【昔のヅカを語ろう~昭和編8】at SIKI
【昔のヅカを語ろう~昭和編8】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/14 12:36:24 uhDqycgY
>>47
そんな事で激怒する様なファンはいなかったと思うゾ


51:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/14 16:09:51 HvoCf7O7
ペイさんはペイさんで
アタシの退団の噂があるらしい
誰か私を辞めさせようとしてる人がいるんじゃないかと思ってるんだけど
と、誰か、誰かって言って時あったよネ>お茶会

52:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/14 20:22:43 lKSBCvyQ
確かにナツメさんの活躍は目立っていたけど、
やっぱりペイさんが1番だった。
ナツメさんは気品がありダンスは宝塚で1番だけど
ペイさんの美しさ、個性と存在感は越えられない。

53:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/14 21:24:24 yTlDrV0L
甲乙付けがたいお二方でしたね。
ペイさんなんてショーの合間に銀橋に出てきて時には奇声を発しながら歌を歌ってるだけでも魅力がありトップとしてそこに存在してました。
いまはトップとしての魅力がないひともいるし2番手との差が歴然としているひともいる(2番手に魅力が無い)
昔は良かったなんて言うと記憶にはオブラートや紗がかかってるものなんて揶揄されますが本当のことだからどうしようもない。
ただ体型や髪型なんかはいまのほうがスッキリしてていいのは確か。

そういえば一地昨日見逃してしまったのですが、元灘高教徒だった橋本先生がNHKで特集されていたのですね~。
どなたかごらんになった方いらっしゃいませんか?
先生の『おお!タカラヅカ』はファン目線の書き方で当時情報を得るのに乏しかったアタシにとっては本当にありがたかった。

54:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/14 22:03:09 po6MzqX3
地方公演付いて行ったなぁ
懐かしいよ~
福岡で、博多どんたくのしゃもじもらってきて欲しいって言われて町の人にお土産にしたいからって頼んでもらってきて、舞台で持って出てくれたのは思い出に残ってる

55:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/14 22:13:03 yTlDrV0L
ジュンコさんの『ベルばら』福岡公演の時は近衛兵たちが汀 夏子の魅力を語る場面で
博多名物『明太子のような厚いくちびる』とやって拍手喝采だったのを思い出しましたw

56:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 00:10:26 YukCQdze
>汀 夏子の魅力を語る場面で博多名物『明太子のような厚いくちびる』
とやって拍手喝采だったのを思い出しました

ID:yTlDrV0Lは汀夏子と同類にされた明太子に



      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿


57:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 03:13:06 nZbZVJ18
はいはい
面白い面白い

58:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 06:22:56 zkA7dNjA
鳩山幸のスレに書き込んで下さい
鳩山幸の先祖が特殊すぎるんです
20世紀初頭にアメリカに渡ったり、戦後に外人相手の旅館をしたり、テーラーしたり

>37の週刊文春10月8日号が一番詳しいかと
>2の週間新潮9月24日号と >9の週間文春9月24日号も参考にどうぞ
ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 7
スレリンク(ms板)
web魚拓URLリンク(s02.megalodon.jp)

59:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 16:42:55 +kTH29zz
気持ちはわかるけど逆効果だし…
それとも辛信者の嫌がらせ?いずれにしろ迷惑

60:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 20:27:05 nZbZVJ18
辛信者w

61:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 21:35:21 tyPQOIjB
>URLリンク(www.youtube.com)

元花トップ娘のこの方の名前は何でしたっけ?

62:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 21:56:58 tyPQOIjB
解決しました。
美雪花代さんでしたね。

63:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 22:43:26 cXKFKiZY
美雪さんって、北原遥子さんのようにさよならの挨拶もなく
去っていったような記憶があります。
やはり芸能界進出がらみでしょうか...

64:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 22:56:52 nZbZVJ18
愛人スキャンダル

65:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 22:58:35 YukCQdze
それが 何か?

        北原遥子

66:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 23:00:11 YukCQdze
>愛人スキャンダル

それが 何か?

        涼風真世

67:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 23:02:19 YukCQdze
>愛人スキャンダル

それが 何か?

        糸山英太郎

68:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 23:14:39 tyPQOIjB
初っぱな不倫スキャンダルに見舞われた黒木様は
CMやってなかったら、見事に払拭し裸一環でスタートし
成功しましたが、
一流CMやってた美雪さんは、CM中止の憂き目にあい
払拭できませんでしたね、残念なことに。
華々しい再スタートだったはずが。

69:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 23:36:12 08+2hfd4
美雪花代さんの娘さんて、ピーターパン演ってた女優さんだと、少し前の徹子の部屋に出演してて知りました。
まだ若いけど、実力ある舞台女優さんて感じでした。

70:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/15 23:46:08 V9vusglT
四季乃花恵さん(娘さん=笹本玲奈さん)の間違いではなくて?

71:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/16 00:13:49 jXHx/ntt
四季乃花恵さんってかなり役づき早かったですよね
でもだんだん路線から外れて...

娘1になるには何が足らなかったんでしょうか?

72:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/16 00:29:19 E02WWVHu
犬神家の一族テレビのヒロイン役もやってたけど
お顔が、ヒロイン向きではなかったと思う。
バックが強いのかなと思った。

73:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/16 00:58:39 M8SgoFGv
糸山
あー腹黒い

74:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/16 05:20:21 9lFBJru+
>>68
相手役のダックスフンド議員のタニマチだった糸山を美雪が横取りして
恩を仇で返したと糸山との暴露し芸能界から潰したんだよね
末さんてなんて嫌な女なんだろうと当時ビビりました。
松の退団後の女優としとの破格の扱いも今思えば煎餅枠だったんだろうね

75:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/16 09:52:44 3AqcXhGJ
印象に無いのですが、退団後女優としてどんな破格の扱いを受けてたんですか?


76:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/16 11:10:59 E02WWVHu
いきなり資生堂のCMデビューでしょう
新進モデルか新進女優の売出の様に流れ出した。
あの挿入歌、耳に残るくらい。

黒木さんでさえ、映画を当ててドラマに出る様になって
何年か立ってから徐々にCMに。
既に現役中に連ドラヒロインやっていた遥くららでさえ
鰹節のCMが目立ってたくらいなのに。

でもって、そこで終わってしまった。



77:69
09/10/16 12:04:30 wmZh5v3o
>>70
そうでした。
お二人が、ゴッチャになってました。
すいません。

78:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/16 23:33:30 M8SgoFGv
>>74
糸山繋がりで松さんは議員になったの?

79:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/17 01:18:51 8AO/eh+V

まぁ、皆さん。 松さんの話題になると食欲旺盛ですわね。

松さんの純粋ファンって本当にいたのでしょうか?

結構たくさんのヅカファンと会話してきましたが、

松さんの熱烈ファンって皆無と言うか、会ったことありません。

榛名さんと安寿ミラさんが大嫌いだった私ですけど、

松さんは好きでも嫌いでもない、ただ興味がない存在かな。

ねぇ、本当に松さんのファンっていたのですか?

80:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/17 01:23:02 PvQB9JyS
みっきーさんのファンは知ってるけど
松さんは知りません。

交友関係が狭いせいかもしれませんが。



81:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/17 08:27:48 89CnK+7C
わたしは大滝子さん、松あきらさん、平みちさんのファンでした。

82:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/17 09:23:10 uPahAzuw
高校のころ、唯一クラスで宝塚好きなコが松さんファンでした。
ちなみに私はミッキーファンでした。

83:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/17 09:24:04 0yp+sNJD
松は確かに当時の平岩弓江ドラマシリーズやら笑っていいとも!のレギュラーやら映像系にかなり露出してたね。
美雪ちゃんも派手な美人だったけど松を甘く見過ぎてたんだわね。
なんてたって○ラウン○イターのお嬢様で白井系列のバリバリ煎餅よ 松様は。

84:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/17 10:18:19 LbV+8829

  /⌒/\⌒丶
  (===<__>===)
 ( _人_人_人_ )
(_/  ⌒  ⌒ ヘ_)
(| (・ )` ´( ・)|)   国民のためにCO2排出権買ってきてあげたのねん!
 Y ""(__人_)"" Y    とっても安かったのねん!
 丶    `ー'   ノ    予算100兆円必要なのねん!
  >⌒)==-<_
  (_ノ∞∞゜__)
   /__ _丶
   ( ̄|7ヾ| ̄)

85:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/17 10:23:53 iWTFSxBy
>>76
あぁ成る程
つい舞台やドラマの方かと…

美雪さんの退団理由は、娘トプに対する妬み嫉みの嫌がらせから松っちゃんが守りきれ無かった
…といった話を鵜呑みにしてました


86:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/18 14:00:36 ey5FE8pD
安奈さんのノバの時、村でエストレーラやった男役の綺麗な人は
化粧前グシャグシャの苛めにあってたと言う噂きいてます。
これも鵜呑みにしてはいけない噂かもね。

で、東京でのエストレーラだったカミコさんは
とても可愛らしくてダンスも良いし、
マチコちゃん退団後は松さんの相手役に充分なのに、と
思ってたんですけど
草加とPL、これが良くなかったんですかね?

87:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/18 20:11:35 J0I3GC4L
マチコちゃん退団時には既に天下の美女キュミちゃんが後ろに控えてたからね~。。。

88:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/18 21:51:31 vWnMkOny
はいはい、娘役スレに行きな。

89:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/18 23:06:55 J0I3GC4L
↑なに言ってんの?
ここは昭和スレだからココでいいじゃん。

カミコさんはオトミさんとは似合いのコンビだったけどね~。
東宝エストレーラ見る限りは・・・歌も歌えるしね。

90:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 01:12:05 TtfHzgJ4
カミコといえば「ちょっとイイ女」たくさんやってましたね
『エストレリータ』のミッキーの昔の女、
『エルベ』のこれまたミッキーの昔の女w、
『琥珀』のマダムとかとか。
それから『オペラ・トロピカル』の中の
ムーディーな歌唱が忘れられない。
今は作曲の高橋城先生の奥様ですよね?

91:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 01:13:57 snB0OVKV
昔はショーも適材適所でいろんな人材抜擢してよかったのにね。

92:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 16:38:19 NiHH8Wfs
カミコさんは本当にイイ女っぷりでした。
ミッキーさんとのトップコンビも見たかった。
姿のケイコちゃんもイイ女であり可愛く当時の花はまさに百花繚乱でしたね。

93:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 21:35:57 Nr6G3f1p
某動画掲示板に60周年の時にNHK歌番組に出演した真帆・汀・高宮・順・麻実らの宝塚コーナーがうpされています!
うp主に感謝です!
こんなに鮮明なスータンさん現役時の映像は初めて見ましたw
顔はアレ(失礼)だけどさすがはスータンです。
この芸なら外にだしても恥ずかしくない!!
ピーコさんも素晴らしい美声を響かせてます。
萬ケイさんの女役もすごかったけどその他大勢の中にチラっと映る沙羅けいさんの娘役もスゴイものがありますw

94:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 22:07:22 hlMcIV/x
>顔はアレ(失礼)だけどさすがはスータンです。

ID:Nr6G3f1pはスータンと同類にされたオラウータンに



      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿


95:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 22:07:37 7sIyQIXF
冒頭、山川アナ?が紹介している間、客席で笑いが起き、
後ろに映っている水前寺清子も笑っているのはどうして?

96:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 22:10:23 Nr6G3f1p
>>94
残念でした 正しくはオランウータンです。
ツッコミは正確にしないと意味がありませんよ。
まあアナタの存在自体いつも意味がありませんけどw

97:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 22:19:59 MB3CFdRb
>>86
祐樹叶だっけ?モノクロの舞台写真しかみたことないけど
野性味のあるチャーミングなエストレーラにみえる。確かに美形
で、その下にこれで退団て書いてあったように思うけど…
最後くらい気持ち良く見送ってあげられなかったのかしらねぇ?

98:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 22:47:17 hlMcIV/x
>残念でした 正しくはオランウータンです。
オラウータンとオランウータンは別物。

偉大なスータンを猿類に例えるなんて

ID:Nr6G3f1pはスータンとスータンのファンに



      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿


99:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/19 23:33:51 jlRS74tl
>>93
これね。URLリンク(www.youtube.com)
他の人が検索する事無しに、1発クリックでも見られるように、
配慮する親切心や智恵は、あなたは持ち合わせてはいなかったのかしら。
4ヶ月前のupなので、私はもうとっくに見てたけど。
沙羅けいのオカマ女装だったら、杜けあきトップ時代のチアガールが最強ね。

100:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 00:08:21 zGaMnCyt
色んなことを考えてあえてレスだけにしたのに。
しかもhを抜かないで。
そんなに悔しかったのかしら?
存在を無視されたのがw

101:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 00:24:17 8l3dOOr6
ID:jlRS74tl婆はID:zGaMnCyt婆に

ID:zGaMnCyt婆はID:jlRS74tl婆に



      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿


102:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 04:18:51 gydPwa5n
ウケると思ってるのかな

103:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 04:21:04 gydPwa5n
>>100
h??

uじゃないの?

104:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 08:21:33 r/t04QaJ
まるでオカマちゃんの会話ね。
しかも年季の入った・・。

105:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 08:23:21 L9eNASQP
>祐樹叶
は当時モデルに転身したと着たけど
辞めた理由はそこなのか

106:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 08:27:22 xEAERuHG
>105
妊娠退団では?

107:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 11:01:57 GpH0EkGX
↑うん。
妊娠してやめたはず

108:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 11:27:06 IDmE/eIA
今、祐樹叶はOG関連のイベントにスタッフワーク
しているみたいよ

109:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 13:33:17 L9eNASQP
美樹ひろみ の娘、男役で☆組に在籍してるんだね。
懐かしい名前。

110:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 14:01:13 xEAERuHG
>109
ハクちゃんだっけ?

111:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 16:41:47 T4BiNyXO
>>103
httpのh抜き。
>>99みたいな常識知らずはその手の常識さえも知らないのよ。

112:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 17:19:15 MJh2RjV9
そうそう、祐樹叶さんという名前でした。
とても綺麗な人でした。


113:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 19:39:13 8l3dOOr6
>>ウケると思ってるのかな
>>h??
>>uじゃないの?
   ↑
>まるでオカマちゃんの会話ね。
>しかも年季の入った・・。

ID:r/t04QaJはオカマちゃんのID:gydPwa5n男娼婆に



      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿


114:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/20 20:54:07 5DzgXjB1
祐樹叶さん、きれいだったでしょうね
生で見たかったなぁ…

>>109
美樹ひろみさん。花組の実況録音盤に名前があった気が…
お嬢さんが現役ですか


115:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/21 10:38:24 ijtCpnUV
祐樹叶さんと絢華れいさんは被る。
顔立ちがエキゾティックなクールビューティ。
女役すると呆れるくらいに綺麗だった。

116:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/22 02:30:43 cquw0LT2
祐樹さんは新公オスカルもされたんでしたっけ?
ニックネームはヒーコ?かド忘れしましたが・・

117:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/22 07:53:31 JfKa4bp+
そうそうヒーコさんでした。綺麗な方でした。
お辞めになってから、何度かお会いする機会がありましたが、さっぱりはっきりした性格でした。

118:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/22 15:21:05 MaL/EP4x
>109
つミキチグの事?

119:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/22 21:38:43 rdzuGG0G
美樹さんの娘は、星組ではなく花組の真輝いづみさん。

120:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/22 21:53:18 npKp71sK
>>119
イチロファンまんまの芸名だねw

121:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/23 05:31:09 viE1UX6l
現役生、知らないから。
ビックリ。まんまだね。

122:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/24 22:28:57 +eYsPoDH
一路か…

123:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 00:55:37 ton7nCdR
狸御殿またやらないのかな

124:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 04:42:52 KrX6ajbi
>>123
賛成。

125:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 08:42:15 AMVsdWCr
狸、可能性があるのは100周年だろうけれど…どうだろうね…。
コマがないのが痛いね。
ツレちゃん以外は消極的だし。
やはり四強が揃った年がピークだった。

「愛と青春の宝塚」の方が記念公演しそう。

126:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 15:39:17 HEVzoXJt
まみさん中心にまみさん以下の狸御殿風舞台なら入る!
なつめさんが復活してくれたら、なつめさん以下でショー公演!
ずんちゃん以下で、歌うま人中心にコンサート!

これなら入る。これならどれも通える!

127:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 16:11:22 HEVzoXJt
ここは昭和スレだったw

128:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 16:17:11 uRkwY3NI
>>126
このスレ、昭和スレなんですけど。
なつめ以下どころか、なつめ話題まででギリギリよ。

129:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 17:53:35 ton7nCdR
>>126
まみさんて
大地さんの事?

まさか真琴?!

130:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 17:54:53 /ikScoo7
大地様は魔王様としか言わないw

131:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 18:30:41 Q70If9ry
大地って口以外表情が能面のように変わらなくない?
皺寄った額とかを見せないようにしてるんだろうけど
ママさんバレーのショーコちゃんの方が表情豊か。

132:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/25 22:45:35 7DnK7jWa
>131
整形だからな

133:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/26 06:19:15 rwuVIR9w
あたしの時代には美容整形なんつーものはご法度だったのにぃ~


                  真帆しぶき
                  榛名 由梨
                  白鷺まどか
                  安実じゅん
                  沙羅 けい
                  潮  姉妹




134:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/26 15:09:58 i6FLk5yo
郷まゆかさんは、かなめに抜かれてトップになれなかったのは、
何故??



135:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/26 17:31:35 HxcVvkd5
なぜって…
背が低かったし、カナメちゃんより人気が無かったんでしょう

136:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/26 23:00:33 wvvAkIK/
>>133
真帆志ぶき
亜実じゅん

中途半端なことすな!このスットコドッコイ。

137:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/27 01:25:27 epINjKy6
スータンの現役時代を観てたら、きっとファンになってた。
観たかった。

138:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/27 18:46:18 02L2gMrZ
私も真帆さんは実況録音盤でしかわからない
「ザ・スター」♪喜びも悲しみも涙の虹も 夢見ている私は スター
あれを聞いたとき、涙が出たよ。スターの悲哀を歌ってるんだけど
宝塚のスターのはかなさを歌ってるようで。当時の雰囲気が伝わるし、ゾクッときた

139:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/28 00:00:45 w1EEitCo
確かにあのスータンさんのステージ見た目、一度観たら忘れなくなりそう。
くせになるとくか、不思議な魅力の人だね。
スータンさんの独特の魅力というかなんというか、一度はまったらという感じ。

贔屓とはまた別に惹かれる何かがあるw

140:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/28 00:29:05 Z07I0pVb
>>134
名脇役でしょ
郷さんは

141:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/28 01:59:47 cXkL0va1
現役の頃のスータン、語って下さい。
興味あります。

越地さんも知りたいけど、さすがに現役時を観てた方はおられませんよね?

142:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/28 11:35:43 c/TyE3DC
スータンは芝居の人でもあったのよね。当時は上級生に松乃美登利という
これまた芝居達者がいて芝居の雪組と言われていた。
でも人気は星の那智わたると月の内重のぼるが圧倒的だったと思う。
スータンは玄人受けするとでもいうのか。他のトップたちとは異質な感じがした。
中尾彬とのことが週刊誌に載ったのは在団中だったかしら?



143:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/28 22:59:44 +1yQYkmK
スータンが人気出たのはマルサチが退団してからまさにヅカを背負って立つようになってからだと思います。
それまでは実力派だけど地味。
化粧もまったく地味でしたしねw

144:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/29 00:23:43 4gtt97aT

今更だけどさぁ、昭和編と平成編の分かれ目が変だと思うのよ。
高汐・大地・平・日向
時代は少々差がありますが、この人達がトップになって宝塚のイメージが明らかに変化したように感じるの。
なんて言うか、泥臭さが減って煌びやかなった。
ま、モサクはちょっと昭和を引き摺ってる感じだが。



145:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/29 00:58:45 mnHCjDvH
平成側のわがままで昭和と平成を分けた以上は↑の分け方のほうがよっぽど変に感じるよw
高汐・大地・平はどう見ても昭和のスター。
逆に次の大浦・剣・杜までだってイイ意味で昭和の香りプンプンだよ。

146:名無しさん@花束いっぱい。
09/10/29 01:11:14 irQmyqmv
自分は、平成のベルばら~が平成だと思ってる。

147:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/01 00:08:19 zFQSQS7n
>>137
日本物の「南蛮屏風」を見て、真帆さんに嵌り、
退団後もしばらくは追いかけてましたから、高校・大学時代はスータン一色の青春を過ごしていました。
今とは技術的には比較出来ないとは思いますが、三拍子揃った個性的なトップさんでした。
目が非常に大きくて、お顔も個性的でした。
故鴨川清作先生演出で芸術祭奨励賞をとった「シャンゴ」以降、
他の人には無い、ある意味当時の宝塚では異質な個性を発揮されました。(シャンゴ以前は普通の宝塚トップさんって感じでしたが)ですから、嵌る人はどか嵌りするけれど、アンチ真帆も多かったですよ。
一般受けするタイプでは無かった。
ただアンチですら、上手さは認めていましたよ。上手いけど、嫌いって。
退団時は専科でしたが、轟さんのように、主演者として降臨公演が続き、特に雪組トップの郷ちぐささんや汀夏子さんファンにはかなり迷惑だったかも。



148:137
09/11/01 02:00:20 ODrokSaI
>>147
王子様系の宝塚二枚目の正統派というわけじゃなかったんですね。
あの時代に、あのエキゾチックなお顔は目立ったことでしょう。
イベントで観るスータンさんは、アマールアマールをクネクネ踊りながら歌ってるだけなのに、雰囲気が素敵で妙にインパクトあるため興味そそられます。
何かで観た棒踊り?も素敵でした。
有難うございます。

149:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/01 14:30:16 RosXh0sE
真帆さんが私にとっての宝塚スターのイメージの原型。
といっても舞台みた記憶無いからテレビかな?
異端とは知らなかった~。
ありがとうございました。

150:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/01 23:09:22 T7b/SOju
Youtubeで見れるスータンさんの映像は貴重ですよね。

151:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/01 23:23:57 vINgZB0O
本当に独特な個性の存在感絶大のトップスターさんでした>スータン
相手役はゴールデンコンビと言われた加茂さくらさん、大原ますみさん、八汐路まりさんや初風諄さんとも組まれましたが、
いずれも素敵な娘役さんでしたが、
中でも私的にベンちゃんこと八汐路まりさんが大好きでした。
美人じゃないのに、コケティシュで何とも言えない魅力的な娘役さんでした。
昔は…とあまり言いたくないのですが、
昭和の時代は魅力的な娘役さんが多かった。

152:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/02 00:40:32 +PBkkzXb
八汐路まりさんは、退団後は御結婚されたんですか?

芸能活動はされなかったのでしょうか?

153:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/02 01:41:07 SP82rzrH
八汐路さんは、寿退団で造園業者の奥様になられたと聞いています。
数年前OG出演のイベントでお姿を拝見しましたが、昔のままの華やかさと可愛い綺麗なお声が健在でした。


154:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/02 09:08:55 0shLZ2jB
浜さん、加茂さん、八汐路さん、初風さん…
皆さん大プリマでした。

今はこんな方々はいらっしゃらない…。

155:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/02 13:17:11 TelEcyqa
初風さんの「ラムール・ア・パリ」
条さんの「愛…ただ愛」
春風さんの「サウンド・オブ・ミュージック」
女役さん主演物は不思議と月組が多いですね~。



156:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/02 22:06:35 GB4nox53
花のオランダ阪
主演が真帆しぶきさん、初風さん。榛名さんもいた
もう一度見てみたいなあ

157:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/02 22:07:31 GB4nox53
オランダ坂でした

158:152
09/11/02 22:22:13 +PBkkzXb
>>153
芸能活動されずに、嫁がれたんですね。
私は、アデュー大劇場だったかの映像で拝見したくらいですが。
ありがとうございました。

159:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/03 02:46:48 zDoRPiAq
>>156
> 花のオランダ阪
再演希望が多く、真帆さんの在団期間も長かったので、何度も再演されましたね。
初演と再演時の真帆志ぶきさんの相手役は加茂さん、
再々演の時が初風さんでした。


160:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/03 06:26:17 NQR3qTcJ
>159
虞美人を今の演出家にリメイクさせて再演するから、花のオランダ坂も
またリメイクされて再演されるかもしれませんね。
シャングリラ観てないので観たいです。

とにかくスータンさんはカリスマでターコさんも慕っていた?可愛がら
れたという話を聞いたことがあります。ターコさんがスータンさんにこ
う言われたんだ~と言ってたとか。

161:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/03 11:13:02 NEtctsve
また蛸ヲタの妄想癖か

162:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/04 01:13:33 a/k3rt26
いえいえ、妄想ではないですよ。
ターコさんが歌も下手で木偶の坊みたいな新人時代の頃から、既にスータンさんはターコさんのことを
この子は宝塚背負って立つスターになる!って、語っておられましたよ。
スータンさんは、好き嫌いがはっきりしておられたから、
ファンならば見ていてと、好む好まざるは分かりました。
大滝子さんは芸風等あまり好みでは無かったようです。
「愛のコンチェルト」の時は、とりわけ安奈淳さんがお気に入りでした。


163:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/04 01:19:18 FkUZB+FT
プライベートで安奈淳を、真帆志ぶきと榛名由梨が、
プラトニックレズ的に可愛がり合戦をしていた、って本当なの?

164:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/04 01:45:06 a/k3rt26
ショウちゃんとは退団後もご自分のお店で飲んで騒いだりしている姿を何度か見ましたから、
元々仲が良かったんでしょうね、スータンとショウちゃん。
そのスータンショウちゃん二人共に安奈さんは可愛がられてたってだけのことでしょ。

安奈さん、歌が上手くてフェアリー系で…
そりゃあ、誰にも可愛がられて当然なほと、可愛かったもの。


165:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/04 02:05:43 a/k3rt26
ところであの頃は、最前列センター枠~が早朝並びで取れたから、何日も前から宝ホに泊まったりして、
良席ゲットの為に頑張ってたなあ。
「点呼」時間決めたりして…。
あの時代はファン会自体が無かったし。
ファン会が「並び」を取り仕切るようになったのはいつ頃のどの公演からだったかなあ?
今はその「並び」も無くなったけど。


166:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/04 16:46:54 oLiTDnMv
悪名高き第一とか第二とか第三とかの並びね。 歌劇センターの外に一日中座って並んでたね。

167:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/05 00:13:26 YY8BZG3v
そうそうファンクラブで並ばされたな~!

168:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/05 00:24:16 m4+pJ3O+
ファンクラブは並ぶ為にあった、かつてはw

169:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/08 12:52:10 T+MxwlRB
評判悪いファンクラブって存在したよねえ
Jさん、Rさん、Pさん
うるさい、乱暴な口調etc

170:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/08 19:09:58 kHl6vb9W
誰かわからんがな

171:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/09 07:45:51 8z0ZGQv6
>>170

ジャイアント馬場だよ

172:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/09 09:39:24 i5Tleqsh
>169
ジュンコさん、ルミさん、ペーさん

173:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/09 18:35:12 N4Ly43t5
オトミさんが項羽の「虞美人」の王陵って誰でしたっけ?
ツレちゃん版は峰ちゃんだった。

174:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/09 20:10:53 C5GbYjE9
>>169
ホント怖かったよね…
並びは仕事の一つって感じだった。


175:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/09 22:58:20 BXJplwFn
Wiki見たら王陵は?になってますね。
ただ韓信が明日香みやこさんになってますが大劇場公演は合同公演で但馬久美さんが韓信で特出してたはずなんですよね?
アタシが持ってるビデオは東京公演のものですが韓信が汐見里佳さんのようですし・・・。
しかし松さんの虞美人は声も顔も凄いものがありますねw
男役としての松さんや『朱雀門の鬼』の雪姫は好きでしたが・・・w

176:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/09 23:31:02 HQegekCF
ジュンコさん、何故えまおなんかとディナーショー(泣)

177:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/09 23:40:15 TV/dEcbJ
1975年版ステージアルバムに但馬のりんちゃんによる韓信の写真あります
巻末の配役にはぬけてますが、明日香さんは3日間役変わりで演じたみたいですね
他の役もトリプルだったりややこしいですね

178:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/10 00:06:41 FadhWQPz
多分リンちゃんやブチさんが合同公演で掛け持ちだったから数日間の役替りがあったのでしょうね。
あとあのウィキはやっぱり抜けてますね・・・星組は沢かをりさんも桃娘でしたから。
オトミさんの自伝に大劇場での収録の際にものもらいが出来て黒い眼帯の項羽とでNHKの収録があったと書かれてましたが
手元のビデオは東京公演・・・これも不思議です。

179:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/10 16:04:50 4zxFr1Jn
死んだはずだよおとみさん

180:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/10 16:45:10 K7zO5hLJ
花組の韓信は汐見・新城・立のトリプルだったような…違う?

181:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/15 23:25:18 xlfwDr2Y
なつめさんがお亡くなりになられました。 合掌

182:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/15 23:28:27 cmBn1uVJ
降板する時はまだ忙しく、次のスケジュールもいっぱいだったのに…
もったいないとしか言い様がない

183:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/16 10:34:02 CgFy9l+D
ルミさん時代の★組ファンだった私。
峰ちゃんがいて、なーちゃんがいて、ネッシーがいて、しめさんがいて、ルコさんがいて。
なーちゃんがたくさんの後輩を育てたといわれてるけど、それってルミさんの
影響があったと思う。贔屓目だけどね。

アンダーラインが好きだった。
琥珀のルイは再演されたのをみてガッカリ。あれはなーちゃんありきの役だった。
その後、転勤・子育てなどあって、なーちゃんのトップ時代をみなかったのは残念。
長らくヅカから離れていた復帰したのが「琥珀」だった。

184:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/16 11:06:12 yQY745qt
>183
琥珀は再演すべきでなかった

185:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/16 11:08:11 fW368WWv
>>183
なつめさんがルミさんのことを語った印象的な言葉
「中身の詰まっていないおおきな木みたいなかたで
どうなるのか、と思っていたら
その大きさのままドンドン中身が充実して立派なトップになられた」
ルミさんの人柄がわかるなー、と思った
ルミさん、ショウちゃん、なつめさんの三人でショーをされましたよね
「ビギン・ザ・ビギン」で歌は素晴らしいのに、とても楽しそうにおちゃらけて・・・
よかったな、あの頃は。

186:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/16 19:23:17 REEqD9V+
>>184
同意!
バレンシアの熱い花
もね。
ノバボサノバもね。

187:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/16 20:25:34 aB/a98dd
>>185
そうそう結構『ええっ!?』と驚くくらい下級生らしくない言い回しだった。
でも中身が詰まっていないというのはちょっと語弊があると思う。
彼女はもう少し別な言い方をしてたよw

当時の星組は『ルミさんのためならエ~ンヤコラ!!』だったとも言ってた。
『小さな花がひらいた』でその団結力を増したんだよね。

188:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/17 03:32:53 k54UH3QX
ルミさん達の小さな花がーは良かった。
見に行いってよかったと思ったよ。
ナツメさんの子役も良かった。
伝わるものがあった。

189:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/17 09:10:12 dUGJ4YUe
懐かしい・・・
魅惑でナツメさんの場面がありましたね。
その時のトップがルミさんでー。
恋の大和路の最後の歌も、オルフェウスのフィナーレでルミさんを送る歌もナツメさんが歌っていました。
あの頃の星組は路線も脇もスターがいっぱいいて華やかな組でしたね。

190:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/17 13:51:07 k54UH3QX
魅惑で会議は踊るの曲をデュエットする場面も良かったです。【会議は踊る】は後にトップになられてから花組で演じられましたが素敵でした。
凛々しくて…気品があって…
キャルさんとのコンビは
似合っていたし安定感があった。

191:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/18 09:29:00 +gv/E+4B
>>189
♪ああ、旅立ちの日
 ああ、思い出の日
 ああ、今貴女は~
 行く~~~!

……こんな感じの歌だった? ナーちゃんが大階段のセンターで手を差し伸べて…?
…おや? 目から塩辛い液体が…。(T_T)




192:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/18 10:18:06 0EGO1i6o
星の園に咲いた美しい花
いつまでもいつまでも私たちは忘れない。
愛と夢と思いで残し
どこまでもどこまでもあなたは飛び立つ。

ああ、旅立ちの日
ああ、思い出の日
ああ、今貴女は~
行く~~~!

オルフェウスは作品は最悪だったけど、フィナーレはすごくよかったね。


193:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/18 10:39:54 QwPy58mL
でもダーヴィトで私はなつめさんファンになった。
声もまだ高めでかわいかったな~。

194:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/18 11:37:14 S3W1nTui
そうそう大階段の真ん中で毎回毎回想いを込めて歌われていましたね~。
私もルミさんのファンだったから今回のことでその場面を思い出しました。
ナツメさんのダンスは勿論歌も素敵でした。

195:sage
09/11/18 16:54:30 Q2Hag1Pw
上條あきら

196:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/18 22:40:38 6HYljP+3
チャコさん芝居はよかったね。

197:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/18 22:50:51 Uo1YpBOH
(*^o^)/\(^-^*)
菫の花~咲く~
o(^-^o)(o^-^)o
ダンシング
(^_^)/□☆□\(^_^)

198:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/19 08:51:25 kbA9xRmU
上條さんて、どういうポジだったんですか??

199:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/19 16:29:03 pSyCPpKF
ルミさん、ペイさんのファンクラブに入っていた人だ~れ?










なんちって

200:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/20 17:31:54 V4HU+p7d
シランガナ

201:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/20 22:40:32 gJa0vZz7
>>198
音楽学校時代は騒がれてたみたいですね。
当時のトップのゴンちゃんに似てるってことで。
ただ入団してからはその実力の差や似ていることが却ってファンの反感を買い足かせになってしまったようです。
新公でも主演してますが決してトップ候補ではなかったです。
ただ芝居が旨かったので(実際には旨く見せる術を心得ているというとこか)柴田先生にも気に入られてました。
山南敬助やベルナールがよかったですね。

202:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/20 23:35:44 G+PzNs+h
>>198
星組・雪組時代、トップ候補ではない別格として、組内男役3~5番手どころかな。
プログラム写真の大きさは、組長以下その他大勢中堅などよりは上。
同期男役ポジでは、順・みさと・尚・上條・新城・汐見・立、の順番っぽかった。

203:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/21 02:09:57 drJvdyMN
新劇好きの自分は「誰がために・・・」テレビで観て
チャコさんいいって思いました
その後芝居の雪組で日本物の評判がよかったようです
華奢な方でしたね

204:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/21 19:52:04 ZOPd624h
去りゆきし君がために

も良かったね

205:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/21 23:09:27 ajBANYQ0
台詞回しがうまかったよねチャコさんは。
でもヅカ発行の雑誌に楽屋でショーの開演前にタバコふかしてるチャコさんを見つけたとき初めてすみれコードを意識したなw

>>202
順⇒みさと⇒尚までは同意。
行き着くとこまで行ってから退団したからこの三人はこの順番だと思う。
以下は終点の時期や組が違ったから⇒は付けられないかな?
イイ役振られてた時期も違うしね。

206:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/22 00:34:35 nEx2rWUq
どなたか分かる方がいましたら作品名、演出・振付の先生を教えて下さい。
記憶違いでなければ、新宿コマでの公演だったと思うのですが、ショーで、舞台中央にセットされたベンチに座る若者(たぶんナツメさん)が聞いているヘッドホンから流れる音楽に乗せて踊り出すといった場面です。


207:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/22 00:38:38 Fdb03shT
振り付けは司このみ?
岡田先生の
SHOW『魅惑』の場面よね

208:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/22 01:15:23 LxMA2cuu
ナーちゃんの初ソロシーンをもらった「魅惑」の音のスパークルの場面ですね。

209:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/22 16:07:57 79utNXKN
チャコさんって
本科の時にハイヒールにハイソックスはいてきたって話をず~っと
やられてなかった?
今ならkawaii

210:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/22 20:43:56 iRoDvLAE
今日全ツ名古屋にネッシーの同期ケメさん?伊吹あいさんがみえてました。

211:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/22 20:53:06 t1d+Av9U
上條さんて チャコさんて言う愛称なんですか。。
じゃあ次に会った時、御本人にチャコちゃん!て呼んでみまーす!

て母親以上に年上だけどwww

212:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/22 21:16:40 AXkWs5Co
>>210
元月組さんだから「情熱のバルセロナ」に出てましたっけ
と思って初演キャストをググったら
大劇初演では海外公演メンバーでお休みだったのね。


213:206
09/11/22 22:07:45 nEx2rWUq
>>207-208
岡田先生の魅惑だったんですね。
印象深く残っていたので、長年のモヤモヤが漸く解消されました。
ご回答ありがとうございました。


214:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/24 10:28:42 mzoybAWl
昔はショーといえば、岡田作品が人気だったけど
今は面白くなくなっているそうだね。
最近のファンに聴いたら、藤井ちゃん、無難な所は三木とかだって。
ずんちゃんのグローリアスはあれれだったのにね。

215:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/24 14:51:33 qMKWT2E4
小原先生と岡田先生は良かったね。
最近、素晴らしい!と感動するレベルのショーはほとんどないね。
衣裳が豪華だなー!ぐらい。

謝先生のMAHOROBAは良かった。

216:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/24 22:16:07 lAqAboHp
岡田さんはこのスレ的に言えばそんなに人気無かったと思います。
なんとか自身も出世作というジュテームがペイさん時代に入り込むくらいで。
「ビューティフルピープル」とか「センセーション」とかちょっと訳分からないヅカファン好みではない作品が多かった。
だからといって鴨川先生みたいに世間にも評価される前衛でもなく。
「歌劇」の高声低声で正面からやりあったこともありましたね。
「あなたの作るミュージカルアドベンチャーという主旨がが分からない云々・・・」と言われて
翌月に岡田氏が反論みたいなw
でも企画としては面白かった。
岡田先生らしいな~っと。
好みにもよるでしょうがやはりベルばら以後では小原先生のセンスがダントツと感じますね~。


217:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/24 23:17:03 kAOY/aFC
>>216
ハゲド!小原作品はゴージャスでよかったわぁ
岡田作品は「レビュー」じゃなくて「ショー」な感じだからね

218:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/24 23:34:14 qMKWT2E4
横田先生もショーの先生でしたよね

ザ・ショーケースなど
懐かしい

219:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 00:56:47 Bh4RNwUc
そう、小原先生と岡田先生のショウはどれも素晴らしかった。
メモアール・ド・パリ、ル・ポァゾンなんて何度観ても良かったなぁ~。

220:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 01:16:29 xPhU0WUH
岡田先生、最近のショー評判良くないのは年のせいかな。

新しい塚ファンに、ショーといえば岡田だったんだよ。
トップ退団者は最後は、芝居は柴田でショーは岡田でと皆
希望してたんだよと言うと、びっくりされた。

ダンディズムあたりまでは良かったけど、その後ヒットないのかな。

221:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 01:31:26 uy3sHoWZ
岡田先生は古いっていったら古いかもしれない。
私は小原先生、草野先生、横澤先生が好みだったけど。
今の草野先生は微妙。

222:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 01:32:39 Bh4RNwUc
柴田作品は宝塚の至宝でしょうね。
アテクシは芝居は柴田先生、ショウは岡田先生がいちばん贅沢な組み合わせだと思ったなぁ。
そうね、岡田先生は最近下降ぎみだわね。

223:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 08:50:39 bcyNnLXm
横澤先生の『ザ・ストーム』が大好き。
『マイ・ラッキー・チャンス』も好きだったけど横澤先生でした?

『ボーイ・ミーツ・ガール』も良かった。でも誰の作品だったっけ?

草野先生は『Non・Non・Non』と『ショーアップショー』が良かったです。

スカステでやってほしいな。

224:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 09:25:14 Jw4VMqvc
>>223
> 横澤先生の『ザ・ストーム』が大好き。
私もそうです。あの流れるようなダンスシーンの連続が忘れられない。
あれは東京はルミさんが退団したため、変わったんだよね。

草野先生は劣化が激しいように思う。
オペラトロピカルぐらいまではよかったと思う。

225:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 13:37:54 eq+IJCKi
>>223
マイラッキーチャンス
大好き!

あの頃の宝塚は大きい背負い羽根やスパンコールの高い衣裳じゃなくても観客を魅了してくれた

226:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 19:27:50 ydbylRGF
サラブレッドの場面の歌がなぜか泣けた。
雨の~中を~雪の~中を~、ってやつ。
ずっとあとになって先生がすっごい競馬好きだと聞き、orzとなったが
いまでもあれは好きだ。

227:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/25 22:34:10 jhvcRPrp
>>226
小原先生の「ラブ・メッセージ」ですね。
アタシも大好きでした。
その後に続くタマちゃんの歌に乗せたルミさん中心のロケットへの流れも好きだった。
この頃まではまだ小原弘亘という名前でしたよね。

228:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/26 21:17:22 ZG5VpC7K
小原先生の作品で特に好きな場面の音楽は
たいていは高橋城先生でした。
ダンスナンバーのアレンジが好きでした。

229:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/27 02:07:11 xpi1afKY
小原&吉崎コンビも最高よ!

230:名無しさん@花束いっぱい。
09/11/27 08:54:23 J4F13rPP
『ラブ・メッセージ』私も好きでした!
ルミさんが確か蜂で、花がハッコさんの場面とか。
ミッキーさんのジョーカーの場面とか好きだった。

この公演の途中でミッキーさんが中南米公演に主演するため抜けたあとハムさんが代役で入って、可愛いジョーカーだった。

スカステで観たいけど無理なんでしょうね。

231:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/01 00:42:14 4Rj8JSAV
わたーしはジョーカー♪

232:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/01 17:07:40 ZQY9bRXW
CSでTMP84初めて観たんですが、
榛名さんって今でいう轟さんみたいな存在だったんですか?

周囲のトップさん達から浮いてる気がするんですが…

233:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/01 23:29:05 4Rj8JSAV
>>232
ショーちゃんに失礼だ
トドは何の功績も実績もない


ペイさんが三井住友銀行のテレビCMに出てる
今日、初めて見た

234:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 01:03:04 lPOq0ri0
>>233
その言いぐさは理事に対してあまりにも失礼だよ
オールドファンってこんな性格悪くて怖い人ばっかなの?
どんな存在かって訊いたのに対して、返した答えは理事を馬鹿にする内容だけなんて…

余計な悪口書かないで、榛名さんの良いところだけ教えてあげればいいのに

235:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 03:49:56 xWhb1pS8
>234
まったくそのとおりだと思う
>233はショーちゃんにも轟さんにも失礼な人だ

236:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 06:42:51 JqNceoiV
ショーちゃんは素晴らしいトップさんだったけど
そういうポジションに合わない人だったと思う
ツレちゃんや轟さんの方が向いている

237:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 08:29:42 nX0Ik8LY
まあ、イベントの扱いをみるとツレさんなんだろう
オーラが別格って感じがする
余談だが、トドさんは理事の中でもキレ者らしく
格上理事になるかもだってよ

238:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 11:34:14 I7j86+ap
トドは芸はないし
光あけみと入籍したりと
気味悪い

たまらなく嫌いだわ

239:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 11:56:53 xWhb1pS8
>238
お前が気持ち悪いよ

240:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 12:20:49 3rGDN2nm
理事の仕事ってなにするの?
生徒の舞台だってそんなに観に来ているわけではないし。
紙面だけで興行成績の分析でもしているの?

241:232
09/12/02 14:16:41 vhh03NUs
えーとなんだか変なこと聞いたみたいですみませんでした。

轟さんみたいっていうのは各組トップさんとは別に
専科のトップみたいな感じなのかな、と思って。

失礼しました。

242:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 15:30:02 WkWb2pPu
ペイのCM見たい!!

243:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 15:51:32 Ta1CbkZW
轟よりペイさんのCM、よろすく。

244:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 17:32:17 I7j86+ap
>>239
ポリデントドヲタ乙w

245:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 17:40:06 p9gay6Ij
先日、ブコフでペイさんの著書を買ったらサイン本だった
ちょっと嬉しかった

246:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 17:57:19 xWhb1pS8
>244
あんた何も知らないんだね初心者?

お笑いだよポリデントドヲタって
乙だって

ありえない造語だよ!

247:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 18:01:40 Sanb7jet
ペイさん今日お誕生日だったんですね…


248:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 18:52:08 nX0Ik8LY
>241
違うので一応訂正ね
宝塚全体のトップという位置付け
そういうふうに紹介されていた
スレチはこれにて終わり

249:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 20:27:25 WkWb2pPu
ペイもなつめのお別れ会来てたって…

250:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/02 23:25:43 192MjB1N
>>236
ツレちゃんとイシちゃんを同じ土俵に並べるのは無理がありすぎる。


251:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/03 00:36:50 q14rdAq8
>>246
アハッ!図星で鼻息が荒いwww
入れ歯オナベのトド
マヂきんも~い

252:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/03 01:25:53 L/RJl2Vx
なつめさんのお別れ会があったっていうのに
人の悪口続けるほうが楽しいというゲス人間ばっかり来てるね・・・。

しつこいうえにやってること最低でヅカファンの恥。

253:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/03 02:03:07 TpD9dzQ6
251は基地外だから相手にしないほうがいいよ

254:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/03 17:22:47 q14rdAq8
>>253
基地外はお前だよオバサンwww

255:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/03 18:35:02 u0cJGOBP
なーちゃんを初めて知ったのは「丘の上のジョニー」ターコさんの
子供時代役。
宝塚の子供役って妙に老けてて肉ったらしいwんだけど
なつめさんの子役はヒネてなくてかわゆかった。
自分も子供だったからすっごくかわゆい人に見えましたね。
楽屋口で見たら
ひときわ色白で神秘的なかんばせ、ジーンズの脚も長くて細くて・・・
姉のマンガの「ポーの一族」の人みたい。

新宿コマでなぜか前の方のチケが取れた時
ショーでマネキン役で踊ってたと思うんだけど
ドレスのおみ足が綺麗で覚えています。

なんだか二度と取り返しの付かないことが起こったような気がする。
昭和の宝塚は美しくて夢中になりましたけど
哀しい。

256:名無しさん@公演中
09/12/03 19:13:28 Hzw7EZYT
私も、雪組時代のかわゆいナーちゃんを知ってるよん。
ちなみに、私は小学生だった。
アノ頃の宝塚は何かにつけて素晴らしかったように思える。



257:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/03 19:41:02 ek6kpHgX
私も小学生だった。キケさん目当てで観たバウの
「アップルツリー」ヘビのなつめさん子供心にすごいと思った。

258:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/05 20:39:30 V+x8rm7R
剣、大浦、杜、日向時代のTMPが好きだった。
なーちゃんいなくなって、ショックです

259:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/06 00:42:56 CCe2siFL
恐怖!日向のシナーマン!

260:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/06 01:35:02 rxGD+MCq
>>259
初めて聞いたシナーマンがネッシーだったから
他の誰が歌ったのを聞いても、なんか物足りないw

261:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/06 17:46:12 CCe2siFL
>>260
もうそこまで来たら、マリコかタニの歌を聞くしかないね

262:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/08 01:41:22 k+Yb03at
>255
えっ?ターコさんの子供時代をやったのナツメさんだったのかぁ。 
梯子を外したか何かして妹にケガさせちゃうんだったけ。 

ジュンコさんの子役は誰?後年トップになったのかしら。

263:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/08 13:23:23 TZSYNn5R
最近、よくでてくるKIEさんの雪組現役時代のお名前を教えてください。

264:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/08 18:21:26 d46DO+yu
>>263
南郷希恵さん

265:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/08 22:02:41 TZSYNn5R
>>264
ありがとうございます。他の組のファンだったもので知りませんでした。

266:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/09 00:08:46 oYkzvQ6K
>>262
ジョニーの少年時代はキケさん。
初日あけてしばらくは金髪だったナーちゃん。
しばらくして大人(ターコさん)になると急に真っ黒になったのか?と指摘されて黒髪に戻したナーちゃん。
懐かしくてナミダ。。。

267:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/09 01:00:37 oRFGsK9O
>266さん、ありがとう。
262です、キケさん!トップにならずに惜しかった。

ナツメさん、髪の色もどしたりしてたんですか。 
金髪はおかしいですね、全然知らずに観てました…懐かしい。

268:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/09 02:11:21 r+o24qD4
>>266
>指摘されて黒髪に戻したナーちゃん。

なつかしい~、記憶の扉が開いた感じ。

269:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/09 17:53:41 KTf6fcnQ
♪坂道を 踏みしめる Uuuuu Uuuuu A~aaaa~
俺は生きてるぜ~♪

まだ主題歌が歌える舞台があるって自分にとって心の宝石

な~ちゃんはショーでは上級生に混ざって活躍されてて、
下級生なのでなにかみずみずしい感じで。

胡条千秋さん、鳳城ひろきさんにキケさんなどなど
惜しくも退団していかれる生徒さん達がいて
悲しくて涙するような純情なファンでした。

270:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/10 03:34:00 W1WINXkO
やっぱり、ペイ・なつめ・ルコの花組が最高だったわ~。
それぞれの持ち味が全く違っててバランスの取れてる時期ってなかなかないもんね。
カリ・イチロ・ユキ(トド)の雪組もよかったけど‥。


271:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/10 23:31:51 j1jEydE0
かりんちょ雪組時代は花組でいうルコさんほどまだユキちゃん台頭してなかったが。

272:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/10 23:37:18 lvYBWRJK
他スレみてて気になったんだけど、
ルミさんの姪が96期にいるって本当なのかなあ?

ルミさんの姓は桑内だし、弟が一人だよね。
30年近く前に甥っ子が生まれてうれしいとかラジオで言ってた記憶がある。
姪なら桑内姓だし、最初に生まれた甥っ子とえらく年が離れてる。
ルミさんは62歳だよ。

なんか情報が一人歩きしているようで怖い。

273:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/11 03:01:25 PwsrKAX6
>>270
あの時代の花組は最高でしたねー!
観られてホント良かった。

274:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/11 03:18:18 wpVC7HB4

ルコさんって、二番手で終わった最強の人だって思うから惜しまれてるんだね。
キケさんも、スレチだけどミナコもトップをしっかり支えてきた素敵な人だったと今更思うねぇ~。
あぁ懐かし昭和のタカラヅカ~!

275:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/11 11:13:55 wIBzFQDM
>>269
いい作品でしたね
ジョニーの寂しさと優しさを上手く演じてたジュンコさん、最高!

276:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/11 16:02:53 o11mJ9uu
私はモサク・かりんちょ・イチロの頃の雪組が最高だったわ
やっちゃんニナちゃんとんちゃんと娘役も華やかだったし
脇にもすごい芸達者な人達がいっぱいいた

モサクやっちゃんコンビはこれぞスター!というオーラが凄かった
あの頃はみんなキラキラしてたな~

277:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/11 19:24:36 89qoGe2d
カリンチョもナツメも、トップよりしっかりした2番手だったね。

おっとりしたトップに秀でた芸(芝居・ダンス)を持って
輝く2番手が活躍するほうが、組も活性化するんかな。

今はいないね、そんな2番手。

278:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/11 21:23:34 wIBzFQDM
トップがトップですからね

279:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/12 04:09:10 sP48JMBW
おっとりしたトップ、居たねー。
ペイさんが代表的なおっとりトップ(少なくとも舞台上では)
実はペイさんって意外と好き嫌いもはっきりしてたとも聞いた事もあるけどね。
でも憎めないトップなのもペイさん。
星組ではマリコくらいかな。おっとり憎めないタイプって。
ターコ・もさく、これっておっとり二連発なのかな?

280:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 00:14:35 3+FyL1ow
マリコ、モサぐらいイッてるとイラッとくるわ

281:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 03:23:57 TGgQM5ab
ジョニーは自分にとっても大好きな作品でした。
舞台装置・主題歌の数々、順子さんを始めとする全員がはまり役。
併演の岡田先生のショーと共に大好きな作品です。
芝居でのシビさんのソロ。ショーのフィナーレの常・尚に挟まれての銀橋。
この2作品でシビさんの大ファンになりました。
ジョニーはジョニー役者が生まれるまでは絶対に再演して欲しくない大切な作品です。

282:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 08:42:30 TxwoqlYZ
ペイさんは究極のマイペースだからおっとりって感じではないな。
イタズラやとっさの切り返しも巧みで、ウソブキペイと呼ばれ頭の回転も速かった。
素でおっとりしてたのは『なあちゃんはね』のなつめさんの方じゃないかな?
舞台では逆だけど。
モサクさんはおっとりっていうより、トロい感じ。
でも花でミッキーさんの跡に昇格できずペイさんと入れ替わりで雪に異動した際は泣いてくやしがったと言うし、
やっちゃんにも辛く当たったっていうし、こどもっぽいイメージ(チエみたい?)
ターコさんはおっとりっていうイメージ。
やっぱり大物は器が違う。

283:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 16:42:10 3+FyL1ow
また蛸ヲタが沸いて来た

蛸は大物かな?
体と顔のパーツが大きいだけ

あの奇妙な歌声とリアクションのセンスの悪さには
ア然とした

284:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 18:40:24 Cp73Ho5k
>282
何かとまわりくどい事言っては、最後に蛸あげするんだからW

285:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 19:07:36 yGLeg/U6
ジュンコさんは品がないキムチっていうイメージ。
やっぱり韓国産のキムチは臭い。


















ターコさんはおっとりっていうイメージ。
やっぱり大物は器が違う。

286:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 19:44:09 EL/MxkKW
>283
出た。蛸アンチ

ターコさんはおっとりしているような感じだったが、ファンに対しては
麻子並みの態度も取っていましたよ。
会のスタッフは怒らせてはいけないとピリピリだったと思う。

287:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 20:21:25 YKVDJx2y
やっちゃんに辛くあたってたのはカリンチョでしょ
どさくさに紛れてモサクまで下げんな

288:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 21:45:56 S+V7+cP8
>>286
アサコ並はありえないw
昔もいまも変わらずいわゆる自然体だよ。
演出アサコと一緒にしてもらっちゃ^困る。

289:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 22:24:35 3+FyL1ow
蛸より
アサコのほうが芸達者だよね。

蛸は歌もダンスも悲惨。
芝居はまぁまぁだったね。

290:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 22:35:23 RVNy7bgT
ターコさん、あいそはなかったよ。
研4位の下級生の頃、小林一三存命の時グラフで対談してて
見たところあいそはないねと言われてた。
上級生にも先生方にもこびずで。

ファンとの間にも距離を置いていた。
汀のじゅんこさんとは対照的。
自分が芸能人という感覚が全くなかったので
オンオフを分けていたのと、ファン時代がなかったのが
要員かと思うけど。

劇場入りみたいな時は、きちんと対応してたけど。
ファンはクールであいそのないターコさんもそれは
それで素敵ってことで。
大先生にまでこびないのだから、失望することはないw



291:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 22:56:18 S+V7+cP8
>>290
逸翁はS32に逝去されてますからなんだか色んな記憶が混ざってませんか?w

たしかにジュンコさんはファンサービス旺盛でしたね~。
そして真の組子思いでトップとして派閥を作らないように個人的に仲良くはしなかった。
だからといって突き放すわけではなく下級生を期毎に自宅へ呼んでご馳走したりわきまえた方でしたね。

292:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 23:03:23 RVNy7bgT
>>291
>逸翁はS32に逝去されてますからなんだか色んな記憶が混ざってませんか?w

あ間違えた。白井てつぞう氏でした。(漢字がわからない)


293:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 23:09:15 3+FyL1ow
鐵造

294:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/14 23:55:33 TxwoqlYZ
>>287
モサクさんは当時宗教問題で組子たちに迷惑かけたり、
精神的に追いつめられたやっちゃんは寮の窓から発作的に飛び降りようとして止められたらしいって噂聞いたけど。
かりんちょの相手役嫌がって強行退団の話も聞いたな。

295:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/15 01:49:45 BfxEHbXJ
やっちゃん、本当に飛び降りてたら大変なスキャンダルだったねw

296:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/15 13:08:33 omn/0mMY
四天王の時アルバム出ましたよね。w
すっごく時代を感じさせる写真なんかあって見てて楽しかった。
姉は「アルバム鳳蘭」私「アルバム安奈淳」を買ってもらいました。
友達が「榛名由梨」や「汀夏子」

ジュンコさんのアルバムの最後に確かファンの人の寄稿があって
学校で卒業アルバムの写真取りがあるけど
羽田に来ちゃった、と言ったらジュンコさんが凄く怒って
学校に帰りぃ、じゃないともう口を利かない、
と真剣に怒ったと。
ま、普通生徒さんはそう言うのかも知れないけど
>>291さんの話を聞くと
熱くて全力投球の一本気で、ジュンコさんてオフも素敵だったんですネ。
最後の2行すごく素敵!

私はミキちゃんが好きだったんですけど
ミキちゃん気難しくて、付いてるファンの方が怒られてる目撃談
時々聞きました。w

297:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/15 15:23:05 muiqCgBu
>>296
汀さんのそのアルバムって、表紙が沖田総司でしたか?

298:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/15 16:13:13 pC23XSLh
そのアルバムって、ケースに入ったパネル付きのかな?
表紙はみんな素顔だったような、、。
たまにオクで見かけるけど、懐かしさにゾワっとするわ。

299:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/15 23:35:03 euBnisso
ケースの背表紙というのかな?
その部分がジュンコさんはたしかに沖田総司でした。
ショーちゃんがフェルナンドでミキちゃんはソール。
ツレちゃんは確かバトラーでした。
オトミさんやジュンコさんは退団間近に写真増やした安価版が出たはずです。
ベルばら4強は各々多少の好き嫌いはあれど贔屓でなくても認めざるを得ない魅力の持ち主でしたね~。

300:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/15 23:50:15 muiqCgBu
>>297です。
ありがとうございます。
自分が持ってたのは、汀さんで パネルとかケースはなかった記憶が。
爽やかで凛々しくいたいみたいなこと語ってて、夏が好きで夏子。
夏子だけだと暑いから、みずぎわという意味の汀を持ってきたとか芸名について語ってた記憶があります。あの頃、汀さんに夢中でした。
懐かしい。

301:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/16 22:39:40 HRFnWxTL
かなり昔の各組トップスター遍歴に興味がありまして、
はっきりしない煮え切らない書き方をしている時代があります。
特に娘1の場合、「固定スター不在」は判るんですが、
(固定スター不在・・・らなど)って?らとは何だ?らとは?と、
らで括られた娘役さんを不憫に思いつつ、はっきり知りたいと思って
お尋ねします。
・・・らの人達。→雪組 東郷晴子 星組 衣通月子 奈緒ひろき
他にも四季乃花恵 沢かをり などなど。
この人達はたとえ一作でも男1の相手役をしても、娘1とは呼べないん
ですか?

302:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/16 23:19:10 kHxwTe8K
星組はツレちゃん・エビちゃんのゴールデンコンビの後だったのであえて固定しなかったのと
エンターティナーツレちゃんのための星組!!という構成だったから。
また衣通さんはオトミさんと同期であり奈緒さんもオトミ派だったのでツレちゃんと合わなかったというのもあります。
まあなによりあのツレちゃんの相手役にはスケール的にエビちゃん・カンちゃんクラスでないと務まらないでしょうね。
四季乃さんは「ブリガドーン」のヒロインは歌が勝負なのでマムロちゃんや奈緒さんでは務まらなかったんでしょうね。
Wキャストの紫城いずみさんもあの1作だけですし。。。
ド下手でもモックくらいのスケールがないと絵にならないというのが正解でしょうか?w


303:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/16 23:30:01 HRFnWxTL
ありがとうございます。
公演によって、それにあう相手役交代だったんですね。
でも、奈緒さんだったか、人によっては星組娘役トップスター
と略歴の説明もあったりで・・・どっちやねん?って思いまして。
今だったら、まひるちゃんも一作だけだったけど、列記とした娘1
で残ってるじゃないですか。うーん煮え切れません。


304:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/16 23:33:22 syTjq9jM
奈緒ちゃんがエビちゃんの後任に決まったけどツレちゃんがいやがったんだよ。

その後ツレちゃんは四季乃・紫城・マムロちゃんらと組んだけど
やっぱ似合ってたのは奈緒ちゃん。

マムロちゃんは雪に移りジュンコと組めばよかったんじゃない。
(ピーコは声楽専科へ)
沢かおりもジュンコからいやがられたみたいだし。
マムロちゃんはちゃんと実力あったよ。歌も。

305:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/16 23:33:27 mB0JMvjP
「呼べないっていうより呼ばない」が正解じゃないかなと思います。

東郷晴子さん時代は記憶が無いけど
衣通月子さん、奈緒ひろきさん、四季野花恵さんと紫城いずみ(いづみ?)さん、の4人は
ツレ様相手役の大原ますみさんが虞美人で退団した後の公演ごとの相手役。
沢かをりさんは麻耶明美さんと高宮沙千さん退団後の汀夏子さんの相手役をしたことがあったと思いますが
トップ娘役だという認識が見ている側には余り無かった気がします。

ネットの無い時代、歌劇とグラフだけが情報源の子供だったので詳しいことはわかりませんが
サヨナラショーをしてもらえる娘役さんはそんなに多くなかったです。
昭和40年代だと八汐路まりさん、加茂さくらさん、初風諄さん、大原ますみさんしか覚えていません。

歌劇団が娘役トップを正式に決めるようになったのは遥くららさんよりも後の時代くらいかなあ。

306:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/16 23:40:07 syTjq9jM
公式でもメッチが雪娘1っていうのワロタ。

ジュンコの相手役に抜擢されたけど干されて星入り。
星娘1が正解。

あとヨーコちゃんがいつ花娘1になり、いつそうでなくなったのか
誰にも判らない...

307:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/16 23:46:57 3ImLwgTC
専科にいかなかったっけ?

308:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/16 23:55:50 kHxwTe8K
あえていうならばベルばらまでは有花さんもいたしその次の「あかねさす」の額田女王~マチコちゃんが来る前の「ル・ピエロ」のクネコンダまででしょうね。
でもヨーコちゃんは芝居ではヒロインだけどショーでは脇とか片方のみ出演とかそういうイレギュラーな扱いだった。
月組の小松美保さんも最後はタイトルロールまでやって目出度くトップ娘役として退団できたけどそれまでは山あり谷ありだった。
情勢的に男役至上主義だったからでしょうね。


309:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/17 00:04:21 1MejmJxF
ヨーコちゃんとはどなたのことですか?
有花さん?私が見た遍歴にはないお名前が~
きっとファンの方が正しい遍歴を語れるのでしょうね。
誰か作ってほしいくらいです・・

310:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/17 00:06:56 P5gGEHfW
上原まり

311:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/17 00:16:01 iRTs5CO9
小松美保さんのアンジェリク素敵だった。
幕開きの潮さんがセンターで唄う場面にうっとり!

312:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/17 02:52:47 FlQHKxDR
>308
ル・ピエロと聞いて、思い浮かんできた。 
真っ暗な舞台に、ピエロの扮装のミキちゃんにピンスポットが
当たって幕開きだったような?だったよね確か。 
ミキちゃんブランコに乗ってたような?乗ってたよね、可愛かったなぁ。

歌うまでフェアリーなミキちゃんが大好きだった。

313:名無しさん@公演中
09/12/17 09:06:44 rhxc14q8
ヨーコちゃん、専科へ移ってからも
『朝霧に消えた人』では、ジュンコさんの相手役だったし、
同時上演の『オールマンリバー』でもソロ歌いまくってたし、
いい扱いされてたよ。

314:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/17 17:32:43 rl1mLS2v
ル・ピエロで銀橋に来られた時、
その公演ではプレゼントを手渡しできましたよね。
ピエロの人形を作ってお渡ししました、
初めてミキちゃんを近くで見て感激!
大きな白い手で受け取って下さいました。

その公演でしたよね、生徒さんが客席に降りてきて
風船を配ったのは。
お名前思い出せなくて申し訳ない、
安奈さんのファンだとおっしゃってた下級生の男役の
バンビのような眼をした生徒さんに
子供だったので風船をもらってすごくすごく本当に嬉しかった!
あの頃のヅカってすごく夢がありましたね。

315:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/17 23:08:03 enO7Beo+
上原さん、虞美人では呂妃だよね
可憐な役は似合わないけど、よくやったよね
本当に役者だった。怖かった

316:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/17 23:35:54 ySXwUyTB
>>312
下手のハルウマさん操るマリオネットのカンディードのピンスポが上手のシルクハットの上に座ってるとこに移動してミキちゃん登場!!ですw


>>313
マチコちゃんがオトミさん~マッちゃんの相手役になってからは別格女役になってしまいましたが
その後専科入りしてから雪組・月組とヒロインで出演して終わりよければ全て良しという感じで退団でした。
この頃妙にキンキンカクカクした台詞まわしになって宇佐見さんに苦言を呈されてましたよね。

>>314
その前の「ノバ」も銀橋でくずの唄のとこでプレゼント渡せましたよね。
風船もらってドンゴロスに収められなくて困ってるミキちゃんがまた可愛らしくて・・・w
バンビのような男役は諏訪アイさんではないでしょうか?

317:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/17 23:42:28 2iaqgCR0
>>294
モサクさんの騒ぎ、あったねー。
やっちゃんとのデュエダン、抱き上げる振り付けをスルーしたり。

318:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/18 01:02:48 3ySGo4aP
>316さん
よく、覚えてらっしゃいますねー。 
ル・ピエロって日本物と2本立てだったと思うんだけど…
天津乙女先生が特出されてたやつ…平成になってからも 
似たような題名の作品が雪組カリイチロであったような?

当時は1回しか観劇しなかったんで、うろ覚えで気になってます。
よければ教えてください、312です。

319:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/18 02:51:02 F3ca8J6u
ル・ピエロの前物は「朱雀門の鬼」だったと思う。

以前安奈さんとお話しする機会が有ったのですが
ル・ピエロの中詰め、本真珠の衣装が重かったと言ってらっしゃいました。

320:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/18 09:05:51 m3U7W1Dz
↑そうそう本物の真珠!提供が森真珠で… ある日の公演で楽屋放送で「今日は森真珠さんがご観劇です」って流れたのを生徒さんたちは…
「森進一さん」と間違えたって話しが歌劇に載ってましたね。

安奈さんは羽根やガラスモンドが嫌いで衣装さんに「取って~」と頼みこんでいた不思議な方でした。

「ル・ピエロ」はキャンディードの翻案でした。同じ原作物としては
星組峰ちゃんで「華麗なるファンタジア」がありました。

321:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/18 10:03:53 /rXfRNpL
すいません、愚痴らせて下さい。
「今の宝塚、単なる再演劇団じゃないか!生徒の個性に合わせた脚本くらい書けよ!
ショー作家ももっともっといろいろな音楽を聴いて、バリエーションを増やせよ!」
あー、すっきりした。

322:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/18 18:24:17 TAOAneF5
>>316
ありがとうございます。そうです!諏訪アイさんです!
風船頂いて好きになったのになんてこと、
昨日一晩考えても名前が思い出せず(アルツハイムの住人か)イライラ
してました。

>>319
ミキちゃんとお話出来る!素敵な方がいらっしゃるんですねえ、ここは。

323:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/18 18:55:02 3ySGo4aP
>319さん、ありがとう。 
そういえば、そんな題名でしたね、ぼんやり記憶が蘇ってきたW
実家に置いておいたパンフやブロマイドを、いつの間にか
処分されてしまったみたいで…orz。

それにしても、ミキちゃんとお話しされたなんてウラヤマシイ!

324:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/18 21:13:34 RkmgkoLw
>>321
ネタ切れなんでしょうね
最近のオリジナルは面白くない
生徒も芸がない

325:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/18 22:34:36 g9yF7AP7
小松美保さん
マチルド・ロザリー・ジャンヌ・イサベラ・メラニーの次の作品
「わが愛しのマリアンヌ」のタイトルロールも良かったですね。
美吉佐久子さん美吉野一也さん始めとする専科の皆さんも素晴らしかった。
高木先生の最後の作品だったでしょうか?
小松のけいこさんはタイトルロールを二本やったんですね。当時の月組大好きでした。

326:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 00:13:21 RtF4ce+L
さっきビデオで去りゆきし君がために見た。
いやー汀さんも麻実さんも濃かった。ぺーさんもいたし。
あの時代に生まれたかった。
○HKももっと昔の放送すればいいのに。映像もってんだし。

327:316
09/12/19 01:14:24 +7TfLn2P
>>318
>>322
お役にたてて何よりです!w
今度折を見て「ル・ピエロ」のプロローグをうpしてみます。

以前「幻のタカラヅカ」でしたっけ?
一連の放送があったときに放映作品が変更になったんですよね。
当初ミキちゃんの「虞美人」やスータン特出の「インスピレーション」も放映予定だったみたいです。
「虞美人」は当時のNHK版ビデオを持ってますがスータンさん現役時がどうしても観たいです!!

スカステが出来て功罪様々ですね~。。。



328:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 05:41:08 CfnuVPyB
「幻の宝塚」の時に、「ザ・レビュー」を放送してくれたんだけど、
それがかなり綺麗に残ってる映像だった。
故・内海重典先生のところからの提供だったそう。
そのすぐ後に、NHKのHPに
内海先生が保管されてたビデオや8ミリが大量にみつかって
(それをなぜか歌劇団ではなくNHKの方に寄贈されたらしく)
内海コレクション特集の放送予定の告知がでた。
ところが、著作権、肖像権を理由に歌劇団側からストップがかかり
その企画がポシャッてしまったらしい。
実現してれば現役スータンをみられたのにね。


329:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 06:34:41 vZRLQmzW
小さいな…劇団

330:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 16:19:49 +7TfLn2P
>>328
そんな裏事情があったんですね~!!
スカステできる前は宝塚特集みたいな番組でツレちゃんと山川さん司会の4時間くらいのスペシャルで昔の映像なんかも流してくれてたのに・・・。
なんだかそういうのを聞くとあまりのヅカのバカさ加減に著作権もなにもかも捨てて本気でうpしまくりたくなります!!w
実際そういう権利はあるものであって間違いは無いけれど権利をかさに着てファンの夢を潰すのはゆるせませんね。

331:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 17:32:30 n/rFLp8h
>>330
2009年ですら万引き冤罪事件鵜呑みにするような体質だからね。

332:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 18:23:13 0ajK3Tf6
映像なら劇団よりNHKに寄贈したほうが保管力もリマスターの技術も
はるかに上だから、作品のためになったのにね。正しい判断だと思います。
もったいないな、みたいな~

333:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 19:15:29 UwU59qBC
NHKのみたいですね

334:e-名無しさん
09/12/19 21:22:19 Zr0byHzt
 NHKに保管よりも、独自の映像センターがええ。
「宝塚市民体育館」への近さから、Vプレミア「マーヴェラス」と共用の
映像センターを。

335:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 22:16:07 +7TfLn2P
「ル・ピエロ」うpしました。
諸事情により早めに削除しますのでお早めにどうぞ。
ミキちゃんの素晴らしさはもちろんですがフィナーレ銀橋パレードでハルウマさんがひとりフリを間違えるトコもツボですw

URLリンク(www.youtube.com)

336:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 22:18:53 akPp3Xei
通りすがりですが、動画の状態いいっすね。凄い。

337:e-名無しさん
09/12/19 22:22:40 Zr0byHzt
 フジの時計装置。数字の「7」がちょっと変わった。


338:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 22:29:04 6EuJiS3P
>>335
通りすがり2ですが、ありがとうございます
ベータマックスで録画してその後行方不明だけど
ハルウマさんのフリ間違い覚えてた!w

339:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 23:28:16 PlicM56c
短パン

340:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 23:44:48 PlicM56c
>>335
通りすがり3です。
ほんとにほんとに、有難うございました。
すっかり忘れていた主題歌、始まった途端 全部憶えていてメロディも歌詞も甦りました。
懐かしい。 色とりどりの可愛い色彩、オトミさんのコブシのきいたムードある歌唱。
何だか勝手に乙女?に戻った気分です。感謝。


341:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/19 23:48:21 pj/ddIgI
>335
さんくすです。
ゴテゴテ飾りの嫌いな安奈さんらしい姿ですね。
羽根は重いから嫌い、スパンコールも好きじゃない
羽根は両脇の人が背負ってくれたらいいからって。

342:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 00:01:04 EGfwVqVd
みなさんに喜んで頂けて幸いです。
しかしこんなにシンプルな衣装でもあんなに華やかなのは何なんでしょうね~???w
いまの生徒さんももちろん素敵なんですがやっぱり私はあの頃が一番です。
また別作品をうpしようと思いますがみなさんの思い出話を聞かせて下さい。

343:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 00:39:21 JvtUvEjw
>335さん
ありがとう!アリガトウ!ありがとう! 
夜中に大興奮! 
ミキちゃん、やっぱりシルクハットにすわって幕開きでしたね。 

ピンスポ追ってワクワクしたあの頃の自分に戻ってみたい…
涙、出てきたわーウレシイ。 

現役さんたちの映像より、インパクトあるし内から放つエネルギーや 
華やかさが、時の経過を感じさせないわ。

344:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 01:10:04 7ZL4IVtF
>>342
貴重な映像をありがとうございます。
自分は初見ですが、最後の並びは
誰か判らず、高宮さん、安奈さん、上原さん、松さんですかね。

ぐぐったら昭和52年で天津乙女さんも出てらしたみたいですが、
これは朱雀門の鬼にでてらしたんですかね?

345:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 01:15:03 rwcqjkr9
>344
そう
「朱雀門の鬼」はエイコ先生の主演で確か最後の大劇場作品
幕切れに宝塚の未来を託すことを暗示するような台詞があったはず…

346:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 01:30:17 7ZL4IVtF
>>345
そうですか。
昔は芝居とショーで主演が違うのはよくありましたもんね。

347:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 11:42:43 SdbTwR3U
またまた喜んで頂けて幸いです。
>>343さんのように当時同じ空間を同じ感覚で共有していた方がいらっしゃるわけなんですよね~。。。
だからこそ宝塚がここまで続いてきたのでしょうが。

最後の並びは 麻月・恵組長・みさと・高宮・安奈・上原・松・美吉・室町 ですね。

エイコ先生はこの後にS53星組公演に天津乙女舞台60年記念「宝花集」に出演されています。
この「ル・ピエロ」と併演の「朱雀門の鬼」は確かエイコ先生の紫綬勲章受賞記念に北條秀司氏が書き下ろされたものですが
エイコ先生は後半に鬼神晧玄という舞神役で大御所的に出演されています。
ミキちゃんがその舞神に流泉の舞という秘舞を伝授されるという貴公子役でしたが悪役で如何せん為所が無くファンは当時嘆いたものでした。
ある意味この「朱雀門の鬼」の主演は月姫を演じたマッちゃんだと言っても過言ではないと思いますw
またこの「ル・ピエロ」自体もマッちゃん中心のモンキーダンス以外は駄作だと言われてました。
(2chで長文スミマセン)

348:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 12:28:23 wztCe+CJ
懐かしい画像ありがとうございます。
当時、テレビでしか観ていないはずなのに主題歌がぜんぶ唄えます。
オトミさんの歌の中では一番大好きです。
このショーは評判がよくなかったんでしたっけ?
あべこべさんかキッシャンの本のなかでオトミさんが「わかりにくいというひとが多いけど、
わたしは大好きです!」とか話していたのが記憶にあります。

349:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 13:23:02 0OPDAich
この時代の
安奈さん「ノバボサノバ」、榛名さん「ラブ・メッセージ」、
汀さん「オールマン・リバー」、鳳さん「セ・マニフィーク」は
大好きなショーでした。

本当に遠い昔ですね…。

「ル・ピエロ」の主題歌はドーナツ盤で買いました。

350:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 13:48:54 SdbTwR3U
前述されていらっしゃるように哲学小説といわれる「キャンディード」を下敷きにしているので
ミキちゃん的には何気にこういうのも好きなのかもしれませんねw
しかしその前年の「ノバボサノバ」の再演は最高ではありましたが鴨川先生がオトミにオリジナル傑作を捧げたい!という願いが
叶わず志半ばに夭折されたのはかえすがえすも残念でなりません。

「セ・マニフィーク」も言わずと知れた名作ですが私は月組三兄弟最高潮時の「ラブ・メッセージ」が観たくてたまりません。
のちほど別の作品をまたうpいたします。

351:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 14:44:28 wztCe+CJ
>350
「ラブ・メッセージ」も懐かしいです。
主題歌歌えます。
「かすかに聞こえる、愛のメッセージ~」だったと思います。
ショーちゃんがちょっと演歌調に唄ってましたよね。(汗)
あの頃って、もちろん若かったからでしょうが(笑)、1回しか観劇しなくてもせりふや主題歌が
頭に入りました。
帰りの阪急の中では口ずさんだりして・・・。

352:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 15:40:00 DR0M0PIq
>>342さん
今、動画を拝見して号泣
全部歌える自分に驚きました。upありがとう

大切に映像を保管していらしたのですね
ファン魂に乾杯

353:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 16:11:44 04FT0Zgf
遅ればせながら今観てきました。
ル・ピエロをアップして下さった方ありがとうございます。

いや~んwミキちゃんの当時のあの歌声、憧れのお姿がそのまま!
胸が震えてしまいました、目から涙が、なつかしい~。素敵な音楽!

354:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 19:28:22 JvtUvEjw
>352さんも>353さんも 
少女帰りしてますよW
夜中に大興奮!してた私が言うのも何ですがね。 

今日はいつもの閑散とした日曜日と違いますね、このスレ。 
ナカーマがいて楽しい。

355:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 21:00:05 SdbTwR3U
号泣・・・みなさん想いは同じですね~。。。

「あかねさす紫の花」花組初演バージョンのプロローグと大海人皇子(ミキちゃん)のソロ⇒そしてエピローグです。
URLリンク(www.youtube.com)

ショーちゃんとミキちゃんのGコンビ最後の作品。
なんて贅沢なんでしょうね~この組み合わせは。

最近の再演での終幕は「額田を返せ~!!」でしたっけ???
駄々っ子じゃあるまいしあの改悪はなんなのでしょうね~。
やっぱり最後は大海人のアハハ笑いじゃないと。

今回のマイツボはプロローグ舞台中央で歌う采女の歌手のイーちゃんです。
采女というからには女装束であって当たり前なのですが歌声は男役:寿ひづる(当時)のままw
今見ると違和感ありありで笑えます。

またみなさんの思い出話をお聞かせ下さい。


356:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 21:38:36 rwcqjkr9
またまたありがとうございます。
懐かしいです。
母と姉と三人で観た公演はこれが最後です。

ラストシーンは公演を重ねるたびに余韻が無くなっていきましたね。
初演のが一番好きです。

いきなりまず見せていただいてから全文を読ませていただいたので
プロローグの女役歌手、まさかイーちゃんとは。
確かに声を聞けばわかりそうなものなのにね。

357:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 21:54:41 3//cXUfi
>>355
ありがとうございます。懐かしいですね、見入ってしまいます
全部一緒に歌えます。若い頃の記憶力って凄いw
ラストはこれがいいですよね
併演はビューティフルピープルでしたね。
♪たーとーえーこーのー青い空が♪の主題歌や
オトミさんのロボット風場面
コーザイさんとの踊り♪あれ不思議だ♪の歌が甦ります

358:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 22:42:56 ueBAcB4E
幼かったし地方に住んでたから、なかなか観劇はできず。
お金貯めて実況レコードやプログラム・スチールを買ってテレビ放送を録音したカセットを繰り返し聴いてました。
今は、宝塚の近くに住んでいるため観ることには不自由しませんが、観劇してもあまり感動せず。
懐かしい動画を見せていただいて、私にとっての宝塚はコレだったんだと確信しました。
安奈さんファンではなかったけど、懐かしさと素晴らしさに涙を堪えるのに必死です。
宝塚、まさに夢の花園。
有難うございました。




359:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 23:11:12 SdbTwR3U
喜んで頂いてなりよりです。

想い出は記憶の中で美化されるといわれますがいまこうして見返して観るとやっぱりあの頃は素敵なんです。
そりゃスタイルや髪型は今に比べれば野暮です。
今でこそリーゼントで黒エンビを着て大階段でビシっ決めてこそタカラヅカの伝統!!なんて言われてますが
実は昔はそんなひとあんまりいませんでした。
襟足の長すぎボサボサで長髪で・・・ハルウマさんが星組組長時代にハサミ持って若手の男役を追っかけてたって逸話が残っているくらいw
でもそれでもあの頃が素敵なんですよね?何なんでしょうこの感覚は???(オバサンだと言われてしまえばお終いですがw)

併演の「ビューティフル・ピープル」は金キンキラキラな衣装でカラーウィッグで・・・と当時の岡田先生の作品はあまりなじめませんでしたが
この主題歌は本当にイイ曲ですよね。
こちらも後日アップ致します。


360:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/20 23:30:31 P0OL/UfL
懐かしい映像をうpして頂いてありがとうございます。
「ル・ピエロ」も「茜さす」も本当に嬉しかったです。
当時の花組大好きでした。
なかでも茜さすのイーちゃん。イーちゃんファンの私には涙涙の動画でした。
どれだけ感謝してもお礼を言い足りない気持ちです。
本当に有り難うございました。

361:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/21 00:25:59 XBENghYR
あかねさす~懐かしい! 

本当にありがとう!アリガトウ!ありがとう!
実は観劇中に嗚咽が止まらないほど泣いた作品てあかね~だけでした。 
あの音楽を聞いただけで、切なくて懐かしくて涙・涙→号泣です。 

初演の生徒さんたちの動きもキビキビしてるし、歌だって 
明瞭な発声だし、質の高いものだったんですね。やっぱり。 

イーちゃんの男役声にワロタ。
最近の結末の改悪には失望。

362:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/21 01:15:44 yjyLW8oA
私の好きなミキちゃんはラ・ラファンタシーク?の星の王子♪とか何とか唄うのがあったと思うのですが、記憶違いかも…。

363:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/21 05:43:57 /L1tW8pu
>362
ありましたねぇ。
夢を追って一人 旅に出る・・・ 星の王子 僕 
みたいな言葉に始まる歌詞だったような
一度の観劇費用と一ヶ月の小遣いがイーブンだったにもかかわらず
ラ・ラ・ファンタシーク(星組)にはリピートしてししまったのも懐かしい思い出です。
続演の花組さんの歌劇の座談会で
「星組のためのショーで申し訳ない」みたいな鴨川先生の言葉に
甲にしきさんが「そんなことにめげるような花組じゃない」みたいなことおっしゃってたのも印象的です。

当時の歌劇もグラフもプログラムも全部処分してしまって悲しいですが
皆様のお話を聞いているといろんなことを一つずつ思い出します。
暗誦できるくらいに何度も何度も繰り返し読んでいたんです。

でも安奈さんで一番好きなのは「愛のコンチェルト」のこだまですけど。

364:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/21 17:58:57 wlKqjC41
宝塚初観劇が『朱雀門の鬼/ル・ピエロ』。芝居に見入ったのが『あかねさす・・』ただ東京なので汀・麻実バージョン。懐かしい・・・

365:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/21 21:18:08 /z3kbtFJ
喜んで頂けて幸いです。
ところでビデオを見直していて気づいたのですが昔はショーが1時間20分とか長かったわりにお芝居が短いんですね。
この「あかねさす紫の花」も1時間20分程度です。
今こうやってじっくり見直してみるとたしかに名作ではあるけれどなぜか?ダイジェスト版のような気もしますw
コンパクトに纏められていて途中でダレないという感じでしょうか。

今日は「風と共に去りぬ」初演月組バージョンの「タキシードジャンクション」です。
URLリンク(www.youtube.com)

諸事情のため早めに削除する可能性がありますのでお早めにどうぞ。

ショーちゃんは喜多 弘スピリットを受け継ぐダンサーだと思います。
先生の表現したいことをそのまま体現してる。
だから先生もショーちゃんの事を同志!!と呼んでいたんですね。

366:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/21 22:55:58 QhHO/rv9



367:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 00:16:59 QqSfB7sW
イーちゃんとカナメ
共演するんだね
コワっ!

368:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 00:45:46 up7rWO2s
>365
ありがとう!
ショーちゃんてダンサーだったんですね、ウワサには聞いてましたがW

ばらのタンゴのボンレスなボディーが、強烈だったんで
誤解してました。

369:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 01:56:48 EHeIpgsd
昔の宝塚と今の宝塚同じなんだけどなにかが違う・・
スタイルが良くなり羽がでかくなり
ダンスも歌もレベルがと言いたいけどなにかが違う。

歌にダンスに芝居に強烈な個性がないせいかな?
今は小奇麗、薄いっていう印象。

370:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 02:08:48 YzAXjmPb
河原の石で例えると昔は上流、今は下流
昔は大きいのや小さいのやとがったの、形の悪いの、色もいろんなのがあった
平成ベルばら前後が中流くらい
それが今では全部丸く形は綺麗に磨かれたけど、どれも似たり寄ったりの小粒の石に
そんな感じ

371:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 02:31:31 QzRcQ32W
花組: なつめが辞めて以降
月組: ウタコ・ミミコンビが辞めて以降
雪組: カリンチョ時代にニナが辞めた時点
星組: マイマイが辞めてシギがトップになった時点
     (ネッシーの酷さをマイマイがカバーしていた)
あたりでそれぞれの組、宝塚のレベルが一気に下がった

今の宝塚は
歌もろくに聞かせられない
芝居もろくに見せられない
ダンスもろくに踊れない
日舞って何?日本物の趣って何?な状態
顔ちっちゃくて背が高くて、綺麗なお人形の品評会になっちゃった
昔はS席2000円~4000円で素晴らしい舞台が見られたのに

372:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 02:43:52 a5dOHmaw
昔と今、一番の大きな差は個性。
上手な中にも、それぞれの個性があった。
あとは、ガッツとかパンチの差。
ガッツもパンチも、言葉自体が古いけど。
宝塚を愛する気持ちの差かな?
宝塚大好きなスターさんや生徒さんが多かった気がする。


373:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 09:06:03 /PHbm3iT

ナツメ、かなめ、ユキ、まいまい、以降堕落の一途

ちょっとだけ違うけど、その通りだと思うわっ

   
     櫻井よしこ後援会一同




374:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 15:09:55 5l+5xDEo
その時代はよかったな~

375:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 18:30:35 QqSfB7sW
まいまいの不細工さは
びっくりしたわ。

娘1二大ブス
南風まい
ふづき美世

ないわ、ありえないわ、
よほどの金持ちかコネか
劇団の弱みを握ってたか

376:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 18:41:31 uAb7E+ER
ツッツ(湖条れいか)は良かったね~。
儚げで芯は強そうで。
歌もキンキン系ではなく優しい感じで。
もっと早くトップにすれば良かったと思う。

377:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 19:03:42 ysXW0cRG
>>371
なつめさんは偉大だが、宝塚的に真ん中のお人ではなく就任も遅かった。
人気は凄かったが脇の職人ともいえる持ち味だった。
ヤンミキオサそれぞれ個性も売りもあるトップだったと思う。
ウタコミミコンビも安定感と実力は抜きん出ていたが、マオショーコの後だけに地味さが拭えなかった。
カナメよしこ、ユリよしこのアイドル性や華は郡を抜いていた。
マミゆうこリカあさかなも存在感のあるトップだった。
イチロ花がいなければエリザの成功は無いと言っても過言ではないし、轟ぐんコンビも手堅かった。
ネッシーシギの絵になる華麗な並び、マリコあやかのダイナミックさも有る意味貴重w
たーあき、とうあすは燻し銀、芸があった。


378:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 20:16:54 zAC586vu
>>377
アイドル性、華の話じゃなくて「実力」って意味でしょ
ヤン、ミキ、カナメ・よしこ、ネッシー・シギ、マリコなんて
学芸会みたいで見るに堪えなかった
トップだけじゃなくて、周囲の実力も昭和に比べるとガタ落ち
イチロがトップ時代の雪組だけはマシだけど

379:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 21:23:16 uAb7E+ER
上月晃~鳳蘭~麻実れい~大地真央
自分が見た中でのスター中のスターさん。

残念ながら大地以降はこれに続くような大スターは居ないな。
容姿や実力とは違う…<スターの華>というものが大地以降の人にはない。

自分は見たことないけれど…きっとゴンちゃんの前は
春日野八千代~越路吹雪~寿美花代~那智わたる~上月…と続くと思う。





380:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 22:13:35 QqSfB7sW
>>378
同意

381:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 22:15:10 QqSfB7sW
学芸会といえば
モサクとヤッちゃんも

382:名無しさん@花束いっぱい。
09/12/22 23:44:58 g3GQ+jlL
URLリンク(www.youtube.com)

S51年「ノバ・ボサ・ノバ」最高にかっこカワイイwミキちゃんソールです。
東京公演はNHKで放送されたバージョンがありますがこちらは大劇場バージョンです。
「ボロとくず」の場面ですが銀橋でファンからのプレゼント攻勢とミキちゃんとのやりとりが笑いをそそります。
NHKバージョンではプレゼントがありませんでしたが東京公演は全日禁止だったのでしょうか?
それともNHK用に当日のみ禁止だったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

今回の場面には出てきませんがエストレーラは祐樹 叶さんです。
人形のようにキレイです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch