10/10/05 09:31:21
■12月末までに開局予定
・スターチャンネル・プラス
・ディズニー・チャンエル
・KNテレビジョン HD
・CNN
・プレイボーイ チャンネル
※正式なチャンネル名称は今後決定します。
3:てってーてき名無しさん
10/10/05 09:33:09
関連スレ
スカパー!HDチューナー HUMAX ヒューマックス 7
スレリンク(skyp板)
【HDチューナー】 SONY DST-HD1
スレリンク(skyp板)
【W録】スカパー!HD対応DVR パナソニック TZ-WR320P
スレリンク(skyp板)
スカパーはe2だけで良い HDや無印なんていらん
スレリンク(skyp板)
4:てってーてき名無しさん
10/10/05 09:38:25
以上でつ
>>2 でスターチャンネル・プラスの開局が12/1で決定済みなのを直すの忘れた
ディズニー・チャン「エ」ルの誤字を直すの忘れた
すまぬ。
5:てってーてき名無しさん
10/10/05 10:26:57
まあ今回は多めにみて許してやろう
次から気をつけるように
6:てってーてき名無しさん
10/10/05 10:29:28
一乙
7:てってーてき名無しさん
10/10/05 12:10:15
公式サイトデザインチェンジしたね。
8:てってーてき名無しさん
10/10/05 12:45:41
>>4
絶対に許さない!絶対にだ!!
9:てってーてき名無しさん
10/10/05 14:01:21
エコポイント来たら液晶テレビ買うつもりなんだけど
10月の終わりごろとかじゃ5万名様超えてしまうかな?
10:てってーてき名無しさん
10/10/05 14:24:16
ぼくらが分かると思います?バカ?
11:てってーてき名無しさん
10/10/05 14:29:34
>>10
そうですね。ばかでした
12:てってーてき名無しさん
10/10/05 15:12:26
チューナー発送が11月下旬からだから
今の内に予約しとけば丁度いいと思うが?
13:てってーてき名無しさん
10/10/05 15:44:12
100円の方なんぢゃないの?
それでも先に着いてて契約処理だけ後にしてもいいとは思うけど。
いつまでに契約すればいいかサイトの詳細に書いてあるハズ。
14:てってーてき名無しさん
10/10/05 15:59:41
夏に買った液晶のエコポイント未だに来ない…
15:てってーてき名無しさん
10/10/05 21:10:25
>>9
先月のHD加入者が約11000
ワンコインキャンペーンの開始が9/22、
このキャンペーンを適用できず(または知らずに)新規でHD加入した人もいる
もちろん他のキャンペーン使用者もいる
今までの月平均HD加入者が約10000
そこら辺考慮すると、
ワンコインキャンペーン使用者はざっと6000
料金を考慮すると、
100円が4000契約
500円が2000契約
更にキャンペーン開始時期に申込者が集中する事を考えると、
今後ボーナス時期まではキャンペーン使用者はあまり増えない
結論:余裕でしょう
16:てってーてき名無しさん
10/10/05 21:16:32
>>1
おつ
17:てってーてき名無しさん
10/10/05 22:20:28
>>15
ワンコインはSD→HD移行者専用キャンペーンなんだから
HDの新規加入カウントしてもなんにもならんずら。
18:てってーてき名無しさん
10/10/05 23:21:00
>>17
新規も移行も合わせた9月末の数字が約11000
そのうちワンコインキャンペーンを使った人が6000
という見積もりなんだけど
19:てってーてき名無しさん
10/10/05 23:22:16
× 9月末
○ 9月
20:てってーてき名無しさん
10/10/05 23:29:54
今日アンテナとチューナーが来て設置したんだが
衛星を捕らえられなかったorz
何が原因?
21:てってーてき名無しさん
10/10/05 23:49:35
位置あわせが甘い
22:てってーてき名無しさん
10/10/05 23:56:32
業者に頼むか明日朝から頑張るか。
TV近くに持ってきて1時間ぐらい格闘する覚悟でやんないと衛星捕まらない
初めおおざっぱに振り回してちょっと反応あったら一度づつずらす感覚
もちろんマニュアル見て仰角、方位角、偏波角(度)なと意識して
ここで住所入れてチェックするといいよ
URLリンク(map.skyperfectv.co.jp)
23:てってーてき名無しさん
10/10/06 00:00:57
直径40cmか45cmか知らんが皿の外周部で1cmも動いたら全く受信できなくなるくらいシビア
どうやってもできないと感じたらさっさと諦めて業者に頼んだほうがいい
>>20くらいの文章しか書けない人なら向き合わせ以外の要因の可能性もあるから
そういう意味でも業者のほうがいいかも
24:てってーてき名無しさん
10/10/06 00:24:15
うちはベランダのコンクリが垂直出てないしから、設置したとき3時間かかったよ
日が暮れてしまった…かなりシビア
25:てってーてき名無しさん
10/10/06 03:11:19 S2OzLO8d
無印からHDに移行しようか迷ってるんだけど、
とりあえず録画してBDで保存できるレコーダを探そうと思って
価格ドットコム見たんだが、絞込みで「スカパーHD対応」という項目がないんだね。
そこまでマイナーな機能(用途)なんだろうか。
26:てってーてき名無しさん
10/10/06 03:49:08 iMPOGyiP
無印加入者だと対応機器はdaysに書いてあるよ
27:てってーてき名無しさん
10/10/06 04:36:28
アンテナ設置は自分でやって30分くらいですんだなあ
小さいテレビをすぐ横に置いて調整したのが勝因だと思ってたけどたまたま合ったんだろうか
>>25
最優先の振り分け項目なのに使えないよね
28:てってーてき名無しさん
10/10/06 07:11:26
>>20
スカパー!ダイレクトから届いたキットなら、左右方向+取り付け金具の棒とアンテナ側の金具がピタッとくっついてボルト締めて有るかどうか(仰角がずれてて受信不能の可能性)もポイントだぞ。
おらあ去年の春、スカパー!ダイレクトの業者の兄ちゃんが取り付けいい加減で丸2ヶ月受信不良が続いた。
チューナー二度交換しても駄目、自分でボルト締め直してみたらあら不思議、しっかり受信出来る様になった。
左右のボルト、同じ長さの位置でナット止まってるか確かめてみるのがポイント。
29:てってーてき名無しさん
10/10/06 07:56:38
アンテナ受信レベル先に調べるだろう。。。。JK
30:てってーてき名無しさん
10/10/06 19:10:42
チューナーレンタルを解約してチューナーを返送する時
チューナーとリモコンと送られてきた箱と包装以外に必要な物はある?
31:てってーてき名無しさん
10/10/06 19:34:33
おかあさんの写真
32:てってーてき名無しさん
10/10/06 19:37:40
124°・128°が統合された当初はLNBとか高額で大型だったんだっけ?
その頃を知らないので断片的な知識しかなくて間違ってたらすまないんだが
スカパーの共聴設備ももっと低価格化・小型化しないかな・・・
マルチアンテナ×2で分配できるようになったらとても幸せ
純減食い止めのためにもそういう方面の対策が必要じゃないかなー
難しいんだろうけど
33:てってーてき名無しさん
10/10/06 19:40:57
e2でどうぞ
34:てってーてき名無しさん
10/10/06 20:02:25
>>33
e2で全部賄えれば幸せなんだけどやはり絶対的にスロット数の不足が・・・
MPEG2はファイルサイズでかいし
110°も左旋回偏波が実用化されないかな
H.264あるいはそれ以上の圧縮技術で
でもそうしたらまた切替装置が必要になるのか?
35:てってーてき名無しさん
10/10/06 20:38:58
>>30
お礼の手紙
36:てってーてき名無しさん
10/10/06 21:26:04
新HDパックまだぁ~
37:てってーてき名無しさん
10/10/06 21:28:16
時間課金制とかできないものかね?
最低料金はいまの基本料で
月15時間以上は上限張り付きでいいから
忙しくてまったく見れない月とかあるものな~
そういうときは解約手続きをしている余裕もない。
38:てってーてき名無しさん
10/10/06 21:35:49
対応アンテナ+HDチューナーの組み合わせで
無料期間に見れないのはアダルトだけ?
39:てってーてき名無しさん
10/10/06 21:52:44
PPV等もだめでね?
40:てってーてき名無しさん
10/10/06 21:53:22
もう申し込んだのに、お取替えキャンペーンの申込書がまた送られてきた。
もしかして申し込みの数少ないのかな・・・
41:てってーてき名無しさん
10/10/06 22:04:11
全SD契約者に無差別攻撃してるんぢゃ?
42:てってーてき名無しさん
10/10/06 22:15:53
>>38
2年前の某ブログによると
>Ch.605 J sports Plus(ハイビジョン)と、Ch.628 衛星劇場HD、PPVとアダルト
らしい。今は変わってるのかもしれん
43:てってーてき名無しさん
10/10/06 23:00:26
ディスカバリーも無理
44:てってーてき名無しさん
10/10/06 23:16:57
スカパーHD選べる15は高すぎる2500円が妥当
今月中に変更せよ金払う側の命令だ
45:てってーてき名無しさん
10/10/06 23:22:11
嫌だったらSDにもどせよ
それでもオメーの理想より300円高いな
46:てってーてき名無しさん
10/10/06 23:26:38
貧乏人は地上波だけ見てろ
47:てってーてき名無しさん
10/10/06 23:53:39 o33hlpKL
つーか、貧乏人は、テレビ見る暇あったら働け。
不景気と言われるこの御時世でも、贅沢いわなきゃ働き口などいくらでも見つかる。
48:てってーてき名無しさん
10/10/07 00:22:17
関東人は従順な犬
49:てってーてき名無しさん
10/10/07 00:36:31
>>30
ICカード
50:てってーてき名無しさん
10/10/07 00:49:41
>>49
台紙に戻しておくのか?
51:てってーてき名無しさん
10/10/07 00:53:03
先月までやってた無印からの移行キャンペーンみたいなの、また始まらないかな。
先月末までになんとかしなきゃと思ってたんだけど金欠でムリだった。
52:てってーてき名無しさん
10/10/07 01:18:40
HDのチューナーって排熱関係の問題で、ラックに置いたらだめなのか?
53:てってーてき名無しさん
10/10/07 01:46:20 qn/yKxag
んなもん環境次第。
全面ガラス扉付でも、後面はコード通す穴しか開いてなくても、
創意工夫(穴開けるなり、ファン付けるなり、熱い空気は上に行く性質を利用して空気引っ張るなり)
で廃熱できれば問題なし。
近頃は、ホームセンターでメタルラックと掛かってきて上機嫌な奴もいるだろうが、
これは俺に言わせれば論外。あんな金属の塊の中に置いて、
しかも野ざらしで埃かぶるわ吸い込むわ状態の方が、よっぽど機器にダメージを与える。
あとは、ラックよりも、レコーダーとの重ね置きの方が問題出やすいんじゃないかな。
1センチやそこらのスペーサーかますだけじゃほとんど効果なし。
スペーサーの上に板をくっつけるなどして、廃熱と遮熱をコントロールした方がよい。
要は、やり方次第。知恵・知識・技術に自身がないならラックを買い変えよう。
高価な物を買う必要はないので、自分の環境にあったものを選んでくればいいさ。
54:てってーてき名無しさん
10/10/07 02:01:54
ふと思ったけど熱か埃でレコーダーかHDチューナーが逝くとしたら
どっちの方が可能性としては高いんだろうか
55:てってーてき名無しさん
10/10/07 02:26:14
無印のチューナもかなり熱かったよ
それでも壊れなかった。
56:てってーてき名無しさん
10/10/07 02:30:23
録画ファイル見ると実際には録画失敗してないのに録画失敗メールが来る時って
録画が時間的に連続してる場合だけ?
57:てってーてき名無しさん
10/10/07 02:34:41
メールいらん
58:てってーてき名無しさん
10/10/07 05:14:47
>>50
チューナーに差し込んだまま返却してくれとのこと
59:てってーてき名無しさん
10/10/07 11:51:06
スカパーHD新規加入のアンテナ取り付けキャンペーン申し込んだんだけど
値段とキャンペーンページのアンテナの写真的に旧型の200Mの在庫処分かと思ったら
400Mが来ました。BSの感度上がってるみたいだし今使ってるBSアンテナのサブどころか
これ1台で済ませられるかなぁ
60:てってーてき名無しさん
10/10/07 15:04:37
独り言イラネ
61:てってーてき名無しさん
10/10/07 17:27:59
チャンネル契約せずチューナーレンタル代だけ払っておく価値はある?
62:61
10/10/07 17:28:59
間違えた
×チューナーレンタル代
○チューナーレンタル代+基本料410円
63:てってーてき名無しさん
10/10/07 17:31:08
チューナー返送の送料より安くすむならいいんじゃない?
64:てってーてき名無しさん
10/10/07 17:31:38
そりゃ例えばチューナーリモコンのボタンに無性に性欲沸くとかの事情があれば。。。
65:てってーてき名無しさん
10/10/07 17:53:31
毎月一回の無料放送が見放題
66:てってーてき名無しさん
10/10/07 18:49:28
SP-HR200Hって契約なくても地デジチューナーとかDLNAプレイヤーとかに使えるんじゃあないの
金額に見合うかどうかは別として
67:てってーてき名無しさん
10/10/07 19:43:21
>>61
HDのレンタルの場合、HDチャンネル1つ以上契約してないとダメだったような
68:てってーてき名無しさん
10/10/07 19:45:47
>>67
今チャンネル契約0だがHDチューナーレンタルできてるぞ
69:てってーてき名無しさん
10/10/07 20:03:54
>>67
それワンコインキャンペーン
70:てってーてき名無しさん
10/10/08 00:00:36
>>63
レンタル返送は着払いだよ
71:61
10/10/08 00:29:47
レンタルチューナーの寿命ってどの程度?
72:てってーてき名無しさん
10/10/08 02:06:06
>>38
アダルト・PPV・ディスカバリーだけ見れない
73:てってーてき名無しさん
10/10/08 08:20:31
>>71
HDD内蔵なら3年のうちに1回は逝くと思ってたら気落ちしなくていい。
74:てってーてき名無しさん
10/10/08 16:47:24
レンタルってスカパーの半値技防止策じゃね
75:てってーてき名無しさん
10/10/08 16:53:25
みんな衛星の感度ってどのくらい?うちはトランスポンダによってかなりバラつきあるけど
総じて垂直偏波の方が感度いい。やっぱ普通は数値は同じくらいになるのか?
76:てってーてき名無しさん
10/10/08 17:45:16
HDへ切り替えようと思うんだが
チューナーの評判がいまいち
77:てってーてき名無しさん
10/10/08 19:05:13
外付けBDレコーダーのハードディスクに録画した番組はチューナー側で操作して見れるし
HD最高
78:てってーてき名無しさん
10/10/08 20:14:30
レコーダーで操作したほうがよくね?リモコン的にも。
79:てってーてき名無しさん
10/10/09 09:08:14
>>74
2つチャンネル契約して、交互にやれば出来るだろ?
80:てってーてき名無しさん
10/10/09 09:23:05
どういう裏口封じが講じられるか楽しみである
81:てってーてき名無しさん
10/10/09 12:56:52
スカパーは履き違えている
スカパーは人を幸せにする技術を考えないと
人に優しいパック価格設定を考えないとだめ
82:てってーてき名無しさん
10/10/09 13:12:11
スカイとパーフェクトの合併から12年。
いまだにパーフェクトパック契約しているSDユーザーの解約が
怖くて値上げ出来てないのを、
HDユーザーから代わりに徴収しているような状態。
SD:HD=10:1の状態ではおちおちSDに追い出しかけるわけにもいかない。
だがHDへの移行促進にHDパック料金優待をしてしまうと今度のワンコインの騒ぎでは
済まないくらいのHD既存ユーザー反乱が起きる。
83:てってーてき名無しさん
10/10/09 13:13:02
あと、だれかキリッの追加よろ
84:てってーてき名無しさん
10/10/09 14:20:14
反乱なんか起きねーし ( ー`дー´)キリッ
85:てってーてき名無しさん
10/10/09 20:09:49
>>82
--いまだにパーフェクトパック契約しているSDユーザーの解約
スカバーには美味しい固定客でしよう。
半額裏技など使用しないでいまだに昔のバックに加入中。
86:てってーてき名無しさん
10/10/09 20:25:27
パーフェクト21で月2,580円 ノ
87:てってーてき名無しさん
10/10/09 21:37:54
ビットレートあげてHD画質あげてくれ
88:てってーてき名無しさん
10/10/09 22:09:56
画質もイマイチ感はチューナーの能力の問題もある。
89:てってーてき名無しさん
10/10/10 03:10:53
ビットレートで画質の上限は決まっても下限は決まらないからねぇ
ビットレートだけ上げても、どーしようも無いやね
90:てってーてき名無しさん
10/10/10 10:30:16
選べるHD15は2500円以下にしないとHDチューナー普及は無理
売れてないんだから早くしないとスカパーの運命に関わるぞ
91:てってーてき名無しさん
10/10/10 10:34:52
純減にならないと自分たちの料金設定が受け入れられてないとは考えないんだろうなあ
92:てってーてき名無しさん
10/10/10 11:44:20
>>90
HD:SDが1:1になlる頃まで待てw
93:てってーてき名無しさん
10/10/10 11:56:39
いまは10倍近くいるSD契約者ががHD契約者の数まで減るまで待たないとだめかw
94:てってーてき名無しさん
10/10/10 12:44:48
SDで目が慣れてる奴がHDにしようと思うわけがないような・・・
それにHDにしても値段が上がるだけだし
95:てってーてき名無しさん
10/10/10 12:47:54
暫くはHDは増えることはあっても減ることはない。
SDは増えることはないだろうな。
e2は微増が続くだろう。
全体的には微増が続く?
96:てってーてき名無しさん
10/10/10 12:49:29
SDを値上げすればOK
97:てってーてき名無しさん
10/10/10 12:49:34
HDからSDに逆戻りしたがすぐ馴れたよ
違和感あったのも最初だけだな
98:てってーてき名無しさん
10/10/10 14:43:21
加入者以上に解約者が上回ることはないだろうけど
画質に価値を見いだせない人が、チャンネル料金の値上げとか
チューナーのレンタル代とかがネックになって解約したり
パックを解約して単チャンネル契約にしたりすると
結果的に全体の収益は減るんじゃないかと思うけどな
俺もスカパー始めてから何年も経つけど、HDにしてから初めてパックの内容を検討して
フルパックから15パックにして、その次の月にはもう一回検討して
最終的に2チャンネルの単体契約に落ち着いたからな
解約したニュースチャンネルとかは結局地上波とかBSで補ってるけど
CMを除けば、内容はどう考えても地上波の方が上だし特に問題も感じないから
そういう考える隙を与えてしまう料金の値上げは結果的に自分の首を絞める結果に
なってるような気がする
99:てってーてき名無しさん
10/10/10 15:20:42
地上波で同じ事やってる、ニュースなんかどうでもいいよ。
スカパーは、地上波やBSで見ることが出来ないチャンネルが
あるから存在意義がある。
見たい奴は少々高くても金払うだろうし、1チャンネル千数百円が
高いか安いか、人それぞれだからな。
100:てってーてき名無しさん
10/10/10 16:36:57
HDの問題はフルと選べるの差額が無さ過ぎな事だ、損してる気分だ
フル4700円なら、たった15chは2500円が妥当
早く変更しろスカパー
101:てってーてき名無しさん
10/10/10 16:55:44 XhwGuaRK
>>99
入るのと高いと思うのは別だ。
入ってるが、別々に契約させろというチャンネルはある。
無駄に高すぎる。
102:てってーてき名無しさん
10/10/10 17:52:52
>>101
だから高いと思うか安いと思うかは、人それぞれ。
103:てってーてき名無しさん
10/10/10 18:03:50
結局単ch契約が一番ってことか
104:てってーてき名無しさん
10/10/10 18:21:55
パック契約してとりあえず見たいチャンネル押さえたら
見るチャンネルだけ絞って単独契約ってのもありだと思うけどね~
無料期間中だけで絞れるならそれもいいし。
105:てってーてき名無しさん
10/10/10 18:35:51
無料日に色んなチャンネル見るが、契約したくなるようなチャンネルそんなに無いw
106:てってーてき名無しさん
10/10/10 18:37:55
つーか、契約して見たいと思うチャンネルに限って単ch契約オンリーだったり
107:てってーてき名無しさん
10/10/10 18:42:17
皆がHDが安いと思うなら、
SD加入者とHD加入者の比が今頃10:1程度な筈がないだろJK
108:てってーてき名無しさん
10/10/10 19:41:58
まったくだすなす
109:てってーてき名無しさん
10/10/10 19:59:22
今日レンタルチューナー申し込んだけど、やっぱ届くまで10日ぐらいかかるの?
110:てってーてき名無しさん
10/10/10 20:00:58
TBSチャンネルはSDは月額630円。HDは月額945円。
111:てってーてき名無しさん
10/10/10 20:02:14
無人島にでも住んでなけりゃ2~3日
112:てってーてき名無しさん
10/10/10 20:11:38
>>111
現れないのが透明人間です
113:てってーてき名無しさん
10/10/10 22:06:59
9月の加入者数が見られないのはなぜ??
URLリンク(www.sptvjsat.com)
114:てってーてき名無しさん
10/10/10 23:49:16
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 4 [H.264 AAC]
スレリンク(avi板)
115:てってーてき名無しさん
10/10/11 01:19:37
必然的に選べる15になる
ねつ造低俗チョン番組を一つでも流す下等放送屋には金を落とさい
オーストラリアアニマルプラネットとのようなねつ造野蛮人の下等放送屋には金を落とさない。
近畿は誇り高い日本人だから当然のたしなみや。
116:てってーてき名無しさん
10/10/11 01:21:53
なんでカタコトの日本語やねん
117:てってーてき名無しさん
10/10/11 01:34:38
標準語でおk
118:てってーてき名無しさん
10/10/11 01:45:45
スカパーにも寄生してるテロ朝東京放送不治日テレ…
嫌日放送屋にびた一文も落とさんで、日本人として当然のたしなみや。
119:てってーてき名無しさん
10/10/11 01:46:57
フジはスカパーの大株主だけど
120:てってーてき名無しさん
10/10/11 02:35:11
SD早くやめれば帯域に余裕ができる
121:てってーてき名無しさん
10/10/11 06:32:16
まずはSDの高レートチャンネルの帯域削減からだな
122:てってーてき名無しさん
10/10/11 06:33:40
だからSDの方がHDの10倍も客がいますので。
HDこそくだらん民放チャンネル廃止して料金下げるべき。
123:てってーてき名無しさん
10/10/11 06:51:05
来年3月末にはJC-HITSが衛星から光回線に移行するからトラポン8本空くよ
124:てってーてき名無しさん
10/10/11 07:32:19
もう加入者まで全部光でよくね?
125:てってーてき名無しさん
10/10/11 10:02:40
NTTが強欲だから無理
126:てってーてき名無しさん
10/10/11 15:20:49
>>122
テレビ局が主要株主なんだから無理だろ
127:てってーてき名無しさん
10/10/11 18:14:01 4yS5yIOh
SD無くすとあと何十chHD化出来るかな?
128:てってーてき名無しさん
10/10/11 18:30:48
最近また量販店でスカパーHDを流し始めたので、それなりに力を入れ始めたようだけど、
30インチを超えるテレビで流しているからすごいモヤモヤで汚く感じる(実際そうなんだが)。
結局、e2もこうだと思って総崩れすることになるだろう。
129:てってーてき名無しさん
10/10/11 18:35:00
HDって言ってもアプコンっぽい映像ソースが多いような気がするが
130:てってーてき名無しさん
10/10/11 18:43:14
うん、だからHDの店頭デモは20型でやらないとダメなのにw
131:てってーてき名無しさん
10/10/11 18:49:18
それじゃ宣伝にならない
132:てってーてき名無しさん
10/10/11 18:49:58
HDchなのに4:3ならまだしも額縁で本編流してる局とか・・・
133:てってーてき名無しさん
10/10/11 19:07:52
ヨドバシはスカパーHDの宣伝にそれ用のBDもらってるみたいで大型のテレビなのに
明らかに画質が良すぎる。
実際の放送でSDスカパーとHDとの比較もしてるけど20インチくらいの液晶でみせてる。
ある意味わかってるなw
134:てってーてき名無しさん
10/10/11 19:26:31
このスレ見てるとSDで問題無さそうだな
135:てってーてき名無しさん
10/10/11 19:35:45
HDに年額で12,000円のプレミアムを払う価値はどう割り引いてもないわね。
136:てってーてき名無しさん
10/10/11 20:06:28
年額12,000円なんて気にするほどの差か?
いまさらSD画質なんかで満足してるの?
137:てってーてき名無しさん
10/10/11 20:07:01
>>133
淀での宣伝用のF1録画映像がやたらキレイなので、生映像に切り替えてみたら日本GP再放送中だった。
しかし、モヤモヤだった。
138:てってーてき名無しさん
10/10/11 20:08:47
SDで月3150円のクラシカ考えれば年額12000円の差額なんて誤差
139:てってーてき名無しさん
10/10/11 20:09:23
>>136
>>107
140:てってーてき名無しさん
10/10/11 20:12:57
貧困
141:てってーてき名無しさん
10/10/11 20:36:36
スカパー契約者の大半は貧困という理屈になるな
とてもじゃないがHDなんて普及は無理というのが結論だ
142:てってーてき名無しさん
10/10/11 20:48:02
SD契約者:HD契約者=10:1
143:てってーてき名無しさん
10/10/11 21:03:35
貧
144:てってーてき名無しさん
10/10/11 21:05:01
またメンテ・・・
145:てってーてき名無しさん
10/10/11 21:18:46
HDの恩恵を受けるのは映画、スポーツ、エロぐらいしかないから、なかなか移行しないんだろな
146:てってーてき名無しさん
10/10/11 21:59:18
テレビがまだブラウン管なんだろ
147:てってーてき名無しさん
10/10/11 22:05:28
HDTV普及率が10%か、そうかそうか。
148:てってーてき名無しさん
10/10/11 22:17:41
e2に流れてるからな
149:てってーてき名無しさん
10/10/11 22:20:33
素材がSDの古い番組なんかでもSDで見るよりHDで見るほうが綺麗なんだけどね
スカパー見てる人ってそんなに貧乏人ばかりなのかねえ
150:てってーてき名無しさん
10/10/11 22:38:01
今でも販売もレンタルもBDよりDVDの方が圧倒的に主流なのと、
スカパーHDが普及しないのは同じ。
利便性向上以外に普及する要素はない。
151:てってーてき名無しさん
10/10/11 23:15:27
>>149
でもさぁ古い作品は両横に黒い筋が入るじゃん
画質も別になんだかなぁ
それよりもあの黒い筋なんとかなんねぇの?録画する気も失せる
152:てってーてき名無しさん
10/10/11 23:27:49
↑みたいな奴のせいでドラゴンボール改が…
153:てってーてき名無しさん
10/10/11 23:30:24
>>151
>それよりもあの黒い筋なんとかなんねぇの?
一体、どおして欲しいの?
154:てってーてき名無しさん
10/10/11 23:36:11
22インチで1m50くらい離れて見てる状態だと
HDもSDも画質はそんな変わらないように見える
ホント差額考えるとそんなにメリットはない
サッカーだけe2にでもして他はSDに戻ろうかと思う
155:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:02:03 LArPon7s
未だにSDで十分とか言ってる奴って、どんなモニターで見てるんだろう?
20インチ前後の安物か?
156:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:03:31
ドンキで売ってる奴では?
157:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:11:26
14インチのブラウン管に黄色いコードでつないでるとかだろ
158:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:12:40
その程度なら接続方法での差はほとんどわからん気がするが
159:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:19:27
テレビにS端子が無いんだよ
160:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:25:26
ここは、貧乏人がHDに移行しない理由を自分以外の物に責任転嫁するためのスレですか?
161:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:25:34
21インチブラウン管でもRCAとD端子の差は大きい
162:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:27:57
SDでいいやとか言ってる人は、まだHDを知らないわけだからねえ
中には地上波をまだアナログで見てるやつなんかもいるんじゃないか?
163:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:32:10
うちは地上波はアナログだけどスカパーはHD
164:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:33:33
スカパー!HDは、なんちゃってハイビジョン
特に動きが激しいとボロが出る
165:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:36:21
キッチンで使ってた14インチのブラウン管を捨てたら
調整にアンテナ近くまで持っていけるモニタが無くなってしまった
166:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:39:36
>>164
なんか動きの量だけがノイズの原因じゃないような気がするのは気のせい?
167:てってーてき名無しさん
10/10/12 00:49:44
>>164 >>166
スカチャン166を見てみ、他のチャンネルより綺麗だから
SDが無くなってビットレートが上がったらこの画質になるらしいよ
168:てってーてき名無しさん
10/10/12 07:02:40
SDがなくならない限りHD画質も向上せん
はやくSDやめなくては
169:てってーてき名無しさん
10/10/12 07:08:47
URLリンク(bbs.kakaku.com)
170:てってーてき名無しさん
10/10/12 08:11:41
HD、e2共に加入している
HDばかりを観ていたが、大画面テレビにしたらe2の方ばかり観るようになった
利便性の方が画質より優先だな、画質は慣れたら終わり
171:てってーてき名無しさん
10/10/12 10:59:02
自分も両方加入してるがe2の方が桁違いに良いわ
HDはSDで充分と心から思った
172:てってーてき名無しさん
10/10/12 11:08:01
人それぞれ
俺はまったくそうは思わんけど
HDを体験したら尚更な
173:てってーてき名無しさん
10/10/12 11:20:21
e2でHD放送してるチャンネルはHDのほうで使うメリットがほとんどないな
あえてメリットを挙げるとすれば場合によってはケーブルが1本で済むって事ぐらいか
174:てってーてき名無しさん
10/10/12 12:20:01
そりゃe2で済むなら、チューナーもアンテナもいらないから
誰がHD契約するかよw
175:てってーてき名無しさん
10/10/12 13:33:53
e2は利便性はいいけどスカパ側がこれ以上チャンネルを増やすつもりないみたいだし複数台契約も面倒だからな
あと5年後位でHDへ吸収されてもおかしくないよ
176:てってーてき名無しさん
10/10/12 13:57:10
ワラタ
177:てってーてき名無しさん
10/10/12 15:24:17 zmnHAJpi
>>172
ワールドカップは国際映像がH264製作だったので、HDの圧勝だったな。
178:てってーてき名無しさん
10/10/12 18:12:05 YTwGKlvd
フジテレビONEとTWOの場合はスカパーHDのほうが高画質のようだ
179:てってーてき名無しさん
10/10/12 18:31:03
e2フジはSD画質だから全然そっちのが上だよ
180:てってーてき名無しさん
10/10/12 20:02:55
スカパー!だとパック以外はNEXTがもれなく付いてくるのがな…
ONEとTWOだけでいいのに
181:てってーてき名無しさん
10/10/12 22:13:22
なんか極端な色のシーンが苦手なような気がする
182:てってーてき名無しさん
10/10/12 22:35:29
>>181
エンコーダが実写向きのチューニングなんて話があったな
色が極端なアニメなんかだとどうも劣化しやすい
AT-X HD! URLリンク(bbs.pspwiki.to)
TOKYO MX URLリンク(bbs.pspwiki.to)
183:てってーてき名無しさん
10/10/12 23:32:01 EIaqPvM9
>>174
アンテナなくて、どうやって見るんだ?
184:てってーてき名無しさん
10/10/12 23:48:40
チューナーも要らないそうな
185:てってーてき名無しさん
10/10/12 23:55:12
BS付きのマンションに住んでて最近の液晶TV持ってりゃそうなるだろう
186:てってーてき名無しさん
10/10/12 23:57:04
>>174が110°CSのアンテナとチューナーを既に持ってるという前提での話だな
187:てってーてき名無しさん
10/10/12 23:57:35
都会じゃマンションが多くてBS・e2は標準で付いてるからな
後からベランダにアンテナ建てるのも大変だから、HDはその辺どうにかしないとキツいだろうな
188:てってーてき名無しさん
10/10/13 00:05:27
というかウチもそうだが最近だとベランダでもアンテナ禁止になってるのがもの凄いネックだと思う
189:てってーてき名無しさん
10/10/13 00:07:41
スイマセン。質問スレで回答なかったので。
>Q:仮登録期間中は予約録画出来ないんですか?
>A:・日時指定予約が出来るチューナーなら可能。(松下・東芝など)
・番組表からの予約しか出来ないチューナーは不可。(SONY・アイワなど) 但し、解放デー・ノンスクなら予約は可能。
※予約不可の機種でも予約設定自体は出来ますが、録画開始時刻になると予約が取り消されます。
これって、今のHDチューナーでもですか?
190:てってーてき名無しさん
10/10/13 00:10:34
16日間も番組表で予約できる
191:てってーてき名無しさん
10/10/13 00:33:09
>>190
ありがとうございます。
昔、ソニーの無印で予約出来なかったので、今もソニーはダメなのかと思いまして。
192:てってーてき名無しさん
10/10/13 01:15:09
某オークションサイトで何故かリモコン単体がたくさん出品されてる・・・
何故だろう。
193:てってーてき名無しさん
10/10/13 01:19:42
レンタル解約したんだけど、返送するのは本体・B/C-CASのみ、
ケーブル・リモコン・他は廃棄してくれと言われた。・・・関係在るかな?
194:てってーてき名無しさん
10/10/13 01:25:14
答えじゃんw
195:てってーてき名無しさん
10/10/13 06:06:34 EcYJjsmq
脅し文句でHDチューナーに替えさければいいんだよ
ヤクザ地上波放送局みたいに、来年7月でHDに完全移行、標準は無くなりますとね。
196:てってーてき名無しさん
10/10/13 06:28:35
SD無くしてビットレートを地上波並みに、HDchを40位増やせば文句無いよ。
ミュージックエアと昔の和洋音楽やってるのは残って欲しい。
今の歌や映画は興味無いんだオレ。
197:てってーてき名無しさん
10/10/13 06:48:36
HDチャンネルは後60は欲しい
競馬競艇競輪パチンコはまとめて10ch以下に減らせよ。
198:てってーてき名無しさん
10/10/13 09:12:34
>>183 184
HD見ないんだから、HDチューナーもアンテナもいらないだろw
e2見るだけならチューナーはテレビに内蔵されてるし
BS見てるのならアンテナあるだろw
それともお前ら、未だにアナログブラウン管TVかw
199:てってーてき名無しさん
10/10/13 12:32:05 +y+2DZam
>>198
BSなんか見てないぞ。アンテナもない。
地デジはケーブルだ。思い込みはやめろ。
200:てってーてき名無しさん
10/10/13 12:40:20
CATVでいいじゃんw
201:てってーてき名無しさん
10/10/13 13:31:03 JRD814bl
HD画質って地デジより劣ってるそうですが、4倍~5倍録画したくらいの画質はあります?
自分は地デジは日立のTSX4でいつも録画してみてるからきになります
202:てってーてき名無しさん
10/10/13 15:31:45
チャンネルによって違う
203:てってーてき名無しさん
10/10/13 15:38:52 EcYJjsmq
早くHDチューナー普及させないとヤバいんじゃないのか、20万台程度だろ
SDチューナーと交換とかタダでも配るとかしないと、手遅れにならなければいいが。
204:てってーてき名無しさん
10/10/13 16:29:15 JRD814bl
スカパーe2と同じようにテレビにつけてくれればイイw
>>202
うーむ画質見るためには入らなければ行けないし悩むなぁ
205:てってーてき名無しさん
10/10/13 16:32:35
>>199
ケーブルならBSもHDも見られるだろ?
見てないと、見ないのは違うんだぞw
206:てってーてき名無しさん
10/10/13 19:08:46
・・・みないのとみられないのはちがう、と言いたいが表現できないのかな
207:てってーてき名無しさん
10/10/13 20:07:52
払わないと払えないは違う、か?
208:てってーてき名無しさん
10/10/13 20:55:15
ここは、貧乏人がHDに移行しない理由を自分以外の物に責任転嫁するためのスレですか?
209:てってーてき名無しさん
10/10/13 21:11:03
以前のキャンペーンのレンタル6ヶ月無料は期限切れたから、そっちは解約して
SDの未使用カードで契約→HDチューナワンコインレンタル に移行しようかな?できるのかな?
210:てってーてき名無しさん
10/10/13 21:25:31
5万台には到底届かない数字のようですし、いますぐなら。
211:てってーてき名無しさん
10/10/13 22:40:04 +y+2DZam
>>205はアホだな。
うちはBSなし、地デジはケーブルでタダ。
HDはSDからの移行で同じアンテナだ(BSやe2は見れない)。
分からないなら黙っておけ。
212:てってーてき名無しさん
10/10/13 22:41:20
>>208
SDの需要はけっこうあるんじゃね?
BSの新チャンネル割り当てにもSDのチャンネルが入ってるし。
213:てってーてき名無しさん
10/10/13 23:12:56 Odt+R8ml
あれはディズニーが何が何でもBSなんじゃないの
214:てってーてき名無しさん
10/10/13 23:17:35 JRD814bl
e2入っている自分からすると、SDもHDも敷居が高いなぁ
てことでテレビにHDチューナをwww
215:てってーてき名無しさん
10/10/14 01:44:11 N8rAiuQm
t
216:てってーてき名無しさん
10/10/14 10:33:57
>>211
アンテナもあって、HD見てるのかよw
流れ読めないのなら黙ってろw
217:てってーてき名無しさん
10/10/14 11:30:35 Tc2IoBiu
>>216
SDからHDに移行したと日本語で書いてるのですが
218:てってーてき名無しさん
10/10/14 11:32:54
>>217
ちょっと上のレスから読んでみたら?
219:てってーてき名無しさん
10/10/14 12:08:03
ワンコインキャンペーン冊子また来た。必死かスカパー
220:てってーてき名無しさん
10/10/14 12:29:06
もうしこんだうちは1回だけ(スカパーDaysに同封されてたやつ)
221:てってーてき名無しさん
10/10/14 18:11:18
そういやチューナーの新機種にラジオ録音機能が新たに搭載されたみたいだけど
今まではできなかったの?
222:てってーてき名無しさん
10/10/14 18:14:22
あれはらってるひといるの?
223:てってーてき名無しさん
10/10/14 18:15:30
現行HDチューナー+NASなら出来る、パナ新機種の内蔵HDDには出来ない。
224:てってーてき名無しさん
10/10/14 18:17:55
>>223
わざわざ他と分けて機能説明してるって事は
今までとは違う方式でも可能になったとか?
225:てってーてき名無しさん
10/10/14 19:01:33
何度読んでもチューナーレンタルしててもチャンネル契約の解約だけができないとは書いてないが・・・
226:てってーてき名無しさん
10/10/14 19:21:43
>>224
いんにゃ、新パナ機でもNASにならデジタル録音できる。
内蔵HDDにラジオ録ると表示画面も録画されると書いてある。
227:てってーてき名無しさん
10/10/14 19:23:05
ワンコインキャンペーンのレンタルチューナーだよHDチャンネル契約解除するとレンタル契約も解除になるの。
228:てってーてき名無しさん
10/10/14 23:32:28
レンタルチューナーは画質が悪いとか言われてるけど
実際どうなの?
229:てってーてき名無しさん
10/10/14 23:58:39 Tc2IoBiu
購入しても画質は悪いよ
つまりHD自体が悪いchが多い
230:てってーてき名無しさん
10/10/15 03:30:03
高いよね
231:てってーてき名無しさん
10/10/15 07:10:27 ESGvBLMS
ちょっと質問
チューナーをHDに変えてレコーダーからDVDに焼けなくなったんだが、なんか焼く方法ない?
232:てってーてき名無しさん
10/10/15 07:24:15
よくわからんな
コピワン付いてくるようになってCPRM対応DVDディスクじゃないと使えなくなったとかそういう話なのか
233:てってーてき名無しさん
10/10/15 07:33:55
謎箱買うのが一番早いな
234:てってーてき名無しさん
10/10/15 08:13:57
謎箱買うならHD対応レコ買うだろ
235:てってーてき名無しさん
10/10/15 10:39:12
謎箱の値段知ってるか?
236:てってーてき名無しさん
10/10/15 11:20:33
謎箱
237:てってーてき名無しさん
10/10/15 11:29:38
ワンコインキャンペーンとハイビジョン撮るなら(ryを同時適用って無理なんだな
脳内イメージしてたのに、カスタマー電話したらそれダメですと言われた
238:てってーてき名無しさん
10/10/15 11:32:31
書いてあるし。
239:てってーてき名無しさん
10/10/15 11:33:36
謎箱使うんだったらHDにする意味があるのかい?
HDチューナーはスクイーズ出力できる?出来るならSDチューナーよりは少々くらいは良いかもしれない。
240:てってーてき名無しさん
10/10/15 12:26:41 jINRtHEE
HDチューナからレコーダ(HDD)で1世代目、レコーダ内部のHDD→DVDで2世代目になるから、孫焼き禁止でダメって話?
241:てってーてき名無しさん
10/10/15 12:34:07
いまどきそこまで初歩的な質問珍しい
242:てってーてき名無しさん
10/10/15 12:54:24
HDチューナーに全部移行したいが、
横長TV設定にするとアナログ出力がスクイーズになってしまう。
現状録画してるシリーズが終わるまではSDチューナー残すしかないなぁ。
243:てってーてき名無しさん
10/10/15 12:56:56
>>237
同時だから駄目なんだろ?
時間差使えばいいじゃん。
244:てってーてき名無しさん
10/10/15 12:57:22
HDのスカパーまで契約してる人って引きこもり?
地デジ・BSすら録画しても見れてないんだけど…
アイドリングとかAKB48のようなオタを釣る番組で契約しちゃう人が多そうだけど実際そうなんでしょうか?
245:てってーてき名無しさん
10/10/15 13:00:00
オタでヒッキーだけどAKBではつられないよ・・・
(よくばりHD+単チャン数個)x2台契約中。
246:てってーてき名無しさん
10/10/15 13:14:54
アイドリングなんて知ってる時点で
247:てってーてき名無しさん
10/10/15 13:17:21
アイドリングって実際どれくらい温暖化に影響してるんだろうな
248:てってーてき名無しさん
10/10/15 13:41:22
スポーツ系のための人がむしろ多いんじゃね?
249:てってーてき名無しさん
10/10/15 13:49:49
「HDのスカパーまで」てのがよくわからん
無印やe2までならセーフなのか?
安くない金を余計に出してあんな低画質でなにがいいんだ
無料のチャンネル(地上波、BSのこと、まあスカパーでも同じかもしれんが)なんてろくなもんやってないだろ
無料民放BSなんて半分はテレビショッピングしかやってねーだろ
そんなのを録画してまで見ようとする趣味の人と有料チャンネルを見たい人では話が合わなくて当然だ
くらいのカッカしたようなコメントで釣られてあげないとかわいそうなのではないですか
250:てってーてき名無しさん
10/10/15 13:52:55
さらに煽るようなこと書きますけど
今自分はBDレコ2個+PT2を所持してますが
よくばりHDなんかを契約しても全部録画できない訳ですよね 金の無駄なような気がしますが、どうですか?
251:てってーてき名無しさん
10/10/15 14:20:43
>>249
チューナーとアンテナ要るから、一般人には敷居が高い事を言ってるんだろ?
て言うか、244が何でこのスレ覗いてるのかが気になるw
252:てってーてき名無しさん
10/10/15 14:26:29
>>250
インターネットで公開されている情報を全て見ることが出来ないなら金の無駄のような気がしませんか?
253:てってーてき名無しさん
10/10/15 14:28:06
自分の見たい番組(俺は海外ドラマオタ)がスカパーでしかやってない
e2や無印よりHDのほうが画質が良い
チューナー・アンテナ・視聴料、そんなに高いもんじゃないし
それだけの理由だけど、これじゃ不十分かい?
254:てってーてき名無しさん
10/10/15 14:47:27
>>252
HP見たけど、これは良いかも!って思ったチャンネルがHDマーク付いてないし
やっぱりいらねぇーわ…
255:てってーてき名無しさん
10/10/15 15:56:47
こういう低脳は契約しても不満しか言わんだろうからスカパも助かるだろう
256:てってーてき名無しさん
10/10/15 16:18:17
同意、従順無能関東人死ね
257:てってーてき名無しさん
10/10/15 16:36:48
既にHD契約してるのにもう一度SD契約してワンコインとか、半額技がどうとかいってる
セコイやつって、やっぱり関西人なのかねえ?
258:てってーてき名無しさん
10/10/15 17:04:49
クレーマー候補者が加入しなくて、スカパーも助かったなw
259:てってーてき名無しさん
10/10/15 17:20:09
URLリンク(www.soumu.go.jp)
の33ページ
スカパーの加入件数
これって、スカパーHDも含めての数ですか?
260:てってーてき名無しさん
10/10/15 18:11:33
>>257
関西人でひとくくりにすな
そんなセコイことするのは大阪・兵庫のやつぐらいや
和歌山県民はそんなセコイことせえへん
261:てってーてき名無しさん
10/10/15 18:30:02
特定の地域を蔑んで粋がってるのも気持ち悪いがな
262:てってーてき名無しさん
10/10/15 18:48:59
なにかとHDにくだらない難癖つけてくるやつ多いよなw
263:てってーてき名無しさん
10/10/15 18:51:06
IO-NASのファームアップでPS3側でのソートが崩れる現象は
PS3の外部機器の登録をやり直したりとかで解消することは可能なんですか?
それとも1度ファームアップしてしまうと、どうしようもないんでしょうか
264:てってーてき名無しさん
10/10/15 21:55:00
録画機の同時録画数が他でいっぱいの場合
スカパーHD録画を最優先にせず、ほっといたら何か誤作動起こる?
それとも録画失敗するだけ?
265:てってーてき名無しさん
10/10/15 22:00:16
そりゃメーカー次第。だが一番不安なのが東芝機。
266:てってーてき名無しさん
10/10/15 23:51:11
関東の起源は新羅高麗郡
関東人が無能で劣等なのは生粋のチョンだから
基地害なヤツらは日本人とは認めん
特に東京人は獣、性質が陰湿で極悪、稼業は盗人
ソニー信者は頭の狂った等質
マメ知識
267:てってーてき名無しさん
10/10/15 23:57:27
誤爆乙w
268:てってーてき名無しさん
10/10/16 01:05:41
和歌山とか奈良とか滋賀とかの田舎者の方が
変なコンプレックス持ってて歪んでる奴が多い
269:てってーてき名無しさん
10/10/16 02:29:05
削除要請出しときました
270:てってーてき名無しさん
10/10/16 02:38:37 K1Jtvba8
> 903 :匿名 :2010/10/16(土) 02:27:58 HOST:p3224-ipad11matuyama.ehime.ocn.ne.jp
> 4. 投稿目的による削除対象
> 差別・蔑視の意図がある地域名の書き込み
>
> スレリンク(skyp板:266番)
> スレリンク(skyp板:268番)
271:てってーてき名無しさん
10/10/16 11:12:08
くだらないことで削除依頼そして却下
ちょんはちょんだしちょんは死ね
272:てってーてき名無しさん
10/10/16 12:46:24
和歌山って県だったんだな、大阪かと思ってた
273:てってーてき名無しさん
10/10/16 13:03:16
俺的には和歌山は、鳥取、島根、と並ぶ3大マイナー県。
274:てってーてき名無しさん
10/10/16 13:30:35
和歌山って関西なのか?
275:てってーてき名無しさん
10/10/16 13:45:12
鳥取在住の田舎者で悪かったな・・・
276:てってーてき名無しさん
10/10/16 18:49:13
神奈川は韓川から神奈川と名づけたチョンの肥だめ。
277:てってーてき名無しさん
10/10/16 20:32:29
くだらねー話で盛り上がるなよ
スレ違いだ
278:てってーてき名無しさん
10/10/16 20:35:00
■NBAリーグパスの注意事項■
「10/27(水)~10/31(日)は無料放送!!」
※シーズン単位でのお申込みとなります。1試合ごと、月ごとのお申込みはできません。
※基本英語のみでのお届けとなります。
※放送スケジュールは予告なく変更になる場合があります。ご視聴前にはEPGでご確認ください。
※都合により試合の一部をお届けできない場合があります。
279:てってーてき名無しさん
10/10/16 21:35:49
ヒューマックス製チューナーって買わない方が良いの?
280:てってーてき名無しさん
10/10/16 21:39:34
地デジチューナーが付いてるからうちでは重宝してます
281:てってーてき名無しさん
10/10/16 21:41:35
まずはレンタルしてみるのがベスト。
俺も2年間レンタルしてて、買い取ろうかどうしようか考えてる時にパナ機が来た。
別途予約したけど、パナ機がよければヒューマックスは解約するし、
パナ機が駄目なら買い取って当面併用してみるつもり。
282:てってーてき名無しさん
10/10/16 21:45:24
地デジチューナーは限られた環境下ではメリットだけど
普通にスカパーHD対応レコとともにHD移行する人には意味の無い機能
いまはパナの新型をレンタルが賢いと思う
283:てってーてき名無しさん
10/10/16 22:08:48
糞ニーよりかマシだけどな
284:てってーてき名無しさん
10/10/16 22:14:02
うちではスカパーを視聴しないときでもDLNAプレイヤーとして重宝してます
使っているレコーダーに妙な制約があって録画中には再生できない録画タイトルがあるのだが
SP-HR200HをDLNAプレイヤーとして使うと再生できるので
285:てってーてき名無しさん
10/10/16 22:25:20
チューナーってつけっぱだとやっぱり熱とかで故障率高くなるの?
286:てってーてき名無しさん
10/10/16 22:54:02
>>281
その代わりあっちは1.5倍ほど高いからな・・・
287:てってーてき名無しさん
10/10/16 23:31:48 PeOUTGNU
最近、加入しようとしてるんだけど、アンテナ設置して、受信レベルは結構高い値が出るんだけど、
時々、0になったりして、”P001受信できません”エラーが画面が瞬断したり、
数十秒おきにブロックノイズが発生したりして見るに堪えない。
天気とか関係なく発生している。
家の近くに携帯電話の基地局みたいのがあるから、これが関係しているのかな?
こんな症状の人いないかな?
288:てってーてき名無しさん
10/10/16 23:46:09
>8 名前:てってーてき名無しさん mailto:sage [2008/10/01(水) 09:48:22 ID:???]
>Q. スカパー!HD対応チューナーをレンタルして解約した場合、
> 違約金は取られるの?
>
>A. 取り付け工事を利用しないで自分で取り付けていれば、
>なおかつ返送に必要となる機器の梱包箱を自分で保管して
>新たに送ってもらうことをしなければ、
>レンタル契約違約金、もしくはそれに相当する解約費用はなし。
>
>これらに該当しない場合。
>取り付け工事費用負担で1万円。
>返送用梱包箱費用で2000円。
DVRの場合は、返送用梱包箱費用は5000円くらいかかる見込み。
箱はたためるかもしれないけど、発泡スチロールとか全部取っておかなければならない。
289:てってーてき名無しさん
10/10/16 23:51:07
返送の箱は何でもいいと言ってたぞ
290:てってーてき名無しさん
10/10/17 00:01:57
自分で箱と梱包保管してれば何にも困ることないんだよな?
291:てってーてき名無しさん
10/10/17 00:03:18
そんなに大きいものじゃないし俺は保管してる、返送料も着払いだとか聞いたけどな。
292:てってーてき名無しさん
10/10/17 00:35:23
チューナーはSP-HR200H↓
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
録画機器は東芝のREGZAブルーレイ RD-BZ700
LANケーブルでブルーレイとチューナーを直接繋いでも
ルーター経由で繋いでも認識されない
認識されるのは録画できないルーターと無線で繋いでいるノートPC・・・
昨日の正午には開通して数時間ずっといろいろやってるが認識されないよー
LANケーブルのせい?でも他の機器は認識されとるし
なんかミスってるのかな?
293:てってーてき名無しさん
10/10/17 06:31:06
>>288
SD版DVRも返送用梱包箱の請求費用は2000円。
HD版はSD版DVRよりも小型。わかるな?
294:てってーてき名無しさん
10/10/17 06:41:31
小さいけど重いとか。
295:てってーてき名無しさん
10/10/17 06:44:19
>>292
すれち
296:てってーてき名無しさん
10/10/17 06:53:28
以前は返送料も自腹だったけど
少し前から着払いでよくなったんだよな
SDの場合だからHDはわからんが
297:てってーてき名無しさん
10/10/17 07:36:59
先月末HUMAX HD解約した。着払いだよん。
298:てってーてき名無しさん
10/10/17 07:44:53
着払いか。いいこと聞いた。
299:てってーてき名無しさん
10/10/17 09:11:32
チューナーとカードだけ送れって言ってたから
HDMIケーブルは貰っといたw
300:てってーてき名無しさん
10/10/17 10:01:45
CATVでもひかりTVでもケーブル・リモコン電池はもってて、て言われるよ。
HDMIはともかくAVケーブルとか貰っても困るんだけどw
301:てってーてき名無しさん
10/10/17 10:43:27
キャンペーンに釣られてスター・チャンネル プレミア3に加入したんだが・・・・。
安定性はいまいちだな。「ターミネーター」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」いずれも破綻シーンがある。
後日録画して同じ所で乱れてたら元からとあきらめもつくが、これでは保存どころか見て消し用途でもストレスがたまる。
クラシックもHD放送だから加入したのだが、こりゃe2の解約は早まったかな('A`)
302:てってーてき名無しさん
10/10/17 10:50:36
>>301
早まったな
破綻シーンはチャンネルに関係無く視聴中たまに発生する
これはチューナーのせいなので、
パナが2世代目を出すであろうあと1~2年先まで待つべきだったと思うよ
303:てってーてき名無しさん
10/10/17 10:58:19
ソース由来だと思ってた>破綻
304:てってーてき名無しさん
10/10/17 10:58:32
>これはチューナーのせいなので
笑うとこ?
305:てってーてき名無しさん
10/10/17 11:13:37
3Dテレビのシェア(出荷台数ベース)=テレビ全体の0.7%
3D放送を見られるスカパー契約者=25万(スカパーHD契約者)
但し、3Dテレビ販売後のHD契約者は約6万
この6万契約者全員が新規にテレビを買っていたとしても、
6万*0.007 = 420世帯
もちろんHD加入時に全員がテレビを買ったとして計算するのは乱暴だから、
3Dテレビ販売後のHD加入者のうち、2割がテレビを新規購入したうえで加入したとする
6万*0.007*0.2 = 84世帯
たったこれだけの為に3D放送してるスカパーって優しいねw
306:てってーてき名無しさん
10/10/17 11:16:54
うち1/84だ。テレビはないけど。
307:てってーてき名無しさん
10/10/17 11:17:54
スターチャンネルって破綻少ない方じゃないか?
うちではNASに録画したあとリンクシアターで視聴してるから、
あまり比較にならないかもしれないが
308:てってーてき名無しさん
10/10/17 11:18:29
6万の新規HD契約者の全員がテレビを買ったとして
その全員が3Dテレビを買ったとすれば
新規HD契約者はテレビ全体市場の0.7%。
なるほどな。
309:てってーてき名無しさん
10/10/17 11:23:28
>>308
ねーよw
310:てってーてき名無しさん
10/10/17 12:30:19
>>307
「破綻が少ない」って、破綻シーンが散見される、という意味でしょうか?
期待が大きかっただけに残念です。アンテナレベルは充分なんですけどね。
春頃グリーンチャンネルHDのためにスカパー!HDに移行したのですが、レースリプレイでもたまに破綻します。
レースリプレイを見る時は馬の動きを集中して見てるので、わずかなブロックノイズでもすぐ分かります。
スカパー!HDの規格自体に無理があるというか、限界なんですかねぇ。
311:てってーてき名無しさん
10/10/17 12:32:42
天候不良以外でそんなの起きたことないなあ
312:てってーてき名無しさん
10/10/17 15:04:41
スカパーHDは1トランスポンダあたり40Mbpsが割り当てられていてそれを最大4chでビットレートを分け合う。
4chあるトランスポンダの場合、大体1chの平均ビットレートは4~6Mbpsで動きの激しさによって最大20Mbpsまで
変動する。だけど前述の通りトラポン1つで40Mbpsまでしか使うことができないから4ch埋まってる場合は
15Mbpsまで届くかどうかまでしか上がらない。
映像規格はH.264のMain Profileで解像度1440x1080なんだけどエンコーダーの性能があまりよくないのか
20Mbpsでも動きが激しいとお世辞にも綺麗とは言えない。ぶっちゃけ地デジのMPEG2以下。
もうその辺はスカパーHDはそんなもんだと割り切るしかないです
313:てってーてき名無しさん
10/10/17 15:25:58
>>305
>3Dテレビのシェア(出荷台数ベース)=テレビ全体の0.7%
その数字おかしいだろ?
スカパー3D見る為に3DTV買った奴の比率と、一般人とで同じ比率になるかよw
314:てってーてき名無しさん
10/10/17 15:28:57
何故エンコードがクソなんだろう・・・
エンコーダが安物なんだろうか
でもスカパーHDってそれなりに金かかってるんじゃないの?
315:てってーてき名無しさん
10/10/17 16:03:22
>>312
今は1トランスポンダに4chでなく、多くのトランスポンダは5chで分け合ってるよ
SDがなくなって、(もし)1トランスポンダに3chになったらどれぐらい画質が良くなるかは
スカチャン166をみればわかるよ
316:てってーてき名無しさん
10/10/17 16:58:38
>>313
> スカパー3D見る為に3DTV買った奴
ほとんどいないだろ
317:てってーてき名無しさん
10/10/17 16:59:30
>>315
5chか・・・AT-X見てると4chでも結構苦しいのにスポーツチャンネルとか
同一トラポンに集中してたらどうなるんだよ・・・
ちなみにAT-Xは同一トラポンの別チャンネルの深夜が文字のみの放送らしくて
その時間帯は昼間の同じ番組と比べると平均1.5Mbpsくらいビットレートが高い
318:てってーてき名無しさん
10/10/17 17:03:42
>>317
アニメなんて低レートで充分。
録画しても観ない録画厨向けチャンネルこそHDに必要なし。
319:てってーてき名無しさん
10/10/17 17:15:47
×アニメなんて
○自分に必要の無いチャンネルなんて
320:てってーてき名無しさん
10/10/17 17:16:55
>>316
お前が持ってないからと言って、想像で物言うなよw
321:てってーてき名無しさん
10/10/17 17:25:55
>>316
それはハズレクジを引いた>>320 のような人だって稀にはいるさ
322:てってーてき名無しさん
10/10/17 17:31:20
アニメはテレビのコントラストを高くしておけば、HDもSDもほとんど差はないな。
323:てってーてき名無しさん
10/10/17 19:13:03
どこが一番放送スペック高い?
324:てってーてき名無しさん
10/10/17 20:02:17
>>310
グリーンチャンネルが3Dになれば話題になるのでは。
ゴール前で馬が飛び出す。
325:てってーてき名無しさん
10/10/17 20:08:36
>>317
(´・∀・`)へー、そうなのか。より綺麗に録りたいのなら、録画する時間帯まで考慮しなくては。
326:てってーてき名無しさん
10/10/17 20:23:33
アホがまた一人釣れたなw
327:てってーてき名無しさん
10/10/17 21:30:41
1.5Mって破綻が無くなるほど変化があるの?
328:てってーてき名無しさん
10/10/17 21:48:50
破綻はなくならんけど明らかにマシにはなる
329:てってーてき名無しさん
10/10/17 21:54:16
とっととSD停波しようぜマジで
330:てってーてき名無しさん
10/10/17 21:59:46
アニメみたいに1作をそのまま観るようなのはともかく、
音楽クリップをアーティスト別に集めてみるようなことって、
コピワンじゃできなくなるんでしょ。
HDがコピワンしか選択肢がなければ、やっぱダメだな。
331:てってーてき名無しさん
10/10/17 22:06:05
>>327
初期のAT-XHDスレでは
TVの補正を全部切れば分かる程度とか言われてたな
332:てってーてき名無しさん
10/10/17 22:08:54
パナのレコは書き戻し(BD>HDDムーブ)出来るようになったし集める事くらいは出来るでしょ
333:てってーてき名無しさん
10/10/17 23:43:26
分けたり、つなげたりができなければ、>>330のような編集は無理だろ。
334:てってーてき名無しさん
10/10/17 23:57:00
BDAVリップすれば可能だけどグレーゾーンだしスレチだな
335:てってーてき名無しさん
10/10/18 00:01:08
分割や繋げるのって普通にレコで出来ないか?
336:てってーてき名無しさん
10/10/18 02:45:20
パナの最新機種はつなぎもできるようになったけどな
337:てってーてき名無しさん
10/10/18 10:52:47
>>329
コピー制限なしHD放送>>>>>>>>>>>|超えられない壁|>>>>>>>>>>コピー制限なしSD放送
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>|存在そのものが不要|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>コピー制限アリHD放送=コピー制限アリSD放送=大便(畑の肥やしにもならない)
あくまで個人的感想だけど。
BDやDVDのある分野のファンの人達みたいに高い負担を強いられても良いんならSD停波運動を
盛り上げてもいいんじゃない? もしかしたらHD放送の素晴らしさが認知され契約者激増で負
担が低くなるかもしれんしね。
338:てってーてき名無しさん
10/10/18 11:20:02
HD契約者の10倍いるSD契約者からの収入を
HD契約者が負担転嫁請け負うなら問題ないんぢゃね?
軽く10倍値上げってことで。
339:てってーてき名無しさん
10/10/18 12:59:16
SD強制停波するとSD加入者全員にHDチューナーを無料配布しなきゃならないから
その分のシワ寄せは当然何等かの形で現れて来るワケだけど....
視聴料の値上げはもう難しいだろうから
トラポン1つ当たりの収容チャンネルを増やす方向に走りそうな悪寒w
340:てってーてき名無しさん
10/10/18 13:05:36
アメダン5をHD画質で見たいがためだけにFOXHDのみ契約してたんですが、
終了し、来月はみたいチャンネルがないんで今月いっぱいで一時的に解約予定。
チャンネル契約がない状態でもチューナーのレンタル料ってかかるんですよね?
341:てってーてき名無しさん
10/10/18 13:36:44
かかる。レンタルなんだからレンタル契約も解除して機器返却がお得。
342:てってーてき名無しさん
10/10/18 15:00:15
>>327
538 名前: ひだまり4期希望 :2010/10/14(木) 19:17:45.47 0
AT-X HDの時間帯によるビットレートの違いと地上波との画質比較
とある魔術の禁書目録II 第1話
上からAT-X HD 12日の17:30と29:30(初回放送は録画ミス)、地上波 MBS
7分18秒
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
20分29秒
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
22分52秒
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
29:30の放送分は同一トランスポンダの別チャンネルが文字情報のみの放送なので少しビットレートが高い。
17:30 平均 4107kbps、最大 13845kbps
29:30 平均 5865kbps、最大 16375kbps
MBS 平均 10145kbps、最大 16605kbps
URLリンク(bbs.pspwiki.to)
343:てってーてき名無しさん
10/10/18 16:28:35
それは動きの激しいところで止めてやっと気がつくくらいの差だろ
普通に見てて人間が判別できないようなレベルなんだから
それをありがたがって録画時間変更してる奴もバカだろ
344:てってーてき名無しさん
10/10/18 16:47:13
>>339
スカパーの契約がどういう形態か忘れたけど、
「月ごとに契約、どっちかが申し出ない限り翌月も続く」というタイプなら、
スカパーJSAT側から解約してSD停波、という形もアリなのではないか・・・
問題はSDチューナーがゴミと化すという点、SDの人が払ってた視聴料が入って来なくなるという点。
SD停波すると、視聴者の持っているSDチューナーの価値が0に近くなる。それをスカパーJSATが
一方的に行ってよいのか・・・
ま、どうでもいいんですけどね。
345:てってーてき名無しさん
10/10/18 16:58:02
>>343
ミニチュアテレビ乙
346:てってーてき名無しさん
10/10/18 17:43:05
>>345
じゃなくてさ、こういう検証画像貼らないと誰も気がつかなかったのは事実だろってこと
スーパーで買うほうが安いのに深夜にコンビニで買い物してる奴は馬鹿って言ってるのと同じにしか思えない
347:てってーてき名無しさん
10/10/18 18:46:57
いや割と分かるぞ。地デジからBSくらいの変化ほどではないが明らかに違和感減るもの。
わざわざ言ってプラセボ乙とかレスされて水掛け論になるのが面倒だから言いたくなかったが
蛇足でスレチだけどBSでもBS-TBSは地上波以下の最低画質だけどな。BShiもわりと悪い。
いいのはWOWOWとかマスター更新したBSフジなんかはかなりいい。
どうせ画質オタですよ
348:てってーてき名無しさん
10/10/18 18:48:08
>>346
×誰も気づかない
○お前は気づかない
なんで勝手に自分の意見を標準化してるんだよw
349:てってーてき名無しさん
10/10/18 18:56:41
>>348
だとしたらこういう画像貼らなくてもそういう話になってないとおかしい
でも見てると、へぇそうなんだーくらいだろ反応としては
そこら辺を考えても気がつかないという客観的な理由は十分あるとおもうぞ
350:てってーてき名無しさん
10/10/18 19:07:22
このスレはひたすらビットレートと主観画質との相関性を語らないといけなかったのか知らなかったよ
351:てってーてき名無しさん
10/10/18 19:08:52
352:てってーてき名無しさん
10/10/18 19:16:44
自分の見たい番組が地デジやBSでやってない&スカパでやってるなら画質比較しても意味なくね?
スカパって画質で選ぶ物じゃなく、番組で選ぶもんじゃないの?
なんか、貧乏人が必死にHDにしない言い訳をしてるようにしか見えないんだが・・
353:てってーてき名無しさん
10/10/18 19:20:11
>>352
>貧乏人が必死にHDにしない言い訳をしてるようにしか
ここはそういう人々の掃き溜めなのです。
354:てってーてき名無しさん
10/10/18 20:01:51
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
現時点では、解像度は1,440×1,080ドットの映像をMPEG-4 AVC/H.264で圧縮して伝送している。チャンネルに
よってビットレートは異なるが、現状では、おおむね6?8Mbps程度であるようだ。規格上は15Mbps/1,920×1,080
ドットまで対応可能であるという。現在の、SD版スカパー!のビットレートが2M?6Mbps程度(最も多いのは3.5Mbps
近傍)であるから、おおよそ倍程度のビットレートを使っていると考えていい。
スカパー系のHD放送としては、110度CSで運営されている「スカパー! e2」がある。HD放送は7チャンネルのみ
だが、その魅力はなかなか。特に、「日本映画専門チャンネルHD」は、編成の良さもあってか、特に人気が高い。
e2の場合も、解像度は同じ1,440×1,080ドットであるが、ビットレートは9?17Mbps。コーデックもMPEG-2で、
かなり地デジに近い印象である。
結論:
e2のハイビジョン = 地上デジタルとほぼ同じ
スカパーのハイビジョン = 糞画質
355:てってーてき名無しさん
10/10/18 20:17:29
チューナーレンタルしてて一時的に全チャンネル解約するなら
レンタルの解約とチャンネルのみの解約のどっちがおススメ?
356:てってーてき名無しさん
10/10/18 20:47:55
レンタル解約したらきちんとチューナー送り返せよ
357:てってーてき名無しさん
10/10/18 21:13:40
>>354
うん、まぁスカパーHDが糞だってのは認めるよ
画質ひどくてガッカリだ
古い作品は特に酷さが顕著だね
せめてスカパーe2レベルまで頑張れよ
358:てってーてき名無しさん
10/10/18 21:29:18
俺は画質にはあまり拘らないけど、たまに画質の事を語るのも悪くないと思うよ
そうしないと画質重視の人が騙されてHDに加入してしまうからね
スカパーが楽してHD契約者を増やしてしまうと、
いつまでたっても契約者を大事にしようとしないだろうし
359:てってーてき名無しさん
10/10/18 21:30:40
SD契約者数:HD契約者数=10:1
これが全てを語るだろう。
360:てってーてき名無しさん
10/10/18 21:33:13
e2は一部が高画質、多くが低画質、ほとんどが糞画質
スカパーHDは全部が中画質
こんなとこ?
361:てってーてき名無しさん
10/10/18 21:37:37
>359
ソースくれ
362:てってーてき名無しさん
10/10/18 21:44:10
結論:E2はほとんどが超糞画質
結論:HDのTVで超糞画質見てる奴は貧乏負け犬
363:てってーてき名無しさん
10/10/18 21:44:40
スカパー! HDで「ディズニー・チャンネルHD」12月開始
-「スティッチ!」や「ハンナ・モンタナ」などをHDで
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
364:てってーてき名無しさん
10/10/18 21:46:38
個人的にはディズニーXDか日テレプラスをHD化してほしいと思ってる
365:てってーてき名無しさん
10/10/18 22:05:39
個人的にはNNN24をHD化して欲しい。
後はBSでHD放送が始まるチャンネルはスカバーHDから撤退して欲しい。
366:てってーてき名無しさん
10/10/18 22:06:26
>>361
「スカパー! e2」の契約件数が100万件を突破
スカパーJSAT株式会社は、110度CSデジタル放送「スカパー! e2」の2009年9月末時点での契約件数が100万件を突破した
ことを明らかにした。
地上/BS/110度CSデジタル放送の“3波”に対応したデジタルテレビの販売増加にあわせて、契約件数が増加。
「2008年以降のスカパー! e2の新規契約者とJEITA発表のデジタル放送受信機の出荷台数推移はほぼ同水準」としており、
2007年以降のこの2年間で契約件数の伸びは64万4,571件になった。
9月末時点のスカパー! e2契約件数は100万1,977件(オプティキャストによる光ファイバー再送信含む)。
9月の新規加入は3万7,804件で、純増数は2万5,373件となった。
なお、スカパー全体では、純増2,744件で合計374万3,270件。
うち、スカパー!は、22,775件の純減の259万106件、スカパー!光は純増61件増の10万9,361件。
スカパー!HDは新規受け付け2,387件で、累計47,242件。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
367:てってーてき名無しさん
10/10/18 22:36:08
>>365
NNN24は厳しいと思うよ
日テレ系の完全HD化への道のりは遠い
日テレプラスと共に暫くはSDだと思われ
金無いんだろうね
368:てってーてき名無しさん
10/10/18 23:31:59
>>360
見てる番組によるんだろうなと思う
昔のドラマは結構HDでもキツイぞ
逆にe2の方が綺麗だ
369:てってーてき名無しさん
10/10/19 00:09:10
日テレプラスだけは早くHD化して欲しいな
200番台のチャンネルを見る機会が物凄く減ったから、
見逃しが多くなった
370:てってーてき名無しさん
10/10/19 00:39:11
日テレプラスだけは古いドラマ・バラエティばかりだからSDのままでも別に困らん
アニオタがどう思うかは知らんが
371:てってーてき名無しさん
10/10/19 00:57:14
古いドラマ・バラエティでもHDで見たほうが綺麗だよ
372:てってーてき名無しさん
10/10/19 01:02:43
>>371
SDの解像度でもHDの解像度でも4:3で表示される領域って同じなんじゃないの?
373:づら
10/10/19 08:29:18
>>339
パーは馬鹿じゃないから、今後こんなに良い条件のHDのキャンペーンで
お客が入って来ないって事は不正の利用しているのかもしれないと思ってる可能性が高いづら
客がHDキャンペーンに移行しない場合は、
揉め合うのが嫌だった場合は、強制的に放送事業者側からの
SD終了制限のアナウンスが来る方が先かもしれないづら
パー側のお客様相談センターのドンが、SDが強制終了した場合に私共がお客様に
無料でチューナーを提供しなければ行けないと言う義務は無いと言ってたづらよ
放送事業者側からのSD終了制限の方がお客を無理矢理納得させれるづら
374:てってーてき名無しさん
10/10/19 09:00:27
WOWOWはアナログ終了でデジタルチューナーくれるの?
375:てってーてき名無しさん
10/10/19 09:04:25
視聴料の最大3ヶ月無料とデジタルアンテナ+チューナー設置サービスの優待料金、
だけぢゃないかな。
376:てってーてき名無しさん
10/10/19 09:08:34
WOWOWはアナログ時代から別に専用チューナーなんか売ってない、
市販のチューナーか内蔵テレビにスクランブル解除するデコーダー取り付けるだけ。
377:てってーてき名無しさん
10/10/19 09:11:53
うん、だからアナログテレビしか持ってないアナログWOWOW契約者は
デジタルチューナー(場合によってはアンテナも)を手に入れて接続しないと
デジタルWOWOWに移行する以前の問題、という話。
378:てってーてき名無しさん
10/10/19 09:14:49
なるほど、っていうかWOWOW契約者でデジタルTV持ってない人はさすがに少数だろうと思う。
379:てってーてき名無しさん
10/10/19 09:24:17
いやいやアナログテレビにしか繋げてないからアナログWOWOWのまま、という理屈なわけで。
380:てってーてき名無しさん
10/10/19 17:09:10
地デジチューナのみだとそうなるけど
3波ならアナログは無いだろう(乗り換えアナウンスくらいしてるはず)
381:てってーてき名無しさん
10/10/19 18:30:56 wr29P4Oz
ワンコインチューナーキャンペーンの案内が
またDaysのDMに入ってたけど、
先月は色が青で今月は黄緑。
なにか条件違うの?気づいた人いる?
382:てってーてき名無しさん
10/10/19 20:20:41
HDの人たちはやっぱ録画機器はHD対応機器か?
どれを買うか迷いまくり早数ヶ月
383:てってーてき名無しさん
10/10/19 20:27:21
うちはHD導入前から対応レコーダーが複数あった
384:てってーてき名無しさん
10/10/19 20:28:35
>>382
録画自体は一番安いNASでHD録画はしてるけど
ダビングは旧世代のレコーダ使ってSDでDVDに焼いてる
385:てってーてき名無しさん
10/10/20 00:13:05
IONASで録画して保存したいものだけBDレコにムーブするのが一番楽です
(BDレコに直接録画するとW録できなくなってしまうので)
386:てってーてき名無しさん
10/10/20 00:33:34
>>382
現在IONASで録画しているさらに先月安売りの時にX9を追加
387:てってーてき名無しさん
10/10/20 00:56:37
俺も3万くらいで1T以上のBDレコーダが買えればすぐにでも買うんだけどなぁ
388:てってーてき名無しさん
10/10/20 20:02:07
>>382
うちはHD録画はNAS
DVDに落としたい番組は、NAS録画と同時にS端子で古いレコーダーへ録画
389:てってーてき名無しさん
10/10/20 20:19:39
HDなのにアナ録ねぇ
390:てってーてき名無しさん
10/10/20 20:27:13
SDから変更しない多くの理由がそこなんだよね。
391:てってーてき名無しさん
10/10/20 20:38:27
>>389
そりゃそうかもしれないけど、放送形態に合わせて全部揃えなきゃならんのもキツイ
テレビをブラウン管から液晶に変えて5万
HD録画用にNASとルータとHUBで2万
ゲームと兼用だけどDLNAクライアントにPS3で3万
コピフリ解除に謎箱で1万強
これだけでもHDのために10万以上かかった上に、さらにHD対応のレコーダ買うのは抵抗がある
392:てってーてき名無しさん
10/10/20 21:03:43
>>391
おいおい、キャプボとキャプ&エンコ用PC一式と、関連ソフト取りそろえとか、
いろいろ不足してないか
393:てってーてき名無しさん
10/10/20 21:12:31
そういやわずかではあるけどHDとSDで値段が違うとこもあるんだな
394:てってーてき名無しさん
10/10/20 21:25:55
コピフリならBDレコ1台と必要なら神ドライブ1台で事足りるだろ
395:てってーてき名無しさん
10/10/20 21:33:12
スターチャンネルってクラシックもハイビジョンにした恩恵ちゃんと得られてるの?
396:てってーてき名無しさん
10/10/20 22:43:48
得られてるよ。あんまり古いのはみてないのでよくわからん。
397:てってーてき名無しさん
10/10/20 23:21:02
>>395
やっぱり綺麗だよ
スタチャンクラシックのSDチャンネルとはもちろん雲泥の差
398:てってーてき名無しさん
10/10/21 02:29:51
スタチャンは来年秋にはBSで3ch共HD化するから
慌てて加入する事も無いな
399:てってーてき名無しさん
10/10/21 04:42:18
>>391
チューナー+ICカードの他にはPC用海外製チューナーボード+接触型ICカードリーダー+フリーソフトだけで済むわけだが
400:てってーてき名無しさん
10/10/21 14:04:40
リビングのTVで見れないじゃん
401:てってーてき名無しさん
10/10/21 14:06:25
リビングのTVで見れないじゃん
402:てってーてき名無しさん
10/10/21 14:34:03
リビングデッドはTV見れないじゃん
403:てってーてき名無しさん
10/10/21 18:00:00
>>391
俺なら間違いなく10万で、HD対応のBDレコーダだけ買うw
404:てってーてき名無しさん
10/10/21 18:03:29
スカパーHD録画対応のBDレコならもっと安いし。
405:てってーてき名無しさん
10/10/21 18:22:04
>>402
テレビ見たりポーカーを楽しみながら談笑するゾンビは映画で見たことあるぞ
406:マロ ◆/7maro2zJw
10/10/21 20:13:02
スカパーHDから普通のスカパーに戻りたい俺。。。
407:てってーてき名無しさん
10/10/21 20:25:28
しらんがな
戻したらええがな
408:てってーてき名無しさん
10/10/21 20:32:39
画質の向上が急務
409:てってーてき名無しさん
10/10/21 21:19:10
ワンコインキャンペーン対象になるためですね。わかります。
410:てってーてき名無しさん
10/10/21 21:43:44
戻すメリットなんてあるのか?
411:てってーてき名無しさん
10/10/21 22:12:02
金銭的にはあるだろうな
412:てってーてき名無しさん
10/10/22 05:49:58
またHDに戻れるじゃん。
413:てってーてき名無しさん
10/10/22 09:44:20
とりあえずもうちょっと安くしろ。
選べる15で3800円は高い
414:てってーてき名無しさん
10/10/22 09:56:06
それ+チューナーレンタルの600円もあるし
HDにしてから数ヶ月くらいして、色々考えてプランを見直してたら
最終的にフルパックから単チャンネル2つだけの契約になったw
見てないチャンネルとか1チャンネルで1番組しか見てないとか考えていくと
別に見なくてもいいやってチャンネルが結構浮き彫りになってくるもので
そういうことを見直してしまう隙をスカパー自身が作ってると俺は思うんだけどな
結果的に視聴料もSDの時よりも少なくなって俺は助かってるけど
パックの料金は据え置きの方が最終的にスカパー側にとっても得だと思うぞ
415:てってーてき名無しさん
10/10/22 09:56:28
えらべる15HDとよくばり(SD)のときは高いと思ってたんだが
よくばりHD x2 にしたところ、まぁまぁいい価格設定に思えてきた
416:てってーてき名無しさん
10/10/22 12:32:51
同じ番組を一日に3回録画してるんだが
同じように部分消去でCM消して、時間はほぼ同じなのに
容量がそれぞれ全然違う事があるのはどういう理由なんでしょうか?
417:てってーてき名無しさん
10/10/22 12:40:31
>>342みたいなかんじ
418:てってーてき名無しさん
10/10/22 12:50:10
>>417
勉強になりました!分け合ってるのですね…
ちなみに、単純に容量が一番多いのが画質も良い可能性が高いと考えていいのでしょうか。
419:てってーてき名無しさん
10/10/22 13:19:21
自分の目で見て分からないなら、どれを保存しても一緒だと思う。
所詮スカパー画質、だし。
420:マロ ◆/7maro2zJw
10/10/22 13:40:33
スカパーHDにしてから、DVDレコでHDDからDVDへのダビングができなくて、
仕方なくVHSにダビングしてるんだよ
どうせ見るものなんてサッカーだけで、それほど画質なんて良くなくていいしさ
421:てってーてき名無しさん
10/10/22 15:35:23
戻したらいいがなw
422:てってーてき名無しさん
10/10/22 15:38:42
HD解約してSDのみにしようと思ってるんですが
HDレンタルチューナー返却時の送料って着払いOKなんですか?
それともこっちもち?
423:てってーてき名無しさん
10/10/22 15:55:11
レンタルって「返却処理完了」的な案内こないの?
返したっきり音沙汰無いんだけど
424:てってーてき名無しさん
10/10/22 18:56:57
SDchだけ見てるけどLAN録画が楽だからHDチューナーにしてるとかって人いるの?
425:てってーてき名無しさん
10/10/22 20:23:34
全然楽ぢゃないし
426:てってーてき名無しさん
10/10/22 21:01:29
>>424
確かに楽とも言えるが・・・
REGZAでDLNA経由の再生が出来ないファイルになるからなぁ
HDなら無問題なんだが
427:てってーてき名無しさん
10/10/22 21:29:29
100円ワンコインチューナーが届いた。
DST-HD1だったがこれはハズレなのだろうか?
どっちもハズレってのは無しで。
428:てってーてき名無しさん
10/10/22 21:44:17
どっちもハズレ
429:てってーてき名無しさん
10/10/22 22:07:11
有料放送って見る方法がないと見たくなったり使ってみたくなるけど
実際導入すると意外とそんなに見なくなってしまうのはなぜなんだろう・・・
430:てってーてき名無しさん
10/10/22 22:07:48
両方ハズレ
431:てってーてき名無しさん
10/10/22 22:11:06
本気でHDに移行させたいならSDの受付停止しろ
432:てってーてき名無しさん
10/10/22 23:12:55
SDチューナーレンタルは終了した?
433:てってーてき名無しさん
10/10/22 23:18:15
終了した
434:てってーてき名無しさん
10/10/23 00:09:18
確かにSDチューナーの出荷はやめたけど
もう半年ちょいで放送終了が決まっているアナログWOWOWですら
デコーダー出荷停止から、約2年半経っても
未だに所持者の加入受付は停止できていないからなあ
435:てってーてき名無しさん
10/10/23 01:53:14
そりゃ金払って見たいって言ってるのに断る理由ないべ
436:てってーてき名無しさん
10/10/23 08:12:06
アナログWOWOWは国の方針で強制的に終了だけど
スカバーのSDの加入停止受け付けはスカバーにメリットなし。
無料でスカバーのHDチューナーを配れば解決。
437:てってーてき名無しさん
10/10/23 08:56:31
SD契約者で(元が取れる)スカパー側にとってウマーな契約者だけ
無料チューナー配って、あとは勝手に自費で移行させるなら
マズい契約者は勝手に脱落してくれるのでかえってありがたい。
438:てってーてき名無しさん
10/10/23 09:07:40
じゃ3000円以上のパック契約者にHUMAX HD配布で
439:てってーてき名無しさん
10/10/23 09:28:46
配布するなら欠陥糞ニー品だろ
440:てってーてき名無しさん
10/10/23 10:07:11
無料配布に使うのは
もっとコストダウンした
中国製新型(笑)だと思う。
441:てってーてき名無しさん
10/10/23 10:35:08
今度の新型って現行2機種よりもダメなの?
442:てってーてき名無しさん
10/10/23 11:01:09
それはせめて試作機レビューでも出てこないことには。
443:てってーてき名無しさん
10/10/23 11:04:53
2ちゃんねるはアンダーグラウンド
未発売商品についても内部からの情報リークでなんでもわかる
キリッ
キリッ
キリッ
こういう人が減らないばかりかどんどん増えているのでしかたないのです
444:てってーてき名無しさん
10/10/23 11:08:27
裏録ってほんと仕様的に誰得って感じの仕様だな
もしや解約防止のテコ入れ仕様?
445:てってーてき名無しさん
10/10/23 12:20:52
>2ちゃんねるはアンダーグラウンド
この勘違いは大いに迷惑
446:てってーてき名無しさん
10/10/23 12:40:58
>>437
そして総計約数激減になるんですね、わかりますw
447:てってーてき名無しさん
10/10/23 12:45:48
テスト
448:てってーてき名無しさん
10/10/23 13:02:20
>>440
最終的にはそうなるかもね。
ディレク→スカパーの時も配布専用非売品の廉価機を配ってたし。
449:てってーてき名無しさん
10/10/23 15:06:44
やっぱりパナソニックは信頼性が違うわ。
450:てってーてき名無しさん
10/10/23 15:18:37
いっつもIO-NASで録画したファイルがPS3で再生すると結構な確率で破損ファイル扱いになってて
原因がずっとわからなかったんだけど、なんとなくチューナーの電源を入れっぱにしたらどうなるか試してみたら
この1週間でだけど、症状が全く出なくなった
いつもは2日に1回くらいのペースで起こってたから、多分その効果で改善されたんだろうけど
これからの時期はともかく、夏場に電源つけたままでも大丈夫なのかは不安だな
451:てってーてき名無しさん
10/10/23 17:21:32
日本映画チャンネルの画質が酷いな
本当にHDなのかよ
452:てってーてき名無しさん
10/10/23 17:23:03
>>440
コンポジット出力しかないとかな
453:てってーてき名無しさん
10/10/23 19:17:01
>>451
アプコンかもな
454:てってーてき名無しさん
10/10/23 19:32:58
日本映画専門チャンネルはソースがSDの場合はHPに記載してる
なぜかスカパーHDではビットレートがかなり落とされてるんでHDマスターでも画質は悲惨だけど
素直にe2で見るべし
(来年にはBSに帯域移行してさらに画質良くなるし)
455:てってーてき名無しさん
10/10/23 20:35:12
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
現時点では、解像度は1,440×1,080ドットの映像をMPEG-4 AVC/H.264で圧縮して伝送している。チャンネルに
よってビットレートは異なるが、現状では、おおむね6?8Mbps程度であるようだ。規格上は15Mbps/1,920×1,080
ドットまで対応可能であるという。現在の、SD版スカパー!のビットレートが2M~6Mbps程度(最も多いのは3.5Mbps
近傍)であるから、おおよそ倍程度のビットレートを使っていると考えていい。
スカパー系のHD放送としては、110度CSで運営されている「スカパー! e2」がある。HD放送は7チャンネルのみ
だが、その魅力はなかなか。特に、「日本映画専門チャンネルHD」は、編成の良さもあってか、特に人気が高い。
e2の場合も、解像度は同じ1,440×1,080ドットであるが、ビットレートは9?17Mbps。コーデックもMPEG-2で、
かなり地デジに近い印象である。
結論:
e2のハイビジョン = 地上デジタルとほぼ同じ
スカパーのハイビジョン = 糞画質
456:てってーてき名無しさん
10/10/23 20:43:56
H.264はMPEG-2の半分で伝送できるから
457:てってーてき名無しさん
10/10/23 21:07:14
>455
無知なのか釣りなのか・・・
458:てってーてき名無しさん
10/10/23 21:11:46
このコピペを貼るのが生きがいなのだろう
24スレも進んでいるスカパーHDが存在していないときの記事にしがみついてなにをしたいのか不明だし
常人には計り知れない部分をお持ちなのかと
459:てってーてき名無しさん
10/10/23 21:30:19
>>450
PS3の問題だろうね
何しろHDチューナーやLinkTheaterでは全く問題無く再生できる
PS3のファームを修正しないって事は、
SONYはスカパーHDなんてもうどうでもいいんだろ
460:てってーてき名無しさん
10/10/23 22:04:18
チューナーの出来見ればわかるだろ
461:てってーてき名無しさん
10/10/23 23:31:31 whGqOkcH
フジテレビNEXTの画質HDとe2どっちが良い?
462:てってーてき名無しさん
10/10/24 00:01:51
スカパーの番組表の更新って毎週いつごろ?
463:てってーてき名無しさん
10/10/24 00:13:01
URLリンク(bangumi.skyperfectv.co.jp)
ここなら毎日0時きっかりに
464:てってーてき名無しさん
10/10/24 00:14:18
epgって書けばよかった・・・
465:てってーてき名無しさん
10/10/24 00:19:27
EPGも毎日0時きっかりに更新されるけど、家電チューナーじゃすぐには見えないね
PC用のチューナーだと10/31分が普通に見えてる
466:てってーてき名無しさん
10/10/24 00:27:56
今見たらスカパーepg更新来てた
467:てってーてき名無しさん
10/10/24 06:23:56
FullHDで見るときたないよね。スカパーの解像度だと。
とりあえず地デジは横に置いておく。
468:てってーてき名無しさん
10/10/24 06:35:42
インチキハイビジョンだからね
469:てってーてき名無しさん
10/10/24 06:43:36
なんちゃってハイビジョンと呼ぶべき
470:てってーてき名無しさん
10/10/24 07:01:34
>467
地デジで問題ないなら解像度のせいじゃないじゃん?
471:てってーてき名無しさん
10/10/24 09:10:00
画質はチューナー品質が悪いから
技術力の無い韓国製、ソニーしかないから汚いのは仕方ない。
472:てってーてき名無しさん
10/10/24 09:12:41
そうすると外国製汎用衛星チューナーにICカードリーダーでやっても画質ダメダメなのはどう説明する?
473:てってーてき名無しさん
10/10/24 14:19:52
スカパー!HD対応DVR(TZ-WR320P)先行予約だと既存のパック解約したら来るまでみれなくなりそうなので来てから解約したほうがいいかな?
474:てってーてき名無しさん
10/10/24 14:41:20
>>474
9月に先行予約したけど10月になっても見ることできるよ
475:てってーてき名無しさん
10/10/24 14:42:15
>>474
発送時に切り替えになるのかな
申し込んでみる
476:てってーてき名無しさん
10/10/24 16:48:43
なんとかならんかねHD画質
477:てってーてき名無しさん
10/10/24 17:05:30
>>476
1トラポンに詰め込みすぎな状況が変わらん限り改善しないだろ
後はエンコーダーをHigh Profile対応のものに変えるとか
478:てってーてき名無しさん
10/10/24 17:06:00
>>474
HDチューナー(とそれ専用のICカード)が届いたらカスセンへ電話するか
WebのMyスカパーから新しいICカード番号を登録すると、
その時点での月末で解約(あれば)と新規契約(あれば)が有効になると思われる。
契約継続のまま移行する契約はその時点で新しいICカードでのみ視聴できるようになる
(これはSD用のチューナー移行でもそうだった)。
479:てってーてき名無しさん
10/10/24 17:20:13
>>478
届いたのが12月になると損するな・・・
480:てってーてき名無しさん
10/10/24 17:23:11
解約分はそうだが新規契約分はその方がいいんじゃ?
481:てってーてき名無しさん
10/10/24 17:27:24
まあチューナーくるまで見られれば被ってもいいや
482:てってーてき名無しさん
10/10/24 18:06:47
スカチャンHDってe2とどっちが高画質?
483:てってーてき名無しさん
10/10/24 18:10:13
チャンネルによる
484:てってーてき名無しさん
10/10/24 18:27:46
月1040円払ってチャンネル契約せずにチューナーをレンタルで借りておく意味がある?
485:てってーてき名無しさん
10/10/24 18:30:15
>>484
あんたの年収と、支出に関する価値観の問題だ
486:てってーてき名無しさん
10/10/24 18:33:20
>>484
君はどう思うの?
487:てってーてき名無しさん
10/10/24 19:15:26
最大で何チャンネルぐらい契約してる人がいそう?
488:てってーてき名無しさん
10/10/24 19:42:39
そんな想像を聞いて何の意味があるの?
489:てってーてき名無しさん
10/10/24 22:59:05
今はそういう事も名誉毀損になるから気をつけてね。
490:てってーてき名無しさん
10/10/24 23:41:31
↑なにこのアホは?
491:てってーてき名無しさん
10/10/25 00:00:52
ちょっとでも叩かれるのが嫌な清潔症
492:てってーてき名無しさん
10/10/25 01:14:38
どこに名誉がw
493:てってーてき名無しさん
10/10/25 01:33:56
>>489
低脳が最近覚えた言葉うかつに使うなよ
494:てってーてき名無しさん
10/10/25 08:01:38
小学校4年のときに本屋で見かけた白痴ってことばを
先生に向かって使ってめっさ怒られたことある。
勿論意味は知らなかった。
495:てってーてき名無しさん
10/10/25 08:07:31
今はそういう事も名誉毀損になるから気をつけてね。
496:てってーてき名無しさん
10/10/25 08:29:04
それ以前にそんな言葉はいたら先生自殺しちゃうよ?
497:てってーてき名無しさん
10/10/25 12:22:50
>>469
液晶37インチ以上=ブラウン管21インチ並みの綺麗さで視聴可がHD
と自分は解釈w
まあ実際そんなもんでしょ。
498:てってーてき名無しさん
10/10/25 18:03:31
BSでHD化してもスカパーHDの画質には勝てないだろうなって思うような局ってある?
499:てってーてき名無しさん
10/10/25 18:37:30
一口にBSって言っても24スロット(WOWOW等)と15スロット(スターチャンネル)じゃ全然画質違うからねえ。
500:てってーてき名無しさん
10/10/25 18:45:38
現状じゃBS15スロット≒地デジにすらほとんどのスカパーHDチャンネルが負けてるのが問題だよな
501:てってーてき名無しさん
10/10/25 18:45:51
WOWOWでシネスコ版ベンジャミンバトン170分録ったら28GBあった
BDにも入らんデカさ
黒帯映画なのに
502:てってーてき名無しさん
10/10/25 18:53:44
画質はバカチョンチューナーのせい、パナソニックに切り替えろ。
503:てってーてき名無しさん
10/10/25 20:01:59
今はそういう事も名誉毀損になるから気をつけてね。
504:てってーてき名無しさん
10/10/25 20:35:35
そんなこと言ったらオレなんか中学生の時に担任の先生の胸むちゃくちゃ触ってたぞ。毎日。
505:てってーてき名無しさん
10/10/25 20:37:50
ハッテン場でやれよ
506:てってーてき名無しさん
10/10/25 20:45:18
以下のチャンネルは、SD画質放送時、e2とHDではどっちがいい?
チャンネルNECO
ホームドラマチャンネル
ファミリー劇場
フジテレビONE
フジテレビTWO
それでe2かHDどちらかに加入するか
507:てってーてき名無しさん
10/10/25 21:46:45
どっちがいいかひとにいわれてそっちをけいやくするのか
508:てってーてき名無しさん
10/10/25 21:54:28
HDチャンネルでSD画質番組は、e2の方が画質がいいと聞いたので。
509:てってーてき名無しさん
10/10/25 21:59:45
(;_;)
510:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:07:00
HDがいい場合は、HDに加入するけど。
511:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:09:24
HDコンテンツってどこも少ないな
AT-Xとか単独局は多いのかもしれないが
512:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:17:45
e2のほうが画質いいよ
513:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:19:23
HDのほうが画質いいよ
514:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:27:20
さあどっちだ
515:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:30:36
あの、日本映画専門チャンネルやキッズステーションの場合は?
516:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:35:06
e2のほうが画質いいよ
517:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:36:19
HDのほうが画質いいよ
518:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:36:46
>>516
勝手にそう思ってろ。
519:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:39:27
SDなら無印スカパー!でいいんじゃね?
520:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:43:12
>>506についてはHDの方が上だけど、日本映画やキッズのように
e2でもHD化されてるものはe2のほうが上
521:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:44:47
パナソニックのHD予約しなけど画質が気になるね。
522:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:45:01
スターチャンネルハイビジョンは?
523:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:49:54
e2はアンテナ直結ならいいけど、屋根の上にアンテナ付けて分配器で各部屋にって人が多いでしょ。
それだと大概減衰して糞画質だよ。
524:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:53:11
減衰すると色が薄くなって踏んだり蹴ったりだよねぃ~
525:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:53:13
アナログじゃないんだから一定レベル以上なら画質は同じ
糞画質ってのがブロックノイズのことなら合ってるけど
526:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:54:46
>>525
ブロックノイズが増えるのは確か。特にCSは厳しいよね。
527:てってーてき名無しさん
10/10/25 22:59:42
ウチはスカパーHDはベランダにアンテナ付けて直接線引いてるけど、
BS/110度CSアンテナは屋根の上だ。
e2はサッカーとかまともに見られない。
528:てってーてき名無しさん
10/10/25 23:02:49
フジテレビNEXTとかはレベル強いからいいんだけど、サッカーは弱いよね。
529:てってーてき名無しさん
10/10/25 23:03:45
BSアンテナとマルチアンテナ両方取り付けてるバカは俺だけで良い
530:てってーてき名無しさん
10/10/25 23:09:48
俺はBSアンテナを室内に設置して2ルームアンテナを小窓の枠に付けて隙間ケーブルで引き込んでる
531:てってーてき名無しさん
10/10/25 23:27:43
うちもBSアンテナとマルチアンテナ両方取り付けてる
どうやったらマルチアンテナでe2が見られるようになるのかわかっとらん
532:てってーてき名無しさん
10/10/25 23:32:29
旧型のマルチアンテナは110°衛星の受信レベルが低いから
天候悪化時のレベル低下を考慮して2本立てるのもありだと思う
533:てってーてき名無しさん
10/10/26 00:27:26
>>531
マルチアンテナにケーブルつなげば見えるだろ。
534:てってーてき名無しさん
10/10/26 00:33:54
>>506
悩む必要ないだろ、e2のSDチャンネルでは絶対にHDは見れない、いたって単純な答えだろ
535:てってーてき名無しさん
10/10/26 00:41:51
しかもホームドラマチャンネル以外は489x480の4:3放送だしな
536:535
10/10/26 00:42:49
打ち間違えた
×489x480
○480x480
537:てってーてき名無しさん
10/10/26 00:56:17
e2のフジテレビONE・TWOは720×480の16:9
538:てってーてき名無しさん
10/10/26 09:20:25
画質をなんとかあげてくれ
539:てってーてき名無しさん
10/10/26 15:26:10
スカパー儲かってるんだろ、無料でチューナー交換する
早いとこHD移行させてSD廃止、レート1ch50%増量、538さんの要望につき私からの提案
540:てってーてき名無しさん
10/10/26 17:19:28
チューナー無料交換は当然だが
chパックもSDと同額にしてくれなきゃイヤw
541:てってーてき名無しさん
10/10/26 18:19:05
チューナー月100円でも文句言う貧乏人がいるとはw
542:てってーてき名無しさん
10/10/26 18:22:49
だってSDチューナー買わされたんだぜ?
なんでスカパーの都合でHD移行したいってのに追加コストをユーザーが負担しなきゃいけないの?
543:てってーてき名無しさん
10/10/26 18:27:41
>>542
買わされた?嫌なら見なきゃ良いだけだろに馬鹿すぎ。
544:てってーてき名無しさん
10/10/26 18:28:15
だからHD移行しませんw
545:てってーてき名無しさん
10/10/26 18:36:14
強制的にSD廃止といこう、地上波嫌いは嫌でもHD加入するわなwww
546:てってーてき名無しさん
10/10/26 18:49:40
無料チューナーとSDパック同料金継続ならもちろんいつでもw
547:てってーてき名無しさん
10/10/26 19:18:48
SDを即刻廃止してほしい
548:てってーてき名無しさん
10/10/26 20:21:31
だからはやく無料+差額ゼロで移行パス用意しろよw
549:てってーてき名無しさん
10/10/26 20:50:12
SDのパックを値上げすればOK!
550:てってーてき名無しさん
10/10/26 20:57:37
HDスカパー15、3800円は高過ぎボリ過ぎ、アメリカはHD100ch見れて3500円程度や
今月中に適正価格1800円に改正しろスカパー!お客様は神様、神様からの教えはありがたく聞くもんや。
551:てってーてき名無しさん
10/10/26 20:59:01
HD契約者の10倍いるSD契約者が解約殺到して
その20%が実際に解約したとしても
HDのパック料金が5倍にあがるよ?w
552:てってーてき名無しさん
10/10/26 21:01:18
貧乏神www
553:てってーてき名無しさん
10/10/26 21:03:26
スカパーが恐れる解約者がかなり出るだろうな
554:てってーてき名無しさん
10/10/26 21:29:43
気に入らんならさっさと解約しろよ>SDユーザー
555:てってーてき名無しさん
10/10/26 21:34:44
スカパー!HD、興味はあるんだが、
・画質が上がる
というメリットに対し、
・予約が失敗する
・スカパー連動に比べて、予約の使い勝手が落ちる
・料金が上がる
というデメリットが釣り合わな過ぎる・・。うーん。
556:てってーてき名無しさん
10/10/26 21:38:53
スカパー連動よりは使いやすいんじゃないの?
便利だとまでは言えないけど
557:てってーてき名無しさん
10/10/26 21:39:40
SD契約者の大半が解約し、スカパー倒産とw
558:てってーてき名無しさん
10/10/26 21:45:42
>>556
そうなの?ならうれしいけど。
単純に、DVDレコーダの番組表で地上波とスカパー両方予約できてたのが、
地上波はHDDレコーダの番組表で、スカパーはチューナー側の番組表で
予約しなきゃいけなくなる分、使い勝手が落ちるかな・・と思ってたけど。