【昔のヅカを語ろう~平成編~】20at SIKI
【昔のヅカを語ろう~平成編~】20 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@花束いっぱい。
10/09/28 16:29:25 j/1ecvG6
【昔のヅカを語ろう~平成編~】12
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】11
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】10
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】9
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】8
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】7
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 6
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 5
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 4
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 3
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】 2
スレリンク(siki板)
【昔のヅカを語ろう~平成編~】
スレリンク(siki板)
昔のヅカを語ろう2
スレリンク(siki板)
昔のヅカを語ろう
スレリンク(siki板)

3:名無しさん@花束いっぱい。
10/09/28 19:56:27 1yA8z3DZ
大滝子、汀夏子、轟悠を利用したタタキはタブーです

4:名無しさん@花束いっぱい。
10/09/30 12:18:56 6QTLPtSk
たたきは鰹だけね。

5:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 12:57:27 BEEhvw0w
hosyu

6:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 20:31:27 /b4hQ2jB
青山雪菜ちゃんと妃里梨江ちゃんはなんで辞めたの?
絶対トップになれたよね

7:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 20:59:39 hf883QOm
>6
雪菜ちゃんは膝の故障…と聞いた
理由は同期にも内緒にしてたそうで、当時は寿だと思われてた
退団理由じゃないけど、いじめもあったらしい

梨江ちゃんは知らない

8:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 21:11:05 /9VglHNQ
>>6-7
青山は目を悪くしたんじゃなかったっけ
ここのスレで前に話題に出たような
退団の挨拶で大階段を降りられない学年だったから組子の要望でセリ上がりしたんだっけ
そういうエピも泣けた
記憶違いだったらごめん

9:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 21:23:54 /b4hQ2jB
ありがとう。
雪菜ちゃんは〆様もリサイタルに呼ぶくらいお気に入りだったみたいだから何故やめたのか不思議
結局わからずですね…

梨江ちゃんも扱いも落ちてないのに辞めたのが不思議

まーちゃんはまだピンチヒッター?みたいなものでトップ就任の謎はわかるけど、ふーちゃんがなれて梨江ちゃんやあーちゃんがなれなかったとかありえない

10:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 21:58:59 aPT1DJ80
不毛。

11:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 22:30:34 4ainqjbw
>>9
みこちゃんはあのままいればトップだったかもだし、
「トップになれなかった」わけではないと思う。
そして、なったらなったで叩かれたと思うよ、芝居と歌で。
スカウトだったらしいから、あまり執着なかったのかもしれない。

12:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 22:52:18 +MFDxuXc
娘役はよくいわれるように運とタイミングが大事だからね。
自分もまーふーよりミコちゃんやあーちゃんのトップが見たかったけど
仕方がないよ。特にミコちゃんは星の姫役者を継承できる美貌の娘役だったね。

雪菜ちゃんをベルばらで見たときは天才少女現る!!ってちょっと興奮したなあ。

13:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 23:06:14 /b4hQ2jB
運とタイミングね。

梨江ちゃんは女帝様君臨時期だものね…

べるばらはもうお腹いっぱいだけど
花嫁人形ができる新進姫役者がいたらみたい

あと〆様と仁科さんなみの愛の棺

YOUTUBEでみて衝撃だった!

14:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 23:11:27 wgSxkWvT
>>13
「ぅフェェル、ゼンン!  ハ逢いたかっっっっっっ・・・たっっ!!」
よく真似したわ・・・w

15:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 23:30:13 /b4hQ2jB
>>14
仁科さんすごいねW
愛の棺はキメのときバシーン!バシーン!っていうシンバルよりもバシーンってなってる

杜さんのバラタンもすんごい

なによりポリニャックさんが貴公子になってんのがたまらん

昔の宝塚っていいな

16:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/01 23:37:36 3cISYcMF
ニナちゃん(仁科さん)は庭園のシーンでシメさんフェルゼンが「王妃様…っ!」て抱き寄せたら、
腕の中で「あぁん」て完全に役に入っててシメさんのが「!?」と驚いたという逸話があるよねw

17:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 00:26:43 oUi85Wy9
ニナ〆は同期だし遠慮なくぶつかって行ったんだろうね、ニナさんw
浮き世離れした本当の王妃様みたいだった

18:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 01:12:18 I3TzvjAG
妃里さんはほんとうに綺麗で、でもテクニックは並みな娘役なので
新専科とかがなかったら、ぶんちゃんかさえちゃんの相手役になって
綺麗なんだけどね・・・・と言われていたかも。
とっととやめて大検受けて大学に行って、在学中にあっさり結婚
という話は聞いたことがある。
ふーまーの同期だよね。3人で遊んだ話をどこかのブログで見た気が。

19:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 01:22:24 Uew3fbxm
トップと2番手にあまり差があるのも違和感が出そうだな
オサとあさこ、とうことちえぐらいの差なら特に問題はなかったかな
キムチギはかなり差がありそうだけどどうなるか

20:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 01:23:38 Uew3fbxm
ごめん、スレ間違いorz

21:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 09:57:41 /jXdwrwQ
ニナちゃんは、「南の哀愁」の口のきけない原住民の少女もとっても愛らしかった。
少女から魔女から女王様までできた、稀有な女役さんだったね。

22:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 10:00:13 kuMYqc4l
シメさんとニナちゃんの愛の棺生で観たよ!懐かしい
小3だったけど、めちゃくちゃ赤面した。

今ビデオ(!)でみると、愛の棺ってストーリー性があるんだとちょっと感動。

23:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 10:15:29 XPBEa2A0
青山雪菜さんて、フィクサー系大物の関係者じゃなかったっけ。
そんな子がいじめに合うのかな。
いじめ話は耳にしたので大物が嘘だったのかな。

24:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 10:19:28 Uew3fbxm
>>23
>フィクサー系大物の関係者

これのソースは? 2や8ならば眉唾。

25:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 10:38:49 6TLre7M0
雪菜ちゃん、目を悪くして舞台のライトが耐えられなくなって退団と聞いたけど、
その後テレビドラマに出たりもしてるんだよね。
舞台のライト程ではないにしろ、テレビドラマのライトも結構きついと思うので
本当は別の理由があったのかなと。

一期上の茜このみさんも早期抜擢されてすごく期待されてたのに、こちらも
早期退団しちゃって残念だった。ノーブルな品のある娘役さんだったのに。

26:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 12:25:17 SbKXZFpJ
>>9
リサイタルには、娘役はシギちゃん、ユキナちゃん、マリサちゃん、あやかちゃん、とか他の人も来てたよ。
ウルさん(未央さん)が広く声かけてまわったらしいよ。

27:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 15:00:39 kuMYqc4l
>25
視力でドクターストップがかかったっていう説が有名だよね

だけど芸能活動してたし雪菜ちゃんの退団理由は不明
芸能界入りしたときは余程よい話しが決まったから?と囁かれてたけど大きい仕事はなかった。

やっぱりいじめ?

28:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 19:09:40 I35ugRpl
>>21
出てませんが。
そんな役もありませんが。

29:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/02 20:06:21 GMGo9g3Q
w。南太平洋だったかな?

30:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/03 07:27:12 Ho/vELmv
>>28
ぎゃっ。29さんの「南太平洋」が正しいですスミマセンorz

31:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/03 15:03:27 73eJuC62
>>25
雪菜ちゃんはドクターストップって言われてたなあ。
茜このみちゃんは某男役さんと折り合いが悪かったみたいな噂を昔聞いたことがあるけどあくまで噂だな。それに1年下の雪菜ちゃんの方が勢いあったし仕方ない気もする。

32:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/03 15:55:15 pCTwgmIQ
まりもじゃなくて青山雪菜が月トップならよかったね…
せめてあの清楚な雰囲気さえ遺伝してほしかった

33:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/03 16:05:39 73eJuC62
>>32
スレチ。

雪菜ちゃんはいかにも当時の星組って感じのコスチュームプレイの似合う芸風だったな。

34:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/03 17:37:07 jTP7WkMc
ループしちゃうけど、雪菜ちゃんの花嫁人形には本当に驚いた。
この役とセリフで違和感なくて可愛いなんて嘘?!みたいな…
ジェンマも可愛かったな…
当時〆さんが誓いの首飾りの一場面を評して、おっさんがちいちゃいこに悪いことしてるみたい…、とか言ってたっけ…www

35:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 00:03:32 42FMKmow
青山さんは綺麗だけど陰気な雰囲気で苦手だった

36:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 00:26:45 VKIANyMs
そこが好きだった。

37:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 01:06:35 Fk757VHc
青山さんは現役時代を知らなかったけど
せやねんに出てるのを見て「誰この超絶美人?!」って思った

38:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 18:01:18 4lETOfGu
やめなきゃ娘トップだった?もったいないランキング一位…青山雪菜
二位…妃里梨江
三位…南城ひかり

39:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 18:12:36 7wgIAUoL
その3位はかなり少数派

40:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 18:20:15 42FMKmow
南城ひかり!?トップになるような人じゃなかったよ。横顔が陥没した娘役はアウト

41:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 18:38:51 snUxDUPt
>38
完全にあすかに押されてたし、
あすかとトレードで来たかなみ&ふー組替えで止めを刺された
かなみよりも別格系のふーに役を取られてたよね

42:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 18:43:06 42FMKmow
>>41
南城ひかりは2001年ベルばら退団だよ? かなみんやふーが宙組に来たのはベルばらの次からなので、何も関係なし。

43:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 18:50:25 4lETOfGu
え…じゃあ
三位…貴咲美里(みほこのように痩せたら)

44:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 19:08:48 HdWMIebJ
貴咲美里は面白いタイプだったね。
骨太な美女。相手役には難しいかな?

45:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 19:27:05 GSxzmGKb
>>43
まひるのごり押しにふて腐れて余計に膨らんじゃったって本当?

46:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 21:43:27 19EZu80M
貴咲美里は総体的に舞台センスがなかったよね。
特にカツラや髪飾りの扱いが。

47:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 22:24:00 arkq2rjo
島娘だもんね、美里ちゃん

48:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 22:25:18 4lETOfGu
まあ、あれよ
みんなあの女帝様でジェンヌ人生狂ったんじゃないの。
女帝がせめてズンコとさよならしてたら間違えなくミコはトップに上がれたしみほことあすかは早い就任だったでしょ

49:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 22:28:21 L/MCUP4I
もしズンコが5年やっても、花はタカコのために残ったのだろうか?

50:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 22:33:44 VKIANyMs
>>48
ミコちゃんのトップ就任って女帝と関係あるかなあ?
(もっと前の経緯はともかく)あの頃の状況で言えば、女帝がいつ辞めるかに関わらず、星は月影から星奈にチェンジ→妃里で鉄板の流れだったけど。
トップになれないから辞めるって感じではなかったと思う。

51:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 22:34:46 GhlZHdKp
五条まいちゃんはもうちょっと頑張ってれば鮎ちゃんの後になれてたかも…。

52:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 22:38:59 4lETOfGu
>51
それはないわ あのリフトの神様マリコでさえガタイよすぎで扱いヨタヨタだったわよ

女帝のせいよ全て女帝が

女帝っていつからタカコとレズビアンな関係になったのかしら

53:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 22:46:25 Ox/t6iTP
のんちゃんファンのままの微笑ましいハナフサでいてくれたら良かったんだよね・・・
もしも月に配属されたらのんちゃんと組んだ可能性もあるんだよなあ

54:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 22:48:47 VKIANyMs
>>51
その目がなくなったと思ったから退団しちゃったんだろうな。あの頃の純名押しはすごかったから。
五条まいは元男役で背が大きかったのに雪組のスターは小柄揃いだったし。
もし彼女が残ってたらのちの女帝の雪入りもなかったんだろうか。

あの頃の娘役だと、星の神矢夕紀って子もそこそこ使われてて目をひく美人だったけど、あの子は路線の可能性はなかったんだろうか。
組配属が万理沙ひとみとかぶってた時点で劇団はそういうつもりではなかったのかな。

55:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 23:16:48 W2c2OzaS
>>54
でも、実際に純名と一緒の公演は1作だけだったよ>五条まい
しかもそれが本人の退団公演だし
純名のことはあまり関係なく、退団を決めたんじゃないのかな?

タラレバ話はキリがないが、一路が純名OKだったら、
女帝は雪に行かず星でトップになったんだろうな

ほんと娘1人事は男役次第だし、運とタイミングだねー

56:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 23:31:22 GhlZHdKp
>>55
チカちゃんは東京で急にやめちゃったから、
純の雪配属でぷっつん来ちゃったってもっぱらの噂だったよ。
まさかその後に急に娘1の座が空く事になろうとは…。

57:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 23:46:00 VKIANyMs
>>55
>>56と同じようなことが言いたかった。
組配属後すぐの公演(=その1公演)ですでに五条まいより扱いいいぐらいだったし、いきなりバウの「微笑みの国」で一路と組んで評判だったし。
五条まいはバウヒロインまだだったのにそれは厳しかったんじゃない?

58:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 23:48:27 zpPmZNGD
もったいないランキング一位同率で、北原遥子さんを(泣)。

美里ちゃんは垢抜けなかったというより、雪組は小柄な男役が多かったからね。
配属される組が間違っちゃったかも。

59:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 23:58:15 W2c2OzaS
>>56-57
そっか東京のみでサヨナラしたのね
純名が同じ組に来ちゃったら、当時は脅威だっただろうね

60:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/04 23:58:30 4lETOfGu
かりさんが純を気に入ってたからね
歌が苦手な鮎ちゃんはいたたまれなかったかも

女帝も好きよ
あのオーラは類をみないもの
でも女帝は星でマリコかノルと組んだほうがビジュアルを活かせたわね

純なんて花組とか1番似合わない組にいくし

女帝が満開時期でやめてたら相手役はあすかよね

クロスロード似合ってた

61:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 03:00:26 L1xW8rbK
貴咲は昔は細かったのにねー。誰もリフトしなかった…

62:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 07:56:40 mONUwGUa
>>50
そういえば当時、星から娘役2人組替えって噂があったな。
にゃん・そん・えりか・みこが学年が1個ずつ違うから、2人を他組へって。
組子もまことしやかに話してたが、結局何もなかった。

星奈→みこだとして、みこちゃんがたーたんと組むんだろうか?
ぶんちゃんの嫁候補だったとは思う。

63:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 09:31:58 zs1Dsszb
>>62
> 星奈→みこだとして、みこちゃんがたーたんと組むんだろうか?

そういや順番的にはそうだった。組んでみたら意外といけたかもよw


64:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 09:41:10 wwV5iz63
にゃん・そん・えりか・みこなら、圧倒的にみこが美人だったなあ。
前の3人は、別格女役になれる可能性はあったけど、トップ娘役は無理だと思ったよ。
みこちゃんにスポンサー(池銀とか)がついてたら、違ってたかも。

65:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 12:13:11 bJPG0sOy
娘役認定連ってほんっとにいつもグループ行動なんだね・・・w

66:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 15:07:27 HY8Gpiq+
>>62
当初タータンの次の星トップはサエコだったから綺麗綺麗コンビで売りたかったみたいだよ。
でも実際そうなってたら見目麗しくはあるけど実力的に薄いトップコンビになってたよねw
それを支える周囲が実力派そろいだったから真ん中はなんにもしなくてよかったかもしれないけれど。

67:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 15:59:17 D0u6eHZ7
みこちゃんは、ヤメタ理由は、解らないけど。
真ん中に立つの好きじゃない…とか、こういう世界向いてないって言ってたらしい。
しずくちゃん的理由なのかしらねぇ…

68:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 16:12:07 BO+nasS3
真ん中の重圧ってあるみたいだからね。
それが好きな人と、耐えられない人もいるだろうね。
けっこう有望でやめた人の中にこういう理由の人多い気もする。
欲がないと言うのか・・・・

69:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 16:40:12 mONUwGUa
>>64
特にエリカちゃんは新公ヒロしてないしね。
ソンちゃんの使われ方が謎だと思ってたよ。
たーたんの時だっけ?時期トップ有力って新聞に出たの。
やめてくれー!と思ってたけど、実績から行ったら有り得た。
植田のお気に入りだったんだろうなあ。

70:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 17:26:26 pDhT2a7z
あやか時代後半は宙に行ったあかりも含めて星組新進娘役暗黒期だったな。
きらは映像映えのする美人だったけど、舞台ではもっさりだったし。

71:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 18:34:31 OJHbp6bm
ミコだけがビジュアル命の星ファンの心の支えだったんじゃない?
ウメが来たときの星ファンの友達の喜びは凄まじいものがあったわ

72:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 18:39:31 zs1Dsszb
>>69
ソンちゃんはエレジーのヒロインとかすごくよかったからなあ。大人っぽいというのは星組の娘役の伝統な気もするし。
にゃん、あかり、エリカよりは理解できる人選だった。

>>71
自分の周りの星組ファンはさほどじゃなかった。
まあいいけどちょっと現代っ子すぎないか?みたいな反応。

73:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 19:38:32 z8UH1iLi
私もウメについては、むしろ個性的な脇、及びダンサー向きかと。
バウで目立った役を3つ程見て、面白い個性だから、そう思ったよ。
ヒロインで見たい役は…余りなかったな。特にこの組ではね。
宙ならいいのかもと。

74:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:00:23 L28RIpLs
五条まいは全然踊れないし性格も…

あれじゃなれないよ

75:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:04:08 L4RVp3Sf
>>74
あれ? ダンス上手かった印象あるんだが・・ 記憶違いか?
性格は知らん

76:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:10:07 HY8Gpiq+
五条まいは踊れてたよ。
ただ「硬質のダンス」って何かに書かれてたなぁ~。
風花と星奈のダンスの違いみたいな感じ。

77:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:28:22 Kb11FXKS
みこちゃんの歌にはみんなひっくり返らなかったのかい?
あぁ、そうか
梅もマリコさんも…
ひっくり返る歌声は星の伝統かな?

78:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:32:13 zs1Dsszb
>>74
性格は全く知らんが、ダンスはうまかった(少なくともそこそこは)。

ところで、雪組にいた桂あさひさんってどんな感じの娘役さんだったのでしょう。
綺麗な人だと思ってたし、新公でアントワネットやったと思うけど、新公もバウもヒロインはやってないよね。
最初はともちゃんがいたし、その後は鮎ちゃんがいたから、チャンスなかったって感じですか?

79:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:34:37 zs1Dsszb
>>77
ヒント:耐性

80:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:41:13 OJHbp6bm
星ファンは上手い下手よりビジュアルの良さと華やかであることが好きよ。
ミコなんてまだまだ…

81:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:48:41 Bt+Sf3qZ
>78
その新公アントワネットで退団しなかったっけ?


82:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 20:51:44 1e74EthJ
>>78
みわちゃんは美人さんだったが背が高かった。
この期は背が高い男役が多かったからかもしれないが(よっこさんの期で地味でもあった)
上にゆかしさんがいて、やっちゃんも来て下にみきこがいて、完全に狭間だったのかも。
雪って路線が別格に流れる感じ。
草笛さん毬谷さんゆかしさん。
あとみきこの同期で朝霧舞さんも可愛かった。

83:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 21:16:30 L4RVp3Sf
桂あさひさんって歌めちゃ上手くなかった?
歌姫系の上手さ。 エトワールですんごいソプラノ響かせてたような記憶がある。

84:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 22:20:12 D0u6eHZ7
>>77
みこちゃんは、ダンス上手かったから(バレエ?)まぁ…みたいな。

賛否両論あるかもだけど、ほさちタイプの娘役にも
出てきて欲しいわ~

85:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 22:27:41 8a7xgXOm
純名、ほさち、うめ、まひる、このかたがたについては
劇団は最初からトップにするき満々だった。

86:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 22:28:05 HY8Gpiq+
>>78
『風共』第二部新公でスカーレットⅠを演じましたよ。
因みに第一部のスカⅠは鮎ちゃんでした。

顔がお人形さんみたいに綺麗過ぎて一般ウケしなかったような印象がありますw

87:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 22:31:15 L4RVp3Sf
綺麗すぎても駄目って難しいな・・

88:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 22:50:11 Cjcr+t6k
>>85
でもウメの初新公は研4だぜ。
84期の2人とか彩音の方がトップにする気まんまんだったと思うよ。

89:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/05 23:36:33 FBWVXKBz
梅の実力では早期抜擢は本人の為にならないと考えたのかも。
上にコトコトやまいまいも居た(来た)し。

90:78
10/10/06 00:10:41 l5KVjQY1
>>81-83>>86
ありがとうございました。
たしかに背が高かったですね。
組配属が星組とかなら、長身でもまた別の使われ方があったかもしれませんが。

あの期の娘役は綺麗な人が多かったわりに、トップまでたどり着いたのは紫ともちゃんだけでしたね。
ともちゃんも紆余曲折の末だったし、全体的にちょっと不遇の期みたいなイメージがあります。男役スターが(早くに辞めちゃったゴンちゃん以外)いなかったから余計そのような印象なのかもしれませんが。

91:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 02:09:15 MhABDouZ
昔の渚あきがかわいくて好きだったなあ。いつのまにかほくろとったんだね。トップになるまえ?

真矢みきも牙ぬいたし。

92:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 02:28:55 +5Cur93O
牙てw

93:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 03:07:14 G6Df7Cwi
雪組の綺麗な娘役ってすぐやめてしまう人が多かった気がする。
桂さんもそうだし、朝奈さんとか花会さんとか
何しに宝塚に入ってきたのだろうと思ってた・・・

94:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 08:12:40 Ss9xld8a
桂さんは一路のディナーショーにコーラスで
アッコちゃんと一緒に出てたよね。
歌は上手かったんだろうね。

95:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 08:42:55 /fIyIEI1
朝奈ちゃんはホント美人さんだったねーその頃仲良かったジェンヌがすごい可愛い子だから応援してあげてって言ってた。。

96:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 09:19:51 qOHPvxPv
花会真地ちゃんかぁ・・・かわいかったなぁ。
実力がどうのって言う前にやめてしまった。

音校時代からいじめられてたっていうのは、よく聞いてたけど。
同期にキツイ娘役いたしなぁ・・・。 結局向いてなかったんだろうね。

数枚のお礼状だけが手元に残ってるわ・・・

97:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 12:00:28 z6yKWld9
みるても雪か

98:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 14:39:17 l5KVjQY1
あの子は可愛かったよねえ。新公でこけさえしなければなあ…。

99:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 16:12:13 6kIse17i
野乃みるてさんは元々辞めるつもりだったんじゃなかったっけ?
辞めるやつにいい役付けられないから東京では降ろされたって
ここでもたまに話出てた気がする。

100:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 16:53:07 d3DxXW5E
五条まいはトップにするために
娘役に転向させたのではなかったか?
シメさんの嫁の候補だったけど、
シメさんがあやかチャンを見初めて
星組に嫁入り、駄目になった。
雪組は純名が配属されたし・・

101:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 17:35:21 Tp28EISO
>>100
シメさんの嫁候補なんて無理があるよー。
星娘で十分やれると思ったけど。
あやかはぴったりで大好きだったけど、最初はいろいろ辛い目にあったんだろうな。
あまり汗かかないほうなのに、「真剣にやっていないからだ」と言われて辛かったって
歌劇に書いてたね。
普段のアクセとかもあまり派手にしたくないほうなのに娘役らしくと言われたり…。

102:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 18:43:43 YWHdNyq9
あやかはシメさんに守られてたし、あやか自体かなりキツイ性格だから全然大丈夫だったと思うけど。
しかもあやかはそれなりに実力も華もあったし。

他組からやってきた何も出来ない下級生の娘役が抜擢されたケースが一番風当たりが強いと思われる。

103:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 19:27:30 l5KVjQY1
>>100
それはないと思うなあ。
だって五条まいが転向した当時の星には青山雪菜がいたじゃん。
シメさんとの相性もよかったし、転向させてまで他組から連れてくる必要は全くない。

104:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 19:40:44 SI/xj9Fw
シメ嫁は雪菜がいたら雪菜だった。

突然辞めたから姫路線がいない星組焦る

他組の美しい娘役を捜す

ネッシーとシメがあやかを美しき野獣でみつける

ネッシー「あのこシメに似合うわよ!」

シメ「えー、なつめさんに挨拶がてら話してみましょかー」内心デレデレ


五条まいなんて入り込む余地なし

105:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 19:49:41 YWHdNyq9
シメさんは相当あやかの事を気に入ってたよね~
インタビューでもあやかラブモードで始終デレデレだったし。
オフでもかなり仲良くしてたよね~
でもあやかは当時のシメさんファンからのバッシングってほとんどなかったような気がする。

106:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 20:00:37 SI/xj9Fw
しかもシメはうたかた再演の野心があったから
とうがたった娘役では満足できなかっただろうしね

107:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 20:12:17 VeKr+KYm
スレ違いかもしれないが、うたかたの恋って劇団的に特別な作品なの?
そうホイホイ再演されない、ってどっかで見かけたんだけど。

108:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 20:20:12 YWHdNyq9
うたかたは再演しまくりだよ。
マミ檀、タカハナ、オサ彩音。記憶にあるだけでもこんだけ再演してる…


109:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 20:31:18 N8Fk/t19
>105
色気だけとか顔だけ、とか色々言われてたよ
シメさんがかなり庇ってたから、露骨にはできなかっただけ

あとはコパカバーナが鮮烈すぎたのもww

>104
五条の転向時期とはちょっと合わないよね
雪菜のムラ退団公演の直ぐ次が五条の娘役お披露目じゃなかったかな?
劇団が鮎ちゃんを先に辞めさせるつもりがあったのかと思ってた
一路さんよりカリさんに似あうタイプだと思ったから



110:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 20:52:36 SI/xj9Fw
シメはあやかしか考えてないってくらいデレデレだったよね。
ナツメさんもあやかを褒めるし
ネッシーさんにもお似合いよと薦められて
同期のキャルもあやかを可愛がって二人で旅行してるし
なにより綺麗で華やかで若い
持ち味も合う


もう決まり!みたいな感じだったでしょ

星組に来たら
シメ…私たち丸顔同士やねん!なー♪
あやか…はいシメさん☆
シメ…私たちO型同士やねん!運命やなんなー♪
あやか…はいシメさん☆

…はいはいご馳走様ですみたいな世界でした

111:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 20:57:02 bSMHWCwn
ミキコはカリさんより一路のほうが似合ってたんじゃないかと思ったことがある。

112:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 22:25:00 5i2Oax6P
ここでお名前あがってたので、どんな方か?ネットで青山雪菜さん画像検索したら、見知らぬAV嬢が…↓
探したら結構、同姓同名いるのかもなぁ…

113:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 22:26:51 VeKr+KYm
>112
一般人でいたとしても違和感のない名前だと思う。

114:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 22:46:52 +5Cur93O
青山さんて73期なんだね
73期って誰がいたっけ?

115:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 22:46:59 l5KVjQY1
>>109
> 雪菜のムラ退団公演の直ぐ次が五条の娘役お披露目じゃなかったかな?

五条まいの娘役転向:ツーロンの薔薇(1989年正月)
青山雪菜の退団:メイフラワー(1990年5~6月)
じゃなかったかな。

116:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 22:48:55 EsYob+Pj
>>114
ユリ、ずんこ、ぶんとか

117:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 22:50:11 l5KVjQY1
>>114
朝吹南。

1期下が三人娘の期だからわり食った感じはあるね。

118:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 22:54:00 5PIWh9oR
朝吹南
見た目は可憐でいかにも娘役って感じでよかったんだけどひとこと喋るとゲンナリだった。
あの上唇がめくれ上がったような台詞まわしが全てを台無しにしてたなw

119:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 23:06:50 NOnn9KU7
やっぱ「白夜伝説」のシメさんとあやかのキスシーンは凄かったね。
お披露目とは思えぬラブラブっぷりで。
しかも作品はメルヘンでお子さま向けなのにw

同時就任・退団ならヤン&みはるじゃなくてシメ&あやかだと思ってた。



120:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 23:13:57 iyEVVwRj
まあお披露目といってもコンビ自体はその1年前くらいからずっと組んでたからね

121:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 23:17:54 PxR0KBGM
あやかはトップになれないことは絶対ないと思ってたなー
器用だし、めちゃ気が強そうだし、華があるし
特別好きなわけではなかったけど、貶すところなかった
それでも色々言われてたんだから、娘役って本当に大変だよな

122:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 23:41:04 6YcW4qMC
うん、あやかはやっぱり凄い娘役だと思う
華があるうえに、歌や踊りに破綻がなかった
名手かと言えばそうではないんだけど、技術にバランスがとれていた
退団間際は演技力もかなりなものだったと思うよ
エリザベートの演技は胸にせまるものがあった

123:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 23:48:59 iyEVVwRj
強いて言えばアクセサリーのセンスが悪かったことくらいだもんな。
元がゴージャス美女なんだから基本シンプルで良かったのに
あれはジュンベの影響を受けちゃったんだろな。
ジュンベは小柄だから派手派手に飾ってちょうど良かったんだが。


124:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/06 23:55:24 PxR0KBGM
あやかは負けん気強いなと感じたのは
TCAとかでの鬘やアクセサリーが一段と派手になるところ
よしこに対して対抗心あるんだなあと思って見てた
そういう性格がわりと好きw
センス悪いと言われるほどは感じなかったな
ああ、はずしてるってのはたまにあったけど
うたかたとか剣と恋ととかはいいなあと思ったよ
三人娘の中で明らかに一番実力あったのに、そういう面に頓着しない性格?なのか
みはるは損してるなと感じた

125:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 00:01:59 OOOkd1dP
青山さんと五条さんはゆりずんと同期なんだ
青山さんは乙原さんに嫉妬されてたと聞いたことある

126:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 00:05:28 XoaLOKh3
あやかはそつがないところが苦手だった昔の自分…
演技が表面だけであざとく感じて反感持ってた
要するに嫉妬してたのかも、と素直に認めておこう
剣と恋と虹とのヒロインは難しい役だったな

127:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 00:41:06 Gd9bpBXI
ああわかる
そつがないっていうの
でもトップになって成功収めるには必要な要素かな?

128:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 01:10:24 avTyTbI6
あやかの貫禄と声がなんか苦手だったなあ。お水っぽいっていうかなんか生娘感ゼロっていうか。スタイルや安定感は認めます。
でもお花様みたいな硬すぎなのもいるからいいのか。
どっちにしても今のレベルと比べたら贅沢なえり好みだったよ、すまん。

129:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 01:31:00 JG3ysMfu
私は逆にみはるが苦手だったな。(断っとくがヤンさんファンではない)
実力は認めるけどその優等生感がなんか鼻についたし、鬘やアクセサリーのセンスが許せなかった。
サヨナラ公演の大階段で男役8人従えてカッコよく歌い踊る場面、
階段を下りてきたみはるの砂かけババアみたいな鬘に唖然茫然。(さすがに途中から少しマシになったようだが)

でもこないだロジェを見てラストダンスを思い出した。
あれもサヨナラなのにトップコンビ間に恋愛なしだったけど、それがすんなり受け入れられたんだよなぁ。
ロジェを見終えたあと真っ先に思ったのは「みはるって…巧かったんだな」だった。
(みなこ批判ではないので念のため。キャリアが違うしみなこはみなこでよくやってたと思う。
ただラストダンスのみはるの巧さはハンパなかった)

本当に当時の自分は贅沢だった。正直すまんかった。

130:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 01:39:28 Gd9bpBXI
自分もみはるの良さは退団してからわかったクチ
あんまり花組と縁がなくてじっくり見たことなかったんだけど
演技も歌も踊りも上手いのにびっくりした
あんまり鬘とか工夫しなかったり、スタイルに恵まれてないのは残念だったが
劇団の扱いも悪かったよなー
お花様なんか色んな面で恵まれてたのに、なんで鬘とかアクセ頑張らないんだろうか不思議だった
貧乏でもないのに
やっぱり、特別扱いされるだけの娘役だと認めてたけど、それだけが歯痒かった
ずーっと謎だったのは、ダンスが得意ってかかれてたシギとよしこ
なんでだろう

131:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 01:46:27 ZQyAeA0n
>>130
> ずーっと謎だったのは、ダンスが得意ってかかれてたシギとよしこ

> よしこ
全然聞いたことないわ。ソースくれ。
シギちゃんはそう書かれてたし、実際うまかったと思うけど(そりゃまあユウコ優里ほどではないけど)。

132:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 01:52:58 JG3ysMfu
シギちゃんのダンスはぶっちゃけちょっと雑だったね。
当時の他組トップ娘役もダンスが売りの人が多かったけど
文句なしダンサーのミミちゃん、優雅さではピカイチのキャルさんと比べると
勝ってるのは美貌とスタイルだけかな。
まぁその美ジュアルがハンパないので十分なんですけどねw

こうして振り返ると、当時それぞれに抱いてた不満なんて
今思うと本当に贅沢なもんでしたw

133:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 01:53:31 Gd9bpBXI
昔歌劇に書いてあった
シギさんもうまくなかったと思う
あの頃はひびき・こだまがいたせいかもしれないけど・・・
個人的には美人で気立てもよさげだし、鬘アクセのセンスもいいし
飢えだの駄脚本を忘れさせる役者で、初代のベルばらは知らないけど
再演以降ではお花様よりも断然アントワネットで好きだったんだが
ダンスがうまいと思ったことはないな

134:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 02:34:37 ZQyAeA0n
>>133
> 昔歌劇に書いてあった
そりゃまあ大本営発表だねw

シギちゃんのダンスは言われてみればミミちゃんやキャルさんほどじゃなかったかな。
それでも上手い方だったとは思う。

135:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 05:31:34 XUIsovjq
シギちゃんてちょっと猫背気味でアクが強かったよね。
でもダイナミックで星にはよく合ってた。

当時は娘1がみな組カラーに合ってて、意外とジツリキもあった。
今思えば、一番ヅカ通いした時期だわw

136:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 07:24:32 0x6Wco7w
西條三恵や千紘れいかはねばってたら誰の相手役になりえただろう・・・?

137:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 07:41:02 3vhNvCg9
西じょうさんは絶対、
りかさんの嫁になると思って疑わなかった。
月組&紫吹ファンではない自分だったけど、当時、みんなそんな雰囲気じゃなかった?

ちひろれいかは体格が良くなる頃は別格にシフトしてたイメージ。

138:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 08:06:20 PtBP4p3e
>>123
遅レスだけど、星組娘役は当時「派手でナンボ」な風潮だったのよ。
じゅんべさんはじめ、色んな上級生娘役がいて、
かなり厳しく指導されたとOGから聞いたよ(そのOGは好意的に言っていたが)。

139:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 08:08:26 1cmKfQ3U
シギちゃんは、技術的にずば抜けたダンサーじゃなかっただろうけど、
レコード盤とコーイヌールという、全く対照的な雰囲気の名場面を残したのは凄いんじゃないかと思う。

140:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 10:09:01 TwCfFOkX
そういうことだね。
演者のとっては、いい場面残せるか、いい役に恵まれるか、だよ。

141:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 10:46:41 IZKaW4VD
確かにシギちゃんはキャル様、みみちゃんみたいに超ダンサーではないけど
踊れるしあの美貌だもん。
当時ビジュアルが売りだった星の娘1として文句なし。

みえちゃんはベルリンでリカと手繋ぎ行動までしてたのにね。
みえちゃんは芝居上手いけど娘1としてはちょっとね・・・。
くららを上げなきゃならなかったなら
サエコ初嫁かオサの2代目の嫁でよかったと思う。


142:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 12:33:24 jKUS3LNV
>オサの2代目の嫁

物凄く良く判るww


143:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 13:00:43 IZKaW4VD
>>124
わかる。佳子には負けない!!っていうのが見え見えで逆に可愛かったw
あやかといえばグラフか歌劇で
みはるが自分より先に抜擢されて悔しかったと言っててビックリした。
すごい野心家だなーみたいな

144:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 14:10:56 4ZlGy0tL
あやちゃんって今だったら叩かれまくりの失言が結構あったよねw

何かのムック本で苦労しまくったともちゃんが謙虚に
「この学年になって初めて出来る事、分かるようになった事がある」と語ってる隣で
あやちゃんは「学年なんか関係ない。私は今が旬」みたいな発言をしていて
おいおいと思ったw

145:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 14:26:06 ZQyAeA0n
>>143見て思い出した謎。
あやかとみはるって同じ花組の配属だったけど、あれって配属当時はあやかはそれほどトップ路線視されてなかったのかなあ。
あやかの身長で当時の花組に配属したってトップの目がないと思うんだけど。
最初から星配属で雪菜ちゃんの次みたいな扱いというのは検討されなかったんだろうか。

146:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 14:28:37 ZQyAeA0n
自己レスごめん。
当時はルコさんが2番手だからあの身長でもOKなわけか。
なるほど。

147:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 14:38:39 8pp/+mjs
>>131
よしこは、「ダンスで組んだ相手の胸に飛び込むタイミングが素晴らしい」
ってのはよく見るねw小さくて細いのもあるだろうけど
技術は無くても勘の良い人だった印象

148:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 14:42:48 DfIlvzVp
>>144
ともちゃんファンでしたが、謙虚すぎて、厚かましさwがなかったから
女帝に追いやられて酷い退団公演になってしまったのかもと思います
あやちゃん&みはるちゃんは二人そろってアクセサリーと鬘のセンスが
いまいちだったけれど、実力はよしこより数段上だった
女帝の実力は認めるが、あんなに長居するんなら一年くらい待てなかったのか
一路&ともちゃんであかねさす紫の花が見たかったよ・・

149:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 14:55:22 4ZlGy0tL
>144をちょっと訂正。
同じテーマ(新劇場に向けての抱負だったかな?)で4人の娘1に個別に
インタビューした記事でともちゃんとあやちゃんの回答が並んで載っていました。
対談で面と向かってともちゃんに言った訳ではないです。

150:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 15:23:26 dJ9uXjeB
私もともちゃんファンだったからあの退団公演は余りに酷くて悔し涙だった。
同じく「あかねさす」はともちゃんで見たかった。グラフで二人で扮装してた
よね。女帝を最初にのんちゃんの所に連れっててあげたの確かともちゃんだった
よね。歌劇かグラフで読んでて、ああ親切にしてあげたのに後にこんな仕打ち
を受けるとは・・・。と当時思った記憶がある。

151:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 15:46:04 Ob0TRFX2
あやかは気の強さもあったが、成績もミハルより良かったんじゃなかったっけ?
ミハルパッとしなかったし、野暮ったかったし、正直ダンスと身長以外取り柄がなかった(花男役は小さかったから)
そんなに実力あるって思ってなかったから昨今の高評価が信じられない。
そつのない地味ブサ。
よしこは逆に技術を可愛さと気合いで補ってた。


152:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 15:49:07 fZ9sM1dD
>>145
ひょっとしたら、ナツメさん後妻とか考えてたのかもよ?

キャルさん嫌いじゃないし、娘1就任時はそれなりにベターな選択肢だったと思うけど
まさか添い遂げとは思わなかったし

そういうのを抜きにしても、あやかはナツメさんのファンだったそうだし、
本人的に花組は嬉しかったと思う

153:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 17:18:54 DRsnOjn1
みはるのヤンとのダンスのシンクロぶりはあっぱれだったよ。
歌もうまいしミミほどじゃなかったけど三拍子とれた娘役だと思った。
ヤンともミキともあっててバランスとれてた。
当時の花組はしいちゃん抜けた後はスタークラスが歌壊滅だったからみはるの歌声には救われたよ。

確かに三人娘の中では地味だしセンスは悪かったなぁ。
まああやかの華やよしこの可憐さは近年の娘1と比べても突出してたと思うけど。

ナツメあやか、一路みはる、マリコはな、のんヨシコとか見てみたかったわ。

154:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 17:45:12 NkPHLVSo
>>148
確かにともちゃんはわりと古風な考え(相手役をたてて三歩後ろを歩く
みたいな)に対し、3人娘達は現代的といわれてたね。
あかねさすをイチロとともちゃんで見たかったのは超同意。
遂げられない思いを胸に逆らえない運命を嘆く所とかさぞかし情感豊かに
演じてくれたと思う。



155:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 18:10:57 S2MOz9+X
>>141
オサ二代目嫁にエミクラいいね。
アプローズで割とお似合いだったし
ただしエミクラはリカ嫁以上に叩かれただろうけど

花組は娘役に厳しいからなあ

156:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 18:14:26 zgCXyKYQ
マトブ嫁だったら良かったんじゃないの?
同タイプっぽい蘭はながまずまず受けいれられてるし。
花組というよりオサファンが厳しかったと思う。

157:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 18:35:40 UznDCpRx
オサは小顔&線が細かったから
相手役も小顔に小柄のほうが見た目的には良かっただろうなあと思う。
一花ちゃんで、見たかった。
あと、並べばオサがやはり小さく見えたかもしれないけど
同期の花ちゃんと芝居するのが見てみたかった。


トゥエルビでたまに昔のヅカを見るんだけど
PUCKのハーミアヨシコちゃんが透明感あって綺麗で
歌が上手くないのに、「P U C K パック」と謳う場面でジーンとしてなんだか泣けてしまった。
他も適材適所な配役だなあと改めて思った。

158:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 18:40:35 NzPulnSr
当時はあれやこれや言う人も多かったが
今から考えてみりゃ3人娘に女帝で文句言うって贅沢な時代なわけですよ

159:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 18:50:31 S2MOz9+X
かなめリンリンが好きだった自分には佳子はイマイチだったな

ゆり佳子はよかったけど

160:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 18:52:47 uWZRldnQ
>>152
美女と野獣で一緒に踊ったり、グラフの扮装写真(愛と青春の旅立ちだっけ?)で
組んだり、ナツメさんの後妻候補かなとおもっていた>あやちゃん

161:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 19:17:42 1cmKfQ3U
扮装写真と言えば、誰鐘もネッシーさんと鮎ちゃんでやってたね。

162:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 19:22:33 Gd9bpBXI
>>153
ミミさんの次に3拍子そろった娘役だと思う
正直タイプではなかったけどw

>>158
最近のヅカ見てなくて誰が誰だかわからないけど
娘1とその候補見て・・・・ってなったのは言うまでもないw
贅沢な時代だったなあ
技術は微妙でもそれを補う華があったり、今考えてみると納得かな
お花は長すぎたのと、上級生になってボロがでたな
演技はもっと深みを増すかと思えばそうでもないし、化粧は自己流で下手になってるし
鬘やアクセのセンスも改善されなかった
アントワネットの演技が軽かったのと、顔が小さいせいか鬘に被られてたのが印象的
カルメンでやめてれば神だったのに

163:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 20:13:33 opn1QjIF
花ちゃんザ娘役だけど回りも同じような面子長いとであきるわな。
エミクラちゃんはたしかにりか以外にもっと合うトップいたと思った。もったいない人事だった。
これでもリカファンだったが。

164:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 20:36:38 OAAxm7qB
>>150>>154
ともちゃんの事が語れてちょっとうれしかったです
確かに派手さはなかったかもしれないけれど、トップになれただけでも
ラッキーだったかもしれんけど当時多感な時期にあの交代劇を見せ付けられて
劇団って怖いところだなと実感した、今回の騒動も雪組だね・・。
雪組は時々とんでもない人事をするよね、まだまともなもかもと思うのは
星組かなぁ
>>162
確かにアントワネットは軽かったし鬘のセンスのなさも露呈してしまったね
ソツのない女帝だったが情感求められるカルメンとかアントワネットは
嵌りきらなかった気がするわ、でもまぁ天晴れな人ではあるw
ニナちゃんアントワネット&シメさんフェルゼンで堕ちた私としては
ゴールデンコンビとされたタカハナはそんなに芸風が特別相性良いと思わ
なかった(私生活はしらんが)高嶺さんと辞めてたら伝説だったのかもww

165:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 20:44:35 e+byrw0b
そのカルメンも大した事なかった
既に退団してたけどジュンベさんで観たかったと思った


166:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 20:48:34 Gd9bpBXI
>>164
紫さんはトップとは違う路線にもう踏み込んでたからなあ
タイミングとしては遅すぎたと思う
姐さん演技がうまかったし、杜さんとは大人のコンビでよかった
同時に退団するのが美しかったような
女帝は自由奔放に生きる女を演じさせたら右に出るものはなかったけど
母性を感じさせる演技は無理だった
子供たちを置いて逃げることはできないといいつつ、フェルゼンと駆け落ちしそうだw
しかし結果的にフェルゼンとも別れて、私の人生私だけの(ry



167:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 20:53:16 UznDCpRx
花總アントワネット見たことなくて、最後の断頭台のとこだけ最近見たんだけど
「さよならベルサイユ!」等の台詞、確かにアレ??と思った。
声のせいか、軽くて弱くて意外だったなあ。
花ちゃんで上手いと思ったのは
額田とクリスティーヌの歌(私の・・・の歌い出しが好きだった)かな。

アントワネットで好きなのはやっぱり仁科さんw
外見から何からいろんな意味で凄かった・・・。
「花盗人はあなたなのよ」の台詞回し声音が今でも浮かぶし
フィナーレのシメさんとのガックンガックンデュエットダンスも凄かった。
キャルさんの牢獄も好きだったな。母性と達観を感じた。
白城さんでも見てみたかった、アントワネット。

168:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 20:57:58 0OesBANM
子どもたちを抱いていても不思議と母性を感じなくて、
不幸な自分に酔ってる感があったのが女帝アントワネットだった
本人は母性や貫禄を出そうとして、一生懸命太ったらしいけど
ドレスが似合わなくなっただけに思えた
小顔過ぎて、鬘が大きくて被られてた印象もあったね

でもベルばらからタカハナ人気は急上昇したから不思議だなと思う

169:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 20:59:57 NzPulnSr
平成スレ、過疎ってたときはこのまま落ちるんじゃないかっていうくらい人いなかったけど
最近盛り上がっててうれしいわw

170:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 21:00:42 UznDCpRx
小顔すぎて、TCAのオスカル扮装も鬘に埋もれて
顔だけじゃなくて目鼻立ちもすっごい小さく見えて変だった>花ちゃん
さっぱり系の顔立ちだし、スラッとしてるしで似合うだろうと思ってたのになあ。
あきちゃんのアンドレは似合ってた。

171:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 21:06:00 Gd9bpBXI
アントワネットでは一番シギさんが好き
紫禁城にも通ずるちょい狂気じみた泣きの演技は上手いよな
でも歌うように台詞をいう仁科さんも捨てがたいw
シメさんとの愛あればこそは歌もそうだけど、絵的に美しかった
ライトが当たったとき、ふわっと目を開くシメさんは鼻血ものだったw
>>167のいうデュエットダンスも好きだー
音楽も好きだし、仁科さんが曲の盛り上がりでパーッて駆け寄るのがいい
同期同士で照れがあったって言ってたけど、そういう風には見えなかった
仁科さんは天守のときの、ちょっとお節介だけ人のいいお姐さん役好きだったな
アントワネットで知ったので、こんな小粋な演技する人なんだと感心した


172:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 21:18:45 UznDCpRx
ベルバラのシメさんフェルゼンはほんと素敵だったよね。
オープニングで薔薇が開いてフェルゼンとアントワネットが出てきたり
マントを広げてポーズ決めたアンドレとオスカルが出てきたりで、めくるめく世界だった。
シビさんの歌声がこれまた痺れた。

シギさんといえば、ゴージャス衣装が浮かぶ。
宝塚90のエジプト?の場面の超長いマントとか。
紫禁城も相当にお金をかけて用意したって当時の歌劇で読んだな。

書いたら、宝塚90見たくなった!
あんなショーまたやってほしい。
中詰めで次々スターが出てきて歌うとこ、テンポがよくてワクワクした。
娘役の頭に扇みたいなのが刺さった風衣装だったり
マリコさんが銀橋渡りながら変な歌歌ってたりしてたけど。

173:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 21:28:38 ZQyAeA0n
オヨヨヨヨ~ン オヨヨヨヨ~ン ワァ~

他人様に一番おすすめしやすいアントワネットがシギちゃんっていう印象。
少女マンガ的キラキラ感があったし、比較的原作に忠実なバージョンということもあったし、すごくバランスのいいアントワネットだった。

個人的に忘れ難いのはニナ&シメかなあ。あの圧倒的な浮世離れ感にはびっくりした。
ロココの白いかつらをかぶって薔薇から出てくるのがあんなに似合う人(たち)って一体…。

174:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 21:52:41 R9Ajm2JK
いや… あのヲウタで星はしばらく近寄るまいと思ったクチだが…
プロローグのネッシー&シギ&大輝なんて耳にどんな罰ゲームかと。
博多座ロマンチカのわたる&檀&(●▽●)はそれに匹敵してしまったが。

175:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:20:08 MZlimstG
星はタータンが来るまで、ずっとそんな感じだったけどね。
シメまりこあやかはまだいいとしてまりこゆりノルとかノルゆりぶんとかね。
それがお家芸だから、星は

176:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:21:53 jhA+LEZ3
女帝はカサブランカとかやったら似合ったんだろうな

177:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:28:43 S2MOz9+X
アントワネットはニナちゃんの
「マリーアントワネットはフランスのじょおおおーなのですからっ」がたまらなく素敵だった!

好きなのは母性あふれるキャルアントワネットだけど。


ところでとんちゃんの額田観たかったに同意!

なんか考えるだけで感動してきた

178:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:29:03 R9Ajm2JK
>175
うん、わかってる。今がもとの星組に戻った印象だ。
タータンがいた時が星的には異常。
でも星組、路線に歌手はいなかったが脇にはいたよなあ。

179:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:33:13 UznDCpRx
「フランスの女王なのですから~」
で、ジャジャジャジャ~♪とベルバラの音楽がかかって
周り全てが膝を突いて頭を下げてと鳥肌立ったなあ。
あれで一幕ラストだっけ?
和央花總のベルバラはなかったと聞いたけど、だとしたら勿体無かったね。

180:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:46:42 OAAxm7qB
ニナアントワネット&シメフェルゼンを初めて目にしたときは
直視していいものか一瞬考えたけどでもあそこまで入り込んで
やりきってくれると見ているほうも夢の世界にすんなり入りやすかった
薄味も入門編として必要かもしれんが、特濃なものをしょっぱなから
見せ付けられると怖いものなしになって、気持ちよかったなぁ
むしろソツのないタカハナベルばらじゃどっぷり嵌れなかったし、
タカラヅカから足洗う出口になってしまったわ

181:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:52:10 Gd9bpBXI
杜アンドレも濃かったあ
杜さんも飢田爺との相性よかったな
この恋は雲の涯までも演技はよかったなあ
ストーリーはひどすぎるがw
結局静はどうしたいんだという疑念だけが頭に渦巻いてた

182:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:55:51 q7Bk93B1
あーなんか分かるw
自分が初めてみたのが杜アンドレだったせいか
なんかアンドレは濃くないといけない体質に
なってしまったw

183:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 22:58:00 UznDCpRx
杜アンドレというと、「一段」が浮かんでくるw
鮎ロザリーはめちゃめちゃ可愛かったね。
小公女で悲しげな顔するのとか、ほんと人形みたいだったなあ。

184:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 23:01:20 unOxRHLv
>>119
遅レスだけど、今記憶の扉が開いた…!
シメさん、村の初日が伝説の盆一回転半キスだったんだよねw
客席があまりのキスの長さにどよめいた。
その後一回転になってちょっとガッカリしたw

185:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 23:05:25 Gd9bpBXI
あのフランス国歌ロケット、フランス国歌て知らなくて
あとで驚いたなあ
鮎ちゃん2度やったんだよね
正直脚は太(ryけど、宝塚で一番美人はって聞かれたら
鮎ちゃんだと思う

186:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 23:14:05 OAAxm7qB
平成第一弾の雪ベルばらは今からみたらオスカル&アンドレはビジュアルに
かなり難があるしwアントワネット&フェルゼンはご新規には厳しすぎる
濃さもあったというのにテレビの舞台中継見てここまで入り込めたのは
何でだったんだろう・・
鮎ちゃんのロザリーとラインダンスは可愛かった、動く人形とはこのことだと
思ったなぁ、杜さんと身長差がなくていつも膝を折っていて、演技以外は
本当にヘタだったけどとにかくひたむきで愛らしくアクセサリーのセンスが
良かったなっていう印象だわ
杜&鮎で風共とかみたかったけど先代がやってるもんね、とにかくこのコンビ
あんまり作品に恵まれてなかった、ギャツビーぐらいだよね、ハーフムーン
個人的に好きだけどもw

187:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/07 23:32:16 Gd9bpBXI
鮎ちゃんの写真見て、初宝塚初生だったから
あのベルばらに思い入れがあるw
ショーもなんかダサいラッパズボンだし、なんじゃこりゃだったけど
なんか引き込まれたんだよ
たぶんフェルゼンはシメさんじゃなかったと思う
鮎ちゃんはアクセのセンスよかったよね
天守も良かったよ
綿帽子のクダリ可愛かった
箙さんのお父さん、北斗さんのおじさん、鈴鹿さんのセバスチャンぶり
真咲さんのお母さん、ベテランが輝いてたなあ



188:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 00:01:10 Rj5VzS/8
鮎さんは、和物も綺麗だった。
ショーの「花幻抄」だっけ?
鯉の精(カリンチョさん)やら出てくるの。
あの鯉の精に惚れられる(惚れる?)役もめっちゃ綺麗だったし
太鼓の場面の粋な娘役姿も綺麗だった。

189:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 00:23:10 +WJL9pRU
ニナさんのアントワネットは、一瞬ギョッとするんだけど
目をそらしたら祟られそうな異常な吸引力があったw

華とかなんとかじゃなくて(華もあるけど)魅入られるというのか、
周囲の雑音も掻き消すような強烈なインパクト
漫画に出てくる「ゴクリ…」っていう感じを初めて経験したのがニナトワネットだった
カルトマリーって最初に言い出した人、天才すぎるww

190:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 01:07:03 FKQTGEfL
最近昔の宝塚映像を観るのが趣味というか楽しみなんだけど
毬藻えりさんの美しさにドキドキしてる
ちょっと舞台化粧した雰囲気やパッと見が紫城るいちゃんに似ている気がする。
ただダンスは凄く荒々しい感じで意外だった。歌は正直今の宝塚ファンにはアリな領域ですw
メイクが昔と違うからかな、鮎さんや毬藻さんのようにダリアや真っ赤な薔薇のような印象の娘役さんが今はいないね
今はみんなマーガレットやガーベラのイメージが多い

191:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 06:00:41 nvemeVAq
>>186
そんなにビジュアル、難あったかー?>オス&アン
スタイルは…………だったかもだが、映像で見る分には綺麗だったよ。


いちろさんはアンドレが撃たれた後にわんこみたいに鳴いてたなぁ。

192:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 06:06:31 qUA1x84n
かり様ベルばらってユキちゃんが見当たらないけどニューヨーク組?

みゆさんの骨太ジェローデルかなりかっこいい
でもジェローデルはねったんが好きだ

193:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 06:13:25 kCNe7Z+y
>192
NY組なので映像だと近衛隊か衛兵隊にいるんじゃなかったかな?

全ツでの鮎アントワネット高嶺フェルゼンは美しすぎた

194:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 07:59:57 WQl+/lTj
花ちゃんザ娘役だけど回りも同じような面子長いとであきるわな。
エミクラちゃんはたしかにりか以外にもっと合うトップいたと思った。もったいない人事だった。
これでもリカファンだったが。

195:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 08:43:29 dcSZ+mF4
ベルばら見たくて行った初宝塚で、大劇場のロビーの一路オスカルのパネルに惚れた。

196:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 09:08:23 y3LhMLRu
>>159
同意
ゆり&よしこはお似合いだったが、個人的にはかなめにはりんりんが良かった
かなめの男役らしさを引き出せていたのは、りんりんが相手役の時だったと思うし
りんりんの歌(&学年も?)と、かなめをフェアリーで打ち出していくためには仕方なかった、
と自分を納得させてはいるんだがw

197:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 10:33:23 /FLS4PSd
りんりんて、歌うまだったの?ベルばらエトワールはズッコケタけどな。

198:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 10:39:29 iw3tpgZt
>>197
内容からして、>>196
りんりんは、歌がヤバかった&学年もトウがたっていたから
トップ無理だったと思っているのでは?
歌うまだとは一言も書いてないと思う

199:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 11:29:35 X+tBo/8s
そして再びループされるりんりんの話題w

まあねえ、りんりんの場合、うたこさん退団間際とか
かなめ&りんりん、ゆり&よしこでカップリング?されちゃってたから
りんりんトップだとは思ってたのよね
正直いうと、よしこでよかったと思えたのはPUCKみてからだった

200:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 11:40:52 cjm7+vvc
自分はトップと娘1の、一般人にしたら変な濃い関係
(バレンタインやホワイトデーにプレゼントしあったり、指輪贈るとか)
が苦手なのでゆりよしこは何だか良かった。
同士、部活仲間wというか、とくにべたべたしないけど、
でもこのコンビじゃなくちゃ嫌という雰囲気(まぁ主にゆりだけど)。

201:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 12:17:25 gmtJ3RdI
かなめの相手役問題は別にして、
若い頃のゆり&よしこが大好きだったので
もう少し見ていたかったという点では残念だったな。
ロミジュリなんて夢のようなコンビだった。
ゆりが昇格する頃にはよしこが痩せすぎちゃってたんだよな…。

202:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 12:33:51 X+tBo/8s
>>201
かなめがあんなに早くやめてなかったら、ゆりよしこコンビは多分実現してなかっただろうし
その辺は難しいところだね
結局これも、りんりんがトップになってたら、佳子はゆりと同時就任になってたんじゃないの、って話になっちゃうしw

203:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 12:37:18 h4ye6udZ
>>191
顔見てるだけなら、演技だけなら無問題ないんだけど、
なんというか、ザ・昭和な感じw
フェルゼン&マリーが時代も国もボーダレス、そしてロザリーがあまりに
人形みたいだったから・・でもそんなアンドレでぞっこんになって真之介で
嵌っちゃったので問題ないけどね
ゆりちゃんって案外と相手役を選んじゃうひと(人間性とかじゃなくて)
だった気がする、TMPであやちゃんと組んでみたものの何だか違和感覚えたし
女帝とも微妙だったしね、逆に同期のずんちゃんは誰と組んでてもあんまり
違和感のない人だったなぁ、女帝とはビジュアルではばっちりだった

204:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 13:00:44 X+tBo/8s
>>203
むしろ、あれだけ多くのトップと組んで全員それなりにはまってた女帝が凄いってことではなかろうかw

205:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 13:13:04 h4ye6udZ
>>204
そうかもしれんw偉大な人だったと思う

206:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 13:15:51 kCNe7Z+y
>204
凄いんだけど、彼女の気持ちはたった一人にしか向かなかったわけだから、
過去組んだトップさんたちのファンの心中は複雑だと思う
どの男役さんとも似合ってたし、ラブラブじゃないのはいいんだろうが

207:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 13:24:45 X+tBo/8s
>>206
まぁそうか、そうだね

208:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 14:23:22 h4ye6udZ
ラブラブじゃなくてもいいんだけどw相手役さんに対して
娘役は初々しさとかひたむきさがあれば男役は暖かさが感じられたら
どんなにヘタでも許せるわ・・でも真ん中に来る人はある程度
一つは技術が欲しいなぁ、バランス良くなくても突き抜けたものがあれば
見れるので、女帝はバランスがすばらしく良かったけど面白みがなかった
深みがないというか、綺麗だけど心を打つものが感じられなかったな
高嶺さん・ずんこさんあたりがぴったり嵌ってたしあのあたりが一番女帝も
旬だった気がする、引き際は大事だよね・・。

209:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 14:32:52 rkoHe1rB
>>198
196だけど、補足ありがとう
おっしゃる通りです

210:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 15:35:48 bxoUgRSR
女帝ってタカコと組んでから芸風変わったよね?
ちょっとだけ固さが取れて表情も豊かになったし、それまでは演技上手でもどこか覚めてる感じがしたんだけどタカコと一緒の芝居だと役に入り込み過ぎるようになったというか、舞台上で涙流したりとかもタカコと組んでからだよね?

211:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 16:00:04 +nt1r4t+
女帝の涙と言えば、ロマネスクのラストシーンでぽろっと零れる涙が忘れられない。あの時の女帝は本当に綺麗だったなー。
それを拭ってあげるゆきさんの包容力がまたいいんだけど。

212:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 17:46:30 ULF4La96
涙だけなら茜さすの時にもぼろぼろ流してたなぁ
他の相手役さんと
和央さんとで
花總さんが違うなぁって
思ったのは笑顔。
お披露目のデュエットの
とろけそうな笑顔が
凄く印象に残ってる。

213:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 18:05:44 ZcqBlCrT
>>208
何度もループされた話になっちゃうけど
幾らクールさが売りのヤンさんとはいえ
ほんのちょっとでもみはるちゃんに温かみのある素振りを
ファンに見える形で見せてくれたらとはまたまた思っちゃった。
作品でもヤンミキ推しの影響で割を食いまくりだったし…
タカハナ時代にハイパーステージを上演したらどうなってたんだろうw




214:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 18:14:05 TQFzkkIr
男役と娘役は適度な緊張感のある関係ではないとだめだなあと思い知らされた>和央とお花
本人同士は幸せだったんだろうけど
お花のダメなところが露呈してしまった気がするんだな、甘えみたいなところが
高嶺さんとか一番合ってた気がする
ずんことも合ってたけど、個人的にゆうことのコンビ見たかった
お花に対して遠慮が見えたからかなあ

215:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 18:39:08 xWvqGYP1
当時は関係ない(なくもないか)タータンファンだったが、ユキハナ&ユキトドコンビが大好きだった。トドユリ(やっぱイシちゃん呼びはこの時代の後かと)も濃くてよかった。
ユキちゃんの濃さがおハナの淡泊を中和しとにかく美しく、ユキトドも息が合っててラ・ジュネス通った通った。ずっと見てたかったのに、あっというまにゆきちゃん退団、気がつけば五組化でタータンも雪リターンし、ボー然だったあの頃。


216:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 19:34:08 bxoUgRSR
ユキ、トドはハナとの身長差がないのがダメだったわ…
まあ身長差に目をつぶればユキハナは綺麗で芝居も合ってたしユキの包み込むような優しさが伝わってきたけど。
でもトドハナはゴーストでの寒々としたコンビの印象しかないし、小部屋のインタビューでもお互い目も合わせないからコンビとしては最悪だと思った。

217:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 20:42:13 rkoHe1rB
TCAか何かの映像で他の組のデュエットが皆ほのぼのしている中で、
トドハナだけが全く目を合わせないのがあったな
それでもお花はチラっとトドを見てたんだけど、トドは前を向いたまま
やたら見つめ合ってるノルあやかとの対比が凄かったw

218:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 20:48:35 bxoUgRSR
トドって昔からハナ嫌いっぽかったよね~歌劇かグラフか忘れたけどハナの事「顔はコケシで体はダチョウ」とか言ってたのが印象的w
まあハナの性格じゃあタカコと位しか合わないだろうけど

219:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 20:51:39 OqqvwzO7
だってトドはあけみ一筋だもの

220:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 20:53:09 kCNe7Z+y
>218
逆にそれなりに仲良かったんじゃない?
誰かが間にはいたし
組んだら相性の悪さが露呈したんじゃないかと思ってた

理事が女帝のニンニク好きに耐えられなくなった、と聞いたことがあるけど本当?

221:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 20:54:12 X+tBo/8s
女帝のニンニクといえば、ニンニクいっぱい食べてずんこに嫌がらせしてたって噂があったなw

222:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 20:59:37 TQFzkkIr
すっごい汚部屋って噂は本当だったのかな?
アイロンがけにおそろしく時間かかったってグラフか歌劇に載ってて
驚いた

223:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 21:32:04 bxoUgRSR
そういえば暴露本でハナのマンションは下着や服が散乱して凄い状態と書かれていたな。

ハナのニンニク攻撃に耐えられたのはタカコだけだったという事かw

224:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 22:00:05 y3LhMLRu
おハナのニンニクって有名?
自分、ニンニクと言えばツレちゃんくらいしか思いつかなかった

225:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 22:31:52 6TYc7IJ4
お花といえば差し入れの大トロ(だっけ)

226:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 22:35:47 LrwldWCQ
みんなが遠慮しあって一個だけ残ったのを「いただきます」って食べちゃったんだっけ。
とうこのえと文でネタにされてなかった?

227:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 22:50:31 ra6l1ga6
お花って昔から空気読めない人だったよね~
失言も相当あったような気がする・・・

228:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 23:08:20 FE6JQNzj
空気なんて読まないから(読めないから?)あんなに長居できたんだよ
ともちゃんをはじめどんだけまわりの娘役が泣いたやら・・
偉大で天晴れな部分もあるけれどもね

229:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 23:16:09 TQFzkkIr
空気嫁たらHANACHANできないと思うw

230:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 23:47:03 ra6l1ga6
HANACHANは確かに衝撃だったが、
もっと驚いたのは90周年の運動会で宙の応援ソングがHANACHANの替え歌だったこと!
あれを歌わされた組子の心境はどんな感じだったんだろう・・・・
お花はとてつもなくはしゃぎまくっていたが。。。

231:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 23:51:04 Eeu8MuXS
>230
あの運動会は宙以外が色々とインパクトあったからあんまり覚えてないや…
入場が冬のソナタのパクリと123レースが何故か水泳帽被ってたこと以外。

232:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/08 23:54:47 wx+mlAcu
ハナはやっぱ雪時代が最高だな
少数派かもしれんがナタ公がかわいくて好きだった
エリザベートの後だったんでそのギャップにも萌えたしw
トドともあの作品では合っていたよーな
脚本はどうしようもない駄作だったが。。。
しっかしあの若さで2作連続のタイトルロールとは・・・恐ろしい子

233:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 01:33:17 az/Nb+CW
雪末期の花がいい。一路、ユキまでのとくに花が逆らえない相手。轟は見放してるからね。

しかし一路は相手役の教育も旦那の教育も残念ながら…だな。運が悪いのかね?残留希望をした紫ともにもさくっとやめられてしまったし。

234:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 02:24:09 QIHoCpgJ
トンちゃんはどうしても仲良しのいっちゃんの相手役を勤めたくて
本当ならもりちゃんに添い遂げるはずだったところを残らせてもらったんだよ。
いっちゃんもそれを望んだしね。
それでもお披露目で退団するのは申し訳ないからと最初から2作限定だった。
でもあの最後の扱いはヒドすぎたよね。

235:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 02:53:59 qEKoHDLx
ズンハナが最強でしょ
ビジュアル実力完璧で大好きだったなあ
ユキハナもいいけどね

236:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 03:06:25 Gvi/ZM9/
最強でしょって言われてもなあ
ずんこは花時代から好きだったし女帝も嫌いじゃなかったけど
なぜかあのコンビの空気好きになれなかったわ

237:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 03:08:32 L72fRmEC
ブラックサファイアみたいなのが見たかったなあ

238:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 03:29:52 Rr3pKRS/
>>234
どうゆう事情かわからんが、あんな辞めさせかたってあんまりだった
確かに杜さんと添い遂げたほうが綺麗だったとは思うけれど折角トップに
成れたのだからもう少しって思うのは厚かましかったってこと?

ずんちゃんはどんな相手役が来てもそれなりに似合う人だったのにね
個人的にはほさちと見たかったかな、ビジュアル最高だよw
>>236のいう空気感はわかるわ~バランス良いのに不協和音感じたわ
女帝の凄さはわかるけど、あんなに厚かましいタイプはもうおなか一杯w

239:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 07:01:48 KpMX1+qR
とんちゃんって確か「他の娘役トップは皆若いから…」っていう理由で遠慮したんじゃなかったっけ?

お花さまも良かったけどとんちゃん好きだったなぁ。

240:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 09:00:45 KdLLNSEk
私も虹ナタ好きです!

好きだー!!
(船笛がボーーー!)

あれ?聞こえてない!という恥ずかしいくだりとかラントムに乗っ取られる前の赤面スレに書かれててウケた

241:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 09:24:25 qpOcJvAA
ブルボンとコートダジュールは、劇団がとんちゃんより純ちゃんより「ハナハナハナ」に
なっていることがあからさまで嫌だった。
コートダジュール、3人の娘役に色違いのミニスカはかせてテーブルの上でひっくり返って
足をバタバタ…「いやーん!」って振り付け、唖然としたなw
でもあれもハナのスタイルの良さだけが際立っていたが。

242:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 10:51:07 qEKoHDLx
私も何げに虹ナタ好きかも。
ハナちゃん可愛すぎるし三条さんとの絡みもタケシとの掛け合いも萌える

243:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 15:26:04 DO+TMjxk
幻の最高コンビ、95~96年頃のズンコ&アヤカのショーを観たかったな。

244:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 19:29:28 +kEieGGx
あの頃で言えば、あやか様と組むにはズンコは貫禄不足ではないだろうか。

245:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 19:30:02 hUTzfIfC
うん、あの頃のずんこはまだまだ。

246:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 21:13:41 IWxHafdf
ともちゃんってのんちゃんと同い年で、しかも受験前のスクールが一緒だったかなんかで
音楽学校入ってからも後輩ではあるけど、タメ口で仲良かったんだけど
月組時代に何か行き違いがあって1年ぐらい口を聞かなかったんだよね
で、いつしか仲直りしたそうなんだけど、あんなにおとなしそうなともちゃんが・・・って結構芯は強いんだな、と思った記憶がある

はなちゃんはのんちゃんと組ませてみたかった

247:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 22:22:06 +FfPrjOG
>>246
ル・ポアゾンで見つめあってジュテーム歌ってる時も
プライベートでは口きかなかったってほんと?

248:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 22:26:37 hUTzfIfC
>あんなにおとなしそうなともちゃんが・・
それいうならのんちゃんも同じじゃね?

249:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 22:42:38 Ew0ZnYOo
>>246
女だらけの現場だもん、何かしらあるよwでも仲直り出来て退団前の
対談でもお互いそんなこともあったねって振り返る事が出来る間柄って
素敵だと思うけどもね

ル・ポアゾン再演らしいけれど、娘役多用で楽しいショーだったわ
あの頃のショーのレベルって結構高かったよね~

250:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 23:34:10 ZmfuOeuQ
ル・ポアゾン、ウタコミミ好きとしては外せないんだけどさ、
今観ると、りんりんの立場が切なくてね
ともちゃんは雪で娘1になれただけでも幸せかな、なんて思っちゃうよ
まあ、りんりんが月以外にいける組もなかった訳だけどw

それにしてもあの頃、月の娘1ミミさんと星の男2のシメさんが、
ショーで物凄く酷使されてたイメージがあるなあ



251:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 23:42:34 L72fRmEC
ジーザスのしめさんがすごかったw
パレードの階段下りてくるタイミングはあれは予定通りだったの?
それとも遅れてるの?

252:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/09 23:55:18 wz2UMayu
ジーザスのシメさん、テレビ放映のやつ見ても、最後の階段の白いダンス、ヘロヘロだったよねw
踊りもなんか手足を放り投げる疲労感たっぷりだった…
確かコーイヌールで一度シギちゃんを足の上に落としたこととかあったはず。

253:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 00:05:06 Ew0ZnYOo
りんりんなぁ・・もうちょっと踏ん張って春風ひとみさんみたいに
なってたら格好良かったんだけど(実力の違いは目をつぶるとしてww)
割と娘娘してる役よりもレナール夫人とか落ち着いた役が似合ってたし
「銀の狼」のミレイユはりんりんが嵌っただろうね
でもそれ以外はよしこちゃんで良かったと思うわ
とんちゃんは堪えた結果運が舞い込んできた訳で、本当にラッキーだった
鮎ちゃんとの交代も綺麗に行ったし、交代劇は変なしこりがないほうがいいわ

ミミさんは今から考えると凄い扱いだったよね、実力もものすごくあったけど
ガッと前に出ちゃうのを抑えずに引き出してるウタコさんの度量の大きさは
格好いいと思うわ、なかなかあんな関係のコンビってないと思う

254:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 00:08:58 OVQe+6XF
虹ナタは、主題歌が好きだった。
「駆けておいでー♪」のとことか。
でも確か、ユキさんが靴を脱いで畳にあがるシーンあったよね?
男役トップスターに、スーツに靴下姿は駄目でしょう!!と思った覚えが。

女帝はやっぱりズンコさんとやめるべきだったよ。
黒薔薇のポスターなんて後で見て、びっくりした、ウルウル艶々って感じに綺麗で。
あんなに年齢不詳の顔でも和央さん嫁中盤あたりから、年齢がヅカメイクの肌に顕著に出てた。
白っぽい厚化粧はやっぱりある年齢からは返って老けを強調するよね。
ノルさんオスカルも白っぽいメイクに肌年齢を感じた。

255:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 00:14:25 FbWGkUp1
>>250
ミミさんショーのときほとんど全場面登場とかあったもんねぇ
ウタコさんと踊ってかなめさんと歌ってウタコさんと・・ 以下ループ
ダンスシーンで芯取るのも多かったし・・ 気力体力が凄かったと思う。
あんなに歌って踊れるのに、退団後ミューに全然出ないのが不思議だった

256:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 00:47:26 4ciKJkBl
>>255
サイコさんがいなくなってから娘役なのにダンスの屋台骨一人で支えてたね。
特性が芝居方面に振り切ってた当時の月メンツでショーを成り立たせる為に
独りで獅子奮迅の活躍をしてた印象がある。一人芯に出来る人がいるだけで
こんなにも違うのかと…当時の雪(カリさん時代ね)と見比べて溜め息ばっか
ついてた雪ファンです。




257:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 00:49:56 etF+L/Tw
ジーザス・ディアマンテで思い出した。
あのショーって、コーイヌールの場面でシメさんがダイヤモンドの化身みたいな役やってたけど、それってつまりシメさんがタイトルロールってことになるの?(ショーではあまりそんなふうに言わないけど)
当時子供だったからイマイチわからないまま疑問に思ってた。

258:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 01:00:51 FbWGkUp1
ネッシー=ジーザス じゃないの?

259:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 01:06:20 OVQe+6XF
コーイヌールって、シギさんが宝石でシメさんが誘惑される人だと思ってた。
シメさんにキスするとき、シギさんが目を剥いてしてて人間離れした雰囲気だった。

この時のショーで、ノルさんたち男役数名が
黒おかっぱに黒っぽいドレス(かな)で女装して
マリコさんを囲んで幻惑誘惑するシーンがあったんだけど
あるとき鬘がとれてリーゼント丸出しになった男役がいたそう。
それをえと文に
「○○(誰か忘れた)は、ああやって次々鬘を脱いで
マリコを混乱させて誘惑するシーンなんだと思ってたそうだ」
と書いててちょっと面白かったw

260:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 01:28:45 v+bzSRvk
ジーザスディアマンテのコーイヌール、つまりダイヤモンドの場面、シギちゃんの役は「宝石を喰らう女」。
ダイヤモンドを手に入れるためにシメさんの役をひっかけて、最後に宝石を手に入れるが、引き換えにシメさんの役は死んでしまう…
目的を達成したが虚しさだけが残る…という場面。

261:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 01:37:05 OIh65yty
>>259
シギさんの役名は、宝石を食う女
シメさんは夢の王

ダンスも良かったけど、ヒロさんの歌がまた素晴らしかった

262:257
10/10/10 01:41:18 etF+L/Tw
間違ってました。
ダイヤモンドの化身じゃなくて「夢の王」でしたね。
で、ショーのタイトルが「ジーザス・ディアマンテ―夢の王の夢」だから、それってタイトルロールみたいなもんなのかな?と疑問に思ってた次第。
うろ覚えですみません。

263:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 09:41:03 v+bzSRvk
>>261
そうだった、喰らう女じゃなかったねw

まさかコーイヌールの方でなく墓堀人夫の方が再演(?)されるとは当時は思っても見なかった…

264:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 12:36:22 PUEeu2Q9
ジーザスディアマンテは師匠作「ラ・ラ・ファンタシーク」の
パクリだよね

265:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 12:54:58 HOcXsnKS
>>254
ズンコさんと同時でも遅いよー。
ユキちゃんと退団で良かった。
そうしたら心底素晴らしい娘役だったと思えた。

266:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:00:10 rBRe4tLP
いやいやいや
ノンとん冷戦は
ルポアゾンのときじゃなくてザ・モダーンのときだよ
フィナーレの三組デュエットで甘く見つめ合いながらそっと抱き合う二人は本当は目を合わせていないらしい…

267:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:06:37 xZGqPu5i
のんちゃんとともちゃんのケンカの理由が気になるわ~

しかしトップコンビとかはケンカしたら大変だろうね。タカハナとかめちゃめちゃ仲良しだったけどケンカとかした事なかったのかな?

268:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:06:56 hqoL0yeH
>>265
はぁ?あんたバカじゃないの? お花ほどの逸材は他の娘役と違うし。
宙組創設の初代娘1は彼女しか考えられないじゃん。
カルメンやトゥ-ランドットや初演クリスティーヌを当時の誰ができる?
彼女あってこその舞台成果だよ。
ジーザスディアマンテは孔雀のセットのロケットも含めて全てが好きだったな。
お芝居のアポロンとの組合せもよかった!

269:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:07:58 kmmxJwaO
ズンハナ、タカハナ共に良かったよ
黄金期にふさわしい。タカハナ時代がもう少し短くてズンハナが長ければ完璧
だったけど

270:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:19:53 x18jK+Fa
お花の盲目的ファンてすごいんだなw
彼女のこと嫌いではなかったけど、あんまり持ち上げられるとそんなにすごいか?
と思ってしまう
歌も踊りも演技も下手ではないけど、それっぽい止まりな感じがするなあ
彼女は舞台映えするスタイルが一番の美点だね
ベルばらも仮面のロマネスクも見た目だけなら、ゆりさんの方が魅力的だったけどね
ロマネスクの演技は良かったけど、鬘とドレスが合ってないというかアンバランスで美しく見えなかった
スカートの膨らんだドレス似合ってない

271:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:33:07 hqoL0yeH
>>270
アンタも頭悪いね
ズンコとお花で新組創設ありきをユキハナでやめればョカッタとあり得ないこと言う>>265と同じバカ?
星奈優里さんは自分も大好きだけど、それとこれは別。
お花のここがダメあそこがダメってのはあるけど、ユキハナやトドハナで終らせる娘役じゃないでしょ。
新組作る時、ズンコありき、そしてお花が必要だったてこと。
相性云々は別としてもねw

272:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:41:14 x18jK+Fa
宙組いらなかったね・・・と今になって思う

273:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:43:29 hqoL0yeH
>>272
それは胴衣w

274:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:46:24 kmmxJwaO
人気ありすぎて宙だけチケ難だったもんね

275:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:53:25 MNZgDnEB
もういっそ全部解体して新しく組を作ればええで。

名前は

薔薇組
憂鬱組
魑魅魍魎組
霹靂組
麒麟組

276:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 13:57:01 x5r77pDo
のんちゃんも口をきかないぐらいの喧嘩をするんだ~と、ちょっと驚いたなあ>ともちゃんとのエピ
とにかくクールで、音楽学校時代から中卒でいちばん年下なのに
話し合いのときとか客観的というか冷静だったという話を聞いたことがある
だから「あなたみたいな人がなんでココに入ったの!」と同期の委員に叱られたとかw
以前、やっちゃんとのんちゃんで京都を歩く旅番組をやっていたけれど
その時もやっちゃんが
「のんちゃんは大人だったよねえ~、本当に宝塚っぽくなかったよねえ~」って言ってた

277:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 14:25:20 etF+L/Tw
音楽学校時代に読んでた雑誌も、他の同期は少女マンガ誌とかなのに、のんちゃんだけクロワッサンとかだったとか誰かが言ってたね。

278:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 14:25:24 PUEeu2Q9
お花はタカコとおなべバーでもやってろ

279:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 14:31:37 YV1hnbGz
クロワッサンて…3~40代かwww

280:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 14:37:04 dgRGGq8W
>>246
亀だけど、ともこは親しい人間には結構強く出たり、イケズできたりするって、
同期のさっちんとの対談で言われてたw
さっちんは結構負けん気の強いタイプだったけどね。
内弁慶なだけかもしれない。
のんちゃんとはそれだけ親しかったんだろうが、一年口きかないってお互い頑固だね。

281:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 14:39:02 bEJ9F6IJ
>>277
さすが大卒ジェンヌと言われただけはあるね

282:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 14:42:27 x5r77pDo
>>281
それは見た目もw
タニが退団したときに「タニの退団時の年齢がのんちゃんと同じだ!」ってここだったかで話題になってたw
見た目の若さが全然違ったもんw

283:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 15:01:41 mZJfKbRf
お花が娘役として逸材だったというのは同意
でも他の娘1で、最初は力不足でも成長して素晴らしい娘役になった人だっているかもしれない
実際、そういう例はいくらでもあるし、結局は結果論にしかならない
みどりですら長い、という意見があったんだしね

284:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 15:24:53 XPqV/bMq
花って普通に老け顔じゃないか?
服装とか古くさいし90周年運動会なんか体育教師紛れ込んでんのかとおもた

285:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 15:35:37 hqoL0yeH
>>283
アンタも頭悪杉
お花が長すぎとかの話じゃなくて、98年新組創設が計画としてあって
その時点でその初代娘1にふさわしいのはお花以外いないじゃん。
だから、ユキハナでお花がやめたらョカッタなんてバカな戯言をぬかす>>265を否定したまでなんだよ

286:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 15:58:18 k06eNJnI
盲目ファンに何言っても無駄。


287:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 16:04:05 ljxoXH5i
ずんこが相手役はキャリアのある人がいいと思ってた
みたいなこと言ってなかったっけ?
ある意味ずんこの希望が通っただけのことなんじゃないのかなあ。


288:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 16:10:56 +mRgvskF
トップがユキの頃だったかその前後かよく覚えてないんだけど
ハナは2000年まではやめない契約になってるらしいという噂を聞いて
娘役トップがそんな先までやめないの?って仰天したのを覚えてるなあ

エリザで花は大したものと思ったし、あの時点ではかなり好きだったけど
それまでの娘役トップ達と比べて突出してると言える程のものとも思わなかったから
娘役トップが5年は長すぎないかなあ、ま、噂は噂と思ってたのに…

289:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 16:17:09 mpFhqNx/
お花さんの、もう何が嫌だったって、たかこさんと組むようになってからの緊張感のなさ
毎度ワンパターンのヘア、どんどん簡素化していく稽古着、
結婚したとたん外見に気を使わなくなる奥さんみたいだったわ
あの馴れ合いきったぬるい関係が気持ち悪くて気持ち悪くて…
ずんこさんまでは綺麗だったし、すごいと思ったけど最晩年のお花さんは今でも嫌だな

290:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 16:20:49 xZGqPu5i
ハナほど相手役に恵まれた人もいなかったよね。
星時代はマリコに可愛いがられてたし雪に行ってからは一路が純名を蹴ってハナを選んだし、ユキもハナをかなり庇って可愛がってたし、宙ではズンコがハナのファンだと公言してるし、タカコは恋人だしw
ハナを相手役に望まなかったのってトドくらいじゃない?

291:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 16:24:16 ljxoXH5i
5組化は2001年からの予定だったんでしょ
いつ仮小屋を作れる話が持ち上がったのか知らないけど5組化が3年早まった。
2001年にハナちゃんが宙娘1に就任したら大ブーイングだっただろうなあ。
結局は運だよね。


292:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 16:31:37 hqoL0yeH
>>288
こだま愛さんの在任期間が5年~6年ね。
3拍子揃った素晴らしい娘役だったから彼女の時代に新組創設なら、彼女が任されたのでは?
こだま愛さんの足許にも及ばない実力しかないお花は
タイミングと稀代の姫役者の資質と見事な頭身と品格オーラでズンコと共に宙組トプになっただけ。
でもあのタイミングじゃ彼女以外にはあり得なかったから仕方ない。
キャリアもあり、ズンコにはやりやすい相手であったはずの優れた娘役風花さんが宙に行かなかったのが劇団主導の証。

293:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 17:13:40 ljxoXH5i
歌ウマのずんこでエリザやるんだからシシィで失敗したくないだろうさ
そのエリザをやってずんこが退団を考えたのが皮肉だけどね。

そういえば当初はタカコ退団でハナちゃん残留の予定だったとの噂もあったけど
娘1の定年て何歳なんだろう?

294:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 18:21:19 KJhtjIN8
みみちゃん(こだま)は、下級生のショーコ(黒木)の新公をやってきた人。
自分より実力であきらかに劣る下級生に、膝を折って新公の挨拶をしてたんだから、
根性は筋金入り。

3拍子揃っていたけど、大地さんの相手役には選ばれなかったんだね…

295:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 18:46:55 D8EnFjNA
魔王様は超小顔だったから相手役が限られて
当時音校の本科だったショーコさんまで広げないと
似つかわしい娘役がいなかったと聞いた

296:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 18:55:08 RsjguoOM
ミミちゃんがまおさんの相手役だったら
あんなに活躍の場は与えられなかっただろうし、
そもそもの実力が開花しきらなかったかもしれない。

ショーコちゃんもウタコさんの相手役だったら
もっと芸を伸ばしてもらえたかもしれないけど、
外部に出るのが遅くなって今のような活躍はなかったかもしれない。

結果論としてはあれで良かったんだよ。

297:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 19:11:36 x18jK+Fa
>>289
わかる、馴れ合いの気持ち悪さで見なくてもいいやと思い出したんだっけ

>>292
まあ、そのとおりだなあ

298:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 19:41:34 HOcXsnKS
>>268
花ちゃんが退団したら退団したで、他の娘役がなんとかやったよ。
作品も変わってくる。
今存在しない名作が生まれていたかも知れない。
宝塚はそういうところだもの。

299:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 19:56:36 5v/9aunL
ズンハナもタカハナも見れて良かったよ
宙組初代は人気凄すぎて毎公演1,2回しか見れなかったけど
やっぱりゴージャスで夢のように美しかった
2代目も人気あったけど作品運にばらつきあったように思う
花様みたいに3拍子そろった美貌のザ娘役トップみたいな人またでてきてほしいな

300:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 20:04:46 x18jK+Fa
3拍子揃ってるかな?
致命的に苦手なものはなかったみたいだし破綻ないし、バランスのいい娘役だったけど
ミミさんでファンになったせいかもしれないが、物足りないな

301:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 20:18:09 NIoVm8Sj
花は13年もやって娘役の地位向上すら考えなかった人。
しかもタカコ絶対主義な自己中夫婦。
晩年の花は負の遺産でしかない。

302:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 20:30:50 xZGqPu5i
確かに晩年のタカハナは二人の世界に入り浸りで組の為には良くなかったな。

もし花總が雪でタカコと出会わずに星でマリコと組んだ後に宙で娘1になって、タカコは雪で男1になってたら花總はズンコの後に誰と組んだんだろう?

もしそうなってたら花總もあんなに長居しなかったんじゃないかな?

303:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 20:32:39 5v/9aunL
マミかリカ

304:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 20:39:05 etF+L/Tw
>>302
リカじゃないかな。

305:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 20:39:51 kmmxJwaO
TCAでよく組んでてお似合い言われてたよねマミハナ
個人的には一回だけだったけどユリハナの並びにうっとりした
月男と相性いいのかも
基本どんな男役と組んでもお似合いと言われてたからあれだけど

306:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 20:44:09 D8EnFjNA
お花様は引き際だけを間違えた人だね
ただズンコさんと同時は早かったと思う(まだ宙は組としての安定期までは迎えてなかったし)

307:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 20:52:57 hqoL0yeH
>>298が頭悪すぎで情けない…アンタほんとバカだね


308:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 21:06:02 9B3P3Ach
仮面のロマネスクを最後に就職してヅカから離れてたんだけど
約10年後に戻ってきたら5組化やら新専科で大量首切りとかいろいろ変わってて驚いた。

更に初々しかったお花が蒲鉾目の白目置き睫毛メイクで女帝と化して
まだ娘1として君臨していたことに更にびっくらこいた。
80周年で一緒だった3人娘は遥か昔に退団したのに90周年にもいるとは…。
ある意味ホラーでした。

309:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 21:12:58 PUEeu2Q9
>>268
花ちゃんが退団したら退団したで、他の娘役がなんとかやったよ。
作品も変わってくる。
今存在しない名作が生まれていたかも知れない。
宝塚はそういうところだもの。


310:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 21:33:57 XI2O683D
>>298
同意

311:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 21:35:54 xZGqPu5i
自分はお花は専科に行って永遠にヅカにいるもんだと思ってたからタカコと同時退団で驚いたよ。
あそこまで居座ったからにはてっきり松本先生の後釜みたいに理事まで行くもんだと思ってたらあっさり退団したからね。
お花はトドと同じくヅカ以外では難しいタイプだから退団より残留した方が良かったのにと思う。

312:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 21:55:12 HOcXsnKS
>>311
自分が主役じゃないといけない人だから、退団して正解だと思う。
本人にしても、大好きなタカコとの美しい思い出を胸に退団できたんだから。

313:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 21:59:22 2XMMcGyW
>お花ほどの逸材は他の娘役と違うし

逸材は、過去にも居た。当然、お花在団当時にも居ただろう。
お花が引き際を誤ったせいで、可能性の芽を摘み取られた娘役は哀しいね。
娘1としてだけではなく、別格としても輝く場が、あの頃の宙組には少なすぎた。


314:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:13:24 kmmxJwaO
人のせいにしてばっかだからだめなんだよ

315:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:19:49 hqoL0yeH
>>313
一見正論だが、アンタもバカ?
>>265に向けてレスした主旨をなぜ理解できない?
あれはユキハナでお花がやめたらよかったというバカ意見に対するレスなわけ。
98年新組創設に向けて初代娘1を任せられる娘役はお花しかいなかったでしょ【あの当時】
宙組創設を見据えてお花以上の娘役って【あの当時】誰も居ないじゃんということ。
格もオーラも【あの時点】でお花が最適人者でそ。
それをユキハナで辞めさせた方がョカッタとかあり得ないし。

316:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:29:50 x18jK+Fa
自分と考えが違うから馬鹿とか・・・
なんか昔を振り返ってて楽しかったのに
嫌な雰囲気になっちゃったね

317:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:33:40 YV1hnbGz
スタイルは最上級だけど顔は…だな>ハナ

娘1として文句はないけど
生まれた子が中2になるまでの期間やるほどか?とは思う

地味にすごいのは休演なしだよね
普通のOLでもなかなか難しい

318:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:36:10 UsQdzeAz
しかしハナの話題は伸びるんだなw

319:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:38:35 5v/9aunL
娘1として歌、芝居、ダンス、プロポーション、品の良さ、役幅の広さ
どんな男役でも似合う透明感のある清楚なルックス
いろんな意見があるだろうけど花様時代の宝塚を見れて幸せだった
またこのクラスの娘役が見てみたい


320:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:40:57 x18jK+Fa
話変えるけど、短髪ミミさんは最強だと思う
ドリーマーの中でのプレスリーの金髪おかっぱで惚れたせいかな?
ザモダーンはおかっぱ率高いし、サリーもかわいかった

321:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:49:47 YV1hnbGz
ミミさん、歌に苦手意識があった
なんて聞いてビックリした
あんなにうまいのに!

322:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:50:04 ukVWL2ht
スカステでシメさんのインタビュー今日初めてみたんだけど面白かった
路線の人は下級生叱ったらダメって言われてたとか
色々興味深かった

323:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 22:53:23 RcFDwNC4
ミミさん泰葉に似て見える・・・

あと、どうしても超絶美人と言われるシギさんの綺麗さがわかりません

とは言え、べるばらと紫禁城しかみた事ないので、オススメの動画などあれば教えてけれ

324:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:13:41 LAlxCVb6
自分はウタコミミでヅカを観るようになったから、ミミさんはやっぱり別格になっちゃうな
強いて言えば>>323じゃないけど、ファニーフェイスで姫役に向いてなかったこと、
ウタコさんのほうが小顔なことくらい、まあこれはウタコさんが小さすぎなんだけどw
それ以外は踊り、歌、芝居とまさしく3拍子揃っていた
ほかに3拍子揃ってた人っているかな?自分はタータン位しか思いつかない

325:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:16:32 x18jK+Fa
みはるかな?
久世さんも三拍子といわれるほどではなかったけどバランスよかったなあ

326:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:18:23 VNHM9fMo
同世代の人でいえば、トップにこそならなかったけどそれに拮抗する位置で活躍した、春風ひとみさんや洲悠花さん。
彼女らは十分揃っていた人たちでは>3拍子。

327:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:23:27 3EWx+VVv
>>323
うpされてるかは知らないけど、
お芝居だと炎のボレロとか戦争と平和
美人とかとは別に、ダンスに関しては、ジーザス・ディアマンテのコーイヌールは必見。
ナルシス・ノアールのカトレアとか可愛かったな。
歌は勘弁してあげてねw

あとシギちゃんの可愛さは本人の性格の良さもかなりプラスされてると思うよ。
よく、シメさんとあやかのコンビ言われるけど、シメさんとシギちゃんのコンビは別格で好きだった。

328:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:26:06 etF+L/Tw
>>324
南風まいさんとかは?>三拍子


329:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:26:15 v+bzSRvk
>>322
当時路線にそういうのあるとは知らなかったよね。
言われてみれば、当時歌劇とかで叱ったり謝りに行ったり、にスターさんの名前は出て来なかったな。

330:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:26:19 LAlxCVb6
>>325
そうだ、みはるを忘れていたw
みはるの歌い方は抑揚があって好きだったなあ…逆にひたすら美声な純名の歌も好きだったけど

>>326
春風さんやじゅんべさんは実力もさることながら、存在感がハンパなかったね

331:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:27:55 UsQdzeAz
純名は技術はあるんだろうけど、何を歌っても一本調子で好きになれなかった
歌に全く感情を乗せられない人だった

332:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:36:09 ECxYQdgB
歌自体はホント上手いんだけど、役として感情乗せるとか言うより
私はこんなに上手く歌えるんです!ていう方面ばかり力が入ってるような歌だったよね。
>純名

エトワール専用機みたいな感じだった。歌自体は好きだけども。

333:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:36:25 LAlxCVb6
>>331
確かにそこは純名の弱点で、好き嫌いが分かれる部分でもあるんだろうね
ただ、自分はオペラなんかも聴くんだけど、表現力の有無が気にならない、
ストレートに耳や皮膚に快感な声、というのがあって純名の声は自分にとってそうだった

そう言えば、ベルばらのフェルゼン編はオペラ座の峰丘さん、アンドレのルコさん、エトの純名、
好きな声の歌い手が揃っていて、ナツメさんキャルさんの印象があまり残ってないなあ

334:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/10 23:52:45 BGpuXmps
純ちゃん「忠臣蔵」のプロローグは良かったよ

335:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 00:02:12 vS2zeR8N
羽根ちゃん

336:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 00:20:20 uj1ca0UC
純ちゃんは忠臣蔵ラストの影ソロも絶品だったなー
影ソロだと情感たっぷりなのになぜか本舞台ではお口が声楽的過ぎもあってか歌ってます感が強すぎた。
峰丘さんも上手かったけど上手いのとヒロイン歌唱は必ずしも一致しないというか
純ちゃんの歌はもっと違う活かし方もあっただろうにいろいろ勿体無かった。


337:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 00:29:26 GgU4/9G1
そうそう
純名はあの小学生のような口のあけかたで歌う表情すらどんな芝居でもいつも同じで萎えた。
芝居で向いていたのは、天国と地獄の田舎者の歌うま役かなw
もっさり感と容姿も役に似合いだったし、訛りもうまくハマってた

338:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 00:34:29 EJthlqFN
>>335
羽根ちゃんは芝居が駄目だった

339:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 00:36:00 pU6c4EZd
>>322
シメさんインタビュー面白かったね
宝塚愛をたっぷり語った後で熱愛のボレロで締め
ライトファンだったけど後半泣きながら見てしまった

340:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 01:00:27 JjswuJqw
>>338
キワモノは案外合ってたよねw
パックといい、ロストエンジェルといい
かなめさんの相手役させたらよかったのにって思った
身長差のおかげで、かなめさんが男役らしく見えたし
よしことは、対等な関係ではなかった


341:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 01:40:57 9Rk3LuGO
でもオペラ歌手だって一流と呼ばれるには演技力が必要だし
古今東西、情感のある声が人を惹き付けるからなぁ。
純ちゃんは声がとても綺麗で豊かな響きなのに何故か音大生さんの発表会に見えて仕方なかった。
理由がわかった、表情のせいだったんだなあ

342:名無しさん@花束いっぱい。
10/10/11 01:51:23 hs+9ztkN
>>323
ミミさんが国技館で相撲を観戦してたとき、
実況板で内館牧子に似てると言われてたな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch