07/09/30 01:24:08
>>582
502の方ですか。違っていたらお許しを。
うちのMZ-RH10もボタンの誤動作症状で一度修理しています。
停止ボタンが停止にならずに違う動作をしたりとかね。
書き込みエラーとか、そちらの問題は今のところないです。録音機としてはあまり使っていないというのもあると思うけど。
録音は基本的にMD-133ですし。
まあ、MD-133が稼働中に録音が必要になったりすると録音機になる事はありますが。
それ以外の録音としては生録です。単3電池駆動が出来るから重宝します。というか、専用の電池は使った事がない。
あとは、純粋にポータブルプレイヤーとして使ってます。
>RH10は数字・文字入力もしやすくて良かったなあ。
確かに分かりやすいですもんね。表の中から選ぶだけだから簡単に出来る。
MZ-RH1が単3電池駆動に対応していればMZ-RH1を買っていた。
それが出来ないためにMZ-RH10を買った。しかも、MZ-RH10を買ったのは生産完了後。
店頭在庫を探して買ったくらいですし。まあ、処分対象だから安かったけど。
しかし、いずれMZ-RH1も必要になるかとも考えている。
主にHi-MDドライブとしての用途になると思うけど。