11/03/16 13:35:05.86 発信元:125.204.142.27
>>191
シーベルトは全身被曝に換算しての人体影響度なので、同じ放射線量でも全身被曝と部分被曝ではシーベルト値は変わってきます。
例えば 1mGyの放射線を全身に浴びれば 1mSv の被曝ですが
頭部だけの被曝だとおよそ 0.1mSv くらいになります。
またおっしゃるように放射線の種類によっても影響度は異なります。
そういう性質のものなので、放射線量の測定値にシーベルトを使うのはそもそもおかしなこと。
というわけで勝手にGy/hに読み替えてみた次第。
恐らく検出器自身はGyで指し示しているか、それを1cm線量当量で換算してSvで表示しているかのどちらかと思われます。