10/02/01 22:44:44
■あると便利なもの
足袋カバー(足袋が汚れないので便利) 和装ブラジャー(胸元が綺麗に整う)
コーリンベルト(使わない着付師もいる)
コートやショール(着物で外を移動するなら必要、羽織はカジュアル用なので不可)
・肌襦袢と裾よけが一体になった着物スリップもあります。
・体形によっては和装ブラを用意した方が良いこともあります。
・着付けを依頼する場合は、着付けをしてくれる美容室によって腰紐の本数や
補正タオルの枚数等、準備する物が微妙に異なりますので、あらかじめ必要な物を問い合わせ、
それに従ってください。
■長襦袢について(別々に用意した場合は確認してください)
長襦袢は着物に合わせた寸法でないと着用できません(特に袖丈と裄丈)。
必ず着物と長襦袢の寸法を確認し、必要があれば寸法直しに出してください。
寸法直しは時間がかかります(最低1ヶ月みてください)ので、着物を着ることが決定したら
すぐに確認しましょう。
3:愛と死の名無しさん
10/02/01 22:46:07
■よくある質問
Q.チャペル式の挙式に着物で出席してもOK?
A.神前式の挙式に洋服で出席するのが当たり前のように、チャペル式でも着物で出席してかまいません。
Q.披露宴は振袖で出席予定です。二次会はどうしましょう?
A.着物を着慣れていないなら、着替えることをおすすめします。
洋装に比べ重量があるので想像以上に疲れます。
Q.着物の地色が白なのですが大丈夫でしょうか?
A.和装は洋装と違って白がタブーではありません。また柄付けがあるので地色が白でも大丈夫です。
心配なときは事前に新婦に画像を見せて、相談することをおすすめします。
Q.振袖は何歳まで着られますか?
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
最近では20代後半までと取るのが無難なようです。あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら親族の場合は色留袖、友人の場合は訪問着が良いでしょう。
Q.既婚ですが振袖を着たいのですが。
A.たとえ10代でもこのスレではおすすめしません。
どうしても着用したければ自己判断で。
Q.既婚ですが黒留を着たくありません。
A.同格の色留袖でもOK。
ただし周りの方に事前に相談することをおすすめします。
4:愛と死の名無しさん
10/02/01 22:46:53
■よくある質問(続き)
Q.変わり結びの帯結びにしてもいいですか?
A.年齢によっては文庫結び等、華美になりすぎない変わり結びでも大丈夫です。
着付師さんに相談してみてください。
Q.移動の際の羽織り物はどうしたらいいでしょう?
A.正装用の羽織り物は道行きです。和装用コートでも可。
道中着は普段用ですが柄によっては礼装に使うこともできます。
羽織り。ショールだけは普段着なので不可。
Q.ピアスや指輪等のアクセサリー、ネイルはどこまでOKですか?
A.ピアス、ネックレス、ブレスレット、腕時計は基本的に不可です。
結婚指輪、婚約指輪はOKですが立て爪のものは織りに引っかけるおそれがあるので注意が必要です。
ネイルはベージュやピンク等の地味なものをおすすめします。
Q.髪型はどこまでOKですか?
A.成人式のような派手な髪型はおすすめしません。
Q.かんざしや髪飾りは何を使ったらいいですか?
A.鼈甲、撒き絵がフォーマル用です。
丸簪は高価でもカジュアル。生花は議論の元なので自己判断で。
5:1
10/02/01 22:47:51
テンプレは>>4までです。
6:愛と死の名無しさん
10/02/02 12:29:36
>>1
乙でした。
前スレ落ちたけど、規制でたてられなかったので
ありがとうございます。
7:愛と死の名無しさん
10/02/08 18:27:59
保守
8:愛と死の名無しさん
10/02/13 03:08:21
ho
9:愛と死の名無しさん
10/02/17 08:36:57
保守カキコ
一つ紋の色無地が、京紫のものと臙脂色のものとあります。
紫のは、織り出しで絵羽の裾模様があり豪華。
しかし、親族の結婚式では必ず黒留、友人知人なら訪問着を要請されるので出番がないです。
子供もいないので、お宮参りもなし。
この二枚、喪服にもならないので、どのあたりで活用すべきでしょうか?。
10:愛と死の名無しさん
10/02/17 12:24:04
絵羽の織り出し柄は慶事専用だね。
訪問着とほぼ同格に扱っても大丈夫。
紋が付いた色無地は、実は留袖みたいに比翼つけるのもありなので、色々と楽しめると思う。
着物に着慣れてさえいれば、「さすが!」と言われる着こなしができるはず。
臙脂は、色目によっては、慶弔両用で使える。
色目によるけれど、通夜に着ていける色喪服にもなり得る。
赤が勝つようなら、駄目だけれど、地味な感じが勝つようなら、大丈夫。
でも、本当、色次第。
11:9
10/02/19 08:36:20
9です。
10さんありがとうございます。
臙脂の無地は、赤っぽさが勝つので、やっぱり弔事用は無理です。
帯を地味にして、お彼岸参り、神社のお参り、
お払いなどに着て行くくらいかも知れません。
ところで、冠婚葬祭板なので聞いてみますが
お払いに一つ紋って、どうなんでしょう?。
12:愛と死の名無しさん
10/02/23 14:48:51 BE:504328076-2BP(0)
厚底の草履についてなのですが、結婚式等のフォーマルな席でも
使用してよいものなのでしょうか?かかとで7cmくらいのものです。
振袖に合わせます。
チビなので見栄えの為にも、もし使えるなら助かるのですが…。
13:愛と死の名無しさん
10/02/23 17:44:26
>>12
底の厚さよりもまず、その草履の材質、色柄がフォーマル用かどうかが先だと思います。
浅草の老舗専門店の店主に聞いたところ、草履の底の厚さは好みなんだそうです。
ただし、四段以上のものすごく厚底のものはカラオケ発表会などのステージ用らしいです。
「振袖用 草履」で検索かけましたら、三段でヒール5センチのものがバッグとセットで売られていました。
ご自分でも検索してみて、お手持ちの草履が大丈夫そうかどうか判断されるといいと思います。
14:愛と死の名無しさん
10/02/23 18:01:21 BE:336219247-2BP(0)
>>13
ありがとうございます。
物自体はまだ持っていなく、買う際に厚底のがあるというのを知ってどうなんだろうと
アドバイスを頂きたく、書き込んだところです。
まだ楽天でしか該当の商品を見ていなく、そのお店では「振袖用」とあったので気になりまして…。
でも四段以上~という事を教えて頂いたので大変助かりました。
まぁ、チビはなにしてもチビなので程ほどにしますw
15:愛と死の名無しさん
10/03/01 12:07:30
保守がてら質問させて下さい。
普通の町中教会でのお式に出席の場合、
皆さん雨が降ったらどうされてます?
ホテルみたいにエントランスまでタクシーで…とはいかないし。
親族で和装でないといけないなどの理由がなければ、
洋装にした方が無難なのかなあ。
16:愛と死の名無しさん
10/03/04 15:24:01
>>15
化繊、と言いたい所だけど、
結局草履が雨でダメになるので
洋装が無難
もしくは、一回でだめになってもいいくらいの気合で着る
そんな私は、化繊の黒留、色留、一つ紋訪問着を持ってる
濡れた礼装草履は捨てた…orz
17:愛と死の名無しさん
10/03/04 16:44:24
>>16
言葉足らずな質問に、レスありがとうございます。
(ホテル併設でない)教会での式に行くの自体初めてなので、
着物だとどんな不都合があるのか(あるいはないのか)見当も付かなくて。
やっぱり草履は不安ですよね。礼装用のは高いし…。
朝からの式だから早起き大変だし、ドレスも用意しておこうと思います。
ここ数年洋装で結婚式行ってないから、そちらも新たに買わねばorz
18:愛と死の名無しさん
10/03/04 16:48:42
最近の草履は接着剤使いまくって作ってるのが多いから、
雨だと駄目になる確率も高いらしいね。
底が防水革底で、接着剤使わないで作った草履は大丈夫らしいんだけれどもなあ
(ただし、畳表はダメ)
でも、どうやって見分ければいいのか、わくわからん。
誰か知ってる人、いる?
19:愛と死の名無しさん
10/03/04 23:29:13
裾をちょっとからげて雨コート着て、足元は
雨下駄とかウレタン草履とか、普通の雨の時仕様で行って、
現地で履き替えればいいんじゃないの?
20:愛と死の名無しさん
10/03/05 00:54:45
>>19
それも思ったが、
>>15さんは、余程雨の日には着物を着たくないのかな、って思っちゃった。
つか、万が一でも濡れたらって考えたら、怖いもんね。
まあ、自分なら、>>19さんが書いてるのと同じことするし、
事実、同じことしてきて、今のところ無事なんだが。
21:愛と死の名無しさん
10/03/05 10:16:35
>>19、>>20
>>15です。>>19みたいなことも考えたのですが、
今までが参列したことがあるのがホテルでの式・披露宴ばかりで
教会での式が初めてなもので
履き替える余裕(時間やスペース)があるのかとか、
テレビで見たりする式のイメージですが
もし晴れ間が出たり小雨になったりした場合
玄関前などで新郎新婦を見送る(?)みたいなシチュエーションがあるのかな?とか
いろいろ考えてしまってました。
>>20みたいに実際にそうして参加されているというお話も聞けましたし
会場もはっきりしたので立地も考えて検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました!
22:愛と死の名無しさん
10/03/05 23:03:44
教会(結婚式専用のナンチャッテ教会も含む)って、参列者に
とっては不親切なつくりだから、15の心配もわかるよ。
ホテルみたいには便利じゃない、設備もスタッフも。
心配なら洋服でいくのもあり、だと思う。
23:愛と死の名無しさん
10/03/06 00:10:36
洗える着物派だから、雨だからとか教会だからとか考えたことなかったよ。
教会より、日本の伝統建築の方がやばい。
24:愛と死の名無しさん
10/03/12 00:02:04
相談があります
髪型なんですが、ダウンスタイルにしたいんです
長さは肩につくくらい(今やってるCMの宮﨑あおいくらい)で、
全体はおろしたまま派手めのかんざしをさしとこうと思うのですが変ですか?
25:愛と死の名無しさん
10/03/12 01:11:20
>>24
派手めのかんざしって結構重たくない?
ハーフアップにもせずにかんざしがとまるかどうか…。
26:愛と死の名無しさん
10/03/12 10:10:23
>>24
フォーマルって、基本的にアップスタイルがマナーじゃないっけ?
カジュアルな雰囲気のパーティーなら違和感はなさそうだけど、
着物がきっちり礼装だったり、堅い式&披露宴なら避けた方が無難と思う。
27:24
10/03/12 12:12:48
レスありがとうございます
かんざしって適当にぶすっとやればささるものだと思ってました...
無知で恥ずかしい...
でもやっぱりアップスタイルがマナーなんですね
頭皮が敏感なのか、髪の毛にワックスをつけると痒くて気持ち悪くてどうしても駄目なんです
ベリーショートにするしかないかな
28:愛と死の名無しさん
10/03/12 12:55:04
>>27
低めの位置でまとめたら、ワックスなしでもまとまらないかな?
おばさんっぽくなっちゃうかな~。
いつも行く美容院とかで相談できるといいんだけどね。
29:愛と死の名無しさん
10/03/12 16:01:04
>長さは肩につくくらい(今やってるCMの宮﨑あおいくらい)で、
>全体はおろしたまま派手めのかんざしをさしとこうと思うのですが変ですか?
変ですよ、結婚式はあなたのファッションショーじゃないんだけど…
30:愛と死の名無しさん
10/03/12 16:15:40
>>29
本人もマズイんだな、と分かって解決した風なのにいちいち
>結婚式はあなたのファッションショーじゃないんだけど…
なんて書くなんて性格悪いね
31:愛と死の名無しさん
10/03/12 16:58:58
なにを今さらwww
着物を着る人なんて、性格悪い人ばかりだよ
32:愛と死の名無しさん
10/03/12 17:02:50
着物を着る人が性格悪い人じゃなく
2ちゃんをやる人が性格悪いんじゃないかと・・・
33:愛と死の名無しさん
10/03/12 18:22:14
いや>>29が、性格悪いんだって。
34:愛と死の名無しさん
10/03/12 18:53:48
いや、24が頭悪いんだろ
35:愛と死の名無しさん
10/03/12 19:07:06
派手な簪ってのが何なのかが気になる。
舞妓が差すような簪だろうか?
36:愛と死の名無しさん
10/03/12 20:09:39
舞妓さんのつけるような花簪なら、愛用している着物ブロガーさんもいるよ
30代だけど。
37:愛と死の名無しさん
10/03/12 21:12:30
肩につかない位のボブにしたら礼装でもいけるでそ?
よりきちんとしたかったら美容院でブローを頼んで、ワックスはなしでお願いして。
38:愛と死の名無しさん
10/03/13 01:36:42
それが許されるのはクスダエリコ位じゃないの?
39:愛と死の名無しさん
10/03/13 08:20:40
>>38
んなこたーない
40:愛と死の名無しさん
10/03/13 09:16:11
コシノ姉妹も許されているw
41:愛と死の名無しさん
10/03/13 13:03:13
>>26
最近の盛り髪がフォーマルだとも思えんが
昔の銀座風な髪型を言ってるのかな?pgr
42:愛と死の名無しさん
10/03/14 13:16:20
ある結婚式で、訪問着に長いざんばら髪の40代がいた
原人のようなブサイクでキモかったよ
43:愛と死の名無しさん
10/03/15 12:38:40
>>41
アップならなんでもOKというつもりで言った訳ではないし、
フォーマルは必ずアップでないと!とも言ってないよ。
でもマナーを解説してるところで、フォーマルな場合はアップがマナーです
というようなことが書いてあることもあるので
そういう傾向もあるんじゃないかな、というような事が言いたかった。
44:愛と死の名無しさん
10/03/15 23:40:36
43が38でないのなら、悪かった
45:愛と死の名無しさん
10/03/16 04:47:53
振袖はアップでなくダウンスタイルもOKだよね。
もちろんある程度のセットは要求されるけど。
あと若い子の普段着とかも。
あれって、娘時代は髪をおろし、適齢期になると髪を結いあげたり、
結婚すると髪を結いあげたりする文化の名残りかな。
(欧米でもそんな文化あるよね、小説とか読んでると)
今は成人が20歳だけど、
昔は元服で前髪を落としたりとか裳着で結いあげたりしたから、
結わないおろした髪の毛は子供時代の印だったのかも。
子供時代の髪型(かむろとか振分髪)とか若い娘向きの髪型(丸髷)とか
夫人向けの髪型(島田髷)とかあったわけだし。(時代が色々混ざってるのは許して)
だから振袖を着ない年齢=訪問着とか留袖とかの大人の礼装は
今でも結いあげた髪の毛が相応しいとされてる(思われてる)んだと思う。
46:愛と死の名無しさん
10/03/16 08:45:05
綺麗なボブは私も好きだが、否定するやつは
カリアゲか大仏パーマにしとけと?w
47:愛と死の名無しさん
10/03/16 10:35:42
最近は薄れて来たけど、食事をするときに髪が落ちてくるのは見苦しいって
昔言われなかった?長い髪は括りなさい!みたいに。
作法っていうのは、周りを不愉快にさせない為にあるものだから
食事をする場で髪を掻きあげる動作が多くなるなら、綺麗に纏めた方が無難だと思うな。
48:愛と死の名無しさん
10/03/16 10:44:39
あと、ええおべべを着る時は着物を汚さないように髪の毛を揚げるってのもあるよね。
49:愛と死の名無しさん
10/03/16 11:19:38
ボブはボブでも、襟につくのは見苦しいね
私は一度、耳たぶのラインでしっかり切ってもらって
訪問着を着たよ
変な盛り髪にされるよりよかったと思う
50:愛と死の名無しさん
10/03/16 12:09:46
自分>>26=>>43だけど、
よく考えたら、フォーマルといえばアップって
洋装のマナーと混同しちゃってたかも…??
でも>>45や>>47のレスを拝見すると、ロングならやっぱり纏めるのが無難みたいですね。
以前、着物を着るときにショートカットの友人と一緒に美容院に行ったのだけど
ピン等を使ってショートなりに綺麗にまとめてもらってた。
凄く素敵で、さすがプロだな-と思ったよ。
話が逸れてきちゃったけど、実はいろいろ選択肢あるよね。
51:愛と死の名無しさん
10/03/16 14:26:30
他の人も指摘してるけど、
美容院の人にワックス使うなゴルァって言ったら何とかしてくれるよ。
肌に優しい美容液が売りの美容院もある。
和服で襟足が見えないのは美しくない。
52:愛と死の名無しさん
10/03/16 14:34:43
アップスタイルでも変におくれ毛があると途端にお水っぽくなるから気をつけれ。
いまの流行りか知らんが、巻き髪などはやっぱ変だし品がないと思う。
和装のアップに慣れていない美容院や、若い子向けのところだと過剰な髪にされるからね。
和服には面の髪型が似合うんだよね。
53:愛と死の名無しさん
10/03/16 14:43:37
>和服で襟足が見えないのは美しくない。
これに尽きると思う
54:愛と死の名無しさん
10/03/16 16:21:48
>>52
51だけど、多少の現代的な巻き髪とかおくれ毛はあってもいいと思う。
やってもらったけど、完璧にビシッとしたアップだとやっぱり不自然。
ていうかむしろその方がお水(銀座のママ)っぽい。
整いすぎてると
「留袖の立場ならそれでもいいけど・・・」って感じになるから
私はお祝いの席では巻いてもらうよう頼んでる。
55:愛と死の名無しさん
10/03/16 20:36:15
それは、その美容院がお水っぽいアップしかできないからでは?
銀座にはお水のお姉さん御用達のアップの得意な美容院があって
安いからと一般客の利用も増えてるみたいだけど、やっぱり銀座風。
結婚式では、いつも後れ毛なしのアップにしてもらうけど
お水っぽいアップになんて、なったことないよ。
56:愛と死の名無しさん
10/03/16 21:50:20
>>55
54だけど、私がやってもらったところは正直お水っぽいというより
親戚のおばさんみたいになってしまった。スタイリングは若い人なのに。
もし40歳以下でお祝いの席なら、少し遊んだ方がいいと思う。
57:愛と死の名無しさん
10/03/16 23:12:17
なんだ、ただ美容師の腕が悪いだけじゃんwww
30代も後半で和装で遊んだヘアなんて、アホにしか見えない…
洋装ではありでも、それはないわ
良い美容師に会えるといいね
58:愛と死の名無しさん
10/03/16 23:25:35
腕の良いスタイリストは、若い人向けのアップできるよ。
もちろん、水商売系でもオバチャン系でも巻き髪後れ毛でもない。
王道の着物雑誌で振袖を着てるモデルのアップ見てみたら?
59:愛と死の名無しさん
10/03/16 23:51:07
後れ毛とかかんざし全否定は、時代に合わないよ。
60:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:08:31
もういい、何も言うなwwww
61:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:09:17
後れ毛とかかんざし全否定は、時代に合わないよ。
後れ毛とかかんざし全否定は、時代に合わないよ。
後れ毛とかかんざし全否定は、時代に合わないよ。
後れ毛とかかんざし全否定は、時代に合わないよ。
後れ毛とかかんざし全否定は、時代に合わないよ。
62:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:10:14
40以下は、巻き髪で後れ毛アップを推奨するスレになりました
63:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:11:01
簪、誰か否定していた?
よう知らんけど
64:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:12:23
20代は、パイナップル
40以下は、巻き髪で後れ毛アップ
それ以上は、銀座風かおばちゃん風
これでキマリだね、ミャハ☆
65:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:13:56
今月の婦人画報、着物連載ページで髪型特集してた。
モデルが床嶋桂子さんだから、同年代の人は参考になるかも。
66:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:15:15
腕の悪い美容師にあたった人が暴れるスレ
67:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:20:17
暴れてないんだけど・・・
襟足が見えないのは美しくないっていう最初の発言は間違ってないと思うし
フォーマルでガチガチに固めるのは変だよって言うのって
そんなに変だったかな。
腕が良い美容師さんは遊び心があるよね。
68:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:24:42
>王道の着物雑誌で振袖を着てるモデルのアップ見てみたら?
サロンとか美しい、のことだよね?
30代前半で訪問着でも問題ない髪型も多い。
69:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:26:25
結婚式がそもそも、ガチガチのフォーマルなんだけど?
70:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:28:34
いい加減、目を覚ませよ
腕の悪い美容師にしかあたってない事実にさ
71:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:29:58
>腕が良い美容師さんは遊び心があるよね。
ネーヨ
腕が未熟なのを、遊び心とやらで誤魔化してるだけだよ
72:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:32:27
一般的な日本人が経験する一番フォーマルな席って
結婚式だと思うんだが。
叙勲とかで宮中に招かれる人なんて、極稀なんだし。
73:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:34:20
>>71
腕が未熟なのと、遊び心
さすがにその区別はつくよwww
親戚じゃなくてただの客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしいって言ってるだけ。
あと、何度も書くけど襟足が見えないのは美しくない。
これが言いたいのに変なところにからみすぎ。
74:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:37:19
まあ、銀座水商売系盛り髪アップとおばちゃんアップと
遊び心あふれる巻き髪アップしか知らないってことろが痛いよ
世の中には、良家のお嬢様風アップ、良家の若奥さま風アップとか
あるんだよ
75:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:38:44
もう、なにを言っても無知と良い美容師に
出会っていないことを曝け出すだけだよ
76:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:39:26
さすがにその区別はつくよwww
さすがにその区別はつくよwww
さすがにその区別はつくよwww
さすがにその区別はつくよwww
さすがにその区別はつくよwww
さすがにその区別はつくよwww
77:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:41:59
親戚と単なる参列者では髪型が違うほうが
良いなんて、はじめて聞くよ
78:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:43:20
>ただの客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしいって言ってるだけ
意味がわからない…
参列者は夜会巻をしてはいけないのか?
そんなアホな
79:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:44:29
日本はたった今から、単なる参列者は
ガッチリ固めたアップは禁止されました
80:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:46:43
遊び心あふれるアップヘアは、親戚はしてはいけないの?
参列者限定?
81:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:47:36
よくわかってない人はアドバイスしないでよwww
82:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:49:29
>客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしい
何がおかしいのか理解に苦しむ
83:愛と死の名無しさん
10/03/17 00:51:00
お前がおかしい
84:愛と死の名無しさん
10/03/17 01:01:13
30代前半で、今まで参列者として夜会巻や行方不明という髪型に
してもらったけど(毛先は散らさないからガッチリ系? )
お水みたいとかオバチャンみたいなんて言われたことないなぁ。
若奥様風だとは言われたけど。
洋服の時と同じように前髪を斜めに厚めにとって横に流せば
若々しくなるよ、ポイントは前髪だと思う。
85:愛と死の名無しさん
10/03/17 01:04:14
客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしい
客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしい
客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしい
客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしい
客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしい
客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしい
86:愛と死の名無しさん
10/03/17 01:06:37
単なる参列者は、遊び心あふれる髪型でないとダメなんだお
ガッチリ固めたアップは、親戚だけに許された髪型なんだお
87:愛と死の名無しさん
10/03/17 01:08:54
誰がそんなことを決めたんだ?
88:愛と死の名無しさん
10/03/17 01:14:11
よく知りもしないのに、知ったかでアドバイスなんて
勘弁してくれよ…
本気にする人だっているだろうに。
89:愛と死の名無しさん
10/03/17 01:47:35
なんか、すごい人が来てたみたいだね
90:愛と死の名無しさん
10/03/17 06:04:14
>>84
>夜会巻や行方不明という髪??
解説ヨロ「行方不明」
91:愛と死の名無しさん
10/03/17 06:07:37
お水っぽいかどうかなんて、その人の雰囲気だよね
ものすごい前髪立ち上げ銀座風でも、
そこらのブサイクな田舎臭いオバチャンがしてたら挙式用
地味な褒めようのない顔でも奥様風
92:愛と死の名無しさん
10/03/17 09:09:11
人様を不愉快にしない綺麗な髪型なら銀座風でもいいよ。
時々、成人式と間違えた?みたいな盛り髪、毛先ピンピンな髪型した振り袖姿を見ると
ため息吐きたくなるけど。
93:愛と死の名無しさん
10/03/17 10:45:33
>>92
>毛先ピンピンな髪型した振り袖姿
若い子同士だと逆に、流行っぽくないと受けがよくないから
お嬢様風にしない子もいそう
人を不愉快にする姿って言うのは、見る人によっても形状が変わってくる
結局はその人が誰を向いて考えるか、だよね
40代50代の人も、若い頃オバに不評な服や髪型してなかった?
上の世代に受けのいい格好だと、同世代にバカにされる、この不条理
94:愛と死の名無しさん
10/03/17 12:18:54
最近は花嫁も「和装でも洋髪」というのが流行ってるからねー。
若い人は昔ながらの和装用の髪型に抵抗というか違和感(普段見なれてないから?)
がある人が多いのかな?
でも、どちらも「おかしい!」とは言い切れないんじゃないかなー。
本人の年齢や個性もあるし、そこは自己判断でいいと思う。
汚い言葉で煽ってる人はいつもの荒らしだと思うけどさ…。
今度友人の結婚式の時に行く美容院が、
(私が引っ越したため)そこで和装の合わせてセットしてもらうの
初めてのところなんだー。この流れを見てたら不安になってきたw
それこそ雑誌のキリヌキか何か持って行った方がいいかな。
95:愛と死の名無しさん
10/03/17 17:53:20
84じゃないけど、髷をつくらないで結うアップのこと。
ぱっと見には髷があるように見えるから、そう呼ばれてるみたい。
>どちらも「おかしい!」とは言い切れないんじゃないかなー。
これには同意するけど、
>客なら、ガッチリ固めて行くのはおかしい
これには同意できないな。
96:愛と死の名無しさん
10/03/21 12:58:40
どんなに今風でやり過ぎではない流行りの髪型にしてもらえたとしても5年経って写真を見返すと
仮装にしか思えない件。
しかしおとなしげにまとめると地味になりがちなこともある。
そんな意味で保守的なものを好む人もいるね。懐古調はまた仮装に近づくとこあるけど。
結婚式は友人より年配の親族や勤め先の関係者が多くなるからその目線も必要かもね
97:愛と死の名無しさん
10/03/22 16:49:38
【年齢】28
【未婚/既婚/その他】未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴・二次会まで
【会場】 専門式場・レストラン(二次会)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月前半
式が午前11時~、披露宴が午後1時~
二次会は17時~
【新郎新婦との間柄】 新婦の従姉妹であり友人でもあります
披露宴では新婦の希望で友人席に座ることになっています
(同級生のため共通の友人が多く、
自分たちの意識も「親友」というほうが近い)
【着物等の画像】
【相談内容】 式と披露宴の時に振袖を着たいと思っていたのですが、
「招待客は新婦を引き立てるために訪問着でなければ」と
友人数名に言われております。
先にのぞいたレポートスレでもそのようなことが言われていました。
今は「招待客が振袖を着るのは新婦にとって失礼」というのが
正式なマナーになっているのでしょうか?
98:愛と死の名無しさん
10/03/22 17:31:48
>>97
そんなわけないよー。
未婚だし、年齢も28歳とのことなので、振袖を着ていってあげてください。
そもそも、新婦友人は、場を華やかにするのが役目なのに、最近はマナーを履き違えている人が多いね。
そのお友達が着ていく予定であろう黒ドレスよりよっぽど気持ちが伝わると思うし、ぜひ振袖で出席してください!
99:愛と死の名無しさん
10/03/22 19:03:49
>>98サンのおっしゃるとおりです。
でも念のため、新婦のお母さまに伺ってみてはどうでしょう。
おそらく「どうぞ振袖で」と言われると思うし、
他の友人にも「振袖で、って言ってもらったよ」と
言えますから。
100:愛と死の名無しさん
10/03/22 20:48:44
友人数名が、何の疑問も無く、「招待客は新婦を引き立てるために
訪問着でなければ」と言ってしまう地域柄なら、なおのこと新婦母に
確認したほうがいい。
「色無地なんてそんな地味なので来て、祝う気あるの?!訪問着でも
なんでもレンタルすればいいじゃない」と思う花嫁や、「振袖なんか!
花嫁より目立つつもりね!!」と難癖つける新婦母やら、世の中には
けったいな人たちがいるので。
101:愛と死の名無しさん
10/03/23 12:42:17
>>100
地域柄って差が大きくて、いつも戸惑うよね
ドレスコード全国マップでもあればいいのにw
102:愛と死の名無しさん
10/03/23 14:28:05
101さんみたいな人2ちゃんには多いよね。
かりにそんな物があったとしてもまさに「今」振り袖を着るお嬢さん方が
「招待客は新婦を引き立てる為に~」なんて友人数人が揃えて言い出して惑わされるのだから
得るものは少ないよ。
遠くの他人やマナーに照らすより100さんが言う様に新婦なりその母にお祝いのあいさつついでに
気軽に尋ねる事がどうして出来ないんだろう?身内だっていいじゃない。身内が非常識だと目も当てられないけど。
マップって自分で言ってるように地域柄・差が大きいのだから対応しきれる訳ないよ。
極端にいったら家ごとに「ウチはウチ、ヨソはヨソ」なんだし。
非難してる訳じゃないよ。ただよく見るなと思って。
103:愛と死の名無しさん
10/03/23 20:13:55
「ウチはウチ、ヨソはヨソ」か。
言い得て妙だな。
ほんと、最終的には、「ウチはウチ、ヨソはヨソ」に尽きると思う。
104:愛と死の名無しさん
10/03/23 21:31:07
>>97です
回答してくださった皆様ありがとうございました。
成人してから今までに出た数回の結婚式・披露宴でも
振袖を着ているのですが、、
その際には一度も「訪問着のほうが~」という声を聞いたことがなかったことと
以前同じように振袖を着たことがある友人も
「招待客は新婦を引き立てるために訪問着でなければ」と言っていたので
知らぬ間にマナーが変わったのかと思い質問させていただいた次第です。
後出し情報になってしまい申し訳ありませんでした。
新婦と伯母に再度「振袖を着用したいがどう思うか」と確認の上で
了承してもらえれば、振袖で行こうと思います。
105:愛と死の名無しさん
10/03/24 08:19:51
>>102
誤解させちゃったかな?
自分の知らない地域の「常識」を、雑学的に知りたかっただけだよ
自分の時には、周囲にあわせるに決まってるw
106:愛と死の名無しさん
10/03/24 08:25:31
中には、「来てくださるだけで、どんな服装でもうれしいです」
と返答して、影でボロクソに言う新郎新婦側もあるから
聞いて安心ってわけでもない
大多数にあわせる方が一番無難ではある
冒険したきゃ、好きに汁 じゃなかろうか?
107:愛と死の名無しさん
10/03/24 08:37:02
sageを知らないのって、冠婚板の名物の人?
108:愛と死の名無しさん
10/03/24 08:49:07
相談スレなんだし、sageない方がいいと思う。
109:愛と死の名無しさん
10/03/24 12:51:22
>>108
同意
110:愛と死の名無しさん
10/03/24 15:54:41
>>109
同意するならsageちゃだめだよwww
111:愛と死の名無しさん
10/03/26 19:25:20
>105
つ>得るものは少ないよ
雑学って意味も使いようもない事だったんだ。しらなんだ。
みののケンミンショーだって???と騒がれるくらいだからな。
112:愛と死の名無しさん
10/03/26 20:27:52
>新婦友人は、場を華やかにするのが役目なのに、
ていうかそれブライダルカメラマン目線w
服装スレとかでも「新婦友人は、場を華やかにするのが役目」って言ってる人多いけど
華やかにしたくない空気があるなら、無理にしてくなくてもいいよ。
113:愛と死の名無しさん
10/03/26 20:53:07
>>112
新婦友人(みな20代)がほぼ全員
黒ドレスorワンピース・黒ストッキング・一連パールネックレスという
披露宴に出たことがあるけど(自分は新郎側)
「この新婦好かれてないの?つかなんか裏事情でも?」と思ったよ、正直。
二次会で話してみたらみんないい子で
単に「花嫁さんを引き立てるために黒・結婚式だからパール」で
申し合わせただけだったけど。
まあそれも自己申告だから本当のことはわかんないねw
上記の経験から言うと、
新婦友人席が沈んだ色ってのはやっぱりこう、変。
114:愛と死の名無しさん
10/03/26 21:29:49
>>113
黒ドレススレでどうぞ。
115:愛と死の名無しさん
10/03/26 23:24:34
>>113
それは関東方面の傾向では?
我が一族だけかも知れないけど
両家の集合写真で、着物女子の人数が少ない(負けてる)と
男どもが不満をもらすw
居並ぶ一族の女がみんな留袖振袖訪問着だと、
羽振りがよさそうに見えていいラスイ…
たとえ友人席でも、黒ドレスの集団などがいたら
葬式か?とキレる…ww
116:愛と死の名無しさん
10/03/26 23:29:00
>>115
着物好きだけど、あなたの一族の男とは関わりたくないな・・・
117:愛と死の名無しさん
10/03/27 09:43:24
まぁ>>115の男性一族はあれだけど、最近の披露宴ってほんと黒ドレスが多いね。
私も最近出席したけど、一緒に行った友人2人も黒。
無理に着物着ろとまでは言わないけど、もう少し明るい色にしたらいいのにとは思う。
118:愛と死の名無しさん
10/03/27 13:23:20
黒ドレス、不況が長引いたのも原因かな、と思ったり。
119:愛と死の名無しさん
10/03/27 19:08:50
ここ和装スレだから
みんなまとめてDQNレポスレあたり行こうかw
120:愛と死の名無しさん
10/04/04 11:42:07
質問スレなんだから上げるよ
121:愛と死の名無しさん
10/04/09 16:28:20
30才・未婚・新婦友人
6月後半のレストラン式が2件立て続けにあります。
(一部庭に出る可能性あり)
単衣の訪問着を新調するか迷っています。
絽ならあるんですが、やっぱり6月は単衣じゃないとまずいですよね?
また、単衣を新調した場合、結婚式にあう格の夏帯は必須ですか?
袷の帯を併用するのはダメですか?
122:愛と死の名無しさん
10/04/09 16:47:13
夏帯イラネ
123:愛と死の名無しさん
10/04/09 17:14:54
>>121
礼装は面倒でも季節を守った方がいい。
なので6月の結婚式なら絽ではなく単衣を用意する。
単衣の礼装なんて着る機会がほとんどないのに不経済なと思うなら、
和装はあきらめて洋装にする。
単衣に合わせるなら正式には単(ひとえ)の帯だけど、単の帯は礼装用の
帯どころか単の帯そのものが作られなくなっているので、帯は季節先取りで
絽綴れなどの夏帯であまり爽やかすぎない雰囲気の物を合わせる。
秋に向かう9月の単衣だったら季節先取りで袷でもOKだったりするのだけれど、
6月はこれから夏になるから、袷の帯は使えないです。
レストランウエディングだから装いの格は多少カジュアルダウンしても許されるかも
しれないけど、季節のTPOは普段のおでかけ着物の時でも結構やかましくいわれるので、
礼装なら尚更きちんと守った方がいいでしょう。
124:121
10/04/10 15:14:29
>>122
>>123
回答ありがとうございました。
結婚式にはちょっと格の足りない夏帯しかないっぽいので
帯も新調となると、ちょっと厳しいみたいです。
素直に洋装にしようと思います。
125:愛と死の名無しさん
10/04/12 11:15:46
>>123
横レスすみません。
自分は逆だと勘違いしてた…。
(単衣の季節に結婚式出席したことがないので、実行はしてないですが)
今は礼装用の着物を何着も持っている人は少ないからとか
ホテル等は空調がきいているからとかの理由で
本来は単衣の季節でも袷でも許される…というようなのをどこかで
読んだことがあったので。
それとも成人式の振袖だとか、
黒留袖なんかが例外(単衣の季節に着てもまあOK)なのかな?
126:125
10/04/12 12:34:57
あ、すみません、言葉足らずでした。
「成人式の振袖」というのは、成人式に作った振袖を
6月などの結婚式に着て行く場合、という意味です。
127:愛と死の名無しさん
10/04/12 13:48:46
>>125-126
それは、完全に空調が効いているなら、っていう前提のもとでの話。
>>121さんは、庭にでる可能性があるって書いている。
だから、空調が完全に効いているという前提が適用されない。
だいたい、空調が効いてないのに、六月に袷着るなんて、着物を汗で駄目にする為に着るようなもの。
洗える素材でもないなら、おすすめできない。
また、洗える素材だとしても、六月に袷は地獄だよ。
涼感素材は普通袷にはしないし。
128:愛と死の名無しさん
10/04/12 14:07:11
>>125
一年中袷がOKになるのは、黒留袖などの和装必須な親族。
レンタルしてでも着物着なければならない状況だから、これに
季節のルールまで適用されてしまうと負担が大きくなりすぎるので、
大目に見ましょうってこと。
友人や職場同僚など絶対着物でなくてもいい人が、わざわざ着物を
着るならば、季節に合わない着物で間に合わせたりせず、ちゃんと季節に
あった物を着ましょうってこと。
10年くらい前までは、単衣や夏物の礼装は呉服店でもわずかしか扱わなかったけど、
最近の着物ブームの影響で、着物雑誌でも夏の礼装の特集を組んだり、レンタル店
でも薄物や単衣の扱い量が増えてきて、空調頼みの年中袷はやめてちゃんと季節に
あった着物を着ようって動きが強くなっているから、年中袷でOKは過去の話に
なりつつある。
129:愛と死の名無しさん
10/04/12 14:43:06
花嫁が夏物じゃなくて、袷選んで、
それに合わせて親族だけじゃなく、列席者も袷を着るということもありますがw
自称・着物通の>>128さんには、過去の話になりつつあるんでしょうけれどw
業界の都合で勝手にドレス・コードをちょろちょろ変えられても困るんですが。
業界の都合=みんなの都合では無いんですが。
そもそも着物雑誌なんて、業界の広報誌でしか無い。
着物雑誌に作家物として紹介されてた留袖、
実物はTシャツのプリントそのものの酷いもの、なんてことはよくあることです。
着物雑誌にででいることは、
あくまでも業界の、こういう流れを作っていきたいという願望に過ぎません。
都合で勝手にどんどんマナーを決めて作り替えていく業界には、笑いを禁じ得ません。
そんなもの、マナーでも何でも無いでしょ。マナーの名を借りた、業界の思惑でしか無いでしょ。
130:愛と死の名無しさん
10/04/12 19:22:06
>>125です。
レス下さった方、ありがとうございます。どの意見も勉強になります。
>>127
>>123の「礼装は面倒でも季節を守った方がいい。」
というレスが、>>121のように庭に出る場合に限らず
結婚式全般に言っておられるように感じたもので、横レスしちゃいました。すみません。
実際、成人式に振袖を作った人がそれを着る機会は
ほとんど友人の結婚式かなあと思うし、しかも6月って結婚式多いから
「一年中袷がOKになるのは黒留袖などの和装必須な親族」「年中袷でOKは過去の話」
だとしたら、なんだかもったいなく思ってしまうなあ…。
131:愛と死の名無しさん
10/04/12 20:14:52
>>130
>だとしたら、なんだかもったいなく思ってしまうなあ…。
仕方ないよ、着物に限らずフォーマルの衣装は元々そういうものだから。
132:愛と死の名無しさん
10/04/12 21:01:22
振り袖の話題になると途端に鼻息荒く泣る人居るよね。
133:愛と死の名無しさん
10/04/12 21:02:33
誤字すまそ。
泣るじゃなくて『なる』ね。
134:愛と死の名無しさん
10/04/13 09:24:24
列席者に128と129がいた場合、どっちの意見が主力になるかによるねw
6月に袷を着てる友人列席者を見て、非難の目で見る128と許容する129
これが単衣だった場合、どちらも許容範囲
単衣を新調するのもいいかも知れない
つか着物好きなら、単衣の訪問着くらい欲しいとは思わないかな?
着物のマナーとか言うけど、わかってない列席者がほとんどなら
何着てても気づかれないからw
気がつく相手だけを想定して、武装するくらいでいいのでは?
135:愛と死の名無しさん
10/04/13 10:14:14
>>131
>着物に限らずフォーマルの衣装は元々そういうものだから。
分かっちゃいるんだけど、季節ルールが厳しくなるとますます着物離れが進みそうな気がして
(自分は最近ではないのだけど、成人式で振袖作らなかったくちなんで
そういう人が増えるとか?あくまで例えば)なんだか寂しいと思っちゃって。
個人的な感想でごめん。
>>129の言う、「業界の思惑」とは反対になりそうな予感。
本当に業界の思惑だとすればの仮の話だけど、
むしろどんどん着る機会を増やして行くように情報操作すればいいのにねw
136:愛と死の名無しさん
10/04/13 11:09:13
>>134
単衣の訪問着ぐらいと簡単に言うけど、単衣の訪問着は比較的ものが
少ないから割高ですよ。
安っぽい着物でなければね。
6月&9月の2ヶ月間の礼装のためにわざわざ買わないで洋装にするのも
賢明な判断だと思うけど。
単衣か袷か、とか、帯がどうだとか気づく相手は一体誰なのか?
それが分からないのが結婚式。
>>128、>>129がいる限り結局は正式なドレス・コードをかっちり守るしかないのでは?
新郎新婦に恥をかかせない服装が一番だからね。
137:愛と死の名無しさん
10/04/13 11:18:02
着物を着る人口を増やすより
買う人口や単価を増やしたいのが業界w
一年中袷でOKなんて、まさに不本意
買わずに済ますような人は増えて欲しくないさ
だから、128のような「ルールを知ってる」と悦に入り、
たかが服装の事くらいで他者より上位に居るような錯覚を心地よく思う
単純な馬鹿客をもてはやす
褒められた方は鵜呑みにして、もっと厳格なルールを構築したがる
このスパイラルが業界の思惑
138:愛と死の名無しさん
10/04/13 11:25:44
>>136
134ですが
わざわざ割高な単衣など買わずに
洋装にする方が賢明と思うくらいの人を
着物好きとは言わないのでは?と言う事が言いたかったのですw
所詮、洋服より着物の方が格上だから
差別化のために着たいと言う程度の人なら
作る必要はないでしょう
139:愛と死の名無しさん
10/04/13 13:17:27
6月の挙式だのレストランウェディングだの
西洋式の結婚式なのに
>所詮、洋服より着物の方が格上だから
とはいかがなものか。
140:愛と死の名無しさん
10/04/13 13:26:52
>>138
ここで着物への愛の深度を試されても…。
そんなに着物に入れ込んでるのがプライドなの?
単に「着物を着ようと思った時の質問とアドバイス」
だけでいいのに。
痛いね。
141:愛と死の名無しさん
10/04/13 15:42:34
>>140
そうだよね、別に着物好きスレじゃないもんね。
142:愛と死の名無しさん
10/04/13 16:34:36
>>138は、きっと呉服店に顔が利くのよワタシ!って悦に入る人ね。
143:愛と死の名無しさん
10/04/13 18:47:19
洋服だろうが着物だろうが、その季節にあう格のある服で出席すればオケ
144:愛と死の名無しさん
10/04/19 22:34:20
【年齢】29歳既婚子餅
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 専門式場(和風)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 4月後半の午前11時~
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】
URLリンク(l.pic.to)
【相談内容】
画像のグレーぽい訪問着と金の帯に、濃いめピンクの伊達襟をつけようかと思ってます
(地色が地味なので差し色で明るくしたくて)
あとは帯揚げ・帯締めの色で悩んでいるのですが、全部ピンクとかは止めたほうが
いいんですよね?
黄色とか緑とか、訪問着の模様に入っている色がいいでしょうか?
金の帯に黄色い帯締めだと見づらいですか?
145:愛と死の名無しさん
10/04/19 22:53:33
あ、以前にいらした方ですね。
あの時はもめたので、随分ドキドキなさったでしょう。
関西だと、伊達衿・帯揚・帯締を全部同じ色で揃えるのは、あまり好みませんね。
今は変わっているかもしれないですが。
金の帯に黄色の帯締めは、あまりみかけないですね。
146:144
10/04/19 23:18:14
>>145
あのときは、見づらい写真でお騒がせして申し訳ありませんでした…
あの後実家に行きましたら、母が手持ちの帯揚げ帯締めをたくさん出してきてくれて
白・ピンク・赤・オレンジ・黄色・黄緑・青緑etc...選択肢が多すぎて、どうしたらいいか
わからなくなりました;
あと、伊達襟もピンク(薄・濃・中間)とオレンジがあるので一応変更可能です
美容院におまかせするにしても、全部持って行くのは大変なので、先にここで
ありえない組み合わせは除外して絞っていきたいです
147:愛と死の名無しさん
10/04/19 23:28:21
>>711
モコモコの一部を切り戻して風通しをよくするんだ!
日と風さえ当たればちょっとくらいのカビどうってことないぜ!
148:愛と死の名無しさん
10/04/20 08:00:15
誤爆スマソ
149:通りすがり
10/04/20 09:27:44
>>144
とても上品な組み合わせですね。
少し地味加減なので、ピンクの伊達襟を合わせるのはすばらしいと思います。
帯揚げを白に、帯締めを白と金の平打ちにして格を上げ、色留風に着るのは
いかがでしょうか。
襦袢の半襟に薄桃色や薄紫と白、金などの刺繍半襟をつけて
場を華やかにするのもすてきだと思います。
着物好きの通りすがりの者でした。
150:144
10/04/21 17:37:04
>>149
レスありがとうございます
実は一緒に着物を着ていく友人達が、訪問着は持ってなくてつけ下げや色無地を
着る予定らしいです
友人席で一人だけ色留め袖風なのは浮いてしまうヨカン…
なので、留め袖用の白・金の帯締め帯揚げは避けようと思っています
せっかくアドバイスいただいたのにすみません…
151:愛と死の名無しさん
10/04/21 17:54:28
ピンクの伊達襟…?なんか清潔感にかけるのでは。
白でいいんじゃないでしょうか。
152:愛と死の名無しさん
10/04/21 18:57:45
年齢】31歳
【既婚】
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 5月、昼~夜です。
【新郎新婦との間柄】 新郎妹
【着物等の画像】 白地の訪問着
【相談内容】 9ヶ月のベビをつれての参列なのですが
母の若いころの白地の訪問着+帯は変わり結びで華やかな感じにしてもらいます。
黒留めを義母が貸してくれるというものですが、
お断りしてもいいですよね?
紫のレースの伊達襟があるので訪問着でも格は大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
153:愛と死の名無しさん
10/04/21 19:20:00
>>152
既婚で30over新郎妹なら、黒留袖をお勧めします。
レースの伊達襟が格を上げるとは思いません。
新郎母、つまりあなたのお母さまは
何と言っておいでですか?
あと、ここは育児板ではないので
ベビはやめてね。
154:愛と死の名無しさん
10/04/21 19:33:40
>>152
新郎妹の立場で三十代で子連れ出席なら黒留め推奨。
訪問着では格が足りない。
黒留め着用の場合は、姑から借りるのではなくレンタルか実母の物を借りる。
幼児連れではどうしても子供を抱いたりしなければならなくなるので、涎などで
汚されることを考えたら、他人様の着物なんて絶対に着ちゃダメ。
どうしても白訪問着しか用意できないのなら、帯は変わり結びをせずに
二重太鼓でシンプルに品良くまとめる。
紫レースの伊達衿はおしゃれ用なので、訪問着に組み合わせたら
ますますカジュアルダウンしてしまうよ。
155:愛と死の名無しさん
10/04/21 20:22:43
>152
新郎妹が子連れで訪問着だと、シングルマザーと思われるかも。
156:愛と死の名無しさん
10/04/21 20:40:27
義母が貸してくれると言ってるのにレンタルだと角が立つし
実母=新郎母だから借りられないでしょ。
黒留でないなら
赤子を理由に洋服をお勧めする。
157:愛と死の名無しさん
10/04/21 20:46:34
そこは「汚したら大変なのでレンタルします」でいいような。
158:愛と死の名無しさん
10/04/21 21:12:14
>>152
なんで実の母親のは平気で借りて、格として正しいものを貸してくれる義母はお断りなの?
もしかして実家依存症?
159:愛と死の名無しさん
10/04/21 21:52:04
>>156
嫁入り道具で持たされた黒留だと子供が結婚する頃には
柄が年齢に合わなくなってしまうから、子供の結婚を機に二枚目の
黒留を誂える人は珍しくないよ。
160:愛と死の名無しさん
10/04/21 22:08:44
>>152
帯だけ借りて、化繊の黒留でも買うのがいいかもね。
トメさんのを借りるのなら、洗いに出す費用はあなた持ちで。
白地の訪問着は、せめて三つ紋ならぎりぎりOKかも。
帯の変わり結びは論外でしょう。
161:愛と死の名無しさん
10/04/21 22:11:56
てか結婚したなら義母の着物を優先的に借りるのが筋。
結婚後も実母の着物をズルズルと平気で借りる方が非常識。
結婚するときに嫁入りの着物としての贈与を受けて、それ以外は無しというのが
人間としてのけじめ。
普段着とかどうでもいい日用品なら、借りれば?って思うけど。
162:愛と死の名無しさん
10/04/21 22:33:42
白地の訪問着は色んな意味で「無い」
163:愛と死の名無しさん
10/04/21 22:35:45
>>162
白地の訪問着ってダメなの?
164:愛と死の名無しさん
10/04/21 23:35:02
本当に真っ白な訪問着って、なかなかないとは思うけど?
白っぽく見えるだけの、ごく薄いグレーやほんのりピンク
クリーム色が多いよね
どっちにしろ、紋なしだったら新郎妹には不可
165:愛と死の名無しさん
10/04/22 00:17:56
新郎妹ってことは、かなり近い親族ってことになる。
ってことは、あなたに求められるのは親族として
参列者に礼を尽くす装い、華やかさではない。
>母の若いころの白地の訪問着+帯は変わり結びで華やか
自分の身内なら全力で止める、親族中の親族にしては服装が軽すぎだし
変わり結びも、ちょっとね。
友人結婚式なら問題ないけど。
私は個人的には、義母の着物を優先的に借りるのが筋とは思わないが、
訪問着を勧める実母よりも黒留を勧める義母の方が和装のマナーに
ついては常識的。
>紫のレースの伊達襟
論外、これはカジュアル用です。
>>163
白の訪問着を結婚式に着ることは問題ないというのが和装のルールだけど
(白の無地の着物は、花嫁衣裳しか存在しないので)洋装のマナーと
ごっちゃにされて、地色が白の着物もダメだと思われがち。
166:愛と死の名無しさん
10/04/22 00:22:34
>結婚したなら義母の着物を優先的に借りるのが筋。
これってどこの地方のルール?
167:愛と死の名無しさん
10/04/22 00:30:11
本当、そんなルール聞いたことないよww
実家でも義実家でも、常識的な着物を貸してくれるなら
どちらでも良いよ
168:愛と死の名無しさん
10/04/22 00:31:32
経済的事情で着物をあまり持ってない実家を持つ人の
妬みだろうね。
169:愛と死の名無しさん
10/04/22 00:47:13
ルールはこじつけで、書き込みしている人に絡んで
荒らしたいだけの人では。
170:愛と死の名無しさん
10/04/22 00:56:38
いつものメンヘラだよ。
●に触っちゃいけません。
171:愛と死の名無しさん
10/04/22 01:11:42
親族席の方々がなに着るのかにもよるんじゃない?
申し合わせで正装よりも盛装求むってんなら、紫レースの伊達衿でも
ふわふわ帯でもパール帯締めでもビーズ半襟でもなんでもしてろwと思うけど、
そうじゃないなら、黒留袖推奨。子連れで汚すだろうからレンタルなら尚よし。
172:愛と死の名無しさん
10/04/22 04:24:31
>>163
既婚の親族で白地の訪問着はあり得ない。
ていうか訪問着の意味わかってる?
173:愛と死の名無しさん
10/04/22 07:31:53
>>168
妬みってwwww
黒留を母親が買ってくれたらうらやましいと思ってもいいけど、
白の訪問着を着せるキチガイ母親がやってることはむしろいやがらせだよ。
174:愛と死の名無しさん
10/04/22 09:44:32
>>172
じゃあ、若さに見合った五つ紋の色留で
本人は黒留が、ババくさくてダサいと思っているのかも
トメさんの持ち物のセンスもどうだか判らないしね
私も、獅子や龍が舞い踊ってるような黒留はご遠慮申し上げたいw
175:愛と死の名無しさん
10/04/22 10:17:06
20代なら若妻アピールしてもいいけど姉の立場で31歳なら黒留じゃないとおかしい。
たとえ竜や獅子でも。
176:愛と死の名無しさん
10/04/22 12:56:28
>>175
新郎妹だろ?
姉だなんて誰が言った?
152は、漢字も読めない池沼かニダ人の175の意見など無視でw
177:愛と死の名無しさん
10/04/22 14:03:52
>>176
ごめん妹なのね。
漢字一文字でそんな想像ができるあなたって、とっても育ちがいいんですね。
178:愛と死の名無しさん
10/04/22 14:58:51
着物の貸し借り、実家と婚家先どちらかというのは
東西で違うのかもしれないなとふと思った。
女紋をつける地域なら実家(含女系親族)に借りるとなるのは当然で、
それが非常識だなんてびっくりしたけど、
嫁入りの着物に婚家先の紋をつける地域だと実家依存に見えるのかも。
嫁入りの着物の紋が元で離婚に至ったなんて話もあるしねえ。
179:愛と死の名無しさん
10/04/22 15:07:53
>>178
貸してくれるのが白の訪問着に変わり結びだから非常識な実家ってことになってるだけだよ。
180:愛と死の名無しさん
10/04/22 15:18:41
>>178
あ、そこは同意なんだけど、>161読んでびっくりしてさ。
181:180
10/04/22 15:20:56
自分にレスしてしまったorz
↑は>>179です。
182:愛と死の名無しさん
10/04/22 15:21:36
152の実家や婚家には、他に訪問着や留袖はないの?
紋付で白地じゃないなら、ここまで言われてないのに
183:愛と死の名無しさん
10/04/22 15:42:15
>>181
私は女紋の地域だけど、婚家の着物を断って
間違った実家の着物を借りるというのはあり得ないと思ったから書いた。
女紋だからこそ、結婚後も実家から変なのレンタルして
婚家の格が合ってるもののは借りないって、
なんか女紋の意味が軽くならない?
女紋の着物ってのは「これは嫁いだときの財産」って意味なんだから。
普段使うどうでもいいものなら「借りれば?」としか思わない。
184:愛と死の名無しさん
10/04/22 16:07:37
もう、洋装で行けば?って気がしてきた
185:156
10/04/22 17:31:22
だから赤子を理由に洋服って言ってるでしょ。
赤子がいても着物を着る着物好きなら
嫁入りの時に準備しておくべきだわ。
紋入りの着物のレンタル品・リサイクル品はいつも揉める。
186:愛と死の名無しさん
10/04/22 17:53:21
だね
多分152は、普段着物を着ていないようだから
赤ちゃん抱いてると、どんどん着崩れていくレベルの
着こなししか出来そうにないよね…
187:愛と死の名無しさん
10/04/23 14:56:25
質問
白地の訪問着にやたら否定的なシト
洋装マナーと混同している人は論外として
ナニがいけないのか詳しく教えてもらえませんか?
まさか白い訪問着は、水商売のしかもママクラスが着るものとか
そんな根拠のない風説ではないですよね?
188:愛と死の名無しさん
10/04/23 18:06:42
未婚ですが、母から借りて訪問着を着る予定です。新婦友人として出席します。
訪問着を着てブーケトスに参加しても構いませんか?
新婦も他の友人も29歳で、ブーケトスに集まる未婚者数はそこそこいます。
189:愛と死の名無しさん
10/04/23 18:12:12
>>187
紋は白で入れるものと思っていて、
白地の訪問着は絶対に無紋だ、
紋梨はフォーマルじゃない、と、思ってるとか?
>>188
無問題。
ただし、袖引っ掛けて無残なことにならないように気をつけましょう。
190:愛と死の名無しさん
10/04/23 18:17:59
>>187
後半の妄想の方が怖いよ。
ママとか何それ。
白地の訪問着に紫の伊達襟の代わり結びの既婚の親族ってのはキチガイだけど。
191:愛と死の名無しさん
10/04/23 18:34:44
紫レースの伊達衿は問題外だし、30代の子連れ出席なら変わり結びじゃなく
フツーに二重太鼓にしておけだけど、なぜ白地の訪問着が基地害なの?
192:愛と死の名無しさん
10/04/23 18:44:22
>>191
白地の是非じゃなく、この相談のコーディネイトがキチガイ。
それこそ、クラブのママみたいな白地の方がましだけど
それでも既婚の親族が「訪問着」はおかしい。
193:愛と死の名無しさん
10/04/23 18:49:39
>ママとか何それ。
09年の美キモに載ってるけど、銀座ホステス専門の銀座の呉服屋が
「白い訪問着に白の帯」というコーデを流行らせ、
地方の水商売の女性までもが、そのコーデをするようになったらしい。
だから、年配の人には「白訪問着=ホステス」っていう刷り込みが
あるのかもね。
194:愛と死の名無しさん
10/04/23 18:51:00
下げます
195:愛と死の名無しさん
10/04/23 18:57:37
>>192
だったら「白地の」は不要なんじゃない?
単に「訪問着に紫の伊達襟の代わり結びの既婚の親族ってのはキチガイ」で
いいじゃない。
196:愛と死の名無しさん
10/04/23 19:20:08
変わり結びでもこういうのならおk
留め袖にもいける。
URLリンク(www.kimono-nagomi.com)
197:愛と死の名無しさん
10/04/23 19:29:32
親族でも新郎新婦イトコぐらいの立場だったら、訪問着でOKでは?
198:愛と死の名無しさん
10/04/23 19:29:39
弟の結婚式に訪問着着て出席されてる方をネットでみかけたことがあるけれど、
花嫁さんのお姉さんも訪問着だったので、全く違和感なかったな。
両家の母は黒留だった。
相手方親族との釣り合い次第で、訪問着も無問題になると思う。
ただし、相手方親族が皆揃って黒留着る場合は、自分だけ一人訪問着着ると、かなり、肩身が狭いゾw
レースの伊達襟は、超・カジュアルなのでヤメトケ
199:愛と死の名無しさん
10/04/23 19:39:04
>>190はもしかして新郎新婦の親きょうだいのみが親族で、イトコとか伯父伯母は
親族に含めないと思っているのだろうか?
だとしたら「親族が訪問着アリエナイ!」も納得できるけど。
200:愛と死の名無しさん
10/04/23 19:47:34
親族って、普通挙式に列席する範囲を指すんだよねw
201:愛と死の名無しさん
10/04/23 20:01:42
>>198
白訪問着を着たいと言い張る相談者は、義母から黒留を着るように
要請されているから、あてまはらない。
202:愛と死の名無しさん
10/04/23 20:06:15
>>201
まあ、義父母から黒留着用を要請されてるなら、
訪問着着て結婚式に出席して、恥ずかしい思いをするのは自分ってことになるな。
それでもどうしても、是が非でも訪問着を着用したいのか、
そうまでして訪問着を着用する意味と目的は何なのか、だな。
203:愛と死の名無しさん
10/04/23 20:11:52
201だけど、今回の結婚式って義母は部外者なんだった、今気がついた。
相談者の弟の結婚式の話だった。
弟の花嫁の実家は何て言ってるんだろうね。
あちらが白訪問着で良いというなら、まあ、いいんじゃないの?
だたし、結婚式で親族がレース襟はDQNすぎる。
204:愛と死の名無しさん
10/04/23 20:33:38
黒留袖が嫌なのか、義母の着物が嫌なのか
205:愛と死の名無しさん
10/04/23 20:35:52
二十歳そこそこが成人式の延長で紫のレース襟やってるなら失笑でも済むかもしれんが、
30子持ちじゃ失笑もできん
206:愛と死の名無しさん
10/04/23 20:37:20
>>203
つまり花嫁親族と相談の上、白訪問着を着るか、黒留を着るか、決めると。
赤ちゃんを理由にして、洋装するも良し、と。
もし、白訪問着を着る場合は、レース襟はやめておく、でFA?
207:愛と死の名無しさん
10/04/23 20:40:09
まあ、その案でFAでいいんジャマイカ
208:愛と死の名無しさん
10/04/23 22:04:23
>>203
自分を新郎妹と言う場合、それは弟の結婚式なのか?兄じゃないのか?
175といい、おかしなヤシが多いな
新郎側が、花嫁親族とそんな話ができるほどに打ち解けてるかどうかも
場合によるよ
209:愛と死の名無しさん
10/04/23 23:00:30
洋装がいいよ
着物に子の嘔吐物やシッコウンコついたら悲惨だもの
210:愛と死の名無しさん
10/04/24 19:45:50
ルールはともかくで子持ちでも気が若くて華やかな場を好む人なのかなと思った。
変わり結びは単純に未だお嬢さん気分が抜けてないみたい。
冠婚葬祭は主役の晴れ舞台で、親族は若い二人の脇を堅める守りだよ
振りまく必要のなくなった華やぎを抑えるつくりの黒留で、人妻なりのしっとりした
色気を感じさせたほうがゴージャスな親族を演出できるからずっと豪華になる思うんだけどなあ。
黒留どこに借りるかは一番味方につける必要のある人に角が立たない様にってことじゃない?
211:愛と死の名無しさん
10/04/24 23:38:27
最後一行微妙になった。
黒留は義母かレンタルだね。クリ―ニング料金とレンタル料金調べてどちらが
得になるか算段して義母に相談するなりしたらいい。
草履のサイズや扇子などいろいろ不都合があるだろうからセットになることもある。
とまあ白地と嫁姑問題のいらん世話ネタwの脱線はあったけどほぼ黒留押しだね。
五月にすがすがしげな白地は素敵だと思うけど結婚式とはまた別の機会で楽しんだらいいと思う。
212:愛と死の名無しさん
10/04/25 00:16:39
まさか「花嫁さんより綺麗よね」とか
言われたい気持ちがわずかでもあるとかw
213:愛と死の名無しさん
10/04/25 00:33:54
いや、ただ単に着飾ってオシャレしたいだけだと思う。
まあ、単なる招待客ならドレスコードを守った上で着飾るのは
問題ないんだが、ドレスコード無視で着飾りたいということだからさ。
214:愛と死の名無しさん
10/04/25 17:25:13
>>212
既婚だけど「お母さんの着物」が着たいだけじゃないの?
215:愛と死の名無しさん
10/04/25 18:35:40
>>214
じゃあ、普通に着ればいいのにね。
兄嫁の引き立て役に徹すればいい。
216:愛と死の名無しさん
10/04/25 22:57:08
>214
それなら、別に兄の結婚式で着なくても。
自分の子供のお宮参りとか七五三で着ればいい。
217:愛と死の名無しさん
10/04/26 08:33:08
やっぱり兄嫁にライバル心がありそうだw
レース襟や変わり結びは若さアピかもな
218:愛と死の名無しさん
10/04/26 09:12:27
そういうのをゲスの勘ぐりというw
こんなところで小姑根性出してどうするよw
219:愛と死の名無しさん
10/04/26 13:07:22
クマー
>>152待ちだよwもう大漁旗ageちゃってるし出てきにくいだろうから
次行ったげようw
220:愛と死の名無しさん
10/04/26 19:48:36
質問させてください。
30前半・未婚、友人の結婚式(5月始め)
年齢のことを考えて訪問着で行く予定だったのですが結局振袖に。
新婦側も「華やかにしてほしいので振袖は全然OK」と了解もらっています。
合わせる帯などは上品な感じにします。
帯は>>196のようなおとなしめの結び方(着付けの先生に派手にされそうな気もしますが)、
髪型もなるべくフォーマルっぽいスタイルをお願いするつもりですが
髪飾りはこのようなもの↓で大丈夫でしょうか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
さすがに↓みたいなコサージュはヤバいですよね…
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
221:愛と死の名無しさん
10/04/26 21:20:08
振袖みたいに豪華で迫力がある着物(色柄がたとえ地味でも、袂が長いので
その分面積が広くなるため、そうなる)に控えめな扇太鼓だと
バランスが悪い気がするなぁ。
コサージュは、ありえない。
222:愛と死の名無しさん
10/04/26 21:24:42
途中で送ってしまった、すいません。
コサージュがありえないのは、30オーバーが付けるには
子供っぽいのと、椿は縁起が悪いと言われているため。
冠婚葬祭には、こういうことを気にする年寄りもいるので
避けたほうがトラブルにならずにすむと思う。
223:愛と死の名無しさん
10/04/26 21:44:04
レスありがとうございます。
帯はおっしゃるとおり、もう少し派手な結びにされると思います。
コサージュは手元にあるのでどうかな?と思ったのですが
自分でも、正直ないと思います…(椿は例です)
小ぶりで目立たないものが一番ですね。
ありがとうございます。
224:愛と死の名無しさん
10/04/27 00:55:46
質問させてください。
30歳未婚。6月末に従妹の結婚式に出席します。
従妹本人と叔母からは「未婚だしぜひ振袖で出席して欲しい」と言われているのですが、
従妹の方が随分年下ですし果たして振袖を着ていいものか迷っています。
従妹が相手方に「常識のない親戚がいる」などと白い目で見られることは避けたいのです。
問題がないのであれば振袖を着たい気持ちはありますが、
手持ちの振袖は成人式の時に作ったピンクの華やかなものですし、
やはり訪問着の方が無難でしょうか?
225:愛と死の名無しさん
10/04/27 08:40:16
>>224さんが、一見どのくらいの年齢に見えるかが大事かも。
実年齢なんか、相手方にはまずわからないから。
派手目の振袖でも、落ち着いた年相応の訪問着or色留でも
似合う方をお勧めします。
良識があるだろう叔母さんに勧められているのなら
大丈夫なのでは?。
自分で振袖が似合ってない、軽佻浮薄と感じるなら訪問着で。
226:愛と死の名無しさん
10/04/27 14:53:01
>>224
新婦本人もそのお母さんである叔母さんも着てって言ってくれてるなら、
多分若く見えるんじゃないかと推測w
言い方悪いけど、年より老けて見える人に振袖着てって言わないと思うからさ
まだ30だし、若く見える人なんて25位で通用する人とか一杯いると思うし
自分のお母さんとかにも聞いてみて、似合えば振袖いいんじゃないかなー?
着られる時期限られる物だし、最後に一度着ておくのも良いと思う
227:愛と死の名無しさん
10/04/27 15:26:55
色にもよるけど、私だったら成人式合わせのピンクは30になると着にくいな。
人に自分の見た目何歳に見えるかって2ちゃん上だったらプゲラされる案件。
自分が歳を自覚して、多少なり引け目を感じるなら、次の手段を取った方が
ドレスコードにも間違いもないし、周囲に軽んじられる事も無い。
振り袖はそれはそれで置いておいて、訪問着、色留でかまわないと思います。
私は先の事を考え過ぎる性質だったので逆に成人式は地味にしてしまい
その後着物に興味を持ってから作った訪問着が、今となっては派手になってしまいました。
「袖切って訪問着にできますよ」ってのはその頃のセールストークでしたねw
228:愛と死の名無しさん
10/04/27 16:51:08
是非振り袖で、って要請している、花嫁と花嫁母の意向は、無視してしまうのが、マナーなの?
229:愛と死の名無しさん
10/04/27 18:27:45
手持ちの振袖は、成人式のピンクしかないの?
一度、振袖を顔に当ててみたほうが良い、着物の色っていうのは
恐ろしくて、去年までは似合っていたのに
急に似合わなくなって老けて見えることがある。
当てて見て違和感がなかったらピンク振袖、違和感があったら
他の振袖か訪問着にしたら?
230:愛と死の名無しさん
10/04/27 18:46:45
三十路のピンク振袖はイタイ
231:愛と死の名無しさん
10/04/27 19:50:36
横レス
>>228
こういうのを返す刀っていいますよね。ご自分はどう思われますか?
232:愛と死の名無しさん
10/04/27 20:01:27
華やかに飾って欲しいって事であって、けっして訪問着が振り袖に劣るわけではないでしょう?
第一礼装には次ぐけれども30越えたら悩みどころだ。
意向をくまない事がどうしてマナー違反になるのかな?
質問者さんは従姉と叔母よりも従姉の相手方を気にされているんだし。
233:愛と死の名無しさん
10/04/27 20:12:15
あら誤字失礼。従姉じゃなくて従妹でしたね。
234:愛と死の名無しさん
10/04/27 20:40:24
224です。
たくさんの意見ありがとうございました。
どうするべきなのかと胃が痛くなるほど悩んでいたので大変参考になりました。
近々叔母と従妹に会うことになりましたので、その時にもう一度相談してみます。
色々考えたのですが、従妹に迷惑がかからないのであれば出来る限り従妹の希望に沿う形にしたいと思います。
もちろん振袖が似合わなくなっていた場合は、訪問着や色留で出席するつもりです。
しかしこういうことになるのであれば、せめてもっと落ち着いた色の振袖にしておけばよかったと
後悔しきりです。
どちらにせよ、従妹の顔に泥を塗らぬよう気をつけます。
本当にありがとうございました。
235:愛と死の名無しさん
10/04/27 20:58:35
>>234
胃が痛くなるほど悩むくらいなら落ち着いた色調の振袖レンタルすればいいのにぃ
236:愛と死の名無しさん
10/04/27 21:25:34
>せめてもっと落ち着いた色の振袖にしておけばよかったと
それは無理。
20代前半と後半では、似合う振袖が変わってくるもの。
昔は、二十代後半になったら落ち着いた色柄の振袖に買い直したものだった。
237:愛と死の名無しさん
10/04/27 21:29:01
>2ちゃん上だったらプゲラされる案件
ブゲラしない人だっているでしょ。
見えないの?
238:愛と死の名無しさん
10/04/27 22:44:21
>>235
同意。
239:愛と死の名無しさん
10/04/28 08:45:00
私の成人式の振袖は、黒地にピンクの花模様だったけど
元の金襴にピンクの巨大蝶の袋帯を、黒地に銀糸の正倉院柄に替えて
30歳ギリギリまで着てましたよw
帯と小物を落ち着いた感じにすれば、着れる二十歳の振袖もあると思う
グレー系の落ち着いた帯にすれば、ピンク振袖も行けるかも?
240:愛と死の名無しさん
10/04/28 09:52:24
>>239
無茶言うな
241:愛と死の名無しさん
10/04/30 01:13:25
>従妹が相手方に「常識のない親戚がいる」などと白い目で見られることは避けたいのです。
それを一番に気にするなら、6月下旬に袷の振袖を着るのは避けたほうが良いような気がするが…
もし着たら物凄く暑いのは確実、今日は暑くて、袷がつらかったし。
もし振袖が単衣なら、的外れなレスで申し訳ない。
242:愛と死の名無しさん
10/04/30 09:29:15
この状況説明で振袖が単衣だったらすごいよ…
それに>234で終わってるし、どっちの意味でも的外れ。
243:愛と死の名無しさん
10/04/30 17:21:36
まあしかし、もうすぐ7月だという季節に
袷の振袖を着て来いという親戚なんて、程度が知れてるさwww
244:愛と死の名無しさん
10/04/30 17:54:31
親戚の程度がその程度でも、招待客もそうとは限るまい。
「この暑い時期に、わざわざ袷の振袖ねぇ」って思う人もいるかもね。
245:愛と死の名無しさん
10/04/30 18:28:13
↑多分私なら思うなw
勿論、単衣や絽縮緬ならスゴ~イと思うが
ほとんどの招待客は気がつきもしないだろう
246:愛と死の名無しさん
10/05/01 00:56:06
新郎新婦の友人や会社関係の出席者は若いだろうから気がつかなくても
親戚の中には年寄りも数人いるだろうから、その人たちは気がつくだろうに。
それが新郎側親戚だったら色々言われそうだ。
新婦の母親は、その辺をどう思ってるんだろうね。
247:愛と死の名無しさん
10/05/01 12:02:01
冷房が効いてる式場で、現場で仕度するんじゃないの?
黒留の人達も袷しか持ってないのでは…
248:愛と死の名無しさん
10/05/02 00:26:19
いや、だからさ…
だから袷の黒留を着る人は立場上、黒留を着る必要があるから
着てるわけでしょ、季節の更衣よりも立場を優先して。
そこまでの立場じゃない人が、更衣を無視して袷の振袖着るってのは
ある意味、滑稽だと思わないでもない。
249:愛と死の名無しさん
10/05/02 00:41:45
冷房効いてるところで、若い女性が袷の振袖着てるのがそんなに滑稽か?
第一礼装なんだから、変なワンピースとか着るよりよっぽどいいのに
250:愛と死の名無しさん
10/05/02 02:24:02
従姉妹関係なんだから親戚で、そおいう立場なんだから
袷の振袖でいいと思うけど…
251:愛と死の名無しさん
10/05/02 05:40:08
>250
>>243で混ぜっ返してるから続いてるだけ。
礼装に関しての更衣は着物業界の現状と冷暖房のおかげで混迷してるから
結論は出ないよ。ここでも他の板でもさんざんループするだけしてる。
おめでたい席で水を差すような事を口にしなければ皆でしあわせだし、
内心思ってても黙っておくべき事を腹に抱えちゃうと自己嫌悪するな。
252:愛と死の名無しさん
10/05/02 20:31:51
× そおいう
○ そういう
恥ずかしいよwww
253:愛と死の名無しさん
10/05/02 20:46:18
ループするってことは、袷の振袖がおかしいと思う人と容認する人が
ほぼ同数ってこと。
袷だとわかる人には分かるし、少なくとも自分自身が分かっていて
落ち着かないなら止めた方がいいし、別に気にしないって堂々と言えるなら
着れば良いよ。
254:愛と死の名無しさん
10/05/02 20:51:58
お直しおばさんみたいなのってホント気持ち悪いな…
255:愛と死の名無しさん
10/05/02 21:49:24
そもそも絽の振袖って見たことないっていうか詳しくないけど、
振袖が財産だった時代は通年袷だったんじゃないの?
今それが終わって成人式の着物も作らない時代になってるし。
256:愛と死の名無しさん
10/05/02 22:06:18
>>255
>振袖が財産だった時代は通年袷だったんじゃないの?
んな訳ない。
ちゃんと絽の振袖は存在するよ。
アンティーク着物のコレクションで有名な池田コレクションにも見事な
絽の振袖が何枚も所属されている。
ものすごく珍しいけど、絽の花嫁衣装も存在している。
夏の花嫁衣装は基本引き振袖で、打掛使わない(打掛は
本来真冬のスタイルなので)けれど、知り合いの和裁師さんの話では
絽で打掛をつくらせる人もいて、和裁所で修行しているときに何枚か
縫ったことがあるそうだ。
何年か前の美しいキモノだかきものサロンでは芭蕉布の打掛も
紹介されていた。
こうなると「花嫁が(真冬用の)打掛着ているんだから、列席者も
袷でいいだろう」とは言えなくなってしまう。
257:愛と死の名無しさん
10/05/02 22:14:40
>>256
ごめん、そういう「も の す ご く 珍 し い」とか、
コレクションに所蔵されるレベルじゃなく
普通に売ってるやつってないの?
芭蕉布の打掛とかになると前衛的すぎて、
洋服で言うと街に着て行けないバリコレレベルって気がする。
258:愛と死の名無しさん
10/05/02 22:20:59
>>257
三越などの老舗デパートの呉服部に「絽の振袖が欲しいから見せてくれ」
と頼めば、即日は無理でもお取り寄せして貰えますよ。
259:愛と死の名無しさん
10/05/02 22:26:54
バリコレ?
260:愛と死の名無しさん
10/05/02 22:35:39
URLリンク(www.kimono.nu)
URLリンク(rakuya.exblog.jp)
レンタルもあるらしいよ
一式そろってるから、お手ごろだと思う
全部誂えるのは大変だもの
261:愛と死の名無しさん
10/05/02 22:45:32
>>258
三越は目の保養に見に行ってるけど、絽の振袖は見たことない。
取り寄せてもらったときは何日くらいで取り寄せてくれたんですか?
>>260
売ってないんだね。
262:愛と死の名無しさん
10/05/02 23:00:52
>>261
三越じゃない地元デパートでだったけど、私が見せてもらったのは
頼んでから2週間ぐらいだったかな?
展示会の時に合わせて問屋に持ってこさせてたよ。
「ちょっと見てみたい」ではなく、「本気で買うから○日までに用意しろ」
って言ったら、その日までに用意してくれるんじゃない?
持ってきてくれてた候補の品は5枚。
目の保養だけさせてもらって結局買わなかったがw
夏の振袖だけあって、芙蓉などの夏の花が寒色ベースで
描かれた爽やかな意匠のものが多かった。
金箔とか金糸は袷の振袖に比べたらあまり使われていなかった。
どれも涼しそうで、本気で一枚欲しいと思ったよ。
お値段は大体40~50万くらいでだった。
流通量が少ないから、割高か?と思ってたけど袷の振袖と大差ない
値段だったので意外だった。
263:愛と死の名無しさん
10/05/03 09:47:34
ここ相談スレだっけ
和服蘊蓄スレだっけ
264:愛と死の名無しさん
10/05/03 12:08:29
振り袖について語りたがるのはいつもの人です。
いい加減、巣に帰れ。
265:愛と死の名無しさん
10/05/03 12:20:06
>そもそも絽の振袖って
なんで、絽の振袖?
式は6月って書いてあるのに?
266:愛と死の名無しさん
10/05/03 13:28:29
アンティークでない単衣の振袖もあるよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ここに普通の振袖反物持ち込めば、単衣に仕立ててくれるらしいから
6月の話ならギリギリ間に合うかも
URLリンク(www.kr-aki.co.jp)
URLリンク(www.kr-aki.co.jp)
こちらはレンタル
267:愛と死の名無しさん
10/05/03 13:30:14
>>266
何度も言われてるのにどんだけしつこいんだ…
とっとと去れ、おせっかいババア
268:愛と死の名無しさん
10/05/03 13:39:02
>>266
もういい加減、仕立てないと手に入らないとか、
取り寄せて見るだけで2週間というものが
一般的ではないというのはわかってるよね。
それと、「本気で買うから○日までに用意しろ」 って言って結局買わないのはマナー違反。
そういうのやめようよ。
269:愛と死の名無しさん
10/05/03 14:09:09
六月の四季に普通の?振袖着てくる参列者より
「本気で買うから○日までに用意しろ」 って言って結局買わない行為の方が
非常識度は高いよねw
270:愛と死の名無しさん
10/05/03 14:27:22
>>268
着物は普通自分の寸法に合わせて仕立ててもらうものですが。
>そもそも絽の振袖って見たことないっていうか詳しくないけど、
>振袖が財産だった時代は通年袷だったんじゃないの?
とか
>普通に売ってるやつってないの?
って質問するから説明されただけじゃないの?
質問して自分の気に入る答えをもらえなかったからウザイってなにそれ
271:愛と死の名無しさん
10/05/03 14:35:43
いや、普通にウザイっての
もう来るなよ
272:愛と死の名無しさん
10/05/03 16:43:46
>>270
蘊蓄たれたきゃファッション板に
「着物を存分に語るスレ」とか立ててやれば文句でないんだよ
移動の手間を惜しむからたたかれるw
273:愛と死の名無しさん
10/05/03 19:16:46
そしてどんどん普通に質問ができない状況にw
>>267>>271は下品すぎるよ
このスレ仕切ってるつもりなの?
274:愛と死の名無しさん
10/05/03 20:22:30
スル―しよ?いつもの振袖の人ってのがやっとわかったw
着物本とかちょっと読んでる人なら知ってる事を滔滔と語る人もウザいけど
この人ホンモノやん。触らん方がええ。
275:愛と死の名無しさん
10/05/03 22:55:01
>>273
何?この人………
276:愛と死の名無しさん
10/05/03 23:55:58
>>275
お前>>267>>271か?
お前も入ってくんなよ、荒れるだけじゃん
277:愛と死の名無しさん
10/05/04 13:16:02
当方40代前半、10月の甥の挙式(ホテル)に留袖レンタルを考えています。
こちらのお店はどれも均一価格なのですが
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
なるべくなら、格も高くいいものを借りたいと思っています。
このお店で借りるかどうかは決定していませんが
他で選ぶにしても、経験がないので判断材料がありません。
この中だと、どれがそこそこの高額品か、画像だけでわかる方教えてください。
できれば避けたほうがいい柄なども指摘していただけると助かります。
紋は五三の桐でかまいません。
両家の新郎新婦の母は、どちらも50代で高級品を着てくると思いますので
この中で上回るものはないと思います。
278:愛と死の名無しさん
10/05/04 14:54:25
着物は「ボロを着てても錦を締めろ」なので、帯がたいした事ないと着物だけ良くても意味ないですよ。
それといくら格が高い柄でも似合わなければ好印象は持たれないと思います。
避けたほうがいい柄は年齢に釣り合わないもの(地味すぎる、派手すぎる)。
279:愛と死の名無しさん
10/05/04 20:13:32
>>277
この画像だけでは普通判断つかないと思いますよ。
対象年代が書いてあるので、それを外さないこと、位でしょうか。
あと、>>278の書いているとおり、帯が重要なのですが、この店の画像を見ると、セットの袋帯があまり素敵でないように思えます。
280:277
10/05/04 21:00:24
レス、ありがとうございます。
多分花や鶴などの、当たり障りのない感じのものを選ぶと思います。
帯や草履バッグは、セットでついて来るようなのですが
画像では一種類しか提示されていませんね。
私も素人目にも粗末なものが来たら、使わないと思いますので
帯だけは自前で用意した方がいいかなと思っております。
ヤフオクではこんな感じのものが好きなのですが、大丈夫でしょうか?。
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
281:愛と死の名無しさん
10/05/04 21:48:09
ホテルでレンタルした方が物がよさそうだし安心だと思うけど。
良いものを借りたいと思っているのに、なぜネットでわざわざ危ない橋を渡ろうとするのだろう。
安く済ませるつもりが失敗して結局高くつきそうだ。
282:愛と死の名無しさん
10/05/04 22:08:52
ホテルや老舗デパートのレンタルなら、
希望を言えばそれなりのお品物出してくると思いますので、>>281さんに賛成です。
280に出てるヤフオクの帯クラスなら買わないほうが無難かと思う。
高額の着物に合わせる帯ではなさそう。
とにかくレンタル料安くあげたいのならば、それなりと割り切って借りるしかないでしょう。
画像では判断つかないので、
ずばり>>277のお店に「高額商品はどれですか?」と聞いたほうが早いと思います。
283:愛と死の名無しさん
10/05/04 22:26:14
6万円も出せるなら、その分レンタルに回せばきっと素敵な着物を借りられるよ。
個人的には、3番目の帯なら粗末ってほどにはならないと思うけど、良いモノをお召しになりたいようだから、帯だけ買うのはお勧めしない。
284:愛と死の名無しさん
10/05/04 22:30:33
ホテルでのレンタルはそんなに嫌なの?
それとも通販じゃないとダメな理由があるの?
ヤフオクや通販レンタルに頼るくらいなら電話帳で行動範囲のレンタル業者探して
電話掛けた方が、希望の金額で素敵なものが借りれると思うよ。
285:愛と死の名無しさん
10/05/04 22:36:53
どっちかだよね。安く済ませるならモノに期待してはいけないし、
良いものに拘るなら、それなりのお店で借りないと。
結婚式って写真に残るし、まともなところで借りるのが一番いいと思うよ。
着付けもそのままホテルでやって貰えば楽だし。
286:愛と死の名無しさん
10/05/04 23:32:22
>>277さんが自分では「良い物と見られるか」か判断がつかないからここで
客観的意見を聞きたいんじゃないのかな?
どこでもレンタル屋で尋ねれば、格調高げな、華やかな、本人に似合う、年齢に見合う云々
勧めてくれるよ。自分の好みを通すよりよっぽど扱いやすい客だね。
レンタル屋のセンスを信じ難いといっても、ここで画像とねらー相手に聞いた結果
どちらが正解かなんて全部お召しになって比較画像上げたって人の数だけ違いが出るよ。
結婚式って本番が控えてる時にする事じゃないと思うなー。
287:愛と死の名無しさん
10/05/04 23:48:27
>>286
だからw自分では「良い物と見られるか」か判断がつかないからこそ
素人同士で、しかも鮮明でもない画像で判断しあっても意味ないでしょ?
ホテルのように信用の出来るまともなところで見ろって話してるの見えないかね?
288:愛と死の名無しさん
10/05/05 00:04:08
>>286
ニホンゴ デ OK!
289:愛と死の名無しさん
10/05/05 07:05:53
>286はそのリアルのレンタル店を勧めてんじゃないの無いの?
ネラよばわりされたのが気に障ったか知らんがファビョってるとしか言いようがないな
290:愛と死の名無しさん
10/05/05 10:57:04
>>286に限らず、みなさん、「レンタルにしておけ!」というご意見のようですが…。
291:愛と死の名無しさん
10/05/05 11:25:21
よろしくお願いします。
【年齢】 36歳
【未婚/既婚/その他】 既婚、子どもはいません
【招待された会】 結婚披露パーティー
【会場】 レストラン
【挙式・披露宴の時期・時刻】 秋頃 時間は未定です
【新郎新婦との間柄】 新婦義姉
【相談内容】
群青色の訪問着(振袖を切ったもの・紋無し)、ピンク色の訪問着(紋無し)を所持していますが、
カジュアルなパーティーとは言えやはり格が低すぎるでしょうか。
紋をつければ許容範囲でしょうか?
それとも着物を着るなら、やはり留袖のほうが良いですか?
ちなみに義母の衣装は、洋装にしたいが黒留袖になりそうとのこと。
もし義母が洋装の場合は、私も合わせたほうが無難でしょうか?
292:277
10/05/05 12:22:23
沢山のアドバイス、ありがとうございます。
やはり、帯は着物雑誌に掲載されているようなメーカーさんのものを買うべきなのですね。
(中段の丸○でも粗悪な安物なのですね?)
レンタル屋さんで勧められるままに決めると、あとで何か失敗がありそうだったので、
色々な方のご意見を聞きたかっただけです。
ネットでは画像があったほうが聞きやすいだろうとリンクしたのですが、
絵柄そのものについては、似合うか似合わないかの違いしかないのでしょうか?。
最終的には義母と同行して、ホテルのレンタルにしようと思います。
そのときに、ありえない柄などをつい手に取らないようにしたかったのですが…。
まあ、なんとか上手くやりたいと思います。
293:愛と死の名無しさん
10/05/05 13:04:22
>>289
全員まともな店でレンタルしろって話を>>286は文盲で読めてないだけw
ネラなんておばあさんしか今時使わないでしょw
2chなんて大昔と違ってもう特殊な掲示板でもなんでもないw
>>286はアラフィフのこの板に粘着してる池沼なのに擁護するって本人乙としか言いようがないw
294:愛と死の名無しさん
10/05/05 14:05:19
>>286ってデブスの娘がいる婆さんだろ。
295:愛と死の名無しさん
10/05/06 01:02:34
>>291
埋もれてしまいそうなので…。
>群青色の訪問着(振袖を切ったもの・紋無し)、ピンク色の訪問着(紋無し)を所持していますが、
>カジュアルなパーティーとは言えやはり格が低すぎるでしょうか。
>紋をつければ許容範囲でしょうか?
>それとも着物を着るなら、やはり留袖のほうが良いですか?
同じような立場の方はいらっしゃいませんか?
新婦の母と、新婦の義姉では、当然立場が違います。
新婦または義母にお願いして、新郎側と服装について確認を取ってもらうことはできないでしょうか?
確認の上、新郎新婦の母以外に留袖着用者がいないようなら、訪問着でも可能かもしれません。
ただ、心配なさっているとおり、紋無しの訪問着は、招待客が着る着物の格だと思います。
地方によっては、紋無しだと顔をしかめる人がいるかもしれないので、訪問着を着る場合は、紋を入れられるなら入れておいたほうがいいと思います。
新婦の親族同士で確認の上、新郎側と同格の着物を着ておけば、少なくとも親類関係からとやかく言われる事はなくなります。
>もし義母が洋装の場合は、私も合わせたほうが無難でしょうか?
洋装だから格下だという訳ではありませんが、合わせておいた方が無難でしょう。
着物姿が一人だけだと浮いてしまいがちです。
とても太っていて洋服のサイズが無い等の理由があるなら、着物でも大目にみてもらえると思います。
296:愛と死の名無しさん
10/05/06 01:10:31
伸びる足袋ってだめ?
297:愛と死の名無しさん
10/05/06 01:46:18
結婚式に和装で出席する時に伸びる足袋?
それはやめておきましょう。
298:愛と死の名無しさん
10/05/06 02:14:51
>>296
伸びる足袋、足の締め付けが少なくて快適だと聞いて買ったが、私が買った
ヤツは褄先の指の凹凸にピッタリフィットして、薄いソックスはいているみたいに
激しくカッコワルイ見た目になった。
たまたま生地の薄いフィット感のよすぎる品だったのか、伸びる足袋全般に見られる
傾向なのかわからないけど。
299:愛と死の名無しさん
10/05/06 08:57:02
呉服屋で礼装用にならと
東レの5枚コハゼの白ストレッチ足袋を勧められたんだけど
これもダメなの?
厚いので指は出ないし、ぴっちりしてて綺麗なんだけど?
私は、ゴワゴワのシワシワの方がカコワルく感じる
誂えが一番なんだろうけどさ
300:愛と死の名無しさん
10/05/06 09:08:43
>>292
>>280中段の丸○は、美しいキ○ノ掲載時90万くらいだったとオモw。
勿論オクに出てるのはB品か倒産品ですが、悪い品ではないですよ。
ただ、メーカーとしてはかなり古い柄です。
まあ一般人の集まりなら
普通にいい帯の部類に見てもらえるんじゃないでしょうか。
こんなとこの人の意見より図書館などで
キモノ雑誌のバックナンバーを沢山読んでみてください。
301:愛と死の名無しさん
10/05/06 09:33:48
>>299
足の指の形さえ出なjければ私はOKだと思うよ。
ストレッチ足袋のいいところは皺なくピッタリフィットするところだと思う。
伸びない足袋であのピッタリ感を出そうと思ったら本当に誂え足袋に
なっちゃうよ。
302:愛と死の名無しさん
10/05/06 11:57:03
美キモなんて、業界の広報誌でしか無いんだがw
303:愛と死の名無しさん
10/05/06 13:54:16
>>300
そうですよねえ。こんなとこの人の意見なんてあてにならないですよね。。
だって美しいキ○ノ(笑)とか雑誌だけで判断する貧乏人がいるんですものね。。
全くあてにならないってよくわかりました。
呉服屋さん行ってきますノシ
304:愛と死の名無しさん
10/05/06 15:24:30
全く同感です。
帯に6万も出す?とか言う>>283のような人が
常駐してるスレですもんね。
305:愛と死の名無しさん
10/05/06 15:44:51
>>303
あなたの手持ちの一番いい帯って、どこ織元の?
勿論雑誌掲載なんかしない、超高級品よねw
306:愛と死の名無しさん
10/05/06 15:47:02
>>305
落ち着けー貧乏人にカチンときちゃったのか?
307:愛と死の名無しさん
10/05/06 16:19:07
>>305
貴方、凄く品が無いですね
308:愛と死の名無しさん
10/05/06 16:44:44
お里が知れますよ>>305
309:愛と死の名無しさん
10/05/06 16:59:25
>>307>>308
定型文w
310:愛と死の名無しさん
10/05/06 17:02:50
全員下衆な掲示板の住人だものねぇww
そんな釣りに構ってないで
>>291にもっと親切に答えてあげたら?
311:愛と死の名無しさん
10/05/06 17:28:03
今時雑誌の情報鵜呑みにするってどんだけ情弱なんだよw
312:愛と死の名無しさん
10/05/06 17:51:47
騒いでるのは買えないやつらww。
あ、私は人間国宝ものをたった3点ほど。
貧乏で哀しいわ~。
313:愛と死の名無しさん
10/05/06 18:00:07
>>277が、バカだという事は分かった。
>>291
周りの意見とすり合わせて、訪問着でもOKが出るようなら訪問着でも良いと思う。
でもやっぱり紋は入れた方がいい。
あと義母が洋装なら、やっぱり洋装で合わせた方が良いと思うよ。
どこにでも変な人は居るから、もしかしたら着物の方が格が上って斜め上に見る人も居ないとも限らないしね。
314:愛と死の名無しさん
10/05/06 18:01:46
えっ!?それだけでこんなに騒いでたの?もしかして山奥に住んでる猿なの~?
まじで貧乏だったとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
315:愛と死の名無しさん
10/05/06 18:37:13
貧乏人も痛いけど、経済力だけが自慢のオバサンはもっと痛い
316:愛と死の名無しさん
10/05/06 18:54:49
ハッキリ言って三十路過ぎたら全部味噌糞一緒のクズババア
317:愛と死の名無しさん
10/05/06 18:55:38
盛況だなぁ
318:愛と死の名無しさん
10/05/06 19:00:01
カネの話になると、とたんにこのザマw
319:愛と死の名無しさん
10/05/06 19:00:33
このスレを見て着物着てるマダムってお上品でステキ!って思っていたことを後悔しました
320:愛と死の名無しさん
10/05/06 19:01:50
着物ババア晒しage!
321:愛と死の名無しさん
10/05/06 19:09:55
なんで着物関係のスレっていっつもこういう展開になるんだろw
322:愛と死の名無しさん
10/05/06 19:15:56
もう、連休終わっちゃったのにね
323:愛と死の名無しさん
10/05/06 19:21:40
ここ見てると、年取ると女って意地悪になるんだなって実感する
324:愛と死の名無しさん
10/05/06 19:42:38
意地悪な人は元からなんじゃないの?
流石にリアルでこんな恥ずかしい言動はしないだろうから。
325:愛と死の名無しさん
10/05/06 19:53:57
荒れる原因はいつも僻みでいっぱいの貧乏人
質問者に安物は買うなと言ってるハナからコレw
326:愛と死の名無しさん
10/05/06 20:29:46
スルースキルを磨きましょう。
そうすればスレも荒れません。
では、次の相談ドゾー。
327:愛と死の名無しさん
10/05/06 20:32:29
三越がだめになったのはこういう客のせいなのかな
328:愛と死の名無しさん
10/05/06 20:44:17
貧乏丸出しの田舎のお猿さんは自重しなさいね。
329:愛と死の名無しさん
10/05/06 21:32:52
いい加減ID出る板に移って欲しいわ
330:愛と死の名無しさん
10/05/07 14:52:54
芭蕉布とか紬はいくら高級でもフォーマルに着たらだめ。
打掛があるんです!って言ってもだめなものはだめ。
331:愛と死の名無しさん
10/05/08 11:37:28
↑何の誤爆w?
332:愛と死の名無しさん
10/05/08 23:53:46
>>331
誤爆じゃなくてただの遅レス。
高級だから、雑誌に載ってるから、といっても無理がある。
333:愛と死の名無しさん
10/05/09 13:58:12
【年齢】30代
【未婚/既婚/その他】既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来春予定
【新郎新婦との間柄】 新婦親戚(本家として出席)
【着物等の画像】
URLリンク(image-search.yahoo.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
【相談内容】
黒地に金の牡丹唐草文様の丸帯を使ってみたいのですが、どうでしょうか。
上の画像のような構図の柄で、ただし牡丹と牡丹の間に数種類の小花が入っています。
小花もほとんど金ですが、少しだけ、下の画像のような緑や茶が入っています。
古いものなので、大部分金糸とはいっても、下の画像くらいに抑えた感じです。
その帯が使えるなら、この機会に色留袖でも誂えてみたいと思っているのですが、
時代物の丸帯、柄や色など、礼装にも適しているのかどうかご意見お願いします。
もしもOKの場合には、あわせる着物の色や柄などのご意見も伺えたら助かります。
334:愛と死の名無しさん
10/05/09 20:54:36
>>333
アンティーク物は帯でも着物でも、趣味の物と考えた方がいいと思う。
柄も帯の格も着物のルールとしては礼装の基準を満たしているけど、
アンティークだと見ればわかるから。
わざわざそんな古い物を引っ張り出して身につけるなら、それなりの
いわれが必要になるけど、先祖代々伝わる帯で、一族の結婚式の時には
必ず誰かがそれを使用していたというわけじゃないんでしょ?
335:333
10/05/10 00:41:58
>>334
回答ありがとうございます。やっぱりやめた方がよいですか。
先祖のものではあるんですが、代々というほどではないですね、
せいぜい大正期のものですから。
現物はかなり個性的というか、なんというか存在感のある帯で、
また最初の持ち主に対してちょっと遠慮があったので、
この50年あまり、祖母も母も使ったことがなかった帯なんです。
どうやら残念ですが、使う機会のないまま、布の寿命を待つことになりそうですね。
>>334さん、ありがとうございました。
336:愛と死の名無しさん
10/05/10 01:01:27
>>333
いい帯ってわかってるなら別の機会に着ればいいと思うよ。
柄もすごく素敵だし。
色留でも悪くない。
337:愛と死の名無しさん
10/05/10 02:34:28
>>335
丸帯=一番格が高い礼装用帯と考えずに、個性的な古い帯と考えて
お正月やパーティーの時に楽しんだら?
キラキラ感の強くない渋い色の小さな柄の帯だから色無地と合わせて
お茶席でもいけるんじゃない?
338:愛と死の名無しさん
10/05/10 09:18:47
最近何度か結婚式で、アンティークの丸帯を締めている
黒留の方を見かけたけど
どの方も豪華で華やかな、かなり上物の帯だったので
特に現代ものの中に混じっても違和感はなかったです
ちゃんと洗って仕立て直してあるようで
金糸もあせてなくていい色でした
かえって安物の現代ものより、ずっと良くみえました
ものとお手入れによるんだと思いますね
>>333の方の帯は、お茶席向きの柄のようですね
339:愛と死の名無しさん
10/05/10 18:08:44
金色が褪せてるのはお祝いの席ではちょっとね。
元からそういう色味っていうならまだしも、古帯ですって感じのは
やっぱりお祝いに使うものではないと思うよ。
でも良い帯なんだから、寿命を待つなんて勿体ないことしないで
お茶会とか色んな場面で使えばいいのに。
340:333
10/05/10 21:14:58
>>336-339 引き続きご意見ありがとうございます。
現在の生活だと、正直、冠婚葬祭でしか着物は着ないんですよね。
それはさておいて、丸帯=礼装という発想を捨てて、色無地と合わせるのもありですか。
その方が帯も引き立ちそうですね。
以下は、気の向いた方だけ読んでくださいね。
元々の持ち主は、私から見て曽祖父の姉にあたり、若くに亡くなったそうです。
その人のお母さんが亡くなって、お父さんが後妻を迎えたたけれど、
今度はお父さん自身が亡くなって、残された後妻が新しく夫を迎えて、
それで生まれたのが曽祖父、というややこしい関係です。
つまり曽祖父とその姉とは、異父母姉弟。
とはいっても、昔は一定の範囲内の家とだけ婚姻していたそうなので、
遠いところで血はつながっているのかもしれません。
ともあれ曽祖父の姉だけが、女とはいえ、正しい直系になるので、
曽祖父と相続をめぐって、親族縁者で真っ二つに分かれて争ったみたいです。
結果として、曽祖父の姉が早くに病死してしまったので、曽祖父が家を継いだんですが。
曾祖母と祖母は、その人が亡くなるまで家に入ることが出来ず、親戚の家に身を寄せていたそうです。
ただ一人の直系生き残りとして、取り巻きに傅かれていたそうですが、
でも一人ぼっちで辛い思いもあったでしょうね。
お洒落に熱心な人だったみたいで、色々な装身具や道具が残っています。
難易度が高いものが多いのと、また遠慮から、祖母も母も使わずにきたようですが。
帯はクリーニングに出して、供養して、
呉服屋さんに合う着物がないか持っていってみます。
合うものが見つかったら、使うお許しが出たと思うことにします。
「これ!」というものがなかったら、それは、
元々の持ち主と同じく、もう静かに眠りたいということなのかもしれません。
また片付けることにしようと思います。
読んでくださった方、ありがとうございました。