟)が
礼装仕様ではないらしい?ということを知ったので、
着るとしてもこのふたつは写真のものとは別のものにするつもりです。

皆様、本当に有難うございました。

477:sage
10/08/24 09:51:22
既婚、39歳女、子無し。結婚二年目。
冬に10歳下の従妹の結婚式に呼ばれています。
ドレスを持っていないので、着物で行きたいのですが、手持ちの訪問着は濃いピンク色です。模様は御所車などの古典柄。
 あとは白黒の総絞りの色無地。ピンクの一つ紋色無地。落ち着いたクリーム色の小紋。

この年でピンクの訪問着を着ても恥ずかしくないでしょうか?イタいでしょうか?
なんで先々のことも考えず、こんな色を買ったかな。グレーとか深緑にでもすればよかった。
帯は手持ちでは一番地味な黒地にするつもりなんですが。

海外にいたのですが、海外ではお年を召した方もピンクとか着られるのですが、
日本ではどうかな。


478:愛と死の名無しさん
10/08/24 10:17:47
>>477
ピンクにもいろいろあるので、画像を出していただければ助かります。
帯も地味ならいいというわけではありません。こちらも画像を。

海外でのことは、日本の結婚式にはあてはまらないかと思います。

479:愛と死の名無しさん
10/08/24 17:55:08
その色と柄次第だけど
海外なら、よほど奇抜でない限り(或いは新婦が和装嫌いでない限り)
着物というだけで喜ばれると思うけどなあ
現地の人のウケも良いと思う

480:愛と死の名無しさん
10/08/24 19:13:25
画像もないのに相談にのれって、東大に合格するより
難しいと思うんですけれど?

481:愛と死の名無しさん
10/08/24 19:13:54
海外でお年を召した人が着てたピンクって、洋服?和服?
そもそも従妹の結婚式は海外でやるわけじゃないんだよね?

482:愛と死の名無しさん
10/08/24 19:21:03
>>479
>日本ではどうかな。
って書いてるから、日本の結婚式に着ていく着物の相談でしょ。

483:愛と死の名無しさん
10/08/24 19:27:09
ピンクって一言で言ったってなぁ…
10~20代前半にしか似合わない、どっピンクもあれば
中高年対応のスモーキーなピンクもあるわけよ

ちなみに39で深緑なんて着たら老けて見えるよwww

484:sage
10/08/26 19:42:32
39歳の者です、皆様、お返事有難うございました。規制がかかり、
なかなか書き込みできませんでした。
URLリンク(pita.st) に「着物画像」で上半身の一部のみうpしました。
写真は実物とは若干異なる感じ、とりあえずフツーのピンクです。
園遊会の画像を見ると、私より年配の、かなり太った女性でもピンクを
お召しなので、身内の式だし、もういいか、と思い、
結局、このピンクを着て行くつもりです。ありがとうございました。


485:愛と死の名無しさん
10/08/26 19:52:56
>>484
リンク先はピタの特徴説明と使い方のページで画像にたどり着けません。

486:愛と死の名無しさん
10/08/26 20:40:30
sageを入れる場所は名前欄ではありませんぞwww

487:愛と死の名無しさん
10/08/26 20:41:48
sageを記入する場所だけでなく、リンク先まで間違えるとは…
半年ロムッテロ

488:愛と死の名無しさん
10/08/26 21:57:42
画像、見られたとしても
>写真は実物とは若干異なる感じ、とりあえずフツーのピンクです。
だし、参考になりそうもない。
帯の柄も分からない。まさか名古屋帯じゃないと思うけど。
みんなのレスも聞く耳持たず、
>もういいか、と思い、

…好きにすればいいよ。

489:愛と死の名無しさん
10/08/26 23:31:18
>>484は、次回から>>1を100回ほど読み直して
基本的なルールを理解した上で書きこむように頑張ろうね。
39にもなって色々と残念な人にしか見えない。

490:愛と死の名無しさん
10/08/27 00:30:53
地味な帯って、もしかして喪服用だったりして?

491:愛と死の名無しさん
10/08/27 00:32:31
>あとは白黒の総絞りの色無地

色無地なのに白黒二色って?
それって本当に色無地名なのかね~

492:愛と死の名無しさん
10/08/27 01:31:14
総絞りの色無地って言いたいことはわかるけど、絞りが柄みたいなものだから
無地とは言い難いよね。

493:愛と死の名無しさん
10/08/27 10:18:47
白にしろ黒にしろ、色か?という疑問はさておいても
白黒の着物で結婚式って、自分なら最初から候補をはすずけどなあ。

総絞りって訪問着の扱いと聞いたような記憶もあるけど、
その色目じゃ、ほんとに着る機会は限定されそうな。

494:愛と死の名無しさん
10/08/28 08:34:30
総絞りは色無地とは言わないんじゃない?
華やかなものじゃないし、友禅よりぐっと格が落ちるので、
基本的には結婚式には向かないと聞いたよ。

結婚式はなるべく無難に装うものだと思う。
自分のために着るわけではないからね。
着物を着るチャンス!と思うのはなんか間違ってる。
そういう気分の人に、明らかに向いてないものを
着ていけないかと相談されることがたまにあるけど
ダメだと言えば恨まれるし、うんざり。

495:愛と死の名無しさん
10/08/29 15:42:46
>494
まったく同意ですwww

477みたいに、自分の中ではもう着るつもりの着物満々の着物を
他人に「その着物で大丈夫だよ」ってお墨付きが欲しいだけの
人って、スレ違いだわ

496:愛と死の名無しさん
10/09/04 11:34:34
振袖の柄は、四季折々のもののほうが、特定の季節のものより格が高いというのは本当でしょうか?

497:愛と死の名無しさん
10/09/04 12:37:47
>>496
四季柄だから格が高いということはない。
松竹梅とか四君子など、花や木の種類の組み合わせでおめでたい吉祥柄に
なる物はあるけど。

498:愛と死の名無しさん
10/09/04 23:11:56
>496
嘘です。
初めて聞いたわwww

499:愛と死の名無しさん
10/09/05 10:37:18
格が高いっていうより、汎用性があるってことを間違えて聞いたとか?

たとえば、桜の振袖なんて春先にしか着れないけど
四季の花柄とか吉祥柄とかなら、
夏以外は、季節を気にせずに着れるって話を勘違いしてるとか。

500:愛と死の名無しさん
10/09/05 19:21:50
むしろ特定の季節の柄の振袖の方が、今の時代は贅沢で着物好きな家のお嬢さんに思える。

501:愛と死の名無しさん
10/09/05 23:57:07
季節限定柄が贅沢と言われるのは、今に始まったことじゃない。
贅沢と格が高いこととは無関係だし。

502:愛と死の名無しさん
10/09/06 08:16:28
話題を蒸し返すけれど、80くらいの踊りのお師匠さんに
総絞りの格を聞いてみたよ。

同じ柄が続くのだから、小紋と同格扱いだって。
街着で、贅沢だけど大島みたいな地味なものだって。
少なくとも自分と同世代はそう思う人が多いはずだってさ。
総絞りの振袖なんかもあるけど、本来はおしゃれ着で
礼装にはならない、紋を入れるようなものではないと。
辻が花は、普通のパーティにはいいけど、
自分だったら結婚式には着て行かないそうだ。

503:愛と死の名無しさん
10/09/16 21:53:11
>>501
季節限定柄を自分の(自分の家の)経済状況を考えず買ってしまう人は贅沢品なんだろうけど、
経済的にかなり余裕があって季節限定柄買っても痛くもない人なら贅沢品という感じではないんじゃない?

504:愛と死の名無しさん
10/09/17 00:06:38
>503
季節限定柄自体が高価だとか格がどうとかって話ではありません
季節限定柄を持つって事は
その時期を過ぎたら着られない、次の季節柄のを複数、もしくは多数所持してる
と言う事。桜の開花予兆~咲いて、満開、桜吹雪、散り様、あなたは幾種類作れる?


505:愛と死の名無しさん
10/09/17 00:10:37
>次の季節
じゃないな、桜だったら「次の瞬間の柄」くらい言ってもいいかもね

506:愛と死の名無しさん
10/09/17 00:14:29
>>504
え?そんなこと皆分かり切ってることだよね


507:愛と死の名無しさん
10/09/17 00:44:00
金持ってる人は、なんでも好きなものを買えばよろし。

508:愛と死の名無しさん
10/09/17 01:53:59
>506当たり前の事聞いてくるのがここだよねえここは質問スレだし
>506さんは>503さんになんて答えるん?

509:愛と死の名無しさん
10/09/17 01:55:45
うちは>>503が何を聞いてるのかよくわからん

510:愛と死の名無しさん
10/09/17 03:09:35
>>504
>桜の開花予兆~咲いて、満開、桜吹雪、散り様、あなたは幾種類作れる?

桜ヲタがそういうこと言って桜の着物着た人いじめるから、
「正月とか成人式とかめでたいときは桜」「むしろ桜は全季節OK」って解釈になったんだよ。
桜の季節のこの瞬間以外この桜の着物は禁止とかマニアックなことになったら
重度のマニア以外は、売る方も着る方も困るし。

511:愛と死の名無しさん
10/09/17 11:26:01
>>510
いや、別に>>504は桜の着物を着た人にいちゃもんつけてる訳じゃないと思うよ。
例えばそこまでやろうと思ったら、かなり経済的に余裕がある人じゃないと無理だろうし、
お金持ちしか買えないものなら、それは一般的に「贅沢品」と言われるものじゃないの?
ということだと思う。
>>503の考える「贅沢品」が、お金のこととは別の何かちょっと狭い定義なのかな?と思った。
それで>>506がそうじゃないでしょ…という感じのレスをしたくなったのかと。

512:愛と死の名無しさん
10/09/17 17:02:02
503はスレちがい
移動しろ

513:愛と死の名無しさん
10/09/17 19:53:03
>>508って馬鹿なの?w

514:愛と死の名無しさん
10/09/17 19:54:01
>>508>>503=低能
ですから

515:愛と死の名無しさん
10/09/18 00:17:46
季節限定柄みたいな商品は、世間一般では贅沢品というんだよ
金持ちは金に困ってないから、贅沢じゃないよってアホですか?

516:愛と死の名無しさん
10/09/18 00:42:11
なんだageてるやついるじゃん
>506と>513と>514


517:愛と死の名無しさん
10/09/18 11:52:44
>>515
>季節限定柄みたいな商品は、世間一般では贅沢品というんだよ

また大ざっぱなことをw
絽なら夏秋の風物に偏るし、着物自体が季節限定的なものだよね。

518:愛と死の名無しさん
10/09/18 13:15:20
>>508>>503>>516の低能晒しageでいいんじゃね?w

519:愛と死の名無しさん
10/09/18 15:25:38
はあ

520:愛と死の名無しさん
10/09/18 19:03:22
着物自体が季節限定なら洋服自体だって季節限定じゃないかwww
その季節にしか着られないってったら、洋服だって同様なんだから

なんか季節限定柄に敵意でも抱いているの?

521:愛と死の名無しさん
10/09/18 20:46:12
【年齢】 34
【未婚/既婚/その他】 未婚
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月半ば・夜から
【新郎新婦との間柄】 新婦側姻族(義妹のお姉さん)
【着物等の画像】 ないですすみません

【相談内容】
義妹のお姉さんから、両親と一緒に招待されました。
新郎親族のときはレンタルの色留袖で出たんですが、微妙な距離の親戚(姻族?)だし
一応華やかな感じの訪問着で出るつもりなんですが、出席者は本当に身内だけみたいなんで
格が上すぎても下すぎても・・・と悩んでます。
ちなみにあちら側の親族の方は着物と洋装半々と聞きました。うちの親も洋装です。


522:愛と死の名無しさん
10/09/18 21:35:16
あの~?
相談内容がいまいちあいまいで、よくわかりませんけれど?
何を着たらいいのかって意味なんでしょうか?

523:愛と死の名無しさん
10/09/18 21:49:46
親は洋装で出るなら洋装で出たら?

どうしても着物というなら親族に当たるんだし色留め袖着ておけば間違いないと思うけど。

524:521
10/09/18 21:51:37
親族とか親戚の立場で、ホテルでの披露宴に出たときは色留袖を着たけど
義妹のお姉さんというそれほど親しくしていない間柄で、レストランウェディングに参列するのに
訪問着でも問題ないか、ってことが聞きたかっただけです。

525:521
10/09/18 22:29:16
迷うぐらいなら色留袖にしておいたほうが無難ですかね。
ありがとうございました。

526:愛と死の名無しさん
10/09/18 23:58:38
あのさ、人に物をたずねておきながら「ってことが聞きたかっただけです」って
ずいぶん失礼な言い方じゃない?

水着でも着て出席すればいいさ

527:愛と死の名無しさん
10/09/19 06:57:44
着物スレの利用の仕方としては正しい。
「私それ以上は質問してませんから情報いりません!」って回答者をぶった斬らないと
おばちゃんのおせっかいがいつまでも続く。

528:愛と死の名無しさん
10/09/19 08:22:56
利用の仕方自体は正しくても、質問の仕方そのものは無礼だね
ネットは文章がすべて、文末ひとつ違うだけで喧嘩売ってるようにも
受け取れる
524の文章も、喧嘩売ってるとまでは言わないけど、失礼で無礼な感じがする

529:愛と死の名無しさん
10/09/19 08:42:17
そもそも親族しか出席しない式なら、親族に聞けばいいじゃん
ここで聞けるのは一般の意見だけ
一般の人が一人もいない式なのに、ここで聞いたって意味がないよ

親族が着る着物だって、「親族だけだから小紋を着る」って
いうことかもしれないし
実際、都内ホテルの小宴会場でそういう結婚式を見たことがある
親族の事情なんか、親族にしかわからない

530:愛と死の名無しさん
10/09/19 10:34:20
義妹のお姉さん、て説明が本当にわからない
このスレで大事なポイントではないかもしれないが地味にイラつく

531:愛と死の名無しさん
10/09/19 11:09:14
だからそういう、質問者が必要としてないことに絡むからうざいんだよ。
質問終わったんだから大人しくしてればいいのに。

532:愛と死の名無しさん
10/09/19 11:44:33
無礼でわかりにくい質問は、おことわりだあぁああああああああ

533:愛と死の名無しさん
10/09/19 18:23:16
「義妹のお姉さん」て説明が私もわからなかったわ
新婦が「義妹のお姉さん」なんだろうけど、本来なら
新郎新婦から見て、自分がどういう立場なのかを書くものなんだよねww

534:愛と死の名無しさん
10/09/19 19:29:59
説明がわからなくても質問者が回答締め切ってるんだからこれ以上書き込むのやめたら?

535:愛と死の名無しさん
10/09/19 22:56:14
【年齢】28歳既婚子餅
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 専門式場(洋風)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 9月後半の正午~
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】
URLリンク(l.pic.to)
【相談内容】
友達の結婚式と披露宴へ出席する為に画像の付け下げを着ていこうと考えています。
結婚式への出席は2回目、着物での出席は今回が初めてになります。
写真がうまく撮れなかったのですが、濃い紫で柄は薬玉です。

質問1
伊達襟、帯締め、帯揚げの色でアドバイスをください。写真の色で不適当なら別に購入も考えています。
質問2
当日、美容室で着付けからヘアメイクまで予約しました。これから打ち合わせするのですが、かんざしなど華やかにする小物があった方が良いでしょうか?
質問3
実家の母に「地味じゃない?」といわれてしまいましたが、これは地味でしょうか?

536:愛と死の名無しさん
10/09/19 23:16:05
>>535
既婚だしいいと思う。

537:愛と死の名無しさん
10/09/19 23:18:26
帯が、結婚式用にしてはカジュアルすぎる気がするが?


538:愛と死の名無しさん
10/09/19 23:27:03
落ち着いて見える事については、既婚なのでむしろそのほうがふさわしいと思う。

帯が画像ではよく分からないのだが、実物は金糸や銀糸が使われていて豪華な感じのする織の帯なのかな?
もしそうでなければ、カジュアルっぽく見えるので別の物に代えた方がいい。

539:愛と死の名無しさん
10/09/19 23:54:16
>>535です

ありがとうございます、
帯ですが、写真ではベージュに見える部分が金糸、白っぽく見える部分が金糸と銀糸で織りの帯です。

確かにちょっとカジュアルっぽいかもしれません、実家の帯ももう一度見てみようと思います。



540:愛と死の名無しさん
10/09/20 00:58:07
帝国ホテルクラスの結婚式なら訪問着だけど、普通の結婚式場なら地味なくらいでちょうどいいよ。

541:愛と死の名無しさん
10/09/20 01:04:46
>>535
画像ではよくわからないのだけれど、着物の上半身に柄はないの?
裾模様は絵羽柄だし、下前側には柄がないから付下げには間違いなさそうだけれど、
全体の雰囲気を見る限り、これはフォーマル用の付下げではなく、格調高さよりも
粋なおしゃれを追求したパーティー等に着るおしゃれ着用の付下げだと思う。
地味と言うよりも渋好みの玄人系着物だよ。

友達の結婚式に着るのは絶対ダメとは言わないけれど、会社の上司や恩師を来賓に
招いた正統派ウエディングだと、場違いな印象を与えそう。


542:愛と死の名無しさん
10/09/20 02:00:10
場違いってほどのことはないかと。

543:愛と死の名無しさん
10/09/20 04:11:19
何年か前にや○とで売っている、寺島しのぶプロデュースの着物に
>>535の着物によく似た色柄の着物があった。

色をゴチャゴチャ使ってないし、柄もいかにもな古典柄とはちがって
モダンな感じの洋服感覚で着こなせそうな着物だったけど、その分
礼装に使うには改まり感が足りない微妙な着物だったわ。

544:愛と死の名無しさん
10/09/20 10:19:20
予約した美容院がどの位の腕前のレベルかは知らないが、パイナップルヘアは
やめたほうがいい。
普段、着物の着付けやアップヘアをし慣れていない(もしくは成人式が主)美容院だと
50・60のオババでも、パイナップルヘアにされてしまう。
それしかできないから。
その辺、事前にチェックした方がいいかと。
地方の結婚式場やホテル内の美容院でも、その危険がある。

545:愛と死の名無しさん
10/09/20 11:21:26
URLリンク(qrl.st)

546:愛と死の名無しさん
10/09/20 15:43:18
【年齢】 32歳
【未婚/既婚/その他】 既婚 子供なし
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 教会での式とホテルのカジュアルめなレストランでの披露宴
【挙式・披露宴の時期・時刻】 11月下旬 昼から
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 結婚する時に母が誂えてくれた総絞りの訪問着
         現物が手元に無い為、似たような画像(実際は全体が鹿の子絞りでもっと色は薄い感じです)
         URLリンク(www.geocities.jp)            
【相談内容】 伊達衿と髪型についての相談です
       ①母は伊達衿なしでいいと言っていますが、マナー的にはどうなんですか?
        なしでも大丈夫でしょうか?それに絞りの訪問着自体も問題ありませんか?
       ②当日は美容院にて着付けと髪のセットをお願いする予定です。
        髪の長さは肩下10センチぐらいです。アップにしてもらう予定です。
        髪飾りは必要ですか?
        必要ならどんなものがおすすめですか?
        URLリンク(item.rakuten.co.jp)
        こういうのはマナー違反なのでしょうか?
        URLリンク(item.rakuten.co.jp)
        こんなタイプなら大丈夫でしょうか?
        わからないことだらけで困っています。
        どうぞよろしくお願いします。



547:愛と死の名無しさん
10/09/20 15:47:46
546です。画像が見れませんでしたね、失礼しました。
イメージで近いものがありました。こちらの色を薄くした感じです。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

548:愛と死の名無しさん
10/09/20 21:23:57
>>546
伊達衿は付けた方が格が上がるし、衿元が華やかになるが、必須ではない。
絞りの着物はシボのせいで着姿がふっくらした感じになるので、顔まわりを
すっきり見せたいなら伊達衿を付けてゴチャゴチャさせるより、伊達衿無しで
さっぱりさせる方法もある。

絞りの着物は、>>546のリンク先の着物のような友禅染めの着物よりもカジュアルな
格付けになるが、結婚式に着ていけないほど格が低くなるわけではない。

髪飾りは必須ではないが、あった方が華やかになる。
ただしリンク先のような大型コサージュが使えるのは子供の着物か振袖まで。
30代既婚者が訪問着に合わせるなら、もう一つの蒔絵のかんざしの方がいい。

549:愛と死の名無しさん
10/09/20 22:12:29
548さん、ありがとうございます。
このまま伊達衿なしで着用しようと思います。
そして、髪飾りは大人っぽいかんざしを探してみようと思います。
いろいろ不安だったので助かりました。
ありがとうございました。

550:愛と死の名無しさん
10/09/20 22:58:57
良スレ。勉強になります

551:愛と死の名無しさん
10/09/20 23:26:56
簪は、値段が手頃で訪問着にうのはこんな感じ
URLリンク(www.kazurasei.co.jp)

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この簪でもいいんだけど、これ樹脂で出来たべっ甲のフェイクなんだよね。
ぱっと見て「ニセモノ」ってわかってしまうから、これを買うよりは
上にあげた漆塗の簪がいいと思う。

もちろん予算があるなら本物のべっ甲が素敵、予算は10万位~になるけど
URLリンク(www.ezaki-bekko-ten.co.jp)
若い人には白べっ甲(黄色いべっ甲)が似合う、髪が黒いから白が映える。
だけど、白べっ甲の方が黒いべっ甲より高いんだよね。
年取って白髪になったら黒べっ甲も映えるんだけど。

552:愛と死の名無しさん
10/09/21 00:00:02
かづら清とか白べっ甲とか、いいですね!
546じゃないけど憧れるわ。
そろそろ本物のべっ甲、ちゃんと考えたくなった。

553:愛と死の名無しさん
10/09/21 11:54:17
時間(と財布)に余裕がある時に、
シンプルで上等の髪飾りをひとつ、手にいれておくといいよ。
20年前、えいやっという気持ちで買った、本べっ甲に珊瑚玉のついた簪は
いまだに重宝してる。

554:愛と死の名無しさん
10/09/22 12:06:29
【年齢】29才
【未婚/既婚/その他】未婚
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】日本料理の式場?
【挙式・披露宴の時期・時刻】お昼
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【着物等の画像】URLリンク(p.pita.st)
【相談内容】新婦の要望もあり、振り袖を着ていこうと思っているのですが
オレンジだと派手すぎるし黒だと地味すぎるかなと。
一般的に、どちらも結婚式にはふさわしくないでしょうか?
29才にもなるのに無知すぎて恥ずかしいのですが、
アドバイスをいただけたら嬉しいです。お願いします。

555:愛と死の名無しさん
10/09/22 12:55:16
>>554
結婚式の日時がお昼としか書かれていないけど、この秋の結婚式なんだよね?

黒の振袖は、源氏香の柄で柄の種類としては格が低くないのだけれど、アレンジが
粋方向にシフトしてて、どちらかといえば礼装用振袖というよりもおしゃれ振袖になる。

オレンジの振袖は牡丹柄でThe礼装の意匠だけど、牡丹は春をイメージさせる花だし、
袖の長さが現在主流の振袖よりもやや短めなのが気になる。

どちらも結婚式に着ていくのに問題はないけれど、どっちがより相応しいかと問われれば
上記のような細かい部分の点で甲乙付けがたい。

554さんの顔映りがよい方を優先&振袖着用を希望する新婦に両方の画像を見せて
選んで貰ったら?

556:愛と死の名無しさん
10/09/22 13:52:56
>>555
早速のレス、ありがとうございます。
すいません、時期書いてなかったですね。来月初めの式です。
オレンジの方は35年くらい前に作ったものなので、
やっぱりちょっと古臭いかんじですよね。
さっき書き忘れたのですが、黒の方は本当に真っ黒なんですが
色的には大丈夫なのでしょうか・・・?
とりあえず新婦に聞いてみようと思います。
勉強になりました!ありがとうございました。

557:愛と死の名無しさん
10/09/22 18:54:36
牡丹は吉祥柄だから別に春限定じゃないよ

558:愛と死の名無しさん
10/09/22 21:41:22
たった一人のアドバイスを聞いて画像を引っ込めるって
怖いわ~
その一人の意見が正しいとは限らないんだけど

559:愛と死の名無しさん
10/09/22 22:35:52
てか、555の意見は振袖が短めとか牡丹は春とか参考にならない気がする。

560:愛と死の名無しさん
10/09/22 23:23:37
このスレだったかな、
ピンク地に牡丹模様の訪問着は春っぽいから秋の結婚式に着られないし・・・、と書いたら
ものすごい叩かれたことを思い出したw

561:愛と死の名無しさん
10/09/22 23:38:08
>>560
少なくとも「着られない」というのは間違い。

562:愛と死の名無しさん
10/09/22 23:40:36
ていうか春と間違えてる人多いけど牡丹は「夏」の花。

563:愛と死の名無しさん
10/09/23 03:49:21
>>554です。
>>558
ハイ、その通りですね。


すいませんが、もう一度画像を載せるのでみなさんの意見も伺いたいです。
よろしくお願いします。
【年齢】29才
【未婚/既婚/その他】未婚
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】日本料理の式場?
【挙式・披露宴の時期・時刻】来月初め。お昼。
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【着物等の画像】URLリンク(p.pita.st)
【相談内容】新婦の要望もあり、振り袖を着ていこうと思っているのですが
オレンジだと派手すぎるし黒だと地味すぎるかなと。
一般的に、どちらも結婚式にはふさわしくないでしょうか?
29才にもなるのに無知すぎて恥ずかしいのですが、
アドバイスをいただけたら嬉しいです。お願いします。

564:愛と死の名無しさん
10/09/23 04:22:18
また閲覧できない。

565:愛と死の名無しさん
10/09/23 05:24:10
>>564
見れた。秋にいい色。着て行くといい。


566:愛と死の名無しさん
10/09/23 05:47:25
牡丹。
黒いのはパーティなんかに着たら素敵だと思う。


567:愛と死の名無しさん
10/09/23 06:48:12
牡丹いいね。

568:愛と死の名無しさん
10/09/23 07:43:58
ボタン素敵だと思う。
結婚式だから華やかで良いんじゃないかな。
黒のは座っちゃったら上半身だけだとかなり地味だ・・・

569:愛と死の名無しさん
10/09/23 10:20:40
>>563
牡丹の振袖にして、帯揚・帯締めをもう少し落ち着いた色合いにしたらどうだろう。

それと、この写真より、もう少しだけ裾線を長めに着ると落ち着く。
かかとスレスレくらいまで。



570:愛と死の名無しさん
10/09/23 10:35:01
>>569
ババアが言わなくても相談者もさすがに成人式仕様の帯周りにしないと思うよ。

571:愛と死の名無しさん
10/09/23 10:47:35
オレンジ色のほうは、葉がついた牡丹柄で、厳密に言えば季節に早すぎるという事がネック。
黒の方は、上半身に柄がついていなく、裾と袖の振りに源氏香と桜の花びらが書かれており、袖を切って留袖にできる便利な着物。柄付けが控えめで地味。

自分が新婦の母だったら、お友達にはオレンジの方を着てきてほしいなあ。まだ質問者さんの方が歳近いけど。

572:愛と死の名無しさん
10/09/23 11:19:19
帯はこれしかないの?
もう少し落ち着いた歳相応のものだと、振袖も引き立つと思う
私もオレンジの方に1票
華やかな古典柄は、上の年代にもれなくウケがいい
源氏香はちょっと安っぽく見えるかも

573:愛と死の名無しさん
10/09/23 13:20:11
私は牡丹の方がいいと思います。
新婦友人に振袖を望むということは会場の華となることを求められているわけですから、黒よりオレンジの方がいいでしょう。

あと袖が短いとかレスがあったけど、二十歳じゃないんだから長すぎるよりは全然いいのでは?
仕立てが35年前ということはお母様の振袖ですか?
今のものより質がいいかもしれませんよね。

574:愛と死の名無しさん
10/09/23 15:44:51
私も牡丹に一票だな。
草履・バッグはそのままで、帯と帯小物はチェンジ(子供っぽい)して。

575:愛と死の名無しさん
10/09/23 16:03:07
>>554です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
新婦に聞いたところ、みなさんの意見と同じく
華やかになるオレンジの方をと言われました。
牡丹の柄はやはり時期が少し早いとのアドバイスも頂きましたが
これを着て行こうと思います。
帯・帯揚げ・帯締めについてですが、アドバイスいただくまで
これまた恥ずかしながらそのまま行こうとしてました・・・
>>573さんの仰るとおり、母が成人するときに仕立てたもので
それ以降も成人式でしか使われなかったからか、袋帯はあれしかなく
あとは名古屋帯しかありませんでした。
帯揚げ・帯締めは新調するとして・・・困ってしまいました。
呉服屋さんに見に行ってみようと思います。
長々とすみません。みなさんのご意見、アドバイス嬉しく、
大変参考になりました。どうもありがとうございました!

576:愛と死の名無しさん
10/09/23 17:42:03
>袋帯はあれしかなく

って書いてあるけど振袖用の袋帯はあれしかなくても
お母さんが訪問着に合わせる袋帯持ってるんじゃないの?
訪問着に合う袋帯も振袖に合う場合が多いよ。

帯は呉服屋で買ったら何十万もするんだし、帯揚げ帯締めは
帯に合わせて決めるものだから、帯がないと決められない。

577:愛と死の名無しさん
10/09/23 23:55:51
着物の知識がないなら、慌てて帯買っても失敗するだけ。
お母さんの訪問着用の袋帯もないってんなら、写真のでいい。

帯と着物もって(無理なら写真でいい)呉服屋か和装小物店に行って
帯揚げ・帯締めを見繕ってもらってください。
帯締めだって一万じゃ普通は買えない、お店の人とよ~く相談してください。

578:愛と死の名無しさん
10/09/24 16:50:01
>>576>>577
はい、わかりました。
ありがとうございました。

579:愛と死の名無しさん
10/09/24 23:12:00
「来月はじめなんですけど」って今頃相談されても、呉服屋も
「時間ねーよ!」ってのが正直なところ。
帯締め・帯揚げなら買ってそのまま使えるけど、帯は仕立てないといけないし、
そもそも、気に入ったものがすぐ見つかる保証もない。

着物は洋服と違って、早目早目の準備が大事なんだ、
知識がないなら、なおさら。

580:愛と死の名無しさん
10/09/25 08:26:17
帯とかレンタルすりゃいいじゃん。

581:愛と死の名無しさん
10/09/27 08:13:12
どうせ美容院で着付けしてもらうんなら
そっちに相談してみれば?
レンタル屋と繋がってる場合多いし

582:愛と死の名無しさん
10/09/28 10:26:42
運が良ければリサイクル着物屋でいいのが見つかるかも…。
リサイクルに関しては好き好きあるだろうけど、
仕立てる時間がない場合はそういう手もあるかと。

583:愛と死の名無しさん
10/09/28 12:19:11
いかにも結婚式向けのオシドリやら鶴やらのキンキラ吉祥柄は
リサイクル屋に程度のいいのいっぱいあるし値も安い。
ただ、長さに注意しなきゃいけない。短いのあるし、
変わり結びしたいなら全通の方がいいし、
あるていど知識がないと丁度いいのを買うのは難しいと思うな。
店員はあてにならん。

584:愛と死の名無しさん
10/09/28 18:55:47
>>583
長さに注意=その人の胴回りによる
着付けの上手い人に頼めば、たいがい何とかしてもらえるけどね
色々注文つけなければ大丈夫

585:愛と死の名無しさん
10/09/28 20:34:50
リサイクル店の帯は大抵短いんだよ、古い商品が多いから。
普通に呉服屋で買えば、今の商品だから変わり結び・体格に対応して
長くなってるけど。

知識のない人が知識のないリサイクル店で、まともな帯が買えるとは思えん。

586:愛と死の名無しさん
10/09/29 18:31:40
>>583
29歳だから変わり結びとか考えなくてもいいんじゃないかな。
まあ着付けの人にレンタル手配してもらうとよろし。

587:愛と死の名無しさん
10/09/30 11:33:45
アンティークものは確かに着物でもサイズ小さかったりで難しいね。
普通に現代物の帯なら大丈夫だと思うけど…。
とはいえ、新品でもリサイクルでも
初心者が選ぶなら着物に詳しい人に同行してもらうのが前提だと思う。

588:愛と死の名無しさん
10/09/30 21:19:40
初めて書き込みいたします。

着物を持っていない東京都内在住の兼業主婦です。
来年に行われる二件の結婚式に呼ばれることになり、
着物を誂えるべきか、誂えるならどんな着物にすべきか、悩んでいます。
私としては訪問着を誂えたいのですが、TPOに沿っているか不安です。

【年齢】 33
【未婚/既婚/その他】既婚、子あり

1)友人披露宴
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 2月下旬、お昼~夕方の会。二次会はなし
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【相談内容】
 新婦の地元、名古屋でのお式です。
 新郎は私の夫の友人で、新婦は私の友人です。
 要するに新郎新婦は私たち夫婦が引き合わせました。
 夫婦で招待されており、仲人みたいなものだね、と夫とは話しています。
 立場上(?)きちんとした服装で行くべきかと思っています。
 夫は礼服で行く予定です
 新婦の親戚が着物に大変情熱を注いでいると聞いています。
 参考として、新婦の従姉の女性は振袖を3着持っていた、
 新婦の義姉はまだ20代なのですが、
 先日の結婚式で黒留袖を着ていた等聞いております。
 
すみません、続きます。

589:愛と死の名無しさん
10/09/30 21:20:19
続きです。

2)義弟結婚式
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 未定
【挙式・披露宴の時期・時刻】 未定
【新郎新婦との間柄】 新郎義姉          
【相談内容】
 義弟(夫の弟)の婚約者ご家族との顔合わせがこの秋にあります。
 来年のどこかで挙式になるのは間違いないと思われます。
 当方の予想で最有力なのは都内のホテルですが、
 義弟が地方に赴任中なので決定ではありません。
 私たち夫婦の結婚式の様子から、
 夫の親族は服装にこだわりはないと想定しております。
 新婦の側の考え方については、顔合わせの際に、聞いておこうと思います。

義弟新婦方の親戚の方の意向しだいですが、一着で
上記結婚式二件、子供の七五三と入学式等に使えることができるものがあれば、
そこそこお金をかけたものを購入できる…と思うのですが…
用途が広すぎて、レンタルのほうが良いでしょうか。
その際は、何に気をつけて選んだらよいものでしょうか。
茫漠とした話で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

590:愛と死の名無しさん
10/09/30 21:38:11
それ2件とも、ここじゃ答えようがないんだよね
ここで聞けるのは、一般論

「仲人みたいなもの」という正式な仲人でもなく、単なる友人でもないという
特殊な仲なんだから、新郎新婦に聞くしかない。
もうひとつも、親戚の結婚式に出るなら親戚と話し合うのが前提。
地域・家族によって常識や考え方が変わるから。

一般的には、新郎義姉で訪問着は軽すぎる、普通は黒留。
もし、親戚が訪問着でよい、と言ったなら相談にのる余地はあるけど
黒留だと汎用性がないからね。

591:愛と死の名無しさん
10/09/30 22:22:41
588です。
>>590
お返事ありがとうございます。その一般論をぜひ伺いたいのです。
1)の友人(新婦)にはそれとなく聞いてみたのですが、
「遠方から来てくれるだけで感謝だよ!気にしないで」系の発言しか
得られませんでした。新婦自身は全然こだわりがないのです。
…でも、新婦のご親戚が何を言うか…
たとえば、件の振袖の新婦従姉さんは「医師と結婚する!」を貫いた方です。
新婦兄と新婦母はずっと以前にお会いしたことがあるのですが、
私について「なっていない子」認定なさっているなあと感じておりました。
普段の私は確かに身の回りに大して気を配っておりません…が、
そこまで変な格好でもなかったと思いますし、
すごく「見た目から判断する」傾向のある方々だなあというのが私の印象です。
今回、新郎を紹介した者として伺う以上、
せめて「折り目正しい格好をしてきている」と認識されるくらいには
身を正して行きたいと考えております。
仕立ての良いものを着ていれば、趣味は違ってもさげすまれることはないと思うのです…

義弟には申し訳ないけれど、
ドレスコードは1)の友人のほうが厳しいだろうと思っています。
できれば義弟結婚式も絡めて予算を吊り上げたい、という気持ちあり…不純ですよね、やはり…

592:愛と死の名無しさん
10/09/30 22:33:51
だ~か~ら!

「仲人みたいだけど仲人じゃない」なんて立場は、一般的じゃないから
一般論があてはまらないっつーの!

仲人=黒留
主賓=色留
友人=訪問着

それ以外に答えようがない

593:愛と死の名無しさん
10/09/30 22:58:03
588です
>>592
仲人と主賓は留袖の決まりなんですか!
すみません、全然わかっていませんでした。
…仲人ははるか昔子供のころにお見かけしたことがあるだけですが、
新郎新婦よりずっとお年かさでしたねえ…確か上司の方だったような。
留袖の主賓も見たことがないです…スーツの方しか見たことがないです。
これも確か上司だったような。年上で当然ですね。
同輩で新郎新婦仲介者って本当にどっちつかずですね。
着物って細分化が進んでいるんですね…
とてもそんなには揃えられそうにないです…
あきらめてスーツで行くほうが無難に思えてきました。
周りに着物に詳しい方が誰もいなくて、本当に無知でした。
ありがとうございます。

594:愛と死の名無しさん
10/09/30 23:19:30
三ツ紋の色留じゃダメなの?
親族も主賓もいけるんじゃ…

595:愛と死の名無しさん
10/09/30 23:26:23
>>593
>要するに新郎新婦は私たち夫婦が引き合わせました。
>夫婦で招待されており、仲人みたいなものだね、と夫とは話しています。

アタシ達がキューピッド♪って張り切っているのは>>588夫婦だけの悪寒。
縁結び役として新郎新婦から何か特別な役目を仰せつかっているの?
そうでないなら、ただの新郎新婦友人だよ。
仲人みたいなものなんだから~なんて気合い入れて留袖なんて着たら大恥かく。
長々説明書いているけど、自分たちが特別な立場って思い込み前提で書かれている
みたいで、今ひとつ新郎新婦から見た588夫婦の立場がわからない。


596:愛と死の名無しさん
10/09/30 23:37:55
>>594
三つ紋ですか。調べてみます。ありがとうございます。
でも、たぶん、留袖は、親族の方を超えてしまって問題のような…

>>595
仰るとおりです。特別な役目はおおせつかっていません。
ただ、二人そろって我が家まで挨拶に来てくれました。
最初に訪問着、と書いたのは友人の扱いだと思っていたからです。

新郎新婦は現在首都圏に住んでいます。
したがって、新婦地元で挙げる式(新郎は隣県出身)->親族主体の
こじんまりとした式と聞いております。
新郎新婦は大学から首都圏であり、
招待される友人はとても少ないことが想定されます。
張り切っているというより、
名古屋の因習深いらしい親族の只中に行くのを、言葉は悪いですが、
「ビビッている」というのが正しいです…
新郎新婦に恥をかかせない装い->着物かしら、という
短絡的な発想でした。礼服がある夫がうらやましいのが本音です…

597:愛と死の名無しさん
10/09/30 23:53:35
>仰るとおりです。特別な役目はおおせつかっていません。

はあああ?単にはじけちゃっただけ?
アホラシ!!
単なる友人だったら、大人しく訪問着か付け下げきて池
頼まれてもいないのに「アタシタチ仲人ね!!」なんて頭だから
「なってない子」って思われるんだよ、すでに私もそう思ってる

598:愛と死の名無しさん
10/09/30 23:56:08
正式な仲人でないなら
正統派・古典柄の訪問着でよいと思う。
きちんとした一着をと考えるなら
デパートが無難だと思います。
知識がないなら、いきなり専門呉服店はちょっと危険。
良心的なところばかり・・・とは残念ながら・・・

599:愛と死の名無しさん
10/09/30 23:56:26
>同輩で新郎新婦仲介者

それを世間では一般的に「友人」というんだが?
別にどっちつかずでもないし

600:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:05:52
なんか、すごいね…
余計なことしてサムスレに投下されそう

601:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:12:17
>>597
書き方が悪かったです。申し訳ありません。
東京から呼ばれる友人は私たち二人だけの可能性が高く、
私たちはどこのテーブルにも入れにくい夫婦だねえ、
まあ、仲人を呼ぶようなもんだよね、という話の流れで、
「仲人みたい」という会話があり…
それをそのまま使ってしまいました。すみません…
仲人並みにポツン&話し相手がいないのは間違いありません、私に関しては…

>>598
古典柄の訪問着ですね、ありがとうございます。
銀座あたりに行こうかと思っています。松屋か三越か…

602:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:15:23
588です。
>>600
場違いな発言をして、現在画面を見ているだけで胃が痛いですが、
披露宴でも場違いなことをしたら悶絶ものです…
サムいスレに載るなんて…恐ろしい…
ここで相談して回避できました、という方向になんとかもって行きたいです…

603:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:22:22
銀座のデパートには、呉服売り場はあるけれど、結婚式に
出席できるような訪問着や留袖はありません。

日本橋か新宿のデパートに行ってください。

604:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:24:36
>仰るとおりです。特別な役目はおおせつかっていません。
>ただ、二人そろって我が家まで挨拶に来てくれました。

新郎新婦は、自分たちを引き合わせてくれたから礼をつくしたまで。
礼を尽くしてくれた新郎新婦の迷惑にならないよう、気をつけてね


605:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:27:28
588です。
>>603
銀座には、訪問着、ないんですか。情報ありがとうございます。
銀座三越に千總という老舗が入ったらしいと聞き、
それを見に行こうと思っていました。
日本橋と新宿だと、高島屋でしょうか。
三越は、新宿はアルコットになってしまったんですよね。
新宿だと後は、京王か小田急か…伊勢丹。いっぱいありますね…

606:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:28:29
この妙なハイテンション、まだ大学卒業したてと思ったら33かよ
びっくりした

607:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:33:11
お勧めは日本橋のM(多分、デパでは日本一の呉服売り場面積で見やすい)と
T(Mに次ぐ面積、広いがディスプレイ見にくいと個人的に思う)

新宿のTは日本橋店とほぼ同じで、ほかの店はカジュアル路線が強い
銀座三越は千總が入ったといっても、カジュアルラインの店です



608:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:37:45
>>604
>新郎新婦は、自分たちを引き合わせてくれたから礼をつくしたまで。
>礼を尽くしてくれた新郎新婦の迷惑にならないよう、気をつけてね
仰るとおりです。そのようにしたいです。
私は、一言余計というか、不用意な発言があるようですね、
ここに書き込んで、皆様のご意見を伺って反省しました。
結婚式ではできるだけ口を開かないようにしようと思います。

後の問題は、現状友人結婚式に射程をあわせた訪問着を
義弟の結婚式と七五三と入学式まで使いまわせるか
(その分の予算まで取り込めるか)ですね。
そのあたりは、夫実家、義弟婚約者のご家族の方に、
なんとか聞いてこようと思います。

義弟の顔合わせも、私は子供の介添えについていくための
存在だと思っています。
義両親が初孫をお披露目したいからおまけでよばれるのでしょう。
脇役だけれど、粗相はできないし、それなりの格好をしなくてはならないし…
本当に、難しいですね。

あと少ししたら、PCを落とすつもりです。
皆様、お付き合いくださって、ありがとうございました。
友人の結婚式については、東京にいる共通の友人にまったく相談できず
(おそらく彼らはよばれていない為)、パニックになっていました。
アドバイス、身にしみました。

609:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:39:53
588の立場が一般的ではないのではなく、オツムが一般的ではなかったみたいだね。
義弟の結婚式に関しても思いっきり勇み足みたいだし。
結婚式を口実に着物を買おうって舞い上がりすぎて、おかしくなっちゃっているよ。

一週間くらい結婚式のことは忘れて頭冷やしたら?
今のままじゃ、本当に訳のわからない買い物しそうでこわいよ。

610:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:47:10
着物って親族だと留袖が一般的だから
一つの着物で友人結婚式と親族結婚式を間に合わせようとするのは
一般的には不可能です。

では、おやすみ

611:愛と死の名無しさん
10/10/01 00:50:27
子供の入学式と結婚式の着物も兼用は難しい。
結婚式に着るような華やか訪問着を入学式に着ていったら「あのお母さん、
子供を差し置いて自分が主役みたいに着飾ってるわ」ってヒソヒソされちゃうよ。

612:愛と死の名無しさん
10/10/01 01:10:37
銀座なら、デパートより、小さな呉服屋の方が
いいものもおいてるし親身に相談にのってくれそうだけどなあ。
まあ、いきなりだと敷居が高いかもしれないけど、
ああいうところだと、飛び込み客でもちゃんと相手してくれるよ。

613:愛と死の名無しさん
10/10/01 01:15:07
そういう小さな呉服店に行き着けるとはかぎらないでしょうが。
銀座の小売店はピンキリだし、ナショナルチェーンもあるし。
初心者はナショナルチェーン=高級ないい店って勘違いしてそうだし。

だったらデパが無難でいいよ。

614:愛と死の名無しさん
10/10/01 01:34:05
そうそう。大人しく日本橋三越にでも行っておけば良し。

615:愛と死の名無しさん
10/10/01 01:52:54
子供の入卒式だと色無地とか、軽い柄の訪問着・付け下げ。
着物に詳しくない人が結婚式用に買った訪問着を入卒式に
兼用は無理だと思いますよ。

あまり欲張らず、一つ一つの場面で恥をかかない(同行者に恥をかかせない)
服装を心がけるほうがよろしいかと。

616:愛と死の名無しさん
10/10/01 08:16:13
柄控えめな訪問着か付け下げがあれば、義弟の結婚式以外は使えそう。

617:愛と死の名無しさん
10/10/01 08:35:42
裾模様に絵羽織り出しの一つ紋の色無地+帯三本で
全部済ませた私が通りますよっと…
弟の式は料亭だったしね

618:愛と死の名無しさん
10/10/01 08:51:15
なんだか着物に変な期待を感じるなー。
自分だったら着物にうるさそうな人がいる友人結婚式は洋装、
義弟の結婚式はレンタルでまわりに合わせるよ。

33じゃ友達の結婚式ももうそんなにないだろうし、
今の歳に合わせた留袖は自分の子供の結婚式には使えないし、
今誂えて何度も着れるフォーマル着物なんてないんじゃない?
まして知識の無い人には兼用は勧めないわ。

619:愛と死の名無しさん
10/10/01 09:01:04
着物にうるさそうな人がいる友人結婚式には、鮫小紋の四君子柄の上品な一つ紋訪問着。
義弟の式には黒留。
従姉妹などの遠い親族の式には、遠目には一見黒留に見える黒地の付け下げだな。
鮫小紋の訪問着が一番高かったのは言うまでもない。

620:愛と死の名無しさん
10/10/01 09:06:09
>>618
588は、
着物着てる人=きちんとした人、あるいは金持ちって印象があるんだろう。
一般的と言えば一般的だね。
服装は、貶そうと思えばどんな角度からでもできるから、もう気にしない方向で。
もしくは、目立たない無地のスーツやワンピースで出かけたほうがいい事が多い。
それでも言われる時は言われるけど、そんなウゼー人間は相手にしないのが正しい。

621:愛と死の名無しさん
10/10/01 09:21:15
その都度レンタルでいいような気がした。

622:愛と死の名無しさん
10/10/01 10:47:23
>>621
それが一番リーズナブルで恥もかかずに済むな。
ちゃんとしたレンタル屋を探せれば、後はその都度
適切なアドバイスもしてもらえるだろうし。

623:愛と死の名無しさん
10/10/01 11:39:00
行事にかこつけて着物が欲しいなら、七五三&入学式用に付け下げにしたら?
仰々しくないのにすれば、観劇やご主人の上司のところへご挨拶に行く時にも着られるんじゃない?


624:愛と死の名無しさん
10/10/01 15:26:07
本人が居るうちに色々書いてあげれば良いのにね。
せっかく着物を着てみようって気になってたのに。

私だって親族しか集まらない名古屋の式に呼ばれ、ほかの友達もこないなら
いろいろ考えちゃう。


625:愛と死の名無しさん
10/10/01 16:13:09
>624
自分を見下した新婦親戚を立派な着物を着て見返したい!!
だって仲人みたいなもんでしょ、アタシタチ!!
その着物ですべての行事を済ませたい!!

…こんな人に、どうアドバイスしろっていうんだよ?
落ち着け、位しか言いようがないわ

626:愛と死の名無しさん
10/10/01 16:33:21
見返すもなにも、実態が伴ってないなら
どうしようもない・・・
服装で人を見る人たちは、当然新婦経由の情報で
学歴・年収・住まいまで聞き知ってるよね
慣れない一張羅の着物で、ぎこちない所作を目撃したら
それこそ痛々しい気持になるだろう

627:愛と死の名無しさん
10/10/01 16:51:24
>>625に同意。

>>595の突っ込みが入らなかったら、ずーっと「アタシタチ仲人
みたいなものだからー、一般ゲストとは格が違うしぃ」って
やってたと思う。
突っ込みが入ったあとも、どんな着物が相応しいかなんて
そこそこにどこの店で買うか?に突っ走ってたし。

上でも書かれているけど着物に変な期待持ってるようだから、
その思い込みを本人が止めないとここの人が何を言っても
頭に入らないでしょう。

628:愛と死の名無しさん
10/10/01 17:00:59
見返したいとまでは書いてないような。
恥をかかない程度の着物についての相談と読んだよ。
33歳で着物を持ってないってことは、母親も着物を着る人ではないのだろうしし、
相談相手がいなかったんでしょう。
専業主婦なら名目がないと着物を誂えられないのかもしれないし
この機会に良いものを1枚、と思いつく気持ちは想像できる。



629:愛と死の名無しさん
10/10/01 17:15:06
本人は、新婦兄や新婦母から「なってない子」認定されているのは
服装が原因だと思ってるみたいだけど、書き込み読めば
普段から変な発言や行動を多々やらかしてるのが本当の原因だと
簡単に想像つく。

周りに着物について相談できる大人もいないんだし、
無理しないで洋服で行けばいいのになぁ…
どんな素敵で立派な衣装を身に纏っても、中身まで立派になれる
わけじゃないんだし。

630:愛と死の名無しさん
10/10/01 17:34:32
>仲人と主賓は留袖の決まりなんですか!
>すみません、全然わかっていませんでした。

初心者用の着物本を立ち読みすることもしないんだね

こういう人が2ちゃんでの知識を携えて着物を買いに行っても
大島の訪問着みたいな着物を売りつけられるのが関の山って気が。

着物本に目を通していれば、大島の訪問着を店員に勧められた時に
「あれ?本で見た訪問着の写真となんか違う?」って気づく
(着物に強い都内百貨店での従姉妹の実話)可能性もあるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch