【捨てる名言】at SOUJI
【捨てる名言】 - 暇つぶし2ch801:(名前は掃除されました)
11/03/22 22:46:52.70 qcXKs6oG
今回の震災、原発問題で、もう捨てる時代・断捨離・シンプル生活は手に入りにくいものになった。
家にはなくても近所の店に行けばすぐに手に入ると思えばこその備蓄なし生活。
しかしこれからはそうはいかないな。備えあれば憂いなしだ。

802:(名前は掃除されました)
11/03/23 21:22:38.70 AS7Ojq9/
>>801
たぶん、地球はあなたを捨てると思うよ。l

803:(名前は掃除されました)
11/03/24 08:01:03.04 kF1CLt10
備蓄も、適度な量と適度なチェック(使用期限や消費期限)を
行なう程の管理をするなら意味がある。

ただただ溜め込んで、大事な時に使えないなら、それば備蓄じゃない。

804:(名前は掃除されました)
11/03/24 12:51:42.67 Lp/uXFIq
汚部屋でモノが見つからないようじゃダメだよねw

805:(名前は掃除されました)
11/03/25 23:15:59.89 U6VNaVJh
片付けないと片付かない


  ・・・・ソリャソウダ。 よっこらしょっ。

806:(名前は掃除されました)
11/03/26 23:56:40.95 OAVICQOW
>>801
スレ違いです。こちらへどうぞ↓

【掃除本】ブームに流されて捨てるバカ【テレビ】
スレリンク(souji板)

807:(名前は掃除されました)
11/03/27 11:41:35.50 RWaRWbfI
念仏の機に三品あり。
上根は、妻子を帯し家にありながら、著せずして往生す。
中根は、妻子をすつるといへども、住処と衣食とを帯して、著せずして往生す。
下根は、万事を捨離して往生す。
我等は下根のものなれば、いっさいを捨ずは定て臨終に諸事に著して往生を損ずべきもの
なり。よくよく心に思量すべし。

現代語訳:念仏をする衆生には三段階がある。
上の段階のものは、妻子を持ち家に住みながら執着することなく往生を遂げる。
中等の者は、妻子を捨てる(出家)が、衣食住を離れず執着もしないで往生する。
下等の者は、一切を捨てて往生する。
私などは下等の根機であるから、一切を捨てないと、きっと臨終の時になって、万事に執
着して、往生をしそこなうはずである。よくよく心におもいめぐらせねばならない。

  一遍上人全集 播州法語集 春秋社より



808:(名前は掃除されました)
11/03/27 20:46:29.56 BfzGO+Gf
ニュー速かなんかの地震関連スレで見つけた↓
 
>82 名前: 名無しさん@十一周年 Mail: 投稿日: 2011/03/23(水) 08:20:34.13 ID: 94CKmPk+O
>100万円払ってでも取り戻したい→価値100万円
>10万円払ってでも取り戻したい→価値10万円
>取り戻したいけどお金払うほどじゃない→無価値


809:(名前は掃除されました)
11/04/11 01:26:41.18 XsROD+e5
>>808
なるほど。
>>801さんとは逆に震災で停電になりやはりシンプルでなければと思った。
明るい時でも物を探すのはストレスだけど停電時はもっとストレス。
自分が管理できる少ない物だけで暮らしていればこのストレスはないはず。



810:(名前は掃除されました)
11/04/21 21:40:14.88 ndxIul0N
自分はこの友達が理想

304 名前:(名前は掃除されました)[sage ] 投稿日:2011/03/28(月) 13:35:07.96 ID:4am1Sd0v
41 ? 42,43,44: (名前は掃除されました) [sage] 2011/03/26(土) 02:12:17.62 ID:gjk/rTck
同じマンションの1階上に住んでる独身仲間の友達、
普段から「幸せに暮らすのは心構え次第、そんなに多くの物は必要ない」って言ってて持ち物が少ない人
私は好きな物は溜め込むタイプ

地震の後、うちが家中ゴチャゴチャになっていたら彼女が片付けを手伝いに来てくれた
自分の部屋は物が少ないからすぐに片付いたからって…

そして、彼女はお米も水もトイペも生理用品も何もかも
2ヶ月以上ストックを持ってて、うちに分けてくれた
一方、すごい量の物を持っているのに、必要なものは全然持ってなかった私
生きて行くのに必要ない物に埋まりかけてた私
ゴチャゴチャの部屋で呆然として泣いてる私をすっきりした部屋に一晩泊めてくれて
桜の箸置きでごはん食べさせてくれて、客用布団で寝かせてくれた友達
私、箸置きも客用布団も持ってない

グチャグチャな書き込みでごめん
自分が恥ずかしい
スレリンク(souji板)

811:(名前は掃除されました)
11/04/28 00:57:25.54 7wDAvtIN
>>1で終了してるじゃないか。
本当にそうなんだよなー。

812:(名前は掃除されました)
11/05/02 18:59:40.56 DwXQR8Yq
>>1

813:(名前は掃除されました)
11/05/02 19:06:54.94 wp9uqCr2
五色を捨てて腹を取れ

814:(名前は掃除されました)
11/05/03 13:51:51.57 WDfkYdF4
「散らかり」の根を見かけたらすぐさま潰す
URLリンク(www.kotozare.com)

815:(名前は掃除されました)
11/05/09 17:37:14.88 40ShYXg2
捨てる数だけ欠点が捨てられる。

816:(名前は掃除されました)
11/05/16 16:42:59.80 /tblZAzj
コミックの新刊を読んでた友達。
「もう読んだからいらない。あげる。」と私にくれた。
えええーーー発売日に買った新刊のコミックだよーー!!
目からウロコだった。

817:(名前は掃除されました)
11/05/16 22:45:08.76 rZyr65ON
>>816に保管させて読みたくなったら貸してもらうという
画期的なシステムでその友人の部屋は省スペース


818:(名前は掃除されました)
11/05/16 23:14:40.93 gXWgPpHk
新刊もらったんなら売ればいいだけ

819:(名前は掃除されました)
11/05/17 17:02:37.21 3tkhZcum
迷ったら捨てる

が今のとこ自分の中では一位

820:(名前は掃除されました)
11/05/18 00:04:40.71 oHhdCnZL
物の影に亡霊が宿る

821:(名前は掃除されました)
11/05/22 11:16:23.87 ju52ArXw
高校生の女の子が引っ越し先にトラックで現れ、

家主「手伝おう」
女の子「いいえ、自分でできるわ」
家主の友達「女の子ひとりじゃ無理だよ」
女の子「ひとりで運べないような物、持ち歩かないことにしてるのよ」

「パーム」より

822:(名前は掃除されました)
11/05/22 14:48:34.79 3/wqW4xH
>>820
こえーよw

823:(名前は掃除されました)
11/05/26 20:36:02.08 adqffTMW
捨てた後、戻ってくるか実験

縁があればどうしても戻ってくるだろう
戻ってこないならそれまでの縁ってことで☆

所詮「モノ」なんだから、執着するのもおかしな話

824:(名前は掃除されました)
11/05/28 00:19:59.37 PPLwRn6I
思い出は重いゴミ


何でも大切にとっておいたけど、ガピガピになったカビ臭い本とか
小学生の頃の工作とか、冷静にみるとゴミでしかない。
それらを処分したら気持ちが軽くなった。

825:(名前は掃除されました)
11/05/28 11:00:27.15 7hIwoenw
捨てることが,保全することだ。
曲がっているから,真っ直ぐになる。
くぼんでいるから,満たされる。
ぼろぼろになっているから,新調される。
欠乏の状態であると,物が手にできる。
過剰に物があれば,混乱するばかりだ。

by老子

826:(名前は掃除されました)
11/05/29 19:18:37.92 4iXfDJF9
家(部屋)全体=自分の心身


モノ捨てれば物理的に軽くなるから
その影響?で心身も身軽になるはずだ!

827:(名前は掃除されました)
11/05/29 19:27:30.60 4iXfDJF9
連投スマン


自分を変えるには、以前の自分が決心して買ったモノを捨てること

困る前提で捨てる(これ捨てたら本当に困るのかは後々の自分にまかしてみる)

モノも思いも完全に捨てる



828:(名前は掃除されました)
11/05/30 16:46:02.71 XDYJnYGx
さっき丁度毎日使ってる電気ヶトル捨ててみた
鍋で沸かそうと思って

「捨てたら忘れる」それに尽きるかなー
買い直す事って全くなかったこの何十年

829:(名前は掃除されました)
11/06/04 02:55:39.93 H0IzsCI9
捨てる。

830:(名前は掃除されました)
11/06/04 09:27:13.26 LKbBfGWV
>>829 名言。

831:(名前は掃除されました)
11/06/04 10:23:51.13 NEg2NTZb
どこかで見た名言ではないかもしれないがドキッとした言葉

汚部屋、肥満、貧乏はセット

832:(名前は掃除されました)
11/06/04 11:05:00.63 0/86Nf/p
>>831
以前まさにそれだった。
今は肥満、貧乏だけになった。

833:(名前は掃除されました)
11/06/04 11:46:44.49 uhDHIORR
>>832
肥え太るほど貪り喰わなきゃその二つも一気に解消

834:(名前は掃除されました)
11/06/04 15:49:55.38 SC9OcNch
>>829
素敵!

835:(名前は掃除されました)
11/06/05 10:40:43.78 7m+LwNwz
3月11日から頻繁に着ていたジャンパーとトレーナーを今捨てようと思う。これを見ると辛かった日々が蘇って来るから。まだ着れるんだけどね。

836:(名前は掃除されました)
11/06/05 16:11:16.75 AVACuOWc
捨てた。

837:(名前は掃除されました)
11/06/05 18:25:14.65 oWs1fWsO
この社会はゴミをより多く売りつけた者が勝つのである
そしてより多く売りつけられた者が敗者なのだ
君の部屋にある物は君の敗戦数なのだ

838:(名前は掃除されました)
11/06/06 10:52:53.89 2alSERKp
120 ? 121,122,123: (名前は掃除されました) [sage] 2011/06/05(日) 14:14:05.70 ID:cS+gAR9k
すべて相手の望みにすると自分がなくなるか、相手がいらなくなる。

839:(名前は掃除されました)
11/06/06 22:22:11.47 5EeCzFfJ
掃除板ですよー\(^o^)/

840:(名前は掃除されました)
11/06/07 06:29:13.43 Tip13hI3
捨てて捨てて捨てまくる。

841:(名前は掃除されました)
11/06/07 22:42:24.87 2FfeBct9
don't think, ステール! just do it!

842:(名前は掃除されました)
11/06/08 01:49:30.40 7QwBPGY7
悔しいw

843:(名前は掃除されました)
11/06/09 19:41:26.44 zDLP2NOM
あら、あら…
なんという阪神

844:(名前は掃除されました)
11/06/09 19:42:47.42 zDLP2NOM
誤爆しますた
ごめんなさい

845:(名前は掃除されました)
11/06/10 16:31:27.15 sZPHOgbx
ガラクタを取っておく最大の理由は、自分の間違いを認めるのが嫌だからだ。

846:(名前は掃除されました)
11/06/10 16:49:52.11 54lPWeIb
その通りなんだよwちくしょー

847:(名前は掃除されました)
11/06/10 19:27:17.94 HTQQiy/c
捨てちゃえ☆ミ

848:(名前は掃除されました)
11/06/14 08:42:21.99 p6NSl6wJ
時として思いきることも必要だ

849:(名前は掃除されました)
11/06/14 22:24:56.06 fYCtggtW
そんな重そうな荷物担いで、どこに行くつもり?どこまで行くつもり?

850:(名前は掃除されました)
11/06/15 03:30:50.44 TrehR0ym
人生とは、重き荷を背負いて、遠き坂道を行くが如し。

……捨てただけ荷は軽くなるし、遠い道程を急ぐ事はないんだよね。

851:(名前は掃除されました)
11/06/20 01:02:07.40 I5u7q/S9
物を捨てるからって
思い出まで捨てる訳じゃないし。

と言うか、逆。
物を捨てても思い出が無くなったことにはならない。

だから安心して物は捨てろ。

852:(名前は掃除されました)
11/06/26 18:21:38.80 Sw4dNqAx
「ガラクタ捨てれば自分が見える」
「ガラクタ捨てれば未来がひらける」

書名だけど、名言だと思う。

853:(名前は掃除されました)
11/07/04 12:51:37.01 yHPMucxf
>>556
          、ゝし刈'//r-
             \ヘYY//
            (ヽ))/)
      ,. --─ '彡 o .o ミ、
     / XxxxxX.シ`ー´.xゞ
      |〈   (xxXXミミミ彡彡
     | ,) /`ー--ミミミ彡`
      /〈,,,,//    {,,,ノ,,ノ
      )LL      )LL


854:(名前は掃除されました)
11/07/11 10:16:21.76 ZK/4tXMV
♪要らない何も捨ててしまおう

855:(名前は掃除されました)
11/07/11 11:44:36.88 uH55Mgy+
ウルトラソウル?

856:(名前は掃除されました)
11/07/11 13:00:58.02 ykTlYFPL
LOVE PHANTOMだよ~

857:(名前は掃除されました)
11/08/21 11:14:43.93 S4b0mSFq
名言ではないが家の中の物をへらせば
風通しが良くなり清潔になるよ


858:(名前は掃除されました)
11/08/22 11:21:14.02 Nkl3Ef9Q
使わない・使えないのは「もってない」のと同じ事。

859:(名前は掃除されました)
11/08/23 04:15:37.88 yB8HOY5I
あきらかでないものは ないのとおなじである

860:(名前は掃除されました)
11/08/23 04:41:13.61 VwSCN3eH
んなこたーない

861:(名前は掃除されました)
11/08/23 04:52:59.23 yB8HOY5I
<本文書き下し>
学を為せば日に日に益(ま)し、道を為せば日に日に損す。これを損して又た損せば、以て無為に至る。無為にして為さざること無し。天下を取るは、常に無事を以てす

862:(名前は掃除されました)
11/08/24 17:45:04.57 WKreg6tl
。無は万物の始り。有は万物の母。故に常に欲無きなれば、以てその妙を観る

863:(名前は掃除されました)
11/09/06 22:40:24.74 Je48u8Yw
常に居る室も常に用る器も、かざりなく質朴にして、けがれなく、いさぎよかるべし。居室は風寒をふせぎ、
身をおくに安からしむべし。器は用をかなへて、事かけざれば事たりぬ。華美を好めばくせとなり、おごりむさぼりの心おこりて、心を苦しめ、事多くなる。養生の道に害あり。


864:(名前は掃除されました)
11/09/06 22:42:27.13 Je48u8Yw
外境いさぎよければ、中心も亦是にふれて清くなる。外より内を養ふ理あり。故に居室は常に塵埃をはらひ、
前庭も家僕に命じて、日々いさぎよく掃はしむべし。みづからも時々几上の埃をはらひ、庭に下りて、箒をとりて塵をはらふべし。
心をきよくし身をうごかす、皆養生の助なり。

865:(名前は掃除されました)
11/09/10 14:14:02.29 HqiBQ0lq
何でも自分のものにして持って帰ろうとすると難しいものなんだよ。ぼくは見るだけにしてるんだ。そして立ち去るときにはそれを頭の中にしまっておくのさ。ぼくはそれで鞄を持ち歩くよりもずっと楽しいからね。-スナフキン

866:(名前は掃除されました)
11/09/11 02:04:21.70 LfWpyCYG
身のかざりに、ひまを用ひすくすべからず。ひまついえて益な し。只、身と衣服にけがれなくすべし

装飾類に、時間をかけてはならない。時間が無駄にかかるだけでいいことはない。
ただ体と衣服が綺麗であればそれでよい


867:(名前は掃除されました)
11/09/14 07:01:16.07 wFz8DeF3
ひとかどの物事についての優れた重要な思想というものは,
いつでも思い通りに招き寄せることができないものである.
我々にできることは,くだらぬ愚劣な,また卑俗な考えの反芻をすべて追い払い,
あらゆる戯言や茶番を寄せ付けず,優れたまともな思想が訪れてくる道を
いつでもあけておくということだけである
だから,しっかりした思想を持つためには,決してくだらぬことを考えないということが,
もっとも近道であるということができる.

868:(名前は掃除されました)
11/09/18 09:05:54.18 psepmV8o
>>867
誰?

869:(名前は掃除されました)
11/09/19 20:05:02.51 UYmKYiP/
529 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 13:33:39.88 ID:2XhDsOUy
昔のダッフルコート捨てたどー!
母が高校入試の私のために買ってくれたもので、なかなか捨てられずにいたけど、
その母が、「なにこれ?捨てたら??」って言ったのがきっかけだったw

533 :(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 17:59:40.77 ID:7akTmHp0
J( 'ー`)し なにこれ?捨てたら?

【いつかは】服を捨てよう 18着目【来ない】スレから

870:(名前は掃除されました)
11/09/19 23:36:27.43 kWKYSa/p
>>810
うーん、すごいなぁ

871:(名前は掃除されました)
11/09/27 21:17:29.35 T+W7Gdap
>>810
水の二ヶ月分ストックって一体どれくらい?
一日3Lとか言うけど、一週間分でも場所とるよね

872:(名前は掃除されました)
11/09/29 10:25:38.98 1TE9XX9m
>>871
2リットルのペットボトル60本(120リットル)位はあったんじゃないか

873:(名前は掃除されました)
11/10/02 07:50:46.73 5iRwzG2K
華美を好めばむさぼりの心が起こる

874:(名前は掃除されました)
11/10/04 17:51:33.53 KvBESSPa
持ち物を一割に減らすと、そこに空間が生まれ、花を飾りたくなる

875:(名前は掃除されました)
11/10/04 19:55:13.97 1qTBCCea
>>868
加藤諦三?

876:(名前は掃除されました)
11/10/04 22:24:17.38 5xarKuMd
掃除とはリセットであり部屋の新陳代謝である
代謝が悪いとどんどん部屋も人間も古びていく

877:(名前は掃除されました)
11/10/12 07:44:53.02 wZwdmBO3
>>872
すごいな
押し入れ下段埋まる量だ

878:(名前は掃除されました)
11/10/25 19:18:47.56 iRLcMwZ4
お金で持っていればいつでも買えるでしょ。そんなもの

879:(名前は掃除されました)
11/10/28 23:07:44.67 2FOIl4FS
震災来たら買えないんだよそれが。

880:(名前は掃除されました)
11/10/29 02:09:20.16 pMM6fqbM
なんかごめん。アクセサリーの整理してた時に祖母に言われた言葉なんだ。いい言葉だなあって思ったから前後のレス見ずに自信満々で書き込んじゃった。
水のストックはなんかかっこいいと思う、うん。

881:(名前は掃除されました)
11/10/31 23:27:05.68 Vq4g4Y35
なにが?
どれのこと?

882:(名前は掃除されました)
11/11/12 10:33:44.90 U2Klg9fC
>>878じゃないかな。

883:(名前は掃除されました)
11/11/25 03:17:37.34 YxxzSbdG
保守

884:(名前は掃除されました)
11/11/26 02:30:01.27 EI+KhApK
私は物や場所にこだわらないタイプ。いつも引越しする時は家具もすべて処分して、
体ひとつで移動しちゃう。お仕事を始めるために東京に出てきた時だって、めざまし時計
しか持ってこなかったの(笑)。物質的なものに執着がない分、思い出や記憶のような、
頭の中にしか残っていないものを大切にしています。
それを形に残すために、私は文章を書いているのかもしれないですね。

小泉今日子 (雑誌「ecocolo」2010年11月号77ページ)


885:(名前は掃除されました)
11/11/27 07:50:49.20 OLY+CcQa
>>884
ドラマの中の人物を地でいってるのか
そういうイメージ作りか?

886:(名前は掃除されました)
11/11/27 09:15:53.63 QRasztTO
自分の持ち物など実は何一つない
この体でさえ死に絶えるまでの借り物


887:(名前は掃除されました)
11/11/27 13:00:16.10 odaxKy70
天に富を、頭に富を作れ

888:(名前は掃除されました)
11/11/28 16:46:52.85 dRacAOuY
>>884
キョンキョンって20年前とかの大昔にも
アンアンかなんかの連載で
靴をポラロイドで写真とって靴箱に貼ると整理出来て探しやすくて便利なの、って
書いてたから、もともときれい好きなのかもね。
当時はその整理方法は知られてなかった時代だったから感動したんで覚えてる。

889:(名前は掃除されました)
11/11/30 08:29:06.51 y5ciiwmG
ものがたくさんあるのって、しあわせとはかぎらないんだ。by山口誠也

890:(名前は掃除されました)
11/12/02 14:32:27.98 O9giL4Pt
無くしたものを思い出して凹んでいたら、インド人がこんな話をして慰めてくれた。
「人間の指って、どうして10本までしかないか知ってる?」
私が「知らない」と言うと、「人間が人生で本当に欲しいと思うものなんて、実は10個も無
いからだよ。試しに、挙げてごらん」

(twitterより。ツイート主未詳)


891:(名前は掃除されました)
11/12/06 06:47:41.22 P1y/cimh
たくさんものを持っているからと言って、物を大事にしていることにはなりません。
モノを減らして、自分と向き合うことのできる量にまで厳選して
初めてモノとの関係がいきいきしたものになるのです。

近藤麻里恵 (こんまり)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch