福島第一・二原発事故 技術的考察スレ@シベリアat SIBERIA
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ@シベリア - 暇つぶし2ch245:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
11/03/17 00:07:41.52 発信元:220.145.121.93
>>242

燃料ラックはアルミ製でOK


さて、シナリオだけど
燃料プールは大気圧状態だから燃料プール内の水は100℃で沸騰開始

後は、燃料プール内の水が殆ど無くなるまで100+α(圧力上昇による沸騰温度の上昇)を維持しな
がら沸騰を続ける

オペフロは鉄製のドア(非水密)1枚で非管理区域に通じているから、燃料プールから発生した蒸気は
非管理区域にも充満する、もちろん階段を通じて下のフロアにも充満する

ある程度充満したところで水蒸気の圧力に負けてオペフロ及び4階の非管理区域の壁が吹っ飛ぶ
ここで、発生した蒸気の圧力が0.4MPa[gage]まで上昇しても沸騰温度は約150℃。一方でオペフロは
0.4MPaの圧力に耐える設計にはなっていない(先に壊れて格納容器を守る構造)ので、吹き飛んだ
時点での水温は150℃にも達していないと考えられる

アルミニウムからの水素は発生する温度に達する前にオペフロが吹き飛び、その後水素が発生しても
既にオペフロや側壁に穴が空いているので水素は底から上に抜けるていく為、4階での火災を水素で
起すことは無理という結果に

一方で、4号機は1~3号機と違って炉心注水の必要が無い(既に原子炉圧力容器はオープンベッセル
状態で燃料を全て取り出し済み)ので、バッテリーの消費も少ない。一部制御系の直流電源は生きてい
る可能性があるので、最初に水蒸気が4階の壁を吹き飛ばした時に電気品室の機器にも損傷を与えて、
電気火災を起したと


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch