戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラat SFX
戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ - 暇つぶし2ch43:名無しより愛をこめて
11/07/23 21:22:22.45 RpnFSWWr0
>>42
争う犯罪組織双方に麻薬とか武器とか売りつけまくって、
そこに住む一般人がズタボロになって組織同士も疲弊したら、
軍隊に売りつける用の多数惑星同時破壊規模兵器のデモンストレーション、とか。

44:名無しより愛をこめて
11/07/23 21:26:23.21 RpnFSWWr0
>>43続き

地球でもそのつもりで、アリエナイザー同士をさんざん暴れさせて
「あいつが、地球とかいう大層豊かな星でデカイ面してるらしいな。おい、
俺にもなんかいい武器くれ。あんな野郎においしい縄張り取られてたまるか」
なんて注文を次から次へと受けて、地球がズタボロになったら
ハイオサラバってするつもりが、その「次から次」をデカに潰されて、
怒り心頭に発して直接攻撃に出たら逆にやられてしまった、と。

45:名無しより愛をこめて
11/07/23 23:13:26.27 gseyfccUO
>>42
ここで見た気がするけど、ラスボスの予定じゃなかったんだっけ?
罪状も後付けかもね

罪状をあんまり覚えてないが、商売人としては、客はアリエナイザーだから、地球がどうなろうと知ったこっちゃ無いって感じかと
あくまで武器を売った結果じゃ無いのかね?

46:名無しより愛をこめて
11/07/24 00:02:34.55 T+6wM4C20
公式より「銀河消滅及び惑星間戦争における大量殺人の罪」。

武器を流すために星間戦争を煽るだけ煽って結果的に銀河中荒廃、ということか
惑星ならともかく複数の銀河を滅ぼすってヤバくないか
商売になる文化レベルの星が幾つあるかはわからんが

47:名無しより愛をこめて
11/07/24 04:30:31.81 yEBu64RY0
戦隊打倒の難易度 ≫ 星破壊の難易度、地球破壊の難易度

まあ戦隊世界ってやつわりとこんな感じだよね(特にこのスレ的には)

48:名無しより愛をこめて
11/07/24 07:09:07.56 1aSEhIzE0
ラスボスの最期(その1)

黒十字城(黒十字総統):爆弾を積んだバリドリーンとスターマシーンの特攻
強化鉄の爪:ビッグボンバーどぶねずみ
巨大サタンエゴス:電光剣ロケッター
バンリキモンス:弱点の尻尾をやられた後に電子満月斬り
バンリキ魔王:デンジブーメラン
キングマグマー:太陽剣オーロラプラズマ返し
全能の神:嵐山長官のバルカンスティック
巨大タブー:地球剣電子銀河ミサイル
ファイヤースインクス:ニュースーパーダイナマイト
グランギズモ:科学剣稲妻重力落とし
キングメガス:スーパーメーザースーパーフラッシュ
ゴズマスター(星王バズー):電撃剣スーパーサンダーボルト
ザ・デーモス:タイタンノバの連発を吸収しきれずに爆死
博士リー・ケフレン:遺伝子シンセサイザーの爆発に巻き込まれる

49:名無しより愛をこめて
11/07/24 07:29:23.62 1aSEhIzE0
ラスボスの最期(その2)

リサールドグラーⅡ世(地帝王ゼーバ):鉄拳オーラギャラクシー
デンシヅノー:スーパービッグバースト
巨大ネオラゴーン:スーパーミラージュビーム
暴魔城:スーパーターボビルダービーム
銀河超獣バルガイヤー:メドーがシドンの花で成仏してパニクってるところにスーパーファイブロボの特攻
ラゲム:ガルーダに押さえつけられ、背中の傷をイカロスのバードニックセイバーで刺される
大サタン&ドーラタロス:グランバニッシャー
カイ:バンドーラに看取られながら消滅
魔女バンドーラ:部下と共に壺に封印される
シャダム中佐(ゴーマ16世):亮にナイフで刺される
大魔王:封印の扉に封印
巨大カイザーブルドント&巨大マルチーワ:スーパーレジェンドビーム
エグゾス=スーパーストロング:腐った芋ようかんを食わされパワーダウン(元の姿に戻る&等身大化)したところに、
               クルマジックアタック

50:名無しより愛をこめて
11/07/24 07:42:59.20 1aSEhIzE0
ラスボスの最期(その3)

グランネジロス:メガボイジャーを道連れに自爆
地球魔獣:ギンガ大火炎で焼却処分
ゼイハブ船長:W炎のたてがみで星の命を失う→銀河の戦光→炎一閃
ジルフィーザⅡ&サラマンデスドラゴン(大魔女グランディーヌ):マックスビクトリーロボブラックバージョンのマックスビクトリープロミネンス
ネオクライシス:マックスバーニング
センキ:森羅万象百獣アニマルハートで身体を失い、残った核は破邪百獣剣で一刀両断
邪悪なる意志(姿はタウ・ザント究極体):ビクトリーガジェット
デズモゲヴァルス:アバレンオー&マックスオージャのダイノガッツ
エージェント・アブレラ:ディーバズーカ
絶対神ン・マ:無限の魔法力(マージ・マジ・マジェンド)を食らいきれずに爆死
ガジャドム:全ゴーゴービークルの特攻

51:名無しより愛をこめて
11/07/24 07:48:35.64 1aSEhIzE0
ラスボスの最期(その4)

ロン(無間龍):獣拳奥義・慟哭丸で玉にされる
総裏大臣ヨゴシマクリタイン:G12ファイナルグランプリ(科学忍法火の鳥もどき)
血祭ドウコク:6人のモヂカラを込めたシンケンオーのダイシンケンでの一刀両断
救星主のブラジラ:ゴセイレッドの一刀両断

52:名無しより愛をこめて
11/07/24 08:37:01.28 Qo3TbIGB0
>>47
地球は抵抗しないから、爆弾一個こっそり置いとけば
終わるからな。

「星は壊せても、たった五人の人間は壊せねえみたいだな」

で戦ってるのが地球(宇宙)防衛ヒーローってもので。

53:名無しより愛をこめて
11/07/24 12:52:59.86 bMY6zuo60
>>46 殺人罪になるのかね?
   実際に大量殺人を行ったのは国や一犯罪者でアブレラ本人は商品を売りつけただけなのに
   

54:名無しより愛をこめて
11/07/24 13:33:18.63 +c48NrTKO
リーサルドグラー二世とか一般怪人と変わんないだろw

55:名無しより愛をこめて
11/07/24 13:39:35.91 v7iGoolXO
ブラさん等身大戦のトドメ技しか書かれてないじゃないか

56:名無しより愛をこめて
11/07/24 14:23:10.38 1aSEhIzE0
>>51の修正
救星主のブラジラ:ビービ虫の力で巨大化→スカイランドシーゴセイグレートのスカイランドシーダイナミックをくらい等身大化
         →ゴセイレッドの一刀両断をくらったが、自らの命をダークゴセイパワーに変えてネガー・エンドの楔に送り込んで消滅

57:名無しより愛をこめて
11/07/24 14:56:36.41 Zu2gopb1O
長いなぁ(笑)
間違いなく、しぶとさはSランクだな

58:名無しより愛をこめて
11/07/24 15:19:35.57 JTtT99ZR0
それそんなに書くんだったらガジャドムとか初期のラスボスとかも
もっと長いんじゃね?
ガジャドムの場合だと
全ゴーゴービークルの特攻を食らう
→ガジャの姿に戻ってしまい沈んでゆく神殿の中で再び眠りにつく
みたいな 間違ってたらすまん

59:名無しより愛をこめて
11/07/24 15:56:27.23 WIk5Axc70
クライムの首領は鉄の爪じゃないぞ

60:名無しより愛をこめて
11/07/24 17:59:57.46 Z1CPBAmv0
>>56
固有名詞長すぎ&多すぎワロタ

61:名無しより愛をこめて
11/07/24 21:19:28.23 5YFIWOeG0
最終回限定じゃない通常営業の技で普通に倒されているのは
鉄の爪、バンリキ魔王、キングマグマー、全能なる神、ファイヤースフィンクス、メギド、
グランギズモ、スーパーメガス、バズー、デーモス、ケフレン、ゼーバ、デンシヅノー、ビアス、
ネオラゴーン様、大サタン、ブルピー、ゼイハブ、ネオクライシス、アレ、アブレラ

あたりか
まあ順当に低いか、この辺は

62:名無しより愛をこめて
11/07/24 22:08:52.52 Qo3TbIGB0
>>61
一人だけ様付きな辺り、さすがと言うべきか。

63:名無しより愛をこめて
11/07/24 22:21:31.18 NOt5x0fy0
何気にスーパーメガスが混じっているぞw

64:名無しより愛をこめて
11/07/25 06:35:27.86 4CPnbsMS0
ネオクライシスは技名は確かに通常営業技だがエネルギー源が違うからどうかと思う

65:名無しより愛をこめて
11/07/25 12:22:35.66 LlGD0z7E0
鉄の爪はビッグワンとは互角以上(あのビッグワンがちょい苦戦したぐらい)
どぶねずみも通常のビッグボンバーに比べると爆発の規模が違う

66:名無しより愛をこめて
11/07/25 13:18:32.15 67Ibr0YG0
まあ、「どぶねずみ」という時点でどう弁解しようが締まらないのが難点だが
続編のゴレンジャー&ジャッカーでも、しかけられた爆弾で死ぬより、きっちり最終決戦してほしかった

67:名無しより愛をこめて
11/07/25 17:43:10.41 mabDpIoCO
>>65
>鉄の爪はビッグワンとは互角以上
>(あのビッグワンがちょい苦戦したぐらい)


おいw

68:名無しより愛をこめて
11/07/25 18:53:44.07 LlGD0z7E0
で、なんで鉄の爪がラスボスになってんの?

69:名無しより愛をこめて
11/07/25 19:06:45.39 0zrXjzbx0
>>61
ブイレックスは改良したからネオクライシスは違うんじゃね?

70:名無しより愛をこめて
11/07/25 20:44:24.48 W5HDtg5J0
サラマンデスとグランディーヌ除く災魔一族は上手くやれば和解できそうだったなあ
時期が時期ならヒーローに感化された冥府神スフィンクスやヒステリアが仲介役になってさ

71:名無しより愛をこめて
11/07/25 21:59:14.52 8N3BnpsTO
確かにジルフィーザとか最終回で救われて欲しかったなー
他にも和解しても良かったのは、メギド、ドクターマン、バンドーラ、辺りか
ラスボス以外だと、サー・カウラー、ティターン、デレプタあたりも救われて欲しかった。

72:名無しより愛をこめて
11/07/25 22:17:35.95 Hj4VTli60
>>71
バンドーラは最終回後あのまま時間が経てば、「和解」はしない
ままであっても、「改心」だけはしてそうな。

73:名無しより愛をこめて
11/07/25 22:38:10.24 GXJ1NOCf0
>>68
シャイン星人は先に倒されちゃったので戦った順では最後の敵、ラスボスじゃろう
このスレは前から首領とラスボスがごちゃまぜだけどね

・・・ただ最終回に出ただけの通常営業怪人であるデンシヅノーとかも入ってるしな
こいつよりは普通に考えてラスボスはガッシュかビアス様だと思うが

74:名無しより愛をこめて
11/07/25 23:06:51.72 W5HDtg5J0
>>71-72
レンジャーズストライクでバンドーラ復活の時のフレーバーは良かった
「アタシはもう悪さなんてしないよ……でもジュウレンジャーに何もしないってのも癪だし、ちょいとイタズラしてやろうかねぇ」

75:名無しより愛をこめて
11/07/25 23:20:14.27 Hj4VTli60
>>74
教えてくれてありがとう! まるっと善人になっちゃうのも惜しいと
思うから、それ、理想的だ。

76:名無しより愛をこめて
11/07/26 00:56:21.74 sJ/lmNwe0
何つうか、ビアスとガッシュは分けて考えるよりも、二人(一人と一体?)まとめてラスボスって感じがするわ

77:名無しより愛をこめて
11/07/26 19:57:47.87 +KfBYf3H0
>>71
個人的にデレプタは悪魔でもアラタのライバルって感じだなあ
ゴセイジャーなら膜インと筋グゴンとなら和解できそうだ

78:名無しより愛をこめて
11/07/26 23:30:09.02 Mp/sZW5EO
>>77
どーやったら、その2人と和解する流れになるんだよw

そういえば、ゴセイジャーと共に真のラスボス倒してたなコイツら・・

実際、ゴセイの敵で和解フラグ立ってたのはM・アリスぐらいか・・・

79:名無しより愛をこめて
11/07/27 03:06:49.41 GxMYxMYtO
スレ違いかもしれないが

テンプレの
>>ラスボス側から言うと「もう一度やらせろ!
って所を踏まえ、ブラジラさんに代わり、もう一度「地球救星計画」を考えてみた

嘘ついて、メタルAを仲間に引き入れる→ダークヘッダーは3匹同時に倒させる→メタルAと二人で時間稼ぎ→あぼん
って所か

80:名無しより愛をこめて
11/07/27 10:20:03.80 kTQMKJk70
お友達のいないブラジラさんだがアクマロとなら協力出来そうだ

「ブラジラ様の壮大なる計画、深く共感して御座います。しかしただ地球を破壊するだけではいささか面白みに欠けるというもの」
「なるほど……地球を汚染した愚かな連中に対しじっくりと「裁きの時間」を与えるのも悪くない」


ブラジラは外道でも人間でもないし、天使でも悪しき魂でもあるから裏見がんどう返しの術も使えそうだ

81:名無しより愛をこめて
11/07/27 13:58:56.18 05hSSIEp0
何故かアクマロの代わりに十臓にバッサリやられるブさん

82:名無しより愛をこめて
11/07/27 15:18:50.93 q7p95o/nO
でも次の映画では何事もなかったかのように出演しているブラさん

83:名無しより愛をこめて
11/07/27 17:24:34.18 3HJigdrr0
>>79
>スレ違いかもしれないが

いやいや、むしろそういう雑談こそがここの本分・本文といっても
過言ではないかと。

宇宙由来組織は軒並み、「地球なんか無視して他の星ばかりを狙ってれば」
ってのが言えるな。ちょっと違うのを挙げるなら、メスなんかにとっては
万難(フラッシュマンのこと)を排してでも、何としてでも欲しい、
素晴らしい生命に満ちた星だ、他にこんな星は宇宙中探したってない! だったかも。

アブレラなんかは他にも似たような商売できる・現にやってきた星は
多々あるだろうし、地球からちょいと手を引いてれば……って、他の星にも
「その星署」のデカレンがいるんだよな、あの世界は。
の割に今まで捕まらなかったのは、バンたちが抜けて優秀だった(アブレラの
商品を使ったアリエナイザーたちを次々撃破してアブレラを怒らせたことも含めて)のか、
案外地球署ほどの規模の宇宙警察拠点がある星は少なく、他の星では
デカはいても1、2人程度だったりするのか。

84:名無しより愛をこめて
11/07/27 17:29:49.25 3HJigdrr0
ああでも、前にも言われてたけどゴズマやゾーンの場合、
ある程度戦隊との戦いが進み、黒星が積み上がってからでは、
後に引けないってのはあるな。
地球みたいな小さな星の戦士に撃退されて逃げ出したとあっては、
今後の活動に支障、あるいは既に征服した星からの反乱誘発に
なりかねない(現にゴズマはそれをやられた)、と。

85:名無しより愛をこめて
11/07/27 20:12:31.39 m9wRRlJUP
今まで数多の悪の組織帝国が壊滅してきた地球は
宇宙征服を狙う国家にとってはもう避けては通れない所なのかもしれない

だからこそ一度完全に敗退したザンギャックが息子の栄誉のためとはいえ
再び攻めてきたのかも

86:名無しより愛をこめて
11/07/27 21:23:42.52 PwRBU5220
案外息子の修行のためだったりしてな。
皇帝「あの星落として来い、じゃなきゃ王位継承権剥奪な」
バカ「ええ~マジでぇ~?」
ってな感じで。

87:名無しより愛をこめて
11/07/27 21:45:14.24 3HJigdrr0
>>86
そこの経緯がまだ不明瞭なんだよな。
皇帝・本国が、「もうスーパー戦隊はなくなった、地球は無防備だ、楽勝のハズだ」と
考えて、バカ息子の箔付けの為に行かせているのなら、もういい加減に本国で、

「只今、報告が入りました! 地球にスーパー戦隊が出現したとのこと!」
「何ぃ? ならば直ちに……」

呼び戻せ、か大援軍出撃だ、かになってるはず。
ゴーカイは前々から賞金首としてザンギャックに知られてた存在だから、
あの五人だけなら「あいつらは地球のスーパー戦隊と似てはいるが、全く別の存在だ」
と認識してても不思議ではない。が、レジェンド大戦で見たことある顔に次々と
チェンジしてる以上、無関係だと考えるはずはないしな。

88:名無しより愛をこめて
11/07/28 00:14:03.38 AtogfsHD0
>83
たしかスワンさんが宇宙警察でも一番優秀なロボット開発者として表彰されてた

マーフィーとかデカレンジャーロボとかは地球にしかない武装
映画の時のデカゴールドの星は警察官一人と武装がブラストバギー一台だったんだよなあ

地球署がきわめて恵まれた環境なのは間違いない

89:名無しより愛をこめて
11/07/28 00:18:02.98 JJfiwuME0
>>88
なるほど。まあしかし、それだけ治安が悪いって証しかもしれんがな。
「優れた凶悪犯罪対策をとらねばならんことこそが恥なのだ!」って。
まあアリエナイザーはよその星から押し寄せてくるわけだから、
地球の為政者のせいではないと思うが。

90:名無しより愛をこめて
11/07/28 16:52:27.83 OFOB7X2j0
よく考えてみたらブラジラさんは地球の平和を守るのが目的だからどんな気の合いそうな奴とも必ずどっかで仲違いするか

「地球を破壊?何を仰るこの地獄は永遠に続くから美しいんどす!」
「この新しい地球も腐らせてダイタニクスに食わせりゃ、何個も宝が手に入るてことだな!?」
「新しい地球もマイナスエネルギーまみれにしてくれるわ!」
「”アレ”の力試しに新地球も破壊なのだ!」


ブラさん「他人ハ信用出来ナイ……」

91:名無しより愛をこめて
11/07/28 21:27:59.95 8QNMTiYzO
>>88
宇宙でも有数の科学力を誇るバイオ星のテクノロジーを持ってしても、
たった一人の引きこもり日本人によるハンドメイドのロボット軍団に苦戦し続けてたし、
同時期にケフレンやビアス様といった、宇宙に名を馳せる科学者達も地球人だった。
チーキュウの科学力はんぱねーわ。

92:名無しより愛をこめて
11/07/28 21:50:37.19 JJfiwuME0
>>91
>宇宙でも有数の科学力を誇るバイオ星のテクノロジーを持ってしても、
>たった一人の引きこもり日本人によるハンドメイドのロボット軍団に苦戦し続けてたし、

そこをムリヤリに弁護するなら……もしかしたら、デンジマンやフラッシュマンの
逆パターンみたいなもので、実はバイオ粒子ってのが地球人の体質や地球の大気
とかと非常に相性が悪く、ウルトラマンが宇宙なら無制限なのに地球上では
3分しか戦えない、みたいなパワー制限を、バイオマンの強化スーツ&バイオロボは
受けていた、とか。

まあでも地球人としては、地球の科学力の誇り・ドクターマンあっぱれ、と言いたいわな。
純地球産のバードンが、かなり多数の宇宙侵略星人・宇宙怪獣より強いってのと
同じ感じで。
ウルトラマンがいなくても、バードンが繁殖して群れを成していたりしたら、
そんじょそこらの宇宙人が侵略に来ても軽く突き殺して地球を守るだろう……
無論、その地球上に地球人なんかは生息できてないだろうけど。

93:名無しより愛をこめて
11/07/28 21:53:10.11 qSGecuYa0
昭和戦隊(ゴレンジャー~ライブマン)の中でラスボスか組織にランキングをつけるとしたら・・・

94:名無しより愛をこめて
11/07/31 00:20:41.72 s34R7O880
>>90
ゴセイスレじゃ「ブラジラ様は完璧主義の庭師みたいなもんじゃない?」といわれていた。
人間が利用して汚れるのが嫌なタイプ。

95:名無しより愛をこめて
11/07/31 00:49:41.37 PTIzKPgV0
あそこまで人間味溢れるラスボスなんてそうはいないよなあ
ブの字に乾杯

96:名無しより愛をこめて
11/07/31 01:13:59.70 T3+6TIWd0
序盤からレギュラーで出て前線にもよく出てきてしょっちゅう負けて利用されて死亡して洗脳されて
苦労に次ぐ苦労を重ねた人だしな。これを嫌いになれって方が無理。

97:名無しより愛をこめて
11/07/31 01:27:37.49 gG0UfxPC0
>>96
ウォースター時代はそんなに負けてないだろ。

98:名無しより愛をこめて
11/07/31 01:32:03.46 PTIzKPgV0
「ワハハハー!こっから先はこのブレドランが相手になってy……」
「コケーッ!(ゲシッ」
「ぎゃああああああああ」

ウォ-スター時代ならこのシーンだろ

99:名無しより愛をこめて
11/07/31 02:37:32.52 1Au8sX5PO
>>97
初出で結構やられて、おや?って思った
まあ、1番印象的なのは>>98だが

100:名無しより愛をこめて
11/07/31 10:37:33.08 sffUx6uh0
初登場時は、戦隊側が未熟すぎた事もあって中々の強敵ぶりを発揮してたと思うよ

UMAの頃には、策しか能の無いレギュラーAになってたけど

101:名無しより愛をこめて
11/07/31 17:46:16.46 s34R7O880
>>100
そのころにはゴセイジャー達も強くなったしゴセイナイトもいるし。
それにあんまりガチで戦うと。
「どっかで見たことがある太刀筋だなあ?」ゴセイナイト&膜イン&筋グゴン
ってことになりそうな気がする。

102:名無しより愛をこめて
11/07/31 17:50:22.67 IdJ0j2m60
ブラジラさまの嫌いなものは鳥

103:名無しより愛をこめて
11/07/31 22:38:31.84 hIo9quzX0
鳥じゃないよナビィだよ!!

104:名無しより愛をこめて
11/08/01 02:12:24.56 3rliDA530
うるさい!お前なんか鳥で十分だ!

105:名無しより愛をこめて
11/08/01 14:34:22.53 +F0Ef4KM0
ここのスレ主ってゴーカイジャーのバレスレで
テンプレ現状維持に固執してた人?

106:名無しより愛をこめて
11/08/01 15:19:20.82 cgChtFqBO
スレ主(笑)

107:名無しより愛をこめて
11/08/01 15:32:29.34 cOUA+EZ00
数年前から続いてるネタスレで今更スレ主がいるわけねーだろw
ましてや匿名の掲示板でw

108:名無しより愛をこめて
11/08/01 16:35:50.40 9GgJwDGk0
>>105
救星スレ主のブラジラ「その通りだ!クハハハハハ愚かなやつらめ!」

109:名無しより愛をこめて
11/08/01 17:28:37.62 FAkY+ZOX0
同じようなネタスレは他にもあっただろうが、
ここの直系の始祖といえるデズモスレが立ったのは
2004年2月のこと。一応、俺もその時から常駐してる
一人ではあるが……振り返って思えばつくづく、

♪殴り合いや 激論の末に どうにかこうにか たどり着き~♪

だったよほんと。

110:名無しより愛をこめて
11/08/01 23:59:45.27 t0YI6xxN0
>>109
私が地球救星計画計画長ブラジラであ~る!

111:名無しより愛をこめて
11/08/02 00:57:53.05 12FHLBJCO
何回死亡確認されても復活するあたり、まさにブラさん向けの世界だな。

112:名無しより愛をこめて
11/08/02 23:41:59.36 zwfUSqugO
マスクマンの最終回見たけど、リーサルドグラー二世って等身大戦では無敵だったんだな。
マスキーリボンとレーザーアローを物ともせず、ジェットカノン二発でエネルギーを吸収して巨大化しちゃうし。
でも巨大戦はいつもの地帝獣になっちゃったがw

113:名無しより愛をこめて
11/08/03 22:48:42.44 eA+YXdzN0
ギャラクシーロボが強過ぎるんだよねえ・・・相手が悪かった

114:名無しより愛をこめて
11/08/04 22:57:43.49 LklZJBGn0
>>78
あの状況で。
「何か仲間割れしてるみたいだけど、よくわかんないからとりあえずぶっ放してみるか」
って感じで遠慮なくゴセイバスターぶっ放すゴセイジャーに吹いたw
まあ結果的に大正解だし、間違っちゃいないけどw

115:名無しより愛をこめて
11/08/05 22:51:05.53 Lrx8ouGO0
>>112
コンプレックスはあったけどちゃんと戦闘では強かったよね
アナグマスですらオケランパで巨大化だったから吸収して巨大化の流れは驚いたなぁ

116:名無しより愛をこめて
11/08/05 23:06:50.96 nOv9Azh00
バルジオンやギガボルトのデザインって評価が高いがドーラタロスも大分格好良いと思う
プリプリガン一世一代の傑作というのも納得

117:名無しより愛をこめて
11/08/06 09:28:50.45 EZFhlpae0
>>113
ギャラクシーロボが多用されたのはグレートファイブがボロボロだからなんだが、それ以前に
ただ合体し操縦者の意のままに戦い必殺剣がSEのみのロボと、自分の心と座禅まで披露する芸当を持つロボじゃその時点で差があるよな。

118:名無しより愛をこめて
11/08/06 10:16:52.69 weKI3QN/0
自意識を持つなど高性能なのは良いけど
それって、裏をかえせばイザという時に制御不能に陥る危険性も高い諸刃の危険性もあるんだよな

119:名無しより愛をこめて
11/08/06 10:19:47.54 +QlAK8D20
最強ロボの最強攻撃がまるっきり通用しないバケモノだと
わかっていながら、そのバケモノに果敢に向かっていって
両腕をぶっちぎられたテトラボーイは偉かった。

120:名無しより愛をこめて
11/08/06 10:31:30.48 C8cAXEE00
>>119
しかしジェットマンからの反応は「あ、テトラボーイがやられた」
これがメガレンやカーレンみたいに命が無いロボにも愛着を持てる戦隊だったら・・・・

121:名無しより愛をこめて
11/08/06 12:13:48.16 RC2iyI5dO
ピンチになると途端にバイオマン達を逃がすバイオロボも素敵だった。
しかしバルジオン戦もピーボがいなかったら確実にアウトだったな。バイオマンに出たロボは偉大だった。

122:名無しより愛をこめて
11/08/06 12:19:28.46 weKI3QN/0
バイオマンは敵味方共にメカ(ロボ)が優秀な作品だな

123:名無しより愛をこめて
11/08/06 15:15:57.96 OJWSV9f60
と言うか、ロボット達とロボット制作者の
心のあり様を語る物語だったって感じだな

124:名無しより愛をこめて
11/08/06 19:42:03.55 LyyhjltZ0
デルタメガは操られたり捕まったりバラされたりいいとこなかったなあ
そもそもギャラクシーメガが自動操縦みたいなもんだし

125:名無しより愛をこめて
11/08/06 22:10:26.50 862TuPcL0
なんか映画でアブレラさん大活躍でスレタイタイミング良かったなあ・・・

126:名無しより愛をこめて
11/08/06 22:58:14.80 baH5MUkl0
再生怪人なのに倒されなかったという伝説を作ったな。

127:名無しより愛をこめて
11/08/06 23:00:20.79 baH5MUkl0
あ、でもどっちみち船が爆発したから一緒に死んじゃったか

128:名無しより愛をこめて
11/08/06 23:57:16.10 862TuPcL0
普通アブレラ倒した後に脱出できないって話にするよね

仮にもラスボスなんでメンバー足りなければそう簡単には倒せなかったって事か
あれあれ今回のボスより強くないか

129:名無しより愛をこめて
11/08/07 10:12:32.09 /+Th4bIg0
アブレラといいリュウオーンといいラスボスレベルの敵をボコボコにしてるゴーカイジャーはやっぱり強いんだなと再認識

130:名無しより愛をこめて
11/08/07 11:07:53.47 B8Qp8jkDP
そしてジュニアとはいえジャカンジャの幹部クラスが行動隊長を
勤めるザンギャック帝国もまた強いと思う。

131:名無しより愛をこめて
11/08/07 13:52:01.55 SqsboOaO0
パチャカマックも

132:名無しより愛をこめて
11/08/07 17:28:56.02 9d36Ndmy0
>>129
リュウオーンはちょっと…そのレベルじゃないかと

133:名無しより愛をこめて
11/08/07 21:18:08.78 5fGLkFW20
>>127
それ普通に生存フラグじゃねえか

134:名無しより愛をこめて
11/08/07 22:03:12.50 iZidQBSG0
アブレラを倒して次のエリアの番人も倒して…というふうにしているうちにブラジラさんともいずれ
遭遇した可能性もあったかと思うと非常に残念でならない

「またブラジラかよもう見飽きたよいい加減にしろよ」と言われ続けてもしつこく復活し続けて
ドヤ顔で「計画通りだ」と言ってほしい

135:名無しより愛をこめて
11/08/08 18:47:37.49 ag9yVG250
バルガイヤーやバズー、あるいはサタンエゴスやタブーのようなバケモノ系ではなく、
ドクターマンやビアスの博士系でもない、
「暗躍黒幕陰謀系」とでもいうべき人たち。

戦闘力もあるけど本人の意思で陰謀を重視し、そのスケールが壮大だったロン、
見事な策略展開で、戦隊のみならず巨大な支援組織まで危機に追い詰めたアブレラ、

と比べてブの字は……特にロンが、タイプ的にはよく似てるだけに格の差が際立ってる。

136:名無しより愛をこめて
11/08/08 20:46:47.28 CDo6GHZF0
もうブさん苛めるの止めろよwwww泣いてるww

137:名無しより愛をこめて
11/08/08 21:03:30.33 W51qkYPJ0
好きな相手ほどいじめたくなるんだよ
もう、ブラジラかわいいよブラジラ

138:名無しより愛をこめて
11/08/08 21:41:20.99 SpyUQOMI0
行動隊長の中で今の所ジェラシットは最強部類にはいるのかな。

139:名無しより愛をこめて
11/08/08 23:38:06.65 YPmngc/i0
耐久力だけならww
攻撃力は……多分低いな。

140:名無しより愛をこめて
11/08/09 13:59:35.52 Gu6HJlLZ0
カーレンジャー時空という最強技が使えるからな
ゴーカイジャーが逃げ帰るレベル

141:名無しより愛をこめて
11/08/10 07:50:00.95 Sr0BZRYLO
ワルズ・ギル…最終回でガンマジンに連れていかれ、幼児のブルドントJR.と共に教育
ジェラシット…最終回でボーゾック入り
ブラジラ…終盤で計画通りザンギャックに再就職し、最終回で計画通り来年の敵組織に再就職

142:名無しより愛をこめて
11/08/10 23:37:54.87 vTV+aHxS0
ネタボス……ネオラゴーンとブの字の「双璧」が
ズバ抜けてて、「三大」とか「四天王」にはなりにくいな。

ズバ抜けたネタ作品であるカーレンのエグゾスなんかは、
やられ方こそアレだがマジで強いし、ネオラゴーンのような
人事・内政の無能さはないし、ブの字のようなヘボもしてないし。

143:名無しより愛をこめて
11/08/11 00:01:17.57 Ul5PtGW60
ブと並ぶほどのネタボスがいたとは

144:名無しより愛をこめて
11/08/11 00:03:36.83 gGZS0Dfx0
>>143
ネオラゴーンはブレドラン以上の馬鹿だぞ

145:名無しより愛をこめて
11/08/11 00:04:30.34 GDlIHRAj0
ネオラゴーン様のダメさはちょっと筆舌に尽くしがたい

146:名無しより愛をこめて
11/08/11 00:31:11.25 7XVTiMjH0
そう言わんとターボ見てない俺にkwsk

147:名無しより愛をこめて
11/08/11 00:31:42.07 6tQkozSW0
ネオラゴーンは本人もあれだが、
翌年がバルガイヤーで翌々年がラゲムってのがまた凄い。

特にバルガイヤーは、「基地に向かってずんずん進んでいって砲撃を受ける」
という全く同じシチュエーションで、極限正反対な結果を見せ付けてる……

内政についてもバル=メドー様は恐らく史上1、2を争うし、
ラディゲは逆に内政もクソもない人だけど、
初期は武闘派幹部としては歴代下位といえる弱さだったのが、
一年かけて根性で、歴代トップクラスまで駆け上がった、もとい這いずり上がった。

そんな二人が、すぐ隣に並んでるネオラゴーンの……
彼自身については他の人に譲る。どぞ。

148:名無しより愛をこめて
11/08/11 01:06:09.59 Ul5PtGW60
ターボDVD出てないんだよな…見たいと思ってるんだけど

149:名無しより愛をこめて
11/08/11 07:31:09.88 AwSK61v4P
もしネオラゴーン様の所にブラジラさんが再就職したら…

150:名無しより愛をこめて
11/08/11 09:51:35.81 JqQg1uZv0
ターボ知らんがワルズギル様より嫌われてるのか

151:名無しより愛をこめて
11/08/11 09:55:13.16 PD4HIH2n0
ワルズ様は今の所有能な部下を使い捨てたりしてないからな
部下を人間爆弾に変える程度じゃ、まぁ…

152:名無しより愛をこめて
11/08/11 12:41:16.76 WV1vVQE/O
前年のビアス様の有能な部下を「太らせて食う」というやり方もアレだが、
それでもネオ・ラゴーン様に忠誠を誓うよりマシな待遇に思える。

153:名無しより愛をこめて
11/08/11 13:00:49.26 MYXRn0mG0
>>152
そういうのは相手を崇拝した狂信者であれば、むしろ
自分が生贄になるのを喜んだりもするしな。

何よりビアス様の「無能」を示すことには全然ならないし、
悪の首領としては非難されることでもない。ボルトという組織の
戦力減にはなるかもしれんが、ビアス様個人の目標達成の為には
必須のことなんだから、優先順位的には正しい。

154:名無しより愛をこめて
11/08/11 14:57:25.12 7thfCwlR0
>>146
中盤頃ターボレンジャーにいつまでたっても勝てないので腹を立てて
幹部を忠誠心の高い順にリストラして半分減らした
(生きて帰ってくるなと命令して死ぬまで戦わせた)

結果やる気のない奴一人と奸臣二人だけが幹部として残った
そのせいでリストラ人事の直後にあっさり簒奪され
やけ気味にターボレンジャーに挑むも倒される

それでも実は生きていて終盤に復活し、ラスボスの座を取り戻したが
そのころには組織は崩壊し部下の怪人が全然残ってなかったという悲しい状態

中盤に戦った時には勝てたスーパーターボロボに
最終回では一撃で倒されて永眠した

一方で簒奪に成功した幹部二人は最終話ではターボレンジャーと和解して
幸せに暮らしまたとさ

155:名無しより愛をこめて
11/08/11 15:33:56.66 hxqxt50O0
ラゴーン様のあれは自分含めて組織の誰もが得をしないってのがミソだな
ターボレンジャーのダメージがないも同然だったせいで組織を奪い取ったヤミマルすら大苦戦する羽目になったし

156:名無しより愛をこめて
11/08/11 16:19:39.30 dzEtR5GT0
>>152-153
そろそろお盆か・・・・

157:名無しより愛をこめて
11/08/11 20:54:46.43 6tQkozSW0
>>155
>誰もが得をしないってのがミソだな
ラディゲの噛み付きは、ジェットマンにとっては純然たる漁夫の利であって、
愚かなりバイラム、同士討ちしておるわってなもんだが、
それでもラディゲ本人はジューザやトランザを踏みにじることで、
彼としてはちゃんと利益を得てるからな。

158:名無しより愛をこめて
11/08/11 20:58:33.66 Aq/cgnpC0
普通は捨て駒戦略って何かしらの利益を出すからね…

>>157
あれの噛み付きはまた別だろ
比較するならヨゴシマクリのチラカソーネを捨て駒にしての正義解散とか
膜インの自滅覚悟の最終作戦とか
そういうレベルの話だと思う

159:名無しより愛をこめて
11/08/11 21:42:55.54 7thfCwlR0
ラゴーンは暴魔の中にかなりの数の反ラゴーン派がいたこともけっこう凄い
後半増えた流れ暴魔派以外にも侵略に反対してラゴーンと戦ったり、戦いが嫌でラゴーンに逆らったり
そういう連中がけっこう多かった
大体四割ぐらいが反ラゴーン派かラゴーン政権打倒後に流れ暴魔に従ってた
戦隊悪首領としては驚異的に低い支持率

熱烈にラゴーンを慕う部下たちも一方ではいたんだけどもね


あと、中盤での簒奪劇でヤミマルが反逆してラゴーンとレッドを対決させたときに
レッドがラゴーンの顔を知らなかったのも妙に印象的
前線指揮をとらないし宣戦布告もしないので
ターボレンジャーは敵ボスの顔を全く知らなかったという
で、知った途端レッド一人に速攻で倒された

>ネオラゴーンとブの字の「双璧」
初代スレタイのデズモ様もなかなかの物だったかと
爆竜の故郷ダイノアースを滅ぼしたというものすごい実績があるのに
アナザーアースではあのざまだったよ

160:名無しより愛をこめて
11/08/11 21:49:19.24 00PAzTqT0
>>159
敵「デスモ様が復活するぞ!」
仲代「やあ」
敵「な、なぜだ!エヴォリアンで一番強いのを復活させたはず…」
仲代「だから俺が来たんだろ」

だからな

161:名無しより愛をこめて
11/08/11 21:54:03.00 Aq/cgnpC0
>>159
デズモ様はミケラとヴォッファのやる気が中盤で消し飛んだのがな…
いや、芸術家気質なのは分かってたんだがドラゴンドランとナナクサルンバのシリアス度の違いが…

162:名無しより愛をこめて
11/08/12 10:39:35.96 iMeZuoNz0
>>151ワルズギル殿下は指揮官として優秀な部類だろう
超有能ってわけでもないが、悪い方ではない

戦略は一貫して「パワー押しで地球制圧」という方針がぶれていないのが実はすごい
一方でセンデンの策に大して全く理解しないのに、信頼して任せるのも器が大きいかと

163:名無しより愛をこめて
11/08/12 13:05:37.73 Z4gVW/Y40
>>162は本気で言ってるのかも知れんが皮肉にしか聞こえん

164:名無しより愛をこめて
11/08/12 14:47:51.95 v+Wl5k1U0
>>159
デズモ様は策略自体は上手かったと思う、最終決戦でも人質使ってまともに攻撃させなかったし
問題は人質いなかったら結構弱かっただけで

165:名無しより愛をこめて
11/08/12 14:59:06.55 8Pl2MRX70
デズモ様と言ったら触手人妻レイプ孕ませだろ。

166:名無しより愛をこめて
11/08/12 21:16:41.46 UPGJhGjgO
ところでバイオマンのラスボスって実質ファラキャットじゃないのか?
キングメガスは冒頭で撃破。ドクターマンとは戦ってない。

167:名無しより愛をこめて
11/08/12 22:05:14.83 mFemyIjm0
>>162
センデンに任せたのはダマラスさん。
殿下は頭痛で寝込んだ。

168:名無しより愛をこめて
11/08/13 01:27:30.53 9j4+TsGo0
あんな作戦ならば誰でも頭は痛くなるけどな。

169:名無しより愛をこめて
11/08/13 01:51:10.15 kUa5tt4A0
ダマラスは硬いから平気だったと

170:名無しより愛をこめて
11/08/13 04:42:46.77 dj/0XOhn0
>>159
人間打倒の為に結束してなきゃおかしいような背景の組織なのになんであんなにも…
ネオラゴーンになってから保身の為に平気で裏切る部下1人相手にワハハガハハやってるの見てコイツマジで理解してねぇな…って気になった

レッドの一騎打ちは「レッドごときに遅れを取るものか!」とか言った直後にやられてて完全にギャグのテンポ

171:名無しより愛をこめて
11/08/13 07:59:16.34 D6H1+Dh50
ラゴーンとデスモ両者とも、美形幹部に出番と格を取られたボスになるのか

172:名無しより愛をこめて
11/08/13 14:52:34.66 /gQ5QXOJ0
>>168-169
頭が痛くなったのはジェラシットが出てきたからだろに。

173:名無しより愛をこめて
11/08/13 22:00:50.14 nEL+vOcoO
このスレ映画やVSなどのボスの話はした事ある?

174:名無しより愛をこめて
11/08/13 22:02:40.71 9j4+TsGo0
>>173
映画やVSは基本的にラスボスより強いってことはなからな

175:名無しより愛をこめて
11/08/13 22:37:38.09 YIojobRu0
メカロンってメカの体借りてた分弱かったのだろうか?
あとゼイハブの2Pグレゴリーの強さってどんくらい?

176:名無しより愛をこめて
11/08/13 22:59:56.41 54Ve5c9DO
ゼイハブが巨大化しなかったから比べられない

177:名無しより愛をこめて
11/08/13 23:02:50.27 4RxadIYl0
>>9>>10
サンダールが出てからハリケンはつまらなくなった。厳密には直前のマンマルバ復活からだけど。
ラーメンで終わってこそ意味のあるものだったのにしつこいよ。ラーメンが台無し。
ラーメンがハリケンのピーク。33話で一旦倒された後、34話と35話もこいつで締めだったし。
この2話で青や黄の主役話でも出来たろうに。いつまでも兄弟で引っ張るな。
三人だと一人あたりの描写がじっくり出来るかと思いきやその分追加戦士等に割くようになり五人より薄くなる。
青黄の主役話が追加戦士等の中心展開の合間の息抜きみたいな扱いになったり。どっちが主役かわからない。
ていうか敵→味方って好きじゃないんだよね。仲間になるのに何話も使いその間他のメンバー蚊帳の外。
メインメンバーなのに物凄く居辛そう。蠍やこのマンマルバ復活みたいに和解後も何だかんだで引きずるし。
蠍はまだいいが。登場で4話和解で5話も。その間やはり本来の主役である筈の三人は蚊帳の外。特に吼太。
そういえば吼太と兄弟の絡みを見た記憶が無い。七海は弟とはあったが。
Wメイン話でなくとも普段の場面でそういうのがあった記憶が全くと言っていい程ない。
吼太と兄のWメインなんてあったら面白そうだったが。
どうも青黄と兄弟の間には壁があったように思える。相手にされてない感が否めない。
一甲は仲間になってからは蠍の印象くらいしかないんだが。
考えてみたら、一甲としての主役話は蠍くらいしかなかったもんな。
もっと意外な一面とかゲストとの交流とか、戦隊メンバーらしい主役話が見たかった。
前年のロウキ編で既に敵→味方はあまり好きではないな、来年は違う方がいいと思い
二年連続でやられてこの時点で相当敵→味方に嫌気が差していたのにまさか翌年までやるとは。
その中ではガオが一番不満点は少ないかな。操られていたも同然だし。 俺はガオには甘い。
ガオシルバー自体は完全なる正義の戦士だしね。ただ、次々と宝珠が奪われるのは他の話がやり難くなる。
敵→味方を三年連続って正気の沙汰じゃない。言い換えれば三年連続で他のメンバー蚊帳の外って事。
でもガオはそうでもなかったか。俺はガオにはだだ甘。改善されるどころかどんどんひどくなってる。
この時期は「追加戦士は敵→味方でないといけない」という不文律があったように思える。
「すんなり仲間になる!?そんなのダサくてやってられるか」みたいな。
ライダーバトルが頻発していた時期だし、ないといったら嘘になるだろうな。
ガオがヒットしたから似たような事を手を変え品を変えしたつもりだろうが、流石に3年目は反対の声があったはずだろ。
デカブレイクは当初デカバイスという仮称だったためにバレが出た当初はおいおいまた敵なのかよって言われていたし。
当時の過去ログ見ると今なら笑えてくるけど、ホントそうだった。
敵→味方ではないと知った時本当にいいのかと思ったよ。まあ警察で敵→味方だったら結構問題だ。
前年の同じ色へのあてつけかというくらいに対立は一瞬だった。いや、あんなのは対立のうちには入らないか。
デカ以降追加戦士が敵→味方ではなく無難なキャラなのは、この3作特にキラーの反省だと思う。
ゲキチョッパーなんて登場回でOPに加わっているという馴染みよう。
デカ以降追加戦士のキャラも多彩になり、あり方がいい方に変わっているな。
ゴセイナイトの正義観の衝突は早くに認めていたし今までにはないパターンで悪くない。

178:名無しより愛をこめて
11/08/13 23:03:14.09 4RxadIYl0
もう敵→味方は二度と見たくないが追加戦士の元祖であるドラゴンレンジャーからして敵→味方だし、いつかまた来そうで不安。
正直ブライもゲキ以外とはロクな絡みなかったな。もっとボーイやダンの話が見たかったのに。
ウイングスは敵→味方ではないが専用の愚痴スレが立つ程見下し期間が長かった。
キバレンジャーは加入時は違ったが一時敵になったし。
ていうかキバレンジャーの問題点はそこだけじゃないんだがな。
敵→味方は少年漫画の王道だが、一年しかなくメンバー全員が主役である戦隊ではなにかと難しい。
シュリケンジャーは敵→味方ではないけど、やはりこいつにも不満はある。
当初は結構好きだったが、やはり段々と三人を差し置いて目立つようになったし。
最後に重いバックグラウンドが出てきたのも蛇足。固定の変身前を付けるべきだったと思う。
OBを出すという試みは、結局はファンサービスの域を出ない。松野さんは好きな声優なのに惜しい。
パワレンではおぼろさん的サポートキャラが変身という燃える展開だったんだがな。
既存戦士より強いのも結構。ただ、他のメンバーを刺身のツマにしてまでメインを張るのだけはやめろ。
ゴウライもキラーも説得を幾度となくスルーした挙句ズルズルと仲間になっていったしな。
カタルシスがないと言ったら嘘になるが、その間スルーされた他のメンバーや
対立構造を延々と引っ張られたせいで色々な話が出来なかった不満の方が圧倒的に上回る。
俺はお前たちなんて認めないとか言語道断。敵→味方だとどうしてもそうなるだろ。
どうしても敵→味方がやりたいなら、操られただけにして3話以内で解決しろ。
色々な話が出来ることも戦隊の良さだと思っているから、話がそればかりになるのは致命的。
話の縦糸があるのは結構、ただそれが太過ぎるのも問題。縦糸どうこうの問題とは限らないが。
個人的に、縦糸から少し外れた話をやると中だるみと箸休めとか言うのはやめて欲しい。
そういう人は戦隊を見るのに向いていないんじゃないか。
話をサンダールに戻す。こいつが登場してからハリケンは鬱展開になった。
しかも全てこいつ中心で話が動いているし。実質的な主役交代。
途中で主役が完全に代わったのって後にも先にもこれだけでしょ。
タイトルも「サンダールと愉快な仲間達」に改題したも同然。正直青黄より台詞多かったと思う。
アバゲキは青黄空気と言われているがハリケンの比じゃない。
EDのその回の三人のハイライトが全体のになったのは青黄の活躍がなくなったも同然になったからだと思う。
もしあのまま3人のハイライトを続けていたら、毎回オロオロしているだけのシーンになるからな。
終盤、七海と吼太の人格が入れ替わってしまうという一見定番だが
既に空気になってしまっていたので気付かれませんでしたという話をやって欲しかった。
七海と吼太のシーンだけ毎回使い回しでも気付かれなかったりしてな。
そっくりさんにすり替え、いや全然似てなくても気付かれなかったかも。
殉職した話のイエローフォーのように変身後のみの出番で声は別人でも気付かれないだろう。
じゃあいっそのこと書割でいいか。それでも気付かれないだろうし。
レスキューファイアーのF2は、最近目立っていないよねという自虐としか言いようがない話をやっていたが。
初期3人だが一番目立っていないのは追加メンバーなのにF5だった。

179:名無しより愛をこめて
11/08/13 23:03:36.66 4RxadIYl0
ボウケンの紹介コーナーではサンバルカンの時の鮫のぬいぐるみが中央にドーンと置かれていて
蒼太と菜月が隅っこで蹲り発狂寸前とも言える程異常なまでに何かに怯えているという鮫抜きならアバレにも使えるオチか
蒼太と菜月が何かに取り憑かれたようにズタズタに鮫のぬいぐるみを引き裂いているオチだとばかり思っていたのに。
ぬいぐるみじゃなかったら放送できないような物凄い剣幕でね。マーベラスも少し不機嫌。
いや、ぬいぐるみですら放送を躊躇うような剣幕で。どうもこの時期はユニフォームで誤魔化していた。
戦隊史上初の○○では絶対史上初の主役交代として紹介されると思ったのに。VS劇場のアバレVSハリケンの回も違ったし。
ゴーカイジャーに期待するしかない。エンディングは絶対「♪主役交代だハリケンジャー」だと思っていたのに。
ハリケンジャーの大いなる力は、ゴーカイオーの胸からサンダールが飛び出すとばかり思っていたが風雷丸なのか。
その技を使うと何故かジョーとルカが不機嫌になる。マーベラスも少し不機嫌。
鷹介にハリケンレッドのオーラが重なると思いきやサンダールに妨害される。
3人とも出て変身するのは本編で活躍させてあげられなかったことへの罪滅ぼしのつもりか。
敵はサンダールJrとサタラクラJrなのか。サタラクラJrはいいけどサンダールJrは納得が行かない。
サンダールの息子で父親への恨みを代わりに晴らさせるならいい。サタラクラJrはちゃんと必殺技で倒して。
ドルフィンが天雷旋風神でハブられているのは後半の七海の不遇さを表しているのかな。
あ、でもライオンはメインボディなのに吼太はもっと不遇か。
マンモスに余剰だらけの天雷旋風神、本編のみならずメカも後半は迷走しているな。
正直二人とも、後半は数少ない主役話以外はオロオロしていた印象しかない。
いや、その数少ない主役話でも正直胸を張っていたようには思えなかったな。
ジャカンジャも幹部が仲良かったのにサンダールのせいでギクシャクし始めた。
サーガインとサタラクラがあんな最期だったのもこいつのせいだし。
ジャカンジャは成長したマンマルバとサンダール以外は好きなのに。
マンマルバは幼体の頃はまさかあんなキャラになるなんて思ってもいなかったよ。
いや、マンマルバはサンダールと違い結果嫌いになってしまったと言った方がいいのかな。
仲良しなのは他の槍と変わらずだし、サーガインの作戦の真意を見抜いていたりもしたし。
まさかサーガインがクリスマス前に退場とは。せめてチュウズーボみたいな最期ならよかった。
サタラクラ加入時のドッキリに引っかかったり、文句言いながら残暑見舞いを書いているノリのいいキャラだったのに。
チュウズーボといがみ合っていたのは健全なライバル関係。
チュウボウズを我が両雄の弟と評していたし。
サタラクラも本性を仮面で隠しているのは気付いていたが、あのノリの良さと仲の良さは本物だった。
あとつまらなくさせたのは御前様ね。鮫より後の登場だから一緒くたにされているけど。
案の定吼太と御前様は全く絡みがない。七海も、おせちの話だけ。
正直あの話も、申し訳程度に青の主役話をやっとくかという印象が拭えない。
というか後半の青黄の主役話は殆どそんな感じだからな。
正直、二人の陰に隠れがちだが鷹介も後半はあまり目立っていたようには思えない。
3人戦隊で3人とも目立っていないって、どういうことだいったい。
ていうかビデオDVDの12巻は殆ど御前様と鮫の話だろ。シンケンの姫は御前様と少々被るけどああならなくて良かった。
サンダールが出た頃、エンディングからすぐ予告にならず釣りバカのCMを挟んでいたが
これは単純にテンポが削がれるという点でも嫌なんだがそれよりも
すっかりつまらなくなっていたこの時期のハリケンで、次回こそはと期待しながら
一旦肩透かしを食らうのが嫌で仕方がなかった。結局次回も面白くなさそうっていうのがお約束だったし。
年末総集編もクリスマス前の回で強敵を倒し気楽なノリでやるのが定番だったのにハリケンは違った。

180:名無しより愛をこめて
11/08/13 23:04:00.68 4RxadIYl0
ただ作品をつまらなくさせただけならまだしもこの鮫を憎む理由はもう一つある。
それはこいつの声優がシャアと同じ人だからか当時2chでも一般サイトでもシャアだシャアだとマンセーされていた事。
ガンダムに全く興味ない自分としては肩身が狭くて仕方がなかった。シャアの台詞を言った時なんてまさにそれ。
特撮の話をする場で延々とガンダムの話をされちゃたまったもんじゃない。
サンダール批判は受け付けないという不文律があるように思えて自分の方が間違っているようにすら感じた。
誰もがガンダムを知っていると思うな。シャアくらいは聞いた事あるけど。
このガンダムネタさえ出せばお前ら喜ぶんだろみたいな風潮は大嫌い。
勘違いしないで欲しいのは、シャアというキャラは憎むべき対象へとなってしまったが
別に池田秀一という声優が嫌いなわけではないという事。バットリーとか、全然嫌いじゃないし。
声優と役を混同するなんて大人気ないことはしない。
青と黄にフルボッコにされていれば少しは鬱憤が晴れたのに。そういえばこいつが苦戦していた記憶がない。
こいつどさくさに紛れてやられていた印象しかないが、もっといい最期はなかったのかな。
眼球を抉り取られ耳を削ぎ落とされ喉を貫かれ内臓を引き裂かれても痛めつけるのをやめない3忍。
場面変わってゴミ捨て場。生ゴミを漁るホームレス。よくみたら生ゴミじゃなくサンダールのバラバラ死体。
もしくは気を失って気付いたら焼却炉。しかし時既に遅しで悲鳴と共に「つづく」
手っ取り早く全身に硫酸ぶっかけられて死亡とかでもいいけど。
超巨大ミキサーで砕かれて死亡、というのも捨て難いか。
脳漿や肉片が飛び散って死亡や全身ナイフで刺されて抜かれての繰り返しでもいいか。
殺すシーンこそぼかすが、場面は基地へと転換し何故か鱶鰭を食べる鷹介達。だが、その鱶鰭をよく見ると…?とか。
そして砕かれてさっきまでサンダールだった液体は、トイレに流されます。
等身大のままマンモスに轢き殺されればあんな在庫を抱えずに済んだかも。これ以上の販促はないだろう。
ミクロ化する忍法で体内に潜入し超小型高性能爆弾を設置され内部から爆発。
下手に殺すくらいだったら全身縛られた状態で棺桶に入れられて生き埋めとかの方がいいな。
もちろん脱出できないように指を全部切り落として。
生き埋めにしなくても、棺桶を人目に付く所に置いて通行人に醜態を晒しても面白い。
棺桶は完全防音だから、サンダールが叫んでも通行人には聞こえない。 指は切り落としたまま。
死ぬより辛い罰を与える方が、愉快痛快爽快かもしれない。四肢切断されて、おぼろさんに実験台として飼われたり。
サンダールがホームレスに漁られる生ゴミになるのではなく、サンダールが生ゴミを漁るホームレスになる。
トランザと仲良く、精神病院にぶちこまれる。鷹介達の計らいで、街にサンドバッグとして設置されたり。
声を出せないように喉を潰され、殴って出血しないように全身の尖った部分は剥ぎ取る。
勿論手首と足首は切り落としてね。
敵キャラとして嫌われるならキャラが立っている証拠だがこいつの場合は番組をつまらなくさせた元凶だから。

181:名無しより愛をこめて
11/08/14 05:39:18.51 kc7cQkp80
久しぶりに背筋がゾッとした

182:名無しより愛をこめて
11/08/14 06:06:59.56 dc1V7EFa0
ちゃんと最新情報が更新されてる辺りに得体の知れない恐怖を感じるな……
死後裁きに遭う系が一面に張られた壁みたいな

183:名無しより愛をこめて
11/08/14 07:33:13.32 U6pLhc3e0
>>159
ネオラゴーンの次には、史上最高峰の一角、バルガイヤーが来た。

デズモの次には、純粋な強さは並よりちよっと強め程度なのに、
知恵と度胸で見事に戦隊を追い詰めたアブレラが来た。

さて、ブの字の次は……?
今のところ、ザンギャックの長所といえば単純に物量で押してるみたいだからなあ。
首領個人の実力は、うわさとか恐れられてるとかの描写がないから測りがたい。
ただ、組織規模に加えて幹部中に下克上の気配はなさそうなとこから、
組織経営はハイレベルっぽいが。

184:名無しより愛をこめて
11/08/14 07:45:00.63 HoYp4eK+0
武力一辺倒でなく、徹底した外道、非情な策略、不必要な過信もしないバスコはブの字よりも何倍も上手だと思う。

185:名無しより愛をこめて
11/08/14 10:54:27.46 7BwrFFoNO
惜しむらくは手持ちの戦力を小出しにしすぎてるところかな>バスコ
番組の都合もあるとはいえ、フェアに戦ってるってイメージが否めない
必要最小限のコストで利益を上げたいのかもしれないけど、あれじゃ近い内にジリ貧になるのは目に見えてる

186:名無しより愛をこめて
11/08/14 15:41:47.62 8E/BBSRVO
>>178
>そういう人は戦隊みるのに向いてない
自分もテンプレ化しつつある流れに不満持ってるわりには矛盾してるな

187:名無しより愛をこめて
11/08/14 21:49:26.87 dc1V7EFa0
>>185
まぁ私掠船ってお墨付きがもらえるだけで独立採算なんだから
どうしても対費用効率重視になるのは仕方ないんじゃないかな
全戦力投入しようと思っても自分と猿とレンジャーキーだけって層の薄さではね……

188:名無しより愛をこめて
11/08/14 22:06:26.15 f4p1VvG0O
>>175
封印が完全に解けてないのでロンより下だろうな

189:名無しより愛をこめて
11/08/14 22:13:06.34 8ROYe7fX0
血祭りのブレドランとドウコクは・・・まあドウコクだろうな

190:名無しより愛をこめて
11/08/14 22:58:38.00 mqc/JqQY0
G12では勝てなかったっぽい害統領バッチードは間違いなく最強の蛮機族だろう
ヨゴ父はもとより、下手すりゃドウコクよりも強そうだ

191:名無しより愛をこめて
11/08/14 23:06:51.12 8ROYe7fX0
総理大臣と大統領なら大統領の方が偉いらしいからな
それより強い王や皇帝も居るんだろうなあガイアーク

192:名無しより愛をこめて
11/08/14 23:13:38.02 U6pLhc3e0
バスコは、
「マーベラスたちを皆殺しにすること」
「ザンギャックを壊滅・あるいは自分が皇帝になること」
のどちらにも執着してないというか、必要でなければ狙わない、
狙って努力する必要がない、そしてもちろん、
「レジェンドの面々から大いなる力を授けてもらうこと」
だって無視できるという、非常~に自由な立場なのが面白いというか、
敵として厄介というか。

193:名無しより愛をこめて
11/08/15 01:13:20.51 A4EKhcWd0
>>192
そう考えると>>185>>187に対しては「バスコなんだし常にプラマイ0でやってんじゃないかな」って思う

194:名無しより愛をこめて
11/08/15 02:44:21.42 cF20J8z30
>>191
ガイアークは強さで地位が決まるのかね?
血筋とかも影響しそうだが

195:名無しより愛をこめて
11/08/15 10:34:16.26 YzUto6f50
>>191
大統領と国王ではどっちも国家元首だから格は同じだろうw

皇帝だとソッチの方がちょっとだけ偉そうなイメージがあるが。
現代社会には複数の国に降臨する皇帝はおらんからな。
そもそもエンペラーは今上陛下一人しかおらんし。

196:名無しより愛をこめて
11/08/15 15:34:54.50 DrEiTRpeO
皇帝キャラ限定でランク作るとどーなるんだろ
最低は閣下だろうけど。

197:名無しより愛をこめて
11/08/15 16:15:57.11 iyNP4x970
>>195 総書記は?

198:名無しより愛をこめて
11/08/15 16:26:35.20 YzUto6f50
階級だけ拾うとこんな感じ。二束三文だな「帝」の字ってw
異色なのは小林戦隊。

皇帝
鉄の爪(太陽系のエンペラーw)
帝王アトン、メギド
ドクターマン(新帝国ギア総統:ドクター?帝王?総統?ww)
大帝ラーデウス
地帝王ゼーバ
暴魔大帝ラゴーン
宇宙皇帝メドー
女帝ジューザと帝王トランザ・・に勝ったラディゲ
ゴーマ皇帝十五世、十六世
皇帝バッカスフンド、カイザーブルドント
暴走皇帝エグゾス
ロボゴーグ閣下
ザンギャック皇帝


ヘドリアン女王
星王バズー
少年王ビアス
バンドーラ女王
妖怪大魔王
(邪電王ジャビウス1世)
大魔女グランディーヌ(一応女王でもある)
センキ

総統、大統領
黒十字総統
総統タブー
総裏大臣ヨゴシマクリタイン、害統領バッチード


サタンエゴス
全能の神
邪命神デズモゾーリャ
絶対神(冥獣帝)ンマ

199:名無しより愛をこめて
11/08/15 16:28:15.74 BJGsfrWk0
>>190
力負けじゃなくて作戦負けだからなあ……
技は次元を移動できるゴーオンジャーじゃなければ即死技なんだが

200:名無しより愛をこめて
11/08/15 17:11:33.79 VilABrU70
>>198
メドー様は「銀河皇帝」だよ。

ゾーンは「銀河帝国」でも「銀河帝国軍」でもなく、
「銀帝軍」ってところが何か綺麗な感じがして好きだ。

201:名無しより愛をこめて
11/08/15 21:47:13.73 9NWp8w+r0
そういやジャシンボーマって何だったんだろうか
滅茶苦茶偉いのに初期のターボレンジャーにフルボッコって

202:名無しより愛をこめて
11/08/15 22:03:17.05 DrEiTRpeO
>>198
「王」の項目にリュウオーン様とモンス・ドレイク様を入れてやってくれ

203:名無しより愛をこめて
11/08/15 22:22:53.58 XnALVVnU0
>>201
仕方ねえだろ
あそこのレッドは戦隊史上最凶レベルのチートキャラなんだから

204:名無しより愛をこめて
11/08/15 22:50:58.35 2NKTzyXy0
>>198

ブっさんは神の項目に当てはまるかな?w

205:名無しより愛をこめて
11/08/15 23:29:18.32 Ouzf3vIH0
そういえばブは神も帝も王も使ってないな。

206:名無しより愛をこめて
11/08/15 23:51:18.69 P1R6WCj+0
>>198
なんか
王>帝>>神
って傾向が全体的に

神で強いのンマさまだけで本人は帝って名乗ってて神は周りが勝手に祀り上げただけだし

207:名無しより愛をこめて
11/08/16 00:20:59.02 y82uVMw60
全能の神なんか戦隊メンバーどころか普通の生身の人間にやられてるもんな。

208:名無しより愛をこめて
11/08/16 01:23:11.61 IxBF3h0b0
宇宙人策士→新米魔獣→御大将軍→改造人間→救世主→怨霊
ふむ

209:名無しより愛をこめて
11/08/16 12:31:18.01 ftAWhgAK0
救星主のブラジラ

これは宗教家か?教祖?

210:名無しより愛をこめて
11/08/16 21:05:41.39 iXqM8lU50
ブラさんは天使だろ

211:名無しより愛をこめて
11/08/16 21:25:34.11 y82uVMw60
主ってことはまぁ教祖に近いんだろうな。

212:名無しより愛をこめて
11/08/17 00:11:32.99 JHjASPD30
スレの趣旨と若干ズレるがオーレンジャーのバッカスフンドはCかDか微妙なラインか?
スタッフの意向は分からないが元々はこれがラスボスの予定だったのかも知れないし・・・

213:名無しより愛をこめて
11/08/17 00:14:40.37 qwdBN+7T0
幽霊船の中で体育座りしながら「ゴーカイジャーまだかな~、まだ来てくれないのかな~?」
って言ってじっと待ってるブラジラさんを想像するとちょっと萌えないかい?

214:名無しより愛をこめて
11/08/17 14:58:14.40 B7QdNrO+0
>>213
アブレラがあっさり倒されてたら、順次いろいろ出てたのかなあ。
バルガイヤーやラゲムやン・マが控え室で順番待ちしてたりしたら
かなり凄い光景だな。
しかもラスボス格だけでなく一般怪人もいるみたいだし、とすると
その総数は……

まあ多分、亡霊? を実体化させられる、操れる数や質に
限度はあるんだろうけど。

215:名無しより愛をこめて
11/08/17 19:01:28.69 YYTk1gLKO
ブラジラさんとウヴァさんは同じ愛されラスボスだよな。

216:名無しより愛をこめて
11/08/17 21:08:21.44 xZIWCKZT0
「オーブを寄越せ……オーブを……」

217:名無しより愛をこめて
11/08/18 00:05:10.89 5vGLjr050
「5対1は卑怯だろうが!」

218:名無しより愛をこめて
11/08/18 00:37:43.70 Kq8cxFju0
>>212
Cに近いDかな?

219:名無しより愛をこめて
11/08/19 09:33:44.45 4tL/b9WR0
ブだのブッさんだのブラさんだのブの字だの。

ある意味、ここまで愛されてるのは史上唯一、彼一人ではなかろうか?

220:名無しより愛をこめて
11/08/19 16:12:49.89 WAK0X8Fn0
憎さ余ってかわいさ百倍

でも、彼の考えはおそらく誰にも理解できないだろうし、共感もされない。

221:名無しより愛をこめて
11/08/20 00:21:28.31 4EaDfYv80
勧善懲悪のスーパー戦隊の悪役としては満点かも
それで再度復活されても不自然がなければ重用もされるわな

222:名無しより愛をこめて
11/08/20 12:57:29.94 BfSavxSPO
せっかくキレイに真っ二つになって死んだんだし
今度出てくるときは2人になって出てこないかな
悪の心が集まった何時ものブさんと僅かに残った善の心の化身、天使のブさんに

223:名無しより愛をこめて
11/08/20 18:37:13.35 JEnEmpX10
ブっさん、敵の攻撃からゴセイジャー達を庇って「ふ、笑わば笑え、この救星主のブラジラが信じてみたくなったのだ!キサマらの言う”人類の力”というものを!」とか言って死なないかな

224:名無しより愛をこめて
11/08/20 23:59:30.14 DCoRI1fC0
>>174

でもブっさんはぶっちゃけ血祭時代が一番強かったと思うw

225:名無しより愛をこめて
11/08/21 07:50:30.51 wMgxBr0i0
ちょっと覗いて見たらエグゾスが最上位にいるw

226:名無しより愛をこめて
11/08/21 07:56:52.02 9T7Ojio+0
エグゾス自身の実績はなかなかの物だろ
あくまでギャグ戦隊のオチでなければやられなかった

227:名無しより愛をこめて
11/08/21 14:01:32.93 cJU2UMKkP
にしてもS連中の戦う動機って、

女の為だったり娯楽だったり、単にムカつく奴をぶっ殺しまくった果てのこと
だったりで、まともに真面目に真剣に「世界征服」や「人類絶滅」を己の一番の
信念・目標にしてる奴っていないような。
そういう壮大なものより、もっと個人的な欲望の方が、戦う悪の力の根源としては
強いってことなのかもな。

228:名無しより愛をこめて
11/08/21 14:25:16.86 cxkcaO200
そもそも地球への攻撃が通過点でしかない奴もちらほらいるから。

229:名無しより愛をこめて
11/08/21 17:19:12.45 YUvi11Hf0
>>226
強いやつをギャグで片付けるのが眼目だっただろうからな

230:名無しより愛をこめて
11/08/21 18:25:48.85 U4i66u++0
エグゾスの動機は高速道路か

231:名無しより愛をこめて
11/08/22 02:09:49.75 jO9OSECK0
またブラ様マンセーになるが
あいつって桃伝のカルラやFF6のケフカみたいな「小物かと思ったらラスボスになっちゃった」ってパターンに入るんだよな

バンドーラ様みたいな小物過ぎて逆に大物の風格とか、ドルネロみたいに人情味溢れまくりとか、素晴らしいボスは他にも居るけど

232:名無しより愛をこめて
11/08/22 03:27:19.48 FORv77MT0
ブラの場合、幽魔獣編に続けて出てきた時点で最後まで暗躍しつづけるのは分かってた物じゃね?
マトリンティス編では復帰が遅かったが、無事復活した事で
(ああ、こいつがすべての黒幕でラスボスなんだな…)なのは見え見えだったというか

233:名無しより愛をこめて
11/08/22 07:14:49.59 3GnoTRIv0
どや顔での復活は予想できなかっただろ?

234:名無しより愛をこめて
11/08/22 07:38:52.89 FORv77MT0
>>233
マジレスすると、声が飛田展男氏の時点で想像できたw

235:名無しより愛をこめて
11/08/22 12:56:30.33 m9+QOYHH0
初期から登場してて、「こいつがラスボスになるとは思わなかった」って奴いるかな
シャダムとかガキだった当時は「え?」と思ったけど

ゴーカイのラスボス予想は
・ザンギャック現皇帝
・覚醒した殿下
・下克上ダマラス
・バスコ
ぐらいで結構割れてる感じだな

236:名無しより愛をこめて
11/08/22 13:30:04.84 s+7vd3jA0
タイムのギエンかな。

中盤から色々怪しい動きは見せていたけど、あそこまで大事になるとは思わなかった。
まぁ真の黒幕はリュウヤ隊長とも言えるけど。

237:名無しより愛をこめて
11/08/22 13:45:23.24 ApAxRZOG0
>>235
ハトにぼろ負けしたラディゲとかw
あそこまで下克上して残るとは思わんかった。
物語の構造上、マリアと因縁がないとラスボスにはなれんので
ラスボス候補としてその面からは有力だったのはだったのだけど。

>>236
リュウヤ隊長は序盤から黒幕オーラ出してたからなあ。
ギエンはギエンでいろいろあったから、あのまま、あっさり
一幹部として退場するように見えないし。

238:名無しより愛をこめて
11/08/22 20:21:23.86 0BKBK0hF0
救星主より血祭の方が強いよな、戦ったロボ的に。
真の姿より途中の方が強いって珍しいボスだなw

239:名無しより愛をこめて
11/08/22 20:40:50.74 lSJJy4deO
相手の巨大戦力がヤバすぎることを身を以て知ったから最終決戦では分散させる方向で作戦を練ったんだろう>ブラさん

240:名無しより愛をこめて
11/08/22 22:19:37.16 t9rWSh3f0
あの血祭形態って本当にドウコクの力を少しは得てるんだろうか?
それとも完全にコスプレ?

241:名無しより愛をこめて
11/08/22 22:31:10.88 FORv77MT0
イメージ的に、血祭が力や防御など直接戦闘力は上だけど、救星主は特殊能力とかで上回っているイメージ

ドレイクや筋グゴン、ロボゴーグみたいなパワータイプボスに近い戦闘形態が血祭ブレドランで
ブラジラ形態はパワーを犠牲にした代わりに、スピードやテクニックが優れてるというか

242:名無しより愛をこめて
11/08/23 00:40:58.41 4sn9qdRW0
>>240
コスでしょ。
風格、実績共にとてもオリジナルには

243:名無しより愛をこめて
11/08/23 00:54:09.96 cX2ORlpI0
>>223
正義のブラさんがゴセイジャーに向かって「うろたえるな見習いども!!」だな。

244:名無しより愛をこめて
11/08/23 01:03:19.12 3JWfeM1P0
>>235
ガジャ様

245:名無しより愛をこめて
11/08/23 02:14:27.85 cjrc40hF0
しかしまぁ今世紀のラスボスはいい感じに最強クラスから標準クラスまで分散してるね。

S:ン・マ(マジ)、ロン(ゲキ)
A:センキ(ガオ)、ヨゴ父(ゴーオン)、ドウコク(シンケン)
B:邪悪(ハリケン)、デズモ(アバレ)、ガジャ(ボウケン)
C;アブレラ(デカ)、ブラジラ(ゴセイ)

ゴーカイのラスボスは順当に行けば皇帝だろうけど、
クロスオーバー全開の作品なだけに誰になろうと久々のSクラスを期待したいところだ。

246:名無しより愛をこめて
11/08/23 04:04:24.10 KGzEP3fv0
Cの標準クラスも戦闘力でなく知略を武器にしてるから威厳は保たれてるってのも良い

247:名無しより愛をこめて
11/08/23 04:42:25.23 pFniOUR50
ブラジラは知略ってイメージではないな
本人としては頭良いつもりなんだろうが、どちらかといえば漁夫の利に成功しやすい運の良さっぽい気が
(タイムトラブル成功やマトリンティス回収など、悪運は類を見ないレベルw)
能力としてはそれなりに強いぐらいで、やられてもなかなか死なないしぶとさ(最期も作戦貫徹のための自爆だし)が目を見張る感じだし

248:名無しより愛をこめて
11/08/23 08:30:42.70 qW0ZeHfN0
>>241
天空聖者みたいなものか。

249:名無しより愛をこめて
11/08/23 21:16:40.39 HhTY6EMJ0
久々のEランクボスも見たいよな。まぁ歴代戦隊が束になっても殲滅できなかったザンギャックのボスが
そんなんだと激しく萎えるから次の戦隊のボスに期待

250:名無しより愛をこめて
11/08/24 06:17:32.77 FBvMlr4m0
>>249
いや、政治タイプのラスボスという点では大いにありうる所なのでは?
最終兵器か何かが投入されるかも知れんが、首領自身が強くないというのは
充分アリな設定の組織だぞ

251:名無しより愛をこめて
11/08/24 12:33:30.84 RKEcVdPbO
ゴセイジャーって最初は薄いとか言われてきたけど、ブラジラさんを筆頭に敵味方共にキャラは意外と濃かったんだな。

252:名無しより愛をこめて
11/08/24 12:53:25.57 nMvvbuah0
>>251
ネタトークをして特徴的な部分を濃縮してみているから濃く見える
だけで、番組を普通に見ると薄いぞ。

253:名無しより愛をこめて
11/08/24 15:13:42.44 RKEcVdPbO
>>252
ゴーオン、シンケンが濃すぎたから余計だよな。
ゴーカイもゴセイよりは濃いけどゴーオン、シンケンよりは薄い気もする。

254:名無しより愛をこめて
11/08/24 15:34:21.67 NTF08h2j0
>>253
今世紀の戦隊を並べると
ガオ、ハリケン、アバレ、デカ、マジ、ボウケン、
ゲキ、ゴーオン、シンケン、ゴセイ、ゴーカイ

ゴセイジャーが特に薄いだけで、ゴーオン、シンケンが
濃すぎるとかないと思うぞ。

255:名無しより愛をこめて
11/08/24 15:56:09.93 krNec5jfO
そんな薄かったか?>ゴセイ
ウォースター編は淡々としてたけど、幽魔獣編からはネタありシリアスあり伏線ありで結構濃いめの印象だったんだが…

256:名無しより愛をこめて
11/08/24 18:44:30.69 BO1BgyUq0
キャラも内容も例年通りな印象だわ
アラタのフワフワ感がちょっと新鮮だったくらいで

257:名無しより愛をこめて
11/08/24 20:37:29.95 +mLEYrIY0
俺は開始当初からウォースター三馬鹿トリオとアグモね兄妹に夢中だったよ。
ウォースター壊滅後もブーさんは相変わらず怪行動で楽しませてくれたし薄くなんかない。

258:名無しより愛をこめて
11/08/24 21:49:17.64 nmG5OSRj0
昭和戦隊シリーズの敵組織の低脳ぶりはなかなかの物。メスは例外だが。

259:名無しより愛をこめて
11/08/24 21:52:32.91 U8ebGVeVO
そーいえばラー・デウスって終盤で醜態晒しまくったのにネタキャラ扱いされないな

260:名無しより愛をこめて
11/08/24 22:40:48.57 nmG5OSRj0
ギアのビッグスリーはモンスターのみならず他の二人もなかなかなヘタレぶり。
ゴズマはギルーク総司令が恐ろしい程無能ぶりを(ただしスーパーギルークは別)
ジャシンカはもう擁護できないw

261:名無しより愛をこめて
11/08/25 01:54:57.24 hDSb2Yrv0
>>247
アンチスレで出てたな、護星天使はなんとかなるなる→都合のいい奇跡が起こる存在で
きっとブラジラも生まれつきそんな存在だったので、あんな穴だらけ・結果論な謀略(笑)ばかりで
でも護星天使の力を持って悪になってるからやっぱり辻褄だけは合ったんだとw

262:名無しより愛をこめて
11/08/25 08:25:57.90 owj6XdzW0
ここアンチスレじゃないから

263:名無しより愛をこめて
11/08/25 12:14:27.82 Wbm/zmulO
>>259
デザインが美しいことと、最近まで番組がソフト化されてなかったことと、
反フラッシュ現象発生~最終回のフラッシュマンの悲惨さのほうが
ストーリー的にインパクトありすぎたことあたりが、
デウス様の醜態を目立たなくさせてる要因かな。

ラゴーン様には叶わないが、実際デウス様もかなりのダメボスだよね。

264:名無しより愛をこめて
11/08/25 12:34:28.81 Ise7eIjOO
>>263
カウラー、ケフレン、フラッシュマンと三連敗だったな。
ローリングバルカン一発耐えたと言うけど実際パワーアップ版じゃないけど、ガルスも耐えたんだよな。

265:名無しより愛をこめて
11/08/25 13:19:11.45 nGFcqz4Q0
>>254
正直この中だとアバレが一番薄い気がする。
ゴーオン以降の戦隊はまだ記憶に新しいしWiiのゲームにも登場が決まっている。
金子玉鉄を輩出したガオは文句なしの知名度。
ハリケン、デカ、マジ、ボウケンは2chの外でも結構根強いファンを見かけるし、
ゲキも腐女子の需要は結構あったが、アバレだけは目立ったアピールポイントがない。

266:名無しより愛をこめて
11/08/25 13:46:40.39 JbZIuJc80
カウラー一味やケフレンじゃあ仕方ないって感じになったからなぁ
ビジュアルでも結構得をしてるよねラーデウス

267:名無しより愛をこめて
11/08/26 21:39:05.30 xqppmPiCO
デウス様とは違うが、ネオ・ラゴーン様もインパクト的には神デザインだと思う。


268:名無しより愛をこめて
11/08/26 23:10:27.09 n7GF7fNh0
ゼーバの衣装も悪くないと思うんだが
本性が印象悪くしてるのかな、やっぱ

269:名無しより愛をこめて
11/08/27 07:08:29.11 YAdKFR3S0
個人的にはギャップがあって良いと思うんだがな
カリスマ高そうな悪の首領然としたゼーバの本体が、知性の欠片も無さそうな怪物だったってのが

270:名無しより愛をこめて
11/08/27 08:44:11.30 87SsL1I8O
アトン→ダイナマンと戦わずに死亡
バズー→ただの笑惑星
デウス→みんなのかませ
ゼーバ→ただの化け物
ラゴーン→
80年代の首領って見た目が格好良い奴に限って残念な末路だからな・・・
逆に見た目がアレなバンリキコンビやタブーは本当に強敵だったイメージ

271:名無しより愛をこめて
11/08/27 09:09:55.39 gddSD5BM0
確かに。俺としてはそのジャンル(外見と実績の反比例っぷり)では
デウスが筆頭なんだが、ラゴーンだって等身・巨大ともに、
外見だけなら申し分ないよな。
知識なしで純粋に外見デザインだけで見たら、少なくとも
ラゲムやエグゾスには負けてない。デウスやゼーバならむしろ勝ててる。

272:名無しより愛をこめて
11/08/27 09:12:25.42 gddSD5BM0
わかり難かったかもしれんので補足。
つまり外見だけなら、

デウス・ゼーバ・ラゴーン>ラゲム・エグゾス

ってこと。この左側には、ラスボスではないがヘルサターンを入れてもいいな。

ン・マやバルガイヤー(メドー様)なんかは外見も実績も
揃ってSだと思う。

273:名無しより愛をこめて
11/08/27 09:34:20.14 R0rKkXTl0
>>270
でも総統タブーは組織の長としては幹部の作戦立案に対し
「すばらしい~!」
ばっかりで侵攻実績自体はほとんど無いと思うぞ?

274:名無しより愛をこめて
11/08/27 10:22:31.23 J4ZW/NMBO
>>273
総統タブーってバトルフィーバーのサタンエゴスのオマージュのような気がする。どうも置物系は薄いよな。
戦隊じゃないけど宇宙刑事の三大置物首領はインパクト絶大だったけどね。

275:名無しより愛をこめて
11/08/27 10:51:12.42 87SsL1I8O
宇宙刑事の3首領は、壁→人→顔と何故か小型化していくのが不思議だった。
タブーは80年代で唯一、反逆者も離反者も出してないんだよね。
幹部同士の潰し合いはともかく。

276:名無しより愛をこめて
11/08/27 11:18:46.25 moLcdBxF0
全能の神のインパクトは半端なかったと思うんだがどうだろう。
ただの水槽入りの脳みそで本人は何もできない、サンバルカンではなく
生身の嵐山長官に一撃でやられるというすばらしい最期をお遂げになったが
あんまりネタにされてるのを見たことがない。

277:名無しより愛をこめて
11/08/27 11:36:57.24 HLmZzyruP
しかし全能の神=黒い太陽神とは思うけど
ヘドリアン女王は黒い太陽神の儀式の時、全能の神の存在を
察知できなかったのかな

278:名無しより愛をこめて
11/08/27 12:41:59.94 J4ZW/NMBO
設定上はかなり強くても劇中にそれが生かされないのが一番悲しいよね。

279:名無しより愛をこめて
11/08/27 13:34:01.57 jRgGDTO30
>>278
デズモゾーリャがその典型だな

280:名無しより愛をこめて
11/08/27 13:51:36.97 YAdKFR3S0
意図したか違うかはともかく、オマージュっぽそうなの

ベーダ→ガイアーク
リー・ケフレン→ヒネラー
ラゴーン→デスモゾーリャ

281:名無しより愛をこめて
11/08/27 16:08:40.60 3quM2XSp0
メギド→ワルズギル
イガム→リオ
メドー→グランディーヌ
ラディゲ→ブラジラ

282:名無しより愛をこめて
11/08/27 16:26:00.94 YAdKFR3S0
なんか微妙にちがくね?

283:名無しより愛をこめて
11/08/27 18:13:15.67 3quM2XSp0
微妙に違うからオマージュなんだろう
全く同じだったらパクリ

284:名無しより愛をこめて
11/08/27 19:44:39.12 huo75X+00
>>274サタンエゴスはあの外見のまま巨大化してクルクル回りだしたときは吹いた
しかし外見はともかく部下も全員忠義心に溢れ、指揮も的確、怪人製造は自分のお仕事、そこそこ強い
とああ見えてけっこういい首領だったりするんだよね

>>270バズーは別にショボくはないだろ
政治的指導力も恐怖政治家としては優秀だったし
本人も惑星滅ぼせるパワーあるし
まあ特撮的に微妙な感じで瞬殺された印象はぬぐえないが

285:名無しより愛をこめて
11/08/27 20:22:13.14 rtEn6XC80
強敵に限ってやられる時はあっけないもんだよな

286:名無しより愛をこめて
11/08/28 09:33:10.42 GPy3vofE0
リオメレはヤミマルキリカのオマージュっぽい
ラスボスかと思わせて結局味方になったとことか
当のラスボスのロンのほうはネオラゴーンと比べるのも失礼な程ちゃんと黒幕してたけど

287:名無しより愛をこめて
11/08/28 14:22:54.31 V+uMYtXl0
ラスボス以外のランキングは消えたの?

288:名無しより愛をこめて
11/08/28 16:04:48.00 qRvyzm4LO
ブレドRUNとMアリスはヤミマル・キリカのオマージュにはならんかったが、
ロボゴーグ閣下はラゴーン様のオマージュに見えなくもない。
ダメさ加減が。

289:名無しより愛をこめて
11/08/28 16:42:51.92 hUHtftrF0
私って・・・ほんとロースペック

290:名無しより愛をこめて
11/08/28 16:51:56.05 QTv061cn0
一番ロースペックなのは本人の性格と言う罠

291:名無しより愛をこめて
11/08/28 20:50:52.06 CvPLXIMK0
絵本に出てきた山姥にそっくりだったのでラゴーン様は女だと思ってた


292:名無しより愛をこめて
11/08/28 22:17:47.20 y/xx0Rgf0
スイートプリキュアに出てくるバスドラって言う敵幹部は何故かモンスター、バラバ、ガロアの脳筋ダメ幹部を思い出させるキャラだな。

293:名無しより愛をこめて
11/08/28 22:28:00.70 HT38moLs0
ガロアは便所掃除させられたシュバリエに対してもだが、
逆さまデーで調子こいてたバツラー兵に対しても、後日報復したりはしない人。
シュバリエ絡みの人事にしても、ゾーン内の行事にしても、
メドー様のお決めになられたことであれば、歯軋りはしても異議は唱えず、粛々と従う。

メドー様のカリスマ性、そしてガロアの人格者(というか忠誠心)ぶりが伺えるな。

294:名無しより愛をこめて
11/08/29 12:40:09.02 22JEPE7XO
>>292
バスドラは脳筋のクセに陰湿な謀略キャラだからバラバはともかくモンスターは違うだろ
プリキュアならフレッシュの連中がギアと被る
ドクターマン→メビウス(カリスマ老人)
メイスン→サウラー(リーダー格)
ファラ→イース(紅一点)
モンスター→ウェスター(陽気なパワーバカ)

クライン(ギルーク)やノーザ(アハメス)枠もあるゴズマも被るが、ブーバ枠が思いつかん。
シーマ→イースはしっくり来るんだが。

295:名無しより愛をこめて
11/08/29 13:49:23.01 LpfJsS0v0
脳筋のクセに陰湿な謀略キャラっていったらザイドスだな。

296:名無しより愛をこめて
11/08/29 15:15:59.32 eXiiu91Y0
>>295
筋グゴンも。
こいつらって似てるね

297:名無しより愛をこめて
11/08/29 20:18:14.25 F/I8A5Ir0
幽魔獣初登場回だったか
筋グゴンが「知性だ!知性だ!知性だ!」
と3回繰り返した時はちょっと頭抱えた記憶があるw

298:名無しより愛をこめて
11/08/29 21:04:51.58 bgPlgP48O
>>296-297
言動が究極に体育会系なだけで、普通に頭の働く幹部だと思ったがなぁ>筋グゴン
少なくともチュパカブラ時代のブラさんよりよほど頭が回るし判断力も高かった

299:名無しより愛をこめて
11/08/29 22:02:58.62 Ay5PItOT0
>>294
ウエスターがブーバで。パッション誕生時はチェンジマンの「ブーバ地球に死す」のような感じにしても良かったと思ったな。

300:名無しより愛をこめて
11/08/29 22:24:36.77 fkqeicI20
>>297
確かにそれ聞いた時は「えー」って思ったが
武レドラン嵌めた時のあの膜インとのコンビネーションはその言葉の通りだった

301:名無しより愛をこめて
11/08/30 07:38:18.66 D/Ckv20YO
ブーバって風貌は確かに強そうだけど、通して見るとそこまで強いイメージはないよね。
まああそこの連中はみんなバズーに脅されてた者ばかりだからな。

302:名無しより愛をこめて
11/08/30 07:48:51.53 K813LavfO
ドレイクやロボゴーグと違い本当に有能だったんだよな、筋グゴン。
ブレさん以上の知略家で、頻繁に現場に現れ、仲間との絆を重んじる。
ゴセイで一番ラスボスに相応しかったかもしれん。
>>299
余ったサウラーがゲータ枠とゆー事か。

303:名無しより愛をこめて
11/08/30 16:21:14.45 r+CZ9nyX0
問題は、そこまで強くはないという事か >筋グゴン
覚醒デレプタとタメ張れるとかそんぐらいだと思う

304:名無しより愛をこめて
11/08/30 19:28:53.09 7hbwp2XL0
タフさならゴセイの中でもかなり上位かな

305:名無しより愛をこめて
11/08/31 06:18:13.94 OHIv4H74O
ジュ言と2人がかりでアグリに負けた時は、いくらなんでも小物過ぎだろ!と思ったが、
やっぱり、武レドランを騙す為に、わざと負けたんかな?
でも最後はゴセイナイト1人に普通に負けてたから、たいして強くないんだろうけど。

306:名無しより愛をこめて
11/08/31 10:28:06.95 RKq+RfED0
いや、ナイトはゴセイ劇中でも最強クラスのキャラだろ
単体で、ゴセイジャーたち5人を圧倒するスペックの高さで
追加戦士キャラでよくある後半の噛ませ化もなかったし
戦闘能力的には最後まで問題無かった分、望たちとの交流など「心の成長」を重視してた

それぐらい強い奴相手に苦戦してもそこまで問題ない

307:名無しより愛をこめて
11/08/31 15:53:27.16 owF1AobZ0
むしろナイトさんがいると居ないとじゃ、
スーパーになってもゴセイジャーは弱い。

308:名無しより愛をこめて
11/08/31 18:40:35.06 pCdOX9290
ここは普通に戦っても倒せない奴を強者ランクに置いてるスレだけど

基本的に特別な何かを用意しないと倒せない敵のが稀有だよね
いくらラスボスだつっても

309:名無しより愛をこめて
11/08/31 18:57:59.79 VfjfQyw/0
>>308
S全てとAのほとんど(除くバンリキモンス)とBの一部(リサールドグラー2世
邪悪なる意思、ガジャドム)が該当するから
稀有というほどではないでしょ。

310:名無しより愛をこめて
11/08/31 22:26:50.48 lvsEarDK0
言われてみるとそのBの一部を下げなくていいのかしら?

311:名無しより愛をこめて
11/08/31 23:52:23.94 lwKJbGXj0
>>305
まあ武レドランがもの凄い秘めた実力を持っているかもしれないし。
アグリ相手に負けはしないだろうけど、いらん怪我はしたくないから早々と撤退したんじゃないかと。
VS武レドランなんて重要な戦いはベストコンディションで迎えたいし。
ジュ言程度なら代わりは幾らでもいるし見殺しにしてもいいだろうと。
ゴセイは武レドランを始末したあとで何とでもできる。

312:名無しより愛をこめて
11/08/31 23:56:04.73 JyCbdFeM0
>>305 >>311
その説を否定する訳じゃないがもしあの戦いで筋グゴンが手加減してたとしたら覚醒したアグリが格好悪すぎるので
筋グゴンはガチで負けて武レドランの策に気付いたのはその後と解釈してる

313:名無しより愛をこめて
11/09/01 00:37:22.07 Vhk5tvslO
とりあえずゴセイ幹部でランク考えてみた。
S 最終ブラジラ
A ロボゴーグ ダークナイト ブラジラ
B 膜イン 筋グゴン 血祭
C 覚醒デレプタ ドレイク サイボーグ
D アリス デレプタ ターゲイト チュパカブラ 彗星

正直、ブっさんが時期によって強かったり弱かったりする理由が分からん。
力を封印されてたワケでも、途中で大幅に成長したワケでもないだろうし。

314:名無しより愛をこめて
11/09/01 04:35:59.70 wHp522bp0
単に手抜きしてただけだろう
ブラジラ本人としての真の狙いは「地球救星計画」遂行であり
ブレドラン時代は(見習い天使みたいなカスと本気でやる価値はない…)と見下して
普段は本気を出してなかったんじゃないかと

・膜筋を出し抜こうとしたのを看破されて、追い込まれたチュパカブラ戦
・記憶を失い、ゴセイジャーに対する殺意のみ残されたサイボーグ時代
・地球救星計画完遂を試みるブラジラ時代

奴が本気出したのはこの三回?ぐらいかと

315:名無しより愛をこめて
11/09/01 18:28:01.73 Nh5FE7Sd0
>>314
それを是としてしまうとブラジラさんは単なる馬鹿になってしまうんだが
全力出してガチでやられて、たまたま拾われた奴らに改造されて、たまたま好意らしき物を持たれた人工物に助けられて、それでも「計画通り!」とのたまってしまうという

316:名無しより愛をこめて
11/09/01 19:48:49.13 FSSmeA7qO
一旦ガチ死にしてるのが評価上げられない最大の理由だよなあ
死ぬほどの事態なのに救星主形態出し惜しみしたのも判断力の鈍さだし、擁護しようがない。
ってかあの時点で救星主になれたの?
なれるように力引き出したのがボロゴーグ閣下だとしたら他力本願でやっぱり評価下がるな~。

317:名無しより愛をこめて
11/09/01 20:30:19.68 IbKnTtL50
だがそれがいい

318:名無しより愛をこめて
11/09/02 02:33:28.20 wAnabuUa0
なんとかなるなる、とにかくやってみるが護星天使の合言葉なので
元護星天使のブラジラさんも思想こそ変わってしまっても
長年染み付いた性格の根っこはその頃と変わってないのでしょう

319:名無しより愛をこめて
11/09/02 05:17:06.98 5LcBH+qu0
知性派っぽく見せてるだけで、その実ほとんど運任せの行き当たりばったりなのがブラジラ
運が良ければ、(やはり私は天才!)と自画自賛して、失敗すれば、(…調子が悪いだけだ)と反省しないタイプ

320:名無しより愛をこめて
11/09/02 06:10:38.12 c4H/hqUk0
設定だけ見るとブラジラさんよりも閣下のほうが強そう

321:名無しより愛をこめて
11/09/02 07:19:58.58 RySpKE6C0
>>306
ナイトは変に白い鳥人化しないのが良かった。白い鳥人は他のメンバー(特にJとK)の存在意義を無くしたからな。

322:名無しより愛をこめて
11/09/02 17:51:31.37 4/tPPoiX0
>>315
あの人が計画通りって言ったの
記憶取り戻して閣下倒すまでの話じゃないの?

323:名無しより愛をこめて
11/09/02 18:39:39.27 f8X3r3cW0
>>322
そこに至るまでの過程が過程だから「散々馬鹿晒してきたお前のどの口が言ってんだよ!」になるでしょ

324:名無しより愛をこめて
11/09/02 19:20:07.83 znEqADpNO
オーズのウヴァは結局第二のブラジラにはなれなかったな。
姑息な手段で真木と鴻上会長を殺して「俺の実力だw」ってなったら完璧だったんだが、やはりブラジラはそう簡単になれる物ではないな。

325:名無しより愛をこめて
11/09/02 21:45:14.73 7853rtjH0
後半見れなかったから、よく分からんけど、
ブラジラさんはサイボーグ化してたときが一番強そうだ
見た目も一番好き

326:名無しより愛をこめて
11/09/02 22:08:02.49 u7VkNaO60
閣下に拾われなければ正体も知られぬままガチ退場だったが
それはそれで面白い気もする。

327:名無しより愛をこめて
11/09/02 23:51:24.90 VfjfJi9N0
>>326
閣下が居なくても黒十字王に拾われるもんな。
んでゴセイジャーの前に現れて
「チュパカブラの武レドラン!?」「い、いやその、きゅ、救星主の……その一万年前の伝説の……ブツブツ」

328:名無しより愛をこめて
11/09/03 09:58:35.74 RswqM7G40
ゴーカイジャーがゴーカイチェンジしたレジェントはオリジナルより実力はどうなってるのかな。

329:名無しより愛をこめて
11/09/03 10:06:08.18 I/X2Uf9f0
2年前ぐらいにここで歴代レッドの評価テンプレみたいなの見たんだけど、あれって完成したの?
ファイブレッドからマジレッドのやつまでしか保存してなくて…

330:名無しより愛をこめて
11/09/03 10:06:56.81 I/X2Uf9f0
間違えてageちゃった
すいません

331:名無しより愛をこめて
11/09/03 10:11:48.87 mFTKKJDC0
>>329
全員分は出てないはず。レッド議論スレにもいくつか出てたと思うから、
そっちも見てみたら? あと、途中から項目が変わったりもしたなあれは。

熱血切り込み隊長ではなく、冷静沈着なリーダーというほどでもなく、
ひたすら優しくて苦労人で、みんなから頼られて、敵組織からも
破格ダントツの最強認定を受けてた学兄がやはり好き。

332:名無しより愛をこめて
11/09/03 10:25:32.04 I/X2Uf9f0
>>331
ありがとう。

333:名無しより愛をこめて
11/09/03 11:17:49.75 K9pjXcHzO
明日は少なくとも
ゴーカイレッド>>ブラックコンドル
になっちゃうのかな。

334:名無しより愛をこめて
11/09/03 11:19:25.44 K9pjXcHzO
>>333
間違えた。
ゴーカイレッド<<ブラックコンドル
ね。

335:名無しより愛をこめて
11/09/03 12:26:21.45 Cl+BO0ee0
意味が分からないんだが

336:名無しより愛をこめて
11/09/03 13:22:40.34 Tldu1gy50
ゴーカイメンバーがレジェンドにキャラ喰われるのは、始まってからずっとのことじゃね?

337:名無しより愛をこめて
11/09/03 19:13:38.28 mFTKKJDC0
「今のレッドはこんなもんか」というセリフから察するに、
凱はギンガマン一話のゼイハブやブドーよろしく、
竜とマーベラスを比較して「俺の知ってるレッドは、もっと強かったぞ!」
ってな感じなのかな。

でまあ流れ的には、マーベラスが凱にも認められて
「俺たちが守ってきた青空を、頼んだぞ」となるか。

実際に凱も戦うみたいだけど、ザンギャックの戦闘員・怪人は、
凱の目から見てバイラムの戦闘員・怪人と比較してどうなのかねえ。
また、玉握りとか頭突きとかするのかな。

338:名無しより愛をこめて
11/09/03 20:33:13.20 fU+zQd6X0
ゴーカイチェンジでレジェンドたちの能力を使えるようになるのと、それを百%使いこなせるかは別の話と思うのよね
大いなる力など認めはされてるけど、やはり本家本元のが能力の使いこなし方は上かと

339:名無しより愛をこめて
11/09/05 17:35:50.06 yfnDJNENO
昨日の印象だと
ダマラス>キアイドー≧ブラックコンドル≧グレイは確定か


340:名無しより愛をこめて
11/09/05 17:36:14.14 YclDnck20
ラゲムって1つ下じゃないかな
弱点があり、強化パーツは自力で破れる、そして純粋にロボの力だけで倒せた

341:名無しより愛をこめて
11/09/05 17:49:17.92 MeuwqskR0
弱点がつく前のと一戦交えてて、ノーガードノー火花だったからね

342:名無しより愛をこめて
11/09/05 18:22:47.29 v1hJ2X+G0
ブラジラって、ラディゲほど追い詰められてなかったよな

ブラジラは死んだりはしたけど、どこか心のなかで余裕綽々の部分あったし(事実、悪運の良さで助かる事多し)
ラディゲは追い詰められる事が多い代わりに爆発力がとんでもない感じだけど(執念深さで危機を脱する感じで)

343:名無しより愛をこめて
11/09/05 18:24:59.31 k8G6JveP0
>>342
それは単純にキャラクターってか性格の違いによる物だと思うけどな

344:名無しより愛をこめて
11/09/05 18:32:26.80 YclDnck20
>>341
でも初戦は自分をコントロールできてなかった

345:名無しより愛をこめて
11/09/05 18:47:02.47 v1hJ2X+G0
>>343
このスレだったと思うけど、ブラジラはラディゲをリスペクトしたキャラって書き込みあった記憶
正直、全然キャラが違うし、共通点もそんなに無いし、いまいち賛同できなかったので

346:名無しより愛をこめて
11/09/05 19:42:30.63 KNsEDaXn0
>>342
どこか心で余裕綽々といいだしたら、ジェットマンとゴセイジャーを
比べたら、心が余裕綽々だったのはゴセイジャーだということに。

敵も味方も護星天使ってノーテンキだね。で終わってしまう話題ではw

347:名無しより愛をこめて
11/09/05 23:53:14.73 D6ucIPLJ0
>>342
まあブラジラさんは膜イン達を嵌めるようとしたときも、ロボゴーグを騙して裏切るときも、最後の救星計画も一所懸命真面目に取り組んでいたし。
一所懸命に頑張れば幸運は後から付いてくるという良い教訓が。

348:名無しより愛をこめて
11/09/06 01:38:13.45 ToH/yGYQP
地獄にいったキアイドーさん今頃歴代強敵と殺し合いしているんだろうけど
今の実力だとどれくらいまで勝てる可能性があるだろう。

349:名無しより愛をこめて
11/09/06 06:56:49.62 GuaCilfN0
>>348
大いなる力を特殊アイテム扱いしないのなら、なんだかんだで
五人の実力で単純に負けたって結末だからな。
ラゲムと違って、あの傷があったが故にって展開でもなかったし。

とはいえ、少なくともグレイやマリア、そして初期のラディゲよりは
ずっと強いだろう。グレイは凱とタイマンで負けたし、
初期ラディゲは五人どころか竜一人だって圧倒はできてないし、
その二人よりマリアが強いってことはないし。

350:名無しより愛をこめて
11/09/06 16:24:43.01 frI3CRb40
幽霊とのバトルなんてのがマトモに考察できるとお思いか

351:名無しより愛をこめて
11/09/06 16:39:06.74 GITMEWV30
>>350
よく考えてみるとバードニックウェーブ失ってチンピラ以下の戦闘力になった筈なのに変身してるもんな

352:名無しより愛をこめて
11/09/06 16:54:13.13 icyKcenJ0
いや、凱は天性の喧嘩センスはあったはずじゃなかったか?
ウェーブ浴びた後とはいえ、正規の軍人である竜とやりあってた訳だし
他の3人は本当に素人(香はお嬢様、アコは女子高生、雷太は農家だから力はあるけど運動センス0)だけど

353:名無しより愛をこめて
11/09/06 20:31:03.23 sET2RYw10
>>348
C連中までは行けそうな気がする

354:名無しより愛をこめて
11/09/06 21:10:57.05 pSNwKvkh0
キアイドー「へへへ…もっと楽しませてくれよぉ~~~」
ブラジラ「や、やめろ!来るな!」
必死になって暴れたらたまたま手が傷跡に当たって大ダメージ
キアイドー「ぐわぁぁぁっ!あ、あのときの古傷がぁ~っ!」
ブ「!?…クックック、計画通りだ」

355:名無しより愛をこめて
11/09/06 21:18:44.10 sET2RYw10
>>354
うっかり傷口つついたら「面白い!もっと俺を楽しませろ!」と粘着されるぞ

356:名無しより愛をこめて
11/09/06 21:22:32.96 GuaCilfN0
>>354
裸の世直しマンが喰らった、カラシ付きパンチを思い出した。

357:名無しより愛をこめて
11/09/07 22:35:29.76 bsbX07to0
>>354
地獄だとブラさんはそれどころじゃないと思うw
メタルアリスがてぐすね引いて待ってそうだしw


358:名無しより愛をこめて
11/09/07 22:54:29.83 FW97UP5Z0
>>357
機械系は三途の底のガイアークで仲良くやってんじゃね?
あいつら周りに機械しかいなければ暴れないだろうし
戦闘ジャンキーどもは御大将にまとめてもらうしか……

359:名無しより愛をこめて
11/09/07 23:21:40.64 jJVWD7AT0
ガイアークはシタリお爺ちゃん&ススコダマと絡んでるイメージしかしねえw
本編では冷酷非道だったヨゴパパですら、ゴーカイゴセイ映画では息子と同類だったしw
Mアリスさんはあの連中に酒勧められたが最後、閣下に絡み酒フルボッコか?

360:名無しより愛をこめて
11/09/07 23:36:25.22 PHTOxpP90
薄皮太夫とMアリスが恋の恨み節で意気投合す

・・・した後にお礼参りしにいくかもしれんがw

361:名無しより愛をこめて
11/09/07 23:57:42.79 DShoju/K0
>>360

正しくはメタルAだからねw

362:名無しより愛をこめて
11/09/08 00:35:12.43 lRMPj5j/0
何かみんなテンションたけぇな
草が乱舞してる

363:名無しより愛をこめて
11/09/08 23:20:35.55 2gz95rqb0
>>360
お礼参りの前に暇をもてあましている三拳魔が手ほどきしたりして。
なんだかんだで教えるの好きだったし、あいつら。

364:名無しより愛をこめて
11/09/09 20:48:35.57 EDtk5uzLO
>>363
拳の実力も師匠としての実績も明らかに七拳聖より優秀だしなw>三拳魔
そりゃロンも唆すわ

365:名無しより愛をこめて
11/09/09 20:57:23.61 /FFUgmXX0
初期は、カタはもちろんラゲクだって、
あれはあれで威厳あったしな。
いかにも、リオを厳しく鍛えて強くして、自分らの未来を託そう
みたいな気持ちが見えてた。

366:名無しより愛をこめて
11/09/09 22:53:28.87 JhFzBl0D0
バスコは弱い物イジメしかしないな。ハリケンやブラックコンドルみたいな強い物は避け、ゴーピンクやチェンジマン、フラッシュマン、マスクマンのような弱い者を狙ってるから。

367:名無しより愛をこめて
11/09/10 10:58:50.19 9qddTa0Z0
まず強い戦隊と弱い戦隊の根拠を出してもらわない事には
主観だけで強いと思う、弱いと思うってのは根拠にならないぜ

368:名無しより愛をこめて
11/09/10 13:59:30.74 Af97LCxC0
格闘家タイプのボスキャラってどんなのが居たっけ?そんで格付けするとしたらこんな感じか
ロン>>リオ>>道士嘉挧(気力と妖力の塔有)>>マク>>シャダム>>モンス・ドレイク>>>>>>ゴーマ一族

369:名無しより愛をこめて
11/09/10 17:42:56.80 BHlvdRGP0
その中に何でモンスドレイクがいるんだ?
武闘派だけど、格闘家タイプではないだろ

370:名無しより愛をこめて
11/09/10 18:07:28.90 mTLodf0ZO
格闘家タイプといえば、ダイレンのノコギリ大僧正と鉄面皮張遼は、
序盤の中ボスながら、作中屈指の強さだったぞ。
張遼は道士やシャダムと同格、ノコギリ大僧正はその張遼よりさらに格上だった。
ノコギリ大僧正を倒した大連王が1号ロボなのに終始無敵だったから、強さのインフレも起きてないし。

ジェットマン序盤におけるジューザ様に匹敵すると思う。

371:名無しより愛をこめて
11/09/10 21:06:14.24 aLJszRZn0
1号ロボのかませとしては破格すぎたな>>ノコギリ大僧正

372:名無しより愛をこめて
11/09/11 13:40:32.88 NBUlXDtDO
>>367
マスクマンは以前の戦隊と比べて弱く感じた。
理由:ちょっとした衝撃ですぐ変身が解けてしまうから。

373:名無しより愛をこめて
11/09/11 18:07:43.71 h/+dNZm6O
>>368
パチャカマックは?

374:名無しより愛をこめて
11/09/11 18:46:51.06 5OwPxwWc0
vs内での描写ですればマクよりちょっと強いかな?ぐらい

375:名無しより愛をこめて
11/09/12 13:19:24.32 su0w1Z61O
強敵だったパチャカマックやサタラクラ、サンダールの子供たちを
幹部ではなく行動隊長(一般怪人)として扱っているあたり、
ザンギャックは歴代敵組織の中でも桁違いではあるんだよな、一応。

376:名無しより愛をこめて
11/09/12 14:23:47.76 jOuIjDDl0
>>372
だからそれはお前さんの主観だろう
マスクマンの変身の解けた攻撃、例えばイガム王子の技の数値が何かの大百科等に数値で記してあって
他の戦隊の文献の中に同等以上の数値に耐える表記があったり劇中実際耐えたとかなら解るが

377:名無しより愛をこめて
11/09/12 14:48:05.94 K5x3GvOf0
マスクマンの場合、オーラパワーという精神力で戦うんだし
精神状態がそのまま強さにつながるので、弱い時と強い時の差が極端なんじゃないかね

378:名無しより愛をこめて
11/09/12 21:11:58.66 iAiVAgFM0
うわあぁぁぁぁぁな橘さんとザヨゴォォォォォな橘さんがぜんぜん違うようなもんか

379:名無しより愛をこめて
11/09/12 23:26:32.23 Cqv6PFDI0
そもそもゴーカイが他戦隊の話とちゃんと繋がってんのか
VS程度のなんちゃってな繋げ方なのかよう分からん

380:名無しより愛をこめて
11/09/13 09:16:39.69 NR5hFezT0
>>375
レジェンド大戦で大隊規模で壊滅させられて、まだ数年しか経ってないから
再編成しながらで横一線の再評価からのスタートなのかもな
頂点が皇帝の帝国ならトップダウン方式で並べたほうが独断で動かしやすいし
問題はそれが馬鹿息子に任せられてしまってる事でw

381:名無しより愛をこめて
11/09/13 18:53:31.33 cPBhJLGcO
レジェンド大戦の時のザンギャックと現在のザンギャックとは戦力は大分違うのだろうか。

382:名無しより愛をこめて
11/09/13 20:12:29.87 F+6SZ0vo0
地球以外も侵略してるから、地球で再度の全面戦争になるほどに戦力は避けないかと…

383:名無しより愛をこめて
11/09/14 22:46:18.01 4IuoeBglO
殿下かダマラスかバスコがラスボスで、
皇帝陛下は最後まで姿を現さず、ザンギャック本国は無傷のまま、
地球侵略軍の打倒をもってゴーカイジャーが終わったら伝説になるな。

で、来年の映画で皇帝陛下がボスとして出てきたら、さらに伝説になるな。

384:名無しより愛をこめて
11/09/14 23:20:32.92 KAudqBIZ0
全宇宙のかなりの部分を支配する大帝国が高々五人に倒されるってのもなんだかなぁw

385:名無しより愛をこめて
11/09/15 00:06:30.13 hCFfU3ZZ0
まぁ、近代戦で言えば大国相手に特殊部隊で司令部だけピンポイント攻撃するようなものか

386:名無しより愛をこめて
11/09/15 02:09:23.47 JSxLNxIA0
組織の規模だけなら最盛期のゴズマの方が上回っている印象……
というかザンギャックは人種多彩ではあるけど多くの星々を支配しているというイメージが小さいせいかも

387:名無しより愛をこめて
11/09/15 06:42:23.33 3PPa3jWO0
他の星がどうなったか、っていう描写がある無しってのは、
宇宙系の敵には重要なものだよな…


ザンギャックは他の星のアリエナイザーが普通に出てきているとはいえ、
何をしていたかってのはセリフだけに限ってるから、強さのイメージが付きにくい。

まぁ、数年前のレジェンド大戦が一番でかかったといえるけど。

388:名無しより愛をこめて
11/09/15 06:46:11.71 IuVki1Kh0
もう日本ばっかり攻めるのは止めて外国を狙うべきだろ

389:名無しより愛をこめて
11/09/15 08:24:50.98 B/K5NqDO0
アメリカに向かったら変なトラックとカマロに襲われた

390:名無しより愛をこめて
11/09/15 23:43:24.26 ANUf+FRb0
>>388
外国は外国で、エックスメンだかスーパーマンだかがそれぞれ対処してるんだろ。
俺らが知らんだけで。

391:名無しより愛をこめて
11/09/16 09:20:25.95 H7v8eZWT0
外国の悪役は一匹狼が大半
組織だって攻めて来るやつはあんまいないんだよね

392:名無しより愛をこめて
11/09/16 12:03:34.10 8hEtk4320
たしかに変なコスしてる戦闘員もあんまり見たことないな、
マフィアの使いっ走りをつかってるぐらい。

393:名無しより愛をこめて
11/09/16 14:40:07.32 wHov0NnA0
宇宙規模ということ、世界中どこでも行ける自由な船
製作側にとっては逆に足枷になっちゃうよな

そういやデカレンだと他の星で訓練する話とかあったっけ


さて、今からザンギャック本国の様子を書き始めたとして間に合うのか
という疑問もそろそろ出てくる時期だな

394:名無しより愛をこめて
11/09/16 15:22:48.70 LHvDWayV0
アメコミの悪の組織にも戦闘員はいますよ、日本と違って直に銃を撃つ戦闘員がね

395:名無しより愛をこめて
11/09/16 15:51:52.56 zQ82CAFb0
アメコミのヴィラン(悪役)で組織だってるのってマグニートー達くらいか?
あとはジョーカーみたいな超絶キチガイにせよ、ギャラクタスみたいな惑星破壊級の奴にせよ
単独行動してる奴の方が多そうだな

396:名無しより愛をこめて
11/09/16 16:21:20.22 UXPo7F2B0
>>395
つ シニスター・シックス

組織じゃなくて徒党だという話もありますが。

397:名無しより愛をこめて
11/09/16 16:53:27.98 IQgxDn7J0
>>393
本国・皇帝描写で、ザンギャックが今は亡きゴズマを高く評価してるとか、
実はゴズマの残党が成長した組織だったとか、そういう理由でチェンジマンを
温存してる……ってのは流石に優遇しすぎだよな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch