【靴】 皮革製品の手入れ術 13足目 【オイル】at SHOES
【靴】 皮革製品の手入れ術 13足目 【オイル】 - 暇つぶし2ch950:足元見られる名無しさん
11/04/03 17:51:03.36 a+Kno02h
>>945
唾でもつけてろやw

951:足元見られる名無しさん
11/04/03 18:20:50.05 GA926JWB
>>949
スニーカー以外の事も教えてくれるとありがたい
レザーとはいえスニーカーにサフィールやらモゥブレイ使う人なんてほぼ皆無でしょ

952:足元見られる名無しさん
11/04/03 18:27:09.06 1Vcqes1T
>>951
オニツカの白スニーカーにデリケートクリーム塗ってたら、そっちは少し色が汚くなった
防水スプレーのほうがスニーカーには良いな
カーフの革靴の場合は茶色とか黒で色が濃いから、クリーム塗って黄変しても目立たない
なのでディアマンテや、サフィールのレノベイターを塗ってる

革に栄養補給効果が必要かどうかは分からんが
ニューバランスの白レザーを見てる限りは、必要ないのかも知れないな

953:足元見られる名無しさん
11/04/03 18:28:15.92 io+2iFKP
>>945
カモられていない俺カッコイイってことは理解した
で、UPは?

954:足元見られる名無しさん
11/04/03 18:32:22.24 1Vcqes1T
英語版のWikipediaを調べると、確かにDubbinは歴史が古い

955:足元見られる名無しさん
11/04/03 18:49:59.89 mDbN6dKe
>>947
スルーされてやんのwww

956:足元見られる名無しさん
11/04/03 20:30:24.92 DWJUBWqi
おもしろそうだから参加w

基本的には>946の言ってることで合ってると思う。
革の種類とどういう状態に保ちたいかによって手入れの仕方は変わる。

あと>935の言ってることは間違いって訳じゃないけど、
「皮靴」とか言ってるような人には言われたくないなww

957:足元見られる名無しさん
11/04/03 20:42:16.76 DfXK/qTh
生きている皮靴
死んでしまった革靴

958:足元見られる名無しさん
11/04/03 21:20:04.45 5ljE4XAb
自衛隊の靴ってどんなのよ
頑丈な分厚い皮で出来てる奴だったら
他の靴といっしょには出来ん

959:足元見られる名無しさん
11/04/03 21:28:14.13 ynn0rlUK
ゴム長はけまでとは言わないがガラス靴はいていればいいんじゃないかな
俺もチェルシーブーツはポリッシュドレザー

靴を磨くことは苦にならないというか楽しいし

960:足元見られる名無しさん
11/04/03 21:32:03.34 ynn0rlUK
>>958
パレグロとか元々軍靴をパレード用に磨くためのもの
自衛官の重要な仕事の一つに靴磨きがあるんだぜ


961:足元見られる名無しさん
11/04/03 21:34:13.77 o2nSeGvj
自衛官のブーツはこんな感じみたいだな。
URLリンク(www.iwadai.com)
URLリンク(www.iwadai.com)
自衛官の多くは靴磨きが大好きみたないな記事も有ったな。
結構拘って手入れしてるんじゃね?

962:足元見られる名無しさん
11/04/03 21:39:36.81 ynn0rlUK
>>961
前は自衛隊板に靴磨スレもあったよね
アメリカの方のパレグロが光るって話題もあちらが発祥だった気がする

963:足元見られる名無しさん
11/04/03 21:53:48.83 1Vcqes1T
>>961
そういえば、以前は手入れスレで元自衛隊の人が詳しい手入れ方法をいろいろ解説してくれてたよ。
コテハンだったかも。

964:足元見られる名無しさん
11/04/03 21:57:29.15 Q0fnLxFs
S6s/2okW=GA926JWB=脳内会計士、別スレで正体見抜かれたからってここで暴れるなよw

965:足元見られる名無しさん
11/04/03 21:57:37.02 1Vcqes1T
イギリスのノーザンプトンも元々は大英帝国の軍靴を作る工場として発展した町だし
軍隊と靴は切っても切れない関係なのかもね

966:足元見られる名無しさん
11/04/03 22:44:44.46 d5/9QYVi
リーガルも大塚も軍靴作っていた(いる)しな

967:足元見られる名無しさん
11/04/03 23:00:49.26 2nawPkcW
おいおい、自衛隊は軍隊じゃないぜ、セニョール。

968:足元見られる名無しさん
11/04/03 23:05:00.73 DfXK/qTh
大塚と李軽

969:足元見られる名無しさん
11/04/04 19:33:04.72 1e9DJVgb
昨日、スウェードの靴と革のスニーカーを丸洗いしてみた。
乾くのが楽しみだ。

970:足元見られる名無しさん
11/04/04 20:15:25.90 Yv3GHq9j
昨日ビールをカーフ靴にこぼしてしまったんですけど、どう対処するのがいいんでしょうか?

971:足元見られる名無しさん
11/04/04 20:19:13.64 2l3GofJG
サドルソープで洗ってみたら?

972: 【東電 91.7 %】 株価【E】
11/04/04 20:44:28.71 4dRtkhzD
汚染物質を洗い流すには、それが一番だぬ

973:足元見られる名無しさん
11/04/04 22:54:09.26 Xvef3SlR
何もかも洗い流せ
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)

974:足元見られる名無しさん
11/04/05 00:17:58.10 f384M+6O
教えて下さい。
モウブレイのステインリムーバとコロニルのデリケートクリームは同じ用途と考えて宜しいでしょうか?
靴に付いてる古いクリームや汚れを落としたいのですが。

975:足元見られる名無しさん
11/04/05 01:11:25.13 6WxLYHjY
レザーソールにミンクオイル塗って一晩置いて見てみたら、表面に白い固まったミンクオイルがついていて、ソールの色が濃くなったんだけどこんなもん?

976:足元見られる名無しさん
11/04/05 01:45:47.32 HZjnkIcc
URLリンク(www.youtube.com)

977:足元見られる名無しさん
11/04/05 01:46:57.99 P5aJXEG5
>>974
どっちでもいい
コロニルすり込んでステインリムーバーが最強、かも知れない

>>975
そんなもんだろうが塗り過ぎじゃね?
固まってんのは蝋じゃね?
コロンブスあたりのミンクオイルは蝋も入ってるよ

978:足元見られる名無しさん
11/04/05 04:24:30.83 6WxLYHjY
>>977
ありがとうー

979:足元見られる名無しさん
11/04/05 07:22:29.70 f384M+6O
>>977
ありがとう
コロニルで揃えてるんでデリケートクリームにします

980:足元見られる名無しさん
11/04/05 07:28:51.07 9GlZ80zD
ブローギングやメダリオンに入り込んだポリッシュはどうやって取り除いてる?

981:足元見られる名無しさん
11/04/05 08:39:21.92 P5aJXEG5
>>980
薄く塗ってればそうそう入らんと思うけどつまようじ
面倒だがつま先光らすのに比べれば楽なものだろう

982:足元見られる名無しさん
11/04/05 12:43:17.37 f384M+6O
実際にキーパーの効果を感じた事ある人いるんですか?

個人的経験だけですけど、、、木製なら多少臭いが良くなる程度で、湿気やシワ、型崩れ、なんて直ります?
キーパーを入れてる時はシワが伸びたり型が整ったりはしますけど・・・

どうですか?

983:足元見られる名無しさん
11/04/05 14:08:36.66 4R6oP+/9
効果を感じられない状況を想像できない

984:足元見られる名無しさん
11/04/05 14:09:29.16 uj9yLo/x
崩れたままにしとくとそのまま定着してくからシューキーパーである程度まで整えてあげる。
これは意味がないとは思わない。
けど臭いはよくわからないなぁ(笑)

985:足元見られる名無しさん
11/04/05 14:50:21.25 ac99L9z4
ツリーもしくはキーパーをセットしていないと、常時こんなゴミになっちゃうよ。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
特に右足なんて皮膚に食い込みそうなゴミ靴。

986:足元見られる名無しさん
11/04/05 15:00:58.29 f384M+6O
>>985
これは酷いですね!

ようは、こうなったのを直すというより「こうならない為にキーパーを使う」って考えれば良いんですね!

987:足元見られる名無しさん
11/04/05 19:14:48.49 P5aJXEG5
履き皺もあるけどキーパー入れないで履き込むとソールが反り返ってくる
レザーソールの場合はね
それが格好いいって人も居るけど

988:足元見られる名無しさん
11/04/05 21:47:18.02 PzyeRrle
茶色から黒色にグラデーションっていうのか色が靴先のほうに行くにつれて
変わる靴の甲の部分(つま先)におおきな傷ができて、
これを補色+手入れをしたい場合、どうすればいいんでしょうか。

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あたりの、キィウイ エリート液体クリーム を色に合わせて塗っておけば大丈夫ですか。

989:足元見られる名無しさん
11/04/05 23:36:05.47 fOJPZExX
黒い部分に傷が付いたなら黒のシュークリーム
大きい傷でもクリームをなじませる時のブラッシングでだんだん目立たなくなってきますよ
さらに光らせたいならその上から黒のワックスを


990:足元見られる名無しさん
11/04/05 23:37:01.05 jjz20n2r
おい、わざわざ自衛隊の友達に聞いたら
演習で使うのは防水加工された革を使ってる靴らしいぞ
おそらくダナーの奴なんじゃねーの?

毎日ドロドロになるから皆スニーカー感覚で
泥落として乾かす程度しかしないんだって
でも、防衛大学卒の人達は靴磨いてるらしいよ

991:足元見られる名無しさん
11/04/06 00:14:09.25 jV2hvdaq
>>989
ありがとございます。その方法でじっくりとやってみます。
クリームって、色々あるもんですね。家にはなぜか、
キィウイ パレードグロス の無色 があるんですよね。
光らせたいときはこれ使ってみます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch