戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラat SFX
戦隊史上最弱のラスボス 救世主ブラジラ - 暇つぶし2ch50:名無しより愛をこめて
11/02/06 15:33:08 IEqmw5fW0
客観的に見ても中ボス以下、よくて同等の能力しかないラスボスってのがまずひどい
ラビリンネルはロボゴーグの城をほぼパクっただけだし地球救世計画もゴセイジャー頼りだし

しかも、帝王メギド並みに成長した訳でもなく、ギエンみたいに暴走した訳でもなく、
アブレラのように強烈な計画を練った上で敵をきりきり舞いさせた訳でもなく
ドルネロ、ブルピー夫妻のように目的を完遂した訳でもない

本当に何もかも中途半端で一人じゃ何もできない奴だった
まぁ、ある意味「らしい」ラスボスだったのかもしれないがな

>>41
自惚れたあげく暴走した小物としか言いようが無い人物だった
見た目だけはかなり格好いいんだが、本当に見た目だけだったなぁ・・・

しかし、真の姿に戻って強くなったかと思いきや、ブレドラン時代と
戦闘力は大して変わってない辺り、奴は一体何を手に入れていたつもりだったのだろうか

51:名無しより愛をこめて
11/02/06 15:40:35 JvsDkpjJ0
>>50
確かに中途半端なんだよなあ。
ラスボスのパターンとして
・とにかく主人公側とは絶対相容れない目的の明確な敵、そしてもの凄く強大で恐ろしい
・強さよりも、主人公側を説得してしまうような、本人なりの明確な正義を目指す敵であり
 主人公側は「こいつを倒すのは本当に正しいことなのか?」と疑問に思ってしまう
というのがあるが、ブラはどっちの点でも中途半端である。
恐れを抱くほど強大でもないし、主人公側が説得されてしまうほど正義でもない。

一方、「強さ」にもアブレラのような、知略の強さもあるのだが
アブレラは徹底的に知略のみで本人の戦闘力は皆無に近い、しかしその知略のみで
恐ろしい敵なのに対して、ブラの場合はその知略も中途半端。


52:名無しより愛をこめて
11/02/06 15:43:11 iny2oSsw0
>>39
いや、おそらく年末恒例のVSは違う形になって劇場化されるだろうな。
例えば「海賊戦隊ゴーカイジャー・スーパー戦隊forever」みたいな感じで。

53:名無しより愛をこめて
11/02/06 15:51:24 IEqmw5fW0
>>51
他の三組織のボスが
・とにかく主人公側とは絶対相容れない目的の明確な敵、そしてもの凄く強大で恐ろしい
が故にブラジラの微妙さが更に強調されてるのもあると思う

ドレイク戦は最終決戦並みの展開で中盤幹部としては破格の強さ
膜イン&筋グゴンの絆による武レドラン撃破は鮮やかだったし
こいつらの最終作戦の規模はやはり幹部レベルではない
ロボゴーグに至っては最強ロボまで使ってようやくどうにかなるほどの難敵

で、満を持して出てきたブラジラさんがやった事はあの程度・・・

54:名無しより愛をこめて
11/02/06 16:06:46 valMmuwi0
>>46
>>47
いや、苦渋の決断で仲間を犠牲にしたのならちゃんとその旨はっつきりさせるだろ。ラスボスの性格だぞ?
少なくとも作中ではブラジラは一貫して仲間などくだらない!という言動で動いていて、
過去には仲間想いだったという描写もない。おまけに過去に仲間を犠牲にしたことを話した時にも全然苦しそうでもなく、
むしろ当然の様な態度だった。

警察だって軍隊だって、現場で勝手に犯人を捕まえるために必ず同僚が犠牲になるようなことをしたらその成否にかかわらず
処罰されるわ。


55:名無しより愛をこめて
11/02/06 16:43:41 O3RDcLQDO
最期のやけっぱちだけはドクターマンやヒネラーよりは上だったかも…


やっぱりダメだ…ネタ的に最強のお方がいたっけ…

56:名無しより愛をこめて
11/02/06 17:01:55 VZWp84W00
まだ見ていないが、内藤さん抜きだと、
全戦力投下して戦ってないのでC以下しか考えられない。

57:名無しより愛をこめて
11/02/06 17:10:25 WE6oTKcEO
>>56
一応ブラジラが作り出した楔の余波でマスターヘッド、データス、ナイトが戦闘不能になってるじゃないか
まぁそれでもワンダーゴセイグレートとミスティックブラザーは出てきてないけどさ
新フォームの登場をどう取るかだろう

58:名無しより愛をこめて
11/02/06 17:15:46 rRo2HkH50
>>54
> 警察だって軍隊だって、現場で勝手に犯人を捕まえるために必ず同僚が犠牲になるようなことをしたらその成否にかかわらず
> 処罰されるわ。
テロを防ぐ/壊滅を避けるために、犠牲必至の作戦を罰する馬鹿はいない。

というか軍による戦闘行為って「必ず誰かが」ではないけど、犠牲が出るのが
当然だろ。どんだけ平和ボケしてるんだw

59:名無しより愛をこめて
11/02/06 17:19:25 IEqmw5fW0
ロボのアレは新フォームっていうより単なる組み替えじゃね
あれが二体合体形態より強いってのはまずないだろ

60:名無しより愛をこめて
11/02/06 17:40:38 O7/DkguW0
多分ハイパーより少し劣るぐらいだろうな

61:名無しより愛をこめて
11/02/06 17:51:15 twvniOYY0
一応スーパーゴセイジャーを戦闘解除まで追い込んだこと評価してもいいんじゃない?

62:名無しより愛をこめて
11/02/06 18:13:56 FjtWNcpm0
>>61
> 一応スーパーゴセイジャーを戦闘解除まで追い込んだこと評価してもいいんじゃない?

小学生一人殺せないんだから、
スーパーゴセイジャー<小学生
ということなのでは?

63:名無しより愛をこめて
11/02/06 18:18:48 O7/DkguW0
スーパーゴセイジャーあんまり好きじゃないんだよね…………

アクションが画一的でさ。

多分連携を活かすならノーマルのほうが強かろう。

64:名無しより愛をこめて
11/02/06 18:21:25 IEqmw5fW0
それはさすがに横暴だと思うんだ
まぁ小学生殺せませんってのも手加減しただけかもしれないし

>>58
ブラジラの場合「その作戦が本当に最適であったか」を議論したかどうかが疑わしいからなぁ
犠牲が出るのは当然ではあるけれど、だからといって「本当にこの作戦しかないのか?」
という問いは実行前に当然あるべきで、それに関して答えが出せないのはどうかと

まぁ、1万年前の状態が分からない以上、ブラジラさんの落ち度は全て闇の中なんですけどね

65:名無しより愛をこめて
11/02/06 20:02:39 ybfsbdgEQ
作中の描写を見る限り

仲間A「幽魔獣め、なかなか手強いな」
仲間B「どうする?」
ブラジラ「ええいめんどくさい、お前ら力をよこせ!」
仲間AB「うわ何をするやめr」

という感じに思える。
まだ他に方法はあったかもしれないのに、ブラジラが暴走したというか。

66:名無しより愛をこめて
11/02/06 20:31:47 ydIq/VD10
ブラジラが望を殺せなかった(殺さなかった)のは
ブラジラの中にわずかに、それこそほんのわずかに護星天使としての良心が残ってたからと信じたい
記憶喪失状態のサイボーグ時代も無意識でメタルAかばってたし
そう考えれば強さはともかくそれなりに深いキャラに思えなくも…

やっぱ無理があるか

67:名無しより愛をこめて
11/02/06 20:32:18 zRMFkt5h0
趣味がコスプレだしなー

68:名無しより愛をこめて
11/02/06 20:52:19 UO7KRWoT0
でもブラさんのおかげで幽魔獣封印出来たんだし
罰は与えるにしても問答無用で死刑はちょっと酷いと思う
もうちょっとブラさんの功績を認めてあげてもいいんじゃないかな護星界は

69:名無しより愛をこめて
11/02/06 20:54:49 g+jGqOYK0
>>57
あの状況は戦闘不能って言わないだろ
楔見捨てて戦闘するだけなら可能だし
ただ手数をかけさせただけ
破壊はしないとこのスレで評価には値しない

70:名無しより愛をこめて
11/02/06 21:03:01 GxQ1BWMN0
>>68
護星界のトップは頭堅そうなのが多そうな希ガス。あくまで想像だけど。

今回、戦闘描写やストーリー展開が駆け足気味だったのもブラさんを弱く見せている一因だよね。

71:名無しより愛をこめて
11/02/06 21:03:11 N217wshB0
>>68
処罰=死刑って劇中で言われてたっけ?

72:名無しより愛をこめて
11/02/06 21:03:54 VZWp84W00
楔=ブラジラとなって攻撃してきたわけ?
ただ、ネガーエンドの楔がダークゴセイパワーで暴走しただけだとしたら、
ブラジラの強さにはつながらないんじゃないかな。

73:名無しより愛をこめて
11/02/06 21:06:34 E1zmJdsG0
このスレの評価的にはB~C、もしくはその中間くらいに落ち着きそうなんだけどな、ブラさん。
ゴセイ最終章はブラジラを倒す事ではなく、救星計画を止める事にあったんだし、
ブラジラを倒してもネガー・エンドの儀式で地球が砕かれてしまっては意味はない。
そっちに話の中心があったから対ブラジラ戦はネガー・エンド阻止の課程に組み込まれてしまった感じ。

それと、ミスティックランナーに蹴り飛ばされたから弱い、とか膜筋に裏の裏をかかれたとか、
まさかの本当に瀕死だったとか、その辺はこのスレ的には一切考慮無しなんじゃないの?
(それこそ現行のラゲム(ラディゲ)とか終盤部分での評価な訳だし。)

ブラさんの悲劇は魔法耐性高め、物理やや弱めな感じのボスだったのに、肝心の相手が魔法と物理攻撃、
両方とも問題なくこなせた事なのかもしれん。

74:名無しより愛をこめて
11/02/06 21:12:38 zRMFkt5h0
>>73
鳩に完全敗北したラスボスなんてラディゲ様くらいだしなww

75:名無しより愛をこめて
11/02/06 21:23:29 N217wshB0
ブラさんは最終戦でも普通にぱっとしない戦績しか出してないのが困り物
巨大戦は>>29が書いてる程度の能力だし、
等身大戦でも前哨戦はともかく最終戦は配下のダークヘッダー以下のヘボ戦果

結局ブレドラン時の醜態を無視しても本人の戦闘力自体が微妙としか言えない
Dは流石にないだろうが、ほぼC安定だろ

76:名無しより愛をこめて
11/02/06 21:37:10 g+jGqOYK0
ノーマルゴセイジャーどころか生身に攻撃を跳ね返され
初期ロボ+αのスーパー合体以下に完全敗北

マトリンティス編の雑魚以下なんじゃねえの?

77:名無しより愛をこめて
11/02/06 21:48:48 GxQ1BWMN0
これにはラゴーン様もびっくり

78:名無しより愛をこめて
11/02/06 22:16:57 Den0oKmAO
ゴセイジャーの生身は普通の人間とは話が違うと思う

79:名無しより愛をこめて
11/02/06 22:40:02 N217wshB0
だが、ノーマルゴセイジャーより生身のアラタ達の方が強いってのは流石にありえないし、
ブラジラさん小学生を殺しそこねるという前科があるからなぁ……

80:名無しより愛をこめて
11/02/06 22:54:33 hnPLFevu0
ブラさんがスカイック出身という話を聞いてすごい納得した
行動原理が「なんとかなるなる」以外の何物でもなかったからなw

そう考えればあのしぶとさはデズモのような執念とか怨念とかじゃなく
楽観に基づく前向きさに由来してたんじゃないかって感じに思えてくるw

81:名無しより愛をこめて
11/02/06 23:09:12 N217wshB0
スカイック的な楽天家で、ランディックの様に自信過剰で
シーイックとして論理武装による自己防衛は怠らず
ナイティックが如く相手の欠点を糾弾する事は忘れない

これが全ての属性を持つ護星天使……

82:名無しより愛をこめて
11/02/06 23:15:39 vftL7M/i0
>>79
殺し損ねたというか、番組の都合上殺せないからねえ
そして生身の奇跡パワーがやたらすごいのはゴセイナイト復活で証明されてるし…

83:名無しより愛をこめて
11/02/06 23:22:18 hnPLFevu0
>>81
駄目な奴にも程があるw

84:名無しより愛をこめて
11/02/06 23:31:28 JvsDkpjJ0
>>81
すべての方面に手を出して、全部中途半端になってしまった奴という感じだ。
属性もそうだし
中途半端な戦闘力、中途半端な理論武装、中途半端な知略。


85:名無しより愛をこめて
11/02/06 23:35:36 GxQ1BWMN0
戦隊史上最も中途半端なラスボス 救星主ブラジラ

86:名無しより愛をこめて
11/02/06 23:39:44 ybfsbdgEQ
一万年前の天装術はスカイック・ランディック・シーイックと系統分けされてなかったらしいから、
性格も三種族が入り混じった感じのヤツがいてもおかしくはないかな。

87:名無しより愛をこめて
11/02/06 23:40:56 valMmuwi0
>>81
何て適確なんだ……

88:名無しより愛をこめて
11/02/06 23:46:24 e71gVgrm0
展開が唐突だったとはいえ、最終的に五人がやったことは凄いと思う。
純粋な「力の大きさ」で見れば、歴代戦隊でもおそらく最強、
ヘタすりゃ大神龍とも張り合えるんじゃないか? とすら思った。

あれが、ブラの完全な死後でなかったらなぁ。肉体を破壊された後、
巨大な悪霊になって、高笑いしながら地球を抱きしめて心中しようとして、
それをあの展開で止めたってんなら……と思った。

しかしそれでも、最終回限定技とはいえ五人の素の実力であり、
なんら特別な武器とかアイテムとか、まして外部の偶然幸運が絡んでの
薄氷の勝利、ではない。いってみれば「必死になって本気で殴ったら勝てました」
とも言えるわけで。

作品跨ぎの評価はしない、戦隊がどれだけ苦しんだか、というルールに則れば、
やはりどうやっても高くはならんなブラさん。

89:名無しより愛をこめて
11/02/07 00:09:39 FMRyxgc70
まぁ地球ぶっ壊せるぐらいだから設定上はかなり強いはずなんだけどね。
その強さを全く描写せずドジっ子なところばっかり強調して、最後も何か奇跡的なことが起こるでもなく
特別なアイテムが出てくるでもなく普通にあっさり倒されてるのが何ともブラさんらしいといえばらしいが。
設定上は最強クラスといえばン・マ様もそうだけどあれも描写のせいでヘタレ扱いされてるよな。

90:名無しより愛をこめて
11/02/07 00:17:04 S0Wr7cBL0
地球ぶっ壊せるのって本人の力だけで出来るわけじゃないからなあ。
普通に本人だけでできるン・マ様と比べるのは……。

91:名無しより愛をこめて
11/02/07 00:29:45 3Ix3DYzl0
ン・マ様は絶望的なまでに強かったし死に方も登場時点から薄々予測できるものだった
マジエルだっけ? あのババアを殺せなかったのは描写的に大きなマイナスだったが……

92:名無しより愛をこめて
11/02/07 00:33:10 P640bPOy0
つか散々言われてるけどロボゴーグ閣下に改造されなかったらとか
メタルAがメモリ持ってこなかったらとかはどうしても引っかかる点だよな
策士の筈なのに全然策士に見えない行き当たりばったり感が凄い

つかブラジラも含めここまで酷い内容だった戦隊も珍しい
番組的にも玩具展開的にも擁護できる点が殆ど無いんだもんなぁ…
ゲキとかも割と酷評されてたけどリオ&メレのキャラとか
最終回付近の展開とかは評価されてたのに

93:名無しより愛をこめて
11/02/07 00:33:37 sQ6efJqe0
まぁマジエル様殺すのは流石に無理だろ
自分の体を元素レベルまで分解、かつ其処から元に戻れる能力とか無敵すぎる
むしろ吐き出す魔法を食らうまでほぼ完封勝利状態だったことの方が凄い

94:名無しより愛をこめて
11/02/07 00:34:08 o8Kd8roO0
>>91
マジエルは辛うじて逃げ出したんじゃなかったか?
つまり勝負ではとても勝てなかったと。

95:名無しより愛をこめて
11/02/07 00:47:18 sQ6efJqe0
>>92
テーマとしてはハッキリしてるんだ

「命は全てに勝る、例え平和や正義のためであってもそれを奪う事は許さない」
これをゴセイジャーメンバーは貫いた
そしてその敵は命を己の目的の為に奪い取る事において完全に共通していた

これは青臭い素人の正義だし、現実を見ていないちゃちな論理ではある
だから最後まであいつらは見習いのままだったし、話に穴がやたらと多かった

96:名無しより愛をこめて
11/02/07 00:49:02 LD08IgAU0
ブラジラとネオラゴーン、同じ匂いがする・・・

97:名無しより愛をこめて
11/02/07 01:07:58 S0Wr7cBL0
このスレを作品叩きに利用しようとする馬鹿共がいるなあ。
どういう頭をしていればラスボスについて語るスレで、作品について自分の批判感想を
垂れ流すなんて誰得なことが出来るんだか。しかるべきところでやれよ。

98:名無しより愛をこめて
11/02/07 01:27:08 83Tsqte70
>>97
このスレタイだからなぁ…
そりゃその手の輩も寄りつくよ

最強厨とかこの手の輩とかに対する為にもテンプレに「ネタスレです」の一文は入れた方がいいかもしんない

99:名無しより愛をこめて
11/02/07 01:29:51 7QtmLb8v0
倒され方的には、最終的にゴウライジャー抜きでなんとかなった「アレ」が
一番近いかな。
印象的なあっけなさはネオラゴーンが一番近いけどw

奇跡のバーゲンセールをやってきた戦隊だから、耐えに耐えて奇跡の
大安売りで倒されるのかと思っていたらそんなことなかったぜ。

戦闘での実績から言っても、倒され方から言っても、絶対にBにはならない
Cランクだろ。

100:名無しより愛をこめて
11/02/07 01:35:56 PQUiMVb/0
>>99
>奇跡のバーゲンセールをやってきた戦隊だから、耐えに耐えて奇跡の
>大安売りで倒されるのかと思っていたらそんなことなかったぜ。

それをやらかされて、「不本意だが高評価にせざるを得ない」になるのを
危惧してたんだが、タネも仕掛けも無いレッド一人の一撃で終わり……杞憂もいいとこだった。
いやほんとに、「レッド一人の一撃だった」という点を強く見れば、
通常技ではよろめくにとどまり、倒されたのはちゃんと最強技だったネオラゴーンの方が
きっちり上だな。

101:名無しより愛をこめて
11/02/07 01:46:40 ULFPH0aR0
ブラジラはなんか「北斗の拳」のアミバを思わせるなw

102:名無しより愛をこめて
11/02/07 01:52:52 tMHGT6Vn0
久々に「またこんなアンチスレ無駄に乱立させやがって!」と
義憤に駆られて参加してくる人が楽しみなスレタイだなw

103:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:11:48 ChU55Rjw0
強いか弱いかで言えば強いんだろうけどブレドラン改めブラジラさんも
ただ強いって描写がほとんどなかったな

104:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:21:09 o8Kd8roO0
しかしまあ、圧倒的最弱ラスボスが出現したおかげで
「戦隊物最弱ラスボスは誰?」って議論も当分休止だなw
もっと弱そうなのが出現するまでは。

105:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:28:22 6aAyweDS0
いや、強いことは強いんだろうと思うんだ
ただ>>81的要素のおかげで、常に間違った方向に全力疾走を貫いた愛すべきバカなだけで

106:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:33:34 743gntqQ0
戦隊史上最弱ではないわな
色んな意味で中途半端すぎただけで

107:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:35:33 3InXXPCxP
>>104
でもそこまで最弱かと言われると
一応5人とも満身創痍状態にはなっているし
何度も立ち上がる執念はなかなかしつこい感じが出ていたんじゃないかと

108:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:35:50 8hWFtz1uO
ゴセイジャーは大好きだけど、ブラさんは強くない。断言出来る
戦闘力自体なら先に倒されて怨霊になったボスの方が上だろうし
ラスボスとしての存在意義は、ゴセイジャーと同じ性質の力を持ちながら間違った方向に突き進むとどうなるか
という反面教師的存在にあると思うし

好き嫌いでいえば好きだけど、作品内での役割でも、このスレ的な意味でも強く無い

109:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:39:35 743gntqQ0
見習い相手に負けたと評されてるけど、描写を考えれば、ゴセイジャーも最終的には護星天使で過去最強クラスの強さなんじゃね?
(歴代最強であるブラジラでさえ封印するだけで倒せなかったうえ、前回より強化された幽魔獣を撃破したり、最終的に自力で天の塔を修復してる事など)

110:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:50:28 YhTrZxZR0
地球に生きる命全ての思いを込めたらしい最終回限定技だったのでちょっと評価マシになったかと思って見に来てみれば、なんだよレッド一人の通常技ってことにされてるのか
プラスαな奇跡的効果が本当に乗っかってるのかどうかは描写が曖昧なので議論の残るところだが、とりあえず今まで名前の出たことない技なんだから通常技ではなかろう
それにあくまで止めの一撃であって、それまで等身大戦と巨大戦で散々弱らせてるので、仮に地球に生きる~ほどの奇跡の力が込められてなかったとするなら
内容的にはトドメは見た目が通常だけど強めの技、去年のドウコクに対する素のシンケンオーのモヂカラ乗せ袈裟懸けあたりが近い
もし奇跡的な力が込められてたと判断するなら、もちろんもっと上。トドメだけならテンプレ見てもらうだけでももっとショボイのがいっぱいいるのがわかるはず
というか結果的にはそれですら死んでなくて一種の自爆だからな……ほんとしぶとさ「だけ」は……

というわけで、どちらかといえばその弱らせる過程が問題なわけだが、とりあえず巨大戦はダメだな。新形態とはいえ、ハイパーゴセイグレートより弱い形態のはほぼ間違いないわけで
ただ、モンスドレイク他と違ってその巨大戦力によって殺されたわけではないので、安易に不等号式に放り込むわけにもいかず
むしろ「彼ら同様ハイパーゴセイグレートに倒された」っていう悪い実績がつかなかった点では幸いだったのかもしれない

一度目の方の等身大戦の見所は、ゴセイダイナミック+5バレットがスーパーゴセイジャーのダイナミック系より強いか否かだが
こちらはミラクルダイナミックを片手で止めているので、前者の方が強いの確定で良いはず。しかし、スーパースカイランドシーナイトダイナミックより強いかどうかはわからない

あとは体そのものをダークゴセイパワーに変えて楔に飛んでった後のゴセイジャーの苦労を戦果に加えるのかどうか。そんなところか
あっちの止め方は少なくとも奇跡の領域に入れて問題なさそうなので、認めてあげればBは確定だが……これ抜きだとBとCの間で揺らぐな

111:名無しより愛をこめて
11/02/07 02:58:14 QZRb7ZQ30
>>103
強いて言うなら高速移動と、一撃で変身解除に持ってった光線
あとはゴセイバスター無効化ぐらいか

112:名無しより愛をこめて
11/02/07 03:36:54 04XldzAY0
>>110
長々書いてるところを申し訳ないんだけど
彼らに関しては通常技だのなんだのはあんま関係ないと思うんだ
よく言えば彼らはテンションで強さが変わる、悪く言えば最初のうちは本気で戦っていないとしか思えない描写が多いから
前にも言われてたけど、パワーアップも綿密な作戦も無く「諦めない」と決意しただけで初戦でボロクソにされた相手を完封してみせたり
それこそスーパー状態でも苦戦してた奴の攻撃を素手で弾き返してみせたり

最終決戦だけで見たら等身大戦ではスーパーにもなってもらえず(最終回では一度もスーパーになってない)、巨大戦では最強戦力じゃないロボにも負けてる描写はかなり致命的
このスレのルール的に戦隊側に強い描写があるとボスの評価は下がるんだから流石にブラジラは平均以上にはなり得ないと思う

113:名無しより愛をこめて
11/02/07 03:43:01 7QtmLb8v0
>>110
意味のない長文乙。

ゴセイジャーの脚本は、確かにテキトーでヘッポコで奇跡のバーゲンセールだが
「地球に生きる命全ての思いを込めた」というセリフ一つで、元気玉一発分相当の
威力が上がるほどアンポンタンではないと思うぞw

前口上だけで、技の威力がそんなにかんたんにポンポン上がるなら、苦労する
ヒーローなんかおらんわw

114:名無しより愛をこめて
11/02/07 03:48:59 TmOWQAw30
設定的にはテンションで強さ変わってんのゴセイジャーじゃなくて地球だよな
いやこの議論には関係ないけど

115:名無しより愛をこめて
11/02/07 04:45:52 AHiPhZvtO
レッドの一撃がとどめになるにしても、仲間たちが隙を作ってくれたとか、全員のエネルギーを集めたとか、
もう少しなにかあったと思うんだが、

他の4人がやったことって足場になっただけ、しかも足場要員1人で足りる程度のジャンプで、
完全にレッドの独力で倒してるからな。

この番組的には「みんなの気持ちが1つになったから強くなったよ!」ってことなんだろうけど、
そんなフワフワした理由で議論できないし、まあ、テンションMAXのレッドなら単体で倒せます(ハイドでも可能)、ってところだな。

下手すると、手ごわい怪人レベル。

116:名無しより愛をこめて
11/02/07 06:23:37 oRZHuhB5O
武レドラン「ブラック組織に勤めてるんだが」
スレリンク(sfx板)

207:名無しより愛をこめて :2011/01/17(月) 17:17:03 ID:wNJGhsAbI [sage]
というか昨日の放送回で「史上最弱のラスボス」フラグが立った件w


…もしかして
>>1
のレスか?

117:名無しより愛をこめて
11/02/07 07:04:17 JZvGfC5c0
>>102
突撃理由は違えど去年と全く同じ流れなのが笑えるw

118:名無しより愛をこめて
11/02/07 08:40:55 uAP9TXGbO
俺は>>110が一番納得いくんだけどなぁ…

119:名無しより愛をこめて
11/02/07 09:59:37 9t4oRmF20
確かに勝ったけどまた棚ボタで復活しそうだよなブラジラ
仮にスーパー戦隊ラスボスバトルロイヤルやったらアレvsン・マあたりで全てが無に帰った後何故か復活して勝ち誇っているタイプ

120:名無しより愛をこめて
11/02/07 10:24:01 Dmoq1Sjd0
そもそもゴセイジャーがマジレンジャー並みのインチキ戦隊だからな
やる気だけで異様にパワーアップするから基準にしにくい

>>110
「彼等同様ハイパーゴセイグレートに倒された」方がまだマシだったんじゃね
ロボが四体、合体後は三体もいるのに一号ロボの亜種形態と相打ちです、なんて間違っても勝ち誇れる戦果ではない
ゴセイジャーの合体後ロボは相性の関係上戦闘力が単純比較できないから、最低限ラスボスっぽさは出せた
(それでもロボゴーグの巨大ロボ全部と相打ちには負けるだろうがまぁ仕方ない)

後、ブラジラさんの防御は本体は弱くてバリアは強いの典型だから
それこそ単純には不等号式には放り込めないと思う

121:名無しより愛をこめて
11/02/07 10:40:33 743gntqQ0
オーブをもっと活用してくれたらな
ナイティックオーブなんて、ナイティックパワーの所持者が実質ナイトとブラジラしか持ってない他を圧倒する貴重な代物だろうし

122:名無しより愛をこめて
11/02/07 10:47:45 MgNJ8Poe0
お前らなんだかんだ言うけど
ブラジラさんがめちゃくちゃ強かったらイヤだろ
そんなの俺たちのブラジラさんじゃねえ

123:名無しより愛をこめて
11/02/07 10:52:20 JSofqSow0
ズタボロにやられても運や奇跡でいつの間にか復活してて計画通りって笑っててこそブラ

124:名無しより愛をこめて
11/02/07 10:53:23 Dmoq1Sjd0
とりあえずランクがこれ

S(強すぎ!勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾス・スーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン

A(戦隊を圧倒する強さ。よく勝てた)
黒十字総統、バンリキモンス、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、デカベースロボ

B(戦隊に優勢を張れる強さ。通常の必殺技だけでは勝てない)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、
グランネジロス、 地球魔獣、ゼイハブ船長 、グランディーヌ一家、ネオクライシス、邪悪なる意思、
デズモゲヴァルス、ガジャドム

C(普通。ラスボスとしての風格が保てる最低ライン。最大戦力なら勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、
エージェント・アブレラ、アブトレックス、ゲド星人ウニーガ

D(弱い。一般怪人とあまり変わらない。あっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン、
アブレラ傭兵軍団(ウニーガ除く)

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス

今ランクが張られてない事に気がついた
せっかくなので過去スレから持ってきた

125:名無しより愛をこめて
11/02/07 11:27:10 gXKn5eqS0
>>119
なるほど納得したwww

126:名無しより愛をこめて
11/02/07 11:51:49 tMHGT6Vn0
ブラさんはなんというかパワーの由来的に弱い印象があるな。

本体→今で言うなら「ゴセイレッド」に相当する存在。(ただし「最強の」ではある。)
追加パワー→これまでゴセイジャーに全て退けられてきた三組織の能力。


「レッドのライバルポジの幹部がこれまで倒されてきた奴の能力を吸収してラスボスになり
 レッド含む戦隊全員とひとりで戦う」みたいというか。


127:名無しより愛をこめて
11/02/07 11:57:15 743gntqQ0
追加パワーその物はあくまでオマケの補助レベルみたいな感じだけどな
あくまでメインはブラジラ自身が持つ天装術とダークゴセイパワー、それにオーブだし

128:名無しより愛をこめて
11/02/07 14:23:45 gXKn5eqS0
俺は逆にパワーの由来に心燃え躍るものを覚えたよ

あとマトリンティスによる改造はかなり強化に寄与してると思う
格闘能力もたいしたことはなかったがウォースターで鍛えただろうし
幻術を習得したことで天装術も強化されたんじゃないかな

129:名無しより愛をこめて
11/02/07 14:29:27 62ZTMbi0O
>>127
まぁブラジラが機械の専門家ではない以上、いくらマトリンティスの技術力を活用してもロボゴーグを越える程の身体的スペックは得られないだろうしな
実際に格闘戦したらハイド一人にフルボッコにされるレベルだったし
それでも天装術の分野なら五人まとめて圧倒できてたわけだし、戦い方さえ間違えなければ多分勝てたはず
まぁそれができずに自信満々に肉弾戦を挑む辺りがブラジラのブラジラたる所以なんだろうけどw

130:名無しより愛をこめて
11/02/07 14:31:46 AHiPhZvtO
vsの外道殿のほうがよっぽど強い

131:名無しより愛をこめて
11/02/07 14:34:09 o8Kd8roO0
>>128
しかし、強化されてあの程度では
元はどんなに弱かったのか。
三つの悪の組織のパワーを。自分のものにしたはずなのに。

一万年前の護星天使が時代遅れということなのかなあ。
20年近く前にはPentiumの66MHzが最速マシンだったが
「当時の最速マシン」でも、今のコンピュータから見たら相手にもならないようなものか。

132:名無しより愛をこめて
11/02/07 14:39:57 gXKn5eqS0
一万年前は天装術も体系化されておらず属性分けも曖昧だった
それを体系化してカードで使うようにしたのが今の天装術だったかと

ロボゴーグが改造したり記憶を取り出した過程で記憶の中の天装術と今の天装術とを
照合同定したりいろいろしたんじゃないかと……まあ妄想の域を出ないが
使われまくったバンク羽ビームも幽魔バスターの応用だったりしたらさらに燃える

133:名無しより愛をこめて
11/02/07 14:39:59 743gntqQ0
まあ、本来の能力である天装術ではかなり圧倒してたんだし
ちょっとした補強程度の強化だろう

134:名無しより愛をこめて
11/02/07 15:47:29 lQuBAffT0
幽魔獣封印のために仲間を犠牲にしなければいけなかったって話だけど、
周りを見下してて力をあわせることができなかったんだろうな。

135:名無しより愛をこめて
11/02/07 18:12:24 EIxG665I0
>>124
これに合わせると
しぶといだけで戦闘力自体はDにしか見えない
ゴセイの連中は一般怪人にも所詮はだいたい負けてたしな

第一最終回間近でブルー一人にぼこられるラスボスとか前代未聞だろ

136:名無しより愛をこめて
11/02/07 18:14:19 8OL782aYO
メタルAに止めを差すような短慮をせずに修復して仲間にしてれば
最後に一手増えてネガーエンド完遂してたかもしれんな
まあ「仲間を切り捨てるような奴に負けない」ってコトで
負けるべくして負けたんだろうが

彼の殺害が彼の目的を阻止する最大要因でなかった点を考慮すれば
彼自身の戦闘力の高低はラスボス「ブラジラ」の評価に余り影響しないのでは
破壊数分前までに状況を差し迫らせたのは事実であるし
最後の天装術は未熟な護星天使だからこそ発動できた
ゴセイジャーでなければ阻止できなかった…と考えれば脅威せいもあるだろうし

137:名無しより愛をこめて
11/02/07 18:43:31 S0Wr7cBL0
何でこう、最終回時点での戦隊戦力は全て同一と言うスレの
原則を無視する奴が多いのだろう。


138:名無しより愛をこめて
11/02/07 19:13:55 43GtPAfR0
ブラジラさんの場合は同じ戦隊の戦った他の三組織のボスのどれと比べても
微妙という評価しか付かないからなぁ

幹部より弱いのに武道派のラスボスかつ
楔さえ止められれば本人はどうでもいいという非常にレアなキャラクター

>>136
「ゴセイジャーでなければ阻止できなかった」かどうかは微妙な所
他のゴセイ天使がネガーエンドに挑んでないからな

破壊数分前まで追い詰めたが破壊された訳じゃないしね

139:名無しより愛をこめて
11/02/07 19:42:36 PdbWyJvnO
>>113
それを言うなら、お前が意味のない個人的感想乙じゃね?
元気玉みたいなシーンは無いが、少なくとも前口上だけじゃなくて未知の技を繰り出してるって結果出てるじゃん
これは根拠になるけど、お前のはただのお前が受けた印象でしかない
最終回限定技であることは確定、はたしてそれがいつもの技以上の威力を持ってるのかがこれから議論すべきところ
エフェクトショボすぎでどう見ても強そうには見えないけどな
ゴセイダイナミックとミラクルゴセイダイナミックを耐えてたのにこれでやられたのからすると、レッドの方が上になってしまうけど、納得いかないよなぁ


どうでもいいけど、救星主はつっこまれてるけど救星主「の」なのはみんなスルーなのな

140:名無しより愛をこめて
11/02/07 19:54:58 pM3W+MEC0
今までの議論を纏めると、

救星主ブラジラ様最強!              →ニワカ
流石ブラジラさん、Cランクとか微妙!       →ファン
ブラジラは弱い、何故ならゴセイに負けたから →アンチ

って感じかな。

141:名無しより愛をこめて
11/02/07 19:57:12 43GtPAfR0
Dでもいいんじゃないかと思う
正直楔が強かったというのが一番の印象だった

>>139
レッドソードは防御できなかったから仕方ないんじゃね
ミラクルは耐えたというより握りつぶしたわけだし

142:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:01:05 LSuurgou0
ブラジラさんはDよりのCかな

S(強すぎ!勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾス・スーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン

A(戦隊を圧倒する強さ。よく勝てた)
黒十字総統、バンリキモンス、センキ、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク、デカベースロボ

B(戦隊に優勢を張れる強さ。通常の必殺技だけでは勝てない)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、
グランネジロス、 地球魔獣、ゼイハブ船長 、グランディーヌ一家、ネオクライシス、邪悪なる意思、
デズモゲヴァルス、ガジャドム

C(普通。ラスボスとしての風格が保てる最低ライン。最大戦力なら勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、
エージェント・アブレラ、アブトレックス、ゲド星人ウニーガ、救星主のブラジラ


D(弱い。一般怪人とあまり変わらない。あっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン、
アブレラ傭兵軍団(ウニーガ除く)


E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス

143:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:05:48 43GtPAfR0
・ブラジラ自体テンションで戦闘力が前後する
・ブラジラ自身の攻撃力・防御力はヘボだが天装術とダークゴセイパワーで底上げ可能

これだから困る

144:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:13:25 pM3W+MEC0
本人はDだが、執念としつこさでCまで底上げしてるぐらいが妥当じゃね

145:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:16:58 3XluS1XP0
ラスボスが強い戦隊が続いた後によくやってくれたwww

146:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:17:05 YXovgonh0
ギャグ戦隊なのにSラン皇帝を相手にしたカーレンジャーってすごいな

147:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:19:59 JSofqSow0
せめて小学生ひとりを殺すことくらいできてれば・・・

148:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:20:23 AHiPhZvtO
おれはCよりのDに見えるな。

たまたま最後に戦った相手だからラスボスと呼ばれるだけで、
強い一般怪人と同程度しかゴセイジャーと戦えていないと思う。

149:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:23:35 43GtPAfR0
>>144
どんなにしつこくても苦戦はしてないからなぁ
デズモ様も無駄にタフだったけど、ブラジラさんは無駄にタフで弱いという
まぁ、話のテーマからして弱くなきゃ嘘なんだけどさブラジラ……

>>146
どっちかというとあれはギャグ戦隊だったから勝てた相手

150:名無しより愛をこめて
11/02/07 20:32:48 3XluS1XP0
マンガの強さ議論スレだとギャグマンガが上に来るからな

151:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:10:19 9QHJSuyk0
戦力の投入具合から見て
ブラジラよりロボゴーグの方が上だろ

152:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:15:14 ztREavbs0
ロボ戦で簡単に死ぬ他の雑魚ボスよりはブラジラの方が強いんじゃね?
このスレのルールなら特に

153:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:18:14 dMvn4GVj0
>>139
「ゴセイパワーをアラタに預けての攻撃は絶対にない」と前回に
わざわざ宣言しているんだから、あの攻撃はアラタ一人のパワーだよね。
新しいカードが出てくる演出があったわけでもないので、使用しているのも
いつものカードとただのスカイックソードで確定。

これで、「地球に生きる命全ての思い」というセリフ一つを根拠に、この攻撃が
スーパーゴセイジャー5人の最強攻撃よりも強いっていくらなんでも無茶だろw

これが「今までやったことのない、5人のパワーを全部剣に収束させた攻撃」
なら、まだ、最終回限定の技で最強の技と言われても説得力があるんだけどな。

154:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:18:26 9QHJSuyk0
等身大戦で簡単に死んだ気がするんだが>ブラジラ

155:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:24:00 DYOYdGA60
ブラさんは萌えキャラ

156:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:24:47 dMvn4GVj0
>>152
> ロボ戦で簡単に死ぬ他の雑魚ボスよりはブラジラの方が強いんじゃね?
問題は、所有している4号ロボまでのうち3台までを楔に割いていて、
ゴセイグレート一体で相手をしているということですね。

あの合体なら第9話で可能だったわけで、あれがロボの最強コンビネーションで
あるとは考えられませんしねぇ。

157:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:29:32 ztREavbs0
>>156
逆に言えば9話では使えない成長しないと使えないコンビネーションの可能性もあるわけだ
データスハイパー抜きでハイパーゴセイグレートになれるほどに成長したのかもしれない

まあ敵を苦戦させるが評価なら、敵の戦力を分散させる誰もが思いつく方法をちゃんと
実行したってだけでも評価は相当高い気がするわ

158:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:34:06 tK6f29rk0
>>153
その上、巨大戦でボロボロにされた後というのがまた判断が難しいんだよな

159:名無しより愛をこめて
11/02/07 21:34:54 3InXXPCxP
ロボゴーグとの決戦話のタイトルが
『究極の最終決戦』だったし
ゴセイジャーのスタッフもブラジラとの戦いは
微妙な感じにするってのは予定通りだったのかもしれないね

160:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:01:19 43GtPAfR0
>>157
敵の戦力を削って苦戦させたというわけじゃないのがブラジラの難点
確かに敵の戦力は削れたんだがその削れた敵の戦力にフルボッコされたので
戦隊の全戦力とかち合ったら勝ち目などございません、と宣言しているようなもの

それと、ゴセイグレートの属性別亜種形態は全てゴセイグレートと比較して
高々100馬力(ゴセイグレートの基本馬力が1200馬力)しかパワーが増えていない

あの形態も属性別亜種形態に過ぎない以上、(しかもヘッダー数は増えていない)
アレがハイパー並みに強いというのは言いがかりに近い物がある

161:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:07:49 3XluS1XP0
>>159
中ボスにあんなタイトルを持ってくると大抵看板に偽りあり的なものになるんだがあれは真実になったなwww

162:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:08:24 ztREavbs0
>>160
フルボッコは全てのラスボスが通る道だと思うんだが?

ロボの馬力云々言い出したら去年はシンケンオーに斬られただけになる
全員のモヂカラを込めると最強技で全てのヘッダーを装備すると言いがかりなのか?

163:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:12:36 YXovgonh0
G12に倒されたヨゴ父はAでいいけど
ブラジラDならシンケンオーにやられたドウコクもBくらいが妥当なんじゃないかな?

164:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:17:00 43GtPAfR0
>>162
フルボッコが悪いんじゃなくて負けた相手が
最初から最後まで初期ロボの亜種形態に過ぎないのが悪い

そして、スカイランドシーゴセイグレートは全てのヘッダーを装備していたわけではない
あれは頭のタカ、胸のクワガタ、両手のソーシャークとハンマーヘッド
両足のティラノとサイのみの亜種形態で普通の亜種形態よりヘッダー数自体は下回る

ロボの馬力は単にハイパーゴセイグレートとの比較対象として挙げたまでの事

165:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:17:11 rqrhE9+U0
>>163
('A`) 1年前の騒動はもう許してやれよ

しかしブラジラさんはDかー
確かにダークゴセイパワーは力強いけど、んなもんいつもの遠距離砲撃だし
倒そうと思えばデカレンスワットモードでもスーパーシンケンジャーでも倒せるか

166:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:18:17 dMvn4GVj0
>>163
「ハオーで攻撃するよりも、防御に回す分のモヂカラも全部攻撃に回して
シンケンオーでゼロ距離一点集中攻撃するほうが攻撃力は上」と判断したから
あの攻撃をしたわけでしょ。

普段そんなことをしたら、次の戦いに支障がでるけど、ドウコクを倒せば
あとの戦いのことを考える必要がないから可能な戦法だったわけで。

状況が違うので比較するのはムダだと思うぞ。

167:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:19:36 LttFnLL20
>>162
そりゃ最期にはみんな負けることになるんだけどさ
ブラジラさんは少なくともロボ戦では勝ってた部分がほとんどないじゃん・・・

去年はハオーでも戦える状況だったのにシンケンオーになったということで
あの状況では「ハオー<最後の一太刀」なんだろうな、と推測できるが
今年はあの亜種形態の位置づけが難しいからな
アレがハイパー以上となるとデータスの立場がないし
楔でアレ以外の選択肢がないところまで追い詰めたという手腕は評価できるかもしれんが

168:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:21:21 ztREavbs0
>>164
何を根拠に下回ると言ってるのか解らないからドウコクvsシンケンオーを例に上げたんだが?
状況で強さが変わるのが戦隊なのにスペック持って来てどうするんだ
それだと初期ロボットに倒されて等身大にも戻れなかったドウコクはブラジラ以下になってしまうだろ

169:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:21:27 YXovgonh0
でも初期ロボに負けてDならドウコクAは過大評価だと思う
Bでも十分強いだからBでいいと思う

あ、ブラジラさんはDね

170:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:25:30 9t4oRmF20
血祭のブレドランでの戦績があれば上いけるんじゃね?
ハイパーシンケンレッドとスーパーゴセイレッドに敗れて巨大化、ゴセイグレート以外のロボを倒しvs限定のグランドハイパーゴセイグレートに敗北

171:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:30:20 43GtPAfR0
>>168
状況で強さが変わるのは確かだが(特にゴセイは顕著だが)
スカイランドシーゴセイグレートがハイパーゴセイグレートより強い
と言い切るにはそれなりの根拠が居るだろう

一号ロボの亜種形態が合体ロボより強いとは思えない、
という事の根拠は公式のスペック表である程度言えるが、その逆はいえないから
スカイランドシー<ハイパーだといわれてるだけなのが現状だからな

後、等身大に戻ったかどうかは敵によって巨大化法とか違うからまた別の話
一度巨大化したら元に戻れない敵が不利になりすぎるからな
巨大戦では一号ロボの亜種形態に負け、巨大化解除した時点でブラジラの巨大戦は終了

172:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:31:27 qlaY/NlH0
>>168
必死すぎ。
子供一人殺せないブは際弱にきまってんじゃん。

173:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:32:49 dMvn4GVj0
>>168-169
例えばゴセイジャーは前回の話で完全否定しちゃったけど、
「5人のゴセイパワーをひとつに集めればその方が強い」というなら
パワーを集めてアラタ一人でブラジラを真っ二つにしても、
「アラタ一人に倒されたからブラジラ弱い」とはならないんだよね。

そういう話一切なしで、アラタ一人の攻撃で倒してしまうと、
そりゃあ弱いだろという話になる。
この違いは分かるね?

巨大戦も同様で、ハオーの攻撃よりもより効果的と判断したことが
明示されている最後の一太刀と違って、ただの戦力分散であることが
自明な展開では「兵力分散を戦隊に強いて、にもかかわらず分散した
戦力に負けた」という結論にしかならない。
少なくとも倒すのの大変さをベースにする現行の基準では。

実績ベースのいわゆる新基準なら、「相手に戦力の分散を強いるなどで
最大戦力を出せなくした」を実績評価に新たに追加するのも有りだと思うけど。

174:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:35:53 2C4KjfJkP
アンチが中立ぶってランキングしてんじゃねぇよ
ブラジラにもドウコクにも失礼だ

175:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:36:57 dMvn4GVj0
>>171
> 状況で強さが変わるのは確かだが(特にゴセイは顕著だが)
> スカイランドシーゴセイグレートがハイパーゴセイグレートより強い
> と言い切るにはそれなりの根拠が居るだろう

「ヘッダーが刺し違えての自爆攻撃は、いままでの攻撃よりも強い」
という理屈はパッと見ならありそうなんですけどねえ。

前回の話で「犠牲を出しての平和には価値がない」と言い切っちゃって
いるから、それもありえませんけどw

伏線を貼ったり、辻褄の合った裏設定とかが致命的に下手なくせに
こういう所でだけ完璧に出口をふさいでるんだよなあ。この番組www

176:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:38:38 uVxNUUUI0
ブラジラは比較的弱いでいいと思う
そもそもゴセイジャーの最終回のコンセプトが
全力でラスボスを倒すじゃなくて
ラスボスを倒した後で、地球を護るために全力を尽くすという感じなので
ブラジラ戦はあくまで前座なんだと思う

177:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:38:54 o8Kd8roO0
>>173
>>4に書いてある「もう一度やったら」観点からすると
そもそも三本のくさびは、実は抑えておく意味さえなかったわけで。
それを知っていたなら全勢力でブラを凹れば楽勝だったな。

178:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:39:32 ztREavbs0
>>171
ビービの場合、致命傷じゃないと戻れるだけ
つまり最終回用に特別に登場したロボに致命傷を与えられずに生き延びるくらいタフ

ロボに関しては>>170を考慮すると相当強い気がするんだが
武レドランってブラジラより弱いだろ

179:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:40:46 LttFnLL20
>>173
まあゴセイジャーのコンセプト的に言えば、
「他人を犠牲にして一人が得る力<意志のある5人が結束する力」ということなんだろうから
あの一撃がゴセイパワー集中より劣るとは一概には言えないんだろうけどね
しかしスーパー化もしてないナイトもいない、では弱く見られるのも仕方ない
一応先週スーパーを退けてるはずなんだが、特にこたえたってこともないようだし

180:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:50:53 43GtPAfR0
>>178
いや、その最終回用特別ロボの戦闘力が微妙って話をしてるんだろ
生き延びた点に関しては確かにタフだが

後、ブレドラン時の戦績は考慮しない、というかできない
各ブレドランがどの程度強かったのかが全く分からないので
(巨大戦、等身大戦ともに戦績がまちまちすぎて)ブラジラより弱いかどうかすら不明

181:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:55:13 dMvn4GVj0
>>179
一応先週にスーパーゴセイジャーを全員変身解除にまで追い込んでるから
D評価はないと思うんだけどね。

ブラジラはDだという主張は、いくらなんでも偏見が入りすぎだと思う。

しかし、「ここが強かった」という加点ポイントがビックリするほど無いんだよな。
こいつ。最後の最後にもうちょっと意地を見せてくれるかと思ったんだけど。

>>170
「血祭りのブレドランの方が強かったかも知れない」というのは、その通りだけど
シリーズ途中でどれだけヘッポコな負け方をしてもカウントに入れないのと同様、
途中いくら強くても、ノーカンでしょ。

182:名無しより愛をこめて
11/02/07 22:58:23 ztREavbs0
>>180
微妙って言う根拠は何って話だよ
素手でブラジラの攻撃を弾くほどに成長したゴセイジャーが始めて使ったロボット
初登場で性能は未知数
先に例を挙げたドウコク戦の様に初期ロボットでも力を込めれば最強となる戦隊で
弱いと決め付ける意味が解らない

後何でブレドランは考慮しないなんて勝手に決めてるんだ?

183:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:00:32 ztREavbs0
>>181
途中のヘッポコな戦いを入れないのは最終的な成長に重きを置いてるからで
逆をノーカウントはおかしいんじゃないか?
昔より弱くなるってのは無いだろ

184:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:03:39 LttFnLL20
>>182
単純に考えて、楔を押さえてるデータス、グランド、アルティメットが来て
戦力が拡大しない、って道理はないから
あれが現状のゴセイジャーの最大戦力ではありえない
「成長」うんぬんでなく戦隊をどれだけ苦しめたか、だし

ならば楔を作った戦果を考慮してやれば・・・と思わんでもないんだが
ユガンデを作ったヒネラーの功績がボスとして勘案されていないことを踏まえると難しい
あとブレ時代を考慮しないのは、武レドランの散りざまを忘れてやろうというやさしさなんだ・・・

185:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:13:56 ztREavbs0
>>184
苦しめたなら最大装備を解除させて無双した時点でトップクラスだと思うんだが?
成長は最終ロボの強さの可能性の話で出しただけだよ

あと先週4人に死を決意させるところまで追い込んでるのも忘れないでくれ

186:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:16:53 3XluS1XP0
>>185
あれはブラジラがやってたのを真似したくなっただけだろ
ブラジラは無理矢理奪ったけど俺らは進んで捧げるぜ! かっけー!ってくらいでそんなに対した意味はないかと

187:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:19:43 dMvn4GVj0
>>183
> 逆をノーカウントはおかしいんじゃないか?
> 昔より弱くなるってのは無いだろ
それを言い出すと、倒されるはずのない終盤に前線に出てきて、勝ち逃げで
実績を積んだ奴の実績が、不当に高くなる可能性が高いんだよなあ。

それこそ血祭ドウコクみたいなタイプが、全アイテムが揃っているけど、
倒すための切り札がない状態で無双をやって、戦隊側を病院送りにして
ゆうゆう帰られると、それだけでA確定になりかねない。

188:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:41:18 43GtPAfR0
>>185
まぁ、前哨戦は確かに頑張ってたのは認めるし、
それも考慮すればC位出す奴が居てもおかしくはないだろうな

だが最大装備解除くらいならネオラゴーンもやっているし、
あくまで最終戦全体を見た上で評価するんだから結局はプラマイ0位だろう

189:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:46:10 ztREavbs0
>>188
苦しめたを評価するのに苦しめた実績をプラマイ0っておかしいだろ?
誰がやってるしとかも正直意味不明だ
やってたら評価出来ないのか?

前哨戦と区切るのも良く判らん。2週で一回の戦闘だったはずだが

190:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:48:54 PcQj4Moh0
いい加減突っ込ませて貰うけどさ、センキがAランク評価を叩き出したのはラスト1話前の無双、
ヨゴ父は最終話以前に数話かけて初期の3人以外の戦力をそぎ取った事、ドウコクは先の2戦で戦隊側を2度退けた事が理由だったよな。
で、なんでブラさんやビアスは殆ど最終話の部分だけで評価されてるんだ?

191:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:57:02 dMvn4GVj0
出ずっぱりなのでどっから評価するか難しいけど、epic49からでいいんじゃないの?
評価の対象は。

192:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:57:36 i9Ke11d10
この際だからそいつらまとめてランク下げたら良いんだよといってしまうのはあれだけど
最強スレの基準に当てはめてみたらいいんじゃねーの一回

193:名無しより愛をこめて
11/02/07 23:59:31 ztREavbs0
>>187
気付いたらドウコクは>>142で既にAになってるw前スレでは保留になってたんだがw

194:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:03:05 LLB4/fTn0
確かにプラマイゼロに関しては個人的な主観が入ってたな、すまん
だが、他の奴がどの程度の戦跡を出してるかどうかは割りと重要だろ
「●●レンジャーをこれだけ苦しめた」で評価するんだから、
苦しめた量が同等なら成果も同等であるべき

>>190
ブラジラに関しては最終戦以外を評価しだすと
「ハイド単騎に剣一本でボコられた」が入ってくるので割と悲惨なことになる
ビアスはそもそも戦ったことがないから評価不能という事であそこに放り込まれてる

195:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:04:06 XjuN5F3F0
>>190
最終回前を考慮に入れたらもっと低くなるだろがー

勝手の手下だったゴセイナイトに初対戦でぼこぼこされてたんだぜ あいつ

196:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:07:17 Rv+Bb7vc0
>>190
だってブラジラさんの場合、いかに弱いかをでっち上げたほうが面白いし…………

197:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:12:34 6uRVN1S40
>>193
新基準を分離するとかど~とか、スレ建てとテンプレが混乱しているときに
どさくさにまぎれておかしくなってるよなあ。

ネオラゴーンなんて、等身大での戦闘実績が意外とまともだと実績ベースで
再評価されたのが、いつのまにか旧基準?のランキングに紛れ込んでる。
倒しにくさ重視の新基準でCあるわけないだろ。暴魔大帝さまw

198:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:15:49 6uRVN1S40
>>197
ゴメン
× 倒しにくさ重視の新基準
○ 倒しにくさ重視のこのスレの基準

199:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:21:10 6jl9gIof0
>>194
過去の敗戦を考慮すると成長型のラスボス(ラディゲ等)の評価が難しくなるから
ブラジラもこのタイプ

等身大が初登場の混合必殺技、ロボット戦が初登場の新タイプのブラジラの場合
過去の戦闘実績から戦闘能力を考えていかないと考察自体が成り立たないと思う

ハイド一人に倒されたけど49話の冒頭ではナイトの背後を簡単に取り簡単に倒してる
強さにむらが有り過ぎて強いのか弱いのかわからないってのがオレの評価

200:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:26:11 WUTly16RO
話のテンションに左右されすぎだからな、ゴセイジャーもブラジラも

201:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:27:49 y0gs0Kcm0
>>199
ナイトはもういつからかわからんぐらい前から
死にかけだったじゃないか

202:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:28:04 F6DTFkcq0
テンションシステム標準搭載型の世界なのかもしれん

203:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:35:21 LLB4/fTn0
>>199
確かにブラジラの強さにはムラがあるんだが、
第四十九話だけやけに強くてそれ以外は一貫して割りと弱いから
最終戦だけ見てやった方がマシだと思う

どの道最大戦力と戦ってないから圧倒的に高くはならないだろうけど

204:名無しより愛をこめて
11/02/08 00:46:38 lD0nR2QP0
ブラジラメインの49・50話を見てやったら?


205:名無しより愛をこめて
11/02/08 01:24:40 eBO6I95T0
>>201
でもブラさんに後ろとられた時その問題は解決してたはずだ

206:名無しより愛をこめて
11/02/08 05:29:28 95SZ40HqP
ぶっちゃけシンケン信者が必死にドウコクageしてるだけにしか見えない
ブラジラには都合悪く、ドウコクには都合の良い解釈が多すぎる

207:名無しより愛をこめて
11/02/08 06:53:51 6qImiaMn0
>>206
すまん、何処をどうみてもブに都合のいい解釈が出来そうもないから。

じゃぁお前さんがブに都合のいい解釈を出してみてくれないか?

208:名無しより愛をこめて
11/02/08 09:07:44 PP60mYRa0
アラタにパワーを集中ってのは、4人の全パワー(=命?)を代償にアラタを強化する事であって
命を犠牲にしない範囲での集中ぐらいはしてたんじゃないか?

209:名無しより愛をこめて
11/02/08 09:51:31 ghN9SL9k0
ブラジラさんはとくに不死身設定も無いのに
倒されても普通に復活するから困る

210:名無しより愛をこめて
11/02/08 10:50:44 PvcKDuIY0
一応都合のいい解釈としては、楔を打ち込むまではゴセイジャーに死なれちゃまずい
わけだから、49話より前のブラジラは全力ではなかったとは考えられる。

……まあ倒しちゃいけないだけだから、ハイドにわざとボコられる必要性も特にないのが難点か。


211:名無しより愛をこめて
11/02/08 10:55:58 86NQl3ik0
>>206
一応言っておくがこのスレのルールは全ての戦隊の能力を同一の物として考える
だからボスが上がれば戦隊は下がる
逆も然り
だからドウコクを上げようとしてるのはドウコクというキャラのファンであってシンケン信者ってのとはちと違う
どうもわかってない輩が多いけど

俺が考えるにこのスレのルールだとボスが平均値というのが作品としては一番いいと思う
平均から離れていく毎にこれ作劇としてどうなのよ?っていう感じになる
ボスが強すぎる描写は倒した時のカタルシスはあるのかもしれないが、結局ボスは倒されなければならないのだからどうしても都合のいい流れにならざるを得ない
シドンの花とか背中の傷とかがいい例であって
そういう意味でブラジラは平均かそれよりちょい下くらいでいいと思うよ
「ゴセイジャーという話の中では」あまり無理の無い流れだったし
「ゴセイジャーという話」に無理があったかは別問題としてね

212:名無しより愛をこめて
11/02/08 11:03:45 jB4lZuyJ0
>>210
ナイトメインの48話で切れているし、49話以前はノーカンでいいでしょ。

最終回以前に前線に出てきて勝ち逃げならともかく、負けが込んでいる
ラスボスってのも珍しいなあw


ところで、よく考えると、バンリキ大王って、途中の勝ち逃げ以外の戦果が
全くなかったような。最終決戦の戦果はバンリキモンスの戦果だし。
双方パワーアップなしで、途中で勝ちまくっているからまあいいけど。

213:名無しより愛をこめて
11/02/08 11:18:02 UlZJj1XN0
>>205
いや、ゴセイナイトはアラタからゴセイパワーをもらった状態でもガス欠寸前
最終話でゴセイパワーが残っておらず貯めるために眠りにつくと自ら宣言してる

>>208
そんな器用なことができるという設定は特になく作中描写も一切ないんだ、これが・・・

214:名無しより愛をこめて
11/02/08 11:20:33 f2bgcBCQ0
>>213
そんな器用な事ができるなら、49話で「力を預ける」という時に
やっているだろうから、出来ない、と受け取れる作中描写ならあるな。

215:名無しより愛をこめて
11/02/08 11:43:32 PP60mYRa0
>>213-214
49話で否定したのは、「命を犠牲にしてアラタだけを強化する」じゃないか?
まあ、個人的に気になったのが、とどめのレッドブレイクだけで
ほか4人が踏み台だけで何もしてなかったって言ってる奴がいたのがどうも…

216:名無しより愛をこめて
11/02/08 12:00:06 lD0nR2QP0
前スレのランキング

>>142のランクは過去スレを探しても無かったから
彼が勝手に作ったランキングだと思われ








ラスボスランキング(倒しにくさ重視)

S(強すぎ!勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ 、無間龍ロン、

A(戦隊を圧倒する強さ。よく勝てた)
黒十字総統、バンリキモンス、センキ

B(戦隊に優勢を張れる強さ。通常の必殺技だけでは勝てない)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、グランディーヌ一家、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム

C(普通。ラスボスとしての風格が保てる最低ライン。最大戦力なら勝てる)
サタンエゴス、総統タブー、デンシヅノー、暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、エージェントアブレラ

D(弱い。一般怪人とあまり変わらない。あっさり勝てる)
戦士鉄の爪、キングマグマー、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン

E(下手すると戦闘員や一般人並みかそれ以下かもしれない。戦闘タイプでなく政治タイプのボス)
大首領シャイン、全能の神、大教授ビアス

諸般の事情により論議中
害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコク



217:名無しより愛をこめて
11/02/08 12:04:09 4LzCYQkV0
>>215
「命を犠牲にしない範囲で力をアラタに集める」ことが可能で、それで勝てるなら
「命を犠牲にしてアラタだけを強化する」ことなんか検討する必要ないでしょ。
この辺は合理的な推測の範囲だよ。

すくなくとも、「描写はまるでないけど、力を集中していたかも知れない」と推測
するよりははるかに合理的。

218:名無しより愛をこめて
11/02/08 12:11:06 PP60mYRa0
>>217
あくまで(4人の命を犠牲にしないと絶対に本気ブラジラに勝てない…)と「1か0」で判断してしまったのがハイドで
(犠牲とかせずとも協力すれば勝てる)と信じたのがアラタって事じゃないのか?

219:名無しより愛をこめて
11/02/08 12:19:07 vskkEcaG0
>>218
だろうとは思うけど、その結果として「命を犠牲にしない程度の手加減元気玉」的な
新技ができたわけでもないし、四人が隙を作ってそこへアラタが斬り込むみたいな策
を出したわけでもない。
協力するってのは単に一緒に戦うってだけで、特に戦力の上下とは関係ないように見える。

220:名無しより愛をこめて
11/02/08 12:42:31 4LzCYQkV0
>>219
アラタがひとりで飛んで決めるレッドブレイクよりは、アシスト付きのほうが
威力があるってのは別に問題ないだろう。
理屈はわからんが、ゴレンジャーボール以来の伝統でそういうもんだし。

ただ、スーパーでないアラタが、いつもの剣、いつものカードで出した技が
スーパーゴセイジャー5人で出す決め技より上ということも、まずありえない。

221:名無しより愛をこめて
11/02/08 12:56:00 PP60mYRa0
まあ、アシストレッドブレイクはあくまでとどめの一撃というだけで、それまでの攻撃による弱体化もあるだろうし

222:名無しより愛をこめて
11/02/08 12:57:10 UlZJj1XN0
まぁ、推測とか一切考えずにとどめの一撃を見れば
踏み台付きレッドブレイクをもろに食らって終わりました、だもんなぁ

巨大戦で負けた時点で既に半死半生の状態だったと見てやれば
少しは擁護できるだろうけど
(そもそも巨大戦で相手取ったのが明らかにゴセイジャーの最大戦力ではないが)

223:名無しより愛をこめて
11/02/08 13:09:01 lD0nR2QP0
巨大戦で戦った相手が最大戦力でないのは
グランネジロス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルスも同じ

224:名無しより愛をこめて
11/02/08 13:17:52 F6DTFkcq0
敵がラスボス一強でない(幹部も恒久的被害を戦隊に与える)
味方側の事情が複雑(味方同士の葛藤なり内紛なりで被害)
敵が「味方側の戦力を利用するタイプ」

このへんはラスボス単体の戦力描写においては不利に働いてしまうね

225:名無しより愛をこめて
11/02/08 13:47:06 s7ln+cIMO
ブレさんはイメージとして幹部クラスなんだけど、幹部ってランクにするとどこら辺になるの?
一応、自分のイメージの話で、別にそのランクがブレさんって言うわけじゃないんで

226:名無しより愛をこめて
11/02/08 14:07:54 UlZJj1XN0
幹部によるとしか言いようが無いんじゃね
ヒステリアだのトットバットとかブックバックみたいに戦闘力皆無な幹部も居るし
強いのになるとバーニングユガンデ見たいに戦隊を単体で半壊させる奴も居る

227:名無しより愛をこめて
11/02/08 14:16:01 AshreDHZ0
>>215
>まあ、個人的に気になったのが、とどめのレッドブレイクだけで
>ほか4人が踏み台だけで何もしてなかったって言ってる奴がいたのがどうも…

いや、まさにそのとおりでしょ。
レッド一人の攻撃であっさり死んだ。
それをどうしても認めたくない人が、四人がレッドに力を集中させたとかいう
俺設定を勝手に作って妄想しているだけ。
そんなことが行われたという描写は皆無なのに。


228:名無しより愛をこめて
11/02/08 15:22:55 vskkEcaG0
レッドブレイクに関しては、>>220が言ってる通りだな。
あの時点での、ゴセイの最強戦力でないのは確か。

それ以前に巨大戦のダメージで弱っていたから、といっても
その巨大戦でもやっぱり最強戦力を食らってないわけで。

ここでいう「最強戦力」は最終回限定技ではなく、最終戦寸前の
通常怪人戦でも出せる一撃のことであり、その一撃を受けることなく
沈んだのがブの字。
楔が起こした事態こそ大きかったものの、純粋にブの字一人の戦闘能力で
いけば、どう高く評価しても「凄く強い通常怪人」に届くかどうかというところ。
「凄く強い通常怪人」なら、その時点での最強技を潰した上で、
レッド以外の奴一人にやられるようなことはないしな。

229:名無しより愛をこめて
11/02/08 15:33:54 hSd8wA+E0
>>228
いちおう、49話でミラクルゴセイダイナミックを耐えてるよ。

素面のゴセイジャーのスイッチが入ってからは、最後の最後まで
ずっとゴセイジャーのターンだけど。

230:名無しより愛をこめて
11/02/08 16:07:23 lD0nR2QP0
グランネジロスは戦隊の非最強ロボ(しかも出力70%)と相打ちになって終わりだったがBにいる

これに比べたら
戦隊の非最強ロボと相打ちになってもまだ死んでおらず
戦隊と戦闘続行可能だったブラジラの方が戦隊を苦戦させたと言えるのでは?

231:名無しより愛をこめて
11/02/08 16:12:21 hSd8wA+E0
>>230
中の人の限界が来るまで、ワンサイドで押しまくっていたような>グランネジロス
中の人に限界が来なければ、とても勝てる状況ではなかったが、
戦隊側の戦力がいまいちなので、その分割り引いてB評価だろ。

あの戦力で普通に押されて敗北ならDだろ。あれも。

232:名無しより愛をこめて
11/02/08 16:14:12 GwJyHRoT0
実質的なダメージがバイオロボが片膝を付いただけのキングメガスでさえBにいるな。

233:名無しより愛をこめて
11/02/08 16:23:46 hSd8wA+E0
実質ダメージゼロの妖怪大魔王もBですがなにかw

倒すのがどれだけ面倒だったか、がほとんどのランキングだからなあ。これ。

234:名無しより愛をこめて
11/02/08 17:49:24 XjuN5F3F0
だってSだけどロンなんか不死身なだけで全然強くはないからな

あと未だにデンしづのーとファイヤースフィンクスには違和感がある
あいつら最終回にたまたま出た一般怪人なだけだろ

235:名無しより愛をこめて
11/02/08 18:57:42 MOGW+tunO
映司はブラジラを倒したゴセイジャーの事を凄いよって言ってたなw

236:名無しより愛をこめて
11/02/08 19:11:53 UlZJj1XN0
ロンは割と半端無いレーザー攻撃持ちで、素の防御力もかなり固い
欠点は遅いくらいだったかな?

>>234
あいつらが入っててアブレラ配下の傭兵共が入ってないのが何故か未だに分からん
まぁ、ウニーガが割と強い以外は一般怪人並みだったけどさ

237:名無しより愛をこめて
11/02/08 19:20:25 yw8xX3jz0
海鮮カルテットに関しては、
四人とも特注マッスルスーツ装着なうえで、
本気のデカマスターとタメ張るぐらいだったからなぁ…

スワンさん人質にとられて倒されただけ。


ロンは真の姿だと手加減なしにめちゃくちゃ強かったが、
メレを殺したあと、リオと相討ちになってパワーダウン復活。
だもんで、強いイメージが付きにくいが、普通にやりあってゲキレンジャー+リオメレと圧倒してるから。

238:名無しより愛をこめて
11/02/08 19:25:43 AshreDHZ0
>>237
>メレを殺したあと、リオと相討ちになってパワーダウン復活。

あれ、理央に一度やられた後でパワーダウンしてたのか?

そういや思い出したが、理央が激獣拳の面々に臨獣拳の力を与えるシーンがあったが
仮にゴセイ最終回にも、四人がアラタに力を与えるというシーンが、ああいうふうに
はっきり描写されていたなら、「最後の一撃は五人の力を合わせたもの」という説も
説得力が出てくるんだよなあ。
そういう描写は皆無だから。


239:名無しより愛をこめて
11/02/08 19:42:10 yw8xX3jz0
無間龍モードじゃなかったし、
完全な不老不死といえども、一度死ぬと、復活にはかなりパワーを使うと考えられるもんで…

240:名無しより愛をこめて
11/02/08 20:03:58 BzhSL+R60
チェンジマンの星王バズーは設定自体は最強かもしれないけど、自身が星だったせいでその描写が全く描かれて無かった。

241:名無しより愛をこめて
11/02/08 20:41:26 q4HfywGyO
>>235仮面ライダーは地球規模の危機は戦隊に比べ少ないからなー
漠然とした「世界ヤバイ」は平成入ってから増えたけど

242:名無しより愛をこめて
11/02/08 21:34:56 MOGW+tunO
>>241
Wなんか地球規模の事言っときながら、結局最後に立ちはだかったのはペットショップの店員さんだったからな。


243:名無しより愛をこめて
11/02/08 21:43:47 HdfI6RtK0
>>242
ライダー史上最弱のラスボス エナジードーパント

ですね、わかります

244:名無しより愛をこめて
11/02/08 21:45:09 PP60mYRa0
テラーやユートピアなど地球規模の危機は前の話で完全決着してる訳だし、末高斗夢はおまけシナリオみたいな物でしょ

245:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:10:17 WUTly16RO
戦隊だとダイレンジャー最終回みたいなもんか

246:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:14:12 BzhSL+R60
平成ライダーはほとんど投げっぱなしだから強さとかそういう次元の話ではないでしょうw

247:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:31:55 HSEMDuyF0
また始まった

248:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:35:03 dUbfOAPf0
どっちにせよライダーはスレ違いだ

ライダー史上最弱のボス ユートピア・ドーパント
スレリンク(sfx板)
ここ行ってやれ。

249:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:37:37 TGo+GgV90
あそこから挽回するにはもう「最終的に戦隊に勝つ」以外にないもんな>ブラジラ
特撮全般を見渡せば過去に例がないわけでもないし

250:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:45:52 v/c6u/1z0
結局ブラジラを客観的に見ると
ゴセイジャー正規メンバーのやる気が微妙な時はスーパーモード相手でも圧倒できたけど
正規メンバーが本気になったら下手な雑魚怪人と同レベルのやられ方をしました
なんだよね

初めのうちは相手が無意識に手を抜いてたから何とかなったけど
調子に乗った瞬間ちょっとマジになった相手に叩き潰されました
こう言われてもおかしくない悲惨さ……

251:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:50:10 69fsU26h0
>>250
表現に悪意が感じられるんだけど

252:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:54:40 MOGW+tunO
ブラジラってせめて名前がブレドランのままだったら多少は違ってたかも知れないよな。

253:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:57:29 vBQ3htju0
ブラジャーさんが愛すべき微妙さというのは良く分かった

254:名無しより愛をこめて
11/02/08 22:58:20 vskkEcaG0
>>250
確かにそうだ。
テンションの高低で戦闘力の上下が大きいってのはゴセイの特徴(悪癖と言いたいが)だけど、
本来なら戦闘時にテンション低いってのはおかしいんだよな。しかもラスボス相手に。
普通ならテンション最高で戦闘力最高ってのが当然で、もし最初からそうだったら……

けどまあ、その特徴もひっくるめて、長所も短所も合わせてゴセイであり、
それがブラの相手、ブラの強さ査定基準。この「もし」は通用しない。

なんなら、ブラを勝たせる「もし」を考えてみるとか。
S連中ならここは容易で、
「ちょっと時間を置いて背中の傷を完治させてから戦えば勝てた。別に勝負を急ぐ理由は無いし」
「もう少し念入りに街を爆撃して、あの花を焼いてしまえば勝てた。ロボは羽ばたきで追い払えるし」
なわけだが、ブラの「あの時ああしていれば」で効果的なの、何かある?

255:名無しより愛をこめて
11/02/08 23:01:00 GyPbKMpV0
>>254
変身解除して迷いが生じたときに殺っていれば・・・くらいかな
迷いを振り切ってテンションが上がった状態のアラタには素手で光弾弾かれてるし

256:名無しより愛をこめて
11/02/08 23:05:31 PP60mYRa0
>>254
> 本来なら戦闘時にテンション低いってのはおかしいんだよな。しかもラスボス相手に。
> 普通ならテンション最高で戦闘力最高ってのが当然で、もし最初からそうだったら……

最終決戦とかならラスボスの恐ろしい作戦で、戦意喪失や気後れしてしまう奴もいるだろうし
全部が全部、最初からフルパワーで戦える訳でもないだろう

257:名無しより愛をこめて
11/02/08 23:08:19 v/c6u/1z0
>>251
そうか?
少なくとも50話のブラジラは自分の配下のダークヘッダーと
同等かそれ以下の戦果しか挙げてないぜ

49話も考慮するからDとまではギリ行かないだろうが
最初は手を抜いてたとは言わずとも
本気になればボロ勝ちできるという結果は擁護しがたいだろう

258:名無しより愛をこめて
11/02/08 23:12:06 N12/dxls0
>>257
評価じゃなくて表現に悪意が感じられるってことでしょ。

テンションが最大でないからって手を抜いている訳ではないし。

259:名無しより愛をこめて
11/02/08 23:41:43 QFfuW8na0
最終話でアラタも言ってた通り、元護星天使のブラジラに今の地球と
そこに生きる命の大切さを知ってもらって改心して欲しかったっていうゴセイジャー側の
思いが無意識の内に手を緩めてしまったといえなくも無い

まあそんなこと言ったらブラジラ以上に必死になって説得しようとしてたロボゴーグ戦は
どうなるんだって話だけど

260:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:12:09 w9M0PTIq0
なんで戦闘中にこれまでになくテンションが上がったと考えないかねえ。
現実でも苦戦すればするほど、それに負けまずになにくそと気張れば、
最初よりもテンションも高くなってそれまで以上の力が出るということもあるだろうに。

つうかプロだろうとなんだろうとテンションや能力を100パーセント制御するなんて無理だし。

261:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:21:01 VAhHKcIcO
そもそも本当に手を抜いてたら自分の命を投げ出してまで赤を強化させようとは思わんだろう

262:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:32:22 DEYFTw6O0
>>260
>なんで戦闘中にこれまでになくテンションが上がったと考えないかねえ。

考えてるだろ。その「これまでになく上がった」のが>>250言うところの、
>本気になったら下手な雑魚怪人と同レベルのやられ方をしました
なわけで。
だが、ただテンションが上がったというだけで、新武器や新技はなかったし、
まして正規メンバーやバックアップ組織外の援軍が必要なほどの強敵だった、
にはほど遠いのは確か。

まさか「最終回限定特別本気」とか言わないよな?
それはいくらなんでも根拠ないぞ。

263:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:41:52 qsba09pW0
>>260
戦闘力の上がり幅がデカすぎるってのが問題なんじゃない?
スーパーで苦戦した奴の攻撃を変身無しの素手で弾くなんてのは流石にちょっとっていう
話の流れ的にはアリなんだけどこういった考察には向かない描写ではある
ま、アンチの方々にはなるべくフィルターかけて話さないでって感じではあるけどね

264:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:41:56 LIPpDv1g0
49話の最後の奇跡による劇的変化はシンケンジャーの言うところのドウコクを倒す為に用意した
志葉の秘伝ディスクや6人のモヂカラを込めたシンケンオーの最後の一撃と同じだと思うけどね

最終回に翼が生えて見習いが戦隊が本物の天使戦隊になった
地上に残された見習いが自力で頑張って成長するのがゴセイジャーなんだから
これは最終回限定の本気で良いんじゃないか?

265:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:50:04 LIPpDv1g0
>>263
正規天使のブレドランも変身してないし、天使になると変身しなくても変身時と同じ能力が使えるんじゃね?
急にブレドランの攻撃力が落ちるとも思えないし一瞬正規天使並になれたと考えた方が自然だと思う

ネガーエンドを止めた時も変身してなかったから変身は見習い用の補助的なものなんじゃないかな
と言っても帰って来たで変身するんだろうけどw

266:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:53:06 fxfBgCLq0
>>264
まさか他の戦隊がラスボス相手に「ラスボスに対する特別なテンション」で挑んでないとでも思ってるの?
特にそのボスさえ倒せば戦いが終わると明確にわかってる場合はテンション振り切ってるはずでしょ
ロンに対するゲキとかン・マ様に対するマジとかさ
そんなのまで評価に加味してたらキリが無いと思うよ

267:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:55:35 LIPpDv1g0
>>266
オレはテンションの事を言ってないよ
どの戦隊の最後に用意される敵を倒す奇跡(秘策)が天使への成長だと思ってるだけ

268:名無しより愛をこめて
11/02/09 00:59:22 w9M0PTIq0
>>262
俺は単にテンションが途中で上がった=それまで手を抜いてたことになる
という旨のことを書いてるのがいたからそれに対する反論として書いただけですので、
書いた内容でブレドランの順位を上げ/下げしようという意図はないです。
紛らわしかったですね。

269:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:07:48 cep7gBib0
>>267
>これは最終回限定の本気で良いんじゃないか?
本気ってのを成長ととらえるのにはちょっと無理があるでしょ
だからテンション云々て言われたんじゃない?

あれを成長として見たとしても成長する条件が厳しい特に訳じゃないよね
一年間戦ってきたから成長しましたでは他の戦隊だって一年間戦ってるんだし
ラスボスと戦う事によってテンション振り切ったから成長しましたでも同様
話の流れとしては奇跡として見ていいんだろうけど、このスレで言う奇跡の条件としては少し甘いんじゃない?
評価に加味するような事なのかな?

270:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:15:01 LIPpDv1g0
>>269
いやオレが言ってるのは本気(テンションの話)じゃなくて成長だって
実際に50話で羽が生えてネガーエンドを止める天使になってるのに変わってない
と言うのは無理があると思う
例えるならドラゴンボールのスーパーサイヤ人化じゃないか?

271:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:21:16 EEkc0yZc0
いくらなんでも何の説明も描写もなしに前触れもなく
「この時の戦隊は通常時とは別格」というのはどうなんだ、というのと
どのみちそれは戦隊の中でのことだし起こる確率が低いとも言えないから
外的要因や奇跡頼みとは言いにくい

またそれさえ起こらなければ勝っていたかと言えば、変身解除の時点で
5人には分ける余力もあったし、直後普通に変身してるし

272:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:29:29 pSp6VfQ10
>>270
成長でもテンションでも同じ事なんだって
成長するのに何か特別な事が必要だった描写があったか?
その成長とテンション上がったのとこのスレ的にどう違うんだ?
例えばスーパーサイヤ人になって余裕勝ちした相手よりも子供の頃の悟空が大苦戦したピッコロ大魔王の方が上ってルールなんだぞ、このスレは

273:名無しより愛をこめて
11/02/09 01:41:35 LIPpDv1g0
>>272
最終話のラスボス戦で翼が生えて天使になる事が本当にテンションと同じと思ってるって事か
オレは最後の最後起きた奇跡だと思うんだけどね
説明が無いから劇中の描写で理解するしかないけど数分前にスーパー化を一撃で無効化した
ラスボスの攻撃を素手で弾く状態を特別じゃないと言うのは正直無理があると思う

274:名無しより愛をこめて
11/02/09 03:04:30 lMsB397b0
戦ったアラタがブラジラの気持ちも汲んだ事で開眼して覚醒したという流れかと

275:名無しより愛をこめて
11/02/09 07:43:54 RGs6fqbv0
それっぽい描写があっても、明確な説明がないから特別扱いする訳にはいかないってのは、厳しいな

276:名無しより愛をこめて
11/02/09 08:19:49 cufd+xLZ0
なんというか。
開眼したら、変身せずに素手で相手の攻撃をはじけて、
スーパーにならずにパワーアップって脚本が馬鹿すぎるんだよね。

277:名無しより愛をこめて
11/02/09 09:19:13 DAUiUz8o0
開眼したのは倒してブラジラに護星天使の本文を分からせて殺れなかったことを悔やみながら剣に触れてからでは

278:名無しより愛をこめて
11/02/09 10:57:09 w9M0PTIq0
>>276
このスレで脚本批判をし始めるお前の次くらいにはな

279:名無しより愛をこめて
11/02/09 11:24:04 cufd+xLZ0
>>278
このスレ自体が、脚本的、演出的に見て強さを判断するスレなのに、
脚本と演出の不備を無理やりひろって、特別扱いする方法を探すよりは
マシだと思うけどなあ。

脚本がおかしいから強さの表現がおかしいとしか言いようがないでしょ。
ゴセイジャーの最終回とその前って。

多少の不備は、前後関係や辻褄から補完するにしても、今回はモノが
あまりにひどすぎる。

280:名無しより愛をこめて
11/02/09 11:28:35 H1Sqz4k10
>>273
伝わってねえな
ゴセイジャーという話の中では意味があるし特別だけど、このスレのルールに照らし合わせても特別か?って話だ
戦隊の最終決戦で戦隊側に都合のいい描写が無い戦隊なんて殆ど無いんだ
それらと摺り合わせてゴセイジャーの成長が特別に奇跡的じゃないとこのスレ的に意味が無いって事だよ
だから一年間戦って~とかラスボスと戦って~とかその成長する為の条件が厳しかったのか?って言われてんの
多分ブラジラの評価を落とそうとしてる訳ではないでしょ
他の戦隊のラスボス戦の描写と比べてどうか?っていう客観的な意見を出せって言われてんだよ、あんた

281:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:20:12 rjhG1YRR0
スレ基準、という単語を出すなら、
(計画の一環とはいえ)戦隊の戦力の一部を戦闘参加不能な状況に追い込む
通常戦で倒しきれず、巨大戦でも倒しきれず、再度の通常サイズ戦でようやく倒したと思っても計画遂行の為に自らの力を楔に託してようやく退場
この二点でも十分C以上という気はするけどな。特に後者のしぶとさは異常。

少なくともBにいる連中の一部が
・巨大ロボ戦のみ、しかも限定技とはいえ僅か数分で退場、戦果無し(ほぼ通常の巨大戦レベル)
・自身の寿命で戦隊ロボと相討ち、ただし戦隊側の戦力は前話で激減状態(派手な戦果は前話の幹部が上げすぎた)
・ただ破壊するだけではアウトなだけ、戦隊側の戦力は両者と関係ないところでの陰謀で激減、戦力合流後は数分で撃破(ボス自体は特に戦隊を追い込んだ訳ではない)
・戦隊側の戦力はそれ以前の連戦で消耗、その状態で最終的には初期ロボに敗北。(直前で最後の幹部が悪目立ちしすぎた)
なんて連中もいるのにブラジラはあれだけ理不尽に粘って、変身解除まで追い込みまで決めた上でDって流石に低く見過ぎじゃないか?

282:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:33:08 mqlqB1xK0
戦隊に「俺達じゃこいつに勝てない」と言わせる位にまで追い込んだのだから
「どれだけ苦戦させたか?」というスレの基準に基いて考えると結構頑張った方だと思うけどな

283:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:36:25 FRiALilU0
自力調達できたがボス戦以外では一度として使用しなかった/できなかった技なり能力なりは
第三者から与えられたそれよりはまだ「やればできる戦隊独自の力」として低評価だけど
毎回使えた「普通の必殺技」で倒したよりは高い評価に値するって話じゃなかったかな

284:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:47:56 L/CZ2tcTO
天使化をスーパーサイヤ人化とするなら、正規の天使達が降りてきてたら、瞬殺じゃないか?

285:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:50:02 cufd+xLZ0
>>281
タザやんwithアレって本来C評価じゃなかったっけ?
いつの間にどんな根拠でBに格上げされたんだろう。

前後の事情はちょっと違うけど、ブラジラもタザやんも条件的には
似ているのでCが妥当な評価だと思うんだ。
このスレ的には。

286:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:51:51 FRiALilU0
>>284
それも難しいところだが
「ゴセイジャーたちは見習い天使」というのは

「戦隊側が常に『他の戦隊とイコールであるところの戦力以下で戦ってきた』」のではなく
「見習い天使であるゴセイジャーの面々が他の戦隊と戦力的にイコール。正規天使はそれよりも格上」
と考えた方がいいと俺は思う。

287:名無しより愛をこめて
11/02/09 12:57:18 rjhG1YRR0
100匹PAが戦力計算されるのは文字通り「本当に劇中に出てきてしまったから」であって、
例え劇中に登場しても戦闘参加はなかったプロパイダスとかは参戦できない以上は戦力計算されてない。
SPDにしても組織全ての実働要員をカウントして評価してる訳でもない。本編で登場しなかった護星天使も同じ筈。

ついでに言うと、その「護星天使が援軍として駆けつけられない状況」を天の塔破壊で最初に作り出したのがウォースター、
しかもそれを進言したのがまさにブラジラ自身な訳だしな。

288:名無しより愛をこめて
11/02/09 13:01:40 FRiALilU0
まあ各ランクのイメージ文章からしても
ブラジラD以下は普通に無いな。

でもC(まあこんなもん)なのかそれ以上なのかは
その「こんなもん」っていうのがどの程度のものなのかにもよると思う。
あのぐらいやるのが「普通のラスボス」なのかどうか、というあたり。


289:名無しより愛をこめて
11/02/09 13:12:30 cufd+xLZ0
>>286
最終決戦の見習い天使は、実質的に正規天使あつかいで
他の戦隊の最終決戦時と戦力的にイコール。
戦闘後マスターヘッダーに昇格を認められたわけだし。

正規天使は、より強いかも知れないし、アバレヘッダーなどの
イレギュラー装備の分ゴセイジャーのほうが強いかも知れない。
スーパーじゃないゴセイジャーよりは確実に強いだろうけど、
それ以上は手がかりがないので、不明。

というのが一番公平で正確じゃないかな。

290:名無しより愛をこめて
11/02/09 16:57:58 38veY/Ly0
>>285
一番似てるのはゼイハブな気もする
主に特に理由もなく弱体化した的な意味で

291:名無しより愛をこめて
11/02/09 17:48:33 mqlqB1xK0
>>289
それ以前に正規天使の強さなんて
ブラジラの評価とは全く関係無い

292:名無しより愛をこめて
11/02/09 18:16:27 mbvtpyW40
ブラさん相手に対ラスボステンション保つのは無理だろw
「またこいつかよ・・・ 適当にやっておくか」ぐらいの価値しか無い

293:名無しより愛をこめて
11/02/09 18:49:58 L/CZ2tcTO
>>291
そうか?
戦隊側の戦力を等しくしてボスの強さを議論するということは、ボスの強さが作品中どの位置にあるのかという事を議論してるのに近いんじゃないか?
偏差値50の戦隊に対して55なのか?60なのか?って感じ
ゴセイに関しては戦隊側は天使見習い、ボスは最強の元護星天使
正規の天使の強さって結構重要な気がする

294:名無しより愛をこめて
11/02/09 18:55:38 zbamyPA80
>>292
最終回付近に「これが私の真の姿だ」とか言って変身したとき
あまり姿が変わらなかったのがいかんな。
まるで違う姿に変わるとか、なんならいきなり巨大な姿に変わるとか
そういう演出しておけば
ゴセイジャーも視聴者も、「これは今まで戦ったブラとはまるで違う相手だ」と認識して
強さについての認識もリセットされたろうに。

295:名無しより愛をこめて
11/02/09 18:57:58 rjhG1YRR0
スレルール的にはゴセイジャーの戦力は
見習いの5人+データス+ナイトさん+ゴセイグレートと各ヘッダー、Gアルティメット
これだけしか無い。現代の正規の護星天使は登場しなかったし、登場できない舞台設定になってる。
よって必要なのはブラジラとゴセイジャーが戦った時の双方の実力差と戦力差であって、
登場しなかったし登場不可能だった現代の正規の護星天使がどれだけの強さかは議論の要素としては必要ない。

296:名無しより愛をこめて
11/02/09 19:07:07 RGs6fqbv0
正規の護星天使が何時まで経っても修復できなかった天の塔を
奇跡とはいえ、瞬時に復活させてる時点で最終ゴセイジャーのパワーは正規護星天使より上じゃないか?
そもそもブラジラも伝説と謳われるぐらいの戦士だった訳だし、ブラジラが正規護星天使より下とは思いにくいというか

297:名無しより愛をこめて
11/02/09 19:57:09 07Mr8C7FO
正規の連中との比較は意味ないっての

298:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:04:57 B4wMaaBz0
このスレ的な話をすれば、ラストのピカッと光って羽が生えた天の塔を
復活させた力が、正規天使の標準的な力なら、ブラジラは秒殺されて
当然の時代遅れのザコだったということになるぐらいかw

299:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:10:27 LIPpDv1g0
塔の復活は5人の力と地球の力じゃなかったっけ?

300:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:14:34 4a88ENoY0
「その戦隊がどれだけ苦労したか」を議論するんだから、正規天使と比べてどうかなんて
「忍風館の落ちこぼれじゃないトップがハリケンジャーならどうか」を議論するようなもんだし
そもそも正規天使なんてものが出てきたこともないんだから正規天使と同じ実力って強いか弱いか分からんし
ブラジラは1万年前の人間が人のパワーを奪ってタイムスリップして外見が変わるという変化をしているうえ
本人も「もう護星天使じゃない」と言ってるので正規天使と比べてどうかなんてますます分からん

だいたい設定スペック上絶対に戦隊より上の力を持ってるはず、なんて話は
ロンみたいに実際披露された特殊能力でもない限り関係ないだろ
実際の戦いでどれだけのことをしたか、なんだから

301:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:17:17 p6ZJ8xkR0
天装術を介した地球の力といったところだろう…
無尽蔵のパワー(アースともいう)を地球から供給できるわけだし。

描写を見る限り、
『楔 ≠ ブラジラ』 だな、ダークゴセイパワーだけ。
だから、楔とブラジラとの戦いは、関係ほとんどない。

302:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:48:13 61b+2V5J0
口直しにギンガマン見たけどやっぱ面白いわ~
「星を護る」って言葉、ギンガマンもゴセイジャーと同じ位連呼してるけど説得力が段違い。

若松が特撮やるのはこれ以来12年振りらしいけど、この作品に関わった経験をちゃんと生かすだけでも十分いい作品は作れるはずなんだがなぁ~

303:名無しより愛をこめて
11/02/09 20:50:14 61b+2V5J0
>>302
すまん誤爆だ。

304:名無しより愛をこめて
11/02/09 21:00:30 L/CZ2tcTO
PAの事は分かってるし(本音はセンキはS)、デカの事も理解してる(アブレラはE)
ハリケンの3人の素質は最初から評価されてなかったか?


とにかくゴセイの5人が最後に正規の天使になり、その5人に倒されたブラジラの強さは作中ではずば抜けて強い訳でなく、ランクはC~Bくらいかなぁという自分の意見でした

305:名無しより愛をこめて
11/02/09 21:03:46 zbamyPA80
>>304
アブレラの場合は、他のラスボスと比較が困難だな。
アブレラ自身の戦闘力なら、言うとおりEだが
アブレラの能力は知略にあるのだから。
知略だけで、デカレンジャーも宇宙警察も崩壊させかけた。
デカレンジャーが勝てたのはいくつもの幸運のおかげ。

306:名無しより愛をこめて
11/02/09 22:50:44 P4+DNW82O
ブラジラならあれで済んだが、次のザンギャックは下手なボスは作れないだろうな。


307:名無しより愛をこめて
11/02/09 23:01:53 kXjsXaIH0
正規天使並みになったならなったで、なってないならなってないで、
あるいは正規天使を遥かに越えていたとしても、
どうあれあれそれが五人の「実力」であることには違いないわな。

既に言われてる通り、最終戦でテンションが上がるとか、ある程度の
火事場のバカ力が出るとかなんてのは、戦隊どころか特撮に限らず、
バトルものなら当たり前。
そこで出せた力は当然奇跡ではなく、一年間の地道な実戦修行の積み重ね、
努力の賜物とみるべき。決してタナボタではない。
つまり、どの戦隊も大なり小なりみんなそうなってる。標準装備。

その「当たり前の最終回状態」の五人に対してどうだったかというと……だな。


308:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:31:20 OXMG/EKN0
ブラジラはまぁ経緯は散々だったけど、ネタ抜きなら最後の敵としてよく頑張った方と思うわ
覚醒発動した相手だといきなりヘタレるきらいがあるのがキズだが
スーパー化した五人がかりをはねのけたり、最終回ロボの特攻受けて生きてたり
スペック的には中々のものだ

出力100パー出せなかったメガボイジャーとタイマンで相打ちするしかなかった
グランネジロスに比べぶれば大した物よ
ってか、グランネジロスBランクって高すぎないかw

309:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:35:21 hTZ3E84H0
>>308

>スーパー化した五人がかりをはねのけたり
本当にはねのけただけ
戦闘不能にすらしていない

>最終回ロボの特攻受けて生きてたり
初期ロボに毛が生えただけの不完全形態に瀕死の大ダメージ受けたな

>スペック的には中々のものだ
どこが?

310:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:41:31 OXMG/EKN0
そうけんか腰になるなよ……

スカイランドシーっつったら、シンケンで言う所のテンクウシンケンオー
グランドゴセイグレートっつったら、ダイカイオーみたいなもんに思えるんで
どっちがの強いとか、スカイランドシーのが圧倒的に弱いとかそんな印象は
受けなかったぜ俺は、ってだけの事よ
あとスーパー化をまとめて解除させたのぐらいは褒めてやろうぜw

311:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:41:37 S7cAhRve0
初期ロボの剣に6人の力を込めただけ云々と言う既視感…

オレは概ね>>308に同意だけど終わったばかりの番組のランク付けは後でいいんじゃないか?
まずは先送りになってる>>216の害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン、血祭ドウコクを

312:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:45:53 24KAaUGX0
>>308
あれは一応「ネジレ次元に入ったヒネラーの体力」という戦隊が関与しない部分があったのと
「それがなければ勝てる」という意味のことがはっきり言及されていたこと
そして自爆によってボイジャーは全壊、5人も一旦生死不明になったことがあるから
一概にどっちが上とは言いかねる部分がある
ただ戦果という点ではどうしても低くなるため付けるとしたらCが妥当な気もするが

あと巨大化後生きてたってのは彼の場合別に評価対象にはならんと思う
別に最後の等身大戦で何が出来たわけでもないし、不死身設定もないし

313:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:46:42 UZ8l1SrR0
ヨゴ父、ドウコクともにBじゃない?
正規メンバーが揃ったらあっさりやられてたし

314:名無しより愛をこめて
11/02/10 00:58:45 FhD40mic0
>>311,313
総裏とドウコクは、ボスとしての格はほぼ同じで、どっちもA相当だと
思うんだけど、「このスレのランキング」というのがクセモノでねぇ。

「倒しにくさ」だとドウコク>>総裏
「攻撃実績」だと総裏>>ドウコク で、
両方足して考えると上述のとおり格は同等が妥当なんだけど、
倒しにくさ偏重のこのスレ基準で真っ正直に評価すると、困ったことに
ドウコクがAで総裏がBになるんだよ。

両方共人気があってファンがうるさいので、ほとぼりがさめるまで
放置するのが吉かと。

315:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:00:34 AnRnWSBy0
ドウコクのあれはあっさりというわけではあるまい
正規メン揃ってもやられてたじゃん

316:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:02:09 AnRnWSBy0
(正規メンが)やられてたじゃん、という意味ねw

>>314
まあブラジラさんで盛り上がってるこの状態から
この二人のボスを話し始めたら火に油な気がするからなw

317:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:04:04 UZ8l1SrR0
そんなにドウコクをAにしたいならAでいいよ
面倒臭いし

318:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:05:36 FhD40mic0
>>316
このスレのランキングは
「どっちが倒しにくいかであって、どっちが強いか(格上か)じゃない」
と両方のファンが納得してくれれば、話は簡単なんだけどね。

ただでさえ紛らわしいのに、頭の悪いファンとアンチが加わると
それはもうカオスなことにorz

319:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:58:50 WIREB5eC0
ゴセイジャーの中ではブラジラは強かったかもしれんが
他の戦隊と比べるとやっぱり最下位だと思う。
ラディゲと戦ったら瞬殺されそう。

320:名無しより愛をこめて
11/02/10 01:59:04 2fXQQmpZO
>>312
ほっといても死んでたような奴がなんでBなんだ?

321:名無しより愛をこめて
11/02/10 03:27:41 o1HL3pREO
「戦った戦隊をいかに苦しめたか」(テンプレより)と「倒しにくさ」(ランキングより)の似て非なる二つの基準があるからおかしなことになってるんだよな

苦しめたかは戦隊へのダメージや払わせた犠牲が主だった評価のポイントになるので
戦闘では、耐久性がいくら高くても、攻撃面がまぁゴセイジャーをそれなりに痛め付けました程度のブラジラの実績はよくて並程度、下手したらそれ以下が妥当ということになる
ただし、天の塔を破壊に導き不利な戦いを強いさせたことや、楔で戦力を分散させたのも評価対象になると話は変わってきて
実際この類いも評価点にしてる例がある、と

倒しにくさでいえば、よく弱かった根拠として挙げられる格闘戦での被弾の数々は、むしろそれで倒れてないことを考えれば打たれ強さの証明であり
その攻撃も正面からであれば、等身大の5人で放つなかでは最強の必殺技に至っては片手で止め
威力はさておき等身大戦で2回、巨大戦で1回の最終回限定技を完璧に食らってもなお生きてて
結局自爆扱いなので最後まで倒すことは出来なかった上
さらにその自爆時にも楔を発動させられる程の大量のダークゴセイパワーを残していたほど余力のあったブラジラは
不死身やそれに準ずる設定が無いラスボスの中では屈指の倒しにくさだったと言える

322:名無しより愛をこめて
11/02/10 07:29:33 uJ2+VPehO
ゴセイが覚醒したのは最後のアラタの長演説の後(翼が生えた瞬間)で、
ブラジラ戦は通常戦力だったんじゃないか。

Aパートで5人全員が苦戦、さらに何人かが術中にハマり離脱。

Bパートでなんらかの変化(覚悟が決まる、内紛がおさまる、攻略方法を思い付くetc)
を起こして、Aパート以下の戦力で勝利。

これはブラジラに限らず、どの戦隊でもよくあることで、
この場合ABどちらのパートを基準にするかといったら
Bパートになるんだと思う。

となると、ナイト不在、スーパー化しなかった、明確な最終回補正アイテムや技もなしで負けたブラジラは、
やはり通常戦力のゴセイジャーより弱かったということにしかならない。

323:名無しより愛をこめて
11/02/10 07:35:09 VMOsqXrR0
>>332の言うとおりなら殆どのボスが評価見直し必須だな、おい。
センキなんてただの人間6人に剣を刺されたあげく、何もできずにフルボッコにされて終了で大暴落だよ。

その例えで言えばAパートでの活躍から評価されてるボスが多数いるのにブラジラだけ加算しないとか超理論じゃね?

324:名無しより愛をこめて
11/02/10 07:38:14 VMOsqXrR0
あまりの暴論にアンカーミスしたあげく暴論で返してしまったよ。

暴論ついでに言うと明確に最終回専用合体と最終回専用連携と最終回専用技を出して、
それでも倒しきれずに自分の命と引き替えに儀式を起動しようとしてるんだが、ブラジラは。

325:名無しより愛をこめて
11/02/10 09:38:40 uJ2+VPehO
>>324
興奮して暴論を言わないでほしいなあ。

ブラジラは「明らかに」49話より弱い50話のゴセイジャーに倒されている。
強化装備の有無を無視はできない。
それをどう解釈しようかとしたときに、

1.ゴセイジャーが何故か強くなった
2.ゴセイジャーが全力を発揮できた
3.ブラジラが弱くなった

と考えられるわけだが、
全編通して奇跡でカードを召喚してパワーアップしてきたゴセイジャーが、
カードがなくても1であると考えるならば、他の戦隊でも同様に1を考慮しなくてはならなくなる。
3は累積ダメージや伏線があるならともかく特になし。
つまり2と考えるのが妥当、とする人が多いのはこのスレを読めばわかるだろう。

となれば、このスレのルールでは
「全力で最大戦力が基準値」なんだから、
ブラジラは明らかに最大戦力以下で倒されている。

等身戦巨大戦共に最大戦力とはいえない状況で勝利しているのだから、フォローのしようがない。

326:名無しより愛をこめて
11/02/10 09:55:37 qsh2aVh00
ナイト復活の時点で少なくともアラタには覚醒の兆しが出てたじゃないか
そんでもって最終決戦において完全に護星天使として覚醒したんだろう
他の4人は知らんけど

327:名無しより愛をこめて
11/02/10 09:56:55 2RnF+Mn90
>>325
>ブラジラは「明らかに」49話より弱い50話のゴセイジャーに倒されている。
どうやって倒されたか?じゃなくて
戦いの中でどれだけ戦隊を苦戦させたか?が評価基準のハズだが?



>ブラジラは明らかに最大戦力以下で倒されている
だからそれは大魔王もグランネジロスもネオクライシスも邪悪なる意思もデズモゲヴァルスもドウコクも同じな訳よ


328:名無しより愛をこめて
11/02/10 09:57:09 cKSfzht90
戦隊では回の主役キャラって特に深い訳もなくいきなり馬鹿力発揮したりするからなあ
トランザ退場回で、トランザ、ラディゲ、レッドホークの三つ巴戦になだれこんで
レッドホークがいきなり超反応でうまい事、二人とも退けちゃったのは
バケモンかコイツ、とか思ったものw
それを奇跡ととらえるか、戦隊の最大戦力の一環ととらえるかは意見が割れるトコだろう

>>312
ネジロスは本当なら不死身の生命だとかヒネラー何気にすごい事言ってたもんな
完全自己申告な上に、あまりにサラっと言ってるからロボゴーグの再生より説得力薄いがw
「倒しやすさ」偏重で考えると、時間さえ稼げばそれで倒せてしまうと言うのは、酷い暴落だよなオイ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch