戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラat SFX
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ - 暇つぶし2ch264:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:41:56 LIPpDv1g0
49話の最後の奇跡による劇的変化はシンケンジャーの言うところのドウコクを倒す為に用意した
志葉の秘伝ディスクや6人のモヂカラを込めたシンケンオーの最後の一撃と同じだと思うけどね

最終回に翼が生えて見習いが戦隊が本物の天使戦隊になった
地上に残された見習いが自力で頑張って成長するのがゴセイジャーなんだから
これは最終回限定の本気で良いんじゃないか?

265:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:50:04 LIPpDv1g0
>>263
正規天使のブレドランも変身してないし、天使になると変身しなくても変身時と同じ能力が使えるんじゃね?
急にブレドランの攻撃力が落ちるとも思えないし一瞬正規天使並になれたと考えた方が自然だと思う

ネガーエンドを止めた時も変身してなかったから変身は見習い用の補助的なものなんじゃないかな
と言っても帰って来たで変身するんだろうけどw

266:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:53:06 fxfBgCLq0
>>264
まさか他の戦隊がラスボス相手に「ラスボスに対する特別なテンション」で挑んでないとでも思ってるの?
特にそのボスさえ倒せば戦いが終わると明確にわかってる場合はテンション振り切ってるはずでしょ
ロンに対するゲキとかン・マ様に対するマジとかさ
そんなのまで評価に加味してたらキリが無いと思うよ

267:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:55:35 LIPpDv1g0
>>266
オレはテンションの事を言ってないよ
どの戦隊の最後に用意される敵を倒す奇跡(秘策)が天使への成長だと思ってるだけ

268:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:59:22 w9M0PTIq0
>>262
俺は単にテンションが途中で上がった=それまで手を抜いてたことになる
という旨のことを書いてるのがいたからそれに対する反論として書いただけですので、
書いた内容でブレドランの順位を上げ/下げしようという意図はないです。
紛らわしかったですね。

269:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:07:48 cep7gBib0
>>267
>これは最終回限定の本気で良いんじゃないか?
本気ってのを成長ととらえるのにはちょっと無理があるでしょ
だからテンション云々て言われたんじゃない?

あれを成長として見たとしても成長する条件が厳しい特に訳じゃないよね
一年間戦ってきたから成長しましたでは他の戦隊だって一年間戦ってるんだし
ラスボスと戦う事によってテンション振り切ったから成長しましたでも同様
話の流れとしては奇跡として見ていいんだろうけど、このスレで言う奇跡の条件としては少し甘いんじゃない?
評価に加味するような事なのかな?

270:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:15:01 LIPpDv1g0
>>269
いやオレが言ってるのは本気(テンションの話)じゃなくて成長だって
実際に50話で羽が生えてネガーエンドを止める天使になってるのに変わってない
と言うのは無理があると思う
例えるならドラゴンボールのスーパーサイヤ人化じゃないか?

271:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:21:16 EEkc0yZc0
いくらなんでも何の説明も描写もなしに前触れもなく
「この時の戦隊は通常時とは別格」というのはどうなんだ、というのと
どのみちそれは戦隊の中でのことだし起こる確率が低いとも言えないから
外的要因や奇跡頼みとは言いにくい

またそれさえ起こらなければ勝っていたかと言えば、変身解除の時点で
5人には分ける余力もあったし、直後普通に変身してるし

272:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:29:29 pSp6VfQ10
>>270
成長でもテンションでも同じ事なんだって
成長するのに何か特別な事が必要だった描写があったか?
その成長とテンション上がったのとこのスレ的にどう違うんだ?
例えばスーパーサイヤ人になって余裕勝ちした相手よりも子供の頃の悟空が大苦戦したピッコロ大魔王の方が上ってルールなんだぞ、このスレは

273:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:41:35 LIPpDv1g0
>>272
最終話のラスボス戦で翼が生えて天使になる事が本当にテンションと同じと思ってるって事か
オレは最後の最後起きた奇跡だと思うんだけどね
説明が無いから劇中の描写で理解するしかないけど数分前にスーパー化を一撃で無効化した
ラスボスの攻撃を素手で弾く状態を特別じゃないと言うのは正直無理があると思う

274:名無しより愛をこめて
11/02/09 03:04:30 lMsB397b0
戦ったアラタがブラジラの気持ちも汲んだ事で開眼して覚醒したという流れかと

275:名無しより愛をこめて
11/02/09 07:43:54 RGs6fqbv0
それっぽい描写があっても、明確な説明がないから特別扱いする訳にはいかないってのは、厳しいな

276:名無しより愛をこめて
11/02/09 08:19:49 cufd+xLZ0
なんというか。
開眼したら、変身せずに素手で相手の攻撃をはじけて、
スーパーにならずにパワーアップって脚本が馬鹿すぎるんだよね。

277:名無しより愛をこめて
11/02/09 09:19:13 DAUiUz8o0
開眼したのは倒してブラジラに護星天使の本文を分からせて殺れなかったことを悔やみながら剣に触れてからでは

278:名無しより愛をこめて
11/02/09 10:57:09 w9M0PTIq0
>>276
このスレで脚本批判をし始めるお前の次くらいにはな

279:名無しより愛をこめて
11/02/09 11:24:04 cufd+xLZ0
>>278
このスレ自体が、脚本的、演出的に見て強さを判断するスレなのに、
脚本と演出の不備を無理やりひろって、特別扱いする方法を探すよりは
マシだと思うけどなあ。

脚本がおかしいから強さの表現がおかしいとしか言いようがないでしょ。
ゴセイジャーの最終回とその前って。

多少の不備は、前後関係や辻褄から補完するにしても、今回はモノが
あまりにひどすぎる。

280:名無しより愛をこめて
11/02/09 11:28:35 H1Sqz4k10
>>273
伝わってねえな
ゴセイジャーという話の中では意味があるし特別だけど、このスレのルールに照らし合わせても特別か?って話だ
戦隊の最終決戦で戦隊側に都合のいい描写が無い戦隊なんて殆ど無いんだ
それらと摺り合わせてゴセイジャーの成長が特別に奇跡的じゃないとこのスレ的に意味が無いって事だよ
だから一年間戦って~とかラスボスと戦って~とかその成長する為の条件が厳しかったのか?って言われてんの
多分ブラジラの評価を落とそうとしてる訳ではないでしょ
他の戦隊のラスボス戦の描写と比べてどうか?っていう客観的な意見を出せって言われてんだよ、あんた

281:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:20:12 rjhG1YRR0
スレ基準、という単語を出すなら、
(計画の一環とはいえ)戦隊の戦力の一部を戦闘参加不能な状況に追い込む
通常戦で倒しきれず、巨大戦でも倒しきれず、再度の通常サイズ戦でようやく倒したと思っても計画遂行の為に自らの力を楔に託してようやく退場
この二点でも十分C以上という気はするけどな。特に後者のしぶとさは異常。

少なくともBにいる連中の一部が
・巨大ロボ戦のみ、しかも限定技とはいえ僅か数分で退場、戦果無し(ほぼ通常の巨大戦レベル)
・自身の寿命で戦隊ロボと相討ち、ただし戦隊側の戦力は前話で激減状態(派手な戦果は前話の幹部が上げすぎた)
・ただ破壊するだけではアウトなだけ、戦隊側の戦力は両者と関係ないところでの陰謀で激減、戦力合流後は数分で撃破(ボス自体は特に戦隊を追い込んだ訳ではない)
・戦隊側の戦力はそれ以前の連戦で消耗、その状態で最終的には初期ロボに敗北。(直前で最後の幹部が悪目立ちしすぎた)
なんて連中もいるのにブラジラはあれだけ理不尽に粘って、変身解除まで追い込みまで決めた上でDって流石に低く見過ぎじゃないか?

282:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:33:08 mqlqB1xK0
戦隊に「俺達じゃこいつに勝てない」と言わせる位にまで追い込んだのだから
「どれだけ苦戦させたか?」というスレの基準に基いて考えると結構頑張った方だと思うけどな

283:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:36:25 FRiALilU0
自力調達できたがボス戦以外では一度として使用しなかった/できなかった技なり能力なりは
第三者から与えられたそれよりはまだ「やればできる戦隊独自の力」として低評価だけど
毎回使えた「普通の必殺技」で倒したよりは高い評価に値するって話じゃなかったかな

284:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:47:56 L/CZ2tcTO
天使化をスーパーサイヤ人化とするなら、正規の天使達が降りてきてたら、瞬殺じゃないか?

285:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:50:02 cufd+xLZ0
>>281
タザやんwithアレって本来C評価じゃなかったっけ?
いつの間にどんな根拠でBに格上げされたんだろう。

前後の事情はちょっと違うけど、ブラジラもタザやんも条件的には
似ているのでCが妥当な評価だと思うんだ。
このスレ的には。

286:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:51:51 FRiALilU0
>>284
それも難しいところだが
「ゴセイジャーたちは見習い天使」というのは

「戦隊側が常に『他の戦隊とイコールであるところの戦力以下で戦ってきた』」のではなく
「見習い天使であるゴセイジャーの面々が他の戦隊と戦力的にイコール。正規天使はそれよりも格上」
と考えた方がいいと俺は思う。

287:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:57:18 rjhG1YRR0
100匹PAが戦力計算されるのは文字通り「本当に劇中に出てきてしまったから」であって、
例え劇中に登場しても戦闘参加はなかったプロパイダスとかは参戦できない以上は戦力計算されてない。
SPDにしても組織全ての実働要員をカウントして評価してる訳でもない。本編で登場しなかった護星天使も同じ筈。

ついでに言うと、その「護星天使が援軍として駆けつけられない状況」を天の塔破壊で最初に作り出したのがウォースター、
しかもそれを進言したのがまさにブラジラ自身な訳だしな。

288:名無しより愛をこめて
11/02/09 13:01:40 FRiALilU0
まあ各ランクのイメージ文章からしても
ブラジラD以下は普通に無いな。

でもC(まあこんなもん)なのかそれ以上なのかは
その「こんなもん」っていうのがどの程度のものなのかにもよると思う。
あのぐらいやるのが「普通のラスボス」なのかどうか、というあたり。


289:名無しより愛をこめて
11/02/09 13:12:30 cufd+xLZ0
>>286
最終決戦の見習い天使は、実質的に正規天使あつかいで
他の戦隊の最終決戦時と戦力的にイコール。
戦闘後マスターヘッダーに昇格を認められたわけだし。

正規天使は、より強いかも知れないし、アバレヘッダーなどの
イレギュラー装備の分ゴセイジャーのほうが強いかも知れない。
スーパーじゃないゴセイジャーよりは確実に強いだろうけど、
それ以上は手がかりがないので、不明。

というのが一番公平で正確じゃないかな。

290:名無しより愛をこめて
11/02/09 16:57:58 38veY/Ly0
>>285
一番似てるのはゼイハブな気もする
主に特に理由もなく弱体化した的な意味で

291:名無しより愛をこめて
11/02/09 17:48:33 mqlqB1xK0
>>289
それ以前に正規天使の強さなんて
ブラジラの評価とは全く関係無い

292:名無しより愛をこめて
11/02/09 18:16:27 mbvtpyW40
ブラさん相手に対ラスボステンション保つのは無理だろw
「またこいつかよ・・・ 適当にやっておくか」ぐらいの価値しか無い

293:名無しより愛をこめて
11/02/09 18:49:58 L/CZ2tcTO
>>291
そうか?
戦隊側の戦力を等しくしてボスの強さを議論するということは、ボスの強さが作品中どの位置にあるのかという事を議論してるのに近いんじゃないか?
偏差値50の戦隊に対して55なのか?60なのか?って感じ
ゴセイに関しては戦隊側は天使見習い、ボスは最強の元護星天使
正規の天使の強さって結構重要な気がする

294:名無しより愛をこめて
11/02/09 18:55:38 zbamyPA80
>>292
最終回付近に「これが私の真の姿だ」とか言って変身したとき
あまり姿が変わらなかったのがいかんな。
まるで違う姿に変わるとか、なんならいきなり巨大な姿に変わるとか
そういう演出しておけば
ゴセイジャーも視聴者も、「これは今まで戦ったブラとはまるで違う相手だ」と認識して
強さについての認識もリセットされたろうに。

295:名無しより愛をこめて
11/02/09 18:57:58 rjhG1YRR0
スレルール的にはゴセイジャーの戦力は
見習いの5人+データス+ナイトさん+ゴセイグレートと各ヘッダー、Gアルティメット
これだけしか無い。現代の正規の護星天使は登場しなかったし、登場できない舞台設定になってる。
よって必要なのはブラジラとゴセイジャーが戦った時の双方の実力差と戦力差であって、
登場しなかったし登場不可能だった現代の正規の護星天使がどれだけの強さかは議論の要素としては必要ない。

296:名無しより愛をこめて
11/02/09 19:07:07 RGs6fqbv0
正規の護星天使が何時まで経っても修復できなかった天の塔を
奇跡とはいえ、瞬時に復活させてる時点で最終ゴセイジャーのパワーは正規護星天使より上じゃないか?
そもそもブラジラも伝説と謳われるぐらいの戦士だった訳だし、ブラジラが正規護星天使より下とは思いにくいというか

297:名無しより愛をこめて
11/02/09 19:57:09 07Mr8C7FO
正規の連中との比較は意味ないっての

298:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:04:57 B4wMaaBz0
このスレ的な話をすれば、ラストのピカッと光って羽が生えた天の塔を
復活させた力が、正規天使の標準的な力なら、ブラジラは秒殺されて
当然の時代遅れのザコだったということになるぐらいかw

299:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:10:27 LIPpDv1g0
塔の復活は5人の力と地球の力じゃなかったっけ?

300:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:14:34 4a88ENoY0
「その戦隊がどれだけ苦労したか」を議論するんだから、正規天使と比べてどうかなんて
「忍風館の落ちこぼれじゃないトップがハリケンジャーならどうか」を議論するようなもんだし
そもそも正規天使なんてものが出てきたこともないんだから正規天使と同じ実力って強いか弱いか分からんし
ブラジラは1万年前の人間が人のパワーを奪ってタイムスリップして外見が変わるという変化をしているうえ
本人も「もう護星天使じゃない」と言ってるので正規天使と比べてどうかなんてますます分からん

だいたい設定スペック上絶対に戦隊より上の力を持ってるはず、なんて話は
ロンみたいに実際披露された特殊能力でもない限り関係ないだろ
実際の戦いでどれだけのことをしたか、なんだから

301:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:17:17 p6ZJ8xkR0
天装術を介した地球の力といったところだろう…
無尽蔵のパワー(アースともいう)を地球から供給できるわけだし。

描写を見る限り、
『楔 ≠ ブラジラ』 だな、ダークゴセイパワーだけ。
だから、楔とブラジラとの戦いは、関係ほとんどない。

302:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:48:13 61b+2V5J0
口直しにギンガマン見たけどやっぱ面白いわ~
「星を護る」って言葉、ギンガマンもゴセイジャーと同じ位連呼してるけど説得力が段違い。

若松が特撮やるのはこれ以来12年振りらしいけど、この作品に関わった経験をちゃんと生かすだけでも十分いい作品は作れるはずなんだがなぁ~

303:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:50:14 61b+2V5J0
>>302
すまん誤爆だ。

304:名無しより愛をこめて
11/02/09 21:00:30 L/CZ2tcTO
PAの事は分かってるし(本音はセンキはS)、デカの事も理解してる(アブレラはE)
ハリケンの3人の素質は最初から評価されてなかったか?


とにかくゴセイの5人が最後に正規の天使になり、その5人に倒されたブラジラの強さは作中ではずば抜けて強い訳でなく、ランクはC~Bくらいかなぁという自分の意見でした

305:名無しより愛をこめて
11/02/09 21:03:46 zbamyPA80
>>304
アブレラの場合は、他のラスボスと比較が困難だな。
アブレラ自身の戦闘力なら、言うとおりEだが
アブレラの能力は知略にあるのだから。
知略だけで、デカレンジャーも宇宙警察も崩壊させかけた。
デカレンジャーが勝てたのはいくつもの幸運のおかげ。

306:名無しより愛をこめて
11/02/09 22:50:44 P4+DNW82O
ブラジラならあれで済んだが、次のザンギャックは下手なボスは作れないだろうな。


307:名無しより愛をこめて
11/02/09 23:01:53 kXjsXaIH0
正規天使並みになったならなったで、なってないならなってないで、
あるいは正規天使を遥かに越えていたとしても、
どうあれあれそれが五人の「実力」であることには違いないわな。

既に言われてる通り、最終戦でテンションが上がるとか、ある程度の
火事場のバカ力が出るとかなんてのは、戦隊どころか特撮に限らず、
バトルものなら当たり前。
そこで出せた力は当然奇跡ではなく、一年間の地道な実戦修行の積み重ね、
努力の賜物とみるべき。決してタナボタではない。
つまり、どの戦隊も大なり小なりみんなそうなってる。標準装備。

その「当たり前の最終回状態」の五人に対してどうだったかというと……だな。


308:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:31:20 OXMG/EKN0
ブラジラはまぁ経緯は散々だったけど、ネタ抜きなら最後の敵としてよく頑張った方と思うわ
覚醒発動した相手だといきなりヘタレるきらいがあるのがキズだが
スーパー化した五人がかりをはねのけたり、最終回ロボの特攻受けて生きてたり
スペック的には中々のものだ

出力100パー出せなかったメガボイジャーとタイマンで相打ちするしかなかった
グランネジロスに比べぶれば大した物よ
ってか、グランネジロスBランクって高すぎないかw

309:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:35:21 hTZ3E84H0
>>308

>スーパー化した五人がかりをはねのけたり
本当にはねのけただけ
戦闘不能にすらしていない

>最終回ロボの特攻受けて生きてたり
初期ロボに毛が生えただけの不完全形態に瀕死の大ダメージ受けたな

>スペック的には中々のものだ
どこが?

310:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:41:31 OXMG/EKN0
そうけんか腰になるなよ……

スカイランドシーっつったら、シンケンで言う所のテンクウシンケンオー
グランドゴセイグレートっつったら、ダイカイオーみたいなもんに思えるんで
どっちがの強いとか、スカイランドシーのが圧倒的に弱いとかそんな印象は
受けなかったぜ俺は、ってだけの事よ
あとスーパー化をまとめて解除させたのぐらいは褒めてやろうぜw

311:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:41:37 S7cAhRve0
初期ロボの剣に6人の力を込めただけ云々と言う既視感…

オレは概ね>>308に同意だけど終わったばかりの番組のランク付けは後でいいんじゃないか?
まずは先送りになってる>>216の害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコクを

312:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:45:53 24KAaUGX0
>>308
あれは一応「ネジレ次元に入ったヒネラーの体力」という戦隊が関与しない部分があったのと
「それがなければ勝てる」という意味のことがはっきり言及されていたこと
そして自爆によってボイジャーは全壊、5人も一旦生死不明になったことがあるから
一概にどっちが上とは言いかねる部分がある
ただ戦果という点ではどうしても低くなるため付けるとしたらCが妥当な気もするが

あと巨大化後生きてたってのは彼の場合別に評価対象にはならんと思う
別に最後の等身大戦で何が出来たわけでもないし、不死身設定もないし

313:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:46:42 UZ8l1SrR0
ヨゴ父、ドウコクともにBじゃない?
正規メンバーが揃ったらあっさりやられてたし

314:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:58:45 FhD40mic0
>>311,313
総裏とドウコクは、ボスとしての格はほぼ同じで、どっちもA相当だと
思うんだけど、「このスレのランキング」というのがクセモノでねぇ。

「倒しにくさ」だとドウコク>>総裏
「攻撃実績」だと総裏>>ドウコク で、
両方足して考えると上述のとおり格は同等が妥当なんだけど、
倒しにくさ偏重のこのスレ基準で真っ正直に評価すると、困ったことに
ドウコクがAで総裏がBになるんだよ。

両方共人気があってファンがうるさいので、ほとぼりがさめるまで
放置するのが吉かと。

315:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:00:34 AnRnWSBy0
ドウコクのあれはあっさりというわけではあるまい
正規メン揃ってもやられてたじゃん

316:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:02:09 AnRnWSBy0
(正規メンが)やられてたじゃん、という意味ねw

>>314
まあブラジラさんで盛り上がってるこの状態から
この二人のボスを話し始めたら火に油な気がするからなw

317:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:04:04 UZ8l1SrR0
そんなにドウコクをAにしたいならAでいいよ
面倒臭いし

318:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:05:36 FhD40mic0
>>316
このスレのランキングは
「どっちが倒しにくいかであって、どっちが強いか(格上か)じゃない」
と両方のファンが納得してくれれば、話は簡単なんだけどね。

ただでさえ紛らわしいのに、頭の悪いファンとアンチが加わると
それはもうカオスなことにorz

319:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:58:50 WIREB5eC0
ゴセイジャーの中ではブラジラは強かったかもしれんが
他の戦隊と比べるとやっぱり最下位だと思う。
ラディゲと戦ったら瞬殺されそう。

320:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:59:04 2fXQQmpZO
>>312
ほっといても死んでたような奴がなんでBなんだ?

321:名無しより愛をこめて
11/02/10 03:27:41 o1HL3pREO
「戦った戦隊をいかに苦しめたか」(テンプレより)と「倒しにくさ」(ランキングより)の似て非なる二つの基準があるからおかしなことになってるんだよな

苦しめたかは戦隊へのダメージや払わせた犠牲が主だった評価のポイントになるので
戦闘では、耐久性がいくら高くても、攻撃面がまぁゴセイジャーをそれなりに痛め付けました程度のブラジラの実績はよくて並程度、下手したらそれ以下が妥当ということになる
ただし、天の塔を破壊に導き不利な戦いを強いさせたことや、楔で戦力を分散させたのも評価対象になると話は変わってきて
実際この類いも評価点にしてる例がある、と

倒しにくさでいえば、よく弱かった根拠として挙げられる格闘戦での被弾の数々は、むしろそれで倒れてないことを考えれば打たれ強さの証明であり
その攻撃も正面からであれば、等身大の5人で放つなかでは最強の必殺技に至っては片手で止め
威力はさておき等身大戦で2回、巨大戦で1回の最終回限定技を完璧に食らってもなお生きてて
結局自爆扱いなので最後まで倒すことは出来なかった上
さらにその自爆時にも楔を発動させられる程の大量のダークゴセイパワーを残していたほど余力のあったブラジラは
不死身やそれに準ずる設定が無いラスボスの中では屈指の倒しにくさだったと言える

322:名無しより愛をこめて
11/02/10 07:29:33 uJ2+VPehO
ゴセイが覚醒したのは最後のアラタの長演説の後(翼が生えた瞬間)で、
ブラジラ戦は通常戦力だったんじゃないか。

Aパートで5人全員が苦戦、さらに何人かが術中にハマり離脱。

Bパートでなんらかの変化(覚悟が決まる、内紛がおさまる、攻略方法を思い付くetc)
を起こして、Aパート以下の戦力で勝利。

これはブラジラに限らず、どの戦隊でもよくあることで、
この場合ABどちらのパートを基準にするかといったら
Bパートになるんだと思う。

となると、ナイト不在、スーパー化しなかった、明確な最終回補正アイテムや技もなしで負けたブラジラは、
やはり通常戦力のゴセイジャーより弱かったということにしかならない。

323:名無しより愛をこめて
11/02/10 07:35:09 VMOsqXrR0
>>332の言うとおりなら殆どのボスが評価見直し必須だな、おい。
センキなんてただの人間6人に剣を刺されたあげく、何もできずにフルボッコにされて終了で大暴落だよ。

その例えで言えばAパートでの活躍から評価されてるボスが多数いるのにブラジラだけ加算しないとか超理論じゃね?

324:名無しより愛をこめて
11/02/10 07:38:14 VMOsqXrR0
あまりの暴論にアンカーミスしたあげく暴論で返してしまったよ。

暴論ついでに言うと明確に最終回専用合体と最終回専用連携と最終回専用技を出して、
それでも倒しきれずに自分の命と引き替えに儀式を起動しようとしてるんだが、ブラジラは。

325:名無しより愛をこめて
11/02/10 09:38:40 uJ2+VPehO
>>324
興奮して暴論を言わないでほしいなあ。

ブラジラは「明らかに」49話より弱い50話のゴセイジャーに倒されている。
強化装備の有無を無視はできない。
それをどう解釈しようかとしたときに、

1.ゴセイジャーが何故か強くなった
2.ゴセイジャーが全力を発揮できた
3.ブラジラが弱くなった

と考えられるわけだが、
全編通して奇跡でカードを召喚してパワーアップしてきたゴセイジャーが、
カードがなくても1であると考えるならば、他の戦隊でも同様に1を考慮しなくてはならなくなる。
3は累積ダメージや伏線があるならともかく特になし。
つまり2と考えるのが妥当、とする人が多いのはこのスレを読めばわかるだろう。

となれば、このスレのルールでは
「全力で最大戦力が基準値」なんだから、
ブラジラは明らかに最大戦力以下で倒されている。

等身戦巨大戦共に最大戦力とはいえない状況で勝利しているのだから、フォローのしようがない。

326:名無しより愛をこめて
11/02/10 09:55:37 qsh2aVh00
ナイト復活の時点で少なくともアラタには覚醒の兆しが出てたじゃないか
そんでもって最終決戦において完全に護星天使として覚醒したんだろう
他の4人は知らんけど

327:名無しより愛をこめて
11/02/10 09:56:55 2RnF+Mn90
>>325
>ブラジラは「明らかに」49話より弱い50話のゴセイジャーに倒されている。
どうやって倒されたか?じゃなくて
戦いの中でどれだけ戦隊を苦戦させたか?が評価基準のハズだが?



>ブラジラは明らかに最大戦力以下で倒されている
だからそれは大魔王もグランネジロスもネオクライシスも邪悪なる意思もデズモゲヴァルスもドウコクも同じな訳よ


328:名無しより愛をこめて
11/02/10 09:57:09 cKSfzht90
戦隊では回の主役キャラって特に深い訳もなくいきなり馬鹿力発揮したりするからなあ
トランザ退場回で、トランザ、ラディゲ、レッドホークの三つ巴戦になだれこんで
レッドホークがいきなり超反応でうまい事、二人とも退けちゃったのは
バケモンかコイツ、とか思ったものw
それを奇跡ととらえるか、戦隊の最大戦力の一環ととらえるかは意見が割れるトコだろう

>>312
ネジロスは本当なら不死身の生命だとかヒネラー何気にすごい事言ってたもんな
完全自己申告な上に、あまりにサラっと言ってるからロボゴーグの再生より説得力薄いがw
「倒しやすさ」偏重で考えると、時間さえ稼げばそれで倒せてしまうと言うのは、酷い暴落だよなオイ

329:名無しより愛をこめて
11/02/10 10:05:06 2fXQQmpZO
ヒネラーはグランネジロスが完成した時点で既に死にかけてたんだから
本当なら不死身だったなんて言われても「あり得ない仮定乙」って話になるよなぁ

330:名無しより愛をこめて
11/02/10 10:21:06 RltnTHZ+0
羽生えたうんぬんでいえばデレプタの頃から生えてなかったか?

331:名無しより愛をこめて
11/02/10 10:23:26 2KOVh+PjO
そういやSLSゴセイグレートはまだスペックが明らかになってないんだよな
超全集辺りで出てくるんだろうか

332:名無しより愛をこめて
11/02/10 10:47:28 EhRDL6KS0
>>327
グランネジロス、邪悪なる意志は戦果の点、デズモはしぶといだけなんでまあCかもしれんが
大魔王とネオクライシスに関しては最大戦力では倒せない特殊勝利の相手だし
ドウコクは結果が最大戦力じゃないだけで最大戦力と戦ってはいるだろう
ブラジラは結局一度も最大戦力のゴセイジャーとは戦ってない
(等身大戦でもナイト不在・・・まああの時点でのナイトが戦力になったかは分からんが)

ブラジラも「楔を止めながらでないと戦えない」という点である意味特殊勝利だが
ネオクライシスのようにロボに固有の機能ならともかく被造物をボスの戦力に含めるのは
ヒネラーの例にもあるように通例ではないからな

333:名無しより愛をこめて
11/02/10 10:48:48 FhD40mic0
自己申告「水爆にだって耐えることが出来る」だけでAランクにいる
黒十字総統というひどい例もあるからな。
あれはBに下ろすべきだと思うんだが。
不死身ならともかく、あくまで水爆なんだからw

> だからそれは大魔王もグランネジロスもネオクライシスも邪悪なる意思もデズモゲヴァルスもドウコクも同じな訳よ
妖怪大魔王、ネオクライシス:「必殺技で倒したら負け」という別の種類の「倒しにくさ」を評価した
グランネジロス:ヒネラーが死ななければ不死身(自己申告w)+攻撃を受けてノーダメ、
  本来、これだけでS相当なんだけど、その時の戦隊側の戦力が貧弱すぎるので2ランクダウン
邪悪なる意志、デズモゲヴァルス:途中で死んで脱落した戦力が足りないのはしょうがないという判断。
  しかし、シュリケンジャーはともかくゴウライジャーまで抜きというのは、飛車角落ちどころじゃないので
  長らくCだったはずなんだけど・・どうしてこうなった?
ドウコク:巨大戦に関しては、最後の一太刀>>モヂカラ大団円と明言されているので問題ではない、
  そもそも評価する対象は巨大戦じゃなくて等身大の方

334:名無しより愛をこめて
11/02/10 11:14:26 2fXQQmpZO
>>333
グランネジロスはヒネラーが操縦してるんだから
「ヒネラーが死ななければ」なんて仮定に意味はなかろう
操縦者がいなかったら動かないのだから戦う必要すらない


何でこんなにグランネジロスに甘いの?

335:名無しより愛をこめて
11/02/10 11:16:10 2RnF+Mn90
>>333
>巨大戦に関しては、最後の一太刀>>モヂカラ大団円と明言されているので

どこで明言されてたっけ?

336:名無しより愛をこめて
11/02/10 12:06:50 y3HrE39v0
グランネジロスの場合「倒しやすさ」で言えば、戦隊どころか非戦闘員の協力者すら何もしなくとも
すぐ倒せるもとい倒れるので、極論言えば、一応は戦隊側が何らかの行動をとらないと倒せない
Eの連中にすら劣るからな

337:名無しより愛をこめて
11/02/10 12:11:53 sxdhDOo10
・不死身というインチキスペック
・ヒネラーの寿命という超変則的な弱点
・戦ったのが満身創痍のギャラクシーメガという超変則的状況

S~Eまでどこにでも入れようと思えば入れられるし、どこに入れても
文句の出るラスボスだからな。

338:名無しより愛をこめて
11/02/10 12:34:29 n7BC6XBfP
ヒネラーの寿命という点を付け込めば
持久戦で勝てそうだけど、最後の自爆攻撃は装甲次第でロボ1体分
犠牲になりそうだな。
自らの身体の異変に気づいているからこそ仕掛けてきそうだし。

339:名無しより愛をこめて
11/02/10 13:04:27 J03nFgShO
>>337
戦ったのはギャラクシーメガじゃなくてメガボイジャー

340:名無しより愛をこめて
11/02/10 13:36:20 E0RX/Vna0
>>333のはドウコクは等身大戦だけ評価して巨大戦はどうでも良い、みたいな評価の仕方も謎だな。
ネオクライシスはギエン&ネオクライシスが何か画策した為に戦隊側の戦力が削れたのではなく、
戦隊(の上位組織)側の内部の陰謀で戦力削られただけだし、それが原因で対処ができなくなってただけ。
グランネジロスはヒネラーの寿命問題は切って考えられないし、戦果を見ても彼のみでセンキの壁を越えるのは流石に無理。

むしろ深手を負った状態でも千点頭脳がある時はブルーを完全に圧倒してたビアスが戦闘員並扱いというのはな。
ケーキの件ばかり強調されて直接の敗因がギガブレインウェーブの照射を中断された事とケンプ達千点頭脳に
裏切られれた事を殆ど無視されてる感じだが。

341:名無しより愛をこめて
11/02/10 13:41:58 sxdhDOo10
>>340
エグゾスSSを巨大戦だけ評価して等身大はどうでもいいのと同じだと思うけどな。
腐った芋羊羹を食べたあとは弱かったからDだとか言われたら変だろ。

でも、Eまで落とす笑える理屈があったら、賛同するかも知れない。カーレンだけにw

342:名無しより愛をこめて
11/02/10 15:46:42 MQM6NkzE0
>>341
ある意味では屁理屈を受けてウダウダ話すスレだからね
ブラジラをSだっていう論を披露してくれる人がいたら大歓迎で受けるよっていう

最終決戦をどこからどこまでにするかっていうのを結構あやふやにしてるのもウダウダ話し合う為だと思うしね
ルールをガッチリ決めちゃうとネタ枯渇しちゃうし

343:名無しより愛をこめて
11/02/10 15:47:23 lC4wfNYk0
最終戦だけじゃなく戦績もある程度加味してのランク付けだよな
ラゲムのノーガードノー火花ぶち抜きパンチも最終戦じゃないし

>>335
演出的に≧だとは思うけどソースがないと認定されないのかな

344:名無しより愛をこめて
11/02/10 17:07:17 4seGxIm60
>>319
ラディゲ様は鳩にも負けるしなんかこいつら性格も似てるしいい勝負しそう


345:名無しより愛をこめて
11/02/10 17:31:50 2RnF+Mn90
>>343
>演出的に≧だとは思うけどソースがないと認定されないのかな
ソースのない事を認めるとフェアな評価が出来なくなる


人気のあるボスは高評価に繋がる推測がゴリ押しされ
人気の無いボスは評価ダウンに繋がる推測がゴリ押しされる

って状況になりかねないからね。

346:名無しより愛をこめて
11/02/10 18:43:33 Ur70pmMZ0
ちょっと流れをぶった切ってみる。
純粋に外見だけなら、

美しさ……ラー・デウス
恐ろしさ……バズー、ン・マ
威厳……メドー

俺はこうなる。ブラも外見(と声も)だけならいい線いってると思う。
ちなみにラゲムとベロニカを比較すると、この三要素全部でベロニカ圧勝。
バルガイヤーも今の技術でリメイクしてくれれば、かなり恐ろしく
なりそうな気はするんだが。

347:名無しより愛をこめて
11/02/10 21:04:03 oGHzF3Cq0
ブレドラン、ブラジラが好きな人なら間違いなく彼にふさわしいCを押すはずだ

348:名無しより愛をこめて
11/02/10 21:09:47 UZ8l1SrR0
同意
ブラさんはラスボスっぽく無いのにラスボスなのが魅力

349:名無しより愛をこめて
11/02/10 22:37:14 Mcl4KVx00
戦隊史上最中途半端なラスボス 救星主のブラさんw

350:名無しより愛をこめて
11/02/10 22:40:13 Ur70pmMZ0
>>349
「最」「中途半端」って、一見したところ言葉の意味が矛盾してるようで、
言いたいことはよく解るのが面白いな。

351:名無しより愛をこめて
11/02/11 04:39:09 iTaRtNJUO
例年のラスボスに負けない実力者はドレイクたちで、
ブレドランさんの脅威はそういう輩を誘致してくることだろ。

昨年でいうと、たまたま戦う順番がドウコクが先になって、倒した後に、
アクマロが出てきて恨みがんどう返し発動して、それはそれでまあまあ強かった、って感じ。

352:名無しより愛をこめて
11/02/11 05:24:42 6cGV0yF90
まあ、アクマロは十臓の手助けがあったり、ロボ戦でも12折神・大侍斬りと最強クラス必殺技で倒してるけどな


話は変わるが、ゴセイジャーの敵ボスって、、どいつも強烈なカリスマ持った奴がいなかった感じだな
ドレイクやゴーグは最初は良いけど、徐々にヒス起こして小物臭くなってたし

353:名無しより愛をこめて
11/02/11 09:46:44 9nX4YLmf0
全体的にゴセイの登場人物には何かが足りない。
しかもその何かと言う部分がヒーロー物であるなら
本来もっているのが当たり前な部分だというのが
致命的なんだわな。

354:名無しより愛をこめて
11/02/11 10:30:29 RT1f0HC30
ラスボスが一回途中で死んじゃって運良くどこぞの貧乏科学者にひろわれて生き返らせてもらうなんて
前代未聞にもほどがあるだろ

でもそんなドジっ子なところがかわいい


355:名無しより愛をこめて
11/02/11 11:23:49 mt7a9aVW0
貧乏言うな!www
その貧乏科学者のおんぼろ家がアジトなんだぞww

356:名無しより愛をこめて
11/02/11 12:12:19 ZhSlFfkk0
立ち位置としては、こんな感じだろ。

ドレイク>園崎流兵衛
膜筋>井坂深紅郎
ロボゴーグ>加頭順
ブラジラ>ペットショップの店員

勿論異論は認める。
ただ、ブラ様はラスボスであってラスボスではないような存在だと思う。

357:名無しより愛をこめて
11/02/11 12:15:37 izKtwDUT0
部分部分で見たらブラジラさんマジ(護星)天使wなわけで
そりゃカワイイさ

358:名無しより愛をこめて
11/02/11 12:18:40 6cGV0yF90
>>356
ブラジラは冴子おねえさまって感じだ
家族愛に目覚めなかった場合の

ぽっと出のペットショップと同格扱いされるのはさすがにかわいそうだ
言いたいことは分かるけどw

359:名無しより愛をこめて
11/02/11 12:41:59 RG8KcfYP0
>>356
なんというか、3つの組織とそれぞれ一クール前後の間戦ったゴセイジャーという番組の
「まとめ、幕引き役」という感じは確かにするな。

三組織のボスのなかでも最初のモンス・ドレイクが
戦闘の流れも状況もいちばん「ラスボス」っぽく見えた希ガス。

360:名無しより愛をこめて
11/02/11 13:37:02 gvRx7USO0
翼ビーム使い過ぎだしw
他に技ねぇのかよw

って思った

361:名無しより愛をこめて
11/02/11 14:34:29 bmW9Kx5GO
>>360
近付いたら肉体言語で「説得」されるからだろ
言わせんな恥ずかしい



でも実際問題、耐久力以外の身体スペックは他3組織のボス連中と比べてもかなり低いと思うんだ>ブラさん

362:名無しより愛をこめて
11/02/11 15:43:01 rYFsWWijO
まぁ天装術がメインだしな
ってもそいつらと比べてだと、肉弾戦の実力はたいして変わらない気がするが

363:名無しより愛をこめて
11/02/11 16:06:21 6cGV0yF90
極端に低いとは思わんな
ドレイク筋ゴーグの3体は火力を極端に重視したパワータイプの敵なだけで
ブラジラは奴らよりパワーは劣る分、スピードやテクで立ちまわるタイプなんだろう

364:名無しより愛をこめて
11/02/11 18:02:45 irDA/R3N0
そういや、ブレドラン時代は格闘戦が多かったな
それもばかに弱かった一因か

ブラジラは中遠距離からの大火力に任せて戦わないとなんか見てられない
鍔迫り合いとかで競り勝つだけの根性はなさそう

365:名無しより愛をこめて
11/02/11 18:42:26 UlRYqMZB0
正直ブラさんは彗星時代のダチョウが忘れられないんだ…

366:名無しより愛をこめて
11/02/11 19:04:54 jiAswi9ZP
>>363
ブラさんの場合は火力は高いが他はそうでもないからな
攻防揃った力押しタイプのボスよりどーしても劣るように見えるのは仕方ない

367:名無しより愛をこめて
11/02/11 19:30:06 xhTK/u9V0
閣下はどうしても救済セル込みで見たくなるわ
あれ救済セルが正常に発動してたら勝ってたぜきっと

368:名無しより愛をこめて
11/02/11 21:36:54 fDiW38390
>>124>>142>>216>>285>>290
見方によってはBでもいいのはゴーマ16世もだが、ブラジラは仮にBでもゴーマ16世以下のBだろ。
またブラジラはキングメガスに似てると思う。(倒した後に地球が危なくなったことで)
そのキングメガスを始めしょぼいのは昭和のラスボスもそうなので、個人的にはラスボスランキングはこうでもいいと思う。


ラスボスランキング(倒しにくさ重視)

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配出来るほど圧倒的な強さ。よく勝てた)
黒十字総統、バンリキモンス、グランネジロス、地球魔獣、ゼイハブ船長、
グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク

B(まあそれなりには。必殺技だけでは勝てない)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、ゴーマ16世、
妖怪大魔王、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、救星主のブラジラ

C(普通。ラスボスとしての風格が保てる最低ライン。最強戦力&最強必殺技でなら勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ブルピー夫妻、エージェントアブレラ

D(弱い。一般怪人とあまり変わらない。あっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン、大教授ビアス

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神

諸般の事情により論議中
黒十字総統、バンリキモンス、バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、リサールドグラー2世、大教授ビアス、
ゴーマ16世、妖怪大魔王、グランネジロス、地球魔獣、ゼイハブ船長、グランディーヌ一家、ネオクライシス、
邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ

まあゴセイジャーは普段からああいう勝利をしてるから、Cでもいいと思う。

369:名無しより愛をこめて
11/02/11 21:38:31 qvkk845LO
ゴウカイジャーは一話から全戦隊が総力戦で戦う大艦隊が攻めてくるみたいだが
ラスボス戦はまたレッドの一騎打ちだったら泣ける。

370:名無しより愛をこめて
11/02/11 21:45:40 +3VHIYKn0
ラスボスが作ったもの(ブラジラの場合は楔)をラスボスの力に数えないというのなら
バイオマンのラスボスはドクターマンであってキングメガスじゃないから
ドクターマンはラスボスとしてDかEだという論法も成り立つからなあ。
しかし一方で、ドクターマンはアブレラのように作戦を立てるほうが能力のタイプだから
作戦の一部であるキングメガスを入れない評価は無意味とも考えられるし……。
色々と評価が難しい。

371:名無しより愛をこめて
11/02/11 22:05:53 hDzB8XrZ0
>>370
> バイオマンのラスボスはドクターマンであってキングメガスじゃないから
> ドクターマンはラスボスとしてDかEだという論法も成り立つからなあ。
それでいいと思うぞ。
キングメガスはB、ドクターマンはEで問題ないのでは。
アブレラは、たいてい実質アブレラ様ご一行でカウントされているな。
微妙すぎて分けるのが面倒だし。

372:名無しより愛をこめて
11/02/11 23:41:16 irDA/R3N0
>>368
「倒しにくさ重視」ならばグランネジロスは最下層クラスって話じゃなかったか?
ヒネラー以外が操縦する事を考えれば、まぁそういう高い位置に行ける可能性も無い事は無いだろうが

373:名無しより愛をこめて
11/02/12 00:07:26 cd/mKinxP
>>372
ヒネラー以外、もし妖怪大魔王かロンがグランネジロスを操っていたら
出力完全のメガボイジャーでも難しそうだ。究極の生命体に不死身・・・。
搭乗者次第で強くも弱くもなりそう。

374:名無しより愛をこめて
11/02/12 00:52:29 ib+MakbB0
誰もやっていないようなので、いわゆる新規順でのブラジラの評価
なんとも微妙w

        D   C       B           A
        戦闘 小破 解除 中破 専技 敗走 大破 防御 困難
ブラジラ   ○   ×  ○   ×   △   △   ×   ×   ×  B?

D 戦闘 した
C 小破 ロボの破壊なし
  解除 変身解除 あり
B 中破 深刻なダメージ、破壊 なし
  専技 ボス専用技 あったけど、演出的、論理的に既存の最強技より上とは考えにくい
  敗走 アラタ以外のメンバーに敗北を覚悟させた…が、すぐに復帰した。「敗走」はしていない
A 大破 使用不能になったロボなどはない(多分)
  防御 技を耐えて/無効化しての全防御はない
  困難 特殊な難度のあるイベントはなし

(スーパーじゃない)ゴセイダイナミック+バレットx5とか
スカイランドシーストライクとかレッドダイナミックとか
今までにない技なんだけど、最終回までのゴセイジャーには使えない
大幅に威力アップした技と言えるかというと、とても言えないものばかりなので・・・

375:名無しより愛をこめて
11/02/12 01:02:11 ztrBzQBz0
むしろブルー一人にボコられて敗走したラスボスであることを考慮していただきたい

376:名無しより愛をこめて
11/02/12 01:03:47 3YTsqyhH0
鳩数羽にボコられて敗走したラスボスがAってのは感慨深いものがある

強くなったな…

377:名無しより愛をこめて
11/02/12 14:56:02 XqCSDoXu0
ブラジラさんは面の皮の厚さは歴代でもトップクラスだと思う。
なんであれだけヘマ打って「全て計算通り」みたいな態度をとれるんだ。


378:名無しより愛をこめて
11/02/12 15:54:18 BxZD8jXz0
天然だから


379:名無しより愛をこめて
11/02/12 16:06:06 fTO+DgJh0
昔はそうじゃなかったが現代に飛んでくる過程で物理的に厚くなった。
ていうか変身した。

380:名無しより愛をこめて
11/02/12 16:33:58 7reTrtEb0
いや護星天使辞める前からああいう性格だったようなそぶりだが?
仲間の力を奪い取るぐらいだし…
ただ、いろんな組織を転々としてるうちに、その性格ねじ曲がり具合が悪化したというかw

381:名無しより愛をこめて
11/02/12 18:09:12 Rgz4Ubfe0
>>368
文面だけ少し変えてみる。


ラスボスランキング(倒しにくさ重視)

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。よく勝てた)
黒十字総統、バンリキモンス、グランネジロス、地球魔獣、ゼイハブ船長、
グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク

B(まあそれなりには。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、ゴーマ16世、
妖怪大魔王、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、救星主のブラジラ

C(普通。ラスボス及び強敵としての風格が保てる最低ライン。最強戦力&最強必殺技でなら勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、
大サタン、ドーラタロス、ブルピー夫妻、レイン星人エージェント・アブレラ

D(弱い。一般怪人とそんなに変わらない。あっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン、大教授ビアス

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神

諸般の事情により論議中
黒十字総統、バンリキモンス、バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、リサールドグラー2世、大教授ビアス、
ゴーマ16世、妖怪大魔王、グランネジロス、地球魔獣、ゼイハブ船長、グランディーヌ一家、ネオクライシス、
邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、救星主のブラジラ

もうこのBのメンバーだとバンリキ魔王やガジャドムをAという意見も出てきそうだ。
本当にあっけないボスが多い中、何だかんだでヨゴ父とドウコクも評価高い方なんだよな。

382:名無しより愛をこめて
11/02/12 18:12:20 XxwUc+qQ0
皇帝はやられ方はギャグだけどVRVロボとRVロボを大破させたのが大きいのな

383:名無しより愛をこめて
11/02/12 19:47:46 2bx/xSZO0
>>380
そこはツッコミ入れてあげる所だろうw

384:名無しより愛をこめて
11/02/12 19:50:01 NwNwa3QZ0
スカイック族の前向きさがおかしな方向にパワーうpしてったよなブラチラさん

385:名無しより愛をこめて
11/02/12 21:46:42 CJUjhmHbQ
アラタ達も間違えればブラジラと同じような道を辿ってもおかしくないのかな…

386:名無しより愛をこめて
11/02/12 22:52:01 5nO2rBWT0
>>385
ブラジラは多分そういう意図を持って出したキャラだろう
最終的にゴセイジャーは自分の意志でブラジラみたいにならない事を選択したんだよっていう事を言う為の
いわゆるアンチテーゼってヤツ
何でも計画通りも何とかなるのアンチテーゼだろうし

387:名無しより愛をこめて
11/02/13 00:24:35 VKqdn1900
う~ん、むしろこうじゃないかな?


ラスボスランキング(倒しにくさ重視)

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。よく勝てた)
黒十字総統、バンリキモンス、グランネジロス、地球魔獣、ゼイハブ船長、
グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク

B(まあそれなりには。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、ゴーマ16世、
妖怪大魔王、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム

C(普通。ラスボス及び強敵としての風格が保てる最低ライン。最強戦力&最強必殺技でなら勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、
大サタン、ドーラタロス、ブルピー夫妻、レイン星人エージェント・アブレラ、救星主のブラジラ

D(弱い。一般怪人とそんなに変わらない。あっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス


ビアス様はカリスマこそ絶大だが、戦闘力は戦闘員以下で典型的な政治力タイプのボスでEランクになる。
(個人的には「ビアス様大好き」なので出来ればDランクにしたいんだけど…。)
ブラジラは戦隊シリーズ屈指の執念深さとしぶとさが印象に残るが
肝心の戦闘能力はラスボスとして見れば最低ラインギリギリ合格程度の実力。
ネガーエンドや執念深さとしぶとさを加味してもD以上C以下のランクで、ギリギリCランクと判断。

388:名無しより愛をこめて
11/02/13 00:38:02 U699zmqg0
ビアスの戦闘力が戦闘員以下て、本編見てないだろ?

あと、ブラジラもネタにされるほど弱くない


389:名無しより愛をこめて
11/02/13 00:43:33 UMbuvMeK0
ブラジラは一応、強敵としての風格は持てるレベルだったと思うし、Cで問題ないでしょ
青に負けそうになったけど、あの時点じゃ翼出してない=本気モードじゃなかったろうし

390:名無しより愛をこめて
11/02/13 00:50:57 VKqdn1900
>>388
悪いけどライブマンは全話見て録画までして確認してる。

ビアス様は真面目に考えてもカリスマぶりは確かに圧巻だが
戦闘能力を見ると通常時は戦闘員に毛が生えた程度、
ラスボスとしてはマジで戦闘員以下(最後の2話でそれが顕著に判る)と言わざるを得ない。
実際に事実上のラスボス戦は巨大戦でデンシヅノーが、最後の一騎打ちでガッシュが
ビアス様の戦闘代行としての役割だったからね。

391:名無しより愛をこめて
11/02/13 00:55:28 5ccqCid70
ブラジラはCの中では割と立派なものだが、Bを狙うとなると
もう一つ足りない感がつおい
ゴセイナイト含めた六人と戦ってあの成績だったら狙えたかもなぁ、という感じ

392:名無しより愛をこめて
11/02/13 00:57:23 1+8JvAvLO
倒しにくさ重視のランクなのにネガーエンド含めてCてのはなぁ・・・
あれだけ粘ったブラジラが、2人がかりで瞬殺された大サタンと同ランクってのはないわ

393:名無しより愛をこめて
11/02/13 01:23:00 TPfmXVU30
>>392
>あれだけ粘ったブラジラ
倒し「にくい」ってのは装甲が硬いとか、必須アイテムが希少とか、
厄介な特殊能力もちとかそういう意味で、単に「時間がかかった」
とは違うんじゃないかと。

394:名無しより愛をこめて
11/02/13 01:46:35 H0QuP/1c0
そうなんだよなあ。

あの攻撃でダメージが行かない?どうやったら倒せるんだ?的なものも
あのダメージから完全復活?いくらやっても終わらないんじゃないか?的なものも
ないんだよね。

一回一回は比較的簡単に倒せるんだけど、向こうの残機数が多いみたいな感じ?

395:名無しより愛をこめて
11/02/13 03:52:37 DHH67Epv0
ブラジラが強いってわけじゃないと思うんだよな・・・ゴセイが弱すぎるだけで。
 
ちなみにビアスが最弱なのは確か。 
というか、ラスボスはガッシュだろ。

396:名無しより愛をこめて
11/02/13 04:38:40 9CZ30wsZO
>>393
いや、特殊アイテムこそ必要なかったけど装甲は馬鹿みたいに硬いだろ
通算で言えば巨大戦最大の技の一角であるハイパーヘッダーストライクもグランドグレートストライクも受けて爆発しておいて、単独復活して平然と他所の組織に行ったんだぞ
さすがにモヂカラヘッダーストライクでは死にかけてマトリンティスに救われなければ危なかったが、あれは特別技だしな。むしろあれですら一命はとりとめてたのがすごい
地上戦でも、映画では封印の文字と真・五重の太刀とスーパーゴセイダイナミックとナイトダイナミックを被弾。でも普通に生きてて巨大化
最終決戦ではミラクルゴセイダイナミックはノーダメ、ゴセイダイナミック+5大バレットくらって生存
こんなに最大級の必殺技という必殺技を食らい尽くして、結局最後まで戦隊側の技で死ななかったラスボスなんてロンくらいじゃないか?
一体何だったら倒せたんだろうって思うよ。スーパースカイランドシーナイトダイナミックとアルティメットストライク受けてないのが残念だな

397:名無しより愛をこめて
11/02/13 06:38:12 O8qUURdLO
すまんが映画は考慮に入れてるの?
俺はやはりブルーにやられたイメージが強すぎる
本気出してなくても圧倒するのがラスボスだろ?と


あと、Bのランクにいるボスをあまり知らないからなんだけど、必殺技だけだと厳しいってのが、良く分かんないので教えてください
極端に言うとBとCを一緒にしたらダメなの?

398:名無しより愛をこめて
11/02/13 07:25:52 oCqhYMt60
Bのボスですぐにある程度覚えてる範囲だと
キングメガス…基本的には普段とあまり変わらないロボ戦。ピーボの助力でバイオロボのパワーに上乗せはあったがそれだけ。
ネオクライシス…普通に倒すと大消滅を起こしてしまう&レッド以外が未来に戻っている状況。強いと言うより戦隊側にハンデ多数。
ガジャドム…尺は短いがまともに食らった攻撃はブラックの一撃と巨大化後のビークル総攻撃くらいで基本は常時圧倒。
        ボイジャーダイボウケンの攻撃を防いで反撃でダイボイジャーが大破など、普段のガジャ様からは想像できないほどの暴れっぷり。

ついでに散々な評価のビアス様だが、実のところギガボルト墜落で負傷>ライブマンと一時交戦>ブルー相手に圧倒(変身解除)
>ケンプの離反を契機に千点頭脳が次々離反、一気に老化し戦闘力を失う>逃走>ビアス様を称える花火です
の流れなので千点頭脳を失う前までは手負いの状態でも戦隊側の一人相手なら圧倒できる実力の持ち主だったりする。

ところで、ブラさんがハイド一人に圧倒された、の部分ばかり強調されるけど、そこを評価に含むなら正体を明かした初戦の評価や
ミラクルダイナミックでノーダメの描写も当然評価して然るべきなんだが。マイナス面だけ強調するのは正直どうよ。

399:名無しより愛をこめて
11/02/13 07:27:57 6dzk4BbK0
ブラドラン時代の戦績は考慮に入れるのか?
あれは天使の奇跡能力で生き延びてただけで超幸運だったんだと思うけど

400:名無しより愛をこめて
11/02/13 07:37:13 oCqhYMt60
ブラさんの評価にブレドラン~ブレドRUNまで含めるとラディゲやガジャ様、ギエンの評価も再考になりそうな予感。
初期から出ずっぱりで最終的にボスになる人達は結構厄介だなあ。
ラスボス・救星主ブラジラの評価として考えるなら、最終章突入のepic45~か最終決戦開始のepic49~のどちらかじゃない?

401:名無しより愛をこめて
11/02/13 08:00:25 FzB7zVA20
>>400
ラディゲとか鳩に負けたしDだろwwwwwwwwwとかなっちゃうよな

402:名無しより愛をこめて
11/02/13 08:00:46 Hi0em9/9P
ザンギャック少なくとも
兵力的には歴代最大の組織になりそうだな
少なくともゴズマクラスの兵力を有する大艦隊を
二つ以上は持っているみたいだし

403:名無しより愛をこめて
11/02/13 08:03:13 6dzk4BbK0


404:名無しより愛をこめて
11/02/13 08:03:39 T7vSZQiY0
数多いな、レジェンド戦隊が倒したのにどれだけいるんだよw


405:名無しより愛をこめて
11/02/13 08:25:53 7BkVsUs3O
今回の敵は既に銀河規模の大勢力と言うか
れっきとした国家だな。

今まで国と名前が付いてもその実はヤクザ一家レベルの敵も多いけど。
あれだけの物量で攻めてこられたらどうもならんな。

406:名無しより愛をこめて
11/02/13 08:40:14 O8qUURdLO
>>398
おお、ありがとう
そう考えるとブラさん片手で必殺技握り潰したもんな
やられにくさを基準にするなら、やられ方が大切になるのかな?

>>405
正直、他の戦隊がやられるって嫌だったけど、あの物量ならしょうがないし、やられたって感じじゃなかったからホッとした
ラスボスはまだ出てないかな?
それとも、出世するボスか…
とにかく楽しみだわ

407:名無しより愛をこめて
11/02/13 09:19:43 uGTmoFbU0
>>396
まとめて見るとブラさんって飛び道具耐性は強いな。

408:名無しより愛をこめて
11/02/13 09:45:12 ++mOwQpP0
>>396
アルティメットストライクはブレドRAN時代に喰らって致命傷にならずに生き延びたんじゃなかったっけ?
ブレドRANより弱くなってるとは思えないからアルティメットストライクじゃ無理な気がする

409:名無しより愛をこめて
11/02/13 09:53:11 Ox/6bAX2P
>>406
名前だけで姿が出てない皇帝がたぶん出張ってくる
そいつがラスボスになるかは分からんがな

410:名無しより愛をこめて
11/02/13 10:03:15 O8qUURdLO
>>409
誰がラスボスになるか楽しみだわ
作品上、ラストは全戦隊合同の必殺技とか出しそうだが、そうなったらS以上か?

興奮して、書き込んでしまったが、スレ違いだね
みなさん、すみませんでした

411:名無しより愛をこめて
11/02/13 10:03:30 5ccqCid70
>>373
つまり、ヒネラーが自爆せず大人しく息を引き取って
その後を継いでビビデビがネジロスを操縦してたらネジレジアが勝ってたんだな

412:名無しより愛をこめて
11/02/13 17:10:30 azhV/INe0
ヘタレ時代のラディゲと
最終形態の救星主wでハイドにボコられたブラジラさんを一緒にするなよ

ダチョウに蹴られたのは考慮外でいいけど
本性明かしたあとはカウントされちゃってしかるべき

413:名無しより愛をこめて
11/02/13 17:54:54 v6dJLjbK0
ゼロ距離ヘッダーストライクしばらく耐えたのって何気に凄いんじゃなかろうか
まぁせめてアルティメットかハイパーの強機体相手じゃなきゃ微妙かもしれんが

414:名無しより愛をこめて
11/02/13 18:24:41 nhWIuxLg0
救星主のおかげで総裏と血祭を強い扱いするような書き込みがあっても文句言う奴いないんじゃないだろうか?www

415:名無しより愛をこめて
11/02/13 18:27:22 QPLYHs2g0
>>409
ワルズ・ギルが失態の連続でパパに追放されて
やさぐれてナントカナイトになって帰ってきます

416:名無しより愛をこめて
11/02/13 18:59:10 rDv/iRjO0
反旗を翻して下克上、パパを追い出してブラジラさんと死の同盟を結成


417:名無しより愛をこめて
11/02/13 20:53:31 6tBh/PfdO
ザンギャック新幹部
航空参謀の無礼ドラン

418:名無しより愛をこめて
11/02/13 21:09:55 ZDQdos2a0
>>408
奏光はサイボーグ時代の方が高い気がする
彗星時代のウォースターメイルも相当強力だった臭いが

419:名無しより愛をこめて
11/02/13 21:50:38 GHv2cGMh0
ゼイハブ船長は最終回限定じゃなくても撃てそうな技で不死身モード解除→等身大決め技で倒されているせいか
Aランクに入るほど強かったっていうイメージが無い
地球魔獣戦で相当アース消耗してたはずなんだし

420:名無しより愛をこめて
11/02/13 22:45:00 d9sVAUSa0
>>332の意見を取り入れて邪悪なる意思、デズモを格下げ
(グランネジロスには反論意見があったのでそのまま)

ラスボスランキング(倒しにくさ重視)

S(勝てたこと自体が不思議!奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ、無間龍ロン

A(単独で戦場を支配できる圧倒的な強さ。よく勝てた)
黒十字総統、バンリキモンス、グランネジロス、地球魔獣、ゼイハブ船長、
グランディーヌ一家、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク

B(まあそれなりには。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、ゴーマ16世、
妖怪大魔王、ネオクライシス、ガジャドム

C(普通。ラスボス及び強敵としての風格が保てる最低ライン。最強戦力&最強必殺技でなら勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、
ブルピー夫妻、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、レイン星人エージェント・アブレラ、救星主のブラジラ

D(弱い。一般怪人とそんなに変わらない。あっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス

421:名無しより愛をこめて
11/02/13 22:49:51 ++mOwQpP0
何でこう急いでランキング作りたがる人が居るんだろうな

422:名無しより愛をこめて
11/02/13 22:56:08 oCqhYMt60
一部意見のみ抽出して次々と並び順弄くられてもなあ。

ブラさんは全体的に天装術や遠距離系の必殺技は無効・ノーダメが多いけど格闘戦だと後れを取るタイプなんだよな。
だから相手の攻撃手段一つで異常に堅く見える時もあるし、逆に苦手な攻撃は案外あっさりと喰らってしまう印象。
RPGだと魔法使いタイプのボスで肉弾系の多いラスボスの中では珍しい。この辺の描写は地味に徹底してたと思う。

423:名無しより愛をこめて
11/02/13 23:01:49 bpYw+xBd0
ブラさんノーマル相手なら互角か圧倒出来るんだけどなぁ

424:名無しより愛をこめて
11/02/13 23:37:28 ZDQdos2a0
天装術にしても食らって耐えるというより天装術で無効化したり回避してる印象がある

425:名無しより愛をこめて
11/02/14 00:14:55 GIfEVlD/0
>>420
ネジロス、現状維持どころかさりげなく1ランク上がってるじゃねーかw

426:名無しより愛をこめて
11/02/14 00:28:40 oXsEqB4o0
ラスボスランキング(倒しにくさ重視)

S(強すぎ!勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン、

A(戦隊を圧倒する強さ。よく勝てた)
黒十字総統、バンリキモンス、センキ

B(戦隊に優勢を張れる強さ。通常の必殺技だけでは勝てない)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、グランディーヌ一家、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム

C(普通。ラスボスとしての風格が保てる最低ライン。最大戦力なら勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、エージェントアブレラ

D(弱い。一般怪人とあまり変わらない。あっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス

諸般の事情により論議中
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、救星主ブラジラ

現在のランキングはこれで良いんだよな?

427:名無しより愛をこめて
11/02/14 01:08:48 fVqlzP3S0
>>426
だいたいOKだけど、
ヨゴシマクリタインとドウコクは単独であっさり形勢逆転して
一度戦隊を完膚無きまで叩きのめしているからAでいいんじゃマイカ?

ブラジラは引き続き審議でOK、といってもBとCのどっちからと思うが

428:名無しより愛をこめて
11/02/14 02:07:34 hTZ7P+oz0
>>395
それが通るならバイオマンのラスボスはファラキャットになるぞ

429:名無しより愛をこめて
11/02/14 23:07:54 1obgD/v70
デンシヅノーはあれでも一応、特別な頭脳獣なんだ
いい加減認めてやってくれ!

430:名無しより愛をこめて
11/02/15 00:40:13 EMrtKdju0
>>427
ドウコクは本編で最終決戦次含め3度にわたりシンケンジャーをフルボッコ
やろうと思えばそのままメンバーの殺害も可能
汚父は初期メンバー以外全て戦線離脱状態(封印)にする
さっさとエネルギー補給しておけば全滅させる事も可能だった

戦果だけなら十分Aなんだが問題は詰めの甘さか

431:名無しより愛をこめて
11/02/15 01:48:45 kg8xNkyT0
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 



432:名無しより愛をこめて
11/02/15 04:32:27 5L3xPpavP
ドウコクは丈ちゃんも歯牙にかけなかったのが効いてるな
ブラジラもゴセイ最強格のナイトを圧倒してはいるんだが……あ、あの時のナイトはガス欠か

433:名無しより愛をこめて
11/02/15 07:53:06 TSXU/3AfO
ブラジラはブレドラン時含めたら3回ゴセイに負けてるんだよな

434:名無しより愛をこめて
11/02/15 08:17:59 Hb++VDC0O
ロボゴーグの方がヤバかったよね
配下の裏切りがなけりゃどうなってたかわからないし

435:名無しより愛をこめて
11/02/15 08:38:55 b/nXuDjc0
>>430
的確な観察力に脱帽!
意見は全く同じで異論・反論は全くありません

詰めの甘さと言われれば汚父については全くもってその通りだと思うが
ドウコクの場合は水切れも一因だが
一番大きな要因は凶暴な割には仲間に対して意外に温情な一面を見せてた所で
それがシンケンジャーに対しても無意識に出てたように感じた

436:名無しより愛をこめて
11/02/15 10:00:39 X4PnYtfjO
ドウコクはシンケンジャーを殺すことより、苦しませることが目的だった。
三途の川に住む故に、殺すよりも地獄の苦しみを優先する、アヤカシ特有の価値観。
そこを他のボスと比較するために普遍的な「甘さ」と評するか、
強さ議論には不要として排斥するかは判断が難しい。

ただ、ドウコクは、

1.封印の文字でダメージ
2.シンケンジャー撤退、回復
3.丈瑠が志葉炎ディスクで傷をえぐる
4.ドウコクが上記の理由で見逃し
5.流ノ介が志葉炎ディスクで傷を切り裂く

と、3回の戦闘でダメージを累積させてやっと倒すことに至っている(2回のインターバルは必須だった)。
ラゲムの評価がSならば、ドウコクも最低でもAで間違いないと思う。

437:名無しより愛をこめて
11/02/15 10:45:24 G6yUh25lO
ここって以前から倒しにくさ重視だったっけ?
1年前に見てた時はそんな事言ってなかった気がする
何にしても倒しにくさってのは強さとは違うんじゃないのか?

ロンみたいにSクラスの奴らは倒しにくいんじゃなくて、攻撃が効かないって事だよね

438:名無しより愛をこめて
11/02/15 11:24:04 NGXv7yRc0
>>437
倒しにくいも、攻撃が効かないも一緒だってばw

攻撃が効かなくて、特殊なアイテムや、イベントが必要
普通の攻撃が効かなくて、特殊な技が必要
いつもとちょっと違う攻撃が必要
いつもの攻撃で十分
普通の敵より弱い

という、攻撃の効きにくさ、倒すのにかかる手間が一番根っこにあるんだから。
少なくとも、戦隊側にどのぐらいたくさんダメージを与えたか、は
このランキングでは、ほとんどと言っていいほど重視されてない。

まあ、一年前というのが去年の3~4月頃なら、戦果を含む実績基準で議論が
盛り上がってた頃だけど。

439:名無しより愛をこめて
11/02/15 11:34:38 nJXQjuqa0
>>437
「倒しにくさってのは強さとは違うんじゃないのか?」と言える具体的な根拠を挙げてもらわないとどうしようもない。
Sクラスの連中は反則ぎみな能力を持ってるからSクラスなので基準に出来ない。
ラゲムやバルガイヤーも普通に戦ってたらダメージが全然入らなかったところも高く評価されてるし。

440:名無しより愛をこめて
11/02/15 12:30:15 G6yUh25lO
たとえばゲームだとするとHPがバカ高い奴とか、ターン終了後に回復する奴だと長期戦になりやすいよね
だけど長期戦になるから強い訳じゃない
という感じ
伝わりにくくて、すまん

441:名無しより愛をこめて
11/02/15 12:43:48 6uXchPdIO
デンシヅノーがCは高くないか?
一般怪人と変わらない強さしかなかったと思うが。

442:名無しより愛をこめて
11/02/15 12:51:52 nJXQjuqa0
>>440
ゲームは敵に倒されてもリセットできるけど、戦隊は敵に倒されたらそれで終わり(生き返ったやつらもいたけど)なので同じにはできない。
ていうかゲームでも倒すのに時間がかかるやつとすぐに倒せるやつでは、時間がかかる方を強いと評価するだろ。

443:名無しより愛をこめて
11/02/15 12:52:30 TUzYDzr60
とりあえずラゲム&バルカイヤーの二人は、
・戦隊の最大必殺技をノーガードノーダメージ
・戦隊の最強兵器を一撃KO

という、攻防両面での強さをちゃんと見せてる。
「倒しにくさ偏重基準のおかげ」ではないな。

444:名無しより愛をこめて
11/02/15 13:02:01 G6yUh25lO
>>442
すまん
リセットの話は意味が分からん
それに時間がかかる敵はダルいと評価される

>>443
そいつらは倒しにくいじゃなくて、普通じゃ倒せないからSだと思う

445:名無しより愛をこめて
11/02/15 13:13:49 nJXQjuqa0
>>444
だから、ゲームで強いラスボスってPCがサクっとやられるような攻撃をしてくるような敵だろ?
そしてそれは、ゲームでは敵にやられてもやりなおしができるから成り立つことだろ?
でも戦隊では基本的に味方が敵に殺されることは、ほとんどやられていないだろ?
だから「味方をどれくらい簡単に殺せるか」を基準にすると、殆どのボスが横並びになる。
巨大戦におけるロボの撃破率で出す手もあるけど、そうすると等身大戦での評価の比重が小さくなってしまう。
こういうこともあって、倒しにくさを大きな評価基準にしてこのスレでは考えてるの。

あと「倒しにくい」と「普通じゃ倒せない」を分けて考えてるのが意味分からない。



446:名無しより愛をこめて
11/02/15 13:28:40 NGXv7yRc0
>>442-445
幸か不幸か、ある意味格好のサンプルがw

救星主のブラジラという、普通に倒せるけど、手間だけはかかるラスボスが
ちょうど先週おりましてw

倒すたびに巨大化→等身大化をしているので、エグゾスやロンみたいな
普通に攻撃していてはいつ終わるのかわからない絶望感はこれっぽっち
もないんだけど、時間だけは結構掛かる。
最終的にかかった時間なら、エグゾスよりひょっとしたら長いかも知れんけど
時間が長い=強い とは、とてもじゃないが言えない。

447:名無しより愛をこめて
11/02/15 13:43:04 LpFwSd6b0
1年前と言えばヨゴ父は道具の力、所詮C程度の力しかない、ドウコク様戦隊を何度も退けるとか恰好良い!Aで決まりだね!
とかやってた時期だな、大体。つまり今年はブラジラをスケープゴートにまた同じ事をやるつもりか。

A・Bのボスにはセンキ・グランディーヌ一家・ガジャドムと戦隊側の最強格のロボを文字通り一蹴したり、一戦で戦隊を
再起不能寸前に追い込んだ連中がいるから正直、先に2戦やってゲストキャラとロボ一体戦闘参加不能だけなの?と言う感じもするんだよな。
あとは脚本の関係ではあるが「殿がどうするか」に比重が置かれすぎてボス自体はそのイベントが終わらないと倒せないだけ、と言う感じだった。

448:名無しより愛をこめて
11/02/15 13:54:59 rEChgKlnO
普通にどころかあらゆる手段を用いても最後まで倒せてないだろ
2大戦隊の合同必殺技でも死んでない非不死身キャラとか前代未聞だぞ
あまりにもスルーされてるが、最期も地球を破壊出来るほどのダークゴセイパワーを残したまま自爆、だ
ゴセイジャーが勝てたのはブラジラが計画に執着するが故に力を温存してくれていたからこその、幸運な勝利ともとれる

449:名無しより愛をこめて
11/02/15 14:04:11 NGXv7yRc0
>>447
ゴーオンジャーって設定が下手なんだよな。

ガイアークだって、「マシンワールドで負けて逃げてきた」じゃなくて
「マシンワールドを占領して、さらにヒューマンワールドに攻めてきた」
としておけば、もっと強そうに見えたし、総裏だって「ハグルマギアが
ある限り不死身」とハッタリをかまして、破壊されてからも、もうちょっと
踏ん張る演出があれば強さのグレードが跳ね上がったのに。

攻撃兵器のハグルマギアを失って、メンバー勢ぞろいと同時にガタガタと
強さが崩れては、ねぇ。
戦果は凄いし、強いのは間違いないが、倒すのが大変なボスではない
のは間違いあるまい。

450:名無しより愛をこめて
11/02/15 14:04:18 /qabtgIb0
>>447
多分ドウコクをAに推す人で全戦隊見てる人って少ないと思うんだよね
リアルタイム視聴はデンジマンからの俺なんかでも描写的にはBでいいだろと思うんだけど
ただこのスレにランキングが置いてある意味を考えたらまあAでもいいのかなって思う訳よ
ガチガチにランク決めるスレじゃないんだし


451:名無しより愛をこめて
11/02/15 16:53:40 nJXQjuqa0
>>449
このスレは「ぼくの考えた展開の方が凄い!」をやるところじゃないんで……


452:名無しより愛をこめて
11/02/15 17:02:07 Hg6q8gSS0
>>451
それはそのとおり。しかし、「こういう演出のほうがもっと強く演出できる」
というのが、ポンポン出てくるのでは、強いとは言い難かろう。

453:名無しより愛をこめて
11/02/15 17:14:30 nJXQjuqa0
>>452
「こういう演出のほうがもっと強く演出できる」というのをポンポン出せないラスボスなんていねえよ。
例えどんなに上手く強さを演出できたラスボスでもな。

454:名無しより愛をこめて
11/02/15 18:20:03 VwX4BDQ+0
こうすれば楽に勝てたも同じだよな

ブラジラに物理攻撃に弱いはずだから接近戦だけしてれば楽に勝てた
ドウコクの水切れを遠距離から待つを繰り返して封印の完成を待てば良かった

これだって子供向けの販促番組の制限がある異常いくらでも思いつけると思う

455:名無しより愛をこめて
11/02/15 18:26:32 dvEEA6G+0
>>454
少なくともドウコクは太夫を取り込んだ時点で、はぐれ外道の力を手に入れて
水切れしない体になったんじゃないの

456:名無しより愛をこめて
11/02/15 18:33:36 VwX4BDQ+0
>>455
もちろん知ってる
で、普通の物理攻撃が効くようになって力押しで終了
勝手に通常攻撃の効く身体になり、通常戦闘で撹乱され、短期間で用意出来る秘伝ディスクで
レッドでもない奴に倒された

評価を上げる言い方も下げる言い方はいくらでも出来るって例で挙げてるだけで別に嫌いじゃない
むしろ歴代で一番好き。

457:名無しより愛をこめて
11/02/15 18:43:16 G6yUh25lO
>>445
言ってる事は分かるが、ラスボス側は戦隊側の都合を考えてくれてる訳じゃないだろ?
出してる技は常に最大の力であるはずだ
その中でどれほどの被害を受けたかってのは十分強さをはかるのに使えるじゃないの?

あと、倒しにくいと倒せないは明らかに別物だと思うぞ

458:名無しより愛をこめて
11/02/15 19:07:37 ctKGl8vIO
カミーユはシナリオのご都合で倒されただけで実際は強かっただろ
パワーアップ状態でも倒せなかったのにノーマルに再変身して真っ二つとかねーよ

459:名無しより愛をこめて
11/02/15 20:05:30 TUzYDzr60
俺も「倒しにくい」と「倒せない」を分けるのは変だと思う。
ようするに、いつものバズーカなり剣なりを一発ぶつけて、いつものように倒せるなら「倒せる」、
倒せないなら「倒せない」だろ。「にくい」も「せない」も共に後者だよ。

もちろん、一発じゃダメだけど二発三発と重ねれば倒せるとか、
新技開発すればOKとかの「にくい」の方が格下なのは当然。だから、

A 通常技で倒せる……「倒しやすい」
B 通常技になんらかの根性とか新技とかを付与しないとダメ……「倒しにくい」
C 何をどうやっても戦隊の武器では打倒不可能……「倒せない」

の順にランクアップしてるわけで。
「戦隊が苦戦させられる」という意味では下二つは同じ、
でも、より詳しく分類すれば分かれるってことで。AとBが違うように、BとCも違う。

460:名無しより愛をこめて
11/02/15 20:09:12 N2hEad4c0
ゲームはやり直しが出来るというのはプレイヤー視点の見方であって
作中のキャラクターにとっては一回こっきりだろ

ドラクエみたいな全滅しても教会にってゲームもあるにはあるけど

461:名無しより愛をこめて
11/02/15 20:41:31 G6yUh25lO
>>459
ん?何かゴッチヤになってきた
考え方は全く同じ

俺が違うと言ってるのは、ダメージを受けるかどうかってのは、かなり大きな差があるって事
Aランク以下は少なくともダメージを受けるから、Sランクは別格だと思ってる
一応、俺の意見を整理すると
Sランクは別格
この場合、倒しにくさ=倒すための奇跡の確率(ここは上手く言えないが何となく分かってほしい)
ただ、A以下の倒しにくさってのは、HPや防御力の話になってきて、倒しにくさ=しぶとさになる
で、しぶとさだけでは強さは測れないんじゃないか?って事

あんまり整理出来てないか

462:名無しより愛をこめて
11/02/15 21:08:41 LpFwSd6b0
現行Sの連中は全て
・戦隊側の戦力だけでは何度挑もうが決して倒す事ができない理由が存在する
が絶対条件だったはずだが。

463:名無しより愛をこめて
11/02/15 21:14:12 4KiDg/gE0
そうなん?
ン・マは最終回以降のマジレンジャーなら簡単に勝てそうだし
ロンなんか実際に復活しても倒されてるじゃん


464:名無しより愛をこめて
11/02/15 22:57:52 nJXQjuqa0
>>460
プレイヤー視点の見方について言っているのであって、作中のキャラクターにとっての話なんて誰もしてない。


>>463
もうこれまでさんざん議論されてるところだから過去ログ読みなよ。

465:名無しより愛をこめて
11/02/16 00:31:38 jLL4rKtH0
ロンは封印すればいいだけだな
妖怪大魔王と同じでいいんじゃないか

VSでは力押しで倒されたけど

466:名無しより愛をこめて
11/02/16 00:53:25 4Pbk0DKR0
今のランキングを根本からひっくり返したいなら、
せめて過去どういう議論が行われたか調べて、
それに対する反論ぐらいはつけてくれないか?
でないといつまでたってもランキングが安定せん。

467:名無しより愛をこめて
11/02/16 00:54:13 rrGhoGQZ0
本編では封印しか対策がなかった上に、その封印手段がどこから出たモノかを考えればロンがSにいる理由は分かる。
ついでにvsでの戦績を考えると、今度はブラジラが凄い事になるんだが。
(仮初めの姿でハイパーゴセイグレートとグランドゴセイグレートの上位合体的なロボの攻撃を受けて生存)

468:名無しより愛をこめて
11/02/16 00:57:51 jLL4rKtH0
ならんだろ
拾われていなきゃそこでおしまいの状態だし
どっちにしろ完敗過ぎる完敗

469:名無しより愛をこめて
11/02/16 01:01:54 J7oZ4JJe0
ゴセイグレート以外のロボ戦闘不能にしたのは割と凄い

470:名無しより愛をこめて
11/02/16 01:20:18 4H+FHgdNO
>>466
過去の議論の結果が>>4じゃないのか?

471:名無しより愛をこめて
11/02/16 02:33:47 cqqnqM8+0
>>467
まあ、なんだ。再生怪人が元より圧倒的に弱いのは特撮の定番だよなw

472:名無しより愛をこめて
11/02/16 02:58:53 rzMMJ9j70
ラゲムとラディゲが別物な様に、血祭りと救星主は分けて考える訳にはいかんのだろうか
あとvsシリーズってパラレルな世界設定のフシがあるのが微妙なんだよな

473:名無しより愛をこめて
11/02/16 03:39:12 BspWLFbH0
>>464
>>442

474:名無しより愛をこめて
11/02/16 04:00:57 4H+FHgdNO
>>472
ある意味、お祭りだもんね

475:名無しより愛をこめて
11/02/16 07:51:57 AUf/0BNC0
>>448
あれは「お前等倒して俺が地球再生してやんよ」から
「負けて悔しいから地球破壊だけでもするよ」に移行したのであって
余力を残してたわけではないのでは

476:名無しより愛をこめて
11/02/16 11:51:50 HdldRa9yO
時系列は
血祭→救世主、なんだから、
救世主で判断すべき。

救世主を語る以上、ハイド一人にフルボッコに目をつむらない限りは、強いとは言えない。

477:名無しより愛をこめて
11/02/16 13:51:13 rrGhoGQZ0
>>465の意見に対しての血祭加えた解釈で、実際は>>399-401の流れだと思うが。
しかし、ハイド一人に~って強調するのが毎回いるけど、そこの部分だけそんなに大事なのか?
(あの時のブラジラの狙いはあの場でバリ・ボル・ダラを倒させる事だし、初戦での圧倒とかは何故か考慮されない)

478:名無しより愛をこめて
11/02/16 14:19:39 14nRBD5A0
>>476
じゃあ何で最終決戦ではハイド一人でフルボッコにできなかったことを考慮しないの?
一番大事な戦いでそうならなかったんだから、ハイドにボコられた時は手を抜いて戦ってただけのことじゃないの?
あの時点ではゴセイジャーを倒しちゃいけなかったんだし。

479:名無しより愛をこめて
11/02/16 14:26:00 1ePsdF8l0
>>478
じゃあ、最終決戦でなんで、ゴセイジャーに倒されたの?
ブラジラは血祭りのブレドランと同じ強さか、より強くて、
シンケンジャーとゴセイジャー2戦隊がかりじゃないと
倒せないほど強いんでしょ?
あの時点で、ゴセイジャーを倒しちゃいけない理由は
どこにもなかったと思うんだけど。

49話~50話で発揮された強さが全てでしょ。

480:名無しより愛をこめて
11/02/16 14:26:58 wpA5dk/s0
>>478
倒しちゃいけないが、フルボッコされなきゃならない理由も無い。
むしろフルボッコした後で、
「フフフフ。このまま殺してやりたいところだが、そうもいかないのでな」
「何?」
「いずれわかる。フハハハハ……(去る)」
「どういうことだ? 一体、何を企んでいるんだ?」

この方が強さ・怖さ・不気味さの演出にもなるという、メタな理由もあるし。
それをしてない以上、わざとボコられたとか、わざわざ手を抜いたとは考えにくい。

481:名無しより愛をこめて
11/02/16 14:33:24 14nRBD5A0
>>479
49話~50話ではハイド一人にボコられてないんだけど、お前は何を言ってるんだ。

482:名無しより愛をこめて
11/02/16 14:35:43 rrGhoGQZ0
>>480
>>451を読もう。

劇中描写を見る感じだと
・天装術に関しては無効化する技術、または術を持っている。(時にはこれを他者に与える事も)
・反面、格闘戦に関してはゴセイジャーを圧倒するレベルではない。(押されたのは大体格闘戦)
問題なのは天装術の無効化で、ゴセイジャーの戦闘の要の一つがこれで防がれてしまう点。

その辺や、ネガー・エンドの阻止でデータス・ナイトさん・マスターヘッドが参戦不能になってた点も考慮して
B~Cが妥当だとは思うんだけどな。(ブラジラが倒されようがネガー・エンドが発動してしまえば戦隊の敗北)

483:名無しより愛をこめて
11/02/16 14:35:49 lgw9GcVU0
>>480
それじゃ企んでる事バレて警戒されちゃうじゃんw

ブラジラの企みプギャーって状況だからアラタも策に乗せられてナイトを楔だと思ったのかもな

484:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:00:54 EcYnMMoR0
>>482
> 問題なのは天装術の無効化で、ゴセイジャーの戦闘の要の一つがこれで防がれてしまう点。
あの~ゴセイダイナミック+首x5で押されて負けてますけど。

485:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:07:02 lgw9GcVU0
戦隊の攻撃力は1+1=2じゃないからその攻撃が弱いのか過去に無い最大攻撃なのかわからんな
普通に考えれば最終話でラスボスを倒した攻撃は最大攻撃だろうけど説明が無いしな

486:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:27:10 4H+FHgdNO
>>478
ゴセイジャーは5人もいるんだから1人くらい良いじゃん

>>483
最初から計画話さなかったら済むだろ

487:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:28:55 rrGhoGQZ0
少なくとも49話からの一連の戦闘でミラクルゴセイダイナミックは防がれてるから、
今までの必殺技では倒せなかったのは確か。
問題はミラクル~を防いだ事でブラジラ側に次の大技を防げないだけの疲労なり何かがあったのか、
今までにはない攻撃を出す事で防ぎきれなくしたのか、最終回仕様の最大攻撃だったのかは不明だけど。

488:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:34:23 EcYnMMoR0
>>487
「必殺技を一発防いで力尽きた」というのは今まで前例ないからね。

最強必殺技よりも弱そうな最終回限定技の連発でやられたのも
前例がないけど。

489:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:38:10 8NiTkgZh0
そもそもゴセイどもがやる気などテンションで能力が上下する感じだし

やる気最高潮のバレット&ダイナミック>通常時のミラクルダイナミック、って感じなんだろう

490:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:40:00 lgw9GcVU0
>>486
ネガーエンドは天装術だから話さなくても楔が出れば、遅かれ早かれ気付かれるんじゃね?
それに作戦をベラベラ喋らないブラジラなんてキャラ崩壊じゃないか

491:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:40:54 EcYnMMoR0
>>489
それを言ったら、本気のゴセイジャー>ブラジラ になってしまうので
いくらなんでも過小評価になってしまうかと。

492:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:42:52 14nRBD5A0
>>489
ゴセイっていうか戦隊全般に言えることだけどな。
いわゆる自分のメイン回&幹部との一騎打ちでは普段より強い。

493:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:44:18 14nRBD5A0
>>491
最終的には普通に勝利してるんだから本気のゴセイジャー>ブラジラでも別にかまわんだろ。
これも特にゴセイジャーに限った話ではないし。

494:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:44:34 lgw9GcVU0
ブラジラ>ゴセイで整合性の取れる解釈は49話のラストで全員が覚醒したって事じゃね?

495:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:46:32 EcYnMMoR0
>>493
特にゴセイジャーに限ったことじゃないのに、ブラジラだけ
それで減点したら不公平だろということです。

496:名無しより愛をこめて
11/02/16 15:49:34 8NiTkgZh0
>>491
> 本気のゴセイジャー>ブラジラ
いや、最終的にそれでしょ
ただそれまでアラタ以外の4人はどこかブラジラに怖気づいてた感じだし
自分たちでは本気出してるつもりでも、恐怖心で全力を出せてない感は否めないというか

>>492
ハイド一人でブラジラぼっこぼこにしたのもそれだしな

497:名無しより愛をこめて
11/02/16 16:59:19 gToiRNu70
ザンギャックはどうやって倒すんだろう?
レジェンド復活規定事項として反乱軍や内部紛争がない限り揺らぎなそう

498:名無しより愛をこめて
11/02/16 17:14:34 gK2F9Vco0
ノーマル形態で戦ったことも物議を醸してる理由だっけ?

ゴセイはノーマル形態の方が映えるんよね
だってスーパー時ってやつみんながみんな同じ謎剣で面白みがn

499:名無しより愛をこめて
11/02/16 17:46:36 14nRBD5A0
基本的にノーマル形態の方が動きやすいからいいアクションができるんだよなあ。
スーパー形態は全員同じ武器使うから面白みも少ないし。

500:名無しより愛をこめて
11/02/16 18:54:10 4H+FHgdNO
>>490
そうだな
ブラさんの良い所だった

501:名無しより愛をこめて
11/02/16 21:53:56 /BoWSN9c0
ラスボスはブラジラではなくて、むしろ楔のほうじゃないの?
一応、元は怪人だし

502:名無しより愛をこめて
11/02/16 23:25:04 D48FeOc50
ついにラスボスから引き下ろされさえするのかwww

503:名無しより愛をこめて
11/02/16 23:26:35 gToiRNu70
>>501
あれは逆襲のシャアのアクシズとかそういうもんだよ
ロボタックのシーフォースだったけそれの類

504:名無しより愛をこめて
11/02/17 00:28:55 GJ7VfLfM0
野望の達成度でいったらランキング大逆転するな
ビアス、ブルドント、ン・マあたりが達成率100近い。
「あとは目の前のターボビルダー壊すだけ」まで行ったネオラゴーンも高い。
バルガイヤーは永遠に達成出来ない・・・

505:名無しより愛をこめて
11/02/17 00:41:27 DGVFRs+z0
バルガイヤーの野望はメドー復活させて結婚でよかったっけ?

506:名無しより愛をこめて
11/02/17 00:47:44 Vm40htzK0
メドーぺろぺろ…
ああ、メドーたんメドーたん…うっ!   ふぅ…

507:名無しより愛をこめて
11/02/17 00:51:18 Uzpbt9d60
>>503
自分は、ブラジラが最期にダークゴセイパワーを楔に与えるシーンが
DQ2でハーゴンがシドーを召喚する場面を思い出したんだ…。

楔を超強いキングメガスやデンシズノーみたいに当てはめるのは無理かな。

テンプレのところのラスボスの最期に"暴魔城"とかあるんなら
ブラジラとは別に"ネガーエンドの楔"があってもいい気がするんだよ。

508:名無しより愛をこめて
11/02/17 08:14:49 p6hjftDdO
明確に「覚醒しました」と説明があるか、明らかに姿が変化することがない限り、
49話でゴセイジャーが覚醒した、とかはただの妄言。
ゴセイにだけそんな脳内補正入れる必要なし。

ノーマル状態、ナイト抜きなんだから、フルパワーのゴセイジャーよりは弱いとするしかないだろ。

509:名無しより愛をこめて
11/02/17 09:04:53 7N/nXrhAO
>>508
以前は静止してる状態の楔でさえ止められなかったのに、ブラジラ戦後はフルパワー状態の楔を消滅させるほどの力を発揮してたじゃないか

510:名無しより愛をこめて
11/02/17 12:10:47 q5Z+dawh0
前にできなかったことをできたかどうかというのは
合理的な判断基準だな

511:名無しより愛をこめて
11/02/17 12:24:42 sADpyVC10
ブラジラ戦直後に出来なかった楔の停止が、アラタの良く判らん演説(失礼)の後
出来るようになったんだから、覚醒?があるとしたら、ブラジラ戦の後では?

512:名無しより愛をこめて
11/02/17 13:14:27 pc86YfPd0
覚醒しててもブラジラが生きてる時に楔を止めに行くのは無理じゃね?
急に素手でブラジラの攻撃を弾くようになってるし、戦闘中に強くなってるのは確かなんだと思う

仮に覚醒だった場合は横手が参加してるアニメ作品からの影響なんだろうか?
一年間しつこいくらい天使見習いを強調してたから覚醒だったとしても別に驚かないけど
もし覚醒ならデータスに説明させてやれよw見せ場じゃないかw


513:名無しより愛をこめて
11/02/17 14:13:22 WEmaK/bx0
>>475
再生に必要なだけのパワーは温存して戦わざるを得なかったんだから、余力を残してるだろ
日食過ぎちゃって破壊の方を他のパワーに任せられなくなってしまったので、仕方なく再生に使うはずだった自分のパワーで破壊を実行した

514:名無しより愛をこめて
11/02/17 14:40:16 7A1AS6DgO
覚醒論は劇中で明確にされてないからあんまり有効では無いと思う
あと、戦隊側の戦力は一緒って事は、どの戦隊にも片手で弾かれるって事になるの?

515:名無しより愛をこめて
11/02/17 15:30:54 ku9uRmHG0
>>514
ゴセイジャー全員ができたならともかく、アラタのみなので確定はできない。
あくまで総合力が同じなだけで、メンバー個々の力には作品によってバラつきがあるので。

加えて言うと、生身のままでもゴセイパワーを扱うことが出来るゴセイジャーだからできたことだと考えるのが自然だから、
ギンガマンのようにやはり生身でも何がしかの力を使うことが出来る戦隊でなければできないと考えるべきだろう。

516:名無しより愛をこめて
11/02/17 18:32:51 uEOkXxku0
>>513
とりあえずゴセイジャーぬっ殺せばゆっくりダークゴセイパワーをかいふくしていってねできる

517:名無しより愛をこめて
11/02/17 20:50:37 p6hjftDdO
>>509
楔に触れられないのはブラジラ戦直後も同じ。
覚醒したとするなら、>>511の通り、演説のあと羽が生えたとき。
すくなくともブラジラには関係ない。

518:名無しより愛をこめて
11/02/17 20:55:34 7A1AS6DgO
せっかくなんで自分なりのランク付けの条件を提案しとく
あくまで議論の材料くらいに考えてくれ
別に却下されても構わないので

>>426のD=一般怪人、E=戦闘員という表現を倣って
C=幹部(戦闘型)
B=ボス(集団を率いる力を立場で、幹部クラスを怯えさせる位の力がある)
A=ラスボス-(Bより強い力を持つ。)
S=ラスボス+(Aの上に規格外の力、能力を持つ)
BとAの差別化は難しいが作中の強さとかで判断していく
ってのはどうかな?

519:名無しより愛をこめて
11/02/17 21:07:09 sYVLqNyB0
描写から言える事は「ブラジラの攻撃は全て素手で弾ける」ではなく
「ブラジラの攻撃の少なくとも一種類は素手で弾ける」だろうから
ブラジラの総合力評価に、そう大げさな影響を及ぼす描写では無い気がするが

こういう場合、スーパーゴセイジャーを破った技の存在のが重視されるんじゃないのか

520:名無しより愛をこめて
11/02/17 21:08:28 A1ZOkiDO0
一年ほど前に基準の見直しとあまりに信者・アンチのバイアスが酷かった主観による判断の除去の為に
映像重視・客観要素で評価する新基準という試みがあってな……

あまりに綺麗にランク付けを処理できすぎたのと、一部の反発の結果、強引に別スレに追いやられて
ボス関連トークはループ話題含めてこっちに取られ、スレ重複に気を遣って過疎化するうちに消えていった過去がな。

521:名無しより愛をこめて
11/02/17 21:23:43 Y4vntR5K0
>>520
これだな

4 :名無しより愛をこめて [] :2010/06/15(火) 19:46:41 ID:Du0xAjbO0
 ①基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
 受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒必須アイテムの入手難易度など。
 戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
 「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
 無念度が大きいほど良い。通常必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
 何度やっても同じだから、こうはならない。

 ②①の理由により、防御力ではなく特殊能力により「○○戦隊の攻撃でないと
 通じないから他戦隊では倒せない、だから強い」という理由は認めない。それでは
 公平な「戦闘能力」の比較にならない。

 ③同じく①の理由により、「バルガイヤーが強いのではなくファイブマンが
 弱いのでは? ネオラゴーンが弱いのではなくターボレンジャーが強いのでは?」
 も考慮しない。それをやると戦隊ランキングも同時に議論することになるので、
 話が終わらない。あくまでもラスボスと戦隊との比較だけで決める。ファイブマンも
 ネオラゴーンも死力を尽くして戦ったはずなので、それで充分。マックスマグマが
 咆哮だけで押されてたのは、デカベースロボが咆哮だけで押されたのと同等に扱う。


5 :名無しより愛をこめて [] :2010/06/15(火) 19:47:50 ID:Du0xAjbO0
A+:Bの条件に加え、以下の全ての条件を満たす。

A:Bの条件に加え、以下のいずれか2つを満たす。

B+:Bの条件に加え、以下のいずれか1つを満たす。
  ・戦隊の最強ロボを使用不可能、 又は戦闘可能な全巨大ロボを使用不可能にする。
   又は、戦隊に与えた被害により戦隊レギュラーメンバーを一人以上戦線離脱させる。
   又は、戦隊メンバー全員を変身不可能な状態にする。
  ・戦隊の最終決戦限定or対ボス専用の技以外の全攻撃を一度以上無効化する。(ダメージ無し、再生による無効化問わず)
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技を手に入れる、または倒す過程において
   最終戦直前の戦隊レギュラーメンバーの力だけでは実行できないイベントがあった

B:Dの条件に加え、以下の条件のいずれかを満たす。
  ・最終決戦限定or対ボス専用の技で倒される。
  ・戦隊のメンバーまたは装備に深刻なダメージを与える。 (腕や頭部、強化パーツ等の喪失、炎上など画面上で明確に破壊されてる場合)。
  ・戦隊を一度以上敗走させる。(ボス側の追撃の意志の有無や、制限による追撃不可を問わず)

C:以下のいずれかを満たした上でB以上の条件を満たさない。
  ・戦隊の変身解除。
  ・巨大戦力(ロボ・母艦)の動作に影響を与えるダメージ(外見上の破損無しだが、決戦中に墜落などで退場させる・もしくは機能を著しく低下させる描写がある)。

D:C以上の条件を満たさないが、戦隊全員との戦闘、もしくはロボ戦によって倒される。

E:条件なし。D以上のどの条件も満たせなかったものがランキングされる。

522:名無しより愛をこめて
11/02/17 21:39:54 7A1AS6DgO
>>515
亀ですまん
ありがとう

>>519
たしかにそうだね
ブラさんがどれくらいの力で出したかもハッキリしないしね(じつは、この回見過ごしてる)

>>520
ある程度、主観を持ち込める方が議論は成り立つって事か
難しいな

523:名無しより愛をこめて
11/02/17 22:01:18 pc86YfPd0
ブラジラは倒されて2週間でランク付けするには情報が少なすぎると思う
少なくともDVD全巻と帰ってきたが出て雑誌等のインタビューを待った方が良いかもしれんね

じゃあタイトルをブラジラにするなって怒られそうだけど、今一番人を呼べるラスボスなんで許して欲しいw

524:名無しより愛をこめて
11/02/17 22:33:38 ku9uRmHG0
>>522
元々ランク付けはラスボスに関して話すことを盛り上げるための
お遊びだから、そんなもんでしょ。

525:名無しより愛をこめて
11/02/18 00:58:21 kIJpzCr/0
>>504
「メドーと相思相愛」の完全達成は確かに不可能だが、
「1000個滅ぼして神になってメドー復活」までなら、
1000分の999は達成した、ともいえる。
これが「全宇宙支配」だったりすると、仮に戦隊に勝って地球を手に入れたとしても、
俺はまだ登り始めたばかりだからな、この長い宇宙支配坂をよ……となるので、
達成度はまだまだ低い。

目的が「地球征服」なら、戦隊さえ倒せばほぼ達成可能だからもともと近い。が、
首領が出陣するラストバトルの頃には幹部が離反や死亡で組織が崩壊寸前、
あるいは既に崩壊してる場合が殆どなので、そうすると戦隊に勝って高笑いしても、
その後どーするの? とも言える。自分(大抵バケモノ)一人じゃ、人類皆殺しはできても
支配は難しい。

ラゲムなんかが最後の最後で逆転して勝っても、
リエもグレイももちろんトランもいないし、バイロックは壊されてるしで、
途方にくれるんじゃなかろうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch