大宮と吉祥寺ならどっちが都会?at SIBERIA大宮と吉祥寺ならどっちが都会? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:いやあ名無しってほんとにいいもんですね 11/06/11 08:17:41.32 発信元:202.229.176.144 大宮なんて一般的な都民はわざわざ行きませんから 残念! 201:いやあ名無しってほんとにいいもんですね 11/06/11 08:35:02.29 発信元:60.46.47.164 大きさじゃないの。 長く吉祥寺に住んでいたけれど、小さな街だよ。 東京近郊で都会として挙げられることが多い理由は大きさじゃないんだよ。 地元の人しか知らないようなマニアックな店が奥に大量にある。 高円寺、中野、吉祥寺、国分寺と、それぞれ文化の香りが違うけれど、 吉祥寺は新しい風にもすぐに反応するため、もっとも洗練されている香りがする。 それは池袋にはあるけれど、新宿にはもうほとんどないかな。 大宮はたまに行く程度なのでよくわからない。 ただどこもそうだけど、田舎の都会は何でもそこに集まってしまうので、 香りも何もなくなっちゃうのが普通だよね。 202:いやあ名無しってほんとにいいもんですね 11/06/11 09:59:01.28 発信元:219.99.86.108 >>201 >高円寺、中野、吉祥寺、国分寺 ・・・ 国分寺はねえよ…w 「中央線3寺」って 言いたかったのかも知んないけどさw それだったら西荻の方が全然いろんな店あって奥も深い。 あと、阿佐ヶ谷も捨てたモンじゃない。 いづれにしろ、大宮みたいな地方の中心都市 (一見、大都市)とはジャンルが全く違うので そもそも比較対象にならない。 文化の集積度とかも全く違うし。 単純に店の規模の大きさとか数じゃないからね! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch