戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラat SFX
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ - 暇つぶし2ch750:名無しより愛をこめて
11/03/09 09:05:07.63 z+rtiEDc0
>>ビアスさまは凡人以下の戦闘力だが
知略云々は別としても、戦闘力についていえばガッシュがいるんじゃないか。
しかも棚ボタじゃなくてちゃんと自分で作ったものだから勘定に入れていいんじゃないだろうか。
どうしても違和感があるのならビアスwithガッシュとでもしておけば。

751:名無しより愛をこめて
11/03/09 09:34:48.72 W36AGRxt0
>>747
どう考えても、ちゃんと見てないのはお前の方。

もし、五分ないしそれ以上の戦いをしたのに、日食中にどうしてもネガーエンドを
実行するために自爆というならその理屈も成立し得るだろうけど。
実際には、ゴセイジャーが再変身してからは、ほとんど一矢も報いられずに
ダメージを受けてはサイズ変更して逃げるというのを繰り返し、最期も
止めを刺されたボスが自爆スイッチを押すノリで、最後のエネルギーで
ネガーエンドの引き金を引いただけ。

> 自爆時にも地球破壊出来るほどの余力があったわけで、まっとうに戦い続けたらとてもじゃないが倒せたとは言いがたい
「ドクターマンには、いまわの際に反バイオ爆弾のスイッチを押すほどの余力のあったわけで、
まっとうに戦い続けたらとてもじゃないが倒せたとは言いがたい」
というのと同程度とは言わないけど、似たレベルの無茶ですね。それは。

752:名無しより愛をこめて
11/03/09 13:27:16.52 srVL0xNc0
>>750
ガッシュって最終回で急に弱体化した印象がある。
少し前までライブマン五人を単独で圧倒したり、マシーンマゼンダの攻撃を受け
ながら平然と追い続けたりしてたから違和感大爆発だった。

753:名無しより愛をこめて
11/03/09 17:19:35.99 +pIhCJEz0
>>745
電撃剣スーパーサンダーボルトは第一話から使っているけれど、同時にそれ以上に強力な技が無い
だから「最終回までに成長しきった戦隊の最強の必殺技で倒した」と考えるべきだと思うよ
同じ技でもアースフォースの全く使えない中盤までと、使いこなしているラストでは全く威力が違うだろうし

なのでバズーはスーパーターボビルダービーム使う前に死んだネオラゴーン様よりは少々上の強さかと
あくまで少しだけだけどネ


>>750
ビアス様は「戦闘力が低いからってダメな首領だってことは決してない」という例で出してみたんで
その発言は的外れだと思える
本人が弱いのに組織を纏め上げるのはむしろそれだけ知能やカリスマが凄いって事だ

754:名無しより愛をこめて
11/03/09 17:29:10.42 kNDD/6b20
45話でブレドRUNが、マトリンティスの遺したデータを見るシーンがあったけど、
ブラジラがミラクルゴセイダイナミックを止められたのって、
あれのおかげなんじゃ・・・

ていうか、集めたデータを活かしてそうなのが、止めたシーン位しか無い

755:名無しより愛をこめて
11/03/09 17:34:22.09 mLS/WM2y0
バズーは体内から直接SSV決められたってのもあるからな
外側から斬られてたらまた結果は違ってたかも知れんし

756:名無しより愛をこめて
11/03/09 19:01:15.68 xx9JPQjS0
>>754
まあデータのおかげだろうな
最大限活かした結果があれだよ

757:名無しより愛をこめて
11/03/09 19:08:49.20 AmV5CrDp0
次は一兆度のゼブラだ!

758:名無しより愛をこめて
11/03/09 21:07:41.52 DnZLuEwa0
公式サイトでも「しつこい」とは書かれてるけど「強い」とはかかれてないんだよな、ブラジラ

>>748
製作者側の話を聞く限りでは今回のVSは正史扱いでもいいと思う
まぁ、各ブレドランと救世主のブラジラに戦力差があるし、
明確な基準もなく、幾らでも強さをでっち上げられるので
まともな議論にならないのが見えてるからスルー安定だと思う

759:名無しより愛をこめて
11/03/09 21:31:08.58 iR/bOCSUO
天装術
ブラジラ≧最終決戦ゴセイジャー5人>通常ゴセイジャー5人

通常攻撃
通常ゴセイジャー単体≧ブラジラ

耐久力(HP)
ブラジラ>(もはや異次元の壁)>ゴセイジャー5人


戦力差はこんな感じか
頭でっかちな萌やしっ子の印象が強かった

760:名無しより愛をこめて
11/03/09 21:35:20.48 qUt1Jxy/0
>>759
体力はあるけど筋肉はない魔法使い、ってとこか。

761:名無しより愛をこめて
11/03/09 22:42:09.08 3pXO0YrXP
むしろ最近のスパロボのラスボスっぽい
HPは何故か40万ある
でも、攻撃力は下手すると特化してる中ボスに負ける
特に射程1の近接攻撃は閃きとか使う必要もない程度の威力、と

で、HP20万ぐらい必死で削った辺りでハイド達が諦め始めたみたいな

762:名無しより愛をこめて
11/03/09 23:34:20.04 pf00yG6qO
ここまでの意見を見てくると擁護派の人には悪いけど、やっぱりブラジラさんはCなんじゃないかなぁ

763:名無しより愛をこめて
11/03/09 23:35:32.61 DnZLuEwa0
まぁ、Bの下からCの上って感じではある
とにかくタフだがまぁそれだけだし

764:名無しより愛をこめて
11/03/10 00:08:32.11 qvnuhcsY0
>>761
まあゲームと違って残りHPは表示されないし、睨みあったり剣を振り回すだけでも消耗するし。
HPが高いだけといっても戦いづらくはある。

765:名無しより愛をこめて
11/03/10 00:13:40.42 4RhAstb+0
ブラさんはポテンシャルだけならBつけてもいいと思うけど
結果だけ見るならやっぱりCだろうなぁw

ネガーエンドしないでガチでゴセイジャー全戦力とやりあってたらどうなったかなんて
たらればでしかないしな

766:名無しより愛をこめて
11/03/10 00:30:01.21 20xtXJVw0
>>763
戦隊史上最も中途半端なラスボスの称号に、相応しい位置だと思う

767:名無しより愛をこめて
11/03/10 06:52:47.18 vixgkJfh0
今更だけど「地球救星計画」を評価してみる
過去の実績も何もない、いきなり結成された即席の組織で、そもそも組織と呼べるかも危うい
構成員も首領のブラジラと一応幹部ポジションのダーク・ゴセイナイト、一般怪人3体、戦闘員のビービと心もとない
また、各自の戦闘力もダーク・ゴセイナイトは強豪ながら、ブラジラ・ダークヘッダーは首領・一般怪人としては並以下
ビービに至っては生産性・物量に優れながらそれでもカバーできないほど弱かった
戦闘機や巨大ロボットのような兵器も特に持っていなかった
組織の結束についても、各ダークヘッダーは命を捧げることを厭わないほどにブラジラに忠誠を誓っており、
そこは評価の対象と言えるのだが、ダーク・ゴセイナイトが洗脳解除と同時に裏切ったのが足を引っ張るか
そして、歴代の敵組織でも政権交代の類を除けば最短の6話で壊滅したのが一番のネックだろう
とは言え、一時は戦隊メンバー4人に死を覚悟させたりと、戦隊をある程度は苦戦させ、
地球を破壊寸前まで追い詰めたことは事実なのでDが妥当だろうか


ついでに一応最新版の組織ランキングを貼っておく
このランキングには外道衆の評価が高すぎるとの批判があった

619 :名無しより愛をこめて :2010/12/25(土) 19:02:22 ID:ukCeyl4F0

組織の強さランキング

S(超強い!敵組織が負けたのが不思議なくらい)
地底冥府インフェルシア

A(強い。相手した戦隊はよく頑張りました)
銀帝軍ゾーン、マシン帝国バラノイア、宇宙海賊バルバン、
災魔一族、宇宙忍群ジャカンジャ、外道衆

B(まあまあ。壊滅させたことを自慢してよい)
新帝国ギア、大星団ゴズマ、改造実験帝国メス、
武装頭脳軍ボルト、妖怪軍団、邪電王国ネジレジア、クエスター

C(普通。組織の強さの最低許容範囲)
黒十字軍、ベーダー一族、機械帝国ブラックマグマ、暗黒科学帝国デスダーク、
有尾人一族ジャシンカ帝国、バンドーラ一味、ゴーマ、オルグ、宇宙犯罪者アリエナイザー、
ジャリュウ一族、臨獣殿、地球犠獄集団幽魔獣、機械禦鏖帝国マトリンティス

D(弱い。明らかにヒーローを侮辱してる)
秘密結社エゴス、地底帝国チューブ、暴魔百族、宇宙暴走族ボーゾック、ロンダーズファミリー、
邪命体エヴォリアン、ゴードム文明、ダークシャドウ、蛮機族ガイアーク、宇宙虐滅軍団ウォースター

E(何じゃこりゃ!お前ら一体何だったの?)
犯罪組織クライム

F(論外!!!自滅する馬鹿な集団)
次元戦団バイラム



768:名無しより愛をこめて
11/03/10 07:46:48.77 Vbr2elhjP
現在宇宙帝国ザンギャックってどの位置になるんだろう

769:名無しより愛をこめて
11/03/10 08:52:43.93 pMOI9QCS0
外道衆は幹部以外結束力に欠けるが、個々の怪人のいやらしさと過去の戦隊全滅させた経験が効いてるんじゃないかな?

770:名無しより愛をこめて
11/03/10 09:13:34.23 T5yxjL8rO
ナナシも評価されてたんじゃないかな

771:名無しより愛をこめて
11/03/10 09:18:17.75 D+Dp8P260
バイラム低すぎワロタwww

772:名無しより愛をこめて
11/03/10 09:29:08.31 D7HE5vs/0
ナナシ連中は大ナナシが巨大戦をこなせるのが評価されてた気がする
ザンギャックはその点でも高得点だな

773:名無しより愛をこめて
11/03/10 10:06:41.39 NglXk1130
>>767
考えてみっと、インフェルシアの場合は一部幹部が裏切って
マジレンジャーとの和解を進めたから負けたわけで
裏切りがなかったらマジレンジャー側に勝利はなかったかもしれんな。

774:名無しより愛をこめて
11/03/10 10:15:52.48 TIZzYaQN0
>>767
あえてマジレス。

バイラムを同士討ちで自滅とか評する向きがあるけど。
同士討ちだろうとなんだろうと、一人でも生きてれば組織は壊滅してない。
自滅した組織なんてない。壊滅させたのはあくまで戦隊の力。
そこに、いくらかの手助けが加わっただけだ。
そして「仲間を殺して戦隊に利した」ことをマイナスとするなら、
失敗した幹部の粛清や追放だって全部マイナスになるぞ。

>>768
「対該当戦隊実績」はまだまだ評価できんからな。
この先、ゴーカイの五人を苦戦させられないようなら、一話での
対レジェンド戦はあまりプラスにならんかと。

775:名無しより愛をこめて
11/03/10 13:10:23.00 pxoiqxmS0
ザンギャックは帝国丸ごとが敵なのか、
という時点で不明なのが…

776:名無しより愛をこめて
11/03/10 13:30:43.87 7xljUcfT0
>>767
ラスボスランクにない「F」をわざわざ作るランキングは無茶すぎるだろ

以前も、裏切り者が出たのは「裏切りがないと勝てなかった」というプラスなのか
「裏切りが出るほど組織として弱かった」マイナスなのかという議論があった
今のところ「組織としての力」と「組織成員それぞれの力」どちらが評価されるのかはっきりしないんだよな
後者の場合で成果を基準にして評価すると、滅茶苦茶強い幹部一人いたらそれでランクアップということになって
それでいいのかという気もするが、じゃあ結束力だけを評価するのかと言うと
有能な戦闘員や人材がいるということも評価しなければならないし

あと毎回言ってるんだけど、成果から言ってもエゴスはもっと上行っていいんじゃないか・・・

777:名無しより愛をこめて
11/03/10 14:28:12.37 Pu5GH22H0
アリエナイザーは組織じゃない気が・・・・・・

778:名無しより愛をこめて
11/03/10 20:40:57.17 K/OS/y730
ロンダーズファミリー、
個々の能力ならまだしも組織としてはなあ
Dでもしかたない

ところで、ラスボスって大抵攻撃力か防御力が売りだけど
スピード自慢のラスボスって居たっけ?
特撮だと少ないよな?

779:名無しより愛をこめて
11/03/10 21:03:19.21 20xtXJVw0
>>778
単品映画な上に、第2形態あるんで正確にはラストでは無いが
ウルトラマンベリアル

780:名無しより愛をこめて
11/03/10 22:18:48.17 X+hyDdXh0
ザンギャックはまだ組織としての全貌がはっきりしないからな
ある意味地球方面軍と小競り合いしてる段階でしかないし

ただ現時点でも幹部以外に行動隊長-下士官-兵隊と
今まで以上に幹部未満層が厚いのはプラスかと
下士官クラスでも戦闘機形態があるのも総合火力的に大きい

難点は相手のゴーカイジャーがレンジャーキーを持ってるせいで
描写的にそこまで苦戦させてるように見えないことか

781:名無しより愛をこめて
11/03/10 22:34:03.50 WFx7VWBg0
内輪もめが多いのは首領の指導力としてはマイナス査定して良いと思うけど
裏切る側も裏切りやすい奴がいるかどうかというのも大きいからなあ
指導力の有無は部下のやる気しだいでもあるから簡単には評価しづらいよね

例えばバンドーラ様の部下は誰一人離反しなかったけど、
これは指導力を評価するよりも
部下に裏切りを考えるような野心家がいなかったからとも見るべきだろう
たとえバンドーラがいくら優秀な上司だからと言って、仮に部下にブレドランさんがいれば裏切られたはずだ


一方で内政をよく頑張って論功高賞を奨励し部下をとても大事に扱っていたのに
なぜか誰一人付いて来てくれなかったン・マ様みたいな悲惨なケースもある


まあそれでも忠義心の厚い順にリストラして簒奪されたラゴーン様が最低で
野心家揃いの部下をそろえても全く裏切られかったバルガイヤー陛下が最高の指導者ってのはおそらく異論が出ないよねえ
まあさすがにブレドランさんがいたらそんなバルガイヤーも裏切られただろうけど

782:名無しより愛をこめて
11/03/10 22:37:20.12 KF+hcwIw0
ラゴーンのダメっぷりはぶっちぎりだろうな
ブラジラみたいに元が小さい組織ではなかったのにあれはマジで酷い

783:名無しより愛をこめて
11/03/10 22:46:27.41 XHea/hzy0
ブラさんとアクマロは誰が上司でも裏切るだろうなぁ。

784:名無しより愛をこめて
11/03/10 22:48:15.59 OmIngwz+0
ラディゲ様なんて一番部下に置きたくねえよ
ジューザ様みたくちゃんと接してやっても反逆するし
トランザみたく力でねじ伏せればあの手この手で蹴落とそうとしてくるし

785:名無しより愛をこめて
11/03/10 23:18:32.11 F1FC+Pfj0
インフェルシアは戒律を遵守する遵法国家……と思ったらどんどん違反しだしたよね

786:名無しより愛をこめて
11/03/11 01:03:12.57 AxJHLzku0
>>769
せんせー、幹部間の結束力も微妙だと思います
合同で作戦にあたるとかがほとんど無かった印象

787:名無しより愛をこめて
11/03/11 01:27:35.72 AeIyjOcWO
一般怪人の反乱もあったしな
だけどあれは、逆に好き勝手やる奴らを力のみで束ねてたドウコクの強さを印象付けた

まあ、外道衆がまとまってたら、間違いなくシンケン側は全滅してたしな

788:名無しより愛をこめて
11/03/11 01:57:43.48 0Hd9PqDV0
>>786
そもそも幹部が一人(シタリ)しかまともにやる気ないところからして問題だ
あそこは全体的に自分の興味のあることしかやらないタイプばっかりだし…

と言いつつアクマロは信望者が多かったんだよな。謎だ。
口がうまかったのが良かったのか?

789:名無しより愛をこめて
11/03/11 06:25:41.56 dxI+0Ugw0
シタリはそれなりに人望があったし友情に篤い奴もいたな
そのあたりの人間臭さはスキだった

790:名無しより愛をこめて
11/03/11 07:05:12.61 NOHm/1oF0
>>788
そもそも外道衆全体に言えることだけど、
上司に対して忠義心で動くアヤカシってほとんどいないような?

791:名無しより愛をこめて
11/03/11 07:08:34.45 HMH3fMwQ0
外道衆は基本的に増水させればいいだけだから
各人勝手にやってても戦略目標に近づけるという
かなりラッキーな設定だよな

792:名無しより愛をこめて
11/03/11 14:16:12.27 jFAJDqX20
>>781
ブの字は、「殺し屋イチ」のジジイと同じだからなあ。
「オレは仲間を裏切るような悪い奴じゃないぜ。
最初から殺す予定の奴と、仲間のフリしてただけだ」
利害関係で鞍を替えたわけでなし、騙されたことに気付いて
離反したってわけでもなし。
確かにあいつに関しては、首領のカリスマも人事手腕も関係ないな。

その反面、ラディゲは有能な首領なら飼いならせる気もする。
それこそメドー様のように、あるいはン・マのように普段は姿を出さず、
組織の指揮運営権はラディゲに委任して。
ラディゲの反逆は権力欲とかではなく、「ムカついたから噛み付いた」のようなので、
首領という肩書き自体はそう強くは欲しないと思う。要はお山の大将気分を
満足させてやってれば、案外大人しく働いてくれる(戦隊と戦ってくれる)のではと。

ただ、そういう平和な環境だと「俺は死なん! トランザァァァァ!」な牙が抜けて
しまうから、最初期の弱いままってことになり、そうするとご機嫌とって
反抗を防がねばならんほどの価値ある幹部とは言えないという……

793:名無しより愛をこめて
11/03/11 14:19:50.18 jFAJDqX20
……しかしそれにしても本当に、

ラゴーン→バルガイヤー→ラディゲ

の三年は、このスレ的には凄い濃さだよな。
もう一年、前後にワクを広げて五年としても、やはり濃い。
よく話題に出る五年だ。

794:名無しより愛をこめて
11/03/11 15:05:19.00 BC7McErg0
最高の頭脳系ラスボス→最高のネタラスボス→最高のガチラスボス→最も仲が悪い組織→最も仲がいい組織か・・・

795:名無しより愛をこめて
11/03/11 15:18:01.15 i8kifYXA0
ビアスはともかく、サタンってそこまで話題にされるか?

796:名無しより愛をこめて
11/03/11 15:18:42.84 i8kifYXA0
>>794
ああ、そういう意味ねw

797:名無しより愛をこめて
11/03/11 15:27:12.85 jFAJDqX20
初の高校生戦隊→初の兄弟戦隊→♪ジェットマンはトレンディ♪→初のファンタジー戦隊

でもある。やはり濃いぞ、ここは。

798:名無しより愛をこめて
11/03/12 18:51:52.87 fDlxndB00
>>767
武装頭脳軍ボルトはビアス様のカリスマ政治力が素晴らしかったからAでもいいんじゃね?

799:名無しより愛をこめて
11/03/12 19:07:27.45 vA645LOQ0
バズーは実質「ゴズマ被害者の会」のゴズマをよくまとめてたな。

バルガイヤーの「自分の好きな女(の姿をした物)に支配させる」という歪んだ愛情もいい。

800:名無しより愛をこめて
11/03/12 19:24:57.71 FZHxwD3M0
>>799
>「ゴズマ被害者の会」のゴズマをよくまとめてたな。
恐怖統制の基本にしてお手本だったな。まぁバズー自身も、あれはあれで
ひれ伏したくなる威厳・威圧感はちゃんとあると思うが。

>歪んだ愛情もいい。
自分で、自分が愛する女を、いわば演じてるわけだからな……
歪んでる歪んでる。
しかしその一方、メドーに嫌われた経験から「俺が前面に出ても、
バケモノとして嫌われるだけだ。あの美しいメドーの姿を使えば、
『威厳ある美しい女帝』ってことで人々はついてくるかも」という
冷静な計算であるとも考えられる。
現に、ドルドラなんか正にそうだったし。強いから、怖いから、
権力を得られるから、人質がいるから、バトルが楽しいからとかではなく、
メドー様か美しいから仕えていた。
だからこそ、事実はそうでないと知って錯乱したわけで。

この二人みたいな、正体不明で美しくて迫力ある立体映像
ラスボスをまた見たいな。

801:名無しより愛をこめて
11/03/12 19:54:50.09 5KquBmqu0
ラスボス=美女の図式って、ひょっとしてメドーがワンアンドオンリー?
メドーは厳密にはラスボスじゃないけどw
バンドーラ様は美女だという主張はちょっとあっちへ置いといて。

そもそも、最近顔出し女性幹部自体が減ってるしな。

802:名無しより愛をこめて
11/03/12 20:53:32.64 gGla7N4L0
鏡よ鏡よネタをやってるヘドリアン女王が美女じゃないとか、処刑ものの発言だな

803:名無しより愛をこめて
11/03/12 21:16:00.04 vA645LOQ0
え?だってヘドリアン女王のスリーサイズは全部一緒……

おや?こんな時間にお客さんかな?

804:名無しより愛をこめて
11/03/13 03:47:04.73 8H6hfxFa0
ヘドリアンなんて汚い女だろ

805:名無しより愛をこめて
11/03/13 08:57:53.19 +tEXfCGO0
ガイアークなら「美しい」はダメで、「醜い」つまり「ブス」の方が
褒め言葉になるんだろうが、ベーダーは地球をヘドロの星にしたいって
だけで、言葉や美醜の基準は変わらんみたいだしな。

806:名無しより愛をこめて
11/03/13 21:44:19.34 jKEnhOVl0
中学生のときヘドリアン女王様を見てしまったせいで熟女に目覚めてしまった俺が通りますよ

いや、マジで美人だろあの人


807:名無しより愛をこめて
11/03/13 21:48:33.24 zNEojTK00
>880
バズーは征服した星をちゃんと統治するからね
圧政だろうけどちゃんと政治をしてるのは偉い

そこが問答無用で星を滅ぼしてく他の宇宙帝国たちとの大きな差だろう
メスとかジャカンジャとかバイラムとかは全く統治する気が無くて資源を奪えるだけ奪ったらドーン!と爆破したりとか

ゾーンもいくつもの星々を滅ぼしたとか言われてるけど
銀河共通貨幣と銀河共通自動車免許を発行してることから察するに統治もちゃんと銀河レベルでやっている様子
滅ぼしたというのがシドン星レベルならば、星を破壊するまではせずに
砂漠化するまで吸い尽した後は支配してると考えるべきか

808:名無しより愛をこめて
11/03/13 22:05:36.62 XkxmQClG0
なんというか、バルガイヤーが巨大な化け物でさえなければ、
普通サイズのイケメンか、可愛い小動物とかだったらどうなってたんだろうねぇ…

809:名無しより愛をこめて
11/03/14 00:09:58.94 Mu90kbeJ0
まあ何度も言われていることだが、
バルガイヤーがイケメンでメドーと恋仲になっていれば、
たったそれだけで銀河が、999の星々が、地球が、星川家が、みんな平和。

あのままで、メドーが峰不二子タイプだった場合、
バルガイヤーをルパンよろしく操って、本物の銀河皇帝メドーになってたかも。
逆に、メドーが勇気と正義でうまくやれば、他の星の悪組織をバルに潰させて、
正義の化け物として飼いならせてたかも。

自分が強くて、組織運営も領土経営も見事なバルだが、
メドーの動向一つでどうなっていたやら。

810:名無しより愛をこめて
11/03/14 02:34:50.00 mWOCCIEH0
ラディゲが抑えつけられると燃えるように
バルガイヤーも自身が化物というコンプレックスがあったからこそ、支配者としての才能に目覚めたのかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch