もしクワンが長野で金メダルなら歴史は変わっていたat SKATE
もしクワンが長野で金メダルなら歴史は変わっていた - 暇つぶし2ch2:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 01:15:03 Kp9I2Vn80
それを言ってたらキリがないでしょ

3:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 01:19:30 oNkB9k030
リピンスキーがアマチュア続行して、クワン以上の圧勝を続けた可能性が大きい

4:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 01:21:25 p3ySQf3s0
リピンスキーは結局アメリカのエースとか大本命扱いされることがなく
最大プレッシャーの中でのメンタルを試されてないのでクワン以上の
成績を残せたかは分からないよ

5:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 01:34:40 oNkB9k030
リピンスキーが本格化してからは、クワンに勝ち越してるんじゃなかったっけ?
実績の面でも、長野シーズンにはクワンと遜色ないレベルまで上がってると思うけど。

6:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 01:35:03 pJcLi6i3O
塩湖で金取れなかったならサラもピザらずに現役続けてたかもな… スル、タラ、サラ、後に安藤真央も加わってまさにセカンド3LO戦国時代が…

7:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 01:36:35 pJcLi6i3O
改行ミスった
スマソ…

8:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 01:51:58 je3uO8+v0
なかなか独り勝ちは許してくれない状況になるんだよね
みどりに対して山口・ハーディング
クワンに対してタラ・スル
真央に対してヨナ

9:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 09:11:26 bxX96SCt0
タラはループのやり過ぎで故障してたから
現役続行でも塩湖までは持たなかったよ

サラは3-3持ちのアメリカのエースになってたか、
キミーと同じ運命だったかも

10:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/23 09:49:31 N2Hm/5gwO
でもタラが金じゃなければ年齢制限がなくて真央がトリノ出てたかもよ

11:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/24 03:30:22 kjiKZVjK0
コーエンが塩湖で銅メダルだったらトリノまで続けてたのかな?
金 スル
銀 サラ
銅 コーエン
4位 村主

トリノは
金 荒川
銀 村主
銅 ロシェ

クワンが現役に粘り続けた功罪は大きい。皆の引退のさまたげになってるじゃん。
村主が引退してたらバンクーバー3枠目の争いなんてなかったのにね。

12:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/24 03:44:11 EWGbs6hRO
OP日本人ワンツーはよっぽどの事がないと政治事情的にないとオモ
つか同世代のクワンとスルが引退してたら、
荒川はワールド取ってさっさと勝ち逃げしてたかもね
現役にあまりこだわりなかったみたいだし
んでトリノ代表は村主安藤と恩田か中野かと


13:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/24 09:51:08 EeXR4RR90
年齢制限はタラが金とったことよりも、金取ったら即引退プロ転向、ってことのほうが影響あったんじゃないだろうか。
ふつう15歳なら金取っても連覇狙って現役続行で、そのほうが競技の質も注目度も上がるだろうに、
体操同様女子は低年齢のほうが勝ちやすそうな競技特性で、ガキが出てきちゃすぐ引退して金稼ぎじゃどうにも。
五輪はプロテストじゃないっつーの、みたいな感じで。ハーディング事件とか、お金が絡む悪い印象もついちゃってたし。
クワンが勝ってもおそらくすぐ引退プロ転向だったと思うし、同様のことが問題になったとは思う。
ただ、「悲劇のヒロイン」のイメージがないぶん、クワンブームはもっと早くに収束して、
雨ショー界の衰退ももう少し早かっただろうなと思う。

14:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/24 10:45:54 NspEt6aN0
クワンの存在が女子の技術的停滞を招いたのは否定できないな。
クワンが長野で引退したら、リピンスキーとスルツカヤの空中戦を軸に塩湖まで。
村主のようなクワンもどき選手はあまり評価されなかっただろう。

15:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/24 12:10:22 hUbLkLnN0
クワンと村主はなんか被ってるよね。

クワン 五輪の金が欲しくて引退出来ない(ワールドの金は複数持ってる)
村主 五輪のメダルが欲しくて引退出来ない(ワールドのメダルは複数持ってる)

村主はクワンもどきだということには変わりないが。

16:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/24 12:41:22 A3hAOoieO
タラとクワンが逆になるだけであんま変わらん
クワンは金とったら速攻で引退しただろうし
むしろクワンは長野で金とれなかったことにより
アメリカ国内での人気が上がったから
クワンの引退が早かったらアメリカ国内市場が冷えるのが早まったかも

17:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/24 13:39:44 +ISKL3jg0
クワンが長野金でも
タラは故障で塩湖まで持たない可能性の方が高く
ヒューズは現役続行しても新採点でキミーと同じ運命をたどる。
調子が悪くて回転不足ではなく、デフォで回転不足だったから。
スル一人が割を食ってるな。


18:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/24 15:41:46 EWGbs6hRO
キミーとサラじゃポテンシャルが違うよ
柔軟性もあってオールラウンダーだし
体重管理ができれば新採点でも今のトップと戦えた可能性はある
トリノ後しばらくはキミーの3-3でさえ認定されていたしね
今は+3Lo選手は壊滅的だけど

19:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/28 11:03:19 8XziR3reO
クワンを尊敬していた選手はたくさんいるワケだし、技術停滞してたのは別にクワンのせいではない。下にいた選手が下手だっただけだろ。あの時代は総合力の時代だったし。みどり、スルツカヤだってパーフェクトにこなした数だってそんなにあるわけじゃない。

20:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/07/29 22:14:19 1SAKc64S0
うん。総合力の時代とは言っても、5種類のトリプルを試合できっちり決められる選手は少なかったし、
コンパル廃止のツケで、スケーティングの質が劣化してきてた。
みどりがいつだったか、ワールドで優勝したクワンの演技を観て
「今スケーティングの質がすごく問われている。だからクワンのような選手が高く評価されているんだろう。
流れも質も本当に素晴らしい。」とコメントしてたっけ。

21:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/07 13:15:33 bUEcJafXO
でも厳密に五種をきっちり決めたと言えるのは歴史上伊藤みどりぐらいじゃないの
五種必須といわれた旧でもコンパル無くなって以降の選手は
今でいうエッジエラーが多かったし回転不足も多数だし
でも
でもそういうジャンプのクリーンさやジャンプの数を差し引いても
クワンには素晴らしい点がいっぱいあったと思う

22:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/22 00:07:06 zhRpl9uCO
ピリンスキーは可愛いから許す(・∀・)

23:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/25 04:45:09 Vd+YzmccO
たしかに

24:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/25 07:39:39 sdaSV2sXO
>>17
> スル一人が割を食ってるな。


おいらは昔からスルファンだから贔屓目に見てしまうのかもしれんが、おいらもずっとそう思ってたよ
トリノでは金メダルをスルにとってほしかったぉ…。

25:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/25 12:11:10 Ad0Dy0jiO
塩湖でクワンが、トリノでスルが金、ってのが順当だったと今でも思う。
両大会とも男子は順当だったが女子は長野も含め残念な結果だ(個人的には)。
五輪の価値はこの3大会で下がってしまった。
「その時よかった人」が勝つ大会で「一番の人」を決めるところではない、と。

26:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/25 14:03:29 rrZeKyzJ0
本当に自分勝手な基準だな。
「その時良かった人」に勝つことができなかった「一番の人」の立場は?
スルに対してものすごく失礼だ。

27:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/25 15:14:55 +VRBwbcsO
スルは金取って然るべき実力者だし、色々苦労もしてて応援してたけど、
塩湖の順位に納得いかないと泣いたり、
トリノのSPでPCSにブーたれた顔したり
とかはちょっと引いたな~
日本選手にはああいう態度は取って欲しくない


28:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/25 16:09:16 sYeGuKno0
>>21
みどりはルッツフリップの跳び分け出来てないよ。
今でいうフルブレードだし巻き足気味だし、山田門下生らしい癖のあるジャンプ
まあ世界一のド迫力のジャンパーであった事は間違いないけどね。

29:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 00:58:38 QbrorHb00
>>27
自分はあれでスルへの気持ちが一気に冷めたね。
何あの態度?
実力者?実績あり?苦労人?それが何?
無作法な人は大嫌いだ。

30:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 01:09:59 FZEzTjEKO
塩湖については、無作法なのは観客と開催国のほうだよ。

31:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 01:58:37 QbrorHb00
>>30
どっちも同罪だよ。
態度が悪いんだから。

32:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 07:16:48 lR56Nxo5O
>>29
それだけスルは散々な採点に振り回されてきたって事だよ
確かに大人気ない態度をとったかもしれない
けど自分はスルに少し同情しちゃうけどね


> 自分はあれでスルへの気持ちが一気に冷めたね。> 何あの態度?
> 実力者?実績あり?苦労人?それが何?
> 無作法な人は大嫌いだ。


そもそもスルをずっと見てないし、一気にさめるなんてそんなにスルのファンじゃないんでしょ??
『無作法な人は大嫌い』って、あなたは無作法を一度もしたことのないそんな立派な人なのかい??
選手達はみんな人生削ってスケートに打ち込んでるんだよ(そうじゃない人もいるけど)
その分負ければ悔しいし、いつも割の合わない思いしてれば、頭に来る時だってあるでしょ?

どの選手に対しても、正直そんな軽視してみてほしくないな

33:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 08:34:11 7tFV8M4LO
確かに塩湖の時は旧採点で順位点とかもややこしかったけど
スル自身は自分の演技がサラの演技より上だと思ったんだろうか?
スルも3-3決めて自分の力を出し切っていたならわかるが…


34:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 09:04:03 vlpewAexO
スルツカヤって、スケーティング技術があまりないよね。こいでこいでこいでの汚いスケーティング。
ジャンプも着氷が流れなくて止まるジャンプなのに、あの加点はあり得なかった。

35:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 09:05:00 1wKqHjVhO
>>33
サラは自分の持ってるものの全てを最高の形で出し切ったからね。
塩湖・トリノ共にスルは守りに入ってたから、それが出来なかった。


36:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 09:10:02 P/vuroLk0
トリノは氷の状態も悪かったっぽいよね。後半疲れが出て転んじゃったのかな。

37:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 09:10:51 P/vuroLk0
そして、塩湖・トリノとも最終滑走というのは運がなかったとしか...

38:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 11:03:58 U4wEgSE1O
SPは最高の演技をした者が最高の点をもらえるわけではないからね。
点数操作当たり前。去年一昨年のGPFのSPなんてそれが顕著だったでしょ。2008のワールドもね。
選手はこの競技はそう言うものなんだと割り切ってしまえばいちいち審判に動揺させられないで済む。
ふだんさげに慣れてる選手の方が、五輪の土壇場では強いと思う。

39:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 12:04:39 ZMz/s79Z0
>>28
みどりは巻き足以外、お手本のようなジャンプでしたよ。
フルブレードって、どこが?
目が悪いんじゃないの?

40:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 12:57:34 7tFV8M4LO
>>39
フルブレードについては意識して見てなかったけど
みどりのルッツは微妙というか中立という印象だなあ
ルッツフリップについては、マリニナや陳露やブッテルスカヤ
の方が明確に跳び分けてたと思うよ


41:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 18:09:43 QbrorHb00
>>32
>それだけスルは散々な採点に振り回されてきたって事だよ

だから何?人間の本性は逆境でこそ露になるんだよ。
あれがスルツカヤの正体でしょ。

>そもそもスルをずっと見てないし、一気にさめるなんてそんなにスルのファンじゃないんでしょ??

何を証拠にそんなこと言ってるの?
勝手に決め付けて、馬鹿みたい。
逆にそれまでの彼女をずっと見てきて応援していたからこそ、「こんな人間だったなんて」
と幻滅したんだけど。

>『無作法な人は大嫌い』って、あなたは無作法を一度もしたことのないそんな立派な人なのかい??

小学生の喧嘩ですかw
真面目に応えるけど、私は少なくとも彼女みたいな無様な真似はしたことないよ。

>その分負ければ悔しいし、いつも割の合わない思いしてれば、頭に来る時だってあるでしょ?

頭にきて、あんなみっともないことするなら、所詮そこまでの人間だったということです。

>どの選手に対しても、正直そんな軽視してみてほしくないな

選手をどう見るかは私の自由。あなたに指図される理由などありません。


42:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 18:14:13 QbrorHb00
>>33
スルツカヤがヒューズの演技を見ていたかどうかは知らないけど、
見ていたら、自分の演技が終了した直後に、「あ、これは勝てない」と分かっていたはず。
ロシア選手団はその後も「SPはスルツカヤが一番だったから云々・・・」と
今更何をって感じの抗議をしてて見苦しかったけどね。
五輪ボイコットするって、嫌ならとっとと帰れば?って感じだった。

>>34
本当にそう思う。若い頃は良かったけど、年々乱暴になってきた。
キム・ヨナと一緒だよね。スケーティングの割にありえない加点を貰うって。
これで割を食っている真央ちゃんとかほんと気の毒。

そう言えばトリノのときスルツカヤは真央ちゃんに完敗だったけど
それでも「日本選手なんか敵じゃない」的なこと言ってて負け惜しみも大概にしろと思ったね。

>>36
氷の状態の良し悪しなんか理由にならない。そんなこと言ったら荒川さんなんかどうなるの?


43:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 19:16:09 mKkl8k6eO
伊藤みどりが5年ぐらい遅く生まれていて、
万全の状態で長野五輪に参加していたら、
伊藤みどりが金メダルだったのは確実

44:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 20:14:31 OBJu6/rY0
全レスする前に
スルと浅田がどの大会に出場したかくらい
確認してから書いてほしいな、と。

45:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 20:29:52 QbrorHb00
>>44
は?
それがどうかしたの?
真央ちゃんは2005GPFでスルツカヤに勝ったでしょ。
それは不動の事実。

46:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 20:38:08 OBJu6/rY0
もうちょっと落ち着いてレスしてよ。ヒステリックだな。

47:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/26 20:48:41 QbrorHb00
>>46
で、あなたは何が言いたいの?

48:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 01:37:48 LVTeVEYk0
>>42
氷のよしあしはかなり関係あるよ...
スケーティング悪い選手は疲労するでしょ
荒川はスケーティングいいからそんなことなかったけど
環境的にスルツカヤの大会じゃなかったってこと

49:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 01:54:28 GVrXmQLbO
>>46

>>41ー42を見る限りこの人は粘着さんだよ。
日にち変わってID変わってるだろうが今日も来るのかな…

タラ、サラ、荒川と五輪優勝者に言える共通点は、
プレッシャーに打ち勝ってのびのび演技できたことだね。
タラとサラは若くて怖いもの知らずだった、荒川は銀でも良いと肩の力が抜けていたことが実力を発揮する後押しになった。

浅田真央もキムヨナも絶対金をとらなきゃ!みたいになってるから、
五輪で追い詰められたらダークホースに追い越されるかもね。
安藤、フラット、コスは3ー3持ちだし、ロシェもシークエンスとはいえ3ー3ある上に繋ぎ満載プロでなおかつ五輪は地元。
バンクーバーはだれが勝ってもおかしくないよ。ほんと楽しみだ。

50:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 06:46:46 meiUmMx10
真央とキムじゃプレッシャーはかなり違うと思う
ソチまで続行を公言している真央と違ってキムは今回勝たないと後がない立場だし、
国の期待をひとりで全部背負っているからきつい

ロシェットのプレッシャーはこの二人以上だろう
もともとメンタル弱いのに、実力からかけ離れた期待だけが高まっている

51:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 07:45:55 JkSrhyeXO
ちょっと違う見方をしてみる
バンクーバーの最右翼であろう真央ヨナの法則として
彼女らは主なタイトルは全て取ってるが
その全てのタイトルを真央が先取してるんだよね
その法則がオリンピックではどうなるか…
安藤年一回神演技の法則というのもある

52:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 08:21:53 ozZahZjWO
スルツカヤってスケーティング、ステップ、スパイラルは下手だったね。

53:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 08:39:06 JkSrhyeXO
スルは滑らかなスケーティングではないけど、スピードがあった
スパイラルはそれ程綺麗な印象はないけど、
この人程深くインアウトに乗ってた人はいないと思う
ステップは新採点になってからは、それ程印象に残ってないかな。
力強いイメージはあったけど

54:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 08:42:03 wFJsF6QqO
このスレタイ ものすご~くあたり前な事が書いてあるような…

55:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 12:57:00 D8IBDM7d0
>>25
>塩湖でクワンが、トリノでスルが金、ってのが順当だったと今でも思う。

君が試合を見てなかったことはスケートファンにはバレてる
塩湖のクワンは金に値する内容ではなかった
ショートのクワン上げが無ければフリーでサラの怒涛の追い上げがあっても
スルが金だった。クワンよりもサーシャの方が良かったという人も多い。
トリノはスルもサーシャもフリーで失敗したんだから荒川が勝って当たり前。
日本人荒川静香の金メダルにケチつけたいがために事実を歪める外国人は消えろ
平和な雑談スレだったのにみどりさんにまで粘着しやがって
日本人は全員欠陥ジャンプで欠陥スケーターってことにしたいのか?
日本の掲示板から出てけ

56:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 13:35:12 QBvSVbs20
>>55
クワンの塩湖SPは長野SPと同じプロだったけど、
長野の時と比べると、
うまく言えないけど動きが小さくなってしまったように見えたな。
長野の時の方が躍動感があったというか。

57:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 17:06:19 GdehZHUc0
>>48
要はスルツカヤのスケーティングの悪さが原因だったっていうことで、
氷のせいにするのは責任逃れ以外の何ものでもないってことだよね。

>>52
クワンと比べると、スピードはあったけどスパイラルは下手だったね。


58:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/27 17:09:36 GdehZHUc0
>>10
タラは1997年7月1日の時点で満15歳だったから、長野出場資格を有していた。
ただ真央ちゃんがトリノに出られなかったことは今でも悔しい。
GPF1位不在の五輪で何を決めるんだ、と思ったけどね。


59:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/28 03:23:40 Gf9YnHlR0
>>57
責任逃れ(←意味分からんけど)とかいう事じゃなく、
単にそういう事態になった事実・要因を言ってるだけですよ。
スケーティング悪い選手にはそれ相応の影響が出やすい状況だった、と。

60:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/28 15:32:05 RsypcHKC0
>>59
だからスケーティングが悪い人間のせいってことじゃん。
自分のスケーティングが美しければ、あんな無様なことにはならなかった
可能性が高いんだから。

61:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/28 16:01:50 RsypcHKC0
正直、スケーティングの美しさに早くから
定評のあった真央ちゃんが年齢制限に引っかからなかったら!と思うよ。
そうすれば誰が真のチャンピオンなのか、五輪ではっきり分かっただろうからね。

62:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/28 23:55:57 a9+cI/cc0
>>60
だからさ、せいとか責任とかじゃなくて、単に要因としてそういう状況があったって事実を言ってるだけ。

63:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/29 00:28:11 27mnytEp0
>>62
スケーティングが綺麗なら悪条件下でも結果を出せた。
出せないのはリンクの不備ではなく、選手の責任。
こういえば分かる?

64:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/29 00:37:58 A2/bQMb60
ただ、その条件を言ってるだけなんだけど。

65:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/29 00:40:22 ILT3aKo6O
>>61
バンクーバーで証明できるといいね

66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:47:06 vD9dbLhp0
>>30
あれは開催国が騒ぐのが当然。
だってどう見てもカナダの方が上だったのに
ロシアが一位になっちゃ、それは怒りますよ。

>>64
それで?何が言いたいの?
条件が悪くたって結果を出せる人は出せてる。
リンクの条件のせいにするなんて潔くない。

67:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/30 20:28:07 1Q8h4fHv0
>>66
条件を言ってるだけ。それ以外の意味があると思い込んでいきりたってるのはあんた。

68:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/30 23:36:09 B/uwMs0aO
潔くないのはどっちだか
いつも真央以外の選手が勝つとヤオヤオほざくし
しかもトリノ後のジュニアワールドは惨敗じゃん


69:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/30 23:53:50 Ic8yERNs0
>>66
?????
どう見たって、ロシアが上だろうよ。



70:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/31 02:15:15 vatvpXB00
>>48
スケーティングの悪いスルツカヤが悪かったということでFAだね。
だってそうでしょ?
荒川は悪条件をものともせず金メダルを勝ち取ったんだから。

71:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/31 02:17:30 vatvpXB00
>>59
>単にそういう事態になった事実・要因を言ってるだけですよ。
>スケーティング悪い選手にはそれ相応の影響が出やすい状況だった、と。

逆を言えば、スケーティングの良い選手なら大丈夫だったということでしょ。
荒川のように。
結果を出せる人はちゃんといるんだから。


72:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/31 02:20:46 vatvpXB00
>>67
だから、条件があったって何?って話。
同じ条件下で結果を出せた人間とそうでない人間がいるなら
それは各人の責任でしょ。



73:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/31 06:51:06 gLdNgsTc0
>>72
だから、事実を書いてるだけなのに、それについて何?っていちいち意味があるように思い込まないで。
そこからスケーティングの良し悪しが勝敗を分けたって考えるのは妥当だけど、
単にリンク状況を書いただけでしつこいよ。

74:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/08/31 15:36:46 Zxu9Tqit0
見えない敵と戦ってる という描写がぴったりな人がいるな
過剰反応

75:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/01 02:14:01 AZCDBHVRO
連投ババアは結局、
>>58
が言いたいだけなんだろww


76:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/01 14:34:45 /NxBNazn0
>>73
意味もなくリンク状況について書いてどうするわけ?
単なる自己満足だったらチラシの裏にでも書いてれば?w

77:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/09/01 15:41:37 A+pr+cVM0
/NxBNazn0みたいなのが釣られてるだけだね…
餌でもなんでもないのに、なんでも食べようとする悪食魚か

78:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/11 22:41:22 oK6X0XbbO
長野五輪フィギュア女子シングルで上位入賞した5人を、
私が現行の採点方法で再チェックしてみた
やっぱり、いまの採点方法でもリピンスキー選手がギリギリでクワン選手を凌いで優勝してたんじゃないかな
あくまでも私の判断ですので、あしからず…

79:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/12 02:08:26 Q1C9KnxVO
だな

80:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/12 08:43:20 vvotMIrI0
リピンスキーの圧勝じゃないかな?
3-3を2回、後半に持ってきてるし、手の動きもなめらかだし。
確かクワンは3-2だけでしょ?

81:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/12 09:21:36 5rF3sbXZO
長野とトリノは妥当だったけど、塩湖はスルだったと思う。
そしたらおのずとそれ以降にも影響が出るわけで・・・

結局タラレバは意味無いってことだね。

82:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/12 19:46:16 eAycdDFA0
ソルトレークも微妙だな
スルも僅かにミスをしたのは確かだし、サラは人生最高レベルの神演技が来てしまった

83:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/13 20:12:30 OGb7Q0xK0
でも今のジャンプ基準だと潮湖サラの2回の3-3は回転不足だよねえ
長野タラは完璧だけど

84:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/15 00:04:00 s42mgf0MO
タラにサラ

85:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/15 03:14:02 UGpiXwQXO
そしてアラ

86:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/15 08:50:20 V21RDxisO
終わったこといちいちうるせーよ馬鹿ども死ね
何様のつもりだ


87:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/15 09:00:47 edt6t2iHO
このスレの本題
「タラが長野で優勝しなければ、真央は年齢制限に引っ掛からず、トリノで金メダルを獲れた。」
つまり>>1は、これを言いたかったんだろw

88:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/10/22 07:12:15 4i/xJ9rU0
リピンスキーもサラも良い演技だったとは思うが、やっぱり一番良い時期に
オリンピック出れたというのは恵まれてたと思うなぁ・・・
2-3年後だったらどうだったかというのはちょっと判らないと思う

基本的に本命が勝ちにくい試合だよ、オリンピックってのは
彼女達は年齢的にもプレッシャーも無いし、そういう意味でも恵まれてたね

89:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/11/10 01:24:48 YPi2rNG+0
塩湖はフリーの1位がヒューズなことは明白だと思う
だけどショートはクワンよりスルツカヤの方が良かった

90:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/11/17 01:03:01 8d6slXYj0
長野は本命と対抗が共にノーミス神演技で、対抗の方が優勝という稀に見るいい大会だった。
誰かの失敗待ち、大コケ大会じゃなかったのが本当に良かった。
結果論だけど、クワンは別に銀でも
ノーミス演技で出せるものすべて出して銀なんだから誇りに思いますとかなんとか言って、
長野後予定通り引退して弁護士になれば良かった。
それを塩湖でさらに順位を落として無冠の女王伝説を作った挙句、トリノでドタキャン。
長野敗北よりむしろそれ以後のがフィギュアの歴史を変えたと思う。

スルツカヤは塩湖で自爆したんだからしょうがない。ノーミスでサラに勝てなかったんなら悲劇だけど

オリンピックは、特に女子シングルでは毎回誰も予想しなかった劇的展開になる。
本命が普通に優勝ってカタリナ・ビットさんの時代位まで遡るんじゃないかと

91:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/11/17 01:12:28 vXCdAygP0
スルは塩湖で自爆してないです

92:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/16 00:39:17 4vbfabZkO
長野オリンピックのころはフィギュア興味なかったので、今更かも知れんが、
金メダル取ったリピンスキって結構かわいいな

93:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/16 02:18:30 logpL9bG0
山口と梅売るは昨年のチャンプだったから一応本命でしょ。

94:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/16 02:28:23 Mqtc7ub8O
例年本命は勝ってないんだからこれでヨナが勝てばかなり頑張ったと思っていいと思う。そのジンクスってか傾向は本人も知ってるだろうし。

95:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/16 02:38:55 n+hVGFsFO
本命じゃない人が勝つとなるとバンクーバーはフラット社長になりそうだ。
真央美姫にとって欲しいんだが…

96:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/16 02:46:06 Mqtc7ub8O
フラットはいくらなんでもないだろ。金メダルって、いうオーラみたいなのがまだない。コーエンや高橋にないようなもの。サラなんかは実力はあれだとしても金似合うなって感じがあった。今のメンツであるのは、真央 美姫 キム コストナー。やっぱこの四人からでるでしょ。

97:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/16 03:54:56 ST6EzPXC0
過去半世紀の冬季オリンピック女子シングルで
世界選手権の表彰台に乗ったことの無い選手が
金メダルとったことは無いよ

98:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/16 21:38:14 4vbfabZkO
やっぱり五輪にもなると、まぐれ優勝はないんだな

99:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/19 22:57:14 y1DojAstO
>>97
マジで?

100:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/20 12:06:20 YNk201gm0
>>28
みどりは飛び分け出来てたよ
90年くらいまでは怪しいときが多々あったが91、92シーズンは完璧に飛び分けできてるといってよい
あと巻き足とエッジは関係ねーw

101:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/20 19:23:22 CtLhdzzKO
タラはもっと現役続けてほしかったなー
雨の歴代ナンバー1くらいの実力だった

102:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/21 11:31:01 pf5CyaHG0
今見返すとそうでもないけど、あの当時の選手たちの中では、上手いけどなんかやっぱ子どもっぽいと思った>タラ
もうひとまわり大人の身のこなしを身につけた演技をアマの舞台で見てみたかったね。

103:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/22 01:19:24 8+w7lpbbO
>>100
みどりの現役時代知ってる世代じゃないけど、
アルベールビルの映像見る限り完璧に跳びわけしてるとは言ないと思うんだけど…
ルッツはあっこちゃんのような微妙なエッジに見える。
まあリアルルッツかどうかなんか些末に思えるくらい凄いジャンプだとは思うけど。

104:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/22 09:20:00 +6+QiYTF0
みどり飛び分けてる
URLリンク(www.nicovideo.jp)

105:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/27 22:54:54 9BaDrorUO
長野五輪の頃はフィギュア興味なかったが、いまYouTubeとかで当時の映像をみてる
タラ・リピンスキーちゃん、可愛ええな
こんな子を嫁はんにしたら溜まりまへんがな(´ヘ`;)

106:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/27 23:36:55 qOL3G1CxO
タラが金じゃなかったらタラに憧れてスケートを始めた選手が存在しない

107:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/28 00:49:08 XRMvMR/W0
>>95
フラットは全米獲って雨の1位として乗り込んで来たら判らん。
技術は高いし、ノーミス率も高い選手、本番にも強い。
アメ選手の若手はアウトサイダーでも調子に乗って金取ってしまうパターンがあるからなぁ。
正直日本から見てもかなり恐い選手かと。

108:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/28 01:29:46 ccqz3I0Y0
>>107
サラ・ヒューズの事なら全米3番手でも塩湖前年のワールド銅とってるんだから
今の小粒揃いのアメ選手たちとは全然違う
フラットが金なんてありえん

109:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/28 02:29:50 YyRn4XYKO
>>106
いまの現役選手は世代が違うから影響受けてないはず

110:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/29 04:55:34 fCnLJ2ot0
タラの駒の様に回転するジャンプが衝撃的だった

111:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/29 10:21:39 LM/rDnYT0
このスレ面白いw

クワンは塩湖のペアの採点疑惑事件の影響をモロに受けた一番の犠牲者。
あの事件がなかったら、クワンは1コケしたくらいでも第二点ageで
金メダルに持っていったと思う。

それにあの事件がなかったら新採点法も誕生してない。
皮肉にも塩湖の直後に考案された新採点でいくなら
ヒューズは優勝してない。(回転不足の女王だから)

回転やらフルッツやらに寛容な旧採点ならば、浅田がスランプに
陥ることもなく、ヨナよりも有利だったかもしれない。

112:氷上の名無しさん@実況厳禁
09/12/30 23:15:16 1rXQg9tg0
>>111
カナダペアの場外八百長金メダル事件の一番の被害者はスルツカヤでしょう。
SPで上位4人はノーミスで大差ないので別にスルツカヤ1位で良かったのに
ロシアに1位を付けてまた北米勢に八百長呼ばわりされたくないから
とりあえずクワン1位にみたいな・・・
SPでスル1位ならフリーでヒューズが1位になってもフリー2位のスルが総合で金
フリーでスルは転倒してないしちょっとした失敗なので、ヤオ事件なければ1位だったかもしれない

新採点ではクワンはヒューズをかわせたかもしれないけど今度はコーエンに勝てないので
やっぱり無理。金スル銀コーエンでヒューズとの銅争いってトコでしょ

113:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/01/19 13:41:22 41Q8JLb70
>>109
DAYSの女子PLUSのインタビューでフラットだかワグナーだか忘れたけど
憧れの選手はタラ・リピンスキーだって言ってた。

114:ray ◆T5NknG5JW2
10/02/22 23:24:09 IvV2T8cO0
実はもう少しで本当にクワンが金メダルだったんだな。

115:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/02/24 03:42:41 EoFkrnMe0
 plk

116:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/02/28 11:50:53 52pYDwBi0


117:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/03 22:25:00 slUzpmLLO
バンクーバー五輪のフィギュアシングルには、
日本からは男女合わせて6人も出場し、しかも全員が入賞
これほど選手層が厚く、内容もある日本フィギュアなのに、
わずか3大会前の長野五輪には男女合わせて3人しか出場してないのが謎
しかも成績も世界との壁があった
長野五輪以前、既に日本には五輪メダリスト(伊東みどり)や世界選手権メダリスト(佐藤有香)がいるのだから、
なぜ地元開催の五輪で日本フィギュア選手団が活躍出来なかったのか謎
最近フィギュア見始めたから素人的な疑問で申し訳ないが

118:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/03 23:35:27 yK2HxfKB0
>>117
全くスレ違いですがお答えしてみます。
長野時女子は伊藤、佐藤有香らが引退してから時間が経っていて他に有力選手が
いなかったため1枠に転落。しかも直前の全日本で
候補と思われた何人かが撃沈し、予想外に荒川が代表になってしまった
この頃の荒川はまだ世界と戦う実力はなく、地元五輪で緊張しすぎて自爆。
トリノの安藤のように全くいい所がなかった。
この後長野に出られなかった悔しさでスグリが頑張りだして塩湖で2枠に復帰したが、
3枠になったのはさらに後の事。
男子は本田のお陰で長野時2枠だった。本田は4年後の塩湖では4位に入ったが、
この頃はまだ高校生で上位に入れる力はなかった。
長野、塩湖共本田がいたから2枠だったのであり、当然2人目の代表はパッとしなかった
トリノ前には本田欠場、高橋不調により1枠に転落した。
日本男子が3枠とれるようになったのはココ最近の極めて特異な現象で、
日本のレベルが上がった事に加え、ロシアなど他国が弱くなったお陰でもある

119:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/04 04:18:11 g/LrHCTBO
>>109
浅田真央はどうなる

120:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/05 19:19:16 P4X/SnZl0
クワンのスケートの8割は雰囲気で出来ているような気がする

121:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/05 19:29:11 eW1+iirb0
歴史が変わったとして荒川がどうなっていたかという点をいじらなかったおかげで
スレがカオスにならなかった
妄想としては殊勝なスレ

122:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/05 19:34:34 gYIOhXrR0
>>120
同意。
クワンを褒めないといけない雰囲気もあって、ある意味恐かった。

123:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/05 19:44:35 P4X/SnZl0
気取っていなかった分、リピンスキーの方が可愛かったりしてた
クワンは優等生過ぎるから

124:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/05 19:47:16 cOADzHpOO
>>119
浅田姉妹がスケート始めたのは、長野より前

125:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/05 20:05:47 blx/n6ilO
長野のとき留学してて日本にいなかったけど、ホームステイ先のお母さんがクワンすっごい嫌ってたよw
クワンじゃない子のほうが良かったのにってテレビ見て何回もキレてた

126:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/05 20:19:15 P4X/SnZl0
そのお母さんは白人?
あんころはクワン以外に誰が人気合ったのかな

127:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/05 23:22:13 yEi7JTHD0
>>125
結局リピンスキーが勝ったんだからそのお母さんも喜んだんじゃないの?

後になって考えると、もし1998が長野でなくて塩湖だったら、
あのすばらしい演技でさえリピンスキーは勝たせてもらえなかったのではないかと思う。
とにかくコケない限りクワン優勝にしただろう。
米国人ジャッジがリピンスキーを2位にした事はとても印象的で恣意的なものを感じた。
アウェイの大会で公平な外国人ジャッジたちがリピンスキーを救ったんだと思う。

128:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/06 00:34:29 ZOs/T0lx0
何で当時のアメリカはクワンageしてたんだろうね

クワンはイメージ戦略で大成功した選手だね

雰囲気美人ってやつだ

129:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/06 14:36:36 BS/5zjEwQ
長野でタラを優勝させなかったら、年齢制限なかったかもな、
そしたら真央はトリノで…
と、マオタチックな事を言ってみるw

130:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/06 17:29:04 cJv2Phhz0
真央はトリノに出ても勝てなかったと思う

131:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/08 07:23:24 C+DQWAL70
マオタ婆ざまぁぁあああああ

132:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 02:23:36 B6WiSvb20
タラオタです

133:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 10:00:29 h0tks8130
クワンはジュニアで優勝~長野OR前までが最高に輝いていた。
個人的には、みどり無き女子フィギュアで「こいつは凄い!」と思わせてくれた唯一の選手。
滑らかなスケーティング、しなやかな身体表現、高さは無いが回転の美しいジャンプ…
キラキラと輝いていて、15歳にして全てが完成していたようなスケーターだった。
長野で金のプレッシャーからぎこちない滑りになってしまったのが残念。
スレタイじゃないけど、金を獲るならあそこしかなかった。
その後のクワンは「悲運の女王」という称号に守られたつまらないスケーターになってしまった。

クワン自身は5種類のジャンプも持っていたし、3-3も実際はできたわけだから
技術軽視の直接の原因にはなっていないと思う。
ただし「女王クワン」のせいで「芸術性の高い」という名のもとに技術難易度の低い、
ちいさくまとまった演技でも高評価が出るという流れができてしまったが。

134:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 10:03:06 h0tks8130
すまん、
長野OR→×
長野五輪→○

135:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 15:07:13 UyeUk8/x0
たまにOPを見る程度の全く詳しくない素人だが、
クワンの滑りの優雅さや美しさはピカイチだと思っている

本当に女性的な美しさの滑りだよね
男性のダイナミックで力強い滑りとは対照的だったな

136:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 20:23:00 JDp6ntOX0
ドヤ顔スパイラルはやっぱり見る人を感動させる
今の北米女子達も、クワンから女のスケートを学んで欲しい

137:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 20:56:04 WhztIwq80
学んぶだけでなく、更にクワンを超える演技をして欲しい
劣化版の量産型クワンなんてイラネー

138:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 21:09:55 /OKYxbcs0
今でも表現力では
クワン15歳の時のサロメとラマンザが最強だと思ってる。

139:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 23:22:51 OFjfyJ1N0
サロメは最後の3Tでの〆がスリリングでかっこよかった。決まらなくてアチャーな時もあったけどw

140:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/17 23:52:42 ZmEFjjiH0
1994五輪組大量引退から、シニアに彗星の様に現れたリピンスキーに連敗し始めるまでの
ごく短い間だけ輝いていた。1998以降はいつ見ても同じような無難演技を繰り返してただけ。
スルツカヤにも勝てなくなり、世界一美しいスピン、スパイラルと言われてたのも
2000年頃コーエンに瞬殺された。2002以降は老害化

141:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/18 05:03:09 L8UohkkP0
リピンスキーがずっと輝いていた訳でも無いので、何ともいえない。
自分は長野五輪はどっちが勝ってもおかしく無いような出来だったと思う。
今の採点方式だったらクワンが勝ってたかもしれないよ。

そうしたらクワンは引退してソルトレイクはリピンスキー対スルになってた筈で、
サラヒューズが棚ボタする事も無かったはず・・・・
何とも悔やまれる。

142:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/18 06:15:38 LSJKzIP+0
リピンスキーは2002年までは長続きしなかったはず。2000年ごろには股関節手術してたよね?
ショーも早々と出なくなっちゃったし。

143:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/18 19:27:42 OsJv3cQm0
クワンが長野で金なら今頃フィギュアスケートはもっとつまらなくなってたかもな
優等生タイプの選手達が無難な演技をこなしてナンボみたいな

144:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/19 00:14:07 z1BLaIzF0
リピンスキーやリレハンメルでのバイウル辺りはさっさと引退して正解だったよな。
クワンは金にこだわって長々とアマチュアを続けた為にキャリアを汚した気がする。
ジュニアの頃からのコーチと決別したのも結果的には良くなかったな。
好みはあるとは思うが>>138の言うように、15歳の時のクワンを観てない人には観て欲しい。
決して無難なだけの優等生演技ではないと思う。

>>143
今の女子フィギュアが良い状態とは到底思えない自分w

145:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/20 07:04:56 /aCl5JA30
アメリカにクワン嫌いな人っているのかな?
ああいう人でも絶対叩かれる事あるよね

146:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/26 15:48:28 St86Uuoa0
そう言えばバイウルって何ですぐ辞めたんだ?
リピンスキーほどでは無いが、やっぱり短いよな
五輪獲ったら辞めると決めてる選手が多いんだろうか・・・・

147:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/03/26 16:54:22 9SHnsf8p0
その頃ってプロになるとかなりの契約金が入ったから。
ド貧乏だったし。

148:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/04/16 23:50:10 CyWxGK9O0
>>144
クワンて15歳も引退直前も、殆ど変わんないじゃん。
久しぶりにyoutubeで見てみたけど、相変わらずエアロビだなと思った。

149:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/04/16 23:59:57 Yx+dH4tv0
当時、この女のスケートは興味なかったが
ふてぶてしい面構えだけ印象に残ってる


150:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/04/27 23:54:35 xUNQCRG30
鼻の穴がでかい

151:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/04/27 23:57:20 HfT25bpP0
>>141
まず間違いなくクワンが勝ってた。
今は技術(3Lo-3Lo)より表現力が評価されるからね。


152:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/04/29 09:58:40 RJrhftbZ0
てすと

153:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/04/29 22:30:33 g8zF7XjZ0
クワンほどオフアイスでも勝ち組なスケーターはそうそういない罠


154:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/05/05 00:22:55 3VehQYpc0
クワンにはテイエムオペラオー的な何かを感じる

155:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/05/05 01:33:05 zrZFznZw0
スルの塩湖の演技を見返してたんだけど、
2本目の3Lo-2Lo の2Lの着氷はステッピングアウト?
フリップは着氷前傾になって転倒をこらえてたけど。


156:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/05/14 01:00:22 FpA8mwHm0
個人的嗜好でクワン好きなんだよね…
余談だがあと安藤とボナリーとスルツカヤ。
何故か解らんが軽やかな妖精系の人に惹かれないんだよなぁ
(妖精系がフィギュア的に良い事も解ってるんだけどね)
の金はタラで納得したな。本当に妖精みたいだったもん。
当時。ああ、クワン無理か…って。
あとジャンプ以外にフィギュアの楽しさをこの人で初めて感じた。

157:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/05/14 18:53:02 f6xL3PtV0
クワンは長野では選手村入りしなかったね
あんま他の選手達と仲良くしてなかったのかな

158:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/05/19 10:57:30 Y/hoyUPO0
>>157
いらん雑音を遠ざけるためだろうね、キムも同じだったし
それにしても女王称号がつけられるとこれはフィギュアだけでなく、
体操や新体操なんかでも同じだけど、演技がつまらなくなるよな

159:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/05/19 12:38:22 dAElcXC40
ファンにきいたけど、クワンはワールドでもオフィシャル泊まらず、
自分だけいいホテルに泊まってたらしいよ。
まあ、ぶっちぎりで稼いでただろうしね。

160:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/05/19 18:33:29 uYOm+awh0
いらん雑音なら他の選手も同じだったろうに
当時からuclaがどうのとか、他のスケーと馬鹿とは違いますよなアピールが好きじゃなかったな
ホテルの件もそう

161:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/08 18:30:07 dfruJ3NJP
まぁホテルもクワンが自分の金を払ってるんなら、別に構わんと思うが

162:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/08 20:28:14 NflFBvrx0
人気選手は別ホテルに泊まるとかよくあるよ。
オフィシャルに泊まるとファンが集まったりして、他の選手が逆に迷惑かけられることもあるから。

163:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/08 20:37:35 otkE5HF80
スケート選手で他に誰がいる?>別ホテル泊

164:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/08 23:42:13 SKQ0LIxJ0
誰かさんが後光を拝もうとしてる、みたい
クワンってそんなすごいんケ、
よく見れば年取って同じような顔付、内面が外面を支配してるね。

ロシアの名門サンクトペテルブルク大学の国際関係学部を卒業
日本の国籍を捨て、ペアでの金メダルに挑戦した川口悠子の方が
たいしたもんだと思うぞ


165:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/09 00:37:39 66hz6HNx0
国の威光だけでメダル大量ゲットできた運のいい鼻デカ土人クワン

166:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/09 18:54:04 eCsWAv1G0
クワン、国の力で無敵状態だったのすか?
だったらオリンピックで金取れてない?

167:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/09 20:23:28 ts9aa3RY0
>>166
長野も塩湖も金メダルは同じ米国選手。

168:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/09 20:44:51 eCsWAv1G0
クワンが取らなきゃ意味が無いんじゃないの?

169:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/09 22:00:25 ts9aa3RY0
>>168
米国人からすれば中国系のクワンより白人(タラ・サラ)のほうがいいだろう。

170:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/09 22:22:52 eCsWAv1G0
世界選手権も白人がメダル取った方が良くない?

171:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/09 22:27:14 JRf7VkdC0
アメリカの大統領も黒人だし
黒人がそろそろ出てきそうだ
スルヤ・ボナリーは早すぎた。

んで、隣の国と、
練習邪魔されたとか、でユーチューブとかでネット戦争勃発
ロス暴動のインターネット版
めでたし、めでたし

172:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/11 11:18:12 g8tOgj/rO
>>171
ボナリー登場以前に、黒人選手で世界選手権優勝し
五輪で銅メダルを獲得した選手がすでにいるんだけどね。

173:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/11 20:28:31 Dti53TI/0
デビ・トーマスかっけえ

174:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/22 22:57:06 J3REzEX60
>>173
外科医になったんだよね
アメリカは文武両道の人が常にいるイメージ
いまならフラットとか

175:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/25 01:05:54 RONuMmQgO
もし長野オリンピックに村主選手が出場していたら、
8位以内入賞の可能性あったはず

176:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/25 01:43:10 lDbWk1ma0
前年のワールドで18位の村主が入賞なんて本気で思ってるの?
しかし、運がよければソルトレークで案外銅メダル取って
トリノ前に引退してたかもよ。
滑走順が後だったら最終グループに入るべきだったし。

金 スル
銀 ヒューズ
銅 村主
4位 コーエン
5位 ブッチー

177:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/25 07:14:27 RONuMmQgO
村主さんの当時の実力なら長野で入賞の可能性あったよ
フィギュア観戦歴20年以上で、当時リアルタイムに見てた私が言ってるのだから間違いない

178:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/25 07:41:13 X7eC9I940
歳くってても馬鹿は馬鹿の見本

179:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/26 20:49:13 u+9VtSCs0
夢くらい見せてやれよ

180:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/27 04:26:13 dThmavHJ0
今はどうしてるんだっけ
キャロの指導かな?

181:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/27 04:37:56 qbLiaFKHO
>>178
それは言い過ぎ
村主の長野五輪入賞の可能性は少しはあったよ、地元開催なんだから

実際8位入賞したのは、マリニナ姐さんなんだけど、彼女は前年ワールド17位だよ
長野シーズンと前シーズンのNHK杯では、地元の利もあって村主が勝っている。
同じことが長野であっても、そんなには不思議ではない

良くて8位だから、難しいことには違いないけどね

182:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/06/27 13:54:48 drxDJnVz0
マリニナは、長野五輪では3Tがステップアウトしたくらいで、
当時の彼女のベストの出来だったよ(翌シーズンそれを上回った)。

それに入賞できなかったメンバーでは、タラを破ったユベールやボベック、ボナリー
リア子、期待されていたラウトワなんかがいるし、当時の村主では、荒川と同じくらいか
少し上回る程度(10位くらい)が精一杯だったと思うよ。

荒川も惨敗って言われている割には、大きな大会初出場で13位(3Lz-3Tも!)だから
かなり上出来なんだけどね。
村主も、長野の落選で奮起したところがあるから、結果的には悪くはなかったと思う。
出たかっただろうけどね。

183:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/07/07 22:10:45 79BnIrapP
クワン誕生日おめでとう!

184:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/09/13 03:07:32 UoZTZ+050
保守

185:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/10/16 15:43:06 Yv1MZ7mD0
何つーか、五輪って選手としても一世一代の演技しないと勝てない大会なんだな
クワンはやはり長野辺りがピークだったんだろう

リピンスキー・・・・
嫌いな選手じゃないんだが、長野フリーの最後のコンビネーションは
今の基準だと回転不足だろう?
クワンが3-3飛んでれば間違いなく勝ってたんだろうけどなぁ

186:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/11/06 21:04:56 ZeviEMvB0
荒川はクワンみたいなビジネスセンスなくて
あくまでプリンス社員だからね
そういう大木におとなしく隷属して生き残るタイプ
解説も同じ言葉繰り返してばっかで拙いしw
成長が遅く要領悪い感じだな

187:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/11/17 22:10:23 2FCkOmxAO
>>177
同意

188:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/12/03 23:34:40 uR8ajhw10
だね

189:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/12/17 23:59:21 7N5x+pX30
そう?

190:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/12/27 01:42:53 soBxQHdaO
松岡修造ってクワンがお気に入りだったの?

191:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/12/27 15:00:53 Z9z37RTg0
クワンの頃なんてフィギュア見てもいなかったろう;。
てか、クワンが金とれなかったのは不思議じゃないけどね。
前の年にワールド金をとれなかった時点でクワンは構成を考え直さなきゃ
いけなかったと思うもの。

192:氷上の名無しさん@実況厳禁
10/12/27 23:12:23 xheA38Og0
クワンって浮いた噂ある?

193:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/01/01 00:30:47 Tn3V1DqzO
松岡修造は長野オリンピックの取材中にクワンを絶賛するコメントをしたよね

194:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/01/17 22:21:55 LgGAv89u0
 

195:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/02/25 21:33:43.93 stZaRLyf0
クワンの良さが全くわからない。

196:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/02/25 23:31:41.93 HKysifHB0
クワン、正直スケーター友達いないのでは?
「尊敬」はされているのだろうが

197:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/16 09:10:16.07 6/NQgVrYO
長野五輪のリピンスキーの演技、
良さが今になって分かってきた

198:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/16 10:42:25.43 OAwV6biRO
>>196
アメリカのレジェンドスケーターを集めたショーに呼ばれてなかったしね…

半引退みたいな状態でぐだぐだしてたから評判は良くないみたい

199:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/16 10:58:08.12 i27XgPDE0
クワンってスルと仲良かったよ。
今はどーか知らんが。

200:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/16 12:10:27.54 SQ5Do/zeO
長野当時はリピンスキーと クワンは接戦で タラが勝ったように思ってたけど 今見ると 明らかにリピンスキーの勝ち
3ループ3ループだし 躍動感と愛らしさたっぷり

201:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/16 12:33:46.11 NBu4dVl+O
>>195
うん
クワンがきっかけでスケートを一時期見なくなった

202:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/16 18:51:23.92 8qD/3XGT0
>>200
当時はクワンだろと思ってたが今見直すとリピンスキーだなー。
新採点でもそうだと思う。

203:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/16 19:45:58.03 2ZfBkjJO0
>198
クワンが出てくると「クワンショー」になってしまうからねえ
タラやサーシャは先輩達に可愛がられている感じなので、ああいうショーでも
周りと上手く協調できてるっぽい

204:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/18 19:22:05.59 3dyfJLY60
真央がでていたら代表から押し出されたのは新川だろw
トリノはまさかのメダル0になっていたかもなw

205:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/19 18:43:05.18 wgx8vwrI0
URLリンク(www.facebook.com)
もし長野で金取ってたら、きっとこの中央に座ってたんだろうね。
しかしアメリカ、これだけ金メダリストいながら、アジア系は
クリスティだけか。


206:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/03/19 20:20:33.06 1P9ZoW/Q0
もしクワンが金取ってたら、サラ・ヒューズみたいな活動してたのかね?
あんま想像できないわ


207:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/04/29 00:37:58.29 44g65oJcO
なにげにリピンスキー可愛いよな

208:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/04/29 01:02:36.23 74EeEw6TO
私、トリノからのニワカだけど
リピンスキーが3Lo3Loなる超絶技を繰り出すと聞いて最近やっと長野見ました。
長野フリーであれ?跳ばないな~と思ったら結構後半でビビりました

209:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/04/29 15:57:42.23 53Krl6/50
>>207
正直、個人的にはタラはあまり好きなタイプの顔では無いなぁ
典型的な欧米顔って感じがする、若い内はまだしも年行くとキツイ

210:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/04/30 02:55:39.09 IBH1LraF0
長野の時の顔に比べたら大分綺麗にはなったと思うけどね
口元が下品というのかな?あんま好きくない
あの頃の選手ならボベックが可愛いね

211:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/06 23:12:29.41 dr+GLftAO
日本がフィギュア王国になったのは最近?
長野オリンピックのときはジャンプやスピードスケート活躍したけど
フィギュアは大したことなかったよね

212:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/06 23:35:56.61 J9gT9RIO0
>>211
せっかくの日本開催も1998はちと早かったな。
または1990前半にやるべきだった。
当時、自分は男子シングルは大好きで見てたが
荒川の演技…全く覚えとらん。
ペアの天野?…審判やるようになって初めて知った
あの時は確かにスピスケとジャンプで日本中が沸いてた。



213:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 02:27:55.79 Euhbz5KK0
>>211
ヲタのフィギュア熱自体はかなり前から先行していたんだけどね。
世界選や日本選からヨーロッパ選まで、NHKやTBSの地上波で放送してたし。
自分もだけど夏は体操、冬はフィギュアを観てる人が多かった。
稔や絵美はある程度知られていたし、何と言ってもみどりが出てきたからね。

214:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 09:11:03.89 Fkjqqmt8O
1998はみどりが広告塔になって実現した。
因みに、2002はクリスティが広告塔だった。
IOCの二人に対する評価が伺えるエピソード。


215:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 11:36:03.39 7gc/uuxi0
>>213
そういや、深夜に地上波でヨロ選ぼーっと見てた事ある。ヲタでもなかったのに。
スルツカヤがロシアの伊藤みどりとかって紹介されてた頃w

何となくブームっぽくなってきたなあと思ったのは、
2003年GPFあたりかな。スグリ・荒川・恩田が出場したやつ。
いつもならNHKは日にちが経ってからの放送なのに、
その年はその日のうちにディレイ放映だった。

216:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 13:46:56.05 vzotDbL7O
タラは競技続ける為に両親が別居せざるを得ない事情あったらしい。家族と過ごす時間欲しい様でしたから長野銀でも引退したと思う。女優活動もパッとせず怪我でショードタキャン…クワンはヨナの生みの親。政治学位も取得…女としてはクワンの勝ち!

217:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 14:05:12.72 tLpiIrCSO
>>210
ボベックの美貌は凄いがリアルDQNだからなぁ
逮捕歴のあるスケーターなんて他にいる?

218:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 14:19:13.73 vzotDbL7O
217 確かヤグディンが2003年に飲酒運転で逮捕されたよ。ハーディングも2000年頃かな?ボーイフレンドへの傷害容疑で留置場行き。渡部絵美が『あの人は今?』でレポートしてたよ

219:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 14:42:46.83 hrVEQiIXO
>>217
最近の選手なら飲酒&車窃盗のルタイ

220:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 14:50:02.56 tLpiIrCSO
飲酒運転は結構ありそうだね!
ボベックは家宅侵入なところがw
ハーディングは完全引退後だから…でもこいつが一番ヒドいか

221:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 14:53:04.10 WDchuzH10
オクサナ・バイウルはんがおるでw
美貌と言えば、ジマはソルトレイクからだったっけ

222:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/07 15:32:17.21 Fkjqqmt8O
すみません。どなたか全員の名前教えていただけませんか?
ヤマグチとタラとサラとライサしか分からなかった。


223:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/05/08 01:01:18.87 xnoJ9XeM0
>>215
そういえばTBSでジュニアの世界選もやっていたw
自分が初めてクワンを観たのは94年のそれだったけど、
まさにミス・パーフェクトと呼ぶにふさわしい演技だったよ。
3位がスルツカヤだったと思うけど、当時まだ粗削りだったスルに比べて、
物凄く洗練されてた演技だったし、ジャンプも素晴らしかった。
みどり引退後に自分をわくわくさせてくれるのはこの人だと思ってたのに…

224:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/06/06 22:16:35.89 EMRGfYDN0
クワンのジャンプ、凄く低いよね。
スパイラルならコーエンの方が好き。

225:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/06/07 19:11:15.98 eebA0slb0
クワンの鼻がもっと小さければ歴史は変わっていた

226:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/09/18 21:36:43.21 nQ0vcwcD0
コーエン派

227: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/29 12:48:24.86 Y5MBKUe90


228:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/03 00:42:30.78 LTuVly2B0
フィギュア王国の日本が自国開催の五輪でメダル取れなかったのが謎
スケート連盟は何をやってたのか

229:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/03 09:25:41.77 OtP/LIpTO
>>228
長野はメダルどころか一枠だったけど?
ワールド10位以内も難しかったんです。

230:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/03 09:51:22.92 GV0cXpfG0

だれか天野真の演技も思い出してやれよ

231:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/03 10:59:28.68 31PWWM6YO
クワンもヤマグチもジャンプは低い
が、ちゃんと回って降りて、きれいだった


幅飛びみたいなジャンプに加点する意味がわかんねーよw


232:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/03 12:57:16.15 8zB/binj0
>>228
フィギュア王国の日本って…確かにここ最近シングルが強いけど
ちょっと前までは普通に弱かった
女子は期待されていた小岩井や横谷が怪我と体型変化で苦しんで
本来なら彼女らが支えないといけなかったのに、出てきたのは経験不足の荒川や村主
男子も本田がまだまだな時期だった

233:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/03 13:02:38.20 8zB/binj0
連続失礼
>>231
みどりがかつて解説で
「昔の選手はジャンプに高さがあったんですけど、ヤマグチ辺りから
ジャンプの小さい選手が出てきました」
と言ってたから、ああいうジャンプは本来なら特殊例なんじゃないの
みどりの言うことが真実なら、だが

234:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/03 13:18:48.77 OtP/LIpTO
クワンてトゥアクセルだったよね。
ちゃんと回ってなかったよ。
だから新採点だと厳しかった。

235:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/03 22:25:37.43 xz5g0mMG0
>>217
アイスダンスに人殺しがいるじゃん。

236:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/07 18:37:56.61 YIV8twrb0
アイスダンスの男子選手が飲酒運転で歩行者をひき殺しちゃったんだっけ?
くわしく知ってる人おしえて

237:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/07 18:52:26.70 62qRriVS0
ハーディングがいるだろ

238:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/07 18:58:55.88 XUGwi6ybO
>>236
東京ワールド金メダルの人だよね?

239:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/07 19:44:12.70 Jx/cPY19O
>>236
スタビスキーだよ
ってかデンスタも知らんのかいっ

240:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/07 22:15:24.49 v05Kvesf0
>>233
昔はトリプルが1種か2種の時代。
みどり・ヤマグチの時代は一気にトリプル5種になった。

単純に高さを競う場合は、一番高く跳べるのは回転しないで跳ぶのが一番高く跳べる。(全ての力を跳躍に費やせるから)
次に1回転・2回転・3回転となる。

昔は2回転が主流だったので高く跳べたってこと。
3回転になると、回転力に費やす力が増えて跳躍力に費やせる力が減る。

一気に3回転時代になった弊害だわな。

241:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/07 22:24:02.64 v05Kvesf0
>>240
×一気に3回転時代になった弊害だわな。
○一気に3回転5種時代になった弊害だわな。

追記
3回転以上になると、さらに跳躍に費やす力が減るのに反比例して滞空時間が必要になるので跳べない。(女子の場合)

242:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/08 02:06:55.08 LAh8C2Qt0
なんか書こうとしたけど
>>2を見てやめた

243:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/08 03:10:51.06 d2QUbaHNO
村主がブロック惨敗なんて姿
見ることもなかった

244:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/09 00:07:12.58 rVX+MV130
長野オリンピックから既に13年
おととい初めてホワイトリング行ってきたよ。(世界バレー女子の長野会場)
ここでリピンスキーがあの歓喜の笑顔とガッツポーズを決めたんだなと思うと、
感慨深いものがあった。
結構な年数が経ってるのに会場が真新しくてビックリした。
ビッグハットやエムウェーブと違って、ここはあまり使ってこなかったみたいだね。

245:氷上の名無しさん@実況厳禁
11/11/09 00:59:25.97 +XzI7oQS0
長野人ですけど、ようこそ長野へ。
あぁ確かにホワイトリングはイベントやってるイメージないな
バレーとかしか聞いたことない。
他のエムウェーブやビックハットが結構活用されてるけど
維持費とか大変そうだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch