11/01/25 23:24:46 発信元:202.229.176.154
甘いもの→精製砂糖に結びつける訳じゃないけどなんか相互作用がありそうなものを色々思い出した
1.人間は精神的なストレスが強すぎると、甘いものを食べたくなる
2.心理学で
幼児が菓子を食べ甘いなあと感じている時は、同時に母親から愛されているという心的な感覚も味わっているらしい
つまり母親からの愛情?を想起させ感じさせてくれるのが、甘い味ということ。
無意識部分の話
3.甘い物を食べ過ぎてると、気分が暗くなったり、逆に苛々したりと気持ちが不安定になることがある。
健康な人然りメンヘラ然り
4.産まれてから一番最初に認知出来る味は甘味、高齢になり感覚が鈍るも最後に感じることができる味も甘味
味蕾の話
分かりづらくてスマン