【ダブルフラッシャーだ】ウルトラマンレオ39【出来るな?】at SFX
【ダブルフラッシャーだ】ウルトラマンレオ39【出来るな?】 - 暇つぶし2ch75:名無しより愛をこめて
11/01/09 02:50:04 gwwQnLtN0
【空想特撮シリーズ】 ウルトラマン 【その20】
175 :名無しより愛をこめて[sage]:2010/12/27(月) 10:06:34 ID:kV4XYeq10
7 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 10:51:03 ID:xLHkuafzO
>>3
>80年代
充分ウザかった
つか、朝日ソノラマ時代の宇宙船が発行されてた間ずっとウザかった

流れが変わり出したのは、辰巳出版から第2期シリーズ再検証本が出てから
宇宙船でも、コスモスの放映スタート後コスモスを肯定的に書いたお便りが載るようになってから、第1期厨的な文章が減った


8 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 11:08:01 ID:xLHkuafzO
連投スマソ
>>1
それこそ「子供向け」というだけで糞扱い
「観ている子供がわかりやすいように」などの子供への配慮は全て「子供に媚びている」と断定
評価の対象はほとんどが“子供番組”なのに…


1期厨が高く評価する作品って、個人的には小さい頃観ててサッパリ訳のわからなかった話ばっかりだった


9 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 12:11:26 ID:O5lFUnDHO
金城と上原は「沖縄出身の戦争体験者」というプロフィールが必要以上に持ち上げられてる感はあるな。
その辺逆に気の毒に感じる。


10 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 14:01:52 ID:86WAD2f30
というか、1期だってそもそも子供向けでしょう?
たとえばナレーションを聞いてれば分かるよ
初マンのナレーション「君にだけは教えてあげよう。お友達には内緒だゼ?」
こんな感じのがあった
どう考えてもこれは子供に語りかけてるわけで
「セブン」だって子供がゲストでよく出てくるんだから、子供に向けて作ってるんでしょう

一方、初マンのメイン監督だった飯島さんが、「レオ」第一話を観て、
「話が複雑すぎて子供には分からないんじゃないか」と感想を述べてたりしてる


11 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 14:19:38 ID:8zT9DOmnO
なんだかんだいって初代やQは子供にわかりやすいつくりだとおもう
てか一部エピソードを抜き出して、大人の鑑賞にたえうる云々言い出すから大人向けと勘違いするんだよな

12 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 15:04:18 ID:bG/oIYQBO
小林晋一郎って痛い一期ヲタの代表格だよな。


13 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 18:04:48 ID:yfV1gdaz0
あの世代はみんなウザいよ。
自分達の見解を絶対的なものとして、それを他人に押し付ける。
とにかく独善的。
でなきゃ一般販売される本にシャアシャアと書けまいぜ。


14 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 18:20:44 ID:Cik+bLcp0
ガンオタとかが常識人超えて聖人に見えるレベル

15 :名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 23:33:59 ID:KYsMFKME0
ウルトラセブンは大人の鑑賞に堪えうるハードSF(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch