▲▲スカパー!光 総合スレ9▲▲at SKYP
▲▲スカパー!光 総合スレ9▲▲ - 暇つぶし2ch712:てってーてき名無しさん
10/11/14 21:32:49
アンテナのコンバータ出力を222~470MHzにして、光とチューナー共用にできないのかな?

713:てってーてき名無しさん
10/11/15 04:29:12
>>712
スカパー!光のCSチャンネルの伝送には、
実際には、
470MHz以上のUHFの空き帯域や、
222MHz以下のVHFの空き帯域も利用している模様。
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
HDチャンネルを増やす為に他の空き帯域も使うかもとか言ってたな。
でも、現行の光HDチューナーの受信周波数が90~770MHzだから、
それ以外の帯域は使わないかもね。
使うとしたら例えばデジアナ変換終了後の2015年3月31日以降の空きVHF帯とか。

SD専用のHUMAX「SP-SR100H」は共用だったから、
共用できる機器にして欲しいのは同意。

714:てってーてき名無しさん
10/11/15 04:34:58
>>713
スカパだって在庫の種類を持ちたくないはずだから
パラボラ受信用チューナと光ファイバ受信用チューナの共用化を重点目標にしているはずだよ



715:てってーてき名無しさん
10/11/15 21:19:40
相変わらずノイズが多くて嫌になる

716:てってーてき名無しさん
10/11/15 22:14:01
どーにもならない要素多過ぎだな

717:てってーてき名無しさん
10/11/17 01:07:39
何でこれよくブロックノイズ入んの?
光送信なんで安定してるんでなかったんかいな

718:てってーてき名無しさん
10/11/17 01:15:54
HD対応レコ買ったら、レコのチューナー×2で地デジ・BSを1番組ずつと
光のチューナーで1番組同時刻に3番組録画できる?
そろそろ初レコーダー買おうと思ってるんで、それがおもいっきり知りたい
できるんだったら、週末にでも買ってくる!

719:てってーてき名無しさん
10/11/17 01:57:59
>>717
ベリノイズのこと?

住居棟内配線、住居棟内設備の問題では?


720:てってーてき名無しさん
10/11/17 04:08:38
だとしたらどんだけ金掛ければ無くなるんだって話だよ

721:てってーてき名無しさん
10/11/17 04:36:31
>>720
住居棟内配線、住居棟内設備のケアレスミスが原因かも

722:てってーてき名無しさん
10/11/17 04:48:55
それは無いな

723:てってーてき名無しさん
10/11/17 07:27:58
ONUから直結でノイズが出るなら報告してくれ

724:てってーてき名無しさん
10/11/17 07:36:04
>>720
ボロマンションかケーブルとか分配の仕方の問題では?
俺入らないぞ

725:てってーてき名無しさん
10/11/17 08:35:07
常に12Mくらいは最低出てないとなるよ

726:てってーてき名無しさん
10/11/17 11:23:28
>>725
スカパー!光はインターネットのパケットでは伝送せず、
光ファイバーケーブル内でインターネットとは別の波長で伝送しているので、
インターネットの通信速度は全く関係ない。

727:てってーてき名無しさん
10/11/17 11:42:29
>>726
725の言い分も全て誤りってワケでもない。
光ファイバーの切断面が初心者作業レベルだと、そもそもレーザー光がまともに伝送できないんだから
データ側も同様に影響を受けるだろ。そういう場合はビデオ用の伝送もまたアレなんだよ。
一応、各ケーブルごとのレベル測定は行っているが結構バラバラだ。

だが、725がビデオとインターネットアクセスのリンクが同じだと思ってるってのは明確な間違い。ビデオオンデマンドならその通りなんだが。
そう言う意味では726に同意。

728:てってーてき名無しさん
10/11/17 13:14:33
>>724
新しく引いたから配線の問題はないと思う
分配も特に変なことをしてるちつもりはないし

729:てってーてき名無しさん
10/11/17 13:20:37
>>723
ONU直結にするとむしろアンテナレベルが下がるw
信号が強すぎるのかな?

730:てってーてき名無しさん
10/11/17 13:35:04
「伝送路設備改修に伴う停波のお知らせ」ってのが
入って来てたんだけど、
この工事でどう「サービス向上」するんだろう?

731:てってーてき名無しさん
10/11/17 18:21:20
>>730
あなたの光ケーブルが収容される設備、もしくはその上位装置で
何らかの改修が行われるので、サービス停止になるって案内。
定期メンテナンスや、設備のファーム更新とか保安試験とか、
理由はいくらでも挙げられるから、どういう理由なのかはわかるはずもない。
電気設備工事かもしれないぞ。ゴキブリ退治かもしれないしww

732:てってーてき名無しさん
10/11/17 20:38:37
自分のとこだけノイズ出るのはレベル足りてないんだろうな
マンションタイプなら増幅器の調整が必要だね

733:てってーてき名無しさん
10/11/19 01:33:24
スカパーのチューナーで地デジ見てもノイズおきないから
回線関係なくスカパー側の問題だろ?
出ない日はまったく出ないし

F1見てるとときたまブロックノイズ発生するがあれは
衛星生中継をさらに衛星送信するからなのか?


734:てってーてき名無しさん
10/11/19 01:39:04
>>733
ブロックノイズじゃなくてベリノイズ?

なんでスカパーのチューナー限定なの?
市販機器の地デジ受信でも同じじゃないの?

735:てってーてき名無しさん
10/11/19 10:10:10
まさかチューナーに付属の分配器なんか使ってないだろうな

736:てってーてき名無しさん
10/11/19 10:52:06
>>735
あれって駄目なんですか???

737:てってーてき名無しさん
10/11/19 10:56:47
使えるものはなんでも使うんだよ

738:てってーてき名無しさん
10/11/19 22:43:47
あんなも使ったらP001頻発だよ。
上の方で書いてるけど、本体付属の3分配器からマスプロの2分配器に換えたら
あっさり受信障害解消した。

739:てってーてき名無しさん
10/11/19 23:06:30
>>738
P001というのはエラー表示が出るのですか?
私は出ていないのですが、時々リモコン操作中にモザイクがザラザラっと出てきます
それが治るのであれば分配機を買ってみたいなと思うのですが・・・

740:てってーてき名無しさん
10/11/20 00:34:45
>>739
ちゃんとしたの買うべき

741:てってーてき名無しさん
10/11/20 05:48:58
こっちでも100円レンタルとか、W録画機能付きとか出さないのか?
全然契約者を増やそうというヤル気が感じられないんだが。


742:てってーてき名無しさん
10/11/20 05:53:07
本流じゃないから、対応は常に後手後手になる
嫌ならパラボラあげろ

743:てってーてき名無しさん
10/11/20 11:33:39
上げられるもんなら上げとるんや!(壁をたたく

744:てってーてき名無しさん
10/11/20 12:10:52
ならば諦める。もしくは、引っ越す。
まだ選択肢があるじゃないか。

ここに書けないような選択肢だってあるぞ。
それをするかどうかはキミのモラル次第だwww

745:てってーてき名無しさん
10/11/20 12:38:42
なんか耳元で手のひらをパタパタしてたら脳内でスカパーを受信できました。
私はこれで十分です。どうもありがとうございました。

746:てってーてき名無しさん
10/11/20 15:47:50
なかなか感度の良い方のようですね

747:てってーてき名無しさん
10/11/20 15:55:51
噂のデイトレーダーかもしれないなww

748:てってーてき名無しさん
10/11/20 19:22:13
>>734
>>733じゃないけどうちでは地デジではノイズの出ないな
スカパー光だけ
分配器も金属製の奴に変えたが

749:てってーてき名無しさん
10/11/21 01:16:16
ああ、しかもHDの特定のチャンネルだけだな
かといって出ないときはまったくでない
放送内容にもよるかも?

750:てってーてき名無しさん
10/11/21 03:16:29
>>745-746
こういうレス好きだわーw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch