10/10/11 10:29:47 y9NLHbVE
下級生の時点で路線タイプとしては
みつえちゃん>のんちゃんだと思ってたし、
ゆりちゃんが配属される前までは
理事>のんちゃんになるんだと思ってた
理事は雪へ避難させてもらってたし、
みつえちゃんはゆりちゃんとカラーが被ってた部分があると思うので、
のんちゃんが使われていくのには納得してた
劇団はカナメちゃんもゆりちゃんもそれぞれ長期政権を見込んでたから、
ゆりちゃんの下はしばらく育てる予定がなかった様子だったね
351:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 11:10:42 70HcUyE4
>>347
すごい娘役!って一目でわかるような感じじゃないのだけど
ほんとよい娘役だったなぁ
脚が太くて何となく体のラインのバランスが悪かったけど、なんでもできる人だった。
たけくらべやワンタッチオブビーナス?だっけ・・あのバウ
ああいうのもすごく好きだった。
歌うと声に艶があってそこも好きだった。
みはるはマヤミキさんとも合っていたから、ヤンさん後も
残ってほしかったけど、扱い的にムリポとあきらめてたよ。
352:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 11:30:15 Rqlr+ndb
みつえちゃんは背が低すぎたと思う
当時の月はかなめちゃんはともかく、ゆり・のんと長身男役がそろっていた
それに、みつえちゃんはそれこそ「三拍子そろった」人だったけど
突出したものがなかったと思う
なんとなく優等生な感じで、そこらへんものんちゃんよりも没個性だったのかなあ
353:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 11:39:18 JjswuJqw
>>348
下級生の頃や二番手時代、この人トップになって大丈夫かと思ってた人が
トップになるとすごく輝く場合と
むしろ二番手時代の方が良かったなあって場合があって
前者は久世麻路で、後者は紫苑涼風一路だなあ
あんまり期待してないんぶんよく感じるのかも
シメさんの場合は、トップになるのが待ちきれないと思っててトップになったらあれ?
って感じだった
ネッシーさんとの対比でより光ってたのかなと、動のネッシーさん静のシメさんで
かなめさんとイチロさんはフェアリータイプで、こういうタイプは中心になるときついなあ
卒業してからは活躍できるんだけど
354:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 11:45:35 TuCChPD0
>>350
すこぶる同意
かなめとゆりちゃんを合わせて任期は丸5年
極端だけど、劇団としては一人でそれくらいでも構わなかったんだと思う
結果的に短期が続いたのは大きな誤算だろうし
予定通り進んでいたら、月組に限らずヅカの人事はまた違ってたんだろうなと推測
わたしは、のんちゃん好きだったから個人的に嬉しかったけど、
棚ボタトップであることも分かってたから、
>>348みたいな意見があるのも仕方ないと思う
355:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 11:47:59 PZDKv8Ut
>>353
ああ、私が感じてたのはそれかもしれない
のんちゃんって脇で輝くタイプだと思うから
あの当時、トップになるのはのんちゃんしかいなかったとは思うけど
でもトップになる人なのか?と疑問にも思っていた
(けしてアンチではないのよ)
356:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 12:19:38 Rqlr+ndb
結果的に、あの時はのんちゃんトップで良かったんじゃない?
周囲も「よく我慢したよね、良かったね」っていう感じだった
それにそれまでの三番手・二番手時代の評価が高かったから納得できたよ
私が初めて宝塚の舞台を見て、純粋な意味で泣けたのがのんちゃんの「WANTED」だった
自分の贔屓の舞台はサヨナラでは泣いたけど、芝居で泣けたのはのんちゃんだったよ
357:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 12:26:16 uj1ca0UC
劇団はカナメユリ長期政権なんて見込んでたかな?
カナメはデコが難でリーゼントが恐ろしく似合わなかったのと
アニメ調の芝居からして男役を長くやる感じはしなかったから一路同様早い時期に外に出る人だと思ってた。
ユリは促成栽培した挙句あんなにサッサと辞められるとは劇団は思ってなかったと思うけど。
結果として地味なのんちゃんにトップが回ってきたわけだけど
正塚芝居が似合ったし、銀ちゃんも適役で主役として納得させるには十分な存在だった。
ショーではユウコはもちろん下にマミズンコがいたのもバランス良かった。
ミミがウタコさんによって磨かれたようにユウコもノンちゃんと組んで芝居が上手くなった。
のんちゃんと組んだお陰でユウコもショーでは踊りまくりだったし
芝居巧者の男1と超ダンサー娘1、レベルの高い別の特技を持つコンビの組み合わせもなかなか面白い。
358:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 12:28:34 JjswuJqw
ミーマイのロマンスグレーなジョン卿好きだった
チェーザレも、バロンの双子もよかった
359:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 12:34:09 Rqlr+ndb
のんちゃんはグランドホテルが良かったなあ
あの配役って、トミー・チューンがPUCKの録画を見て決めたんだったよね
360:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 13:00:40 TuCChPD0
>劇団はカナメユリ長期政権なんて見込んでたかな?
もともと涼風一路の時代が来るとか言われてたし、
少なくとも90周年にはカナメが居る予定だったと思う
それで4年目だから、バトンタッチには丁度良い頃合だったんじゃない?
個人的にはフェアリータイプ好きじゃないし、
90周年に安寿、涼風、一路と小柄な男役ばかり並ばないで良かったとは思うけど
361:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 13:02:03 TuCChPD0
>>360
訂正 ×90周年→○80周年
362:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 13:08:46 KEBjwILj
こういうのんちゃんの批判が許されない的雰囲気がいや
芝居は上手いとはいえ
上手かったのは似たような役ばかりで幅が狭い
歌もピッチはぶれぶれ、テンポからもどんどん遅れ
特にアップテンポの曲などリズム感なんてあったもんじゃない
地味だしショーのコスプレは激しく似合わない
なにより不細工
なんでここまで持ち上げられてるのか分からない
363:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 13:21:09 nL8MV9Du
松、平、久世、愛華、轟、稔、匠、絵麻緒、彩輝
トップにしてはいけなかったジェンヌたち
364:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 13:24:47 mrQ7IK9R
バロンの双子は最高でした
365:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 13:38:55 QoVdnRkb
のんちゃんはなんだかんだ言って作品に恵まれたと思う。
CANCAN、バロン、銀恋。
チェーザレはなんだかなぁだったけど。
366:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 13:52:29 GgU4/9G1
>>362
いや、批判ダメとかないよ、華無しは事実だし~
おひろめのショーのマンハッタン不夜城とか、キラキラギラギラ衣装がことごとく不似合いで
金髪ロン毛鬘がまったく似合わず…だったしね。
自分は好きな男役だったけど、トップになるとは思ってなかった。
みどりと同じタナボタトップの成功例だね。
367:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 14:09:33 HF9951En
ヅカ知らない一般人がグランド・ベル・フォリーを観たら
何故ノンがトップなのか不思議だろう。注目はズンコに集まっただろう。
368:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 14:14:09 W0FV2Orw
>>353
いっちゃんの旬はさらに前、3番手時代だよ。一人っ子政策のせいか
露出多かったしね。でも2番手になってしばらくは芝居の雪組らしくない
ペラい作品が続いて(『ベルばら』は敢えて除く)、漸く回ってきた
『ギャツビー』でも主人公の友人という冴えない役どころ。その後の
雪組らしい重厚日本物2作でも、配役のバランスを考えてか据わりの悪い
2役だったし。カリさんが芝居の人だった分オイシイ所を全て持ってかれた
イメージがあるなあ。
369:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 14:15:00 ZKlnGo9+
ここの定番というか、定期的にこの流れになるよな>のんちゃんage→sage
私はここ数日の流れで、幼い頃から美人ダンサーだと思ってたシギさんが、
そうじゃないだろってことになってて、ちょっとした衝撃だった
考えてみれば大人になってから当時の舞台の映像見返したことなかったから、
この機会に見てみたら、確かにダンスは大味だったw
でもやっぱり綺麗な人だとは思う
370:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 14:23:41 W0FV2Orw
>>369
『コーイヌール』なんかよく見るとシメさんともどもかなりドタバタ
ガチャガチャした振りだったりするよね(特に間奏部分。寝転がって
起きて走り回ってetc…)。必死だなっつーか。でもその必死さが
この2人の場合魂吸われかねん位の色気に繋がってたのが未だに
不思議だ。
371:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 14:24:34 QZOE+4Gh
のんちゃんは棚ぼたトップだったんだろうけど、真ん中に立つのが見られて良かったなぁ。
バロンの末裔はあの頃の月組じゃないと見られないもの。
上にのんちゃんが居て可愛がられた組子も、立派に活躍したし。結果的にトップになれて良かったと思う。
372:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 14:33:00 JjswuJqw
>>369
シギさんは情感があるから
たとえダンスの技術が突出してなくても補える
コーイヌールは情念が見えてよかった
シメさんは芸名のとおり紫の似合う人だよなあ
アポロン、ジーザスのときのヘアメイクが好きだった
モミアゲがあったような
紫のガウンがエロかった
愛人テレーズもエロかった
373:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 15:39:50 S/r7tUu1
ところで女帝はどんな事情で劇団ともめて、あんなパッとしない辞め方したんだろう?
374:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 16:33:49 Nd+JJtmY
さっき花舞う長安をCSで初めて見て
だんなと二人でトップコンビの歌のひどさに大笑い。
湖月さんは芝居も稚拙でひどいよね。特に発声が。
二番手の安蘭さんはあまりに小さすぎてまったく強く見えなくて吹いた。
ちえさんはこの頃からオーラがすごかったんだなと感心。
にしても、この頃の星組からは今のようなパワーが全然感じられなかった。
今がいろんな面でどれだけ恵まれているか、思い知った。
同じ組でもこんなにも違うものなんだね。
375:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 16:37:50 OiaM5BKt
>>353
自分のイメージだと、
シメさんはトップになった時には既に声や体力が衰えていた、
イチロは歌い方に変な癖がついてしまった、
カナメは2番手時代の役がはまり役すぎた、
という点でそれぞれ残念かな
特にカナメはトップとしては特殊すぎたと思う
良し悪しは別として、カナメゆり時代の月組は独特だった
ゆりからのんちゃんに変わった時に変な安心感があったなあ
376:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 17:01:49 I2fXT7xc
>>375
あの独特さが好きだったけどね>かなめ、ゆり時代
全部の組がそれでも困るんだろうけど、4組のカラーがバラバラだから個性も映えたんだと思うよ
377:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 17:07:13 9CGs2Q2w
スカステで80周年の運動会を初めて見た。
河原で練習してて吹いた。
それにしても華やかだなぁ。
私的にはこの頃の人たちがピークだった。
さっきサブリナ観てきたところだけど、今の薄っぺらい人たちと来たら…。
シメさんが嘆くのもわかる。
378:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 17:11:20 ByCi9BEe
>377
その薄っぺらい人を育てた一人がシメさんだと思うが…
379:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 17:14:34 I2fXT7xc
まあ今の子薄いとは思うけど(ただの男装になってる子多いし)
その原因がわからん
単に時代の流れか?
380:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 17:29:00 70HcUyE4
>>373
残念ながらオハナ様が自叙伝でも出してくれなきゃ永遠の謎だあね
オハナ様退団の豪華サヨナラショーを色々妄想した懐かしい思い出・・w
>>379
緒月とか濃いのも一部いると思うけど路線にはいなくなった感があるね
時代の流れか・・なんだろうね
381:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 18:00:33 w+nS7/a0
俳優・女優・歌手からお笑いまで薄いんだそうな。
そもそも今は政治家が薄いんだって。昔の政治家は
ギラついて野心家で、金や女でいっぱいミスもしたが
国民から人気があったそうな。
濃い人を求めなくなったんだね。
382:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 18:04:04 fCw2I+Xs
時代が濃いタイプを求めてないのも要因かも…
宝塚に限らずナチュラル、自然体がもてはやされるし最近ヅカファンになったっていうヅカ友はみんな昔のスターさんは胃もたれしそうで受け付けないwっていうしね
383:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 18:23:56 x43NS8Lz
そう考えるとゆりちゃんは時代を先取りした「薄さ」だったよな~と思う
384:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 18:31:46 I2fXT7xc
ナチュラルさってのは、ゆりだから成立しえたもので
他の人がナチュラルさを気取っても駄目なんだよ
385:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 18:40:12 91rEji2y
くさい男役よりスマートな男役を選んだのはファンだからなあ
77・78期あたりがスマート路線で急に人気が出たような記憶が…
スマートな男役の方が人気出るとわかれば生徒はそっち目指すでしょ。
386:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 18:53:01 S+ON8uIY
ゆりちゃんは濃さを会得する前に退団した感じがするよ。
今女優としてのゆりちゃん、薄くないでしょ、ナチュラルだとも
思わないし。
タカコが受けたことで薄さにシフトしていった?
387:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 19:15:13 Q7SgKbBq
長身で美形ってほどでもないけど整っててあきのこないルックス
だからこそってのはあるかも
ユリちゃん
388:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 19:25:30 QZOE+4Gh
ナチュラルっていうか、飾りっ気が無かったな、天海は。今の人たちとはちょっと違うかも。
でもナチュラル系のはしりは天海だね。
天海といえば、天海のナチュラルさには何も言ってないのに、真矢さんの男役改革?
にシメさんが苦言をもらしたのってちょっと謎。
いや自分が知らないだけかもしれんが。
389:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 19:30:50 +xFcEVmi
みきさんは、燕尾着る男役なのに髪の毛伸ばして結わえたりしたし、
写真集(紀信の)で背中を出したりもしたから、
そういう意味でシメさんの理想像の男役ではなかったと思うよ。
天海は薄いけれど、男役像からはみ出さなかった。
390:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 19:32:12 o9ftvF05
ゆりちゃんの場合、まだ若いからこれから、って面もあったしね。
あくまで宝塚の男役の中の、新風って感じだった。
みきさんはいろいろ斬新すぎたからなあ。
391:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 19:33:51 y9NLHbVE
斬新というか迷走してる感じだった
392:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 19:43:22 dMrT2Fw/
若い頃のミキちゃんのことはシメさん大絶賛だったんだよ。
将来にすごい期待してる感じだった。
メイク改革まではまだ良かったけど
髪を伸ばすのはやりすぎだったよなと今でも思う。
393:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 19:47:47 I2fXT7xc
ミキさんは2番手までは好きだった
トップ最初の頃も、まあまあ好き
髪伸ばし始めてからはもう無理だったわ
394:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 20:02:04 c4G+2nqI
髪の毛くくった宝塚男役はNGだと今でも思う。
宝塚の最初の男役さんはアンナ感じだったらしいけれどw
あのころ世間の男には多かったのかな、
江口洋介とかキムタクがやってたんだっけ?
395:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 20:19:53 Q7SgKbBq
っていうか女優として活動するために在団中から退団まで髪のばしてたのかと
396:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 20:27:54 2yo6ISRa
天海はナチュラルっていうけど、男役の形を崩そうとはしてない。
ミキは八重歯抜いたとこで、もう私はガッカリしてどうでもよくなってしまった。
でも、シメさんのリサイタルにミキちゃん来てたし、男役は様式ってのを崩す人には相手が誰であろうとシメさんは同じ事言うと思うな。
397:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 20:54:33 FNhQxZuh
…八重歯は治すだろ舞台人でなくとも。
なにがそんなにだめ?
398:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 20:55:37 ByCi9BEe
八重歯がチャームポイントになることがあるからね。
399:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 20:57:55 +j3FVNhy
そう。チャームポイント。
ミキの二番手時代の八重歯コミで好きだったんだよ!
400:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 21:05:28 I2fXT7xc
八重歯はどうでもよかったかな、自分的には
でもあの髪を伸ばし始めたころの「勘違い感」がどうにもこうにも駄目だった
401:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 21:26:48 JjswuJqw
うん、わかる
今見ると恥ずかしいよねw
二番手の頃までお化粧とかいい感じだったのに
トップになると残念なお化粧になる人っているよね?
あと最近の人はブルーのシャドウ入れないの?
遠目で見ると眼が青いように見えて好きなのになあ
402:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 21:42:17 w7fhvOHl
ハイビジョンの時代にはブルーシャドウは似合わないのかも。
私の子供のころは青黛(セイタイ)といって青くくっきりだったけれどね。
403:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 21:43:45 ByCi9BEe
たまにいれている人いるけど、それでもうっすらだよね。
映像で残ることが前提だと濃い~~いメイクになるかな。
404:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 21:45:09 ByCi9BEe
↑
濃い~~いメイクというのはブルーのシャドウをいれたら
映像で見ると濃く感じるかな、ということ。
405:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 21:48:50 I2fXT7xc
現代劇ならいいけど、ベルばらとかこってこてのをやるときは
(またベルばらやんのかよ、ってのはおいといてw)
やっぱブルーシャドウにして欲しいかなぁー
406:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 21:50:42 l2vZQnUa
私はロン毛カッコよくて好きだったなー。
どちらかと言うと二番手時代の固めました!みたいな前髪のほうがないわw
そして化粧はちっともナチュラルではないw
オマケに作品がどれもおもしろくないw
ザッツレビューとか酷すぎてかわいそう。
あ、みきさんは好きです。
やっぱりあの存在感と貫禄はすごかったと思う。
407:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 22:04:58 EJthlqFN
シメさんもみきちゃんもお芝居の作品運なかったよね…(東京うたかたは未見)
408:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 22:07:35 ByCi9BEe
えー、まやみきさんは失われた楽園&サザンクロスレビューは
すごいよかったと思うけど。
409:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 22:22:56 CvcOs3BP
でもみきちゃんにはU田の凄い駄作があたっちゃったから。
存在感はあったけれど、作品は凄かった。母と一緒に見に行って
母が「夕焼けに染まる町、お寺の鐘がゴーン、カラスの鳴き声がカー」のくだりで
椅子からずり落ちるリアクションとったもんな(母は当時で30年来のヅカファン)
410:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 22:24:54 LNUEiCem
>>407
トップとしてのシメさんには禿同
ミキさんはハウ・トゥ・サクシード良かったと思う
自分がミュージカル好きなのもあるけど
ミキさんはそれ程好きな男役ではなかったけれど、
歌、踊り、演技、どれもそれほどの実力ではなかったのに、
度胸と雰囲気作りであれだけ華のある舞台を作りあげたのは凄いと思うよ
411:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 22:28:37 91rEji2y
ヤンさん時代は植爺と谷に当たらなかったのに
みきさんがトップになった途端に地方公演含めてかなりやったね。
サヨナラ対談も谷を指名してたような
412:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 22:58:27 +j3FVNhy
東京のうたかたを抜かされたらシメさんかなーり可哀相では…
あと、お芝居に関しては若き日の唄は忘れじ(蝉しぐれ)、作品としては物凄くよい内容の作品だと思う。
413:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 23:21:58 kv+rKFMg
みきは6作だっけ?
その中でCSで放送されないのが2つもあるなんて。
「エデンの東」は、まだ1度も放送されたことがないよね?
「ハウ・トゥ・サクシード」はどこかで放送された?
私は「ダンディズム」も好きだな。
414:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 23:28:44 I2fXT7xc
2つなら少ないほうじゃないの
415:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 23:40:34 91rEji2y
両方ともビデオが発売されただけマシ。
416:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 23:55:11 kv+rKFMg
そうなんだ。
二つは少ないほうなんだ。
そう言えば、「スピークイージー」も放送されないんだった。
三つだね。みきは。
そう、ビデオでは残ってる。
「WSS」はビデオさえないんだっけ。
417:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 23:59:14 6LkbVIxN
ハウ・トゥ・サクシードは海外ミューなのでオンエアは難しいだろうね。
418:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 00:00:30 FWm74CJn
>>368
3番手時代が良かったね。「たまゆらの記」はモサクさんのサヨナラなのに
濃い役で幕切れ近くに見せ場あったw。
二番手時代は「ムッシュ・ド・パリ」では沙羅さんの役、「ギャツビー」ではミユさんの役が
カリンチョさんと対峙する役だった。
「天守に花匂い立つ」はオスカルの次の役だというのに、また気のいい弟役で本筋に全く絡まなかった。
オスカルで目立ちすぎたから役を抑えられたのかな、と思ったよw
419:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 00:07:51 LXDT4U9/
>>412
若き日大好き!
シメさんに合わない役だったのが残念ではあるけど、それを差し引いてもホントに良いお芝居を観せてもらった
少なくとも白夜伝説とか、こけら落としのショー二本立てよりは
意義のある公演だった
420:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 02:21:53 c7E93HaN
>>380
女帝の自叙伝ぜひ読んでみたいw
タカコとの運命の出会いからなれそめまで赤裸々に書いて欲しいw
そして退団騒動の真相もぜひ!!
421:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 07:46:52 ljKlWTwI
HOW TOと言えば、ミキさんのアドリブが好きだったな。ミキさんが鼻歌の場面で『♪エ~リ~~ザベ~ト』て歌って面白かった。
当時、雪はエリザベートやってたんだよね
422:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 07:51:25 OYowHl54
>>413
エデンはBS放送はされたのに、CSでやってないんだ。
意外。
星WSSのフィナーレナンバー全てが好きすぎて、
そこだけ映像化してくれないかと今でも思ってる。
423:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 08:53:06 sGFeUHNB
自分も星WSSのフィナーレ好き
レビューSP'99でやったオータム・イン・NYは映像に残ってるよね
優里ちゃん白塗り金髪verだけど
424:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 09:44:15 wtm0JHoy
>>420
第一章
・バレエが好きな少女
・緊張した受験
・星組配属
・盲目の少女に抜擢・星から雪へ…
・タイトルロールの重圧
・ちょっぴりお高いドレス!?
て感じか
425:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 09:58:42 yw2AIbg9
>>424
wwww
GJ!
426:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 11:47:15 iPeVibAo
>>424
まだそれで一路までか…w
427:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 12:37:55 Vmlmr2WW
>424
女帝ってバレエ好きだったの!?
音校時代もお願いしますw
華麗なる77期なんで
428:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 12:51:00 Am4LBGM7
第一章
・ヴァイオリン少女
・宝塚受験
・成績3番以下なのに初日口上しちゃった!
・出雲綾を肩に乗せた超抜擢
・タカコ様との出会い
429:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 13:40:53 60TDXE5r
>>428
いまいち
430:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 13:52:10 Dr6Pl4j0
・久世星佳様にはまったブラフ観劇
・星組時代(新公でのケンカ)
・雪組異動(一路、高嶺、轟時代)
・宙組誕生(姿月時代)
・2度のエリザベート
・トップ娘役とは?
・和央さんと私
・宝塚大好き
431:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 14:13:10 gnsBW/5x
>>430
なかなかだね
退団前のゴタゴタ話と、77期への葛藤、あとは実家からの支援のお話を付け足せば完璧?
432:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 14:38:24 flrX/qbx
>>419
私も若き日大好き!
けっして派手な作品ではないけど、本当にいいお芝居だった。
藤沢周平先生も気にいって何度か足を運んで下さったみたいだし、私の中では◯HKより爽やかで上だったり…
433:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 14:43:55 bvxkAIvc
>>430
・星組時代(新公でのケンカ)
これ気になります‥。kwskお願いしたいです
434:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 14:59:39 OtqTVANN
>>433
詳しくは知らんけど(確かこの板で見たんだったか)
うたかた新公の時にぶんちゃんにビンタ食らわされたって話がそれ?
435:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 15:54:40 x14KZyF0
びんたw
ぶんちゃん→ハナなら…ありだな。
436:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 16:05:01 flrX/qbx
それ、どうみてもガセ。
だって、東京の白夜伝説(92年8月)で星から組み替えだったよ。
星ではミーミルしかやってない。
東京の大楽出待ちの時に星FCで見送ったの覚えてる。
うたかたは93年。
437:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 16:10:56 q8pT+hkW
いやいや、女帝は星でうたかたの新公ヒロやってるよ。
438:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 16:16:07 dpSw6MEf
うたかたでミリーやってたね
439:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 16:24:35 OtqTVANN
うたかた大劇で本役ミリー、新公マリーだったんだよね>お花
東宝では本役・新公がそのまま陵あきのさんにスライドだったから
お花が雪へ組替えになったのは大劇の後だと思う
440:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 16:26:52 flrX/qbx
mjd?
ごめん、てことは出の時のあの涙は何だったんだろ…?
帝国に渡ってく時涙ぐんでて可愛かった記憶があるんだけど。
言われてみれば、♪パリ~ジュテーム~♪とか歌ってたような気もしてきた…ような?w
ボケ老人の記憶違いで気を悪くした方サーセン…w
441:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 16:32:40 wtm0JHoy
銀橋でまりこさんと歌ったやつ? パリ~
可愛さと同時に、よく釣られないで歌えるなあと感心したw
442:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 16:38:51 dpSw6MEf
あのとき大屋まさこみたいな衣装あったよねw
443:433
10/10/12 16:48:49 bvxkAIvc
皆さんありがとうございました。
本当だったらぶんちゃんスゲーw
444:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 16:50:18 OoKKzmTB
>>433
ここでの噂話なので真偽は不明だけどw
えまおが新公ルドルフでお花マリーと決まったあとに
えまおが稽古以外の時も私のことだけ考えていてとか命令したのに、
お花がキレテそんなことできないとか拒否ったらしい。
そしたらえまおもキレテお花をブン殴ったとか、お花がえまおを殴ったとかww
どっちにしてもヤバスw
パリ~ジュテームの銀橋歌のお花はホントにカワュスでしたな…
445:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 17:00:11 bvxkAIvc
>>444
殴ったのがどっちかは不明なんですねww
詳しくありがとうw
446:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 17:06:38 Am4LBGM7
ぶんちゃんって相当イタイよね
447:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 17:10:03 gnsBW/5x
女帝、殴られたら百倍にして返しそうだけどね
448:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 17:51:29 c7E93HaN
ブンが痛いのは元からわかってたからブン殴り事件も不思議ではないが、一番不思議なのは相当キツそうな性格のまひると結構相性が良くて退団後も交流があるから驚いた。
退団後のブンはみはるとも超仲良しだよね~
女帝はタカコ意外に仲良い人って誰もいないよね
449:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 17:57:18 njZPyMxC
ブログ読む限りではブンちゃんは友達も多い。
そして家族からもちゃんと愛されている。
あの不安定な行動とのバランスがよくわからん。
根っからの我儘お嬢なのかな、憎めないところはありそう。
450:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 17:58:47 T7fj2eM3
ブン殴り事件w
451:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:01:27 vfXq47OD
性格がきつい人同士って波長が合えば滅茶苦茶仲良くなるよ。
一度喧嘩すると修復不能になるがw
ミナコの組替えが発表された時、絶対に犬猿の仲になるだろうという
大方の予想を裏切り大親友だったしね。
452:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:17:01 jBLazACB
ブンちゃんは性格が痛すぎるから皆慣れて
ブンちゃんだから仕方ないで流されてる部分が多そう。
ブンちゃんお言葉を聞いて舞台ではノーブルな王子様だったからギャップに驚いた
有名なのが
娘役は綺麗でなんぼ
私の相手役は見た目がいいこじゃないと嫌!と吐き捨てたやつ
ブンちゃん星組っこだし無理はないけど、当時グンとミコくらいしか美人路線がいない中改めてブンちゃんってすごいなーって感心したわ
453:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:18:21 nwNN8ph9
ブンちゃんは裏も表も無いところが、痛さの原因にも愛されの原因にも
なっている気がする
454:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:22:57 wtm0JHoy
ワン切りだったのは言動が原因なのかな
455:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:25:03 c7E93HaN
そういえばブンちゃんって超面食いだったよねw
まひるは気に入ってたみたいだけどハナフサは気に入らなかったんだねきっと
456:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:25:17 wvoNoyn1
稽古場以外でもって無理だろw
いくら痛い女で有名なブンちゃんでもそんなこというか?
私のことだけ考えて!とか見てて男からしたらめんどくさい彼女の筆頭
457:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:25:19 Vmlmr2WW
>433
女帝の新公での演技があまりに情感がなくて、ブンちゃんが切れて
「ずっと私の事を考えて!」と命令して、
女帝が拒否すると、ビンタ・・・と聞いた。
その前か後かは知らないが、その演技の情感のなさは何故か新公担当ではない柴田先生が心配されて
情感過剰wなシメさんを相手にお稽古させたほど。
あやかがヤキモチ焼きだから「あやかには内緒にしてね」って話で。
ブンちゃんも大概ワガママだし、正義感振りかざす割りに世間知らずなお嬢で、
付き合いにくい人だろうなと思うけど
女帝は本当に凄いよな・・・と思う
>447
女帝は12年(プチお披露目wからは13年)、ブンちゃんはワン切り
458:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:43:36 iPeVibAo
>>451
ミナコって真織さん?
459:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 18:54:16 VeRWMmVc
ぶんちゃんと縁のあるミナコなら真織さんだね
460:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 19:12:30 jBLazACB
まひるはブンちゃんが大好きなタイプじゃん
若くて可愛くて小柄で細くて、実力もまあまあで自分に添い遂げるなんて最高に可愛くて仕方なかったようなラブラブぶりでしたよ
461:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 19:17:23 G12XVXhi
石井徹也さんの本に「ブンちゃんぶん殴り事件」と書いてあった記憶がある。(確か女帝のページに)
462:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 19:20:11 aDCIuFlf
ぶんちゃんとまひるは良いコンビだったな、ワン切りは勿体無い
カワイイ雰囲気の二人で、歌もそこそこ上手くて声の相性もよかった
タカハナはラブラブな割には、歌声はあまり合ってなかったな
タカコの歌声が特殊だからなのか、お花が緊張感を無くしたからなのか
463:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 19:28:04 iP8YzOQ6
>>457
>その前か後かは知らないが、その演技の情感のなさは何故か新公担当ではない柴田先生が心配されて
>情感過剰wなシメさんを相手にお稽古させたほど。
シメさん村のうたかた稽古入って数日でアキレス腱切ってるけど、一体いつ新公の稽古に付き合う暇なんてあったの?
その前の公演はこけら落とし、その前はお披露目。
東京うたかたはもう花ちゃんいないしシメさん復帰でそれどころじゃないでしょ。
464:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 19:29:08 c7E93HaN
現役中確かにそれほど合っているとは思わなかったが辞めてからのタカハナデュエットは好きだな。青山コンの君の為に生まれたとDSのうたかたとかかなり感情入っててゾクッときたわ
465:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 19:34:55 mY5GE28t
>>463
シメさんが女帝に稽古つけたのってパルファンじゃなかった?
あやかに内緒でって・・ 昔ヅカ本で読んだ記憶がある
466:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 19:50:10 iPeVibAo
>>459
ありがとう
ミナブン好きだったなぁ
ジュビレーションでの二人がめちゃくちゃ可愛かった
467:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 20:02:20 wtm0JHoy
まひる可愛かったなあ
パッと娘トップになってパッといなくなっちゃったから、
とにかく可愛かった良い思い出しかない(って別に元カノじゃないがw)
まひる って名前も彼女の顔とキャラによく合ってたと思う
468:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 20:10:20 VWIFZBYY
ぶんちゃんとまひるは一回だったからこそ美しく終れたかなと言う気も。
469:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 20:26:04 1MGqNrhq
まひるちゃん、勿体なかったといえば実にそうなんだけど、トップ候補の時代が長かったからね。
トップを3作以上やったらきっと「見飽きた」コールで叩かれてたと思うw
470:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 20:33:40 HjRxHGjV
まひるちゃん声が色気無かった
471:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 20:48:30 iP8YzOQ6
>>465
シメさんが稽古つけられるとしたらパルファンならあるかもね。
>>457は柴田先生&情感って書いてるからさ。
パルファンに情感必要な演技ってなんかあった??
個性と宝塚を消した高田賢三ファッションショーだったのにw
そして何故パルファンに柴田先生出てくるの?
472:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 20:55:47 GIWQ2Wtu
パルファンにデュエットシーンはあったと思う。
海賊のシーンはブンちゃんと誰がやったんだろ。
あとフィナーレ前の大階段。
柴田先生は、うたかたの恋とごっちゃになったから
出てきたフィクションかもね。
473:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 20:59:31 c7E93HaN
というか星時代の女帝ってわざわざシメさんに稽古つけてもらわなきゃならんほどに情感なかったの?
女帝の芝居は情感たっぷりのような気がするのだが、相手役によるのだろうか?
474:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:00:46 psmeetJD
星時代の花様最近はじめてみたけど可愛すぎ
超美少女!ってかんじでドキドキしてしまったw
こりゃいろんな男役スターに可愛がられてたのがよくわかる
475:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:17:30 jBLazACB
女帝はバロックからロマネスクまでがピークだったと思う。
てか本当にお化粧が上手いよね
476:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:19:16 DUDTvI+W
星時代可愛かったよ。
一度だけ劇場に行くときに電車で隣になったことあるw
477:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:19:27 ljKlWTwI
よくTCAスペシャルで、マミさんと組んでるイメージが強いのだけど…女帝。
何故マミさんだったんだろ
478:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:20:51 wvoNoyn1
花ちゃんは昔から天才演劇少女なイメージ
宙きてからショーでも大活躍になってたけど
カルメンとかトゥーランドット好きだった
479:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:27:13 dpSw6MEf
天才だと思ってたけど、限界が見えてわりと残念な末期だったなあ
惜しまれるうちに辞めておけばよかったのに
480:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:38:18 60TDXE5r
「もう少しみていたかった」くらいでやめるのがベストよね
ヅカに限ったことではないと思うけど
481:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:42:08 c7E93HaN
女帝の下級生の頃って今よりも顔が…糸目に皇族顔で決して可愛いとは思えなかったが舞台化粧だけは昔から上手だったよね。
TCAでマミと組んでたのは見た事ないけど結構合ってたんじゃないかな?
タカコが笑った時の表情が割とマミに似てる時あるから女帝はあの手のタイプが好きだったりして。
482:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:44:29 zhGb4tcr
最初の人は丸顔だよ。
483:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:45:33 II0mv5a0
100歩譲って宙組発足の時は仕方ないとしても、必要もないのに居座り続けたからね
「まだまだ今の娘役じゃまかせられないわ!」という心境なのかもな、と推測した時もあったけどw
娘役専科として下級生に娘役の心得指導でも熱心にするなら素晴らしいと思えたけどさ
ベルばらエトやったのなんてね、もう唖然とするしかなかったよ
484:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:49:14 psmeetJD
そういや、よくマミと組んでたね
ユリちゃんともあったなぁ
グラフの扮装のも多かった気がする
っていうかどの男役とも似合ってた印象
485:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:50:03 c7E93HaN
>>482
最初の人って?
>>483
女帝がそんなの思う訳ない。自分とタカコの事しか考えられない人なんだから後輩の指導なんて絶対に無理。単純に大好きなタカコと居心地の良いヅカからなかなか離れられなかっただけ
486:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 21:57:41 PjX91xI4
確かに居心地良かっただろうね 実質トップの役も何度かやってるし
お衣装は好きなように用意できる財力あるし 組子は背景
空気読んで早く退いてれば、あと何人の娘トップが見れたのかなと・・・
宙はミズカナ予定だったのかな?
なら、かなみはもうちょい若い頃に就任できたはずだよね
あと2人ぐらいは別な娘トップが出来たはずだよね・・・やっぱ、後輩のこと考えなきゃイカンよ
487:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:01:11 OoKKzmTB
>>465
小原センセに頼まれて紫苑さんがお花の稽古みてくれたのは、仰せの通りバルファンだよ。
海賊に囚われた女を船長が助ける場面のあやか様の部分とフィナーレ3組デュエットのあやか様の部分。
どちらも新公でお花担当場面だったけど(あやか様パートを星奈サンとお花が分けた)
マイムが苦手だったのか海賊場面と真ん中でのデュエットダンスの見せ方をシメさんにみてもらえたらしい。
これはずっと前の岡田センセのれびゅう会の集まりの帰りに小原センセの話題が出たときに偶々ききますた。
488:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:06:27 OoKKzmTB
>>486
宙でミズかな見たかったね~
てかてっきり当然そうなると思ってたよ
489:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:07:43 c8LqgTVv
でも居座りは花だけのせきにんでもなかろうに
居座り許可は結局劇団判断じゃ
490:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:14:18 HDe3X03G
せめてベルばらでやめてほしかったよ、おハナ様。
個人的に晩年は最早老害の域だと思ってた。
ピークって言われてる頃の映像みて好きになったから、だんだん
萎びてくつーか弛んでくのみるの嫌だった。
491:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:14:44 c7E93HaN
劇団の許可というよりかは劇団は女帝を辞めさせたくなかったんでしょ。
だって一番の金づるだし、女帝のおかげでチケットの売れ残りの心配もなく、実家からの莫大な寄付金も当てにできたからね。
そもそもタカコだけ退団させて女帝は専科に移動させようとしてたって噂あったし。
だから居座ったのは本人の責任というより劇団側にあるような気がする。
ファントムあたりでさっさとタカコとセットで専科に移して理事にしちゃえば良かったのにと思う。
492:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:19:37 dpSw6MEf
近年の零落ぶりを象徴する歌劇団の判断ミスだよね・・・
客の反応や意見を吸い上げないという
493:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:24:59 jBLazACB
引き際間違ってたには同意。
退団前に女帝にだけ執拗に理事話しがあったらしいね
噂だからわからんけど
494:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:27:37 wtm0JHoy
>>488
水かな合ってたよね
あさかなも結果としては良かったけど
娘役はどうしても老けて見えやすいっつーか
かなみファンでもないけど、腐らずに粘った根性は偉いとオモ
495:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 22:47:28 c7E93HaN
轟理事の発言を聞いたら、女帝を理事にしなくてある意味正解だと思った…
轟はとりあえず馬鹿ではないし、良し悪しは別として自分のポリシーを貫いてるけど、女帝はひたすら頭悪くて口を開けば小学生並みの発言しか出来ないのに理事になって何をするんだ?って感じだし。
でも劇団は馬鹿でも金さえあればどうでもいいと思ってたのかもね。
理事とは名ばかりで自社株でも大量購入させるつもりでいたのかも。
496:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:02:05 PjX91xI4
>>488
私も、てっきりそうなるものだと思ってたw
でも延々続いて、最後はあっけなく終わった。
尻切れトンボ感があったのは、やはりおハナが長すぎたからだよね。
497:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:06:07 oC4EbW4W
宙組の路線入れ替わりっぷりはなあ…
タカハナ初期くらいに宙はいずれゆうひ・蘭とむ・みちこの並びになる!とか言ってたらキチガイ扱いだよね。
498:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:19:01 Mnh8CkBM
>493
専科にしてタカコ退団公演ネバに出演させない予定だった。
GDコンビのトップ退団に相手役を出演させないつもりの劇団が大馬鹿。
キレたお花が強行退団、それを庇ったタカコも同罪の扱い。
現状を色々揶揄する人がいるが実は二人の頑なな姿勢であるのは見事。
499:名無しさん@花束いっぱい
10/10/12 23:19:09 A8PtAogv
宙で、みずかな
雪で、かしとな
こうなれば、良かったんだよ
500:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:24:17 dpSw6MEf
頑な態度でよかったとは思えないなあ
立つ鳥汚点残しまくりで褒められない
501:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:25:47 jBLazACB
ミホコが月娘1になったときの朝日かなんかのインタビューで宙に組替えは「なぜ私が!?」とショックで宙組子時代も辛かった耐えるのに必死だったみたいなことを話したのにはびっくりした
それだけミホコくらいの期の路線娘役からしたら
宙→地獄の日々の始まりってことだったんかな?
ミホコはオサ嫁になるという自信もあったからかもしれないが…
502:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:28:53 c7E93HaN
もしタカコがWINGで怪我しなかったら、ネバー以降も居座ったのだろうか?
503:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:36:06 uJV0YBpJ
WINGのときは退団発表してたよ。
退団イベの最初よ。そのあとDSや写真集が決まっていた。
504:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:38:50 PjX91xI4
>>501
ぷっくりジュリエットもやってたし、新公学年でトップになれるかも!?って期待があったのでは
それが宙に異動では、おハナがいつまでやるかわかんないし、先が見えない不安ってところかな
・・・実際、長かったしw
あの頃の宙の人たち、かなみに限らずみんなよく耐えたと思う
それでも舞台では笑ってなきゃいけないんだよねえ
505:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:42:19 lwcUKOmL
>>501
> 『なんで私が!?』ってすごく落ち込みました。
> でもけい古に入ったとたん、そんな考えは吹っ飛んで、
> 宝塚は組が違っても一緒なんだと思えたんです。
かなり違うんだが…
506:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:51:12 BdlnV1vD
組替ってみほこに限らずみんな
なんでって思うものなんじゃないかな?
宙に行ったからとかそういう意味じゃないと思う。
507:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:52:01 jBLazACB
あわわ 記憶違いしてたゴメンミホコ
ミホコ、となみ、あすかが待たされたのは女帝のせいもあるが
まさかの檀ちゃんワタル嫁
まさかのオサ嫁ふーちゃん
まさかのまーちゃん添い遂げ
これに当たったのもある
よく踏ん張ったよね
508:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:57:08 w1RvmKYf
でもかなとなあすは待たされてもなれただけいいよ
本当にしわ寄せ受けたのは85~89期の娘役じゃない
娘1は90期以降!っていう最近の若返り政策もあったし
509:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:57:37 P7UhXY5C
>>473
お花は初舞台から見てるけど、一貫して情感不足な娘役だったというイメージ。
510:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/12 23:59:04 P7UhXY5C
あ、「一貫して」というのは、宙組時代も含めてという意味です。
511:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:00:58 UXYo/9xP
>>509
お人形さんみたいだった。体温は感じなかったなあ 可愛かったけど。
512:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:24:15 3g5xk7Cc
若いころ、雪時代とかは、その体温感じない人形ぽいとこも良かったんだけどねえ。
(初代エリザ、ロマネスクなど特に・・・)
星奈さんとの対比も良かったのもあるかもしれないけど。
513:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:29:14 itRUke8D
花ちゃんは宙時代しか知らないんだけど雪時代そんなに凄かったの?
ファントムではじめて見て夢みたいに綺麗で可愛くて感動したんだけど…
CSも入ってないから過去作品見れないし
514:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:36:45 QWa/bSoP
星奈さんは鬘やアクセのセンス好きだった
あとデュエットダンスも名作多いよね
また話変わるけどうたかたの中ではレセプション?の場面が一番好きだなあ
他は見なくても、ここだけリピートしてしまう
月組ではタンバリンシーンがなくて残念だった
出雲さんが歌い踊るのを見てるとスカッとする
二つのギターのアレンジがいいんだよね
515:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:37:22 oiqtzJ6X
>体温は感じない
あー、すごく分かる。
可愛いし演技もうまいんだけど、リアルな人間らしくないというか、
少女漫画っぽいというか。涙は流しても、汗は流さないイメージ。
>513 動画サイトを巡れば、雪時代の作品も結構見れるよ。
初代シシィの鏡の間と、ロマネスクの振り返りながら涙を流すシーンは絶品です。
516:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:37:21 FtwTVIBU
お人形さんみたいなイメージがね、ある意味様式美になってたよね
まさに夢見る宝塚!の娘役なイメージ
歌も踊りも下手ではないが…位のレベルだったけど、
いるだけで舞台に花を添える存在感はあった
517:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:40:26 KEt26lqV
>>514
なぜタンバリンのとこなかったんだろうね。
アツもかっこよく出来たはずなのに。
518:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:43:01 QWa/bSoP
うん
観に行ってえぇーーーーってなった
本編より楽しみにしてたのに・・・
519:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 00:43:03 itRUke8D
動画サイトか
ありがとう、見てみます
噂できく代表役エリザベートもまだ見てないw
クリスティーヌとジジとキャサリン以上の感動があるといいな
520:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 01:16:43 9K8bgey9
ジジってレビュー伝説のビンボー少女が変身するショーだよね?
あれやった時たぶん研14か研15のはずだけど、少女役が超似合ってて驚いた。
あの透明感はすごかった。
アリスともう1人現在の松田さきちゃんやチギやカチャも若さいっぱいで可愛かった。
この4人は本物の若さだけどね。
かなみんのエトワールもすごいよかったな。
かなみんはあの公演が宙組最後ですでに月娘1が発表されていたね。
521:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 01:40:34 UbaSpz5m
初めて宝塚を見たのは望郷が最初で、ナチュラルなタカコが気に入って、宙組中心に見てたんだけど
何公演か見てるうち、何故だかムカムカしてくるようになって、CSで「うたかたの恋」見たら、もうダメって思った。
522:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 05:19:10 bYfKhMyb
>>487
これは信頼できる話だね。㌧
小原先生懐かしい…
523:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 09:56:55 gJUAIRNA
お花さんはなあ・・・稀代の娘役だとは思うけど、本当に添え物娘役で終わっちゃったからね
タイトルロールが張れて、全組集合のイベントでど真ん中で歌い、それが許される程の人だった
ある意味添え物ばかりを要求される娘役の、革新的な存在になれたはず
傍目には信じられないほどの好待遇に恵まれながら、下級生への指導とか、座長(必要ないって人も居るが)
の責任とかいう独り立ちした「花總まり」として何一つ劇団に残さなかった
何人もの路線娘役の旬を食いつぶして居座った意味がない
罪深いよ、この人は
524:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 10:36:16 6wcC2E2G
ほかの娘役は後輩の指導とか目に見えてやってたの?
女帝は形には残らないかもしれないけど未来のジェンヌ憧れになってたじゃん。存在力影響力はかなりあったよね。
在位が長いだけでは憧れないでしょ。
いまだに憧れ、目標とする人に花總まりと名前が上がるのは凄いと思う。
525:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 10:38:38 cI5qTKZu
タカハナ時代2年目あたりからは私のヅカ休眠期とばっちり重なる。
さよなら公演のテレビ中継ぐらいちゃんと通して見ておけばよかったかな。
526:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 10:53:48 QWa/bSoP
お花が走るときのちょこまかした感じが苦手だった
可愛い系だとそれがかわいくみえていいんだけど
大人っぽいダンスの時は興ざめ
527:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 11:14:47 U9zUg1nc
>>524
みんな普通に下級生の指導とかアドバイスくらいしてるのに、好きにやってしか言わない放任の女帝が異常なんだよ。
憧れられるのだって物量の問題がデカイと思う<任期の長さ、露出の多さ。
娘役らしくてアクがないから無難だってだけ。
功罪相まって結局晩節を汚し、引き際の大切さを示したのが最大の功績なんじゃないの?
528:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 11:51:06 itRUke8D
今の娘1も憧れは花總まりさんですって言ってる人多いよね
529:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 11:56:00 YEr0CAj3
あんなに長く居座りたいって意味ですね。分かります。
530:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 12:03:35 EqOMvLJa
そんなに彼女を語りたければ、この板にそれらしきスレがあったと思うからそこをさっさと梅ちゃえばいいのに。
531:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 12:04:26 QWa/bSoP
昔娘役に、憧れの娘役の一位が黒木瞳で二位がこだま愛だった
要するにそういうことだと思う
532:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 12:19:15 hMUH2Won
>528
そりゃあのヅカメイク映えする顔立ちに、常人離れしたお人形さんスタイル、
加えての好待遇にタイトルロール歴任
娘役として憧れないほうがおかしい
人間的に、技術的に憧れる、って話じゃないでしょ
533:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 13:02:28 9K8bgey9
>>523
添え物娘役じゃないから、いつも叩かれていた現役時代を思うと斬新な意見にびつくりw
娘役資質が溢れるほどあって材料と才能に恵まれた人材なら
あの作品、あの歳月を得ることができる指針を残したのでは?
際立つお花を凌駕するものが現れた時、あの指針が糧になる。
果たして奇跡は再び起こり得るかwktkだな~
突出した人材が出たら、並の人材が陽の目を見ることができなくても仕方ない。
534:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 13:12:55 QWa/bSoP
歌劇団の扱いに対して本人の技量が伴わなかったから叩かれたんではない?
彼女は自分のことと和央さん以外興味なさそうだった
>>531で書いたように、技量で劣る黒木がこだまより上というのは
芸能界で活躍している事実の方が憧れの要因
お花様が評価されてるのは、いろんなヒロインをやって、相手役とっかえひっかえで
約束された安定した地位を保ったことだと思う
>>530
うん、もうお腹いっぱい
話変えても、戻される
もうほんとに成仏して客観的に見られるようになってほしい
535:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 13:22:38 66MH7hK8
花の話題にがっついてきといておなかいっぱいってよく言えるもんだなぁw
536:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 13:39:19 DUFRW9D1
女帝が後の世代に残した波紋は大きいな。
組の下級生だけじゃなくファンにまで大きな物議をかもす数々の話題を提供してくれたおかげで、ここも女帝の話題になると異様に伸びる訳だ
537:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 13:42:16 pKEebqAv
ものすごく単純なことだけど
花ちゃんに憧れる娘役が多いのには、豪華なドレスをいっぱい着てたことも大きいと思う
もちろん、スタイルが良くて衣装映えが抜群だったことも外せないけど
ヅカと言えばベルばらの意見に集約されるように
浮世離れしたコスプレ、豪華な衣装は、みんなの憧れなんだと思う
女の子がプリンセスに憧れたりするのと同じで
娘役に憧れる理由として、綺麗なドレスが着られるからっていうのはよく聞くし
男役が羨ましがったり、娘役の衣装を着て写真を撮るっていう話も珍しくない
花ちゃんは在任期間が長かっただけでなく、コスプレ、姫役が多くて
誰よりも豪華なドレスをたくさん着てたから憧れるんだと思う
538:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 14:02:24 jwbXEJwW
任期の半分は親からの援助だと思う
ハナファンって実力だけで12年って言い方するよね。
539:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 14:10:00 U9zUg1nc
>>533
あのさ、お花レベルの華と容姿と資質と財力を全て兼ね備えていたからといって、
13年居座れるかって言うと疑問だなw
ある意味人間離れした鈍感力とか意志の力が必要だと思う。
何より劇団の上の人間の思惑が恒久的であるとは限らない。
もう二度とあってはならない悪夢
540:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 14:31:29 DUFRW9D1
メモカは女帝並みに居座りそうで怖いけど…
劇団も黙認しそうだから更に鬱だ
541:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 15:08:57 itRUke8D
花ちゃんクラスとまでいかなくてもトップオブトップな娘1また出てきてほしいな
変幻自在な演技力感動しました
あとやっぱりルックスは大事
542:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 15:17:34 VaLdxsgl
ずらっと男役を侍らせても負けない娘1
いまは居ないもんね…
543:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 15:20:21 OB15S9ND
なぜかここが現役の話、娘役スレがOG話になってる不思議。
544:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 15:37:20 /OboW/8w
小姑は群生して移動するw
545:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 15:43:50 mMOPEVBl
君等の大好きな昔の誰かさんたちだって「侍らせても負けない」ようになるには
それなりの真ん中での場数が必要だったのだよ。
546:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 15:58:19 bYfKhMyb
シギちゃんが男役沢山侍らせて踊る場面好きだった。
しかしみんなお花さん大好きなんだね。
私は別に…
547:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 16:24:01 VaLdxsgl
…えっと…>>545はなんでそんな嫌な突っかかりかたしてんの?
私の主観が気にくわなかったの?
548:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 16:38:41 NyxOoRVQ
>>541
ネタレスってことでOK?
549:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 17:09:43 zuLDezT4
>>531
黒木瞳が1位なんだ・・人それぞれだわね
私は神奈美帆だけどもね、次点で紫とも、鮎ゆうき、あの頃の雪娘が好き
杜さんとやっちゃん両方大好きだったけど、組まなくて良かったと思うし
やっちゃんは花組でなつめさんと組んだらもっと花開いただろうけれど
あの引き際の鮮やかさがあったからこそ美化されてる部分もあったりして
鮎ちゃんも惜しまれて退団できたし、とんちゃんは悲しい結末だったけど
晩節は汚してないと思うし
女帝は引き際さえ間違わなければ最高の娘役だったってことでおk?
550:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 17:39:41 zuLDezT4
ついでに、憧れの男役は平成初期の男1の方々かな(大浦・剣・杜・日向)
その後の4人みたいに和気藹々さはないかもしれないけれど、
それぞれ持ち味と強みがありタカラヅカを見たな~って気持ちにさせてくれたから
でも最高で憧れの男役は衣装が喜ぶ〆さんかなwww
赤面大王様だったけどあれだけやりきってくれると見てるこっちも吹っ切れる
551:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 17:56:11 zuLDezT4
ごめん、もうひとつ
侍らせるトップオブトップ的な娘役もいいけれど
タカラヅカって男役が輝いてこそナンボだと思うから2人揃って
絵になるコンビの方が好きだったわ
押し出しの良い娘役だったらそこでどんと受けて立てる包容力のある
男1じゃないと何だか据わりが悪いw
タモさんとみろりとかマミさんとゆうこって微妙な組み合わせだった
タモさんもマミさんも包容力はあったんだけども、どっちも姐さんぽかった
からかな??
552:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:14:09 GdaGPWf3
本当花様ファンのジェンヌ多いよね
キャトルとかでも老若男女がプロマイド買ってたの思い出した
某テーマパークでダンスふりつけの時「イメージは花總まりみたいに!
咲き誇るかんじで」みたいに言われてみんな納得してたけど神格化してるなぁ
そういやOGも講師で何人もいる
553:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:33:15 6wcC2E2G
なにそれーw
ヅカとは関係ないところでそんな事言われてるの??凄くないかww
554:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:37:16 EPNNuzyH
全く流れに沿っていない質問だけど
アツが四季を受験しないまま粘っていたらリカさん相手役の線はあったと思いますか?
後、檀ちゃん専科入りは単にリカさんと組ませない為でよかったんでしょうか?
いくら檀ちゃんが踊れないからと言って避難的に専科入りしたのは当時驚いたんだけど。
555:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:42:59 i0Z5gyUx
話しブタギリですまないが植爺のフィナーレってベルばらや風共を初めとして殆ど名作よね。
なのにショーをつくると宝塚オーレみたいにヤバすぎなセンスになる。
植爺フィナーレって違う人が演出してるの?
556:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:44:52 bYfKhMyb
>>550
〆さん本人はお衣装に対して暴言なこと沢山あったけどねw
(小林幸子とか観音様とかニラとか言ってたw)
557:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:45:53 6W9GM8oc
あっちゃんファンだけどリカさんとは無かったと断言出来る。
体型以外の部分でも、皆が言うほどに似合ってるとは私は感じなかったな。
あっちゃんやそれに檀ちゃんみたいなタイプも、ナルシーな持ち味の男役さんとは一番合わないんじゃないかな。
リカさん、えみくらちゃんには光源氏的存在の相方で、私は悪くなかったと思うけど。
あっちゃんは後1年頑張ってマミさんと一緒に退団するのがベストだったなー(遠い目)。
558:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:49:31 MovGEzGb
>555
オーレ!はシーンとシーンを繋ぐ小芝居はヒジョーに寒いが
1シーン1シーンを観たらそんなに悪くないと思う。
オーレのコサックダンス、割と好き。
559:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:53:01 hMUH2Won
植爺って、役を宛てることだけは本当に上手いよね
脚本演出はダメダメだけど
ダマっちに植爺魂感じることがあるw
560:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:53:01 33+ceUU2
確かにコントは微妙だが
シーンごとはそれほど悪くはないかも
タンゴとかフィナーレとかは結構好きだったよ
561:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 20:59:03 6W9GM8oc
流れで植爺のウィキをのぞいてみたけど、作品リストの数あんなもんじゃないよねw
562:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 21:00:32 i0Z5gyUx
オーレ意外と評判いいんだ!
私はだめ。植爺のこの恋とか紫禁城とかのフィナーレまめっちゃ素敵だったから期待した分ね
とくにのんちゃんのスパッツ姿とか嫌だった
563:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 21:03:25 MovGEzGb
>562
ああ、あの虹色スパッツはなww
一貫して虹色スパッツなわけじゃないからさ。
でものんちゃんのシャンソン、枯葉だったかな?あのシーンは良かったぞ。
のんちゃんに似合うヅカ的衣装というのが非常に少ない。
自分的には歴代トップで5本の指に入るくらい白の衣装が似合わない。
564:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 21:31:32 pd/8X6E5
ただでさえ、衣装のスパッツは着こなせる人が少ないというのに、
よりによってのんちゃんかww
のんちゃんは青の衣装が似合うイメージだね
565:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 21:34:46 pKEebqAv
>>555
一本立てのショー部分とかは、この音楽を使ってとか、これを入れてこういう感じでって指示を出したら
あとは音楽の先生や振付家とかに丸投げするらしいよ
だから、凄いのは爺というよりも、それを形にする各先生だと思った
わりと最近だった気がするけど、なんかのトークショーで爺本人が言ってた
自分もそれが長年の疑問だったけど、解決してスッキリした
566:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 21:49:24 33+ceUU2
>>565
・・・今いろんなものが全てすっきりしたよw
567:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 21:50:18 fC6hdjDH
私もw 長年疑問だったw
568:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 21:51:39 MovGEzGb
なるほどw
でもショーってテーマが決まってなかったら感覚的なものだから
そういう指示になるんじゃない?
569:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 21:58:40 Jyk4ZT4k
逆に言うと植爺の1本立てのフィナーレって、特に成功してるものは
作品に合った物凄いベタなイメージで曲とか統一して(花平成ベルばら:
シャンソン、紫禁城:ジャズ、国境:ベートーヴェンetc)、あとの
自由度が非常に高くてヘタなショーよりも振付の先生とかが自由に腕を
ふるえるようにしてるからだったんだろね。
オーレ!はやっぱりショーの作り方が古すぎたね。大昔のレヴューじゃ
カーテン前のコントで場を繋いだりってのはフツーだったけどそれを
今の時代になってまだやられちゃあ…っていうのがあったなあ。
570:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 22:01:06 33+ceUU2
植爺ってオーレ以降ショー作ったっけ?
571:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 22:01:27 i0Z5gyUx
>>565
ありがとう
すっきりしたよ!
植爺ってばいいとこなしだ…
ノルベルばらの黒バラなんてとてもオシャレだし本当謎だったから…
572:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 22:14:57 pKEebqAv
>>568
たしか、自分はショー作家じゃないから、
あまり口を出さないで殆ど音楽や振付の人に任せている
この曲が好きだからこれを使ってほしいとか、
デュエダンを入れてとか、男役の燕尾の群舞を入れてとかって指示を出したら
あとは好きにしてください、ってお願いしてるみたいな話だった
もちろん誰を使うかとかは言ってあるんだと思うんだけど
記憶の中のことだから、細かいニュアンスは違ってるかも知れないけど
同行した友人と、なんだ爺が凄いわけじゃなかったのねって話になった
573:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 22:52:19 M0PwsX0j
爺の普通の二本立ての芝居でもプロローグだけはとても良かったりするけど、
あれも丸投げなのかな?
虹ナタ・皇帝・春麗…等々、作品としては超駄作だけど
プロローグだけは好きな作品がいっぱいあるw
574:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/13 23:36:30 6tfivRv1
人がいなさそうだからつい本音を書いてみる。
ここ来ると意外とシメさんが評価されてなくて新鮮!
まあ、在団当時も色々と好みあったから当たり前なんだけど、自分の周りは当然のようにシメさんファンしかいないし、
ネットなんてない時代だったから直接他のファンの意見を聞ける機会って少なかったんだよね
575:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 00:05:44 SbhaT5Mj
>>574
まあ2という事もあるけど、どんな人にもファンもいればアンチもいるさ
シメさんは割と好きだし、2番手時代も早くトップになれればと思ってた
古き良き時代の最後の男役だったかなあ、とも思うしね
ただ、やっとトップになれた頃は歌唱力や体力が落ちちゃってたのと、
ケガしてしまったり作品運がなかったのが残念
歌や踊りとかで評価された人じゃないから、批評となると難しいんじゃないかな
男役としての姿勢やカリスマはやっぱり凄いと思うよ
576:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 00:10:37 rwaITCeO
シメさんはボルテージがあがってくると百面相になる所が好きでした
577:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 00:14:35 RBqcmD0d
ジーザスの愛のチャンピオン好きだったー
あれ見るとテンション上がる
578:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 00:41:27 rCKzuJY2
ベルばらブーム後に音楽学校の競争率が跳ね上がったのと比例して
人材も増えたか?と今考えるとどうだったでしょう。
579:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 01:09:01 BwM9irAQ
>>575->>577
私がいう立場じゃないけどありが㌧
名前見るだけでどんなんでも嬉しいw
580:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 02:20:06 R7urkMTV
私は、シメさんだと「アダルトなお前の様だ~」も好きw
植爺のプロローグは、パリ空なんかも好きだけど、ちょっと長過ぎてプロローグだけでお腹イパーイになったなw
581:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 09:19:23 cxAgcLQz
>577
懐かしい~!
ジーザス見てマリコさんファンになったよ。
後になってダンス姿のみが好きだということが判明したが。
582:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 13:22:51 ddTI8Uog
>>572
詳しくありがとう!
紫禁城のフィナーレが個人的には神なんだけど、トップコンビの
デュエットダンスがなかったんだよね。同時退団だったのに。
昔は、特に石田先生のショーで顕著だったけど、パレードの前が
デュエダンじゃないのも珍しくなかったと思う。あれはヤンミハルが象徴してたように、
コンビの特色を見て決めてたんだろうか。シギさんも私の中では未だに
シメさんの相手役のイメージの方が強いんだ。
583:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 13:55:02 TYA+T/90
シメさんは好きだけど演技は暑苦しくて苦手。
584:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 14:02:27 YkJQwvya
流れ豚義理で質問なんだけど、
雪組のイメージカラーって昔から緑だった?
自分は安寿・涼風・杜・紫苑がトップの92年頃まで見てて、
しばらく宝塚から遠ざかってたんだけど、
雪組は紫色って思ってたのに、宙組が紫なんだね。
自分の思い違いだったのか?と気になってます。
585:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 14:51:53 DKApjKRB
昔は雪が紫だったよ。
5組化の際に変わった。
586:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 14:58:34 AG39RBlJ
80周年運動会(94年)の時には
星:青
花:赤
雪:緑
月:黄色
だったから自分の中ではこのイメージだった。
587:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 15:03:01 YgpYFRuc
>>586
> 雪:緑
それって服の色じゃないっけ?
組のシンボルマークみたいなのに関しては94年頃は雪:紫だったような気がする。
子供だったので確かな記憶じゃないけど、星組の方が紫っぽいのになーと思っていた。だからたぶんシメさん時代のこと。
588:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 15:11:00 AG39RBlJ
>>587
うんそうw
緑の雪組が頭に焼き付いてる。
シンボルマーク自体が93年の大劇場こけら落としあたりから出て来たんじゃなかったっけ?
そこまではそんなグッズも無かったような…?
589:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 15:45:51 PBBG+YZR
今「花は花なり」を見た。
よっちゃん先生が休演の時の代役って誰だったっけ?
鶴亀のタモは覚えてるんだけど、他の場面が記憶にない。
590:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 17:49:59 wKZvMe87
りかさん…だったような?…かなりうろ覚え
あんまり自信ない
591:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 18:13:55 0uwKM5ig
>>594
今94年の主題歌集CDを見たら雪は紫色だった
80周年の運動会のイメージしかなかったんでビックリだ
592:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 18:57:31 SN6vcni2
80周年運動会すごいよね
組カラーばっちりW
花…めんどくさい感
月…適当にやって早く終わろう
雪…組長によるホワイトボードによる綿密な打ち合わせ
星…優勝するったら優勝する!!
にしきLoveによる河原での練習こえーし
雪は本当真面目だし(入場パフォーマンスも真面目)
593:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 19:10:43 wvtxbUnu
個人的な80周年運動会イメージはこんな感じだった
花…別に勝たなくったって目立つ!かっこ良く目立つは正義
月…1番若い組だけあって時代の流行りもの。金かかってるなージープ
雪…トップより組長のが強いガッツリ年功序列。ちょっと怖いかも…
星…星組宴会芸が白昼の下に…!英真エージェンシー炸裂
長かったが面白かったw
ちょっと今日はビデオでも見てこよう…
594:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 20:02:23 Di/u8Jcb
90周年運動会はこんな感じかな
花…グラサンとゴリエで優勝だ!
月…乳とアフロで優勝だ!
雪…蛇神様とハマコヴォイスで優勝だ!
星…色学ランとスコートで優勝だ!
宙…水泳帽と韓流で優勝だ!
595:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 20:24:18 WncqRv7O
584です。
皆さんありがとう!
自分の思い違いじゃなくて良かった。
5組になった時に緑になったんだね。
昔の宝塚しかしらないから、緑の雪って違和感があるわ。
596:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 20:30:46 1rAlsfN7
でも70周年の運動会、ターコさん緑のハッピ着てたよ
雪といえば白だけど、白は専科だから緑にしたとか(その理由がよくわからんがw)
そんなこと言ってた気がする
597:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 20:38:22 Z86Z4+VQ
以前は
花組=ピンク
月組=イエロー
雪組=パープル
星組=ブルー
だったよ。
ベルばら4強時代にはそういったグッズもあった。
598:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 22:09:01 PBBG+YZR
また、流れをぶったぎって、お邪魔します。
>590
ありがとう。
599:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 22:15:10 pC+UZFWd
雪組は、以前は紫と緑両方を使ってたけど、
5組になったときに、お花様が紫を嫁入り道具の一つとして持参されたんで、
緑だけになったんじゃなかった?
600:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 22:20:07 CmnMfb0M
80周年の運動会はシメさんの優勝するったら優勝するー!!と張り切りまくりで叫んでた姿ばかりが印象に残った…
90周年は月と星が学ランで応援団してたのと宙が冬ソナとハナフサのテーマソング歌ってた印象しか覚えてない
601:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 22:22:12 jgYkAc6g
嫁入り道具wwwww
タカコも嫁入り道具の一つだったわけかw
602:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 22:28:13 Q8zD2229
>600
月123の乳とわたるのスコートとオサのゴリエとオギーの転倒と椅子取りゲームは覚えとけ。
…といいつつ私は雪をあんまり覚えてないんだよなー
応援合戦で月組に挑戦してたのと椅子取りゲームのきゃびいぐらいだ。
603:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 23:19:27 jQHQSVnl
>>602
雪の123の爽やかさとチア娘役の(特にシナ)可愛さは眼福。
綱引きの前へ倣えとか、ゆめみのかっこよさとか、ツボは多々ありましたなw
勿論きゃびぃは言うまでもない。
604:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 23:35:49 wvtxbUnu
今80周年運動会ビデオ見直してたら、星は組長まで全員シメさんのお面被ってた…
そうだった…こわいw
605:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 23:49:20 WncqRv7O
80周年運動会の時ってお花が空気で驚いた。
ついでに90周年のお花がテンション高くて、これまた驚いた。
90周年の練習風景のゆらさん、何げにどスッピンだよね?
全く気にしてなさそうな所に漢を感じた。
606:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/14 23:54:43 0uwKM5ig
>>599
お花は組カラーさえ嫁入り道具にできんのかww
607:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 00:10:16 b2s7yXsz
80周年の運動会の時に雪の組カラーは緑と
ナレーションであったよ。
608:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 00:30:26 epDnmXX7
>>607
それ以前は、雪組:紫、星組:青か水色?だったのに、
シメさんが星トップになって、気がついたら、
雪組:緑、星組:紫 になってたよ。
609:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 00:45:39 Ku7FzJUz
>>605
80周年の時にお花ちゃんが空気だったのは当然かも!?
紫さんは3月に退団したけど、お花ちゃんはまだ娘1としての大劇場お披露目公演前…
一路サンの相手娘役ではあっても正式おひろめ前だし、さすがに遠慮があったとオモワレ
初々しい!!
610:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 01:16:48 lNuWc6Uf
運動会ネタ続いたから80のビデオと90のDVD見直してみたら80の時は轟、タカコ、お花がやたらと初々しくて可愛くてびっくりした。90になったら三人共になんか態度デカイし顔も全然違っててまたまたびっくり…月日が経つと人ってこうも変わるんだね…
でもわたるは80も90の時もほとんど同じで髪型しか違ってなくて笑えた
611:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 20:14:51 F0HMqGrk
なつめさんベルばらで
婦人役にリカ、ずんこと路線が使われてるのにびっくり。
たも、まみ、たーたんは近衛兵なのに…
ずんこは路線ではなかったかもしれないが、リカはバリバリ路線だよね
めりちゃんを婦人にしてリカを近衛兵に入れなかったのはなんでかな?
めりちゃんって役付きいいし妹もヅカだし、後ろ盾って強力だったの?
612:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 20:24:50 50P2gnsT
当時はめりちゃんのが路線だよ
新公2番手をずっとやってたし、本公演でも何かと使われてたね
まだリカは頭角を表す前
楽屋日記のお陰でカサノヴァ様として認知されてたけどw
613:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 20:36:42 Ws3Wrqno
リカさんも若いときは路線!って感じじゃなかった気がする。
キャラクタースターというか、そっちに行くと思ってた。
614:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 20:42:00 Kwd2RLt9
>>612
リカはかちゃみたいな感じだったね。
幼くてスタイルとダンスが売りで顔丸くて顎無くて…
メリは背はあったけどぬぼーっとして売りのない二枚目?だったね。
彩ちゃんはダンサーでヤンさんにも可愛がられてたけどね。
615:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 21:28:35 Nu9Efdoq
花ファンじゃなかったから詳しくないんだけど
お芝居はマミタモリカよりずっと良かったような記憶がある>メリさん。
616:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 22:01:45 d/bWS+TW
お歌も
メリさんは、人柄の良さが前面に出ていて、
スターとしてのインパクトに欠けたのかなあ?
617:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 22:16:36 Kwd2RLt9
>>615
当時のマミタモリカより上手くても、ねw
一応上級生だし、後の三人酷すぎた。
私の贔屓は当時の花の路線だった。
歌も普通かちょい下かな?
たーに比べたら全然だった。
存在感もないしスタイルも悪い、正直謎な微妙路線<メリ
まぁミキの下にあまりいい路線がいない谷間の期だったからかな(みかちゃん可愛かったけど小さかった)
618:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 22:22:20 F0HMqGrk
めりちゃんは後ろ盾強いのとナツメさんのお気に入りだからカシムとか役付き最高なんだなって思ってた
619:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 22:32:53 gqAytlAE
なつめさん時代の花の顔ぶれは凄いよね
ダンスの層が厚いのは勿論なんだけど、
それだけじゃなくて歌でもルコさんやしーちゃんみたいな歌ウマがいて、
しかも、マミ、タモ、リカ、たー、ずん、みはるにあやか、と若手が充実w
620:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 23:06:50 mzRQmEnU
だってあのベルばらの近衛兵は伝説だもの。みんなトップになってる
621:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/15 23:12:09 YZ44k1u3
「ザ・フラッシュ」のオープニングの歌い継ぎ、これでもかって位出てくるもんね。
622:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 00:30:51 pZjUlpA7
>>621
あれ好きだったな
623:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 00:38:10 A90f+jlG
スレリンク(siki板)
624:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 01:18:58 VlRH16lT
♪あなたのまなざしフラッシュのよう♪
625:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 01:20:12 duaWhV/F
>624
目をあけてられないんですね!(・∀・)
626:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 01:39:32 DhJr5mfR
メリちゃんのカシム好き!
ナツメさんのお気に入りというよりは破綻ないタイプだから使いやすかったのでは?
ナツメさんが押してたのはマミちゃんだしね
627:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 11:14:40 KDy3zbRw
メリさんはおとめの好きな役にカシム書いてて、そりゃそうだろうな、と思ってたら
翌年(だったかな?)「アデュー大劇場」のうさぎ、に変わってて笑った
628:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 11:53:35 Sg33uyLD
>>619
チャーリーとこうちゃんも入れてあげてw
華陽子ちゃんと香坂なっちゃんも好きだったなぁ。
629:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 16:45:24 HhVtsAt5
この間秋、冬・・・みたけどターの扱い凄いよね。
たもやまみ、リカなんて映ったか?てレベルだったけど。ターの台詞の量は!
ベルばら新公から?春の風を君にでもなつめさんやルコさんの同級生だったし。
でも私にとってターは悪役でしか魅力のない人だったわ。
630:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 17:06:46 DhIqLGj0
ここのぞくと、スターにもいろんな紆余曲折があるんだなあとわかる。
劇団の扱い、売り出し方、転機、本人の伸びしろ等、人によって違うのね。
チャンスを物にした者がトップになれたのは確かなんだろう。
631:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 18:31:38 VEVSPYjB
>>629
タータンは「会議は踊る」の新公でメッテルニヒに抜擢されてから?
当時は誰が抜擢されても「天海より上級生か~」とよく思った。
632:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 18:52:56 clvReNTA
そしてタータンがタモマミをお稽古場で侮辱したことにより、花組トップになれなかったんですね…
あれは本当なんでしょうかね?w
633:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 19:36:06 duaWhV/F
>632
うっかり屋さんだからあり得る。
が、言われてもしかたがない内容な二人だったらしい。
634:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 21:54:58 TLTYX6KQ
昔、n○kでやった特集の時にはター中心で71期がトップ争いの相手みたいな扱いだったね
あれからトップになるまで本当に長かったなあ…決まった時は、やっぱり嬉しかった
ターは何でも出来たけど、努力や才能ではどうにもならない、華や容姿で叩かれる事も多かった
やっぱり男役トップって特殊なものなんだとつくづく思ったよ
635:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 22:32:35 DhJr5mfR
たーたん好き
お嫁さんとも初恋コンビと言われてお似合いだったけど、
たーたんがアキちゃんにプロポーズしなければ
かなみちゃんかあすかちゃんがお嫁にきたのかな?
636:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/16 23:59:54 hLD+jpHd
>>632
退団してからヘキサゴンに一緒に出てたから
遺恨は無いんだろうね。
637:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 00:22:43 qyrgdeGO
実は逆なのかも?と思ったり。
ターが星に組替えになった頃、劇団と繋がり有りそうなオッサン数人がやたらと
アキちゃんアゲアゲな会話をしていて、つい聞き耳を立ててしまった事が有る
「良い娘役」には同意だったが「トップになるべき」「しなきゃオカシイ」な流れに
話がなっていくのを内心(ねぇーよwww)とpgrしていたら…
638:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 00:47:39 W0uzJE+B
あきちゃん割と好きだけど、花では微妙な立場だったよね
トップにはなれないが、パレードの衣装や立ち位置は別格というか
でも、おぼこ(古くてゴメン)イメージが強すぎるせいか、
実力の割に他の別格さん達にに比べて貫禄や存在感は無いというw
639:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 00:53:02 BqrQS7vF
ヘキサゴンに一緒に出てたから遺恨ないとかは冗談としても
いつまでも恨みを引き摺る性格じゃないマミタモで良かったよ、タータン。
でも、本当に、あのタータンがトップに成れるかどうかすらも危ぶまれるようになるなんて…
思いもしなかったよね。
ダンスとスタイルの良さ以外ではあの頃のリカは…へらへらしてたし、
後にまさかあんな濃い色気のある男役になって、トップにまで成るとは思いもしなかった。
640:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 01:44:08 u5cgEVo8
ター星の時のバビロンだけはガチ
ターアキにはそれだけで感謝
641:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 09:56:23 Gs26VAX8
タータンファンだけど長かったとしか言えないw
2度目の雪組替で2番手になって、これで漸くと思っていたら
新専科発足のニュースを聞いた時はどれだけ絶望したか。
ターアキに関してはタータンの第一希望はまひるちゃんだったけど劇団が断って
第二希望のあきちゃんになったなんて噂が当時あったな~
本来タモさん&ほさっちーコンビお披露目になるはずだった地方公演で
ほさちが急に退団しちゃった&みどりちゃんが別公演という事で
臨時のトップポジションになった時は2度と無いだろう
あきちゃんのトップ扱いの公演を必死に目に焼き付けていたよ。
雪で組んで、花でも組んで、また離れ離れになった二人が星でトップコンビとしてめぐり合う。
初々しいコンビもいいかもしれないけど、長年組んで相手の事をよく知ってる
ターアキみたいなトップコンビもっとあってもいいのに。
642:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 10:57:05 EpJJUdd6
ふと思ったけど、タータンとまひる合わないよね。
タータンがまひるを希望してたなんてショックだ。
一途にアッキーを希望してたと信じてたのに。
ところで、アッキーがタータンを王子様にみたてたポエムを書いていたって本当?
全く記憶がない。
本当なら全文読みたいW
643:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:01:30 gUDcUseq
タータンは(実現しないことを承知で)ぐんちゃんがいいというのは聞いたことがあるな。
そしてアキちゃんはタモが良かったというのも。
まあ今だから言えるみたいなネタではありますが。
実際タータンは自分は長く居られないから相手を育てることはできないから
出来上がってる人がいいということで昔組んだことのあるアキちゃんを希望したとか。
劇団的にはアキちゃんは視野内だったのか想定外だったのか分からん。
644:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:04:52 n05/4FkR
「聞いた」元ソースの99%・どこかの誰かの脳内生成2ちゃんねる。
645:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:05:57 gUDcUseq
ちがうよ、「聞いた」ネタで2chが成り立ってるの。
646:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:06:50 3YQ/Px9/
中国公演のせいで檀をあてがわれそうになってて断ったらあきちゃんになったと聞いたけど?まひる希望だったの?
相性のいいあきちゃんでよかったと思うよ実際
647:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:09:25 BeZ1zgrk
全くのウソネタ 気味の悪い人だね
648:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:14:06 gUDcUseq
>646
中国公演の時は既に東宝でお披露目済みでは?
649:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:17:10 3YQ/Px9/
でも当時すごい納得したんだけどw
劇団押しの檀と組んでたらもっと長期でラダメスもその後の俺の歌を聞きたいかもタータンがやってただろうって
ラダメスなんて歌だらけだし、その次のも歌手の役だし、どう考えてもわたるじゃなくてタータンへのアテガキでしょ?
650:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:17:59 BeZ1zgrk
でたらめ大好き騒音おばさんだろ
651:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:25:28 gUDcUseq
>649
一応引き止められたみたいなことは言ってたけど、トップの肩書きを
もらったらさっさと外部に出たいタイプだからな>タータン
ラダメスは歌えなくてもわたるに合ってた。あの青臭い考え方を体現するのが。
そういう意味ではタータンは柄違い。タータンだと死ぬことなくうっかりさんな
こともせず自力でなんとかしそうだw
652:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:29:09 pylDit3I
星組の中国公演って、プラハの春が終わってからだろー、タータン退団公演の前w
「聞きました」はこうやって超適当に作られ流布されていくのさw
653:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 11:42:06 HyLrEwQQ
タータンは性格に難あり、でたらいまわし。ねちねちゴネて
線の細さで華に欠け行き遅れたあきちゃんと一緒に
温情でトップ。実力があってもトップになれなかった人が
多い中、儲けもの。まったく!周知の認識は今さらくつがえせないわ。
654:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 12:31:10 bDTkYD1/
>632
ぜひkwsk
655:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 12:33:26 FwBX1mSw
知ってる人少ないと思いこんで(自分も知らないから少ない、と脳内で信じてる)、せっせと嘘ガセ脳内フィクション作製して熱心に流す人もいるしねw
取り合えず、嘘が書き込まれたら、正しい情報を知ってる人は根拠コミでそれガセだ、と突っ込むべき。
656:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 12:46:32 qyrgdeGO
タータンは相手役を結構細かい部分まで自分の色に染めたいタイプだったから
上級生の意見にも耳を貸さず突っ走ってしまうグンとは合わなかったと思うよ。
657:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 12:51:21 kOyP1Lqq
まあ、何が真実かなんて本人と劇団しか知らないわけだから、
こんな所の周知の認識も聞きましたもないもんだな。
何回も書いているから正しいわけでなし。
全て想像の域。
しょせん2ちゃんだから。
そのくだらなさを楽しむのも2ちゃんならではだな。
658:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 13:07:46 3JuwJ96o
たーぐんのボニー&クライドは合ってたし良かったけどねぇ
でもタータンはあきちゃんとで結果良かったね
659:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 13:12:00 ttt5/GkK
凍てついた明日がいいコンビだったからな>ターグン
まあ渚あきは娘役らしさの範を示していたから、星でも可愛がられていたよね。
タータンはたしかにひきとめられていたよ。タータンがラダメスやって辞めてたら、次はサエコだった。
タータンはバビロンでやめて良かったし、王家はわたるで良かったんじゃないかね。作品には恵まれてたね。
660:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 13:33:36 w7b1QfrW
タータン、退団に未練たらたらだったよ。
ひきとめられた話なんて聞いたことないw
実力もありなんでもこなせて貴重な人だった
相手役が引き立つ役者なのに本人の真ん中志向が
強すぎた。
661:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 13:34:53 gUDcUseq
>660 ひきとめられた話なんて聞いたことない
退団会見かなんかで言ってた気がする。
662:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 14:20:52 PFVae5Uu
トップとしての代表作を作りたかったかも。
やっとなれたのに(トップに)
短いように思うかもしれないが、みたいなことは言ってた
とーこちゃんもいたしね。結果わたるにつながったけど。
あの頃もトップ人事のゴタゴタ感があったねー
もともと星って感じじゃなかったから、組ファンが付かなかったのが
痛かった。
663:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 14:26:16 w2a/Ny1U
ターラダメスなら、アイーダをこっそりキープしながらアムネリスと結婚して、
程良いところでファラオを暗○、全権掌握した後にアイーダを傀儡の女王として
押し立てて、エチオピアも手中に収めそうだw
664:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 15:16:30 37SLGYXs
香寿は「プラハ」と「ラッキー」で退団予定でした。
でも諸事情あって1作伸びた。
その諸事情の中には次期がサエコ⇒ワタルへ覆った事情も含まれてる。
OGってホントに恐ろしい影響力を持ち出したよな。
665:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 16:13:45 c/jxdZfv
星:タータン→サエコ
月:リカ→ワタル
の筈だったのが某OG様の鶴の一声で云々とよく言われてるよね。
その場合どっちにしろサエコは短期でとうこに引き継いだんだろうと思うけど、
ワタルも月でハログバ2作で麻子にバトンタッチする予定だったの?
長期のオサの下に麻子を置いておけないし、バックも強いし、退団後のシシィも
早くから視野に入っていただろうし……。
ということは、まさかのワタトートの可能性もあったわけか。
いろいろ覆って良かったよねw
666:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 16:34:06 37SLGYXs
正確に言えば某OGが星組の声を代表して劇団に直訴したって感じでしょうか。
生徒たちには直接的な拒否権や選択権はありませんしね。
大昔は白井・高木・内海のような御大がいたからOGの声なんて通らなかったけど
同じ釜の飯を食って大きくなった連中(イイ言葉の意味)たちが主をなしてくればこうなることも必然かもしれませんね。
667:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 17:21:26 AUTjO9hw
星組の声なら「とうこを」ってならなかったのか。
上級生はわたるを知ってたかもしれないが下級生は
落下傘わたるより、慕っているとうこの方がトップになってほしかったのでは。
668:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 17:30:57 CJ/kU4s2
噂されてる某OGが今自分の頭にある人物と同じなら
(もしかして背も目も鼻も口も全てが大きい人?)
生え抜きでないとうこのとの字も出なかったと思われ
669:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 17:31:22 gUDcUseq
それよりサエコは星組にいたのに。
それと直訴なら縁もゆかりもないタータンより生え抜きのぶんちゃんだろうが。
OGの直訴云々は無理がないか?
670:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 17:41:47 EpJJUdd6
星OGで劇団に圧力かけられるくらいお力あるかたは
ツレ様かルミ様しかしないよね?
本当なの?
なんでそこまでわたる星を押す必要があるの?
サエコだって星組っぽく華だけはあったじゃん
671:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 17:44:35 8vHUbhxO
え・・・サエコに花は…
672:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 18:04:49 E7IhW6JD
バビロンで肩ポンがあったから絶対次はとうこだと信じきっていたから
ワタルに決定した時はショックだったな。
タータンの千秋楽観にいったけどサヨナラショー後に舞台に現れた
わたる&檀が登場中終始気まずそうにしていたのも印象的でした。
673:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 18:13:03 EpJJUdd6
え?とうこが待たされたのは理事の存在と宙の居座り百合夫婦のせいでしょ。
わたるの温情で星であがれたんだから感謝しなよ。
674:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 18:29:45 BA/Bjq7j
ガラスやバビロンの役付き見てると、次はトウコみたいな雰囲気だったよね
実際組子だったか云々というより、結局は星らしさ重視という事なのかな
個人的にはタータン時代の歌ウマ星組は好きだけど、そこからトウコに行くにしろサエコに行くにしろ、
華のある大型トップを中心にした星組らしさは出ないもんね
ただ、ねったんやかよこ、なるみん辺りがゴソッと抜けたのは残念だったなあ
675:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 18:45:50 BqrQS7vF
星であれ、月であれ、結果的には月だったけど…
2作の短期にしても、さえこをどうしてもトップに据える必要あったのか?
男役の魅力も実力も無く不人気で…etc
未だに理解不能。
リカの後、即アサコでも良かったのに。
たった2作とは言っても、その後の各組人事に大きく影響及ぼすからね。
676:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 19:13:25 ttt5/GkK
タータンが退団届けを出したのはプラハ大劇稽古中。引き止めに応じてたらサエコも檀も次の公演にいた。白いナントカ(退団確定までは確かこんな題名だった)にもバビロンにもサエコと檀がでた。渚の退団公演なんで、檀は秋園ポジション。
そしてその次は、もしかしたらサエコアイーダだったかもしれないということだよ。
わたるラダメス、とうこアイーダで良かった良かった。
677:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 19:40:21 5vfb+KNr
あの時代のトップ人事、論文書けそうなぐらい複雑だよねw
678:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 19:58:31 OnLLfgYZ
で、どれもこれも作り話なんでしょ
679:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:03:33 EpJJUdd6
皆さんそんなにサエコと檀が嫌い?
自分は二人とも実力はあれだが華やかで綺麗でいいとおもうけど。
特に檀はお芝居はいいほうだし何より超美人だもん。
ヒロインとしてはいいじゃない。
680:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:07:25 5cOJKAOE
ターだん→さえだん→とうだん・あす
だったらよかったのにね
681:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:13:49 BqrQS7vF
生理的に受け付けない人多かったんじゃないかな。
檀の姿勢の悪さとボテボテ歩き
と
さえこのもっさりした気持ち悪い男役が。
682:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:17:31 wHpHMAwR
檀は好きだけど、さえちゃんはちょっと・・・・
あの人こそ檀ちゃんとは反対に成績悪くても下級生時代から抜擢続きだったのになんだか
あまり成長が感じられなかったし、素顔が綺麗な分、できる演目に限りがあった感じ。
トップ男役が綺麗すぎるってのもちょっと。しかも檀ちゃんみたいなキリリ顔の美人というより、
鮎川なつきみたいな脇っぽい綺麗さというか。
683:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:19:54 JYYW3fJc
ツレちゃんはレザネの共演までサエコが星にいたのなんて知らなかったよ。
ミネちゃんとは仲がいいみたいだし、OG直訴云々は
ター後トップになれなかったとうこヲタの脳内作成サエコ叩きネタw
当時はとうこヲタの脳内作成叩きネタ炸裂だったな。
一番酷いと思ったのはコムの胎児ネタ。
当時はこういうヲタを持ったとうこまで人間性疑ったわw
684:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:25:28 5cOJKAOE
全部タカハナのせい
685:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:27:57 yF/z679V
郵便ポストが赤いのも地球が丸いのも円高なのも
すべてタカハナのせいですね。分かります。
686:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:40:38 5MbDM6LE
檀ちゃん階段下りのとき下ばっか向いててびっくりした
いくらなんでも今まであんなトップいなかったもん
歌ヘタでも、ダンスヘタでも、もうちょっと姿勢が良く
堂々と階段下りてきてほしかった
687:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:51:53 37SLGYXs
別に某OGが代表して理事長室に行って「○○を次のトップにして下さい!」って本当に直訴に行ったわけではありませんから一部の方誤解しないでくださいねw
要は様々な会合や飲みの席なんかで色々な人とディスカッションしながら次は「ワタルちゃんがいいよね」って自然に持っていくわけですから。
「プラハ」のときはまだ次期はサエコに内定していて客席でもネッシーさんやシメさんが「あの子が次のトップ云々」言ってたくらいでした。
彼女(サエコ)が中国公演で何かをしでかして内定取消なんて話も当時流れましたがそれは直接関係ないと思います。
(因みにそのしでかしたことが何なのか?私自身は知りません)
>>682
ポンちゃんの名前出さないで下さい!思わずあのボテボテダンスを思い出してしまいましたw
でもイイひとだったなぁ~。。。
688:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 20:55:16 wHpHMAwR
わたるってなんであんなに下手だったの?歌も演技も。
王家はとうこと檀ちゃんがいたから見られたようなものだったし、宙のルキーニなんて
一人で完成度下げてたからね。
689:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 21:04:32 5vfb+KNr
たしかに下手だったw
でもあんな丸顔なのに男にしか見えない
ってのも大きな才能ではw
690:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 21:07:08 OnLLfgYZ
で、いつまでこの作り話は続くの?
691:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 21:11:28 IfqJUpqz
いつものお花話に収束するまで。
何の話からスタートしても必ずそこに持ってく達人がいるw
もうそのパターン飽きたよw
692:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 21:53:54 1sqe/aCC
どうせ最終的にはお花様の伝説にたどり着くなら、たまには途中下車してカザハナマイの話題もしてぁげなさいよw
この人、あんだけブログしてるけど全然話題にならないね(カワイソ)
お花様にかなうはずない並娘1ではあったが、並娘1の中ではまあまあ人気あったんじゃないの?
693:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 21:58:55 6LQLmR6Q
踊りまくる娘1風花
横で歌いあげる娘2千紘
バックに並ぶ若手娘役水沢、花瀬、西條、叶etc
という図を観たかったのだが、一本立て続きやらなんやらで適わない夢で終わった。
一応乗ってみた。
694:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 22:06:42 hi0liP0u
ゆうこのダンスの時の掛け声が上手くて、かっこよくて好きだった
考えてみたら、ミミさんも掛け声かっこよかった
ゆうこはここでは評判悪いけどさ
よしこの影響か、かつらとか頑張ってたところもいいと思う
695:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 22:11:11 aUgnz3wq
ゆうこさ、悪いところはないしダンスもうまかったけど
ぱっと目を引く何かがなかった気がする
何故かいまいち存在感が薄い
696:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 22:24:55 1sqe/aCC
カザハナマイ、3レスで話題終了?惨めすぎる(≧▽≦)
ここまで地味な存在になるとは…
697:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 22:35:26 3JuwJ96o
優子、存在感あったと私は思うけどな
異動なく大切に育てられて堂々月組の娘1に君臨してた印象
お花と少し絡めるなら、優子は引き際が見事だった
「娘役に新鮮さを感じ貰えるのはせいぜい3年」みたいなこと言ってた覚えがある
698:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 22:52:20 HKFoapkk
たーたんといえばこの前の寺田コン観てたらのるとたーがパレードの時に
隣同士だったけど、全く目を合わせてなかったね。
というかたーが意識してノルと目を合わせまいとしてた。
ベルばらの新公で客席で手つないだりしてたのはやっぱ演出だったんだなっ
て思った。
音校時代からいろいろあったみたいだしね。
たーのが何でも出来るのにのるが上級生でいじめてたりね。
ま、性格の悪さはどっちもどっちだけど。
699:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 22:56:12 u5cgEVo8
オハナと比べると風花さんは男役を選んでしまうタイプの娘役だったと思う。
天海とズンコのタイプの違いみたいな
700:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 23:01:55 hi0liP0u
>>697
月娘って感じだよね、よくわかんないけどw
鼻っ柱が強くてそういうところ好き、まあそれが反感買ってるのもわかるけど
ルクレツィアのド金髪好きだった、化粧はレーニャが好き
エルドラード自体は駄作だったなw
701:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 23:04:06 3FyMWcw/
優子は若い頃は気の強さが顔に表れていて好きになれなかったけど、
ロンドンから帰って来た辺りからメイクや鬘が変わって娘役らしい柔らかさが出て、
のんちゃんのお陰でお芝居も上手くなって、良い娘1に成長した。
今みたいに娘1はとにかく若くなければ駄目という時代でなくて良かった。
702:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 23:04:34 W0uzJE+B
よく性格の良い人悪い人とかって話が出てくるけど、
どの辺で判断するの?入り待ち?ファン活?
ノルもタータンも割と好きな男役だけど、性格とかはどうでもいいや
性格いいっていうとウタコさんとかノンちゃんのイメージだな
偶然にも月組だけどw
703:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 23:08:57 zoV2qS18
でもゆうこもトップになったのは研6の後半だから、最近とそんなに年齢が違ってるわけでもないのよね。
娘1候補として早くから育てられた実績は十分だったけど。
娘役らしさが出せるようになって高い評価を得ての退団だったのは喜ばしいことなんだろうけど
トップ時代途中からゆうこらしい持ち味の役がほとんどこなくなっちゃったのは残念だった。
704:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 23:11:48 gUDcUseq
いやいや、ピスタッシュはゆうこ以上に出来る人はなかなかいませんよ。
705:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 23:14:35 hi0liP0u
次トップ娘役になるんだ的な役を涼風天海時代にあまりやってなかったから
地味な印象になっちゃってるんだろうね
ハードボイルドエッグ位?
あれも初々しい、若々しいというのとはちょっと違うw
706:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 23:26:17 1sqe/aCC
カザハナマイについてもっと語ってあげてくださぃょ
これで話題糸冬?
話題途切れるのハャスギ
707:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/17 23:42:52 23PoJ3Ck
>706
本人乙
708:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 00:18:07 e0CtS5Lm
ゆうこって歌が全然だめだった感じ。
下級生から新公はヒロインやってたけど本公演なんて芝居がだめだったからか研5の風共まで役らしい役もなく。
その新公も、二期上の朝吹南のほうが芝居や雰囲気など断然よかった。歌はゆうこと同じくらいダメでダンスもだめでスタイルも悪かったけどww
709:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 00:50:46 gMYbLFtH
朝吹自分も好きだった。
だけどあの体格と歌はないだろうwww
ただ新公で組んだ大海ひろや、バウや本公で天海と組んだ時は似合ってた。
長身・ガッシリな男役には合ったのかも。
710:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 01:13:55 9R9CkrYW
ホントに月娘って鼻っ柱が強くてハッキリしてるイメージだね。
ミミ・よしこ・ゆうこ…
黒木瞳も下級生すぎてわからなかったが、実は気の強い人だったみたいだし。
でもシッカリしていいよ。
ほさっちーもなかなかだったが、となみ・ねねは違うかな?
檀は鋼の心臓をしてそうだったw
711:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 01:43:18 i00n7006
ゆうこって歌が棒読みみたいな歌い方が好きじゃなかったな。
あと、あきちゃんは嫌いじゃないけど、最後の最後で嫌悪感があったのは
さよならショー?のあきちゃんの銀橋の場面。
ターとのリアル電話の声をバックに銀橋を踊るみたいなw
ターの猫撫で声で『バイバ~イ』とか、も~、それをウットリ顔なあきちゃん。なんでよりにもよってこれ?!って、ただただ気持ち悪かった。
712:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 06:29:22 U9dnJ6Ll
それはオギーの演出が悪いんじゃまいか。
ねったんの『お先に失礼します』が泣けたな。
今のねったんの活動みると、……なんだが。
星って変なヒーリングに嵌まるOG多いよね。
713:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 07:44:08 uh+d7Yso
ゆうこの歌っている口の形が嫌いだったなあ
なんかしみったれた感じするような
714:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 08:00:03 Ag5UalM/
>>710
現代的で気が強いってイメージだった、今は知らないけど
ミミさんの英語の発音の仕方が好きだった
逆にかなめさんは歌うまいのに、英語の歌詞になるとつらかったなw
715:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 08:01:48 Sk51x6gx
> 檀は鋼の心臓をしてそうだったw
そうか?
まばたき多すぎて緊張しすぎに見えたけど
716:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 08:06:31 Sk51x6gx
ゆうこは歌以外は上手かったと思う
声もきれいだった
最後のショーは風花を堪能できると思って見に行ったのに
全然サヨナラっぽくなくて残念だった
あの刺青衣装は趣味悪すぎた
717:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 08:09:27 XkNfvq0j
>>716
あの衣装最悪だったね。
「黒い瞳」も白い衣装のダンスはよかったけど、少女役だし。
マミユウコなら大人の芝居が見たかった。
マミさんも、2番手時代の方が適役に恵まれた印象。
真っ白い王子様タイプなんて柄じゃないと思ってたのに、
トップになったら、一人称が「僕」の役ばっかりだったなあ。
718:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/18 08:18:51 Ag5UalM/
マミさんはトップになってからの方が好きだけどなー
女役はもれなくカマだし、お調子ものって感じの役しかできないのかと思ってた
だから普通の青年って感じのニコライ面白かった
ゆうこには気の毒だけど、黒い瞳はほんとにいい作品だったと思う
男同士の友情みたいなの結構好き
そういう話の時は娘役の扱い悪くなるんだけどさ
あつはいい役貰ってたし、みはるの扱いの悪さに比べれば・・・