昔のヅカを語ろう~平成編~27at SIKI
昔のヅカを語ろう~平成編~27 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 19:16:11.05 Xc7/HBzc
【昔のヅカを語ろう~平成編~】15
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】14
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】13
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】12
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】11
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】10
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】9
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】8
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】7
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 6
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 5
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 4
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 3
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 2
スレリンク(siki板)

3:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 19:17:04.79 Xc7/HBzc
【昔のヅカを語ろう~平成編~】
スレリンク(siki板)
昔のヅカを語ろう2
スレリンク(siki板)
昔のヅカを語ろう
スレリンク(siki板)

4:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 19:17:31.64 Xc7/HBzc
テンプレ以上です。
間違ってたらゴメンねー


5:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 19:35:29.20 wYMD2Afk
乙です

ずんこについての疑問。
やんさんお披露目からグッと扱いよくなったけど
オーディションあったのかな?
スパルタカスのとき凄くカッコよくなっててびっくりした。

6:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 19:44:31.50 8Tkv11H4
乙!
どうしてスレ立てもしないのに旧スレ消費しちゃうかなー

7:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 19:47:49.33 pIzDG1wN
>>6
なら自分でさっさと立てろよ

8:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 20:46:26.60 KsrRp5g0
>>1
乙です!

前スレの話題引きずるけど地上波での放映ってホントに無くなったね
今はテレビの権威は低下してるけど、テレビ着けたらやってた、の効果は馬鹿に出来ない
昭和スレの時代だが自分がヅカ観るようになったのもテレビがきっかけだし
公演そのものではないが、友人はビオレのCMで一路を知ってヅカに興味を持ったらしい

9:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 21:00:09.22 wrdmCoQV
芝居、ショー全部放映してくれればありがたいけど
カット無しだと2時間半程度だから地上波だとなかなか厳しいだろうね。
ショーだけなら60分程度で済むし何とかお願いできないかな。
一見さんにアピールするならやっぱショーだよね。


10:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 21:26:58.52 r2zhAqJB
地上波での放送本当にして欲しいなあ♪ 夜中でも構わないからさあ。

11:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 21:58:02.90 GOq3RKPJ
しかし天海ヲタの常駐率たっけえ

12:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 22:03:04.21 DLxNbqpJ
5人ぐらいはいたね

13:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 22:09:35.92 t/2GvGbZ
でも現役で天海に憧れてた生徒が多いことからも、その影響力や人気を
再確認した

14:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 22:11:23.61 DLxNbqpJ
ん?例えば?

15:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 22:17:57.94 /Y2eR5Ji
>>11
そうか?それぞれのヲタが常に控えてんじゃん
対象の話題になればそのヲタが出てくるのは当たり前


16:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 22:22:40.70 Kubt2H4+
>15
その通り

17:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 22:40:55.14 hGJSgvnM
自分は小池さん瀬奈Jの情熱大陸見てから宝塚に興味持ったけど
普通にテレビで舞台放送してたらもっと早く好きになってたかも
番組に出演すると、宝塚は厳しい学校出て入団してトップスター制度で
独特の化粧で男装して入り出のファンを取り上げて、、、
みたいな特異な部分クローズアップしすぎる
舞台観てみたら意外と普通でびっくりしたよ
良い作品もあるし子供の頃から観たかった

18:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 22:44:49.70 DLxNbqpJ
集団でスレ埋めたのにスレ立てしない事いってるんじゃ?

19:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 22:47:35.24 /Y2eR5Ji
ID:DLxNbqpJ
構ってちゃん?荒らしたい人?
話題変わってるのにわざと叩きに持って行きたいみたい

20:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 23:02:56.07 DLxNbqpJ
立てられませんでしたの一言もなかったから
沢山書く人は気をつけてほしいわ
で、何怒ってるの?

21:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 23:06:47.80 /Y2eR5Ji
>>20
人の事差し置いてw
あなたも充分書き込んでる癖にまだお礼も言ってないじゃんw

22:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 23:09:11.90 DLxNbqpJ
>>21
じゃあ一緒に言おうよwww

>>1

23:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 23:09:27.28 /Y2eR5Ji
>>21訂正
自分のこと差し置いて

24:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/24 23:38:01.11 56qGcrVH
どっちかというと常駐してるのは天海アンチだと思うけど

25:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 00:16:20.90 1gqLSdMy
>>9
何年か前に、宙組のショー(タカコとハナ時代の、何の作品だったか忘れた)が
深夜に教育かな?で放送されてたじゃん
自分もともと実況民だけど、そのときの実況結構好評だったよ
月1とか3ヶ月に1回でも定期的に放送されたらいいのにと思った

26:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 07:41:45.79 pCQ1Xrpx
んな、ヅカにだけ都合のいいような放送してくれるわけないじゃん。

NHKだって視聴率のとれる新作を安い値段で買いたいだろうし、
そんな新作をホイホイ放送されたらDVDの売り上げやスカステの契約に響くだろうから
劇団は当然渋るだろうし。
じゃあ旧作でも、と言ってもNHKがヅカファン拡大のために枠とる謂れもないしね。

27:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 07:48:03.92 gC9U2f+q
宝塚どころか、劇場中継自体なくなったしね。 >NHK

28:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 09:04:01.51 sDnA+iuc
昔は帝劇とか芸術座のの女優芝居の中継も多かった。
新劇もやってた。
なんで舞台中継なくなったんだろ。

29:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 10:14:29.57 1w00K2Nl
NHKと関テレってそれぞれいつ頃番組なくなったんだっけ?

30:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 10:30:22.08 hGgyOERv
>>28
NHKは予算が厳しいという話だけどね
クラシック音楽枠が残ってるのはNHKスタッフにクラシックファンがいるから、
というまことしやかな噂は本当なのかどうなのかw

31:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 11:18:55.55 iTfpRiQu
>>29
NHKBSはハイビジョンでは去年の8月、BS2は2009年末が最後で
タカラヅカ花の指定席はwikiによると震災直後の1995年1月28日までみたい



32:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 11:42:41.69 1w00K2Nl
>>31
ありがとう
花の指定席ってそんな前に終わってたんだっけか…

スカステっていう有料専門チャンネルができたのは
もちろんいい面も多いだろうけど
一般人に触れる機会がなくなったのがやっぱりなあ…

33:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 12:16:23.61 e/pNqgGG
でもスカステなかったら、ほとんどTVでみるチャンスなくなるわけよ。
NHKBSでも中継枠なくなって、今はほとんどがクラシックとバレエ、オペラ。
とうこのMITSUKOなんて奇跡のようなものよ。
改変以後はべりリンフィルやオペラ、バレエの枠だよ。

34:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 12:21:47.86 e/pNqgGG
>30
そういうの大事なんじゃないの?
昔NHKで宝塚の中継が本当に多かった時期があって
BK(大阪NHK局)に宝塚ヲタのえらいさんがいたためという噂があった
実際に中継以外でも宝塚や生徒がよく出演していたから噂を信じていたw

35:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 12:59:31.15 1w9GTQOi
自分も中学生の時に、BSでPUCKを見て宝塚ファンになったから
新規を獲得するには、一般での放送が良いと思う。
スカステが開局されてから、足が遠退いたのも事実。
TVで満足するようになってしまった。
まぁ、現役に好きな生徒がいないのもあるけど。

36:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 15:57:23.72 pYi+4qDa
>>35
まったく同じだw歌の妖精さんに衝撃を受けて、お金を貯めて劇場に行ったよ
あの時はのんちゃんの半ズボンに何も思わなかったな…w

スカステはファンになってから入るものだよね
一般層や新規を狙いたいんならやっぱりNHKなんかは強いよ

37:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 16:09:38.70 pCQ1Xrpx
だから、ヅカ側が「ハイ、これ放送してね」と渡したら
NHKはニコニコと放送してくれるとでも?
そんな都合のいい話あるわけないじゃないか、ってのがわからんかな。

38:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 16:12:14.26 1gqLSdMy
>>37
あんた空気読めないねえ
こうなったらいいね、昔はこうだったね、って話してるだけなのにさ

39:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 16:39:26.23 pCQ1Xrpx
ここにいる人だったら、社会人をちょっとでもやった経験くらいあるんでしょ。
中学生みたいな甘いこと言ってるからだよ。



40:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 16:59:52.07 gO/qvx1/
PUCKきっかけの人ってこんなにいるのか?>NHKでヅカを見るきっかけ
友達は2001年ぐらいにBSで一気に昔のベルばらが放送された時だったらしい
関係ないが自分はTwellVのベルばら2001星だった

41:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 17:02:32.53 1w00K2Nl
PUCKきっかけ多いと思うよ
私は涼風ベルバラを見てヅカにはまった口
NHKの放送がなかったらヅカには全く縁がなかっただろうと思うよ

42:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 17:04:47.83 o6haeg4C
NHKなんかで特集組んでベスト10投票やっても
投票は組織票が多くて本当のベスト10は出ないから
しだいにいやんなってきたし
まり子さんばかり出てきてうんざりした

そんな時代もあった

43:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 17:08:48.61 gLtZAWTp
NHKだとCMないしね

44:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 17:11:36.53 vJLyFcdZ
>>39
ここのスレは
「NHK放送再開実現に向けて、これからの宝塚はどうすべきか」
を語るスレじゃないから。

自分はまりこさんの放送でに宝塚にハマったなあ。
歌はアレレなんだけど、宝塚の魅力を教えてもらった。


45:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 17:27:40.46 gO/qvx1/
>「NHK放送再開実現に向けて、これからの宝塚はどうすべきか」

強いて言えばここじゃないか?

【宝塚】テレビ・ラジオでヅカ三昧 第10週
スレリンク(siki板)

>>42
そんな時代あったのか!うらやましいw

46:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 17:31:12.27 1gqLSdMy
当時プリプリのギターがマリコファンで
一時期ラジオが毎回マリコ話になってたことを思い出した

47:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 17:36:52.46 MbCQ4gkh
ああ、マリコさんは色々とファン以外には観劇するに
厳しいもんがあったな…ヲウタとかヲウタとかヲウタとか。
しばらくスカステのこだわりアラカルトもそうだったな。
中の人にファンがいるとしか思えないチョイスがあった。
忘れられない歌?とか。
ある意味忘れられないけどね…

48:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 17:57:07.33 ICFmMkrJ
オヨヨヨヨーン ワァ~

49:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 18:33:30.83 V4Cv15MM
>>48
ちょwwww
自分もまずその歌が思い浮かんだ
映像でしか見たことないけど、
生で見たら頭の扇子と相まって衝撃度は計り知れないんだろうな…

50:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 19:13:58.48 zGzNZC+2
小原先生なに考えてあのシーンつくったんだろうねW
オヨヨヨヨンの間に鳴きのギターがはいるのがまた…

51:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 20:36:56.47 jP/QqjoB
小学生の頃そう言えば地上波でベルばらなのかも自信がないが見た記憶が。ドレスと真ん中に階段(芝居の中で)があったくらいしかないけど。ヅカ友の友人にはベルばらじゃないと言われたが。

52:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 22:44:23.54 AxvAqkxT
>>50
私なんかあの中詰が好きな中詰ベスト3ぐらいに入るわw
ちなみにマリコさんファンではない。

53:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:04:28.98 DxKQMjBm
>>48>>49>>50
あの伝説のオヨヨヨヨンの原曲を某所で試聴したことがあるんだが、
なんと原曲もきちんとオヨヨヨヨンって歌ってた件www

54:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:07:07.26 g2kZeQSW
「劇場中継」って冠が無くなっただけでいまでも普通に放送されてるけどな
こないだも「テンペスト」やってたし・・・
NHKでヅカやらなくなったのは予算・視聴率云々ではなくヅカが「スカステ」を立ち上げて・・・
放映権を売らなくなったから
売らなくて済むようになったから
売りたくないから
以上!!

55:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:12:06.04 bQXZ/X5J
視聴率とテレビ局が映像を撮る採算が合わないんだろ

56:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:12:24.00 FWp8jVf1
>>51
あなたの小学校頃が何年頃かによる
地上波では昭和ベルばらしか放送してないはず
昭和49年年末に初演月組~昭和51年年末に星組3
BSなら話は別だけど

57:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:14:57.98 Ts3Jp462
>>54
「テンペスト」はドラマ化があるからで、例外。
国内の舞台はNHKではもう放送しないとBS2→BSPへの移行の際に明言してる
(日本で上演される演劇は基本的に扱わない)

58:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:16:25.78 rYdu0BQK
杜けあきアンドレ編と日向薫フェルゼン編も地上波で見た気がする。
短縮版だけど。シメさんの愛の棺をまねして踊った覚えが。

59:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:28:11.33 aDWGa13v
NHK地上波ならなつめさんのフェルゼン編よく見たよ
たまたま付けると毎回必ず馬車で疾走するところに遭遇した

ちょうど平成ベルばらやってた頃ではなかろうか?

60:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:29:45.33 7Fg3RhZz
MITSUKOもワイルドホーンだから扱うのだよね。
テンペストは特別枠(BSで同じ主演で連ドラオンエア中)
BSプレミアムは基本的に国内物舞台中継は扱わないということらしい。
HNK教育の演劇とかの舞台枠も無くなったし。

61:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/25 23:31:01.33 USFX7t5c
>>56
関西だけど。関テレ「真夜中テレビ」で、なつめさんのフェルゼンを見た。
瞳に星が入っていて、きれいだなあと見とれた。
あの後、宝塚を再開したんだけど、
自分が怪我をしてとうとう生のなつめさんを見られなかったのがかえすがえすも残念。
やっぱりテレビは大事よ。寝られなくてテレビをつけたらしばらくして始まったの。

62:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 00:11:11.95 CvfxgneB
>>58 どこを踊ったかなんとなくわかるような(笑)
仁科さんと組むとこが異様にカクカクしてたのを覚えてます。

63:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 00:16:16.77 e44uyoG8
テレビ大事だよね。
私はWOWOWで映画と間違えてル・ポアゾンを観て興味を持った。
オープニングに心をわす掴みにされた。今でも大事にビデオを持ってる。
(あすかが全く同じ理由でヅカファンになったと知った時は驚いたw)
ヅカって潜在的なファン多そうなのに、いつまでも敷居の高い、特殊な世界扱いだよね。
いい作品だっていっぱいあるし、ジャンルだってレベル高いとは言えずとも幅広いのに、
女ばっかりとか音楽学校の厳しさとか入出の規律正しさとか
独特のシステムばっかり注目されてる気がする。

ファッション誌とかによくトップが登場してるけど、あれを見て
ファンは喜ぶだろうけど、一般人が行きたくなるとは思えない。
やっぱり動いてる姿、肝心の舞台に興味もってもらわないと。
今だったら、ニコ動とかようつべとかうまく使えばいい気もするけど。

64:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 00:22:37.32 1BUuoI0E
関西だとビッグマン(梅田の紀伊国屋書店の近くにある街頭ビジョン)が
その役割(偶然見てなんだこれスゲーと思わせる)を担っていた

65:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 00:24:52.32 dNmRXNOI
>>57
BSは除外なの?いまこの話題では???
勘違いしてたゴメン

66:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 01:07:57.96 x60wC8MX
>>57
じゃなくて、テンペストが放送されたのは例外ですよ、ってことでしょ
あれはドラマ化してNHKで放送してるからその流れで放送した、って理解したけど

動画サイトで昔の映像見て興味持ってくれる子もいるよね
このスレの住人としては濃い人達の時代を興味持って見てくれるのは嬉しいw

67:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 02:32:06.81 p5WkGh4G
ノル&ターの2001ベルばらはNHK地上波でやってたはず
地上波しか映らない家で観た記憶があるから

68:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 03:22:29.95 X22DB5Qf
小学生ん時地上波で雪星ベルばら見てハマッた
習字教室サボったのが運の尽きw
あの時見てなきゃヅカとは一生接点が無かったかと
とにかく全てが強烈過ぎた
フィナーレなんて特に 

69:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 03:41:24.05 lemZu2yf
とある動画サイトのいろんなミュージカル集めた動画でハマったんだけど
テレビでやってたらもっと早く宝塚好きになってたんだろうな~テレビっ子だし

70:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 05:51:29.20 utQsHE2J
>>56
平成ベルばらもやってたよ。たしかカナメちゃんのオスカル編。
深夜帯だったけど、ウィンブルドンか何か大きなスポーツ中継の後だったから、クラスの男子とかがけっこう見たって言ってた。

71:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 07:20:05.13 wMH2bQbl
>>67
あれは確か最初は宙組の方が放送されるはずだったのに間際になって
星組の方になったんだよね。
なんで急に変更されたのかはわかんないけど。
宙組を放送した方がファンは増やせたと思うんだけどね。
星組のだったせいでヅカってぶすなおばさんばっかじゃんって
思われちゃったし。

72:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 08:26:18.60 DcCibpnv
とりあえず71が星が嫌いなのはわかった(つかいつもの人?)

73:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 09:02:07.27 o9XsT8mk
>71
オスカル編だったのとノルサヨナラだったからじゃないの?
女帝サヨナラで放映予定してたら、退団発表しなかったとかw
フィナーレもサヨナラ仕様だったよね…


74:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 09:07:20.72 p5WkGh4G
>>71
あれがきっかけでヅカファンになった俺に謝れw
舞台役者さんの顔なんか普通の人は気にしないよ…それよりもヅカメイクの印象が濃過ぎて
二人とも声が綺麗で歌が上手でいいなーって思いながら観てた
内容的にはファンの多いオスカル&アンドレ編でよかったんじゃない?

75:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 09:22:49.79 WEuUvjxk
>>74俺も俺もノシ
フェルゼンとアントワネット編はもろ植田歌舞伎(=大芝居)だから
一見さんは定着しづらそうな気がする。
オスカルとアンドレ編なら原作漫画のキャラクターがメインなんで
漫画を知ってる人にもとっつきやすそうだと思う。

2001星に限った話だと、女々しくならずにりりしさ抜群のノルカルと
とにかく特濃のタードレはとても自分にはまったなあ。
あとこれを見てるからノルさんは歌うまだというすり込みがあるw

76:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 10:02:30.42 FPAgeaHs
90年2月頃にNHK地上派でウタコさんの源氏&ショー(カット有)を見た記憶がある。
年末はもうBSで花ベルばら・川霧・アポロンをノーカットでやってた。
あれが初のBSだったんだろうか?
アポロンなんて東京公演まで2ヶ月以上あるのに、全編放映しちゃってたw

77:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 10:04:03.82 rJxSJRnh
でも実際ノルさんのオスカル、歌良かったよ。ちょっと演歌調ではあったけど
宙のオスカルズが酷かったから余計そう感じた
タータンの包容力のある歌声と、ノルさんのストレートな歌声が二人の役作りに合ってて
今宵一夜の場面嫌いだが二人のデュエットが聞きたくて歌だけリピートしたな

78:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 11:39:16.42 gFkmBg9P
>>74
>フェルゼンとアントワネット編はもろ植田歌舞伎(=大芝居)だから
>一見さんは定着しづらそうな気がする。

そうなのか。当時、うちの上司が義理でカードに入らされ、それに宙ベルばら観劇がついてて。
「あんたら、ようあんなもん金出して見るなあ」とのご感想wはそのせいか。
(奥さまは喜んでおられてみたい。)
でもフェルゼン編のが一般人にはよくわかる気がするけど。
オスカル編は筋がぐだぐだみたいで、オスカルとアンドレ編ならわかるかな。
やはり、なつめさんの踊るフェルゼンね!


79:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 12:14:56.10 gFkmBg9P
78です。
中途半端で終わって、言葉たらずで誤解受けそうなので。
なつめさんはそれほど大仰でなく、でもきりっと決める芝居もいいし、踊るのがきれいで
一見さん、一般人に受けそうってことです。
大芝居は星組におまかせ、これも組風で大好き。

80:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 13:04:09.54 utQsHE2J
なつめさんの踊るフェルゼンは一見さん向けじゃない気がするけど、そうでもないのかな。
個人的には星の(ネッシーさんシギちゃんの)ベルばらが一番スタンダードなイメージ。
宙のはこれに近いのかな?

81:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 13:21:47.20 BpOqVGbQ
>>62
カクカクとかガクガクとかいう表現は当時聞いたこと無かったよ。
異様とか失礼ちゃうかー

82:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 13:25:05.20 tkxaHST6
涼風オスカルが歌うどアップ映像&吹き替え乗馬
あれはやり過ぎ
つなぎでしょうがないとはいえ
カナメさん好きだけどね 

83:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 14:04:50.22 WEuUvjxk
踊るフェルゼン編は所々なつめさん仕様(ダンス多め&愛の面影無双)になってたけど
基本はフェルゼンとアントワネット編だったね。最後の締めは断頭台だったし。
でもフェルゼンとアントワネット編は前も書いたけど大芝居で古い感じだし、
アントワネット=娘役トップがメインの構成だから自分はあまり好きじゃないな。
(初風諄さんさよなら仕様だから?)

かなめオスカルで新様式の「オスカル編」が出てきたけどこれも好きじゃないな。
スクリーンで乗馬シーンとかもツッコミ要素抜群だけど、一番嫌だったのは
今宵一夜の場面のオスカルの「お前(アンドレ)の○○を見せておくれ~」のセリフ。
どこの化け物だよと気持ち悪かったよ……。

84:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 16:56:00.15 o9XsT8mk
>80
脚本は近かったけど、キラキラ感が全然違うよ
タカコは意外と善戦してたけどw
女帝が予想外に衣装とカツラに埋もれてて驚いた

バブル全盛期ってのもあるんだろうけど
ネッシーシギ版ベルばらの華やかさは半端ない


85:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 17:02:12.75 cwCWbQpC
ベルばら再演って劣化の一途ですから
ギリかなめさんので終わっときゃ良かったのに
ま、時代にそぐわないってことで
終~了~ 

86:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 17:37:44.52 zCHJwhZv
私はカナメのベルばら好きだけど(ただし間の映像を除く)
>時代にそぐわないってことで
今はこれが全てだろうねえ
それこそロックミュージカルベルサイユの薔薇、くらいの勢いで脚本演出音楽全部変えるくらいじゃないと
今後厳しいと思う

87:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 18:56:31.70 prN9xJm0
ネッシーべるばらってニューヨークと被ったから久美子少ないよね
おかげでみきちゃんのジェローデルがみれたけど。

ベルばらは劣化しまくりだよね

よかったのはのるベルばらのフィナーレくらいじゃない?
あのフィナーレの黒ばらは最高に良かった。
いやバラタンも好きだけどね!

88:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 19:00:52.08 uXML1vtg
脚本も演出も変えれば行けると思う。
美少年スペースファンタジーとか、歴史物がうける時代なんだし
やりようではどんな風にも行けると思う。
ストーリーや人物はしっかり書けている原作なのだから。

89:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 19:01:24.82 hKBhS1dm
もう一つ言わせて。
踊るフェルゼン編のフィナーレの良さは誰もが言うが、
キャルさん達娘役のドレスの裾がひらひら翻るのが好きだった。
あのとき、子供だったら絶対真似していたのにw

90:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 19:01:27.94 rgAGJ8Mv
赤バラも素敵だった!
ノルさんと踊るユリちゃん、ほんま薔薇の花みたいに綺麗やった

91:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 19:44:52.91 vNhSL7Nn
あ~薔薇のタンゴね!
あれかっこいいね
曲のアレンジも良かった
掛け声がちょっと恥ずかしいけど迫力あって好きだ

オラオラオラオラとかハァーイとかウッとか言ってた記憶が…

92:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 20:27:41.94 ykSEFdb+
>>89
キャルさんのドレス捌きほんと綺麗だった

>>90
ノルユリのデュエットダンスは白ばらでは?あれも退団仕様で素敵だった
紅ばらはゆりちゃんと若手男役のダンス。
あの時のゆりちゃんの薔薇の髪飾りが凝ってて好きだった
基本ゆりちゃんのカツラはセンス良くてどれも好きだけど


93:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 20:29:01.09 DcNitzII
気分が落ちてる時は涼風オスカルのアレを思い出す。

そうするとちょっと元気になる。
有り難い。

94:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 20:54:23.84 a+/3HEQo
うえじいはフィナーレだけ作っとけよと思う
悔しいけどフィナーレは本当に好きだw

95:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 20:58:51.48 +3l0k+xO
植爺作品ってどれも嫌いじゃない
最近見たソルフェリーノは糞みたいな出来だったけどw

96:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:02:01.31 rgAGJ8Mv
>92えっ?そうだった?!
たかだか10年前の記憶なのに… やばい
脳トレしなきゃ

97:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:08:19.25 1BUuoI0E
風と共に去りぬのストレートプレイ版を観に行った人が
悔しいけど植爺の実力を認めざるを得ないと言ってたw
ミュージカルの説得力(説明力)かもしれんけど
(ストレートだと説明台詞が多くなるから)

男役が演るおばさんの井戸端会議みたいなシーンは植爺は好きなんだろうけど
誰得なんだろう

98:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:14:00.94 prN9xJm0
キャルさんの裾さばきは本当綺麗だよねー!
めっちゃ憧れた
ゆりちゃんの紅ばらもすごく美しかった

うえじいのフィナーレいいよね!
この恋のデュエダンとか
すごく好き
なんか切なくていいよね
あまり話題にでないから少数派かな?

99:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:14:48.47 rgAGJ8Mv
国境のフィナーレはネ申
今見てもゾクッとする

100:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:29:20.92 utQsHE2J
植爺の傑作フィナーレといえば紫禁城の落日。

101:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:39:02.20 9jvVVye1
キャル様のスカート捌きといえば、復刻版ジャンクション24のDVD、
デュエットダンスのキャル様が殆どうつってなかったorz
ダンサーコンビのデュエダンなのに、なつめさんのバストショット
ばっかりってどういうことさ…

102:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:43:11.90 AUrH7fY3
99にも100にも同意。
国境は短時間で手っ取り早くヅカを味わいたい時は必ず見る作品。


ところで、裾さばきが上手いって具体的に
どういうことですか?
逆に下手だとどうなるんですか?
素人にもわかるポイントを教えて下さい。




103:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:47:58.69 AkDpiOzV
飢爺じゃないけどダル湖のフィナーレが好きだ
踊り曼陀羅みたいなやつ
振り付けかっこいいしさ~
リフト肩担ぎ上げだったっけ?

104:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:51:24.53 prN9xJm0
裾さばきの上手い下手の
わかりやすいのはキャリオカ。
まーちゃんネ申

となみはドレスが可哀相だった

うめは下手

105:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 21:56:39.57 tlWWKqLN
>>100
あれ演出助手かなんかに丸投げしてたんじゃ無かったっけ?

というか、植爺のフィナーレってみんな他の人に任せてるって昔このスレで読んだ気がするんだけどどうなの

106:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:00:13.50 D8LlbloP
裾さばきは某所にあったゆりちゃんとぐんちゃんが同じ振りで踊ってるのがわかりやすかった
身長も違うからかな?
裾の動きが全然違った

107:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:02:35.32 3cBp0Muw
裾さばきは柔らかい素材の足元まであるようなドレスを着て踊る
舞風りらやひびき美都さんらのダンスをご覧になればわかります
ドレスが美しく舞ってます。

108:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:02:47.91 3cBp0Muw
裾さばきは柔らかい素材の足元まであるようなドレスを着て踊る
舞風りらやひびき美都さんらのダンスをご覧になればわかります
ドレスが美しく舞ってます。

109:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:08:45.91 QT88bRnU
デュエダンのボレロはアンドレ&オスカルorフェルゼン&オスカルでお願いしたかった
通常のコンビで踊っても面白くない。

110:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:09:27.85 A9Df2Yfe
>102
滑るように流れるようにダンスに添って裾が動く
脚を上げても脚にぴったりフィットしていて中がみえないとか
簡単に言えばとにかく踊る時に全く邪魔に見えないことかな
下手な人はバサバサしたり脚の間に巻き込んでしまったり

111:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:10:13.99 j0+TLZBy
平成ベルばらの個人的感想
雪…高値安定
星…豪華絢爛
花…歌とフィナーレ
月…勢いとフレッシュさ

雪はシメ&ニナが良いスパイス役、星は主役2人の演技と歌は不問w
花はフィナーレダンスを除くと峰丘、朝香、純名ばかりが印象に残る、
月は良かったが、アントワネットとフェルゼンが全く出ないのに違和感
その後録画を観て、キャルさんのアントワネットが思いの他良かった
なつめさんは月特出のアンドレはどうだったんだろう、
植爺となつめさんの軽妙洒脱な持ち味って合わなそうな気がするんだが


112:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:18:06.42 rJxSJRnh
>>106
ゆりぐんと言ったら96年のTCAでゆきちゃんの歌のバックで2人踊ってたのが印象的
ダンス、裾捌き、手の長さ、余りにもぐんちゃんがバツゲームのようで…

裾捌きが綺麗なのはキャルさんゆりちゃんまーちゃん
踊ってる時にふあっと一緒に舞ってる

113:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:37:16.55 +zJlWZlF
なるほろね
娘役のダンス名手が裾さばきも上手いってカンジ?
じゃ、一応こだま愛、風花舞あたりも裾さばきウマ-認定で良いですか?

114:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 22:56:11.87 EwspG9A6
私は見たことないけど、檀ちゃんの裾さばきはどうでしたか?

115:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 23:04:29.01 dgfQVsjI
>114
確かたどたどしかったかと


116:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 23:05:34.84 S3ZxuyVy
裾捌きがどうこう言う前に動けないから。


117:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 23:16:28.16 7rLR/U1/
>>114
裾を語るレベルにない

118:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 23:49:30.18 QOW2jJw6
星奈優里さんもいれて♪ ダンスも裾さばきもめちゃくちゃ上手かった。

119:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/26 23:55:55.69 pcE096Rb
ゆりちゃんはアントワネットってガラじゃなかった

120:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 00:00:43.61 pdN75Kv6
>>117
ちょww

月時代はルックス以外に売りが無かったな、檀ちゃんは
そのルックスも舞台上の動きで台無しだしw
星では芝居も身のこなしも良くなっていたけど

121:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 00:01:52.60 CDzEterb
入ってるじゃん、ゆりちゃんって

122:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 00:07:55.87 O4CL78xI
実はゆらさんも上手かったんだぜ>ドレス捌き

123:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 00:16:31.39 BcUcwjPe
>>122
ゆら姐と言ったら同期のちよさんも裾捌き凄かった
そして優里ちゃんよりダンス上手かったと思う

124:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 00:32:08.04 6WtDdt3B
ダンサー=裾捌きが上手いとは限らないと思う
ヒロイン系とは話が違うかもだがマユミ姐さんなんか
常にパンツ丸出しの印象しか無いw

125:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 00:41:08.06 sYvwqBN7
マユミさんはそれでいいのよ

126:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 00:54:30.65 rRGFbYQx
そうね、パンツまるだしにしてくれる娘役がたまにはいないと(`・ω・´)

127:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 01:31:43.26 OfJj8jY6
カクテルドレス着たような本来の娘役ダンスはチヨさんが最高だと思う。

128:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 01:31:59.50 slEZjTPA
雪にまゆみ姐さんと優里ちゃんが揃ってた時
まゆみ姐さんのダンスは品がないな~って思って
断然、優里ちゃん派だったんだけど
今あそこまでやり切る娘役ダンサーいないから後継者が欲しくなっちゃう。

129:まゆみ
11/07/27 01:50:23.30 nnTOIA79
さあ、我こそはと思う下級生達
私に続きなさい!!

130:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 06:45:43.87 zU+0MzJr
娘役×パンツというキーワードで、
あやか様が初ヒロインをやったバウ「グランサッソの百合」で、ソロ歌う時にくるくる回ったらわりとパンツ見えてたのを思い出した。
可愛かったなー(*´∀`*)

131:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 08:31:02.28 5EbC5U8C
>>130
全円スカートで見せパンするのも演出?w

132:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 10:15:07.32 IkXbpHvK
まゆみ姐さんには同期のターリカどっちかの作品に特出して欲しかった

133:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 10:24:27.41 MBzVyOen
つ 薔薇の封印

134:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 10:26:27.93 gatNbVvC
>>131
そうなんじゃないの?スカートからパンツ見えると、おおって思うよね
男性は好物なんだろうな。私も嫌いじゃない、ほのかなエロスはいい。


135:132
11/07/27 10:37:45.41 IkXbpHvK
薔薇の封印をすっかり忘れてました、恥ずかしい。
もう少し早く専科入りしてくれればターの「バビロン」にも出れたのに。

136:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 11:20:48.41 O4CL78xI
ももさりがパンツ見せ系ダンサーだったね
今「ちょwやりすぎw」みたいな娘ダンサーいないね
叩かれちゃうからかな

137:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 14:33:24.70 jEtE8S21
>136
そういう系はあんまり叩かれないだろ
技術がある程度ある子なら

138:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 16:57:15.64 hNm0e4hg
私はキャリオカみたいなスタンダードなロングドレスなのに
パンツみせちゃう娘役ダンサーは下品で苦手だな

裾サバキの上手さ
ドレスが邪魔にならずドレスも踊るっていい表現だ。
キャル様、ゆりちゃん、まーちゃんは上品かつ上手

139:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 17:25:28.13 +cvlMi7z
>>111
ナツメさんアンドレは衛兵隊の訓練でちょっと踊っただけで
客席からどよめきか拍手が起きていた。
サヨナラ公演前でオーラ半端なくどうしてもフェルゼンに見えた。

140:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 17:30:15.49 F0u+tq/j
>>139
こだま愛、風花舞はどうなん?
この2人は、ひびき、星奈、舞風に比べて上品さやドレス捌きのテクニックが劣るの?
キャリオカの純名のみっともない動きとドレス捌きが悲惨だった…
まあ彼女は歌唱があった分でダンス最悪も若干免除な空気もあったから叩かれずに済んだね

141:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 17:41:15.21 RJdU/bz7
>>111
花は通称人喰いバラの前で踊るフェルゼンに( ゚д゚ )ポカーン
となった印象が強いんだけど、このスレでは人喰いバラって呼び方あまり聞かないね…

142:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 17:41:28.26 jd01sXh2
トップじゃなければ星の琴まりえさんがきれいなドレスさばきだった

こだま愛さんはエレガント系というより男前な娘役ダンサー。
かっこいい動きガ素敵だった。

143:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 17:52:46.97 EhTPrtHd
琴まりえさんといえば
リフトのとき全く体重を感じさせずにフワリと乗るって
男役が褒めてたなあ

144:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 18:30:28.42 k0Dwe6Ya
リフト乗りが上手といえばあいあいも

あいあいのスカート捌きはよくわからんがHOBのプロローグのダンスが
いろんな意味で振り切れすぎててなんだったな

145:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 18:37:21.47 +JaFlR0n
>>140
ユリちゃんがダンス素晴らしくても音痴というのの見事な正反対だね、それw

>>143
ことことは踊りも優雅で歌もそれなりに歌えたし、優良娘役だったね
顔も可愛らしかったし、新公のアントワネット良かったなあ

146:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 19:02:48.10 hNm0e4hg
ゆきちゃんのお付きで学生時代のコトコト映ったよね。
すごく可愛かった。
ゆきちゃんの態度がコトコトと他のお付きと全く違ったW

147:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 19:10:17.83 scdBV4BJ
琴ちゃん、ユキちゃんのファンだったんだ。

琴ちゃんは、わたるさんの肩にのるリフトもあったな。
体格差はあっても女同志だから乗るほうも乗せる方とも怖いだろうな。
琴ちゃんは新公ヒロイン、バウヒロインもあったけれどダンサーになっちゃったね。

148:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 19:32:09.75 M5IWWL1O
花のいそぎは凄く好きだったな
時代のおおらかさ、漫画っぽい特殊能力、
今も変わらない青春の痛み…
ことことのヒロインが元気なのに健気で泣けたわ
十分大劇場でもヒロインできたと思うよ
あの頃は南海まりさんも勿体ないと思ってた

149:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 19:43:20.59 hNm0e4hg
コトコトは娘1は難しかったと思う

女帝がせめて宙エリザで辞めても
惜しいと言われてる娘役でトップになれたのはミコちゃんだけだったと思う
歌はそんちゃんに任せておけばいいさ

150:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 19:46:03.58 KssCTZwu
琴ちゃんとまとぶはお似合いだったよ。
娘1かどうかはわからないが。

151:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 22:30:24.85 O4CL78xI
花のいそぎは良かったねー。
ことことが健気で、みなみちゃんも姫!って感じで
まとぶが誠実で、まとちえが親友ってのも良かった

152:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 22:32:51.18 rRGFbYQx
花のいそぎの前に花の業平があって
業平でそれはもう黒々とした悪役良房様が、いそぎの方では
なかなかのヘタレっぷりで、このヘタレがあの憎々しい良房様に
なるのかw経験を積んだんだな、と思った。

153:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 23:31:33.84 oAtW6O/V
色々と強運の持ち主だな、檀ちゃん…

154:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 23:43:10.91 GDh5B5Iy
落ちぶれ王子様のミッチーとの結婚が強運とはw
噂されてた電通マンの方がよっぽど良かったって・・・

155:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 23:43:54.59 p/yL+0sO
>>147
コトコトは花様ファンだよ

156:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/27 23:46:10.57 rRGFbYQx
>154
相棒にメインで出てたらそう落ちぶれたとは言えないのでは

157:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 00:07:25.56 YLBpeU/z
ヅカファンでは好きな人も多いんじゃない?
同じく色物系で
一流芸能人ではないけど

158:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 00:30:38.24 Yik0P6g7
>>154
ああいうタイプってテレビの露出とか減っても落ちぶれ感は無くないか?
岡村靖幸とかもだけど、イロモノ王子様系の世界観に魅かれる根強いヲタがいたりしてさ
成城出身のお坊ちゃんだし、計算高いタイプの檀ちゃんは好きそうだが

159:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 01:32:42.32 1rS19GYw
ここはOGの今を語るスレじゃないからスレチ

160:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 10:41:03.15 hWbR9wO/
話題の檀ちゃんだけど専科入りの理由って何だったんだろう
そのままリカさんと新コンビ結成じゃ何か問題があったの?
幾ら檀ちゃんが踊れないとは言えリカさんが
「檀ちゃん嫌!」と言えるほど権力があるとも思えないし。

161:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 11:00:32.75 Yik0P6g7
>>160
やはり相性じゃないのかな、誰かともう一度コンビを組ませる事は前提にした専科入りだろうけど
マミとは歌えない踊れないコンビではあったが、特技が無い分ハッタリが効いたし、何より美しいコンビではあった
檀ちゃんの良さを生かすにはダンス職人型でクセのあるリカより、男臭くて娘役が引き立つ相手、例えばわたるの方が合う

じゃあエミクラはどうなんだと言われれば、あつが辞めてからリカと張れる重量感のある路線はいなかったし、
それだったら逆にリカの個性に染まり易い若い相手役の方が良かったのかも
少なくともエミクラはリカの邪魔にならない程度には踊れたしね、個人的にはリカとのコンビは嫌いじゃない




162:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 11:03:46.54 9HuQGa5n
少し前に裾裁きの話題で盛り上がってたけど
お花様はどうでした?
破綻のない人ってイメージなんだけど、ダンスを褒められることってあんまりないよね

163:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 11:49:42.79 Ez+f5ZhK
>>162
ハナのダンスは良い方だと思うけど、かといってそれが売りでもないわけで。
あの人はやっぱりトータル的な完成度なのかなと。
ただ激情のスパニッシュダンスはやっぱりハナが良かった。

164:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 12:10:59.23 Ak/Wj5lC
>>163
あと、レ・シェルバンだっけ?
革命のダンスが素晴らしかった~。
娘役たくさん踊ってたけど、あの空気感が花ちゃんだけ別格だったな。

165:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 12:25:39.34 bikmgl+g
>>162
ドレスの裾さばき好きな娘役ファンだけど、彼女のドレスさばきに関しては全く印象に残ってないなあ。

166:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 14:39:02.44 /EKWhBCk
>>163
激情のフラメンコ的な踊りは花ちゃんもアチャーでしたよ
だんだんマシになった気はしますが

167:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 16:06:04.27 V4OVoKIH
>>160
リカ檀のエロコンビも見てみたかったけど演目限られるだろうなあ
しかもせっかくのダンスが…ってなるし
まあ男12売りでもいい気がするけど

168:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 17:25:02.65 GlXtQgpv
あやか様も裾裁きが上手かったと思う。
ヨシコとみはるは良く分からん。


169:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 17:30:14.56 NYYGqIGt
>162
リフトはすごく上手だったと思う
リフトの上手下手はダンス技術じゃなくてタイミングや乗り方なんだな、
とお花さまで知った
裾捌きはあんまり上手くなかったし
姫役者と褒め称えられる割りに動きや仕草も優雅さは足りないと思ってたけど

ダンスに関しては本人が「いかに柔らかく見せかけるか」的な発言をどこかでしていたから
上手くないことは自覚してたんじゃないかな

170:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 19:21:43.50 E3dRRgGX
一路さんの相手役として、お花さまのダンスは合格だす。檀ちゃんよりも上手いしね。
一路さんの相手役候補の純名さんダンスがあまりにもあちゃ-過ぎて、
お花様が神に思えたお花様雪組替当時です。

171:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 19:58:13.78 E3dRRgGX
>>162
「二人だけの戦場」でのお花さんとたかこさんのあの物凄い高くてアクロバット的なリフト。
あれは信頼が深くないと出来ないだろうが、二人の出会いがまだ間もないはずなのに、
もうあんな技あみだしたのでしたら、この二人凄いです。

172:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 20:34:39.04 r+tHNGPl
純ちゃんって、雪時代そんなにダンスがダメだったっけ?
可もなく不可も無くって印象だけど。

173:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 21:19:26.38 E3dRRgGX
>>172
雪組時代は確かにだめではなかったです。私の勘違いでした。
花組「ダンディズム」でのみきちゃんとのデュエットダンスで、
純ちゃんのもたつき、あれは花組男役のダンスのレベル(みきちゃん)が、
雪より高かったため?
キャリオカ、純&みきで見たときは自分的にはそんなに凄い場面とは全く思わなかった。
りか&りらバージョンと全然レベル違いすぎ。舞風りらのダンスの演技力を見た思いがした。

174:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 21:29:32.63 eYlQJXBe
ミエが居なきゃ>>161の言うことも分からんでもないが…
どう考えたってりかくらは大人の事情
他の組から連れて来たって良いんだから

175:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 21:35:22.16 kODhmc6F
>>173
そのデュエットって白い衣装のだよね?
あれ今見ると衣装の裾が長くなってて、扱いが難しく、
ダンスが得意じゃない人には酷だったと思う。
ただでさえガッチガチに緊張してる感じだったし・・・

私はみきじゅんのキャリオカ好きだよ、あの赤い衣装もすてきだった。

176:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 22:14:35.94 r+tHNGPl
>>175
私も、あの赤いドレスが好きだった!

花での純ちゃんは、あの異様な緊張がなければ、
もっとマシだっただろうな~と思う。
デュエット相手はミキさんな訳だし。
(ダンサートップだったら、そうもいかなかったとは思うけど)

177:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 22:57:50.67 Yik0P6g7
>>175>>176
同意
正に裾捌きが上手い人じゃないとこなせないドレスだね
ダンサーリカ&プロのバレリーナにもなれたまーちゃんと比べるのはミキにも純名にも酷な話だw
純名はトップ2番手は別として組自体に『ダンスの花組』の雰囲気が残ってたのも運が無かった
間に誰かワンクッション置いての娘1だったらまた違ってたのかもだけど
実際にダンスの上手い娘役も沢山いたし…でもエデン&ダンディズムのお披露目は歌も含めて好きだったな


178:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/28 23:28:39.64 YLBpeU/z
>>162
ダンスもうまかったと思うな
特にデュエダンは秀逸
スタイルの良さもあるけど軽やかに華やかに舞うなぁという印象
リフトはもうどの男役と組んでも軽々だしね

179:162
11/07/29 00:27:00.91 1/Q8HKIv
いろんな意見ありがとー!
彼女が誰かと組んで踊ってるのが好きだったけど、技術はどうだったんだろ?と思って。
二人だけの戦場や一路さん時代の映像が手元にないのが悔やまれるな。
今度お花様デュエット特集とかしてみます。

180:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 01:32:59.35 5kqCKuEJ
激情の再演を動画で見たけど、お花の偉大さを知ったわ。
エロいダンスシーンでも、余り足を露出せずに踊ってて凄いと思った。
再演で足やパンツが見えてて下品だなと思った。

181:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 09:33:46.39 UGSLtz9M
>>180
現役叩き気味の内容になってしまうが、やっぱりお花カルメンに軍配が上がるね。
カルメンは本来は品のないビッチなんだけど(その意味では再演はある意味合ってる)、
それでもお花カルメンには揺らぎようのない凛とした気品というか、
「あたいは自由な鳥」という信念というかプライドが根底にあった。
再演には残念ながらそれがなかった。セリフ回しもアレだったし。

182:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 16:00:48.87 iVbrGfPJ
下品になりすぎないというか、ヅカ的な品を持ってるのが凄いね女帝は
女帝のダンスなら映像でしかしらないけど、ゆきちゃんと踊った風共のも好きだ

183:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 17:35:13.89 dMv4teGa
一路さんがスカーレットやった後のフィナーレだっけ?
あれ、私もすごく好きだ。

184:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 17:38:54.73 lecWoYgi
お花は芝居の中で歌や踊りを表現するのが上手い
彼女独特のヅカ娘役としての芝居心がある気がする
お花は苦手だが、それは認めざるを得ない

185:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 17:52:12.80 5fmHTbdz
歌姫でもなくダンサーでもなく特に芝居が上手いわけでもなく、美貌に溢れていたわけでもない。
けれど、どれもそこそこ見せるヅカ娘役トップとしての稀有な才能は持ち合わせていたと思う。
惜しまれるうちに身を退くというヅカの美学に徹していれば、光り輝く伝説の娘1として語り継がれただろうに。

186:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 18:04:07.71 dCdaoDgg
>>177
あの白ドレス、デザインすてきだけど二度と見なかったような気がする。
ダンサーでも難しくない?あれを踊りながら扱うって・・・

お披露目、私も2作品とも合ってて好きだった。
ただダンディズムの酒場みたいな大人っぽい場面は
他の人(さっちんとか)でも良かったかなーと思う。

187:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 19:32:52.88 0oFontjo
白城あやかさんって、娘1になってから結構品のいい役ばっかりだった気がする。
姫、貴族のお嬢様、武家、貴婦人、軍人の姉、清楚な妹、貴族のお嬢様、
理事長の娘、シスター、エリザベート。
踊りもタンゴ良かったし、まりこさんに回される「国境」も最高。
’80周年記念式典の司会も、OGイベントぼけぼけ檀より上手すぎ。
檀が宝塚の代表って、結婚祝儀だとしても言いすぎだわ。

188:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 19:40:32.58 zBgnBG7h
同意

同じく男役もツレちゃん、シメさんあたり
若しくは仕切れるカリ、人気があったゆりちゃん

トドが宝塚の代表って、ちょとお
もう堪忍して欲しいわ

189:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 19:57:32.95 Vq+oHGrE
>>161
リカは職人てほどダンス上手くなかったじゃん。
サヨナラ公演のダンスが下手だった。

190:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 20:17:58.45 OW9Hqszn
リカは職人ダンサーじゃなくてスターダンサーでしょう。
テクニックより魅せ方がうまいダンサー。

191:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 20:22:44.05 CG7a8rZi
あやかちゃん、ジプシーのスリ娘とか黒塗りとかもあったよ。可愛かったけど。

寺田先生コンでツレさんや初風さんオトミさんと並んでトドがど真ん中に居たのにはかなりその場違いさにムカついた。
学年無視かい。

192:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 20:27:19.00 zqgdIZvU
>>187
娘1になるまでも品のない役ってあったかな>あやか

国境の悲愴はよかった。震災後の復興初公演&マリコのお披露目も相まって、
愛よ~って歌いだしたときほんとに鳥肌たった。
娘1に歌わせてトップがせり上がりってあんまりないパターンだったけど、
マリコ&あやかはそれがすごくしっくりきた。
で、その後のタキちゃんのカゲソロも素敵だった。
植爺のフィナーレはいい物が多い気がする。
紫禁城とか花ベルばらとか国境とか。
なのに、TAKARAZUKAオーレがイマイチだったのはなぜなんだ。

193:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 20:46:18.08 lecWoYgi
>>187
ミヤネ屋だったか、ミッチーと二人でデュエットやって欲しい→歌って踊れる共通点があるから~、
みたいな事を言ってて勘弁してくれ、と思ったw
檀は檀なりに魅力はあるが、技量的にはヅカ娘役の代表ではないし、肩書きもいらないだろう

194:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 21:37:34.98 Xfvj15x8
>192
ショーだとある程度の構成が必要だからじゃないかな?
スターの雰囲気をつかむのは上手いんだけどね、植爺
宛書も上手いと思うよ
肝心の脚本と演出がダメなだけで

195:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:01:15.93 CI97Qkta
>>185
稀有な資質は他にもある。
驚異の頭身バランスと手脚の長さバランスのよさ
そしてデコルテと生々しくないまっすぐな脚線美
色気なしで女性的な柔らかさはないがゆえの人形美で長いことやれた部分もある。


196:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:10:42.55 D3bAgiF5
>>180
誇り高き女王にして狼少女な雰囲気もあり花カルメン凄く良かった
声がまたいいんだよね、甘くハスキーな声が色っぽいの
ずんこのホセがまた物凄いカルメンにのめり込んでて見ててドキドキした

197:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:15:35.73 iInzjmki
ずんこの演技はよく棒と言われるが(ファンの人申し訳ない)、
激情に関してはその棒演技が良い風に働いて、
「自分、不器用ですから……」と高倉健さんのようなホセ像を生み出したと思う。

198:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:19:16.19 350ZEm/p
報道されてるように檀ちゃんがヅカの代表ならば、
100周年イベントでは、風花、星奈、舞風、陽月を従えて、
檀ちゃんセンターでかっちょいいダンスを披露してもらうべ
さらに、純名、彩乃、遠野、檀と歌い継ぎ

199:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:24:19.96 31KRJrFj
>198 檀ちゃんセンターでかっちょいいダンス

色々と無理、それ(´・ω・`)

200:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:26:15.66 Xfvj15x8
>198
純名、彩乃、檀で十分だろ
あすかをクッションにするなw
ダンスのウメも同じくw

檀をセンターに
あすか、ウメの3人でパンツスーツで決めポーズでいい

201:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:43:12.99 OwT08EbZ
なんか、陰険な展開だね。やっぱりヅカオタって性格悪い。

202:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:50:48.42 FxHRgqzh
その歌い継ぎはあすかも微妙にかわいそうだろw芝居歌の方が良い子だし
檀は美人担当なんだから鮎さんとかほさちとかと並んでくれてたら眼福だ

でもそういうの良いね、歴代歌姫集めて歌い継ぎしてくれたら耳福だろうに
歌姫CD集とか出たら絶対買うわ

203:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/29 23:51:16.00 5/7IWGpD
檀はヅカヲタ以外にはそれほど知名度も人気もないけどな

204:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 00:05:42.28 YkUkf9EH
ほさちも純名も美貌に関しては檀には負けちゃいないんだよね。
純名こそ、檀みたいに世渡り上手ければ、檀以上に芸能界知名度アップだったはず。


205:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 00:11:59.73 BufdQz5H
人気は知らないけど知名度、と言うか認知度はOGの中でもトップクラスでしょ
そこそこの視聴率と話題を取った民放とNHKのドラマで主演してるし
金麦なんてTVCMだけでなく駅の看板や車内広告でも嫌ってほど目にするのに

206:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 00:43:37.63 kxvYJE1D
みはる→純→ほさち→みどり
一時期の花は美人娘1が続いたな

207:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 00:56:08.89 sitVbH7m
優子のダンスは改めて見るとやっぱカッコいいよね
「ボレロルージュ」の情熱の翼とか、CANCANとか、ブラックサファイアとか
ミリオンとか、「ボレロルージュ」は檀ちゃん中国公演で踊ってたけど
全然違う

208:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 06:02:00.96 JEJ1Kgt4
>>206
みはるとみどりは美人枠じゃないだろw
純は美人というより可愛い系
ほさちはまあまあ美人だと思うが

209:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 06:38:46.61 Vqf0lvNT
>>208
ミハルは確かにファニー系だが、みどり、純は美人でいいと思う。
正統派ではないが、外部でも通用する。

210:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 08:12:40.65 M4jvJcyO
>>197
それすごいわかるわw
お披露目のエクスカリバーもあのぽわーんというかぽかーんとした感じが
うまくはまって、主題歌も良くて、この2作が代表作だと思ってる。

トートは怒ってばっかでな~。

211:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 10:24:57.34 2q4DIN+G
>>209
外部で通用とかいう話してるわけじゃないと思う。
純名は明らかに美人というよりは可愛い系だったよね。
ほさちは満開になる前に退団してしまった印象だけど、屈指の美人だったと思う。

212:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 11:04:49.52 6DEMVIj8
ほさち以外美人認定納得いかないな
所帯染みてたり、ごつかったりくどかったりな印象

213:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 11:07:40.21 LJyhWdjO
>>212
>所帯染みてたり、ごつかったりくどかったり

そういう点込みで美人なんじゃないの?何か目に付くとこがあったら即美人でなくなるのかな。

214:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 11:12:31.34 P7oDhHBY
所帯じみてようが、ごつかろうが、美人というテーマで話題になるから良いわ。
一時期の、所帯じみてたり、ごついだけより。

215:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 11:23:48.15 TzWNu8Op
みどりは良いとして
みはるは実力あるのに、よーことぐんちゃんの影に泣いた
みはるのセリフ回しは天下一品だったな
純名とほさちは相手役が合わなく短期に終わった。
じゅんちゃんは可愛い系で、ほさちはクールビューティー
みどり以外は状況が違っていればもっと活躍できたと思う。


216:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 11:39:41.00 LuVRAcij
みはるのあの扱いの悪さはなんだったんだろう

217:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 11:47:44.56 gEQVE7g3
彩音があの程度であの破格の扱いで、ミハルがあの扱いの悪さが不思議。

218:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 11:56:15.22 Z+FGndPG
今いたら、かなり支持ありそうだね>みはるちゃん
声が潤うように震えて聞こえるかと思えば
芯が通った声も出てと歌声とセリフの声音が好きだった。

あのときの花はヤンミキがいて、若手もウハウハといてと
トップ娘役というより妹キャラのみはるちゃんって感じだったね。
WOWOWでタモさんとリカさんとトークして、それぞれの絵を描きあってたのが面白かった。

219:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 13:11:05.73 JwQi97fh
みはるヲタ成仏祈願!

220:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 13:18:53.17 ef7Vxhs8
雰囲気美人っていうか、多少あれでもワタシ美人ですオーラの強い人が、
舞台映えするんじゃないかな。
自分は姫系が好きだから、お姫様オーラ全開の娘役が綺麗に見える。
浮き世離れした感じがなんとも言えない。

221:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 14:42:13.94 5/LY4LK3
みはるの何が哀れだったかなんて
ヤンさんの冷たさしかないよ
可哀相すぎた

何が気に食わなかったのだろうか

ヤンさんのタイプは
とんちゃん、あやかとしっとり系なのはわかるけど
しっとりしてないヨーコとぐんちゃんには優しかったのに
何故嫁には冷たかったんかな?

222:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 14:45:58.85 JwQi97fh
みはるヲタ成仏祈願!

223:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 14:47:13.45 hYYyATeY
ヤンさんはまんべんなくファンにも相手役にも誰に対してもクール、ツッコミだと思ってたけど…
上級生が、ヤンは滅多に人の事を褒めたりするようなタイプじゃないから言った時には際立つ、とかなんとか言ってた。

224:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 14:50:01.61 BVoZqygp
>>208
ミドリは美人でしょ~・・・顔デカすぎてマヌカンにはムリがあったけどw
>>221
みはるがドMだからだよ
そこにS気のあるヤンさんが絡んでただけ
だから実質しっくりきてるんだよ

225:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 14:57:28.29 +K3yzLZB
ヤンさんファンとしては都会的コンビを望んでたから、みはるの泥くささがイヤだった。
やっちゃんかほさちみたいな、洗練された相手役なら夢を見られたのに。

226:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 15:04:08.06 3fsVmEyP
>>224
だからヤンさんとみはるはあんな仲悪そうに見えてたのに
退団してからも交流あるのかww

227:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 15:54:36.45 vP31sLVZ
みはるのボケっぷりはずっと一緒にいたらイラッとするんじゃないの
地味だけど舞台で光るタイ

228:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 15:56:30.20 kxvYJE1D
>>215
純とほさちの不運さに比べてみどりは強運なんだよな、やっぱり

みどりはリアルで観ていた時はあまり美人だとは思わなかったんだが、
おとめの写真なんか見返すとおっかさん的な雰囲気はあるが美人だと思った
みどり、檀、ぐん、ゆり、お花の娘1だった時だが、二人のれいは見開きで美人だった
この二人は男ウケが良さそうな共通点もあるな

229:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 16:21:55.48 Wa9UByMT
相方に優しい男1はしめさんくらいじゃない。
ゆりずんは自分のことでいっぱいいっぱい
ウメちゃんも噂では大変だったみたいだし

230:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 16:25:27.51 OUtOm04A
しめ様は優しいというよりデヘデヘしたエロ親父っぽいw

231:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 17:22:59.21 SsXptBFC
>>230
舞台と現実がごっちゃになってるみたいだけど、赤面スレまたは精神病院にハウス!

232:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 17:36:41.48 YkUkf9EH
しめさん下級生時代は自分の感情を出すのがかっこ悪いと思ってたらしい。
柴田先生との下級生時代のトークで、「斜に構えすぎ、素直になれ」と
ダメだしされていたよ。上級生に遠慮していたんだろうね。

233:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 17:36:49.08 Ys4wYKnP
星は伝統的に男役は相手役を大事にする印象。
あ、ネッシーさん以後ね。

234:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 18:01:47.00 Wa9UByMT
>225
やっちゃんも美人だったよね

235:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 18:02:35.75 YfaSibfn
>>226
本当にビックリだよねw仲良さそうにブログに写真載ってるのを見ると感慨深いw
恋人役っていう立場がネックだったのかね
何かのインタビューで恋愛が絡む役は嫌い、孤独なのが好きって言ってた
当時はちょっとその発言良いの?って思ったけど
でも今でも仲良いのは素直に嬉しいな

236:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 18:22:29.30 tWL39kMR
>>215
純名とほさちは相手役が合わなく短期に終わった。

気の回しすぎかもだけど、みきちゃんが悪く聞こえます。劇団の判断の誤りじゃん!
ヤン、みはるが好きだけど、BJで、みき、みはるもいいなと思った。
みきちゃんは歌もダンスもあんな風だったけど、エンタティナー、キラキラのスターぶりで、
「ダンスの花組」のトップとはいえないが(それでも下はダンサーが揃ってた)、
「ショーの花組」の大トップとはいえるよ。
みはるくらいになんでもできて、花組ぽい娘役がいたら、あんな独走しなかったかも。

237:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 18:40:23.62 P7oDhHBY
>>236
気の回しすぎだよ。劇団の判断ミスなのは誰もが分かっている。
本人の思惑はどうあれ、純ちゃんはいっちゃん、
ほさちはマミさんの方が似合っていたと思うし、
前者が実現していたら、その後は大きく変わっていただろう…。

でも本当に、ミキさんの相手役に純ちゃんが来るなんて
イメージ的にも思いも寄らなかったな~。

238:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 18:48:04.00 Wa9UByMT
みはるがヤンさんと同時じゃなく、一作くらいみきちゃんとやれば良かったのに

239:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 18:50:02.28 hYYyATeY
ミキみはるはショーとかで組んだのをみると結構合ってたと思う。

240:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 18:58:21.69 LuVRAcij
ミキはトップ前半はともかく
後期は誰が相手役でもあわなかっただろう

241:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 19:04:41.42 YkUkf9EH
一路さんを巡って雪娘1人事が訳わからなくなって、ほさちの早期退団の原因になった気がする。
「二人だけの戦場」のヒロインがともちゃんじゃなくて、花だったのも変だし。
ともちゃん退団時の不遇は、一路さんの責任じゃない、ともちゃんのさよならショーで一路がすごく泣いてたと、
一路おたは変な弁護してるけど、「二人だけの戦場」で弁護に説得力ねえわ。

242:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 19:11:29.08 2q4DIN+G
「二人だけの戦場」はどう見てもともちゃんを構想に入れた作品じゃないと思うんだけど。
トップだってそんなこと口挟めないんじゃないの?

243:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 19:39:37.31 P7oDhHBY
自分もそうだけど、平成編って3人娘前後から5組化までを語ることが多いね。
やはりそこがキーポイントなのか、ただ単に昔は良かった…なのか。

244:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 19:45:04.34 LuVRAcij
一番宝塚が活気付いていた時期だからじゃない
音校の倍率も含め

245:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 20:13:28.92 YkUkf9EH
>>242
ともちゃんは東京公演が残っていて、まだ在団中。
本当は一路さんとともちゃんのコンビの作品をやるべきだったと思う。
純名をわざわざテレビに移動させて、ともちゃんがいるのに、
一路さん花と「戦場」やる状況は当時と宝塚ファンとして私は?だった。
「二人」ともちゃん構想にいれなくてもいいけど、やる時期間違ってるだろう。


246:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 20:37:50.70 RzBefdps
ともちゃんは、ブルボンですでに扱いがひどかったし、
劇団は組替えさせたお花を一路と組ませるために、
1作でも多く慣らし運転させたかっただけ。



247:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 21:25:29.41 6NqmuL8C
少数派の男性ファンだけど女性ファンと好きな生徒の話をしていた時に
娘役だと何故か「男性受けする」という理由で嫌う人がいて反応に困った事があった。
可愛いとか美人だって立派なセールスポイントだと思うんだけど…。

248:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 21:28:59.74 sjiUMZae
>>245
あの時期には一路紫でともちゃんさよならバウをやるべきだったし、
やって欲しかったっていうのは同意だけど、
そうならなかったのは劇団の意思であって一路の責任ではないだろうさ。

同じくムラ年末東京3月で2人目の相手役を残して先に卒業の
あやか様はマリコとのさよならバウを用意してもらえたのにね…。

249:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 21:35:10.16 P7oDhHBY
>>247 ヅカじゃなくても、女受けする男が、男に受けが悪いのと同じでないかい?
ちなみに誰にこと?

250:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 21:37:24.01 LuVRAcij
>>247
女と男では可愛いの価値観や基準が違うんだよ

251:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 22:04:37.06 i2vo8rDn
男受けっていうか、おじさん受けだからねヅカの場合
媚が見えるんだよ

関係ないけど「2人だけの戦場」は名作だよなぁ
ストーリーも素晴らしく役者もはまっていた奇跡の1本

252:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 22:10:14.61 Jmx9eweN
>>241
ともちゃんの東京千秋楽に一路さんが号泣してたのは
小原先生がすこしまえに亡くなったこともあっての号泣だよ
フォーエバータカラヅカも小原先生の作詞だし
もちろんともちゃんと一路さんは昔から仲良しだから、別れを惜しんでの涙でもあるけど

2人だけの戦場はともちゃんには合わないキャラだし構想にもなかっただろうけど
ともちゃんと一路さんで最後にバウ作品は見たかったね
花ちゃんもあれで余分に恨まれた感があって気の毒だし
でもそんな針のムシロ的な中であのライラの出来は本当に見事だった

ともちゃんはジェーンが好きだったな
こりん姐さんや静御前もョカッタ!

253:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 22:20:34.61 M4jvJcyO
>>246
慣らし運転した割にハナちゃんトップ1作目は風共だし、その次は雪之丞だし、
とんちゃんにあんな扱いしてまで(ブルボンも2人だけの戦場も)
急がなきゃいけなかったのか、謎いっぱいだなあ、今も。
ハナちゃんにとっても組ファンに憎まれて、いいことじゃないのに。

254:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 22:28:20.04 S+yZntDm
>>236
何だかんだで自分ミキ純がもっと観たかった自分みたいな人もいるから安心してよ
少数派だろうけどさw

>>237
同意
一路&純名はオペレッタとかで古き良きヅカの雰囲気が出せそうだったし、
マミほさちはビジュアルも華もノリもいいカップルになっていたと思う

>>243
昭和編と被ってるトップさんや路線は不利かもね
うたこミミの話題出しても広がらない事が多いし、ファンとしてはちょっと寂しいがw



255:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 22:29:41.36 5/LY4LK3
何だかみはるとまーちゃんってショーや取材で相手役に冷たくされてて可哀相という共通点がある。
ヤンみはるは退団後は付き合いあるけど
コムまーはどうかな?

コムちゃん初期はまーちゃんに笑顔あったのに
後期は全然なかったよね

オサも後期はふーに対して冷たく感じたな

あれか?嫁には餌はやらんってやつ?

256:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 22:40:41.43 hYYyATeY
>>254
分かる<昭和とかぶってる
ここに常駐してる人でリアルタイム知ってる人が少ないのかなーと思ってた。
ニューヨーク公演とか当時会に入ってて詳しい人に聞きたい…
ウタコさんは新源氏が好きだったー

257:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 22:41:30.55 xxHen4id
そもそもお花が雪に来たのだって
イチロが純名を嫌がったことと
巨大資金源有りのお花にOKを出したことが原因だと思うんだけど…
だから劇団はそれまでの娘1構想を破棄した上で、お花娘1就任を急いだ

どこにイチロさんの意思が含まれていないと・・・?

258:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 22:43:54.91 kxvYJE1D
>>247
しかもそういうアンチは執拗に頭のてっぺんから爪先まで全部ダメ出ししたりするんだよな
>>255
みはる、まー共に優秀な娘役なのも共通点だな
オサ→ふー はナルシシズムが進行したんじゃないのか、オサの

259:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 23:00:53.44 S+yZntDm
>>256
多分、そうだと思う
自分も会に入るほどのディープなファンではなかったので色々と知りたいw
新源氏は柴田先生の演出で、ちょっと後の花の業平も雰囲気が似てるね
ミミさんは藤壺には現代的すぎたけど、りんりんの紫の上、良かったな
夕霧のカナメと柏木のゆりは逆の方が良い感じもしたが番手的に仕方ないのか

260:247
11/07/30 23:05:38.58 6NqmuL8C
>>249
女受けする男性がいても「人それぞれだからいいんじゃないの」や「自分にはわからないけどどこかに魅力があるんだろう」
と気にしない性質なので、逆に自分が言われると気にしてしまう部分もあるかもしれません。

読み返してみると一人の人が全ての娘役に対して言ったみたいな書き方になっちゃっていますね。
それに時間も相手の女性ファンも全く別だったりしますので
『ある娘役に対しては何故か「男性受けする」という理由で嫌う人に何度か出会って反応に困った事があった。』
の方が適切でした。
ちなみにこの理由で言われた事あるのはみはるちゃん、渚あきちゃん、純ちゃん、檀ちゃん。純ちゃんと檀ちゃんが多め。
「意識しないで先生やスタッフに愛想ふりまいていそう」とか「守ってあげたいと男性に勘違いさせているよね」とか
もっと単純に「男性に媚びている」とかなんてイメージで否定されるとねえ。
嫌いな生徒がいてもしょうがないけどわざわざそんな理由を口に出して言う?と思った物です。

261:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 23:24:04.33 hYYyATeY
>>259
ほんと話題広がらないw
当時は会に入ってなかったら、歌劇グラフあとふぁん紙w位しか情報源無かったもんね。

柴田先生の作品みんな好きだった。紫子とかも…
ゆりちゃんが一節歌った雨の日の品定めはなんか若さがいい感じに出てて下品じゃなかったよね。
ミミさん藤壺キリッとしてた。でもカナメの役が殆ど記憶に無い…

262:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 23:39:34.17 xxHen4id
>261
惟光と夕霧じゃなかった?
語り手役だったよね

娘役豊富な当時の月だからやれたと思う
柴田先生独特のしっとりさと娘役たちの華やかさが上手く嵌ったね
主題歌も好きだったな

263:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/30 23:51:03.37 hYYyATeY
>>262
そ、れ、だ!!<惟光

源氏物語だから娘役沢山いないと不自然だけど、数だけじゃなくてタイプが違う娘役の競演的なのが楽しかった。
主題歌♪夢~様々に~恋を~して~♪だっけ?

264:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 00:00:21.64 qgyyqcHK
>>237>>254  今、見てられるかしら。
遅くなりましたが、236です。
つい熱くなっちゃってごめんなさい。そして有難う。

265:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 00:18:52.80 2hXr0PDy
>>253
風共はともかく雪之丞では濡れ場もある相手役だった。

>>257
確かに、すぐにでもトップにしたい花は
星で白城のあとまで待たせるわけにいかなかったから
一路嫁の候補になって一路も承諾したんだろうね。

とんちゃんの家は娘に肩入れしすぎて
最後は傾いたという話しも聞こえてきてた。


266:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 01:20:53.24 2LCC4x0w
>>264
いやいや、気にしないで下さいな
ミキ純のエデンやハウトゥーも、ミキほさちのサザクロも好き
ミキが華やかなトップスターだったのは誰もが認めるところだしね

>>260
純名の場合は朝ドラマ絡みでヅカ初心者の男性ファンも増えたんだよね
そういう門外漢っぽい?男性ファンへの反発心もあったのかも、と推測w
ルックスも良く歌は上手いし、ダンスや芝居もボロクソに言われるほど酷くはないのに

>>262>>263
そうそう語り手役
あれで物語の流れをスムーズにさせる手法は上手いと思う
主題歌を歌ったのもカナメだったっけ?
それにしてもウタコさんの光源氏は綺麗で男らしさもあって素敵だった


267:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 04:15:32.27 bTqF8t3J
>ともちゃんの東京千秋楽に一路さんが号泣してたのは
 小原先生がすこしまえに亡くなったこともあっての号泣だよ
 
>>252は一路が何考えてたのかまでわかるのか?
一路のCSインタビュー見てないだろ。

>あの時期には一路紫でともちゃんさよならバウをやるべきだったし

トップを娘役の為に使って公演なんて組まないだろ。

>2人だけの戦場はともちゃんには合わないキャラだし
 構想にもなかっただろうけど

一路お花へのあてがきなんだからともちゃんに合うわけないし、
構想になんて入ってるはず無い。

268:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 07:07:09.88 Tj5kx69U
ワン切りという先入観が災いして良い思いがなかった『追憶のバルセロナ』
時を経て観ると軍服ありジプシーあり仮面あり盛りだくさんの良作じゃない。
贔屓組のサヨナラ公演で再演して欲しいと思うくらい。

269:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 12:40:46.13 d3yDT6qy
いい場面もあるけど再演するレベルの脚本じゃない

270:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 14:13:40.31 b55I/o+j
タニとウメってうまくいってなかったの?

前にインタビューかなんかで
ウメが
上級生に肩幅広いからこのレオタードは似合わないといわれたら二度と着られないから
自分は言い方に気をつけるようにしてた
って読んでびっくりしたな

271:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 14:39:18.66 9KD35rwN
タニとウメがというのは知らないけど,タニ代表がらみの話は聞いた。
真偽のほどは知らない。

272:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 14:41:59.84 6NZt1ZH1
>>268
併演のOn the 5th も含めてぶんちゃんとまひるの良さが出た演目だった
チャーリーの琥珀もだが、ワンギリとは言えトップに相応しい器だと思った
トップの魅力は任期の長さとは比例するとは限らないんだな、やっぱり

273:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 14:44:09.16 sTTIRmPo
1作じゃトップとしての良し悪しなんて判断できないよ

274:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 14:52:38.71 kbf6i24y
ぶんちゃんもチャーリーも無理してトップにしなくても良かったかも。
退団後もイマイチだしあんまり魅力ないね。

275:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 15:44:02.03 Tj5kx69U
>>272
初めて観た時はコムがやたら美味しい役に見えて
ブン下げコム上げのえこひいき丸わかりのひどい芝居!
って思ったけど、二人とも退団したいま冷静になってみると
そんなにひどくもなかったな~って(笑)
02年は連続ワン切りなんて異常事態でファンも心揺れましたね。

276:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 16:12:10.68 55luCgx4
>>275
「追憶のバルセロナ」の2番手格の役はおっちょんの役だと思ってる。
だからコムは新公主役も2番手もやってないのにトップになったから、
この前のキム以上に他のファンに恨まれる気の毒な雰囲気になってしまった。
ぶんちゃんはせめてハログバ(2作)にしてやってほしかったな。
まひるとよく合ってただけにもったいなかった。

277:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 17:09:20.43 X81JjNFp
>>276
おっちょんとぶんちゃんのパパの役(名前出てこない、ごめん)、とても良くて、好きだった。
「君の幸せを祈っている」っていうところ、特に。
ぶんちゃんにせめてもう1作というのも同意。
あの時点では、こむちゃん、トップになる準備がまだできていなかった気がするし。

278:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 17:54:52.23 gNRSQqos
コムちゃんの御披露目公演て最後は出家しちゃってサヨナラ公演みたいだったね。
日本物が似合うぶんちゃんがやった方がしっくりきたかもね。たらればだけどさ。

279:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 18:03:40.51 6NZt1ZH1
ぶんちゃんもチャーリーもメイク映えするし、華もあったと思うんだがな
チャーリーは怪我や体調不良もあったからワンギリは仕方ないとはいえ
2作以上やってるトップでも、あの二人より華も実力も劣るトップもいたと思うが

280:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 18:11:22.03 iFUTFK0h
>>271
タニ代表ってものすごい悪評ばっかり聞くんだけど、本当にヤバかったのかな?
蘭とむとの確執とか組子に対する態度とか・・・

281:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 18:18:54.85 XTRLiOx+
2人とも二股男にみえてワン切りなのに気の毒だなと思った
作品的には悪くないけど、特に琥珀は良かった
追憶はコムの役がかっこよかった印象が強い

282:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 18:34:03.72 z8QzS97f
新専科は、ぶんちゃん、チャーリー、ターをトップになるべくさせたくないという
劇団からのメッセージじゃないか。
その3人実力はあるけど、トップとしての華や人気は?だったし。
たも、とど、のるこそ、ぶんちゃん、ちゃーりー、たーとどっこいどっこいの実力と華なのに、
長期になり、下級生のためぶんとチャーリーは割りを食った感はあるね。

283:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 18:45:20.68 IOIyFEBA
>>282
のるさんは長期ではないしたもさんもVISA付きの割にはそこまで長くははない
ぶんチャーは上のせいではなく劇団の意向

上が長期で可哀想だったのはタータンだけ

284:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 19:02:19.14 qZ72kCMH
>>282
けっこう長い文章なのに同意できるポイントが一つもないw

285:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 19:12:25.27 WTaIIO3C
>282
ぶんチャーはともかく、ターはトップが決まってたと思うよ?
でないと海外公演に行かせやせんし。

ぶんは性格がアレだし、チャーリーは体がアレだから
ワンギリでもトップになれてよかったと思う。


286:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 19:25:13.06 GlmhP5HK
>>278
春麗は自分もぶんちゃんで見たかったな
コムには全然合ってなかったから
コムファンに大駄作のように酷評されてたのはちょっと気の毒だった
バルセロナの正塚はどちらかと言うと
同時退団のおっちょんの方に思い入れがあるようだったし

287:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 19:53:50.62 9OWah014
ぶんちゃん退団の頃はメイクも地味でヘアスタイルも真っ黒おまけにラフな感じで整えていないからなんかただのオバサン風に見えてせっかくの彼女の青い魅力が減ってたように思う。

新専科はぶん・チャ~・ガイチ・コウ・イオリ外しのためだよな。
ぶん・チャ~はお情けでトップにさせたが他はまったくその気がなかった。
あのときのパソカレでしっかりそれが提示されてて丸わかりだった。
じゅりぴょんは(あの時点では)ただの数合わせだしね。


288:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 20:12:09.59 28yM0/M5
>>282
71期のトップは、まみちゃんを除けばガラガラだった。
トップもだめだが、二番手ももひとつ小粒、ガラガラが連続しちゃかなわん。
膝送り人事はだめと判断されたんじゃ。
トップを明らかにしのぐ人気、実力、なにかがあったらねえ。

289:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 20:12:22.87 sTTIRmPo
つくづく73期って特殊な期だなw

290:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 20:42:44.07 i1gpKumI
ゆりずん人気ツートップ
劇団に惜しまれて早期退団
ぶんちゃーワンギリ
4人トップ出したとはいえ、ゆりずんとぶんちゃーはちょっと違う。

291:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:05:10.84 9OWah014
確かに人気投票すれば断トツでマミ1位だったと思うけど動員は2番手リカの人気も加味されてると思う。
たとえばタモ・リカだったらもう少し花組の入りもよかっただろうし
月2番手がチャーだったら?と考えるとちょっと背筋が凍る部分もあるw
結局どの組み合わせが良かったのかな???
特出時のマミ・ターはそれぞれの持ち味からしても合ってるような気がした。
タモ・ターもタモさんの実力不足を補うに余りあるものがあったし・・・。
ノル・ぶんは息ぴったりだったり過不足無い。
ふたりで「メランコリック・ジゴロ」観てみたかった。
ヲカマアシュレが代表作のノルさんにコメディがなかったのが残念でならない。
そう考えるとトドさんに合う2番手が居ないよね?


292:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:09:56.12 28yM0/M5
ワン切りのぶんファンの心を慰め、
おっちょんには思い入れたっぶり、
次期のこむちゃんはかっこよく
あの難しい状況下で、ハリーは凄かった。その意味でも感動した。

293:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:22:29.50 5AEav7il
>>270
そのインタビューを実際読んでいないから何とも言えないけど
レオタードを注意した上級生=タニでは無いと思うよ?
それに、もし仮にそれがタニだったとしても、
だから不仲っていうのは全く結びつかないんじゃないかな。

鬘にしてもアクセサリーにしても稽古着にしても、
上級生からダメ出しがあったら、同じ物を工夫無くそのまま身につけることはあり得ない
いじめでも何でも無く宝塚では至極普通のことだから、殊更驚く様なエピソードでもないよね。


294:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:29:19.13 bYyOKSQy
>>289
勝手な行動、勝手な判断の73期って言われてたらしいねw
音校時代に授業ボイコットして、清荒神とか本科ルームに立て篭もった事もある、
みたいな話を歌劇かなんかで読んだ覚えがあるw

295:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:29:23.24 sTTIRmPo
>>290
だから特殊だと書いたのさw

296:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:38:23.21 ytcb5dt6
ぶんちゃんはせめてあともう一作と思わせてくれたのが功績じゃないかな

それだけの水準もあったしコンビの相性も良かったし

サヨナラのうたかたとかこの二人で観てみたいと思ったし

チャーはもう痛々しくて・・・
かしげはよくわからん


297:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:42:44.80 P5avMZJX
かしげは雪トップの方がよかったんじゃないかなと思う
ワン切りにするにせよしないにせよ

298:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:47:10.29 Tj5kx69U
>>297
うんうん
せめて雪でコパと龍馬見せてくれたら
ファンも成仏できたと思う

299:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 21:55:40.07 B5RcdTC2
ぶんちゃんもかしげも一作ワンギリだから
ここでは本当に同情されてるよねw
まあ、いつも書いてる人が同じなんだろうけど。



300:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 22:31:09.35 gi+CLD54
>>296
まひるのマリーはイメージじゃない。
目付き悪いし、声が低いし。

301:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 22:41:39.99 2LCC4x0w
>>291
マミリカは自分はコンビで考えてしまうんだよね
それくらいあの二人だからこそハマった、という作品が多かった
歌はガイチに頼りっぱなしではあったがw
トドにあう2番手を色々考えてみたが、やはりタータン以上の人選が思いつかない
マミリカと同じくこの二人だからこそ、の作品が多いせいかも
幸ちゃんは華に欠けるし、おっちょんじゃ身長が釣り合わず、コムじゃ線が細すぎる
とうこが案外いい線行くような気もするんだけどね
それにしても、2番手としてのタータンの万能っぷりに泣けるわ…


302:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 22:53:08.61 bD9vtQme
ぜんっぜん関係なくてすまんけども、PUCKの新公でタイターニアしたのが誰だったか分かるひとおらん?

303:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 22:59:53.27 qZ72kCMH
>>302
朝吹南だったかな。

304:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:00:32.57 hVat5utD
>>291
だから、りかの新専科は名目だけで、普通の昇格だったよね。
2番手に人気、実力ありで、月組はOK、問題はそれ以外。
でも、たーたんはよその組に出て、実力を見せることができ、かえって良かった。
とどさんと相性がいいと思えなかった。足がどしっと地につきすぎw
のる業平、たー基経の「花の業平」好きだった。

305:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:04:16.52 sR3Biqdf
確か、朝吹南さんだったかと

306:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:04:43.28 WTaIIO3C
>304 とどさんと相性がいいと思えなかった。足がどしっと地につきすぎ

芝居でがっつり見せてくれたと思うよ。
それとマルチなタータンがいたから理事が楽できたw

ノルとタータンが意外な相性の良さを見せたが、この二人、TCAの寸劇?で
心中恋の大和路で少しだけ組んでたんだね。

307:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:06:19.84 VmpCcTqP
>>301 タータンは便利だったと思うよ劇団的にも。
集客はアレだけど定期的にクリティカルヒット飛ばすし、
底支えとしては美味しい人だ。しかも下級生もそれ見て根性つけて頑張るし。
どこに突っ込んでもド根性で乗り切るし。

2年足らずのトップ期間に檀までのっけて海外公演行かせたのはご褒美であったと思う。

308:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:10:15.82 sTTIRmPo
>>302
細かいところであれだがタイテーニアでは

309:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:25:44.58 bD9vtQme
>>303
>>305
トン!
すっきりしましま

>>308
そうだった、タイテーニア (さま) でした


310:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:26:10.06 bD9vtQme
あう… すっきりしました…

311:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:37:20.07 2LCC4x0w
>>306
うん、トドはビジュアル担当で歌ダンスの難しい所は全部タータンだったw
理事になってからは別として、雪トップ時代のトドは歌や踊りにつたない点があった
でも共に独立型で芸に破綻の少ない相手役と2番手がいたお陰で、
ルックスの美しさや、決してスマートではないが朴訥とした男っぽい魅力が生きたと思う

ノルターは何だかんだで二人とも派手さはなくても芸達者だからね、
適度に距離も保ちつつお互いがきっちり芸を見せてくれる、いいコンビだった
そういえば、業平は柴田先生がタータンを想定して書いたってのは本当なの?


>>307



312:311
11/07/31 23:44:27.57 2LCC4x0w
すみません、途中で送信してしまった

>>307
正におっしゃる通りw
でもキラキラした華はなくても舞台にたつと惹きつけられる存在感があって、
トップになってくれたのは本当に嬉しかったよ
檀ちゃんはまあ、連れていったことであちらの集客には役にたったろうねw
実力的にはいなくても十分出来るメンツだったから



313:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:44:35.24 55luCgx4
>>277
ぶんちゃんのパパの役はまりえったさん(美郷真也さん)だね。

>>304
リカさんは新専科に移ったとはいえベルリン公演を除けば
月以外の公演には出てない記憶がある。
タータンは理事との相性は悪いとは思わなかったし、
マミさんともノルさんともよく合ってた(もしかしたら合わせられた)と思う。

314:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:46:41.70 55luCgx4
>>311
ノルさんを想定したとも、タータンを想定したとも言われてるけど
自分はどっちが正解かは知らない。>業平

315:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:47:57.59 jr1hiFFu
>>309
ごめん、すっきりしましまフイタw
ネタかと思った

316:291
11/07/31 23:50:04.54 9OWah014
>>301
>>304
返信ありがとうw

トド・ターは堅実派がふたりが揃いすぎててそのあとのコウちゃんがこれまた地味で楷書のひとだったからなんか面白味というか?華やかさに欠けるとこがあったかと・・・
それに続くタカコ・トウコも当時はまだまだ人気無くて地味だったしね~
雪組3兄弟は当時なんて無謀な!!と思ったけどいま思えば雪の救世主だったんだよね・・・でもそのあとの劇団の対処の仕方が悪くて大変なことになったけど

317:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:54:36.22 2LCC4x0w
>>314
ありがとう、やっぱり諸説あるのね
タータンの基経はハマり役で、白塗り二枚目のノル業平も素敵だった
柴田先生はタータンみたいな芸達者タイプが好きそうだし、
東宝はタータンが業平だったからそういう説が出たのかもね

318:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:59:03.37 WTaIIO3C
柴田センセがタータン好きなのはガラスの風景観たらわかったな。
あんだけオマージュをいれまくってるなんてなかなか無い。
下級生の頃からよく見てたんだと思う。

319:名無しさん@花束いっぱい。
11/07/31 23:59:49.00 p2/RlozK
>>317
いや、タータン想定はいつものノルアンチが言ってるだけだから。
時期からして当然ノル。
もっと言うと当時は、企画を出す時点で組は決まってない。

320:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 00:08:22.73 y6PgxcHd
トドターコウ超地味で三人ともお兄というよりはおぢさんでしたが好きでしたね

じわじわ来る。スルメ的な

凱旋門はこの三人のバージョンが一番好き


321:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 00:10:42.76 grJgQCS6
個人的にはトドはターよりブンとの方が合ってた気がする

322:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 00:15:37.76 v7lLqgwt
たーの業平も好きだけど、雅男というより武士っぽいしかけ落ち成功しそうなんだよねw
幸ちゃん基経に負けそうにないし…

新専科ってリストラが見え見えで当時は(今も)すごく嫌だったけど、
それぞれが適材適所で活躍できた部分は良かったよね
話に出てるたーたんの万能二番手やぶんちゃんが意外に雪に似合ったとか
幸ちゃんがマミさん退団公演に出れたりじゅりぴょんの花エリザ、アーネストとか

323:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 00:22:44.39 N3EOtrYq
>>311 歌ダンスの難しい所は全部タータンだった
それはないなぁ。
トドさんの代わりをタータンはできないよ。
浅茅が宿のはもりでターが低音部歌ってたけど、
あれを自分はターの呟きと言ってる...

低すぎて声伸ばせないんだよ。物切れてる。
バラード系で徐々に下がるのはできるけどね。

ノバも低い声出せないから、いっそのこと
高い声のまんま歌ってくれって思ったよ。
こぶしがきいてる。

トップを補ったって言うより、歌手枠でしょ?

324:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 00:28:35.26 QGRrvWte
311じゃないが、お互い得意な分野が違うから
補いあってたってことでええんでないかい?w

325:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 00:45:06.24 N3EOtrYq
うん、そう思う。補い合ってる。

何かできないトップを、何でもできるタータンが
カバーしてるっていうのはちと???
って思ったので。

燻し銀の旦那とバトラーって感じが好きだな。


326:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 00:54:13.27 SaWwRecr
幸ちゃん、容姿がお父さんに似てたら良かったのに・・・。

327:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 01:01:52.64 Pl0+2Qe0
>>322
たーたんは実力者2番手で、かつトップを脅かす華はないから、
トップからするととても有難い存在だけどw彼女自身は損をした気もする。
いい例がこれで、のる業平、たー基経で非常に見応えがあったけど、
今度、自分が業平になると、基経が物足りないんだわ。
こうちゃんは決して悪くないが、少し前にたー基経の凄さを見てるんだもん。
あの時点では、とうこでもまだ弱かったろうし、その点は不運としかいえない。

328:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 01:02:45.13 FGY39bMg
>>318
やっぱりそうだよね
ウタコさんの川霧、かりんちょの忠臣蔵、退団作品がどちらも柴田作品だけど、
二人とも芸達者で柴田先生が好きなタイプなのかな、とw

>>325
311だけど、そういう風に感じさせてしまったなら申し訳ない
>>324さんの言うように補う、という意味で書いたつもりだったんだけど、全部は余計だったね
タータンにトドの美貌や独特の低音、良い意味で男臭い演技の代わりを出来るとは思っていない
ただ、ダンスや歌パートでタータンが難しい所をやらされてたのは事実な部分はあったから
その最たる例が凱旋門だと思っているけど

329:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 01:03:01.77 LTMJd+bF
トドさんが何にもできないということはないよ。
極端な話、何もできない2番手がいるより何でもできる2番手がいる方が
色々と安心できるじゃないの。


330:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 01:25:16.89 N3EOtrYq
>>328
325です。いやいやこちらこそ書き方が棘々しかったらごめん。
表現方法の違いだけのような気もするけど
というかそれだけの気がする...

タータンが難しいところ「やらされてた」って風には思わない
本来ならもっと難易度下げてもいいけど
できそうだから入れてしまったって感じかな。

その分、脇の歌手&ダンサーの仕事が減るから
下級生にとってはどうかなとは思う。

331:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 02:45:40.73 0cNp49GY
>>327
幸ちゃんらしい良いとこのボンボンな役作りだと思ったけど、ター基経見てると物足りない感がどうしてもね

そういえば、凱旋門のボリスをぶんちゃんと幸ちゃんも演じてたけど、それぞれどんな感じだったのかな
デパメンのへたれな社長の幸ちゃんはなんとなく想像出来るんだけどw

332:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 09:38:17.51 lmQfNbWu
>321
同意
理事ブン観て、劇団やるじゃないかwと見直した自分がいる
理事があのブンを上手く制御してたしね


333:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 13:42:00.61 Dbd+vEjE
ターの桜木の歌はいいねえ。コウは毒にも薬にもならねえよ(笑)。

334:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 14:27:28.10 KHk3jfnq
>>333
花の業平のプロローグのだね。あれはいい歌だ。>桜木の歌
東宝ではガイチさんだったなw

335:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 15:59:14.80 NOUjQ6Wt
>>311
業平は残念ながらたーたんを想定して書かれたものではない。
柴田先生が稔を想定して作品を書いたのはこれが初めてだと
言ってらしたので、稔を想定して書いたものなのだろう。
でも、稔が大劇場だけだということはベルばら東西同時公演になった
時には柴田先生もわかっていただろうから、東京はたーたんに
なるだろうことを頭に入れて書かれたことはあっただろうと思っている。

336:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 16:20:28.47 v/lpOyAn
本当だ。
業平の前って再演のうたかたを除くと、炎のボレロまで遡らないとないんだね。
一方、その間の植爺の登板回数と来たらw

337:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 16:29:54.81 mSnEkk43
柴田先生は体調が完全じゃなくなったし、仕方ない面はある。

338:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 18:27:51.13 7H33zYks
柴田先生とタータンといえば

「姉さん」

339:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 18:51:19.36 y6PgxcHd
>>338気になる

340:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 19:14:12.22 j/h/Xhhl
>>338
www
でも確かにターの最初の「姉さん」は何も考えてなかった言い方だよ
ともちゃんのセリフの意味がわかってなかったというか

>>339
TVでカリンチョの「忠臣蔵」の練習風景をやったとき、ターが「姉さん」のセリフで
柴田先生に繰り返しやり直しさせられていた

341:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 19:21:31.33 7H33zYks
タータン「姉さん」
柴田先生「ちがう」
タータン「姉さん」
柴田先生「ちがう」
タータン「姉さん」
柴田先生「もうちょい」
タータン「姉さん」
柴田先生「…」
タータン「姉さん!…姉さん。姉さん…姉さん…」

みたいなやりとりでした

柴田先生の指導で台詞がグッと生きたよね

でもお陰でタータン=姉さんになってしまったWW

342:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 20:26:27.04 igV9IO2X
ちょっとやりとりが違うと思う。
それに「姐さん」が正解ねw
柴田先生が実際に台詞を言って見せた・・・こういうつもりでやってくれと。

でもあれって演出によって解釈が変わるよね(当たり前だけど)
自分なら最初にターがやったのちょっと笑みを含んだ「姐さん」そして真顔に戻る・・・ほうを取る。
ただ大劇場の大歌舞伎な芝居で万人にわかるように演じて見せるには柴田先生の演出になるんだろうね

343:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 22:09:23.11 fGkFclbl
あのNHKスペシャルでタータンがクローズアップされたせいで、周りのユキちゃんファンイシちゃんファンがご機嫌斜めになって参ったわ…。

344:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 22:19:03.70 j3Ze1sPe
↑友人がタータンにハマったキッカケw

345:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 22:41:17.31 btiQRVS7
>>343
あれ、あからさまにライバル関係っていう感じで作っていたからね
番組としては面白かったけど、ユキトドファンは面白くなかっただろうね

あれでタータンにはまった人もだけど花組時代の活躍の時から見ているファンは、
トップになった時は色々と感慨深かったんじゃないかな
きりやんやトウコのファンもそんな感じだったのかな

346:名無しさん@花束いっぱい。
11/08/01 22:43:36.99 6zD7m0db
>>342

そうそう
そうでしたね!

とにかく姉さん姉さん言っていたのが印象的でした

今じゃ考えられないけど成績表まででて
しかも本名まで映ってたのが驚きでした

1番の驚きは喧嘩両成敗の歌合わせが喫煙席だったこと!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch