11/01/05 22:16:59 発信元:58.3.51.36
S.A.Cっていいよな、じゃあ良いS.A.Cとは何ぞや?という局面にやっときたのかな。
約一年ほど手探りでやってみた上での原点回帰でさ。
とりあえず組織化しないのは鉄板だと思った、組織になったら攻撃目標になりやすくなるし、
組織の維持が目的にすり替わってしまう。
ただデモとか集団としての威力を見せる必要がある局面も確実にある。
だから、突発的な組織的活動と常態化したS.A.C活動の併用がよさげ。
常態化したS.A.C活動というのは…例えばコミケで人ごみの中小銭落としたら
一瞬で周囲の人が拾って持ち主の手の中に小銭が戻り、主が礼を言い終わらぬうちに
拾った面々は人ごみにまみれて忍者のごとく立ち去る、という現象のようなやつね。
できればスレやら各掲示板で打ち合わせとかしないで、問題に自発的に対応。
誰が敵か味方か不明なのでその痕跡はできる限り残さないよう、他人に知られないようにやる。
そして結果的に一定数が同じ問題の解決にあたっていた。
そういうのが望ましいんだと思う。