戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラat SFX
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ - 暇つぶし2ch500:名無しより愛をこめて
11/02/16 18:54:10 4H+FHgdNO
>>490
そうだな
ブラさんの良い所だった

501:名無しより愛をこめて
11/02/16 21:53:56 /BoWSN9c0
ラスボスはブラジラではなくて、むしろ楔のほうじゃないの?
一応、元は怪人だし

502:名無しより愛をこめて
11/02/16 23:25:04 D48FeOc50
ついにラスボスから引き下ろされさえするのかwww

503:名無しより愛をこめて
11/02/16 23:26:35 gToiRNu70
>>501
あれは逆襲のシャアのアクシズとかそういうもんだよ
ロボタックのシーフォースだったけそれの類

504:名無しより愛をこめて
11/02/17 00:28:55 GJ7VfLfM0
野望の達成度でいったらランキング大逆転するな
ビアス、ブルドント、ン・マあたりが達成率100近い。
「あとは目の前のターボビルダー壊すだけ」まで行ったネオラゴーンも高い。
バルガイヤーは永遠に達成出来ない・・・

505:名無しより愛をこめて
11/02/17 00:41:27 DGVFRs+z0
バルガイヤーの野望はメドー復活させて結婚でよかったっけ?

506:名無しより愛をこめて
11/02/17 00:47:44 Vm40htzK0
メドーぺろぺろ…
ああ、メドーたんメドーたん…うっ!   ふぅ…

507:名無しより愛をこめて
11/02/17 00:51:18 Uzpbt9d60
>>503
自分は、ブラジラが最期にダークゴセイパワーを楔に与えるシーンが
DQ2でハーゴンがシドーを召喚する場面を思い出したんだ…。

楔を超強いキングメガスやデンシズノーみたいに当てはめるのは無理かな。

テンプレのところのラスボスの最期に"暴魔城"とかあるんなら
ブラジラとは別に"ネガーエンドの楔"があってもいい気がするんだよ。

508:名無しより愛をこめて
11/02/17 08:14:49 p6hjftDdO
明確に「覚醒しました」と説明があるか、明らかに姿が変化することがない限り、
49話でゴセイジャーが覚醒した、とかはただの妄言。
ゴセイにだけそんな脳内補正入れる必要なし。

ノーマル状態、ナイト抜きなんだから、フルパワーのゴセイジャーよりは弱いとするしかないだろ。

509:名無しより愛をこめて
11/02/17 09:04:53 7N/nXrhAO
>>508
以前は静止してる状態の楔でさえ止められなかったのに、ブラジラ戦後はフルパワー状態の楔を消滅させるほどの力を発揮してたじゃないか

510:名無しより愛をこめて
11/02/17 12:10:47 q5Z+dawh0
前にできなかったことをできたかどうかというのは
合理的な判断基準だな

511:名無しより愛をこめて
11/02/17 12:24:42 sADpyVC10
ブラジラ戦直後に出来なかった楔の停止が、アラタの良く判らん演説(失礼)の後
出来るようになったんだから、覚醒?があるとしたら、ブラジラ戦の後では?

512:名無しより愛をこめて
11/02/17 13:14:27 pc86YfPd0
覚醒しててもブラジラが生きてる時に楔を止めに行くのは無理じゃね?
急に素手でブラジラの攻撃を弾くようになってるし、戦闘中に強くなってるのは確かなんだと思う

仮に覚醒だった場合は横手が参加してるアニメ作品からの影響なんだろうか?
一年間しつこいくらい天使見習いを強調してたから覚醒だったとしても別に驚かないけど
もし覚醒ならデータスに説明させてやれよw見せ場じゃないかw


513:名無しより愛をこめて
11/02/17 14:13:22 WEmaK/bx0
>>475
再生に必要なだけのパワーは温存して戦わざるを得なかったんだから、余力を残してるだろ
日食過ぎちゃって破壊の方を他のパワーに任せられなくなってしまったので、仕方なく再生に使うはずだった自分のパワーで破壊を実行した

514:名無しより愛をこめて
11/02/17 14:40:16 7A1AS6DgO
覚醒論は劇中で明確にされてないからあんまり有効では無いと思う
あと、戦隊側の戦力は一緒って事は、どの戦隊にも片手で弾かれるって事になるの?

515:名無しより愛をこめて
11/02/17 15:30:54 ku9uRmHG0
>>514
ゴセイジャー全員ができたならともかく、アラタのみなので確定はできない。
あくまで総合力が同じなだけで、メンバー個々の力には作品によってバラつきがあるので。

加えて言うと、生身のままでもゴセイパワーを扱うことが出来るゴセイジャーだからできたことだと考えるのが自然だから、
ギンガマンのようにやはり生身でも何がしかの力を使うことが出来る戦隊でなければできないと考えるべきだろう。

516:名無しより愛をこめて
11/02/17 18:32:51 uEOkXxku0
>>513
とりあえずゴセイジャーぬっ殺せばゆっくりダークゴセイパワーをかいふくしていってねできる

517:名無しより愛をこめて
11/02/17 20:50:37 p6hjftDdO
>>509
楔に触れられないのはブラジラ戦直後も同じ。
覚醒したとするなら、>>511の通り、演説のあと羽が生えたとき。
すくなくともブラジラには関係ない。

518:名無しより愛をこめて
11/02/17 20:55:34 7A1AS6DgO
せっかくなんで自分なりのランク付けの条件を提案しとく
あくまで議論の材料くらいに考えてくれ
別に却下されても構わないので

>>426のD=一般怪人、E=戦闘員という表現を倣って
C=幹部(戦闘型)
B=ボス(集団を率いる力を立場で、幹部クラスを怯えさせる位の力がある)
A=ラスボス-(Bより強い力を持つ。)
S=ラスボス+(Aの上に規格外の力、能力を持つ)
BとAの差別化は難しいが作中の強さとかで判断していく
ってのはどうかな?

519:名無しより愛をこめて
11/02/17 21:07:09 sYVLqNyB0
描写から言える事は「ブラジラの攻撃は全て素手で弾ける」ではなく
「ブラジラの攻撃の少なくとも一種類は素手で弾ける」だろうから
ブラジラの総合力評価に、そう大げさな影響を及ぼす描写では無い気がするが

こういう場合、スーパーゴセイジャーを破った技の存在のが重視されるんじゃないのか

520:名無しより愛をこめて
11/02/17 21:08:28 A1ZOkiDO0
一年ほど前に基準の見直しとあまりに信者・アンチのバイアスが酷かった主観による判断の除去の為に
映像重視・客観要素で評価する新基準という試みがあってな……

あまりに綺麗にランク付けを処理できすぎたのと、一部の反発の結果、強引に別スレに追いやられて
ボス関連トークはループ話題含めてこっちに取られ、スレ重複に気を遣って過疎化するうちに消えていった過去がな。

521:名無しより愛をこめて
11/02/17 21:23:43 Y4vntR5K0
>>520
これだな

4 :名無しより愛をこめて [] :2010/06/15(火) 19:46:41 ID:Du0xAjbO0
 ①基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
 受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒必須アイテムの入手難易度など。
 戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
 「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
 無念度が大きいほど良い。通常必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
 何度やっても同じだから、こうはならない。

 ②①の理由により、防御力ではなく特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと
 通じないから他戦隊では倒せない、だから強い」という理由は認めない。それでは
 公平な「戦闘能力」の比較にならない。

 ③同じく①の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
 弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
 も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
 話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
 ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
 咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。


5 :名無しより愛をこめて [] :2010/06/15(火) 19:47:50 ID:Du0xAjbO0
A+:Bの条件に加え、以下の全ての条件を満たす。

A:Bの条件に加え、以下のいずれか2つを満たす。

B+:Bの条件に加え、以下のいずれか1つを満たす。
  ・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
   又は、戦隊に与えた被害により戦隊レギュラーメンバーを一人以上戦線離脱させる。
   又は、戦隊メンバー全員を変身不可能な状態にする。
  ・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。(ダメージ無し、再生による無効化問わず)
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
   最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった

B:Dの条件に加え、以下の条件のいずれかを満たす。
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
  ・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。 (腕や頭部、強化パーツ等の喪失、炎上など画面上で明確に破壊されてる場合)。
  ・戦隊を一度以上敗走させる。(ボス側の追撃の意志の有無や、制限による追撃不可を問わず)

C:以下のいずれかを満たした上でB以上の条件を満たさない。
  ・戦隊の変身解除。
  ・巨大戦力(ロボ・母艦)の動作に影響を与えるダメージ(外見上の破損無しだが、決戦中に墜落などで退場させる・もしくは機能を著しく低下させる描写がある)。

D:C以上の条件を満たさないが、戦隊全員との戦闘、もしくはロボ戦によって倒される。

E:条件なし。D以上のどの条件も満たせなかったものがランキングされる。

522:名無しより愛をこめて
11/02/17 21:39:54 7A1AS6DgO
>>515
亀ですまん
ありがとう

>>519
たしかにそうだね
ブラさんがどれくらいの力で出したかもハッキリしないしね(じつは、この回見過ごしてる)

>>520
ある程度、主観を持ち込める方が議論は成り立つって事か
難しいな

523:名無しより愛をこめて
11/02/17 22:01:18 pc86YfPd0
ブラジラは倒されて2週間でランク付けするには情報が少なすぎると思う
少なくともDVD全巻と帰ってきたが出て雑誌等のインタビューを待った方が良いかもしれんね

じゃあタイトルをブラジラにするなって怒られそうだけど、今一番人を呼べるラスボスなんで許して欲しいw

524:名無しより愛をこめて
11/02/17 22:33:38 ku9uRmHG0
>>522
元々ランク付けはラスボスに関して話すことを盛り上げるための
お遊びだから、そんなもんでしょ。

525:名無しより愛をこめて
11/02/18 00:58:21 kIJpzCr/0
>>504
「メドーと相思相愛」の完全達成は確かに不可能だが、
「1000個滅ぼして神になってメドー復活」までなら、
1000分の999は達成した、ともいえる。
これが「全宇宙支配」だったりすると、仮に戦隊に勝って地球を手に入れたとしても、
俺はまだ登り始めたばかりだからな、この長い宇宙支配坂をよ……となるので、
達成度はまだまだ低い。

目的が「地球征服」なら、戦隊さえ倒せばほぼ達成可能だからもともと近い。が、
首領が出陣するラストバトルの頃には幹部が離反や死亡で組織が崩壊寸前、
あるいは既に崩壊してる場合が殆どなので、そうすると戦隊に勝って高笑いしても、
その後どーするの? とも言える。自分(大抵バケモノ)一人じゃ、人類皆殺しはできても
支配は難しい。

ラゲムなんかが最後の最後で逆転して勝っても、
リエもグレイももちろんトランもいないし、バイロックは壊されてるしで、
途方にくれるんじゃなかろうか。

526:名無しより愛をこめて
11/02/18 01:16:41 aYJRjm7M0
>>525
そもそもバイラム自体が寄せ集めの組織だったから、
ラゲム本人が最強の存在になってしまえば割とどうでもいいんじゃない?


527:名無しより愛をこめて
11/02/18 01:23:48 kIJpzCr/0
実はラディゲは第一話で、「お前たちの極悪なる文明を破壊し、我がバイラムは新しい理想郷を築く」
とか言ってたりもするが……裏次元、どー見てもただの廃墟で、理想郷も何も「支配」さえ
してないっぽいよな。

528:名無しより愛をこめて
11/02/18 01:24:49 DQy+D60w0
ラディゲのアホに占領統治なんて出来るとは思えん
そこにかけてはトランザの方がマシに思える

まぁあいつらの足跡を見るに
その次元の人類を皆殺しにしたら、さぁ次行こか的なテンションにも見えるが

529:名無しより愛をこめて
11/02/18 01:45:30 FyATgYAi0
地上に住むのが目的だったドウコクは、三途の川が溢れた時点である意味目的達成しているな。
邪魔者のシンケンジャーさえ倒せば後は人間虐めてまったり暮らせば良いわけだし

ヨゴ父とかガイアークみたいに戦隊に邪魔されなければ
技術力でわりあい早く地球を汚くできたと思うんだが
こういうのはどうなるかな

530:名無しより愛をこめて
11/02/18 03:30:14 2QCBTpHvO
ブラさんも、作戦を話さなければ良かったんだよ
楔に気付かれないように、3体もしくは2体でも良いから同時に倒させれば、ゴセイ側に気付かれる事は無かったはずだ
しかし、「計画通り」って言いたかったんだ…


ガチで作戦失敗はアブレラくらいか?

531:名無しより愛をこめて
11/02/18 06:54:56 P9fb0eyl0
よくラゲムで話題になるが、番組最終盤でたとえ戦隊に勝利し目的を達成したとしても
他幹部をはじめとする配下を失っており、これからどうするんだっていう連中が戦隊悪組織では殆どだが、
一方で世界征服を一応なりとも達成したボルトやバラノイアは配下がそもそも征服後は必要なかったり、
重要な幹部級は殆ど失われていないというのが面白いな

532:名無しより愛をこめて
11/02/18 10:06:00 maaIGb1b0
世界屈指の大チェーン店のオーナーで
戦隊側にもコネがあり、「最強」とたたえられ
今でもピンピン生きてるヤツデンワニって
最強のボスキャラだよね、よくかんがえると

533:名無しより愛をこめて
11/02/18 11:26:49 rA2tyAKd0
>>527
あいつの言うことをあまり真面目に取ってはいけないという典型例だな。
「あー、はいはい。俺ら人類が愚かでございましたー」と
軽く受け流すぐらいがちょうどいい。

>>529‐531
悪側が劇中で目的を達成してしまうケースでは
必ずその後戦隊によって悪は倒され現状復帰がなされるが

「世界征服」「戦隊打倒」どっちもやらなきゃいけないのがラスボスの辛いところだな
まあ後者だけ済ませれば前者は自動的に成功するのが
戦隊モノのデフォルトではあるのだが。



534:名無しより愛をこめて
11/02/18 11:32:46 rA2tyAKd0
いや、今のナシ。
戦隊は完膚無きまでに叩き潰したりなんやかやしたのに
他の連中の頑張りで復活されちゃうパターンもあったな。

やっぱ「両方潰す」が唯一の完全勝利か。

535:名無しより愛をこめて
11/02/18 13:37:52 YycabcU40
>>504
自分たちの居場所を見つけたボーゾックとガイアークという二大ネタキャラ集団がトップに立つけどラスボスじゃないからなあ……
戦いが続いちゃったゴーマどうすんだ?

536:名無しより愛をこめて
11/02/18 18:07:36 3NngtjOy0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-――- .._    \  -ミ  >532  彡
       , -┴==―-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f~、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ~ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ


537:名無しより愛をこめて
11/02/18 18:12:27 PEGC+pC10
最近PC購入したワニの宣伝だろ

538:名無しより愛をこめて
11/02/18 18:16:01 oAWaNKRp0
>>532
一番の勝ち組ではあるが、最強のボスとは間違っても言わん。

539:名無しより愛をこめて
11/02/18 20:50:54 7eR93IER0
まぁ、人生楽しく生きてるという点なら間違いなくヤツデがトップだろうなw
次点が更生したボーゾック幹部、
その次はガイアーク三大臣辺りか

>>535
ゴーマ自体は滅んでないんだからほぼ勝ち組
シャダムは後一歩まで行ったけど負け組
そんな所ではないだろうか

540:名無しより愛をこめて
11/02/18 20:57:37 2QCBTpHvO
ボスでは無いが、タイムのリラも結構な勝ち組だよな

541:名無しより愛をこめて
11/02/18 21:15:02 CaQNxAPS0
>>539
しかしあのvsでの爺さんの扱い酷過ぎたな。

542:名無しより愛をこめて
11/02/18 21:16:56 Pn7m/VPjO
>>539
最近ではロンもある意味人生を満喫しまくってたなw

543:名無しより愛をこめて
11/02/18 21:20:32 6K25I58m0
ポジティブなブラジラさんは死後の世界でネガーエンドが成功してると思ってるんだろうな

544:名無しより愛をこめて
11/02/18 21:33:05 7WsHYeZZ0
流石に三途の川にも逝けないだろうからなw

545:名無しより愛をこめて
11/02/18 21:38:34 TXPdYkMq0
次のVSであっさり復活しそうではあるがなw

546:名無しより愛をこめて
11/02/18 22:05:34 NwTUUnZC0
ネオラゴーンの場合、ターボビルダーぶっ壊せば
その地下の大封印が破れて人類終了、暴魔百族大勝利!だったんで
全ての部下を失っても暴魔城を失っても問題なかったんだよな。

太宰博士がターボビルダーを別の場所に建設してたら
マジになす術なく人類滅亡してたはず。
ネオラゴーンついてなかったなあ。

547:名無しより愛をこめて
11/02/18 22:41:25 DQy+D60w0
「オーナー」=「ボス」というシャレが通じなくて涙目な>>532

548:名無しより愛をこめて
11/02/18 23:03:01 kIJpzCr/0
ボーゾックにしても、組織ボーゾックから切り離したラスボス個人エグゾスにしても、
とにかく地球をぶっこわせばミッションコンプリートなわけだから、
支配とか考えなくていい分、気楽といえば気楽かも。

メスなんかだと、初登場シーンをみればわかるが、地球の生命の豊かさに感動
(実験材料としてだが)して、それが為に侵略対象に定めてる。
となると広域無差別破壊兵器とか、生態系を大幅に壊す恐れのある毒物とかは
そうそう気楽に使用できず、地球環境に配慮しながら戦っていたのかもな。

まあメタなことをいえば、どうせどんな作戦でも途中から戦隊の妨害が入って
対戦隊戦に移行するから、こういう意味での難易度の高低はあまり意味無いけど。

549:名無しより愛をこめて
11/02/19 08:03:16 YQ3lX2bk0
エグゾスの戦う理由なんて地上げだからな
しかも、ボーゾック利用して尖兵として地球を襲撃させたり随分ずる賢かったりもした
巨大戦では完勝して後は地球破壊して終わりという所で芋ようかん食わされて負けとか色々特殊すぎる

550:名無しより愛をこめて
11/02/19 10:12:58 QpULVXqh0
でもモチベーションって明白なほうが良いからな、地上げでも特に問題は無い
戦いの内容もVRVロボも巨大化した総長ガイナモも一掃したり、腹に大穴開けられても再生する特殊能力持ってたり強かった
芋羊羹無しで倒すのはゼットンにペンシルミサイル抜きで勝つのと同じくらい難易度が高い事だわ

551:名無しより愛をこめて
11/02/19 10:15:23 RenZf49cO
>>549
エグゾスの最大の敗因はボーゾックを切り捨てるのが早過ぎたことだな

地球破壊だけで満足すればいいものを、使えない部下のリストラとゴミ処分も一緒にして一石三鳥狙うからこんなことに

非情過ぎるのも困りものですな

552:名無しより愛をこめて
11/02/19 12:48:27 c9Bt7o6MP
エグゾスは多少の傷がついても直ぐに再生可能だから
腐った芋羊羹以外で倒すには、完全消滅という形で倒すしかないのかな。
だとしたら、マジレンジャーの「マージ・マジ・マジェンド」はどうだろうか?
あの技喰らい切れずにン・マ消滅したし。
後、オーレンのスーパーレジェンドビームとか・・・。
(オンブオバケには効かなかったけど)

553:名無しより愛をこめて
11/02/19 14:49:55 tsvwihR7O
>>552
後は封印技だろうな

554:名無しより愛をこめて
11/02/19 14:57:19 7FdCkEXw0
>>551
芋長のおじさんを復帰させたのもかなり大きい敗因かも。
それか最後に大口開けて余裕ぶっこくから。
まあ自分があんなオチでやられるなんて思ってもなかったと思うが。

555:名無しより愛をこめて
11/02/19 15:09:38 u5mUnijFP
腐った芋羊羹は
妖怪大魔王やロン、果ては大神龍ですら倒せそう。
今度のゴーカイジャーで腐った芋羊羹ネタがあるといいなあ

556:名無しより愛をこめて
11/02/19 15:37:51 QpULVXqh0
よく考えたら芋長のおっさんをカーレンジャーが拉致してどっかに隠してたらボーゾックは終わってたな
巨大化はあくまで「芋長の」芋羊羹食わなきゃ出来ないから

557:名無しより愛をこめて
11/02/19 15:38:05 iAH43Tsi0
>>555
ビンボウガミの能力も普通に喰らってたから、
大魔王さまは腐った芋羊羹効く気が…

558:名無しより愛をこめて
11/02/19 16:28:52 kpZuHcqx0
>>552
>だとしたら、マジレンジャーの「マージ・マジ・マジェンド」はどうだろうか?

あれは「無限の」パワーということになってしまっているから。
「無限」ではどんな強力な敵にも勝ってしまう。


559:名無しより愛をこめて
11/02/19 17:06:24 sZjIQOd60
無限のパワーって量と質のどっちだろう?
無限に出力の上がる水鉄砲(ダイヤの切断出来る水力カッター)
無限に出続ける水鉄砲(長い年月を要するけど巨大な岩にも穴を開ける)

水鉄砲で例えると下ではロンが倒せないかも

560:名無しより愛をこめて
11/02/19 17:07:37 FECMxxUm0
ちょっと皆が忘れていることを言う。

バンリキモンスとセンキは、Sの価値を下げない為に一応Aにいるだけだからな。
本来はこの2人はSなんだよ。だからこの2人がAにいるからって他のボスを過小評価する必要はないんだよ。

現在のBのメンバーも最強必殺技だけでは勝てないという条件は満たしてるし(でもキングメガスとゴズマスターだけは微妙か?www)、
Aのメンバーもその上を行く無双感や実績や偶然度や外的要素はあったし(いくらしょぼいと捉えても)。

むしろこれからはバンリキ魔王やガジャドムをAという意見が出てくるかもしれないし、既にそうなってるがブラジラをBかCの議論の方が大事だよ。

561:名無しより愛をこめて
11/02/19 17:39:56 OHHIyfqmO
センキ登場はインパクト強かったなぁ
ハイネス3体でも強かったのにそれが融合するとか
PAも全滅、どうすんだよって絶望感が半端なかった

あとはゴーゴーV、マジの2つも絶対勝てないだろって思った

562:名無しより愛をこめて
11/02/19 21:36:37.09 uFcuN1pb0
逆にデズモは絶望感ほぼゼロだったな

563:名無しより愛をこめて
11/02/19 21:37:24.44 7uAu2jUr0
デズモさん残留思念とか言われちゃった時点でもう…

564:名無しより愛をこめて
11/02/19 22:56:44.48 kpZuHcqx0
>>562
デズモゾーリャは、結局合体しないまま半分は消えてしまったからな。
もし本来の計画通り合体していたら、とてつもなく強かったかもしれん。

565:名無しより愛をこめて
11/02/19 23:17:29.14 Xop6tK6P0
でも描写がない以上は考慮出来ないんだよね
悲しい事に

566:名無しより愛をこめて
11/02/19 23:25:49.58 i3qzlHt50
真の最終決戦はそれ以前に終わっていて
残った懸案事項の解消を目的としたまさに消化試合専用のボスだったからなあ。

567:名無しより愛をこめて
11/02/19 23:27:01.43 7uAu2jUr0
デズモヴォーラが負けた時点でもう手も足もでなかったからな

568:名無しより愛をこめて
11/02/20 00:33:28.79 JtW2NJ0E0
>>556
芋長のおっさんは歴代の科学者枠でも最高クラスだと個人的に思ってる

569:名無しより愛をこめて
11/02/20 14:51:59.40 SSInXDem0
>>419
ゼイハブは、そう捉えると確かにBになってしまう。
だが、あの炎のたてがみを最終回限定のギンガマンの世界ならではの特別な奇跡が含んであると考えれば、Aで間違いない。
それに不死身解除はヒュウガのアース復活が前提だし、それにだってあの世界ならではの特別な奇跡があってこそだからな。
まあギンガマンの世界だから、現在のSのメンバー程の奇跡度はないと判断されて、昔から最高でもAだったけど。

ただもし、>>419の言う通りの理由でゼイハブをBと判断するなら、ガジャドム以下になってしまう。
下手すればデズモゲヴァルス以下の評価になってしまう。

570:名無しより愛をこめて
11/02/20 14:52:57.32 SSInXDem0
>>332>>420>>562-567
言っておくが、キングメガスとゴズマスターの方がデズモゲヴァルスよりあっけないぞ。
邪悪なる意志とブラジラは見方によってあれだから難しいが。

>>450
むしろ逆。近年の作品のボスを次々とB以下やC以下に評価する奴の方が、昔の戦隊を知らない。

571:名無しより愛をこめて
11/02/20 14:59:17.97 FPaoeTMB0
>>569
ゼイハブを倒すにはナイトアックスの一撃が必要で、その上で
アースを復活させてダブル炎のたてがみが必要だった。とするならAまたはS

ブクラテスの認識が根本的に間違っていて、最初から二人で
炎のたてがみを使っていれば勝てたと解釈するならB

Aの下の方、Bよりちょっと上としておくのが無難でしょう。

572:名無しより愛をこめて
11/02/20 18:39:36.22 SSInXDem0
>>571
まあ個人的には>>571の上2行を評価してAだと思ってるよ。

ただ、デズモゲヴァルスやガジャドムといった近年のボスが、
キングメガスやゴズマスターのような昔のボスより評価が低いのも気になったから。

573:名無しより愛をこめて
11/02/20 21:07:37.02 58CqCGXz0
最初からダブル炎のたてがみ使ってれば勝てたんじゃないの?
あの話の流れだと、ナイトアックスは必要ないし
地球のアースは偉大だってことでしょ

574:名無しより愛をこめて
11/02/20 22:56:28.74 9qCL2d6M0
Sって戦隊以外の外部要因云々が要るんじゃなったっけ
ならセンキは最高でもAじゃないの

ん?いやどうなんだろう

575:名無しより愛をこめて
11/02/20 23:08:53.65 qLg6HbA30
>>574
基本となる考え方は、「すべての戦隊の力は同じ」だよね。

ゴレンジャーがラスボス戦以外の怪人相手に出せる最大攻撃力も
ゴセイジャーがラスボス戦以外の怪人相手に出せる最大攻撃力も同じ。
もちろんガオレンジャーも。これが判断の基準となる。
(ゴーカイジャーはちょっと例外になる可能性があるかも。)

で、ガオレンジャーがPA100体出しての攻撃力は
明らかに、上記の基準になる攻撃力よりもはるかに上。
「外部要因」というのは、基準となるものに上乗せがある典型的な事例
ではあるけど、戦隊以外じゃないとダメというのはちょっとちがうとおもう。

ゴーゴーファイブの黒MVとか、ガオレンジャーのPAとか、ボウケンジャーの
ネオパラレルエンジンとか、シンケンジャーの封印のモヂカラとか、
外部要因じゃないけど、最終回以外の戦力に対して明確に大きな上乗せが
あって、それ抜きで倒せない状況でしょ。

576:名無しより愛をこめて
11/02/20 23:38:08.60 yWminYMk0
>>575
「ラスボス戦時点での全戦隊の戦力を同等に扱う」じゃなかったっけ?
だからそれ以前からの上乗せとかは考慮しないっていう
PA100体はあの戦いを何度やっても出てくるから奇跡度が低いと見なされての評価だよね
逆にシドンの花なんかは歯車が一つでもズレたら手に入らなかったから奇跡度が高いと見なされてる
前も言われてたけど、ブラジラと戦った時のゴセイジャーの成長は一年戦い抜いたからこその成長であって、それこそ何度やっても確実に起こるから評価としては低くなるみたいな感じで
逆に言うとストーリー的に無理がない方が評価が低くなるって事だと思うんだけどね

577:名無しより愛をこめて
11/02/20 23:44:18.33 /5vB0ztf0
グランディーヌがBなのがよくわからん
あの色違いロボはPA100体に匹敵する理不尽さだろ

578:名無しより愛をこめて
11/02/21 00:03:14.43 Ksnj/xSjO
一応、あれは隠し玉ではあるがマイク眞木が作り上げたロボだからかな
戦いが長引いていれば、普通にあれに乗っていたって事だろうし
それに相手も2体だったしな

たしかに理不尽さはハンパないが

579:名無しより愛をこめて
11/02/21 00:04:23.18 i35iE2lW0
「通常の戦隊戦力で勝てる」
「通常の戦隊戦力ではダメ、最終戦隊戦力でないと勝てない」
「最終戦隊戦力でもダメ、それ以上の何かが必要」

この三段階で考えればわかりやすいのでは。

580:名無しより愛をこめて
11/02/21 00:24:37.88 6NbUsjZ/0
問題は二行目に、BとAの両方があてはまる事だな

581:名無しより愛をこめて
11/02/21 00:28:29.75 k43TaekyO
シンケンジャーの姫はどういう扱いなの?

582:名無しより愛をこめて
11/02/21 00:38:10.47 bxhQb93i0
追加戦士でもありサポートメンバーでもある扱いだったかな

583:名無しより愛をこめて
11/02/21 01:48:31.34 JcQDw2cO0
>>576
低くなるといっても、ラスボスとしての評価であって作品としての評価じゃないからな。
誰もが納得できるようにすんなりと勝ったら、そりゃ脚本としては大したものだが、
悪役としては不自然なまでに苦労して勝ったやつより弱いといわれても仕方がなかろうて。

584:名無しより愛をこめて
11/02/21 09:07:40.50 k43TaekyO
>>582
てことは通常戦力内?
まあ、封印の文字なしだと、ドウコクには一切のダメージを与えられなかったしな。
最終回限定戦力は丹羽のモヂカラのみか?

585:名無しより愛をこめて
11/02/21 10:38:00.21 KQx2o6QP0
>>584
だから原点の「全ての戦隊の強さは同じ」に戻ってみろって。

「シンケンジャーが封印の文字を使って、ドウコク相手に発揮した攻撃力」が
「他の戦隊が通常装備で出した通常怪人相手の最大攻撃力」と仮に同じなら
どれだけ弱いんだよ、普段のシンケンジャーw

シンケンジャー+封印の文字>>普段のシンケンジャー=普段の他の戦隊
でしょ。これが大前提。
で、ドウコクがどれだけ強いか判断するときに使う「通常戦力」ってのは、
=で結ばれている方であって、封印のモヂカラも志葉家のモヂカラディスクも
一切含むべきじゃない。

586:名無しより愛をこめて
11/02/21 10:41:31.62 q5c+oeRo0
なんかシンケンファンに都合のいい例外ルールが多すぎない?

587:名無しより愛をこめて
11/02/21 10:54:37.86 KQx2o6QP0
>>586
シンケンジャーに都合がいいじゃなくて、シンケンジャーが特異だというだけ
じゃないか?

ラスボスの傾向と対策を研究済みで、ラスボス相手に限定で、奇跡も外部調達も
なしに、普段発揮しているのをはるかに超えた攻撃力を発揮できるのって
いまのところ後にも先にもこいつらだけでしょ。
脚本、演出的には、お手軽な奇跡やスーパーアイテムよりもよほど説得力があるんで、
後続作品が出てくれるといいな。

588:名無しより愛をこめて
11/02/21 10:58:10.13 q5c+oeRo0
とりあえずヨゴ父とブラはとっとと決めれるでしょ
ドウコクは例外ルールが多いから保留でいいよ

589:名無しより愛をこめて
11/02/21 11:01:59.54 k43TaekyO
>>585
だから姫の扱いが難しいって話してるんだろ。
レギュラー(6人+ダイゴヨウ)が通常戦力だというのが無難ではあると思うが、
封印の文字なしじゃ一の目のドウコクにはまったくダメージが通らない=通常戦力じゃ勝ち目が皆無だってことになる。

マリアのつけた傷が唯一の突破点だったラゲムと同様、
姫が封印の文字で作った傷に志葉の炎のモヂカラ(これも姫の力)をそそいで倒したわけだ。

姫と丹羽は最終回限定戦力ってことでいいのか?

590:名無しより愛をこめて
11/02/21 11:19:21.13 KQx2o6QP0
>>589
レギュラー6人+姫+ダイゴヨウでも、封印の文字抜きではカスリ傷ひとつ
つかないという状況は変わらんと思われ。

「封印の文字という最終回限定戦力が必要で、通常戦力ではどうにもならない」
ことが、ドウコクのランクを決める上の重要事項で、姫本人が通常戦力か
どうかというのは、このスレ的にはあまり重要ではないでしょう。

姫を除くシンケンジャーの戦力=他の戦隊の戦力 なのか
姫を含むシンケンジャーの戦力=他の戦隊の戦力 なのかは
シンケンジャーのメンツに関わる重要問題ではあるだろうけど、そんなこと
このスレ的には知った事ではないw
このスレはシンケンファンの集いじゃないんだからww

591:名無しより愛をこめて
11/02/21 12:17:05.34 r63kusr+0
そもそもBMビクトリーロボやPA70体以上が戦隊の戦力(戦隊メンバーはその存在を知らずに戦ってた上にそれ無しでは間違いなく負けていた)
扱いを受けてるのに、封印の文字も姫も戦隊の戦力の外部扱いってそこだけ特別扱いになる理由が全く分からん。
去年も同じ話があったが、特にシンケンの場合は一部の人間のみではあるが戦隊側のメンバーがその存在を知っている上に、
それが最終決戦で有効打になると分かってるケースだし。

592:名無しより愛をこめて
11/02/21 12:22:58.14 LgId2iEt0
お手軽な奇跡といえばガンマジンはどういう扱い?戦隊の戦力と見ていいのかあれ

593:名無しより愛をこめて
11/02/21 12:47:06.48 i35iE2lW0
>>591
同意。
まず、姫や封印の文字は外部戦力でないのは確かだな。
バックアップ組織の一員である以上、「博士が作ったロボ」や「戦隊守護神たちの一員」と
変わらん。むしろ、一話以前からずっと準備=研究開発しつづけてきたものとなると、
たまたま完成に時間がかかったというだけ、登場が遅れたというだけで、
成り立ちとしては第一話から持ってる銃や剣とほぼ同じだ。

とはいえ、現に一般怪人戦で使って活躍したシロモノではないから、まあ最終段階用装備
ということでいいかなと。

594:名無しより愛をこめて
11/02/21 12:55:48.60 KQx2o6QP0
>>591
定義から考えればBMビクトリーロボも、PA100体も通常戦力のはずがないでしょ。
BMV+ゴーゴーファイブ>普段のゴーゴーファイブの戦力=他の戦隊の戦力
追加PA+ガオレンジャー>普段のガオレンジャーの戦力=他の戦隊の戦力
じゃなきゃ、このスレの前提が成り立たん。

外部から来ようが、内部で自給出来ようが、通常戦力でないのは全く同じ。

>>593
> たまたま完成に時間がかかったというだけ、登場が遅れたというだけで、
> 成り立ちとしては第一話から持ってる銃や剣とほぼ同じだ。
その理屈だと、ボス戦にしか使い道のない封印の文字は、BMVやPA100体より
ちょっとだけ特殊で、より通常戦力じゃないという事にはなるけど、それを言い
出すと、不要に荒れるんで気にしないことにしませんか?

595:名無しより愛をこめて
11/02/21 13:30:49.28 kiiLHIjvO
ワルズ・ギルは失敗続きで父により更迭
→ラスボスとなって登場というメギドルート臭がプンプンする

596:名無しより愛をこめて
11/02/21 13:38:43.92 mCUSdFJr0
> 戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
> 「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
> 無念度が大きいほど良い。通常必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
> 何度やっても同じだから、こうはならない。

この文がなぁ。
通常必殺技やありふれた装備ではないが、
封印の文字は努力の末に成り立ったので
運命の悪戯という確率という意味では当てはまらない。
ただ、丹波がまさに奇跡、といっていたから困難であったことには間違いない。
それと
>受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒必須アイテムの入手難易度など。
これでいったら封印の文字の完成は先代の犠牲の上に成り立ってるわけだし、
難易度は高いと明言されている。

>>587みたいに、
何代も続けてしかも影武者まで用意して対ラスボス戦略を練っていたシンケンジャーは特異。
根性でとにかく頑張れば普通の怪人と同じ武器・装備で倒せる、という意味での努力ならともかく、
相当戦略的な努力なわけだから「努力すれば勝てるじゃん」「普通の怪人の倒し方とプロセスは同じじゃん」で切り捨てるのはなんか違うと思う。
現行での評価は難しい。まあ保留だな。

597:名無しより愛をこめて
11/02/21 16:12:14.08 k43TaekyO
>>590
穿った目で見ているからそんな見解になるんだよ。まずは頭冷やせ。

封印の文字はドウコクに限らずアヤカシ(このスレルールでいえば怪人全体)に有効な攻撃なんだから、
姫が戦力に入るか入らないかでまったく話が変わってくる。

598:名無しより愛をこめて
11/02/21 18:27:00.74 W+ei2C500
戦隊側がこちらに見せるのはミッションコンプリート力なんよね
当たり前だけど

強さからはややずれてしまうというか
通常戦闘力などという汎用的ステを取り出すのは非常に困難なわけだ

599:名無しより愛をこめて
11/02/21 18:40:21.99 r63kusr+0
とりあえず一つ一つ考えていくと姫&封印の文字は
・奇蹟か?>× 修行の結果、むしろその習得の為に影武者を立てたくらい計画的。
・レギュラーの知らない戦力か? >× 初期からメインキャラにその裏事情を知っている人間がいる。
・参戦の予想できない戦力か? >× 上に同じ。加えて必ず味方になる事が確定している。
・必須だったか? >△ ドウコクの体質変化は初戦以前。故に封印の文字無しでもダメージが与えられた可能性が残る。
                封印の文字抜きでもダメージは通ったかもしれないし、通らないかもしれないという曖昧な状態。

なので少なくとも死んだ筈の20体以上のPAまで復活したガオよりはボスにとっては理不尽度の低い追加戦力と考えられる。
そしてPAが「残りの連中だってあの状況なら必ず出現する」という理由で戦隊側に必ず発生するイベント扱いになってる以上、
予想された組織バックアップ、または戦隊内の既知の戦力として換算すべきであろう。
(少なくとも敵幹部の裏切りとは違って、必ず味方になる戦隊側が期待できる戦力となる)
というかPA連中が理不尽極まりなさ過ぎるだけなんだが。死者蘇生だけでなく死んだPAまで蘇生って。

600:名無しより愛をこめて
11/02/21 19:31:20.44 JcQDw2cO0
ちょい待ち、「レギュラーの知らない戦力か?」は△だと思うぞ。
殿と爺が存在知ってたとはいえ、参戦はもっと後になると考えてたんだから。

601:名無しより愛をこめて
11/02/21 19:32:04.79 JcQDw2cO0
あれ?コピペ間違えた。
「参戦の予想できない戦力か?」が△、だな(^^;

602:名無しより愛をこめて
11/02/21 20:27:32.48 xkTCVOmD0
ザンギャックの組織度はSクラス確定だけど。
ゴズマやバイラムを超える勢力なら良いな。

603:名無しより愛をこめて
11/02/21 20:37:21.59 D2phHTt10
無理な気がするなぁ…

604:名無しより愛をこめて
11/02/21 20:45:47.06 xkTCVOmD0
やっぱり無理か
でも、宇宙を制してる帝国だからありえると思うんだけどね。

605:名無しより愛をこめて
11/02/21 21:00:41.04 5D+3b3yg0
ザンギャックの過去実績は34戦隊の変身能力を侵略計画の数年遅らせる程度の損害で成し遂げる言う恐ろしい戦績だよな
レジェンド戦隊は番組終了後だろうから装備の充実してるだろうに

606:名無しより愛をこめて
11/02/21 21:25:42.98 xkTCVOmD0
実は余りザンギャックはつよくなかったりして

607:名無しより愛をこめて
11/02/21 21:29:55.83 DGsVdYPbO
イデオンみたいに、敵の母星が政権闘争でごたごたしてるうちに、
天変地異が起きて消滅したらすごいなと思う<ザンギャック本星

608:名無しより愛をこめて
11/02/21 21:31:50.09 D2phHTt10
明らかに物量で押し切ったからなぁ…
個々の戦闘力でレジェンドを退けたわけでない。

雑魚戦闘員ばかりだし…あれロボットだよな?

幹部クラスの戦闘能力が全く未知数、
しかも、当面の大幹部であるワルズギル氏は親の七光りで、
前線で戦いそうな感じじゃないし。

609:名無しより愛をこめて
11/02/21 21:32:10.77 f6IueWaXP
少なくとも兵員はワルス・ギル艦隊だけで
ゴズマや外道衆と互角の兵員数は持っていそうな気がする。

610:名無しより愛をこめて
11/02/21 22:03:47.53 xkTCVOmD0
ダマラスは皇帝が派遣した監察官だったり。

611:名無しより愛をこめて
11/02/21 22:31:22.30 zuxefEiI0
>>602
34の戦隊が力を使い果たしてし、現在もかなり手広く侵略してるから過去戦績は最高。


612:名無しより愛をこめて
11/02/21 23:23:27.17 mCUSdFJr0
>>599
・必須だったか? >△ ドウコクの体質変化は初戦以前。故に封印の文字無しでもダメージが与えられた可能性が残る。

それは必須○でしょう。
体質変化はドウコク側へのダーメジ軽減効果であって、
封印の文字失敗の後も結局封印の文字の傷跡を狙ったんだから
封印の文字無しではまず成り立たない。

613:名無しより愛をこめて
11/02/21 23:31:29.90 5D+3b3yg0
あれは封印の文字の傷跡じゃなくて吸収した薄皮太夫じゃないの?

614:名無しより愛をこめて
11/02/22 00:31:09.78 PTBwPj070
>>613
薄皮吸収で弱点が出来たんなら吸収した時点で左胸が白くなってなきゃならない
実際は白い跡が出来たのは封印の文字を食らった後
演出上薄皮を吸収した側と同じことから「それが原因なのでは」と深読みする人もいるが
作中の描写と述べられたことから判断すれば薄皮の「人間の部分」は封印の文字回避の効果しかない

615:名無しより愛をこめて
11/02/22 00:44:53.02 BByrY2Pd0
>>614
だから封印の攻撃を受けて浮かび上がったんだろ?
別に後から白くなっても描写としておかしくないと思うんだが

胸全体に封印を受けたが薄皮太夫を吸収した側だけが白くなり、その部分は通常攻撃で
傷が付く弱点となりドウコクが倒された

あの白くなった部分を薄皮太夫と関係無いと言うのは無理があるだろ?


616:名無しより愛をこめて
11/02/22 00:47:41.43 izcrJUY90
個人的には太夫の部分と思いたいんだけど公式じゃ封印の傷跡になってるんだよな

617:名無しより愛をこめて
11/02/22 00:53:54.65 wKHDIMmE0
>公式じゃ封印の傷跡になってる

ソースがどこにあるんかわ知らんけど、もしちゃんとした公式設定ならこれが全てじゃん

618:名無しより愛をこめて
11/02/22 01:01:47.62 izcrJUY90
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
>ようやくドウコクを倒した…かに見えたが、ドウコクは封印の跡を残しつつも無事だった。
>はぐれ外道の太夫を取り込み、半分人間の体になったため、封印の文字から守られたのだ。

URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
>モヂカラディスクが使えるのは恐らく1回きり。確実に封印の傷跡を狙わなければならない。
>見事、ドウコクの傷跡を直撃! ところが、ドウコクに攻撃が効かない。

この辺りだけど太夫の部分というのは無いけどどうでしょう

619:名無しより愛をこめて
11/02/22 07:50:08.67 /boELDy1O
マスクマンの地帝王ゼーバって正体が地帝獣だったってのがマイナスだなw

620:名無しより愛をこめて
11/02/22 09:23:19.46 KcjYGCdt0
まぁ、公式で宣言されてる以上は封印の傷跡で終わりだな
封印の文字がなきゃ一の目は倒せなかったのもこれで確定か

621:名無しより愛をこめて
11/02/22 10:49:27.92 FXxnGNs7O
ザンギャックの強さはレジェンド大戦も加味するの?
クロスオーバーでの戦闘って、あまり参考にしないほうがいいんじゃないかな。
例えば、他作品出演時の戦力を加味すると、ゴセイジャーは初期以前の段階で、
十臓、太夫、アクマロをまとめて相手してに優勢に戦える猛者ってことになっちゃう。

622:名無しより愛をこめて
11/02/22 11:28:59.50 3soaRq5N0
>>621
レジェンド戦隊をそれぞれの最終回後の戦力そのものとしてか、
マジトピアのモブ天空聖者や、果ては志葉家の黒子みたいなものとして考えるかはともかくとして
相打ちを選ばされるほど追い詰められたということはザンギャックの評価の対象だろう
あくまで考慮すべきでないのは「クロスオーバー内での戦闘」で、
レジェンド大戦は設定として存在しているどころか、ゴーカイジャーの「本編」で描かれてるんだから

623:名無しより愛をこめて
11/02/22 12:37:47.31 YJ81xEpk0
>>619
「もう一度やらせろ! 今度は勝つ!」観点ではゼーバ様は結構なものだぞ
双子の片方でも始末していれば、暗黒粒子を破られる事はなかったのだから
生かしてイビり倒すという小悪党根性から派生した自業自得なのが擁護できんがw

624:名無しより愛をこめて
11/02/22 12:38:48.77 FXxnGNs7O
凱やブライが生きているパラレル世界で、
あくまでゴーカイジャーの前フリ脇役として登場した戦隊を、
正規の実力として計らないほうがいいという意味。
モブ天空聖者と同じ扱いでいいんじゃないかな。

625:名無しより愛をこめて
11/02/22 13:15:43.27 +79QdF2U0
>>624
でも過去の戦績はちゃんと含めて考えるのが一応一般的な敵組織評価だぜ。
それにレンジャーキーで具体的に各戦隊の力を使っていて、それがTV放映のものと同じなんだから、
その力もそう大佐はないと考えるべきでは?
仮に強化フォームや最終回限定要素抜きとしても、34戦隊全部合わせたやつが力を使い果たして
数年間侵略を遅らせることしかできないっていうのは、歴代でも最高の過去実績だと思える。
しかもその間も他の星を侵略していたようだし。



626:名無しより愛をこめて
11/02/22 16:27:57.56 G6Q5I2uT0
さすがに二話しか放映してない状態で議論するのは早すぎるんじゃない?
今後、どんな衝撃の事実が明らかになるかわかったもんじゃないんだし。

627:名無しより愛をこめて
11/02/22 16:30:07.42 FXxnGNs7O
>>625
そこが、ゴーオンシンケンが主役のvsに登場したゴセイと同じく、
スペシャルゲストならではの補正が入ってるから、
あまり真面目に捉えちゃいけないと思うんだよな。

なによりこのスレ的には、すべての戦隊の戦力はイコールなんだから、

標準1<レジェンド≦ザンギャック<ゴーカイジャー

と考えるのではなくて、

標準1=ゴーカイジャー>ザンギャック>レジェンド

と、レジェンドは標準より弱いと考えるしかないんじゃない。
レンジャーキーはゴーカイジャーの通常戦力なんだし。
それとも、ゴーカイジャーのレンジャーキーなしが、標準1とイコールになるのか?

628:名無しより愛をこめて
11/02/22 20:34:03.58 hx2JQuxv0
三話でザンギャックも本格的にやるけど、ゴセイジャーはゴーカイジャーの中継ぎだったじゃない。

629:名無しより愛をこめて
11/02/22 21:10:19.06 DgQJ3NQ40
でもレジェンド戦隊がそれぞれゴーカイジャーの35分の1の力と考えるのも変なきが。

630:名無しより愛をこめて
11/02/22 21:21:57.04 8o8XyTAf0
基準=ゴーカイジャー(標準)
ゴーカイジャー(最終回)≧ゴーカイジャー(標準)
ゴーカイジャー(最終回)>ザンギャック(最終回)
ザンギャック[大艦隊](番組開始時)>レジェンド34戦隊
でいいじゃん。とりあえずは。

最終回直前に、ラスボス相手にレジェンド戦隊全部が噛ませ犬化でもしない限り
レジェンド34戦隊とゴーカイジャーを直接比較する必要はないんだし。

同程度の艦隊を生身で全滅させるシーンでも出てきたら、その時はものすごい
議論が必要になるだろうけど、そんな馬鹿なことはしないだろうw

631:名無しより愛をこめて
11/02/22 21:50:27.90 BByrY2Pd0
>>618
ランク付けするスレだから、これが全てか
格付け以外の雑談ネタとしては語らせて欲しいけど

しかし1年経ってメディアで一切触れられないって事は、>>614が言う様に深読みのしすぎで
事実ではないんだろうか?
久しぶりに感銘を受けた解釈だから残念だ

632:名無しより愛をこめて
11/02/22 22:05:00.24 BByrY2Pd0
>>630
どうせ結論は早くて1年後、遅ければ数年先まで出ないんだしな

今現在でもレジェンド大戦の全貌は見えてないしレジェンド戦隊と相打ちになった時の
ザンギャックの艦隊の規模も1話を見る限りじゃ確認出来ない
皇帝の旗艦や皇帝自身が参加してたかもしれないし、ゴーカイジャーが倒した先遣艦隊と
変わらないかもしれない。
お祭りだし色んな基準で語るのが楽しいのかも

633:名無しより愛をこめて
11/02/22 22:23:46.53 Jmc2a2HN0
ところでこのスレ基準だとヨゴシマクリタインとバッチードだとどっちが強い扱いなの?

634:名無しより愛をこめて
11/02/22 22:58:24.53 Q1lgRnfy0
まぁこのスレのルールに則る限り、ゴーカイやゴーカイのロボが
他戦隊の何倍何十倍強かろうとも、それはザンギャックの
ランクには影響しないしな。

レジェンド戦隊が総がかりで勝てないゴーカイのラスボスを、
ゴーカイが独力であっさり倒してしまった場合、
「当該戦隊が通常必殺技で倒した」となれば、
ここのボスランクでは結構低くなる。

もともと、戦隊と戦隊の強さ比較をしてたら話が収集つかない、で
定められたルールなわけだし。レジェンドとゴーカイの比較は
あくまで雑談だな。

個人的には、ゴーカイに出てる過去戦隊はパラレル・別物ってことで
解釈してるけど、それについてはスレチだから議論は控える。

635:名無しより愛をこめて
11/02/22 22:59:38.77 0thMxxAe0
>>633
戦った相手の強さが違うので比較不能

636:名無しより愛をこめて
11/02/23 02:44:11.41 pyMtSKtAP
逆に最終回全ての戦隊が復活、ゴーカイジャーとともに
ザンギャック皇帝と戦ってそれなりの戦いを繰り広げた場合は
どうなるんだろう。

全戦隊と皇帝がBランクの戦いを繰り広げた時は
補正でAにランクアップ?

637:名無しより愛をこめて
11/02/23 06:41:17.31 uCHugnsn0
過去戦隊総登場そのものが理不尽な奇跡とも言えるわけで
もうそれ自体でS相当でも良いのでは、と思わないでもない

638:名無しより愛をこめて
11/02/23 09:50:02.51 Ikw9De+C0
>>637
パワーアニマル総登場でもAだったんだから、
あくまで総登場の条件次第じゃないの?

639:名無しより愛をこめて
11/02/23 09:56:13.88 Ikw9De+C0
>>634
個人的には、ゴーカイ>レジェンドになったところで、ゴーカイのパワーソースは
そのレジェンドなんだから、別にわざわざパラレルだからレジェンドは
TV版より遥に弱いとか考えなくてもいいと思うんだけどねえ。
せっかくオリキャスが出るお祭り企画なんだし。
このスレ的にはともかくとして。

まあやっぱりスレチだけど。

640:名無しより愛をこめて
11/02/23 12:41:07.97 x/6O4WIV0
>>638
でもレジェンド全部と協力するのが、他の最大戦力とイコールで結ばれちゃうと、素のゴーカイジャーが滅茶苦茶弱くなっちゃう。
それこそ10%以下とか

641:名無しより愛をこめて
11/02/23 12:47:39.28 Ikw9De+C0
>>640
最終回限定は基本的に最大戦力に含まないでしょ。
最終回限定っておおむね出たら勝ちっていう必殺技的な扱いだし。

ガオレンジャーもそうなんだから、ゴーカイジャーも別に
弱い扱いはされないでしょ。

642:名無しより愛をこめて
11/02/23 13:04:00.26 PyvgYZSC0
>>640,641
最終戦闘限定でレジェンドが全部出てきても、基準になるのはそれ以外の
戦闘だからゴーカイジャーは弱いとはならないね。

問題となり得るのは、最終回よりもはるかに前に「レジェンドアタック」とかいって
通常の必殺技でレジェンドがぞろぞろ出てきた場合ですな。
仮定の話で議論してもしょうがないけど、その場合だけは、なにを基準にするか
このスレでレジェンド大戦が発生するでしょうね。

643:名無しより愛をこめて
11/02/23 23:06:15.16 WSUWLn7H0
本当にそうなったら、一番手っ取り早いのは
ザンギャックだけ例外ってオチだろうけどな

644:名無しより愛をこめて
11/02/24 03:24:56.09 zzsaqQ7V0
質問なんだけど、このスレのルールだと

ラスボスとの最終戦で戦隊側の全戦力(敵組織からの裏切り者含む)完敗

ラスボス、戦隊や裏切り者等の説得を受けて改心

彼らに止めを刺さず、共存の道を選んだり、故郷や新天地へと去っていく

というような場合はどう評価するんだろうか
問答無用でSなのか、説得の難易度で評価するのか、それともまた別の評価方法があるのか
戦隊シリーズでは見たことないタイプだけど、わりかしフィクションでよくあるものだから気になった

645:名無しより愛をこめて
11/02/24 12:40:34.64 zDaCECdr0
>>644
戦隊に完勝した後で、見逃してやって生き延びさせてあげたわけだから、
Sより上だな。奇跡だろうが偶然だろうが、どうあれS連中はきちんと
負けてるんだから。
説得の難易度も何も、それは「絶対に勝てない」という前提でその後のこと。
なら難易度が高くても低くても、「絶対に勝てない」時点でSを越えてる。

まぁ流石に戦隊でそれはなかろう。

646:名無しより愛をこめて
11/02/24 19:58:18.32 gs+9xthGO
船長キャプテン・マーベラス
剣将ジョー・ギブケン
操舵士ルカ・ミルフィ
樽学者ドン・ドッゴイヤー妖帝アイム・ド・ファミーユ

銃頭と破王マダー?

647:名無しより愛をこめて
11/02/26 17:03:28.92 rN0cbaXf0
>>644みたいに説得されるのではなく、戦隊は倒すけども
正義に目覚めた裏切り者によって後ろから不意打ちで倒されたり、
病気等によって自然に倒れた場合はどうだろう?

648:名無しより愛をこめて
11/02/26 17:04:13.43 qJpZKXdX0
>>646

> 妖帝アイム・ド・ファミーユ

ヲイマテw


649:名無しより愛をこめて
11/02/26 17:27:30.33 5T1u9Y3V0
>>647
三行目こと、ヒネラーは只今保留中となっております

650:名無しより愛をこめて
11/02/26 19:30:39.29 44am/Oa30
大凡有り得無い場合を想定して議論するのは大好きだし俺も其の立場を採りたいが
煩わしく感じる人間も居そうだな

651:名無しより愛をこめて
11/02/27 14:03:09.71 atO0yFuoO
歴代戦隊だけじゃなく
ディケイドみたいに歴代敵組織も出してほしいな…

652:名無しより愛をこめて
11/02/27 14:59:17.96 sm71isoO0
>>644
地球破壊爆弾の威力をコミで考えると
ドクターマンがまさにそのパターンではないだろうか。

あと「敵」じゃないのでラスボスのカテゴリーには含まれたことがないが
ダイレンジャーの大神龍は能力的には間違いなくその「S超え」クラスだよね。

653:名無しより愛をこめて
11/02/27 15:03:34.58 atO0yFuoO
>>644
これでいこう

ザンギャック皇帝、ゴーカイジャー+力を取り戻した全戦隊を一人で全滅
→メギドのごとく父に反逆したワルズ・ギルを一蹴
→その後、老衰で死亡
→新皇帝となったワルズ・ギルはゴーカイジャーが普通に倒す

654:名無しより愛をこめて
11/02/27 15:09:58.85 1Q59iQvJ0
>>653
そんな誰得展開w

一番近いのは、バラミクロンにボロボロにされて、ブルピー夫妻に楽勝だった
オーレンジャーか。

655:名無しより愛をこめて
11/02/27 20:09:41.58 bwH6bZNU0
>>577
今はAになってるだろ。(>>381>>387

ていうかグランディーヌ一家が最初っからAだったら、あれだけ荒れなかったんじゃ?
せめてドウコクの話題になる前にグランディーヌ一家…A、ネオクライシス…C、ガジャドム…B、ヨゴシマクリ…B、
だったら、あれだけ揉めなかったのでは?

656:名無しより愛をこめて
11/02/27 20:14:59.41 +2G3L1sYP
>>654
バラミクロンの暗黒素粒子は機械を狂わせるからメカ系ロボの戦隊は
特に不利だよな。
普通に倒せるとしたらジュウレンの守護獣、ダイレンの気伝獣、ガオレンの
パワーアニマル辺りだな。

657:名無しより愛をこめて
11/02/27 21:44:36.48 6LmiCeDR0
ブルドントは

暗黒素粒子を持つバラミクロンがオーレンを倒す
  ↓
オーレンが倒されたら、ドリンが出てきてバラミクロンをどうにかするだろう
  ↓
ドリンが出張って来た所を狙ってこれを始末し、オーレンのエネルギー源である超力を消滅させる
  ↓
オーレンを無力化させた後で地球征服


というシナリオを考えて、その通りに事を運んだのだから
戦隊ボスの中では頭切れる方だな。

ただ「超力の里」なんてものが存在するのは計算外だった様だが

658:名無しより愛をこめて
11/03/04 21:32:56.17 yphc+n7X0
>>521
今更だけどブラジラさんはCでいいんじゃないか
最終戦限定の技は確かにいっぱい出たけど、いずれの技も閣下相手に使った技の数々よりも弱そうなのは間違いない

確かにミラクルゴセイダイナミックは一度破ったのだけど、
平常に使える最大技であるミラクルゴセイダイナミック+ナイトダイナミックの一斉掃射は破ってない
だから、通常最大技は破った実績が無いと考えていいかと
最終話限定ロボもどう見てもハイパーゴセイグレートより弱そうだし

ナイトを倒したのを評価できるかが鍵だけと・・・けっこう元気にゴセイグランドとして復帰したしなあ
Bの要素はない

ラストバトルでナイトが参加してないことを考えればE査定すらありうるけど、まあここまで低く見積もる必要は無いよね

659:名無しより愛をこめて
11/03/04 21:38:12.61 yphc+n7X0
ゴセイジャーのほかの首領・幹部たちを含めて評価すると

Bロボゴーグ閣下 血祭のブレドラン
Cブラジラ ブレドRUN 武レドラン 膜イン 筋グゴン 惑星のモンスドレイク
D遊星のブレドラン 流星のデレプタ メタルA

こんなかんじゃないかな

660:名無しより愛をこめて
11/03/04 21:55:25.06 TrfAEKJG0
いや、ボツになった新基準で語られても

少なくともゴセイダイナミック+メインバレット5個は閣下相手の技より弱いとは言えないだろ
メインヘッダーのバレット5個で怪人にトドメを差したことはないが、ランディックでとかシーイックでとかでなら何度かやってるし
それより極端に威力が劣ることはないはず。つまり処刑技2発分

あと散々言われてるが「倒せてない」んだ。別の目的に、思いの外大量に温存してたパワーを別の目的に振り替えるための自爆
そんな状態で変身解除はもちろん、アラタ以外に死まで覚悟させるほど追い込んでる

661:名無しより愛をこめて
11/03/04 22:53:59.41 xQA6NauE0
スカイランドシー散々な言われ様だなw
まぁかなり早い段階でパーツは揃ってるというのが印象の元なんだろうが
ヘッダーの数で言うと、十四体もの大所帯合体だし
前年の侍武装やその前のエレハン、バット、シャークなどの
3武装メカの類のフル装備合体形態である事を考えるとそこそこのものだと思うが…

グランドゴセイグレート、ハイパーゴセイグレート、スカイランドシーゴセイグレート
は3つ横並びのロボ群という印象だなぁ俺ァ

662:名無しより愛をこめて
11/03/04 23:17:06.03 T9x0b9B20
HGGはゴレイグレート+ヘッダー軍団+データスハイパーだから
データスハイパー分の無いスカイランドシーはHGGより弱い印象がある。

そして、話題にすら上がらないアルティメットゴセイグレート…

663:名無しより愛をこめて
11/03/04 23:23:33.49 aHuEWAb80
・データスハイパー分のエネルギーがどう言おうが加算されてない
・スカイランドシーを構成するヘッダー数はどう数えても6
(ソーシャーク、ハンマーヘッド、ティラノ、サイ、タカ、クワガタ)
だからなぁ

普通に考えれば
~イックゴセイグレート≦スカイランドシー<ハイパーゴセイ他二体合体ロボ
の強弱関係は揺るがないんだ、これが

664:名無しより愛をこめて
11/03/04 23:58:17.35 Z1eiKDOl0
ブラジラ>ブレドランならスカイランドシー>アルティメット他だな

ぶっちゃけ公式で何か発表してくれない限りわかってる事実は最終回限定のロボットが出てきたってだけ
ゴセイのロボットの強さの基準がヘッダーの数や合体数かどうかも俺達にはわからん
わかってるのはせいぜい馬力と速度くらい
まあこれは他の戦隊にも言える事だけど

665:名無しより愛をこめて
11/03/05 00:13:34.57 EM2wC8ve0
単純にヘッダーの数が増える度に馬力とスピードが上がっている以上
ヘッダーが減っても強くなるってのはまずありえないだろうという推測はできるし否定する理由もない

それに、あの程度の亜種形態が其処まで強いなら最初から他の奴要らないよねって話になるからなぁ
等身大戦はともかくあの巨大戦を擁護するのはちょっと難しいと思う

666:名無しより愛をこめて
11/03/05 01:39:32.38 kvzW4WDPO
>>661
>>665の言うようにヘッダーが揃っているのに最後まで使わなかったってのは、最強では無いって事だと思う

あと>>660
すまん、ボツになった新基準って何だっけ?

667:名無しより愛をこめて
11/03/05 02:29:29.62 4r5CPqNG0
>>661-666
スカイランドシーがアルティメットに匹敵する強さなら
天の塔の礎を崩して、マスターヘッド様がその身を削って
なんのためにアルティメットを届けたんだよおいって話だよね。

いくらゴセイジャーのストーリーが支離滅裂でもそれはないだろw

スカイランドシーが最終回まで使えない理由でもあればべつだけど。

668:名無しより愛をこめて
11/03/05 08:11:05.33 DwHAVgSL0
アルティメットは、異空間を越えられたり高速で飛べたりする
移動特性や、その他もろもろの便利機能に価値があるんであって
戦闘力が最強なわけではないよ

669:名無しより愛をこめて
11/03/05 09:17:57.69 wBeCxwEt0
ロボのカタログ性能はアルティメット単体とハイパーゴセイとグランドゴセイ、
どうやらほとんど変わらないからなぁ…

後は動力源の五人(+内藤さん)のゴセイパワーだけ。


ファンタジー戦隊は操縦者のパワーがそのまま性能を凌駕させるから、
ロボットの力はあんまり考えても。

670:名無しより愛をこめて
11/03/05 09:53:29.01 A7et1Uho0
明確にゴセイジャーが性能を凌駕させることができるという描写がない
(対ロボゴーグなど、二体合体後の方が合体前複数体より上という描写はざらにあるが)
以上、ロボの性能はある程度そのまま考慮するのが妥当

671:名無しより愛をこめて
11/03/05 09:55:09.74 GVgUe0gS0
ブラジラ(というかゴセイの最終決戦)は地味に評価が難しいんじゃないかな?
戦力が分散されてる、とは言っても分散される原因はネガー・エンドの楔侵蝕阻止の為に
データス・ナイトさん・マスターヘッドがそれぞれの楔に付きっきりの状態にされた訳だし、
その状況を作ったのは少なくともブラジラの計画。
(地球砕かれても総掛かりでブラジラ倒してその後で直せば~、とか流石に暴論過ぎる)
戦隊側が勝手に戦力減少+倒すだけなら簡単だが大消滅が止められないネオクライシスよりは
明確にボス側がアプローチして、その結果で戦隊側が不利な状況にされている。

ゴセイダイナミック+ブラスターにしても翼ビームで相殺しきれずに喰らったとはいえ、
案外元気に巨大化。巨大戦では0距離SLSストライクで大ダメージも生存、SLSゴセイグレートは
その後フェードアウト。(一時的な消失?)
少なくともBにいるボス群の振れ幅が大きすぎて、それなら問題なくBに入りそうなんだが。
というよりBの連中がガジャドムからネオクライシスまでピンキリすぎ。

672:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:11:10.73 0cLpK5Ed0
>>671
>その状況を作ったのは少なくともブラジラの計画。

前にも言われてたが、それはつまり「分散させなければ勝てません」と
認めてる証拠。自分の戦闘力の低さの証明。
極端な話、アブレラはデカベースロボに勝ったとは言えんだろ?

アブレラの場合は設定からして一般怪人並……いや、本来は前線に立たない
であろう「商人」という肩書きまであることから考えても、あれは大健闘だと思うが、
ブの字は伝説的に強い存在のはずなのにこの程度という落差がまた、イメージ悪くしてる。
もちろんこれは印象論だから、このこと自体はランクに影響させちゃだめだけどさ。

それに、「分散させた後の戦力」に対しても、そうズタボロにできたわけでもないしな。
まあ確かにしぶといといえばしぶとかったから、Bぐらいならいいかと。

673:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:13:07.20 h4dpLypB0
ブラジラのしぶとさは目を見張る物があるけど
喰らってるのが、あくまで準最強技やそれに近い代物ばかりだから、どうしても微妙にCってイメージだわ
仮に最強技を喰らい続けてしぶとかったならBでもよかったかも知れんが

674:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:13:40.98 A7et1Uho0
巨大戦はともかく等身大戦は中々頑張ったしね
気合が入ってないとはいえスーパーゴセイジャー撃破したし

675:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:23:50.26 GVgUe0gS0
>>672
いや、片方では自身と関係ない場所で起きてる状況まで評価されてるのに、
別のボスでは作戦の一環で発生した事象は評価しないというのはどうよ、って話。

50話だけ見れば粘りは凄いがそこまで強くなさそう、でも一連の戦闘になってる
49話ではそれこそ圧倒ペースだった訳だし、ミラクルゴセイダイナミックは防がれてるしで、
正直Bの一部ボスよりはよほど強敵だった。

676:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:28:16.15 vP1RFcCf0
妖怪大魔王・ネオクライシスパターンが、援用できるかどうかだよね。
ただ、持っている最大戦力を使うことが出来なかったという点では同じなんだけど、
状況が違いすぎるからな。

巨大戦だから誤魔化されているけど、例えばこれが等身大の戦闘で「地球破壊爆弾を
探して止めるために他のメンバーと手分けしていて、戦隊メンバー2人で闘いボスに
トドメをさした」だと、どう考えてもそのパートの評価はDかEだろ。

最大戦力をその場に持っているけど使うわけに行かない、その結果特殊な倒され方をされた
と、
戦力を分散させられて最大戦力がその場にない、その結果最大戦力以下で倒された
では、やっぱり評価が違うのが妥当じゃなかろうか。

あと、ボス側に「〇〇という戦果があったから格上げ」ってこのスレの基準では存在しないよね?
…ないせいでヨゴ総裏の評価が上がらないんだけど。
だから、知略で戦力を分散させたから格上げってのは変な気がする。
妖怪大魔王もネオクライシスも両方共、属性による格上げでしょ。

677:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:37:21.54 vP1RFcCf0
S(強すぎ!勝てたこと自体が奇跡)
A(戦隊を圧倒する強さ。よく勝てた)
B(戦隊に優勢を張れる強さ。通常の必殺技だけでは勝てない)
C(普通。ラスボスとしての風格が保てる最低ライン。最大戦力なら勝てる)
D(弱い。一般怪人とあまり変わらない。あっさり勝てる)

という強さの表現の文章から言っても
数こそ必要だったけど
ミラクルゴセイダイナミック、ゴセイダイナミック+バレット、
スカイランドシーダイナミック、アシスト付きレッドブレイク
という通常必殺技の連発で倒せているからBはちょっときついな。
Cに入れたらそのなかでトップクラスの耐久力だけど。

678:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:38:59.00 wBeCxwEt0
ブラジラさんは強いというよりしぶといとしか言いようがないのがな…

679:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:45:38.40 PS/MbKe80
そりゃ3回ボコられても復活した人だからな
何回ボコられても復活するしぶとさは素晴らしいが、
強かったらそもそもボコられない

680:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:50:57.75 vP1RFcCf0
無限の回復力を持っているけど、実際に復活したのは2回だけのロン
よりも、ある意味手間はかかってるからなw

681:名無しより愛をこめて
11/03/05 10:59:07.69 DwHAVgSL0
ブラジラさんはどうしても情けない印象が強いけど
結果的には意外に頑張ったのは確か

まあ"意外に"とか言われる時点で威厳もへったくれも無いが
だからこそ我らがブラジラさんなんだよ

682:名無しより愛をこめて
11/03/05 11:20:18.68 wBeCxwEt0
>>680
でもロンはマジ『死なない』から、封印するしかなかったわけで…

683:名無しより愛をこめて
11/03/05 11:49:08.02 1CVBoEq30
そういや現行スレでは組織ランキングがないみたいだけど「悪しき魂」4組織はどういう位置づけになるのかな?
あと、最終的な戦隊ランクにおけるゴセイジャーの位置づけも


684:名無しより愛をこめて
11/03/05 12:03:53.46 kvzW4WDPO
>>678
同じ事書いたが、倒しにくさが強さの基準って言われた
>>677が基準って事で良いよね

ブラジラさんがやられてもジワジワとゴセイ側を追い詰めてたら良いんだろうが、毎回やられているからなぁ
あと作戦も1年通してやってきた作戦で戦力分断しか出来てないイメージだ
アブレラさんは増援まで全滅させる勢いだったし

685:名無しより愛をこめて
11/03/05 12:48:52.40 13KyRjT70
アブレラさんは自身の立てた作戦のみで
変身不可+作中最強キャラ完全撃破+戦隊側の巨大ロボほぼ使用不可+全装備奪取
までやってのけたからな

ジャスミンの能力とか含めて、デカレンジャーがあの面子じゃなかったら作戦の成功も
ほぼ確定だったし、基本人頼みのブラジラさんと比べるのは厳しいものが…

686:名無しより愛をこめて
11/03/05 13:39:58.31 kvzW4WDPO
>>685
うん
デカベースに乗り込まれた後の事も考えてたし、本当に2重3重の罠を張ってた
実際は弱くても評価できるよね

687:名無しより愛をこめて
11/03/05 14:12:02.57 82k1On0W0
>>667
事実ブレドRANはアルティメットでは倒しきれず生き延びてる
ブレドRANがブラジラより強いと言う根拠が無い限りスカイランドシー>アルティメットになる

688:名無しより愛をこめて
11/03/05 14:50:26.71 kvzW4WDPO
スカイランドシー相手でも生き延びただろ?

689:名無しより愛をこめて
11/03/05 15:01:17.30 82k1On0W0
>>688
そう言えばそうか
正確にはスカイランドシー≧アルティメットだな

690:名無しより愛をこめて
11/03/05 15:40:38.58 mts/F9/g0
アルティメットの登場ってチュパカブラ退場後じゃなかったっけ?
VSに出てるの?

691:名無しより愛をこめて
11/03/05 16:14:05.38 atk37OGN0
横からいいか?
とどめ刺したのはレッド「ブレイク」じゃなくてレッド「ダイナミック」。一応新技。

692:名無しより愛をこめて
11/03/05 16:50:00.83 mts/F9/g0
そういや、楔は1本でも打ち込ませたらアウトなのか3本全部なのか

後者ならマスターヘッドだけ頑張ってもらって
グランドとデータス呼べば余裕で勝てそう


693:名無しより愛をこめて
11/03/05 18:06:35.41 wBeCxwEt0
あれはたぶん三属性『そら』『りく』『うみ』のゴセイパワーを利用するためだかに三本ないとだめ。

694:名無しより愛をこめて
11/03/05 18:08:55.79 dtnaerlx0
そもそも一本でいいならヒドラパーンとユニベロスは
自分の護衛にしておけばよかったと思うんだ

695:名無しより愛をこめて
11/03/05 18:47:01.06 mts/F9/g0
…すまん、俺が言いたかったのは
最終回で楔がドリルみたいに地中に潜っていってたけど、
あれが3本とも埋まったらアウトなのかどうなのかということなんだ…





696:名無しより愛をこめて
11/03/05 19:01:01.34 wBeCxwEt0
それに関しては。地球の核まで到達するとダメって言ってたような記憶なんだけど…

697:名無しより愛をこめて
11/03/05 20:34:17.25 8xt7oMJG0
ネガーエンドは
①日食の日に
②3本の楔を地球の核に打ち込み
③そこにダークゴセイパワーを注ぎ込む という儀式らしいが
このうちどれが必要条件なのかはよくわからんな
全部やらなきゃいけないなら時間制限もあるから滅茶苦茶厳しいけど
「ブラジラと3本の楔両方止めなければならない」ということはどれか成立すれば地球は終わるのか

あと「温存していたパワー」に関しては評価対象にならないと思う
「勝てる力があったかも」と言っても、あの状況で使って勝っちゃいけない理由はないんだから
戦闘力として使える力はなかったと考えるのが妥当ではないだろうか

698:名無しより愛をこめて
11/03/05 20:38:21.45 dtnaerlx0
自分の命を引き換えに楔を打ち込んだって公式サイトに書かれてるからな
使ったら死ぬ類の力であった事は間違いないだろ

まぁあれだ、ラゴーン様の「ぼーまじょー!」と大して変わらんな

699:名無しより愛をこめて
11/03/05 22:54:01.99 kvzW4WDPO
>>689
何で≧になるんだ?

700:名無しより愛をこめて
11/03/05 23:44:14.88 4R6eapno0
>>686最終話では追い詰められて一方的にやられてたけど
アブレラはアリエナイザーの中では最強とまでは言わなくても比較的強豪なのよ、実は
クリスマスの時はスワットモード相手に善戦してたりする

>>688
巨大戦は生き延びたと言ってもほぼ一方的にボコられてただけ、
しぶといのは単にHPが高いだけじゃないのか

特に弱点とか突かなくても、普通に攻撃し続ければ倒せるのは「倒しにくい」とは言えないかと
自爆技とか一回限りで二度と使えなくなる禁断の技とかみたいなリスクのある技を使う必要が無かったわけで

レッドダイナミックがミラクルダイナミックよりも強い技だから倒せたって風には見えない、
単に蓄積ダメージでHP削りきっただけじゃないか

>>660
閣下相手の技ってゴセイナイトが使って厄災デストラクションを封じ込めた三属性同時使用天装術みたいな特別な技を連発した上で
ミラクルナイトダイナミックの同時発射とかも使ってた

ブラジラはナイトダイナミック+ミラクルダイナミックを防いだ事が無いのはマイナス査定していいと思う
これが出来てれば「最大技が破られた」と言えたんだが

701:名無しより愛をこめて
11/03/05 23:46:03.08 4R6eapno0
>「ブラジラと3本の楔両方止めなければならない」ということはどれか成立すれば地球は終わるのか

杭が一本でも打ち損ねたら、ネガーエンドは失敗
ただし、杭が打たれた周囲はどのみち壊滅的な被害を受けるので、ゴセイジャー側としては一本も打たせたくない

と自分は解釈してる

702:名無しより愛をこめて
11/03/05 23:54:53.98 p7Czodxl0
まあ成功条件なんてブラジラ様の頭のなかで、ゴセイジャーはしらないんだから。
「よくわからんからとりあえず危なそうなものも全部止めてみよう」ってなるだろう。
天装術の一種だから推理はできるけど、絶対にそうといえるほどの確証はないしな。。
もしかしたら、地球は破壊できなかったけど、人類絶滅するくらいの天変地異は起きました。
ということもあるかもしれんし。

話の都合上、四パターンもラスボス戦をやらなきゃならんとなると最後はどうしても変則的になるな。
らしさでいうなら正統派のモンス・ドレイクが一番だし。

703:名無しより愛をこめて
11/03/06 00:32:55.46 gPCGAOjrO
ふと思ったが、ブラジラがモンスドレイクや膜イン、ロボゴーグに勝てるのか?ってなると微妙だよな

704:名無しより愛をこめて
11/03/06 03:27:24.41 2lIB0l1b0
ブラジラは小賢しい補助技のレパートリーはありそうだから
膜インとのタイマンはワリと相性がいい方だろうな
単純スペックでもスーパーゴセイジャーズ戦を比べれば、ブラジラのが大分上
だが裏の読み合いになったら思いっきり不利だろうけどw

逆に、ロボゴーグにはスペックで負けてる

705:名無しより愛をこめて
11/03/06 06:35:58.61 z9yEY6by0
普通に各ボスより強いなら部下としてコソコソせずに
逆に従えるだろうから、少なくともそれらの時点では
彼らより弱いんじゃないか?

コスプレみたいに個人的趣味の可能性もありそうだけど

706:名無しより愛をこめて
11/03/06 11:49:59.80 WtrBJQqB0
>>705
モンスドレイクよりは上じゃないか?
ゴセイジャーはウォースター編から幽魔獣編で大幅にレベルアップしてるし。

707:名無しより愛をこめて
11/03/06 14:21:08.96 0rTJFlHd0
>>705
ブラジラから見れば各ボスの本当の強さなんて分からないわけだから。
それこそ真の姿を隠してますなんていうかもしれないし。
知らない以上は「自分より強いかも」とおもって行動してたんだろう。
小物の発想だけどな、合理的ではあるが。

ロボゴーグ閣下はフィジカルは強いんだが戦闘経験の無さとあの性格がなあ。
小器用なタイプのブラジラ相手だと苦戦しそう。
ブラジラにはゴセイナイトの背後をとれる天装術とかあるから、ロボゴーグ閣下はチマチマとかわされて弾切れに持ち込まれそう。

膜インと筋グゴンの二人がかりだと負ける可能性が高いんだろうな。
だからこそエルレイの匣なんて裏技使おうとしたんだろうし。
てかなんでエルレイの匣の機能を昔のブラジラはしってたんだろう?





708:名無しより愛をこめて
11/03/06 15:59:38.41 r1r/RFWv0
弾数無制限兵器だけでやられそうな気もするw
倒してもメタルAが発動する救済セルがあるだろうしな

709:名無しより愛をこめて
11/03/06 17:35:10.34 reuHqEQc0
>>707
>小物の発想だけどな、合理的ではあるが。

うむ、ブの字の良さ悪さを的確に表現した一言だな。

710:名無しより愛をこめて
11/03/06 17:50:16.05 es9ki67y0
たしかに端的で巧いw

711:名無しより愛をこめて
11/03/06 20:59:12.82 XdBA4JIF0
ランキングの説明文の表記自体は、>>381>>387でいいと思うが、
>>426>>677の「戦隊を圧倒する強さ」や「戦隊に優勢を張れる強さ」に倣って、言い方を変えたら、こんなんはどうだろ?

S(規格外の能力や特性の持ち主)
A(戦隊を圧倒する強さ)
B(戦隊に優勢を張れる最低ライン)
C(戦隊に善戦できる最低ライン)
D(戦隊に善戦も出来ない)
E(戦隊の方が圧倒する)

712:名無しより愛をこめて
11/03/06 21:57:22.56 7V3qjiKN0
>>700
ミラクルダイナミック+ナイトダイナミックは映画でうけてるだろ。それどころか+真五重の太刀なのに直撃してもわりと元気だった
防いだっていえるような綺麗なもんじゃなかったし、ブラジラと血祭どっちが強いって問題もあるが
本編の描写と照らし合わせてみても、ブラジラの耐久力相手だとまず止めはさせないと見ていいだろう

というかだから
>普通に攻撃し続ければ倒せる
ってのは前提からして間違ってるだろ。何やっても倒せてないっての
彼に致命傷に近いダメージを与えたのは唯一、モヂカラヘッダーストライクのみ。倒したければあれよりさらに上の技が必要

713:名無しより愛をこめて
11/03/06 22:05:31.86 gPCGAOjrO
前から思ってたが映画は考慮に入れるのか?
お祭りみたいなもんで戦隊2つ相手にするんだから、ある意味出たもん勝ちだろ

714:名無しより愛をこめて
11/03/06 22:11:24.39 nW5Av88V0
とりあえず血祭ブレドランの描写を持ってくるのは止めておけ
自分で言ってるが血祭とブラジラの強弱関係が不明だし、公平のために
チュパカブラとか彗星も議論することになるから総合的にはマイナス点が付く

後、>>700はブラジラの耐久力がメタルキングなのか
バラモスゾンビなのかって話をしてるんだろ

メタルキングにメラゾーマ連打した所で永遠に倒せないが
一撃とまでは行かずともバラモスゾンビなら何時かは倒せることになる
そして、恐らくブラジラは後者なので「倒しにくい」というよりは「倒れにくい」の方が正しく
絶対防御や再生持ちと比較してどうしても一段落ちる評価にならざるを得ない

本編の描写から見ても中規模必殺技の連打で体力ゼロ>自爆だしね

715:名無しより愛をこめて
11/03/06 22:11:44.08 QDFGsYZQ0
各戦隊の戦闘力の強弱はなんであろうと全部=にしてるのに
同じ戦隊での戦い方や装備、人数による強弱は考慮するの?
って点が不思議だと思うことはある


5人が揃って戦うシチュと、1対1での決闘シチュ
どちらの場合もまず全力には違いないわけで
敢えて単独で戦う場合にはそれが全力と示すような補正値があっていいかも

みたいな話も過去したことあるのはこのスレじゃなかったか知らん?

716:名無しより愛をこめて
11/03/06 22:15:13.87 ySr5QZSG0
>>715
場合にもよるが、ラスボス戦に限ればギンガマンのブドー戦みたいな「サシで全力の勝負」は稀で
大抵はラスボス戦直前で他の奴とか別要因とかによって使用不能になってるから
その場合はそいつの手柄であってボスの強さではない、ということになる

717:名無しより愛をこめて
11/03/06 22:15:17.49 nW5Av88V0
>>715
フルメンバーフル装備の状態で一律=と定義してるからなぁ
1対1で負けるなら5対1で勝てるはずがないってのは
単純な数の論理からほぼ自明だし、どう頑張っても補正値が付くような話ではないと思う

デカマスターみたいに追加メンバーの一人がやたらと強いならまだしもね

718:名無しより愛をこめて
11/03/06 22:16:59.49 OJaAPaEM0
「各戦隊の戦闘力は=とする」という表現が誤解を招きやすいのではないのかね。
言い方を変えて
「ラスボスの強さは、『最終決戦時点での、戦隊側の全勢力』に対する相対評価とする」
と表現すればいいのでは。
その時点での戦隊側に可能な最大勢力の攻撃で、辛うじて勝利可能なのがBとか。

719:名無しより愛をこめて
11/03/07 03:17:47.39 GQL4JnJx0
一応聞いておくが、最終決戦時の強さ≠全盛期?の強さだよな。

もしラゲムが35話で登場して、ジェットマンをフルボッコにしても
最終回で鳩のせいで死んだら、鳩のほうで評価するのだよな。

720:名無しより愛をこめて
11/03/07 03:53:24.21 0h5aEIiv0
少年王ビアス的な意味では、その通りだな

721:名無しより愛をこめて
11/03/07 07:33:01.74 CrVcavm60
作品間でイコールなんだから、VSは両戦隊合わせて一戦隊じゃないのか?

ブラジラさんが、血祭り時代に耐えられたであろう技で倒されているのは
相対的に見て主人公側のレベルが上がったってことだよね?

評価ポイントとしては、どの程度の向上を必要としたか
その困難さ、希少性ということなんじゃないかな

722:名無しより愛をこめて
11/03/07 08:12:59.09 54heVLj00
そもそもブラジラが血祭ブレドランより強いという保証がない

VS自体お祭りに近く、戦隊の強さはイコールという前提を崩すことも多く、
戦隊間の相性とかさまざまな問題から一概には比較できないという問題もあるから
あまり適当に考慮に放り込んでも混乱するだけ

723:名無しより愛をこめて
11/03/07 09:21:19.80 hXar7R4eO
>>722
>VS自体お祭りに近く、戦隊の強さはイコールという前提を崩すことも多く


そうか?明確に戦隊間の差を描写した作品はなかった気がするんだが
描写に差があっても、戦力の充実した前戦隊>まだ揃いきってない現行戦隊、程度だったような

全体的に、現行戦隊苦戦→前戦隊加勢でもなお苦戦→新旧戦隊で力を合わせて勝利!
ってパターンが多かったと思うぞ
まぁVS劇場で見ただけだからゴーオン以降のはよく知らんけど

724:名無しより愛をこめて
11/03/07 09:39:31.08 0h5aEIiv0
轟雷旋風神を退けた敵を、アバレブラック一人でやっつけた作品がかつてありまして…

725:名無しより愛をこめて
11/03/07 09:41:09.01 s1vW4LNVO
>力を合わせて
だからじゃないの?

726:名無しより愛をこめて
11/03/07 09:55:33.74 tdumcbTB0
VSはどちらかを過剰に持ち上げたりもするし、考察外でいいと思うけどな。
あれはパラレルです、にしておかないと、設定上おかしいし。
同一世界に存在してるなら、片方がテレビ本編で戦ってる間にもう片方は
傍観してたのかよ、となる組み合わせもあるんだし。

727:名無しより愛をこめて
11/03/07 10:11:24.14 rtoTyk1F0
大体「設定上これより強いはず」と言われても
現実にあの最終回では全戦力の一部で倒されてしまってるわけだしな
あの時本気でなかったわけがないんだからあれが全て

そもそも現役戦隊の方のラスボスが戦ってしかも死ぬVSってすごく珍しいし
比較対象にはできないだろう

728:名無しより愛をこめて
11/03/07 10:19:54.50 nvViTt/S0
前にも書いたんだが、仮に最終決戦のブラジラが血祭りのブレドランより
弱く見えたとしても、「再生怪人だから仕方ない」で済むことだと思うw

729:名無しより愛をこめて
11/03/07 13:46:58.90 ue7iFzua0
血祭はドウコクの力を取り込んだぶんだけパワーアップしてるんだろう

それにしたってハオーやアルティメット相手してない分だけ前年の害統領より弱そうな気がするんだが

730:名無しより愛をこめて
11/03/07 14:06:48.72 5I0aly8x0
グランドハイパーゴセイグレート=ハイパーゴセイグレート+スカイオン+シーレオン+グランディオン
ハイパーゴセイグレート=スカイランドシーゴセイグレート+データスハイパー+ヘッダー5つ
である以上、
グランドハイパー>ハイパー>スカイランドシーなのは確実だしな。

映画を入れると、最終戦のブラジラに対して使った武装が最大戦力から
より程遠かったことになるだけでは。

731:名無しより愛をこめて
11/03/07 14:55:30.70 0h5aEIiv0
グランドハイパーは戦隊外部からの協力の産物ではないの?

732:名無しより愛をこめて
11/03/07 15:07:18.08 5I0aly8x0
>>731
単独では呼べないという明確な描写あったっけ?

ゴセイワンダーは、ラシル(戦隊外部)の協力がないと最初は呼べないけど
あとからは自力で呼べていたし。
映画限定の話なら「戦隊外部の協力なしではダメ」というくくりで間違いないけど、
いまはそれをシリーズ全体に広げるか否かという話をしてるんでしょ。

「VSは別物だから気にしない」が一番シンプルでいいと思うんだけどな。

733:名無しより愛をこめて
11/03/07 17:04:35.47 VIzyCjSJ0
>>729
取り込んでないだろ、ただのコスプレ

734:名無しより愛をこめて
11/03/07 17:16:26.38 GQL4JnJx0
血祭のブレドランとかって、ライダーのフォームチェンジ
みたいなものじゃないの
血祭=タジャドルで救星主=シャウタみたいな

血祭形態込みで考察するってことは、シャウタの能力について
考察しているのに、タジャドルは空飛べるから
それもシャウタの能力として考えろって言ってるようなものでは

735:名無しより愛をこめて
11/03/07 18:22:05.30 VIzyCjSJ0
そもそも血祭ぐらいまでは『カモミラージュ』って、当人が言ってたしな…
サイボーグは明らかに改造されちゃってると思うんだけどw

736:名無しより愛をこめて
11/03/07 18:27:41.33 hXar7R4eO
>>735
頭の中まで徹底的に弄くり回されてるしなw
あの辺はきっと見栄を張ったんだろう

737:名無しより愛をこめて
11/03/07 20:47:54.41 U98oGBZk0
>>732
>ゴセイワンダーは、ラシル(戦隊外部)の協力がないと最初は呼べないけど
あとからは自力で呼べていたし。

望の祈りに反応してたのでは?
映画と同じ羽根のエフェクトあったし。

738:名無しより愛をこめて
11/03/07 22:32:27.60 rxuZdbJb0
ブレドラン = 武レドラン = 救世主のブラジラ(弱体化) = 血祭

ブレドRUN = 救世主のブラジラ

(ブレドRUN = 救世主のブラジラ) ≠ (ブレドラン = 武レドラン = 救世主のブラジラ(弱体化) = 血祭)

左のグループは右のグループに天装術で変装できるんだけれど
基本スペックは左のグループに依存しているよってことか

739:名無しより愛をこめて
11/03/07 22:37:46.85 xgif/6SR0
>>676
>巨大戦だから誤魔化されているけど、例えばこれが等身大の戦闘で「地球破壊爆弾を
>探して止めるために他のメンバーと手分けしていて、戦隊メンバー2人で闘いボスに
>トドメをさした」だと、どう考えてもそのパートの評価はDかEだろ。

そうすると知略で相手を追い詰めるタイプが極端に低くなるからなあ。
ブラジラ様の場合楔も自分で作って自分で立てた計画なんだから、楔で戦力分散させたのも能力のうちといえばそうなんだよな。
アブレラの場合とちがってはじめから戦力分散を目論んでないにしろ、結果としてそうなったんだから。

ただ、素で最大戦力と戦っていた連中と比べると劣る評価ってのもわかる。
なんかブラジラ様の場合、全てがそれなりなのが評価の困りどころ。
それなりの作戦はたてられるし、凄いものを発明できるし、戦ったってそれなりに強いのはたしか。

しかし腹黒さでは膜インと筋グゴンに劣るし、純粋なスペックならロボゴーグと比べると微妙ってとこ。
しかも悪とはいえ、親友もいて、仲間も多い膜インに比べると社交性、人間性?においてあきらかに劣る。
思わず「そうさ♪ ヘッダーだけが♪」って口ずさみそうになる。
カリスマ性はミニマム通りこしてマイナスベクトルにまっしぐらだし。
まさに全てにおいて中途半端。
ある意味リアルに悪ではある。
運としぶとさはSクラスといってもいいけどな。
なんだかんだいってゴセイジャーより奇跡に助けられた奴だから。

740:名無しより愛をこめて
11/03/08 00:17:51.61 Vbi8qvCG0
奇跡という面においては正しく天使だったよなブラジラ

741:名無しより愛をこめて
11/03/08 00:26:55.82 5XHYCGm90
天衣無縫という意味ではダメダメだったけどな

742:名無しより愛をこめて
11/03/08 00:35:10.61 SZqQ4Bco0
>>740
ゴセイジャーの奇跡は頑張ればヘッダーor地球が力を貸してくれるという、
一応法則に基づいたものだけど、ブラジラの場合は別にそういうのじゃなくて
‘奇跡的に運が強い’だからなあ。

しかし考えてみるとダークゴセイパワーって何なんだ?
普通のゴセイパワーは地球が与えてくれた力のようだが。

743:名無しより愛をこめて
11/03/08 00:46:02.94 Vbi8qvCG0
地球のタナトスなんじゃねえ?

744:名無しより愛をこめて
11/03/08 22:29:21.45 2yvabU0w0
>>739
ランキングはとりあえずは戦闘力考察だけでいいだろ、知略は別換算でもしてやればいい

ビアスさまは凡人以下の戦闘力だが、それを馬鹿にする奴はいないだろう
ランキング下位だからと言って、ショボいラスボスだったということにはならないし


ランキングで上位でもファンには馬鹿にされるデズモ様とかいるしね
ラゴーンなんかはダメ扱いされるのは戦闘力じゃないから・・・戦闘力自体は平凡なラスボスだ

745:名無しより愛をこめて
11/03/08 22:33:41.76 hEI9b0dw0
>>744
まあ確かに、「歴代最強最大組織の首領」「正体が星」なんていう大看板を
背負ってるバズーだって、「何ら特殊条件もなく戦隊の通常技で沈んだ」と言ってしまえば
ラゴーンと同じだしな。

746:名無しより愛をこめて
11/03/09 00:18:37.85 pf00yG6qO
で、結局ブラジラさんはどこに収まるのだろうか?

747:名無しより愛をこめて
11/03/09 02:53:26.58 f0wXx/Kv0
何度書かれても「最終決戦ではブラジラを倒せていない」っていう明確な描写を理解出来てない馬鹿が多すぎる……
>>727-729とかさ……ちょっと上だろ、スレひと通り見ろよっていうか、ゴセイジャー自体見てないんじゃなかろうか

ブラジラが地球破壊を優先して勝手に自爆してくれただけで、最大戦力こそブラジラの策略によって分断させられぶつけられなかったものの
ゴセイジャー5人で出せる最大技は片手で弾かれ、他の直撃させたいくつもの技でも通じず、締めは地球壊すための自爆
今回は明確に繋がってしまったVSの描写を振り返れば、2大戦隊の最大技同士の合同必殺技(地上戦)は大して効かず、合同必殺技(巨大戦でようやく)瀕死になる程度
自爆時にも地球破壊出来るほどの余力があったわけで、まっとうに戦い続けたらとてもじゃないが倒せたとは言いがたい
ブラジラが歪んだ救星論に固執してくれなければありえなかった薄氷の勝利、だ

748:名無しより愛をこめて
11/03/09 03:33:18.48 d7BKSv3t0
>>747
どうも「死ななかった」と「勝った」を混同してないか
スカイランドシーの攻撃で等身大に戻って、ゴセイジャーの攻撃に反撃も逃亡も出来ず
剣で正中線に分割線を刻まれたアレをして「負けてない」と見るほうが少数派じゃないのかね
そして余力の件については>>697->>698でも触れられてるが
「地球を破壊できる余力があった」ならなぜ使わなかったのか、と
例え「最後まで救星を諦めてなかった」という都合のいい見方をしたとしても
それはブラジラ自身のミスであり失点だし、戦隊に使われなかった以上力があろうがなかろうが仕方ない

あと年始の総集編で血祭に触れてないことからもVSは正史じゃないだろう

749:名無しより愛をこめて
11/03/09 07:16:24.65 ryQxTjz60
最終的にネガーエンドの発動を防げず
その阻止も完全な「奇跡」だから評価すべきってならまだ分かるけど
あれを直接戦闘においてブラジラさんが勝てる状況だったというのは
さすがに無理筋なのでは?

あとVSを本編と同列で評価してしまうとシンケン側の戦力が参加してない分が
マイナス査定になったりして必ずしもプラスとは言い切れないような

750:名無しより愛をこめて
11/03/09 09:05:07.63 z+rtiEDc0
>>ビアスさまは凡人以下の戦闘力だが
知略云々は別としても、戦闘力についていえばガッシュがいるんじゃないか。
しかも棚ボタじゃなくてちゃんと自分で作ったものだから勘定に入れていいんじゃないだろうか。
どうしても違和感があるのならビアスwithガッシュとでもしておけば。

751:名無しより愛をこめて
11/03/09 09:34:48.72 W36AGRxt0
>>747
どう考えても、ちゃんと見てないのはお前の方。

もし、五分ないしそれ以上の戦いをしたのに、日食中にどうしてもネガーエンドを
実行するために自爆というならその理屈も成立し得るだろうけど。
実際には、ゴセイジャーが再変身してからは、ほとんど一矢も報いられずに
ダメージを受けてはサイズ変更して逃げるというのを繰り返し、最期も
止めを刺されたボスが自爆スイッチを押すノリで、最後のエネルギーで
ネガーエンドの引き金を引いただけ。

> 自爆時にも地球破壊出来るほどの余力があったわけで、まっとうに戦い続けたらとてもじゃないが倒せたとは言いがたい
「ドクターマンには、いまわの際に反バイオ爆弾のスイッチを押すほどの余力のあったわけで、
まっとうに戦い続けたらとてもじゃないが倒せたとは言いがたい」
というのと同程度とは言わないけど、似たレベルの無茶ですね。それは。

752:名無しより愛をこめて
11/03/09 13:27:16.52 srVL0xNc0
>>750
ガッシュって最終回で急に弱体化した印象がある。
少し前までライブマン五人を単独で圧倒したり、マシーンマゼンダの攻撃を受け
ながら平然と追い続けたりしてたから違和感大爆発だった。

753:名無しより愛をこめて
11/03/09 17:19:35.99 +pIhCJEz0
>>745
電撃剣スーパーサンダーボルトは第一話から使っているけれど、同時にそれ以上に強力な技が無い
だから「最終回までに成長しきった戦隊の最強の必殺技で倒した」と考えるべきだと思うよ
同じ技でもアースフォースの全く使えない中盤までと、使いこなしているラストでは全く威力が違うだろうし

なのでバズーはスーパーターボビルダービーム使う前に死んだネオラゴーン様よりは少々上の強さかと
あくまで少しだけだけどネ


>>750
ビアス様は「戦闘力が低いからってダメな首領だってことは決してない」という例で出してみたんで
その発言は的外れだと思える
本人が弱いのに組織を纏め上げるのはむしろそれだけ知能やカリスマが凄いって事だ

754:名無しより愛をこめて
11/03/09 17:29:10.42 kNDD/6b20
45話でブレドRUNが、マトリンティスの遺したデータを見るシーンがあったけど、
ブラジラがミラクルゴセイダイナミックを止められたのって、
あれのおかげなんじゃ・・・

ていうか、集めたデータを活かしてそうなのが、止めたシーン位しか無い

755:名無しより愛をこめて
11/03/09 17:34:22.09 mLS/WM2y0
バズーは体内から直接SSV決められたってのもあるからな
外側から斬られてたらまた結果は違ってたかも知れんし

756:名無しより愛をこめて
11/03/09 19:01:15.68 xx9JPQjS0
>>754
まあデータのおかげだろうな
最大限活かした結果があれだよ

757:名無しより愛をこめて
11/03/09 19:08:49.20 AmV5CrDp0
次は一兆度のゼブラだ!

758:名無しより愛をこめて
11/03/09 21:07:41.52 DnZLuEwa0
公式サイトでも「しつこい」とは書かれてるけど「強い」とはかかれてないんだよな、ブラジラ

>>748
製作者側の話を聞く限りでは今回のVSは正史扱いでもいいと思う
まぁ、各ブレドランと救世主のブラジラに戦力差があるし、
明確な基準もなく、幾らでも強さをでっち上げられるので
まともな議論にならないのが見えてるからスルー安定だと思う

759:名無しより愛をこめて
11/03/09 21:31:08.58 iR/bOCSUO
天装術
ブラジラ≧最終決戦ゴセイジャー5人>通常ゴセイジャー5人

通常攻撃
通常ゴセイジャー単体≧ブラジラ

耐久力(HP)
ブラジラ>(もはや異次元の壁)>ゴセイジャー5人


戦力差はこんな感じか
頭でっかちな萌やしっ子の印象が強かった

760:名無しより愛をこめて
11/03/09 21:35:20.48 qUt1Jxy/0
>>759
体力はあるけど筋肉はない魔法使い、ってとこか。

761:名無しより愛をこめて
11/03/09 22:42:09.08 3pXO0YrXP
むしろ最近のスパロボのラスボスっぽい
HPは何故か40万ある
でも、攻撃力は下手すると特化してる中ボスに負ける
特に射程1の近接攻撃は閃きとか使う必要もない程度の威力、と

で、HP20万ぐらい必死で削った辺りでハイド達が諦め始めたみたいな

762:名無しより愛をこめて
11/03/09 23:34:20.04 pf00yG6qO
ここまでの意見を見てくると擁護派の人には悪いけど、やっぱりブラジラさんはCなんじゃないかなぁ

763:名無しより愛をこめて
11/03/09 23:35:32.61 DnZLuEwa0
まぁ、Bの下からCの上って感じではある
とにかくタフだがまぁそれだけだし

764:名無しより愛をこめて
11/03/10 00:08:32.11 qvnuhcsY0
>>761
まあゲームと違って残りHPは表示されないし、睨みあったり剣を振り回すだけでも消耗するし。
HPが高いだけといっても戦いづらくはある。

765:名無しより愛をこめて
11/03/10 00:13:40.42 4RhAstb+0
ブラさんはポテンシャルだけならBつけてもいいと思うけど
結果だけ見るならやっぱりCだろうなぁw

ネガーエンドしないでガチでゴセイジャー全戦力とやりあってたらどうなったかなんて
たらればでしかないしな

766:名無しより愛をこめて
11/03/10 00:30:01.21 20xtXJVw0
>>763
戦隊史上最も中途半端なラスボスの称号に、相応しい位置だと思う

767:名無しより愛をこめて
11/03/10 06:52:47.18 vixgkJfh0
今更だけど「地球救星計画」を評価してみる
過去の実績も何もない、いきなり結成された即席の組織で、そもそも組織と呼べるかも危うい
構成員も首領のブラジラと一応幹部ポジションのダーク・ゴセイナイト、一般怪人3体、戦闘員のビービと心もとない
また、各自の戦闘力もダーク・ゴセイナイトは強豪ながら、ブラジラ・ダークヘッダーは首領・一般怪人としては並以下
ビービに至っては生産性・物量に優れながらそれでもカバーできないほど弱かった
戦闘機や巨大ロボットのような兵器も特に持っていなかった
組織の結束についても、各ダークヘッダーは命を捧げることを厭わないほどにブラジラに忠誠を誓っており、
そこは評価の対象と言えるのだが、ダーク・ゴセイナイトが洗脳解除と同時に裏切ったのが足を引っ張るか
そして、歴代の敵組織でも政権交代の類を除けば最短の6話で壊滅したのが一番のネックだろう
とは言え、一時は戦隊メンバー4人に死を覚悟させたりと、戦隊をある程度は苦戦させ、
地球を破壊寸前まで追い詰めたことは事実なのでDが妥当だろうか


ついでに一応最新版の組織ランキングを貼っておく
このランキングには外道衆の評価が高すぎるとの批判があった

619 :名無しより愛をこめて :2010/12/25(土) 19:02:22 ID:ukCeyl4F0

組織の強さランキング

S(超強い!敵組織が負けたのが不思議なくらい)
地底冥府インフェルシア

A(強い。相手した戦隊はよく頑張りました)
銀帝軍ゾーン、マシン帝国バラノイア、宇宙海賊バルバン、
災魔一族、宇宙忍群ジャカンジャ、外道衆

B(まあまあ。壊滅させたことを自慢してよい)
新帝国ギア、大星団ゴズマ、改造実験帝国メス、
武装頭脳軍ボルト、妖怪軍団、邪電王国ネジレジア、クエスター

C(普通。組織の強さの最低許容範囲)
黒十字軍、ベーダー一族、機械帝国ブラックマグマ、暗黒科学帝国デスダーク、
有尾人一族ジャシンカ帝国、バンドーラ一味、ゴーマ、オルグ、宇宙犯罪者アリエナイザー、
ジャリュウ一族、臨獣殿、地球犠獄集団幽魔獣、機械禦鏖帝国マトリンティス

D(弱い。明らかにヒーローを侮辱してる)
秘密結社エゴス、地底帝国チューブ、暴魔百族、宇宙暴走族ボーゾック、ロンダーズファミリー、
邪命体エヴォリアン、ゴードム文明、ダークシャドウ、蛮機族ガイアーク、宇宙虐滅軍団ウォースター

E(何じゃこりゃ!お前ら一体何だったの?)
犯罪組織クライム

F(論外!!!自滅する馬鹿な集団)
次元戦団バイラム



768:名無しより愛をこめて
11/03/10 07:46:48.77 Vbr2elhjP
現在宇宙帝国ザンギャックってどの位置になるんだろう

769:名無しより愛をこめて
11/03/10 08:52:43.93 pMOI9QCS0
外道衆は幹部以外結束力に欠けるが、個々の怪人のいやらしさと過去の戦隊全滅させた経験が効いてるんじゃないかな?

770:名無しより愛をこめて
11/03/10 09:13:34.23 T5yxjL8rO
ナナシも評価されてたんじゃないかな

771:名無しより愛をこめて
11/03/10 09:18:17.75 D+Dp8P260
バイラム低すぎワロタwww

772:名無しより愛をこめて
11/03/10 09:29:08.31 D7HE5vs/0
ナナシ連中は大ナナシが巨大戦をこなせるのが評価されてた気がする
ザンギャックはその点でも高得点だな

773:名無しより愛をこめて
11/03/10 10:06:41.39 NglXk1130
>>767
考えてみっと、インフェルシアの場合は一部幹部が裏切って
マジレンジャーとの和解を進めたから負けたわけで
裏切りがなかったらマジレンジャー側に勝利はなかったかもしれんな。

774:名無しより愛をこめて
11/03/10 10:15:52.48 TIZzYaQN0
>>767
あえてマジレス。

バイラムを同士討ちで自滅とか評する向きがあるけど。
同士討ちだろうとなんだろうと、一人でも生きてれば組織は壊滅してない。
自滅した組織なんてない。壊滅させたのはあくまで戦隊の力。
そこに、いくらかの手助けが加わっただけだ。
そして「仲間を殺して戦隊に利した」ことをマイナスとするなら、
失敗した幹部の粛清や追放だって全部マイナスになるぞ。

>>768
「対該当戦隊実績」はまだまだ評価できんからな。
この先、ゴーカイの五人を苦戦させられないようなら、一話での
対レジェンド戦はあまりプラスにならんかと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch