平成ゴジラシリーズ 第十六スレat SFX
平成ゴジラシリーズ 第十六スレ - 暇つぶし2ch100:名無しより愛をこめて
10/11/25 03:24:52 c6dXIa9i0
>>72
あの2人って親子位年が離れてなかった?

101:名無しより愛をこめて
10/11/25 18:47:59 ID4QSHDk0
龍平→41
川北→68
ぐらいだったと

102:名無しより愛をこめて
10/11/26 04:27:40 nZH9LLZL0
あと2年でデビュー50周年、そして古希を迎える川北紘一。

103:名無しより愛をこめて
10/11/26 19:17:43 N4ujHqNoO
ナマケモノ

104:名無しより愛をこめて
10/11/26 20:01:37 nZH9LLZL0
2つ指か、3つ指か?

105:名無しより愛をこめて
10/11/26 21:05:43 VeAyYyQ/0
VSキングギドラをリメイクするとすごいことになりそうだ
M11が

106:名無しより愛をこめて
10/11/27 05:23:42 HKsgQKnr0
今考えるとM11って銃の名称みたいな名前だ。

107:名無しより愛をこめて
10/11/28 06:35:04 +nqVeSLU0
また日本映画専門チャンネルで東宝特撮映画の特集をしてくれないかな。
前の時は未だ繋いでなかったから。

108:名無しより愛をこめて
10/11/28 09:57:54 IeybmhmP0
>>73
>>91

あれ?俺がいる

109:名無しより愛をこめて
10/11/28 14:22:35 QXR46O9a0
>>107
油断してるとたまにやってるから困る

110:名無しより愛をこめて
10/11/28 19:46:01 lvlyQNaV0
2012年になったら嫌でもやるさ

111:名無しより愛をこめて
10/11/29 00:37:56 3CYwdLEvO
VSシリーズの時はWOWOWでもやってたよなー

112:名無しより愛をこめて
10/11/29 02:17:12 jIWq7cMw0
そうなんだ・・。
平成ゴジラシリーズ、いや怪獣映画自体を人の目につく地上波でやらなくなった理由は
なんだと思う?

113:名無しより愛をこめて
10/11/29 02:30:01 8QlGch+E0
新作がないから。

114:名無しより愛をこめて
10/11/29 03:22:16 9PIc9OlT0
放送しても視聴率を稼げないから。
洋画すらまともに放送されなくなった時代だからね。

115:名無しより愛をこめて
10/11/29 10:18:07 Ex436mYk0
視聴率取れないから
需要がないから
話題性がないから
テレビ局共同制作映画じゃないから
タレント事務所のごり押しがないから
国産怪獣映画は子供騙しのイメージがあるから

116:名無しより愛をこめて
10/11/29 16:23:14 GKWOCNtm0
あと地上波の映画番組が大きく様変わりしたってのもあるかな
今はソフト買わせるのがメインなのでテレビ放映は単なる長いCMに過ぎない
見せ場の途中でぶつ切りにしたりCM明けに巻き戻したりと視聴者の神経をわざと逆撫で
してるように見えるが、怒りつつも金出して買ってくれる大人がお客さんなんだろう

そして放映するタイミングも大抵は続編公開の宣伝でゴジラ映画も昔からそうだったが
新作の無い今子供を楽しませようなどという殊勝な目的では放映されない

117:名無しより愛をこめて
10/11/29 18:04:45 Kb9Jwv+20
>>115
それは、平成ゴジラが流行る前の時代もそうだった気がするけどな。

まあ、ブームだからやってたけど、視聴率が取れなくなったならやらなくて
いいやって感じじゃないの。
ブームの時期はゴジラ(中の人が破李拳竜バージョン)がポンキッキーズの
レギュラーで極短期間ガチャピンたちとオープニングに出てたしな。

118:名無しより愛をこめて
10/11/29 19:01:35 9PIc9OlT0
>>115
嘗ては映画会社やその子会社が制作すればそれで通ったのに、
今は何処かのテレビ局が共同制作として関わっていなければ作れない。

119:名無しより愛をこめて
10/11/29 21:03:49 kXtVXfISO
ゴジラに限らず10年以上昔の映画は新作がない限り放送しないな

120:名無しより愛をこめて
10/11/29 23:13:11 CEaLRDUh0
結城さんがどこまでも悪あがきしやがってって言う相手って
スペゴジ?それともゴジラ?あの時仮にゴジラを倒しちゃったら
スペゴジをどうやって倒す気でいたんだろうw

121:名無しより愛をこめて
10/11/29 23:28:39 XNw5ad7o0
>>120
結城の目標はあくまでもゴジラだからゴジラだと思う。

多分スペゴジのことは考えてないと思う。

122:名無しより愛をこめて
10/11/30 01:02:47 snDt99jD0
ゾンビのゴジラが登場するというのは?

123:名無しより愛をこめて
10/11/30 01:56:10 pr1ObN+M0
>>120
ゴジラに対してはよくぞ蘇ってくれたって言ってるからやっぱスペゴジに対してじゃないの

ところでスペゴジ見て思ったけど今時はパカパカ規制が厳し過ぎるからあの頃のゴジラは
もうテレビで放映しない方がいいな。仮にやっても映画の大半が無残に減光処理されてしまう

124:名無しより愛をこめて
10/11/30 13:35:44 oaL9nsrr0
>>116
>新作の無い今子供を楽しませようなどという殊勝な目的では放映されない
そもそも今の子供ってゴジラを求めてないでしょ…

>>118
出資も半分で済むし、失敗のリスクも半分
しかも宣伝はテレビ局がタダで大々的にやってくれるんだし組まない手は無いでしょ

125:名無しより愛をこめて
10/11/30 16:14:15 cKaMMGQA0
今言われているような、ゴジラを求めていないとか、時代じゃないと言う意見
は平成ゴジラ公開前に散々言われていたよ。



126:名無しより愛をこめて
10/11/30 16:29:27 IcNQFFZ70
一方ミレニアムはかなりの期待をされていたのにあの結果・・・・。


127:名無しより愛をこめて
10/11/30 17:05:45 IcNQFFZ70
URLリンク(www.pokemon-movie.jp)
モスラ幼虫?

128:名無しより愛をこめて
10/11/30 22:54:35 7hSEuzr40
>>120
肩を破壊した時点で勝ち

129:名無しより愛をこめて
10/12/01 03:37:16 sBtV2rjE0
平成シリーズも地上波で放送されなくなったな。
頼みの綱は日本映画専門チャンネルか。

130:名無しより愛をこめて
10/12/01 20:32:32 I5ChKiQF0
ミレニアムってそんなに期待されてたの?

131:名無しより愛をこめて
10/12/01 23:12:40 MjFol0VC0
モスラが売れなかったからゴジラ様お願いって感じ

132:名無しより愛をこめて
10/12/02 04:10:56 LfJV1vy60
>>127
配給が東宝だけに出来た事かな。
2匹のポケモンが雲上の峰で対峙するシーンも嘗ての東宝怪獣映画を彷彿させる。

133:名無しより愛をこめて
10/12/02 11:04:50 ae8YzX4/0
ギラティナの声がモスラだったしな
あとディアルガかパルキアのどっちかがメカギドラの声だった

134:名無しより愛をこめて
10/12/02 13:24:24 1KlFGotl0
>2匹のポケモンが雲上の峰で対峙するシーンも嘗ての東宝怪獣映画を彷彿させる。
でも東宝怪獣映画に実際にそういうシーンってないよね?

135:名無しより愛をこめて
10/12/02 14:11:26 OwDdBzt20
ゴジラとの違いが実写かアニメかが違うだけでポケモンの映画は完全に怪獣映画になってるもんな。
ギラティナがメカギラティナと戦ったり、デオキシスとレックウザが派手な市街地戦をやったり…

136:名無しより愛をこめて
10/12/02 15:39:00 LfJV1vy60
スタッフに怪獣映画のファンが居るのかもよ。
>>134
実際に無くともイメージ的にだよ。
ほら、バックに伊福部昭の音楽が流れてそうなイメージだと思わない?

137:名無しより愛をこめて
10/12/02 19:27:22 jSbXveKTO
ゴジラのスレでポケモンって単語見たくねえな。

138:名無しより愛をこめて
10/12/02 19:38:27 lVrZhY2I0
気にしすぎだろ。
アレルギーか?

139:名無しより愛をこめて
10/12/02 19:57:44 1cdkZD/y0
>>130
ハリウッドが全然ゴジラじゃなかったから
それで日本のゴジラが見たいってなっていったと思う

間違ってたらごめん

>>133
モスラ幼虫→ギラティナ メカキン→ディアルガ 平成キングギドラ→パルキアだったと思うよ

140:名無しより愛をこめて
10/12/02 20:56:00 NI7qR5IX0
>>132
vsギドラで、ほとんど同じような構図でゴジラとギドラが睨み合うシーンはあったね。確かOPでもつかわれてた場面で。
…雲の上ではないけどね。

141:名無しより愛をこめて
10/12/03 05:26:25 I3XRFj9Y0
北海道の網走でオホーツク海から上陸して来たゴジラと福岡の方から飛来した
キングギドラが対峙するシーンだね。
そう、これを言いたかったんだよ。他にも探せば似た様な構図は見付かると思うんだが。

142:名無しより愛をこめて
10/12/03 15:14:38 Y9IlRez30
構図といえばFWのモンスターXとゴジラのにらみ合い、アレは斬新だったな。

143:名無しより愛をこめて
10/12/03 16:05:10 6DHMWzP10
>>140-141
画面の両端から対峙するのは現代、時代劇、西部劇とか古今東西問わずよくある定番構図じゃないですか
ちょっと強引すぎませんか…?

144:名無しより愛をこめて
10/12/03 16:50:58 OBVXThqdO
FWでもゴジラとジラがやってたしな
フランケン対バラゴンとかでも見た記憶があるし
怪獣対決映画に限定しても、よくある構図だろう

個人的にFWでゴジラやモスラが雷雲と廃墟をバックに
モンスターXやガイガンと睨み合うシーンは好きだ

145:名無しより愛をこめて
10/12/03 18:10:39 6abL9Aif0
VS世代は自分みたいな怪獣好き兼ポケモン好きが多い気がする

FWは今までにない構図があっていいな
隕石を迎え撃ったゴジラの背後にゆっくり下りてくるXとか


146:名無しより愛をこめて
10/12/03 18:51:10 WWJ1U9BB0
いい歳してポケモンの映画の一作目だけ見たよ。

若くないVSファンのオッサンだが、リザードンが好きだ。
どちらかというとデジモンのエンジェモンの方が好きだが。

147:名無しより愛をこめて
10/12/03 20:24:55 Y9IlRez30
ミレニアム世代のゆとりですがゴジラもポケモンも大好きです


148:名無しより愛をこめて
10/12/03 21:48:17 I3XRFj9Y0
ヤマトの特技監督が円谷系だったらな。

149:名無しより愛をこめて
10/12/03 23:17:24 Vfxru6KH0
モスラの声目当てでギラティナ見に行った人って意外と少ない?

>>145
あのシーンはFWゴジの持ち味である素早さを最大限に生かした構図だよな

150:名無しより愛をこめて
10/12/03 23:26:34 I3XRFj9Y0
ポケモンの映画自体が既に初期のクオリティを失っているから見る気がしない。

151:名無しより愛をこめて
10/12/04 00:26:36 UPun6ouLP
21日発売か・・・ようやく来た

デストロイアは最短ペースで来年2月だな

152:名無しより愛をこめて
10/12/04 01:06:18 ba50/pEq0
何の話?

153:名無しより愛をこめて
10/12/04 01:42:57 6PuUTTp50
おそらく、デアゴの東宝特撮映画DVDコレクションの話だと思う。
33号(VSメカゴジラ)が21日発売だから。

年末年始の発売がどうなるか分からないから日付は断言できないけど、
定期購読者向けの追加販売アンケートで55号までのタイトルリストが発表されてる。
スペゴジは36号、デストロイアは39号。

154:名無しより愛をこめて
10/12/04 03:47:54 T2nXppsN0
でも、収録されているDVDの音声がモノラルで特典音声が無いというのは幾ら何でも・・・。

155:名無しより愛をこめて
10/12/04 12:56:28 jaXYiWPg0
モノラルじゃないよ

156:名無しより愛をこめて
10/12/04 15:49:58 T2nXppsN0
でも、表記にはちゃんとモノラルって。

157:名無しより愛をこめて
10/12/04 16:33:44 6PuUTTp50
>>156
どこに?

158:名無しより愛をこめて
10/12/04 16:42:50 XLaf4hpc0
>>156
まさかモノクロと間違ってない?

159:名無しより愛をこめて
10/12/04 18:31:37 ba50/pEq0
>>156
うp

160:名無しより愛をこめて
10/12/04 23:42:18 cfklykWlO
試しも兼ねてvsギドラ見たけどステレオでした

それはそうと某ブッ○オフでvsメカのゴジラ大全集サントラを見つけたんだが
値札に書いてあったアーティストがなぜか真鍋理一郎だった件について
どういうことなの・・・

161:名無しより愛をこめて
10/12/05 09:16:15 QgjqKnGH0
「ゴジラ対メガロ」と勘違いしたんじゃないの?
翌年に公開されたのが「ゴジラ対メカゴジラ」だから。
伊福部昭の次に音楽を多く担当したのが、この作品でも音楽を担当した佐藤勝だった。

162:名無しより愛をこめて
10/12/05 13:19:02 wpOZiBVe0
すまん、地元の映画館でゴジラVSモスラ上映されるんだけどなんか特別な意味あんの?
URLリンク(www.tsuchiura-central.com)

163:名無しより愛をこめて
10/12/05 13:20:12 c9KZWNNh0
ディアゴスDVD発売記念とかw

164:名無しより愛をこめて
10/12/05 16:42:12 RSLazgOJ0
何周年って区切りがいい訳でも無いし謎だな。

165:名無しより愛をこめて
10/12/05 20:10:12 hw/+uoaz0
映画館の関係者にゴジラ好きでもいるのかな
「vsモスラ」を選んだのは、一番客が入った作品だから
くらいの理由かも知れん

166:名無しより愛をこめて
10/12/05 20:11:30 C8Z3vfa80
>>163
ついこの間出たばっかだもんなw

167:名無しより愛をこめて
10/12/05 20:12:50 NuwKPafJ0
個人的にVSではモスラが一番つまらない気がする

168:名無しより愛をこめて
10/12/05 20:16:54 C8Z3vfa80
基本、モスラとモスゴジの焼き直しだからな。
キンゴジも一部混じってるようだが。

169:名無しより愛をこめて
10/12/05 20:36:12 KrfYiqJS0
インディ―・ジョーンズのパクリはどうにかならなかったのかと、今でも思う。>VSモスラ

170:名無しより愛をこめて
10/12/05 22:38:03 e7VroGxs0
だがVSシリーズで一番成功してるという事実

171:名無しより愛をこめて
10/12/05 22:55:28 wpOZiBVe0
ジュラシックパークの激劣化コピーシーンがあったのはモスラ3だったか・・・

172:名無しより愛をこめて
10/12/06 00:18:35 zzaZqSi/0
劣化以前に、酷すぎて何処が原典なのか分からないのでいいと思う。
>モスラ3

ただ、初期シナリオでは江戸時代へ行く予定だったのを、企画サイドで
予算もないのに売りが欲しいと恐竜時代にした。

173:名無しより愛をこめて
10/12/06 00:56:51 W5uzAfJc0
>>168
初代やモスゴジにツンデレやラブコメなんてあったっけ?

174:名無しより愛をこめて
10/12/06 04:38:30 MIUI0k1i0
173、一体何を・・・?

175:名無しより愛をこめて
10/12/06 12:47:39 X22G4sWs0
>>171
恐竜しか共通点ないのにいちいちジュラシックパークって…
まあパクリとか言い出さなかっただけまだましかな

モスラ3の恐竜、動きはともかく造形自体は悪くないよね

176:名無しより愛をこめて
10/12/06 14:43:37 zLgSTtLW0
>>172
>江戸時代
そっちの方がシュールだなw

177:名無しより愛をこめて
10/12/06 14:49:43 Pof+CsUi0
江戸時代の方が予算かかるだろ。本編特撮両方必要になるし

178:名無しより愛をこめて
10/12/06 16:14:15 Pn8wBVyn0
氷室杉の森でごまかせる気もする、セットは江戸村とかも使えるだろうし。

179:名無しより愛をこめて
10/12/06 17:48:34 MIUI0k1i0
角川映画と協力して大魔神と共演させるというのはどうだろう。
東宝って特撮時代劇をあんまり作っていない気がする。
でも、江戸時代より戦国時代や安土桃山時代の方が自由度が高そうだ。
実際に大魔神の舞台は何れも戦国時代だった。

180:名無しより愛をこめて
10/12/06 18:24:11 o4jvWM17O
角川と組むなら先にガメラ出してやれよwww

181:名無しより愛をこめて
10/12/07 05:57:19 CN2SbgJ60
大魔神なら音楽が同じ伊福部昭だったから、そういう意味では大魔神の方が。

182:名無しより愛をこめて
10/12/07 07:41:48 pxik+UUU0
大魔神なら東宝からはバラダギ様を

183:名無しより愛をこめて
10/12/07 16:41:35 C2bJ9nqF0
ゴジラが何がなんでも都心のど真ん中目指して
"HANAKO編集部が選ぶ今年イチ押しのデートスポット"前での
ラストバトルに執着する不自然な進行より、古いいわくつきの土地で
>182みたいな土着の異形が戦う怪獣もののほうが観たい


184:名無しより愛をこめて
10/12/07 17:26:50 37fKGTpP0
昔の原宿とか、秋葉原なんか、怪獣が壊すところみたいけどな。

古い曰くつきの土地だけで進んでたら怪獣映画はポピュラーなジャンルに
なりはしなかったよ。


185:名無しより愛をこめて
10/12/07 18:07:03 z/TsvbHT0
メイド喫茶だけ選んで壊すゴジラ

186:名無しより愛をこめて
10/12/07 18:53:58 XJVLUQc+0
大体、大都市や首都圏に集中し過ぎるんだよな。

地方を舞台にしてもいいんじゃないかと思う。
地方自治体にとっては、村おこし・町おこしの一環としてPR出来るし。

187:名無しより愛をこめて
10/12/07 19:29:25 KAAIJ1b90
最近だと2000の根室ぐらいか
地方でも実際かっこいいけどな

188:184
10/12/07 19:44:13 RQ9AhjvD0
昔は電気街としての顔が強くて、外人さんも家電を買いに来てた、秋葉は
ある意味日本の顔だった。
それ故、80年代の原宿と共に怪獣来襲期待地点だったんだけどな。

まあ、今でも日本の顔ではあるが、未だにガメラの火球が看板を少し壊し
ただけってのがな。

189:名無しより愛をこめて
10/12/07 20:13:21 9cnX0UPEO
大手電気屋が軒並み繁盛してた10年くらい前なら望みがあったろうに…
今やサトームセンは消えたしラオックスは中国系の傘下だし石丸も元気がない
ヨドバシは中心の大通りから離れた駅東側だしな

ソフマップやとらのあなブッ壊すゴジラなんて迫力なさそーww

190:名無しより愛をこめて
10/12/07 20:19:50 RSU8hnZp0
ゴジラvsキングシーサーをやるなら舞台は首里城なのだろうか
つーか首里城って小さすぎるよな

191:名無しより愛をこめて
10/12/08 17:15:11 Y3YuC/RU0


衝撃の事実!? 捕鯨妨害船の名前に使われた怪獣は、鯨を食べていた! (リアルライブ)
URLリンク(npn.co.jp)

mixiニュースにも同じ内容のニュースが・・・
URLリンク(news.mixi.jp)

192:名無しより愛をこめて
10/12/08 17:19:44 Ll5v1Mhg0
ジュニアって結局鯨食べたんだっけ

193:名無しより愛をこめて
10/12/08 20:01:33 v5JuMY4U0
ざまあ としか言いようが無いな。

ジュニアは食ってたんじゃね?ジュニア意外の誰があんな大量のクジラを血みどろに出来るんだよ。と。

194:名無しより愛をこめて
10/12/08 20:44:13 ZGt+qbtR0
ただ、見た目のインパクトでクジラを喰い殺したってイメージさせるために
身がまだ残ってる死体を海面に浮かせてるのが不自然だったね
ジュニアほどの巨体なら残すことなく食いそうなもんだが

195:名無しより愛をこめて
10/12/08 23:54:22 f8BnjTNP0
いや、そうでもねーだろ
ジラのマグロ丸飲みじゃあるまいし

196:名無しより愛をこめて
10/12/09 09:22:01 YY+l5YvO0
クジラの死体も一箇所に集中してたしな
腹減ってるなら残さず食えよとw

197:名無しより愛をこめて
10/12/09 16:40:07 9qgvsKDT0
シャチはグルメなので鯨の舌とか美味しい部分だけ食べて捨てるらしい。

198:名無しより愛をこめて
10/12/09 18:05:35 U3pTGVtq0
>>190
首里城を破壊したら沖縄県民が怒りそうだ。あの城は沖縄戦の時に木っ端微塵に破壊されたから。

199:名無しより愛をこめて
10/12/09 18:51:41 CA3R2dw3O
殺さずに食ったのさ!

200:名無しより愛をこめて
10/12/09 18:54:26 l+n9UQ/O0
明にいちゃーん

201:名無しより愛をこめて
10/12/09 20:17:38 gfOkXe950
それはかなしみのデスマスク

202:名無しより愛をこめて
10/12/09 21:57:08 N0DRCwy80
>>198
原爆ドームと似た理由でNGになるってとこかね

203:名無しより愛をこめて
10/12/09 23:05:24 U3pTGVtq0
「ゴジラVSキングギドラ」では、ハッキリと映っていたけど。

204:名無しより愛をこめて
10/12/10 00:48:03 jpJvMgxN0
キングギドラが近くを通り過ぎるくらいならいいんじゃね

205:名無しより愛をこめて
10/12/10 09:43:17 5rlGo1wF0
沖縄を舞台にするなら米軍基地を出さないと

206:名無しより愛をこめて
10/12/10 18:55:02 uVTU1k/I0
ラドンがディズニーランドの上を飛んでた事もあったな。

地味に危険地帯を飛ぶ怪獣たち。

207:名無しより愛をこめて
10/12/11 17:17:51 4uuZUx9y0
ディズニーランドは危険地帯じゃないだろう。
その後舞台になった幕張メッセも。

208:名無しより愛をこめて
10/12/12 10:42:12 WpEbaPRB0
>ディズニーランド
小学校のプールに描かれた自分のキャラを消しに来るある意味危険な団体の
施設。

209:名無しより愛をこめて
10/12/12 13:07:37 jXTB3vcs0
>>208
そういうことを言い出すと、そもそも米国自体が危険国家ってことになるぞ。

210:名無しより愛をこめて
10/12/12 13:25:56 O96axXnFO
川北ゴジラがかっこよすぎだから、
品田版は別として、ミレニアムゴジラにはウゲッとなってしまった。

211:名無しより愛をこめて
10/12/12 13:58:33 KmQp7muVO
話切ってすまない。

昨日vsメカゴジラ観てきたよ。
と、17年前に戻ったつもりで言ってみる。

当時録ったテレビ番組のCMの中にメカゴジラ公開のCMも
あったんだが、何故かvsキングギドラの冒頭音楽が使用されている。

何故なんだろうか

212:名無しより愛をこめて
10/12/12 15:24:35 0X0KKvlM0
>>208
最近の東宝は自称ディズニーより版権に厳しい会社気取ってるけどな
儲かった分金使ってるディズニーと肩並べようとしてるのがうけるw
小金儲けてそのまま財布の蓋閉めるケチのくせにな

213:名無しより愛をこめて
10/12/12 16:12:00 iK4htoY80
>>212
そうなんだ
東宝のこと詳しいね
社員?

214:名無しより愛をこめて
10/12/12 17:13:36 mSnPk2Xd0
>>211
vsギドラのOPとバトラのテーマは予告編やCMでお約束のように使われてた
なぜこの2曲なのかは知らんけど

215:名無しより愛をこめて
10/12/12 18:06:04 KmQp7muVO
ありがとう。
ギドラに関しては、メカゴジラの基本性質が
メカギドラだからかもしれませんね。

216:名無しより愛をこめて
10/12/12 23:47:06 ukpQ8QTvO
そうだな

217:名無しより愛をこめて
10/12/13 20:58:01 fAsxUt0s0
VSギドラの曲はいつのまにか平成ゴジラの予告の曲とも言える感じになっちゃったね。

218:名無しより愛をこめて
10/12/13 21:58:39 sFrjilhuO
もう一度キングコングと闘ってくださらんかの~。出来ればガメラとも…。

219:名無しより愛をこめて
10/12/13 23:04:13 T3Jh8xZy0
東宝もケチになったもんだ。

220:名無しより愛をこめて
10/12/14 20:30:10 KQmQ8GYg0
>>213
ネットだけどそういうニュース有ったぞ

221:名無しより愛をこめて
10/12/15 18:13:28 UDgjx1qc0
281 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 18:11:27 ID:l+/ebPG5
平成ゴジラ等の作品群の脚本、川北特撮が駄目駄目特撮だってことを客観的に理解できない奴に何を言っても無駄。

222:名無しより愛をこめて
10/12/15 18:37:49 p7iuGLrB0
家電屋の3Dテレビに1/1ガンダムが映っててカッコエエな~と思いながら見てたんだが
演出が川北さんだった。ガンプラの老舗とは言え面白い仕事取ってくるなぁ

223:名無しより愛をこめて
10/12/15 18:50:05 GHz3FDjP0
そういやゾイドも手がけてたな。
公開されたのかは知らんが。

224:名無しより愛をこめて
10/12/15 18:58:18 +kJZ4fITO
>>218
ガチでやったらキングコングとじゃ勝負にならないよな
偉大な先輩に敬意を払って引き分けにしたゴジラ△

225:名無しより愛をこめて
10/12/16 01:52:20 JXtwwemZ0
>>222
ガンプラのCMは初期の頃から川北さんの演出だったはず

226:名無しより愛をこめて
10/12/16 10:12:41 OC8exGMe0
VSキングギドラでゴジラとメカキングギドラの戦いの為に東京都庁が倒壊するシーンあるけど、
あれが石原都知事の怒りを買って規制の対象に~とかなったらどうしよう…

227:名無しより愛をこめて
10/12/16 10:18:47 mGm4FR+30
ゴジラの現状は規制されてるのと大差ないけどな

228:名無しより愛をこめて
10/12/16 10:24:27 OC8exGMe0
>>227
レンタル屋のビデオとかDVDも18禁置き場に移されたらどうするの?
あとデアゴスから出てる廉価版DVD

229:名無しより愛をこめて
10/12/16 11:24:46 e3IpZOzEO
ゴジラシリーズはまったく大丈夫。
性描写以外の「表現の自由」はむしろ寛大なようだよ。
あえていうなら少女の乳首が出てるメカゴジラの逆襲くらいじゃないか。

230:名無しより愛をこめて
10/12/16 11:52:55 OC8exGMe0
国会議事堂や東京タワーが壊されてもフーンだろうけど
東京都庁破壊シーンだけは許さんとかなりそうだけどな→石原都知事

231:名無しより愛をこめて
10/12/16 15:52:22 DKQYuFl2P
キングコング2作とか南海の大決闘とかは
現地人の描写がどーたらこーたらで言いがかりが付くかも

232:名無しより愛をこめて
10/12/16 17:48:59 bPFll7QUO
インドネシアの奥地とかは未だにあんな原住民がいるそうな

233:名無しより愛をこめて
10/12/16 20:08:26 6M+P7BwV0
ゴジラじゃないけど地球防衛軍なんかまんまスペル星人と同じ話だが
こっちは問題ないのか?

234:名無しより愛をこめて
10/12/16 20:18:37 +u2VRIBUP
ウルトラセブンにせよ、ノストラダムスの大予言にせよ
「被曝して怪物になる」事がダメだとされたが

そうするとゴジラ自体が・・・

235:名無しより愛をこめて
10/12/16 22:48:05 d+IYTEGq0
>>227
外的な要因で押さえつけられる規制と
つまんない作品ばっか作って客が離れた現状はまるで違うだろ
そうやってなんでも他人のせいにしないで現状が不満ならとりあえず自分で行動すればいいじゃん

236:名無しより愛をこめて
10/12/16 23:01:36 4YaCGrm5Q
軽い皮肉にマジギレマジレスとか

237:名無しより愛をこめて
10/12/17 01:18:47 FsLESLTv0
>>235
ここまでキャラの育成放棄してる会社にどんな起爆剤投下すれば動くようになるんだろうね?
とくに東宝はネット文化に対してかなり排他的だし、老害としか言いようがないんだが

238:名無しより愛をこめて
10/12/17 16:41:40 Jj9iH0iB0
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 

239:名無しより愛をこめて
10/12/17 18:14:56 fuM6wure0
被爆云々に関しては、人間の被爆を思わせるものがいけないので、ゴジラは
大丈夫だと封印作品の憂鬱の人が取材してきたぞ。

240:名無しより愛をこめて
10/12/17 22:27:16 26VPmPUy0
>>226
其処まで馬鹿ではないだろう。もしそうだとしたら既に都知事の椅子に座っていない。

241:名無しより愛をこめて
10/12/17 23:19:02 iYGRz1tm0
煽られすぎ

242:名無しより愛をこめて
10/12/18 01:30:14 zgSp7tulO
>>237
まだまだ時間はかかるが10年以内には最低一本作られるだろう。ゴジラだし。
問題はどうすればVSモスラ並にヒットするのかという事。

243:名無しより愛をこめて
10/12/18 08:26:38 2nUSCbRs0
>>237
円谷プロと違って東宝はゴジラだけの会社じゃないんだし
売れない商品をやめるのは企業として当然だと思う。
だから悪いことはなにがなんでも東宝のせいにする意見にはどうかと思うわ。

244:名無しより愛をこめて
10/12/18 09:25:13 aPl5nvME0
>>242
ゴジラだし
の一言がもう通用しない世の中だと思うんだけどな…

>>243
映画終わったら試みもせず即展開止めたから擁護のしようがないわ
不特定多数の観客せめてどうにかなるもんじゃないし

245:名無しより愛をこめて
10/12/18 22:02:26 Lwz4FOa70
昭和シリーズを作ったスタッフが存命している内に作って欲しいわ。
今世紀に入ってからも有川貞昌等が既に他界している。

246:名無しより愛をこめて
10/12/18 22:52:51 1pHg0eKr0
存命といっても、たとえ今すぐ作られたとしても
昭和スタッフが制作に関わることはあるまいに。
完成したのを見てもらいたいという意味ならわかるが。

247:名無しより愛をこめて
10/12/19 09:34:45 RFjd4Y7O0
別に昭和スタッフが参加してなくてもいいです。

248:名無しより愛をこめて
10/12/19 12:54:10 0vqvR9ioO
中野監督希望。

249:名無しより愛をこめて
10/12/19 14:36:01 TK8pA/fR0
別に怪獣ものじゃなくて何でもいいから、川北さん映画撮ってくんねえかな

250:名無しより愛をこめて
10/12/19 15:23:21 0uBPPO/d0
そんなこという余裕ないわ俺
怪獣栄養分が不足してオタとして餓死しそうだわ

251:名無しより愛をこめて
10/12/19 15:25:21 FoYdEjYs0
>>250
おめでとう!
オタとして餓死したら、新しい君の誕生だ!

252:名無しより愛をこめて
10/12/19 15:30:27 TK8pA/fR0
怪獣分はウルトラマンで補給しろ

253:名無しより愛をこめて
10/12/19 15:55:01 y5gFJd1F0
そんなんに頼らなくてもパチやスロで補給出来るし

254:名無しより愛をこめて
10/12/19 16:18:24 QRV6X6wb0
単純に川北監督に可愛いジェニー以来の新作とってテレビで流して欲しい。

マグマ大使の新作の特技監督に名乗りを上げたと聞いたが何時まで経って
も製作される気配もない。

255:名無しより愛をこめて
10/12/19 16:22:03 lX1346FT0
>>248
あと、無理かも知れないが富岡素敬や梶田興治、それに井上泰幸も。

256:名無しより愛をこめて
10/12/19 17:09:19 AE0JlC/W0
>>245
往年の名スタッフだからって現在も同じレベルの仕事が出来るわけじゃない
利光氏が晩年に作ったゴジラはかなりアレな出来だったし

257:名無しより愛をこめて
10/12/19 21:16:32 vUcOMd3x0
さんまのからくりTVに一瞬だけキングギドラ登場

258:名無しより愛をこめて
10/12/19 22:17:14 8AITUxFY0
なにより70超えて特撮の現場とか体力的に無理だろ

259:名無しより愛をこめて
10/12/19 22:31:47 z68jYolc0
スルーしろよ

260:名無しより愛をこめて
10/12/20 05:59:25 KRRv4zOX0
>>253
頼ってないから全然話題に上がらないんだろパチンコは

261:名無しより愛をこめて
10/12/20 12:40:49 PFuuMj/i0
2chのゴジラファンってなんかウルトラアンチ多いよな

262:名無しより愛をこめて
10/12/20 17:47:27 J168uZk80
そうやって偏見もつから余計にそう見えるんじゃないか?

263:名無しより愛をこめて
10/12/20 18:54:40 yIuJvOxWO
気のせいだろ

264:名無しより愛をこめて
10/12/21 03:49:00 9Qr4F1SC0
>>257
昭和シリーズの?

265:名無しより愛をこめて
10/12/21 04:21:21 Hc+cs/AvO
>>261
あからさまなガメラ信者さん乙


266:名無しより愛をこめて
10/12/21 11:16:48 omE8tQuw0
>>265
意味不

>>264
かえうた選手権で小林幸子が紅白の衣装について歌ってたんだが
「評判どうして キングギドラ」という歌詞があり
うしろのモニターにギドラの写真が出ていた
ただ、「ゴジラVSキングギドラ(C)」ってでてたのに写真はモスラ3のグランドギドラだった

267:名無しより愛をこめて
10/12/21 15:31:16 exiJNPOl0
>>261
2chのガメラファンってなんかゴジラアンチ多いよな
いろいろ工作するし、
てか多くはないか、おまえだけか

268:名無しより愛をこめて
10/12/21 17:42:25 mIE9aEIL0
疑心暗鬼ほどみっともないものもないね。

269:名無しより愛をこめて
10/12/21 17:47:23 zSJ4mI2oQ
>>267
対立煽ってるだけでしょ
2ちゃんって対立させて初心者やスルースキル無い人間を釣る奴が多い場所だからな

270:名無しより愛をこめて
10/12/21 18:28:13 omE8tQuw0
煽ってるのは265だろ
このタイミングでガメラが出てくるのが意味わからない

271:名無しより愛をこめて
10/12/21 20:40:47 yAh3JbpQ0
そこは261も含めて叩けよ

272:名無しより愛をこめて
10/12/22 00:03:48 YjN553uQ0
2chを見始めた頃に驚いたのは異様に対立が多い事だった
あれって自演とかでワザとやってんだよな
それでマジになっちゃて喧嘩しはじめる人間を何人か引っ掛ければ釣り成功

273:名無しより愛をこめて
10/12/22 03:47:07 6Lc7nkRV0
>>272
たまにマジで言ってるのもいるけどな
たまたまリアルで見かけたときは引いたよ・・・

まぁ、ここは所詮2chなんだから煽るヤシも構うヤシもNGにしとけばおk

274:名無しより愛をこめて
10/12/22 10:10:22 kvAimmRD0
261だけど俺ウルトラも好きだから253が「そんなもん」って言ってたのが気に障ったし
前にもウルトラ悪く言ってるゴジラファン見たことあったからあんな風に書いたんだが
まさかここまで非難されるとは思わなかった

275:名無しより愛をこめて
10/12/22 12:59:33 YjN553uQ0
>>274
2chで自分の好きなものを悪く言われても、あまり真に受けない方がいいよ

276:名無しより愛をこめて
10/12/22 19:31:34 G9rY3fp00
正直この流れすっごくどうでもいい…

277:名無しより愛をこめて
10/12/22 21:41:14 38MuE6IS0
>>266
モスラ3のギドラってそんな名前だった?

278:名無しより愛をこめて
10/12/22 21:56:34 d22bBQi+0
グランドはファイナル?
どうせなら頭一杯生やせばいいのに、と思ったけど
それじゃヤマタノオロチだなw

279:名無しより愛をこめて
10/12/22 22:32:44 RXkJMeiN0
モスラ3のギドラを流用した
新世紀シリーズでのゴジラ×キングギドラとか見たかった

280:名無しより愛をこめて
10/12/22 22:39:05 1seAvVRq0
もういいよギドラは

281:名無しより愛をこめて
10/12/22 23:59:44 6vytJ4P90
それを言うならモスラだって

282:名無しより愛をこめて
10/12/23 00:35:57 yaR6XxLQ0
ゴジラも・・・

283:名無しより愛をこめて
10/12/23 00:41:10 l4g02mp90
>>279
同意。もう若いとか四足とかラドンの鳴き声とか勘弁。

284:名無しより愛をこめて
10/12/23 00:58:37 35hkbQ8/0
>>277
劇中での正式名称じゃないよ。愛称みたいなもん。
白亜紀型キングギドラが「ヤングギドラ」で、
現代型キングギドラが「グランドギドラ」。

285:名無しより愛をこめて
10/12/23 01:58:27 VQS9wjGo0
>>283
ラドンの鳴き声にしたのは、従来の宇宙怪獣とは違い、未来人が送り込んだ全く別の怪獣だから
鳴き声を変えたんだろう。

286:名無しより愛をこめて
10/12/23 11:13:21 14HE7PNA0
従来のライバル怪獣も食傷気味だがかといってオルガやメガギラスは人気出なかったしねぇ

287:名無しより愛をこめて
10/12/23 11:14:06 sukp5CWH0
>モスラ3のギドラを流用した

機龍でテレビシリーズやって、ラスボスで出すとか妄想してた時期もありました。
パチンコの新撮でGMKのが使われるのは、グランドギドラ意外に小さいんだろうな。

288:名無しより愛をこめて
10/12/23 12:21:24 4tiweBRx0
操演のモスラ相手ならそんなでかく作る必要もないからな

でもかと言って可愛く作られたGMKギドラを悪役として使うパチ映像にも無理があると思う
CGムービーだとかお全然違うしw

289:名無しより愛をこめて
10/12/23 15:24:02 l4g02mp90
>>285
そうそう、だから不満なわけ。ドラッドとか設定レイプすぎる。いくら小説版で
補足があっても、大多数はそんなの知らないのであって・・・。宇宙超怪獣としての
決定版が欲しかった。

まあ、グランドはゴジラと中の人同じだからピッタリサイズだと他のアクター
入れないかも。

290:名無しより愛をこめて
10/12/23 16:49:50 3irbzQE40
グランドってバリアあるよな
流石のゴジラもこれには苦戦するんじゃないか?

291:名無しより愛をこめて
10/12/23 18:23:40 Z8zZY6zR0
>>289
超ドラゴン怪獣って名前で察するべき

292:名無しより愛をこめて
10/12/23 18:37:31 nRKKGQz10
>>289
ギドラはゴジラよりは中の空間に余裕があるよ
てか、そもそもそのパチ映像でミレニアムゴジラも他の人が入って出てるジャマイカ

293:名無しより愛をこめて
10/12/23 19:12:51 l4g02mp90
>>291
トラゴジも超イグアナ怪獣って肩書だったらファンも察して納得してたかもねw

あれ以降ゴジラシリーズには千年竜王とカイザーが出たけど、不格好で弱い&
劣化ドドンゴで最悪。せめてまともなのが後に出ていれば、超ドラゴン怪獣でも
「あれはあれで」と受け入れられたんだけど・・・。

294:名無しより愛をこめて
10/12/23 21:28:41 qVlWg0unP
最近のポケモンにデスギドラみたいなモンスターがいてワロタw

295:名無しより愛をこめて
10/12/23 21:30:52 p4rb/wey0
>>294
サザンドラかw
あれは名前といいデザインといい明らかにギドラ系をモチーフにしてる。

296:名無しより愛をこめて
10/12/23 21:35:06 BbVHLJJA0
俺は超ドラゴン怪獣は徹底的に元祖と別物になってた分、素直に割り切って楽しめてしまったなぁ。
割とあっさりやられちゃったけど、荒っぽく戦うギドラは新鮮で印象的だった。

297:名無しより愛をこめて
10/12/23 21:44:28 XJjtW2GfP
アニメのバキで「キングギドラ」って言っちゃいけなくて
変な表現になってたな
そのくらいいいだろ東宝も

298:名無しより愛をこめて
10/12/23 22:26:53 uuwI6l4HP
遊びでやってんじゃないんだから

299:名無しより愛をこめて
10/12/23 22:50:28 79uT9aoN0
>>289
VSシリーズの世界観だと宇宙怪獣キングギドラは存在すらしてないんだから
小説版だって充分設定レイプだろ

300:名無しより愛をこめて
10/12/24 00:35:28 85PHAB2C0
小説版は読んだことないけどキングギドラの設定が映画とは違うのか?

301:名無しより愛をこめて
10/12/24 13:07:48 4DM+GkGc0
>>297
東宝が制作してたの?

302:名無しより愛をこめて
10/12/24 14:24:50 AK7FUv750
>>300
金星で文明滅ぼして冬眠していた『宇宙超怪獣キングギドラ』の細胞を使ってドラット作ったんだっけ

303:名無しより愛をこめて
10/12/24 16:16:09 4DM+GkGc0
月面に残されていたギドラの死骸から細胞を抽出し、ドラットを創り出したと聞いた。

304:名無しより愛をこめて
10/12/24 18:06:47 enmIeeq20
スペゴジの元の企画では、キングギドラの大逆襲だったんだけどな。

ただ、ヤマトタケルでヤマタノオロチが出るのでキャラが被るのを恐れて
スペゴジになったようだ。
そっちだったら、平成世界にも超怪獣がいたことになったのだが。

305:名無しより愛をこめて
10/12/25 17:50:28 PP1fq1Kf0
>キングギドラの大逆襲

これって対ガイガンの元企画じゃなかった?

306:名無しより愛をこめて
10/12/26 11:15:56 PQ7nA/c10
リボルテックでラドゴジとスーパーメカゴジラが出る夢見ておきた
幕張のWF会場で発表してたから歓喜してたのになんつー悲しい目覚めだ…

307:名無しより愛をこめて
10/12/26 16:18:53 UKZMitjb0
VSシリーズで同じ怪獣が2回も出るとは。

308:名無しより愛をこめて
10/12/26 16:50:20 DdfjLtWQ0
>>306
一瞬天に舞うぐらい喜んだ俺に謝れ

309:304
10/12/26 17:13:35 /SNvkvDK0
ガイガンの元企画は、タイトルが思い出せないが、キングギドラの逆襲
の前に登場怪獣の名前が羅列されてた気がする。

タイトルは兎も角、宇宙超怪獣が出る話はあったのは間違いない。

310:名無しより愛をこめて
10/12/26 22:56:48 Q29S/qCcQ
バガンとか言う御方もいたよね

311:名無しより愛をこめて
10/12/27 13:53:27 6YrEWAlG0
それがバトラに変化した。
かつて夢の中でキングギドラの単身主演映画のビデオや「キングギドラ対キングコング」という
映画のビデオを見た事が有る。

312:名無しより愛をこめて
10/12/27 21:37:46 rcesbeVI0
バガンの代役はゴジラだろ

313:名無しより愛をこめて
10/12/27 21:57:21 latloJlx0
いやんバガン

314:名無しより愛をこめて
10/12/28 11:27:07 ZI2kzPvw0
龍平がVSリメイクしたらどう思う?
個人的には良いと思うんだが

315:名無しより愛をこめて
10/12/28 11:52:19 n/l2WXqUO
人間アクション抑え、上映時間100分前後なら北村&浅田コンビで見たいかな
まだまだいろいろ可能性あると思うので

316:名無しより愛をこめて
10/12/28 12:20:21 ZI2kzPvw0
VSって何気人間バトル多いよな

317:名無しより愛をこめて
10/12/28 12:29:40 GJIT6slP0
人間のバトルと怪獣のバトルを平行に描いていたね。
特に「VSビオランテ」や「VSキングギドラ」では。

318:名無しより愛をこめて
10/12/28 21:02:35 wIFfeIb50
>>314
怪獣のダイナミックで生物的な格闘が減ってチャンピオン的なプロレクアクションになりそう…

319:名無しより愛をこめて
10/12/28 22:49:18 e0RGEzeU0
ここで「ゴジラの花嫁」をカンフル剤として
やってみる…

320:名無しより愛をこめて
10/12/28 23:25:28 hEvMSuOK0
VSシリーズより
南海の大決闘か
ゴジラの息子か
緯度0大作戦あたりをリメイクしたら
けっこういい仕事しそう。
大穴で決戦!南海の大怪獣あたりも。

321:名無しより愛をこめて
10/12/28 23:36:56 Dv80FVfl0
で、そこに液体人間やガス人間を絡めたら完璧だな。

322:名無しより愛をこめて
10/12/29 01:16:02 ZqbXZLlP0
VSシリーズの光線ドンパチ好きなんだけどなぁ
ミレニアム以後は撃ち合いも殴り合いもちょっと地味で
昭和ほどのダイナミックスさもないし

323:名無しより愛をこめて
10/12/29 09:56:54 sCa+6C9E0
リボルテック液体人間はまだか!

324:名無しより愛をこめて
10/12/29 17:46:11 zB//T9eW0
>>318
ゴジラ映画で生物的な格闘してたのなんて逆襲しかないだろ

325:名無しより愛をこめて
10/12/29 20:25:50 71DMesfH0
メガギラスは?

>>318
カイザーギドラ見る限り重量級もいけるんじゃない?
さすがにビオランテやスペゴジにアクションは無理だろうし

326:名無しより愛をこめて
10/12/29 22:23:56 xu7xMY0+0
>>324
アンチにとっては光線撃ち合いのイメージしかないかもしれんけどな
噛み付きとか尻尾での攻撃とかVSの近接戦闘はそういうのが多いのよ

>>325
あれはむしろプロレスアクションだろう
お台場戦なんか完全にチャンピオンのノリだ

327:名無しより愛をこめて
10/12/29 22:47:20 2OFXPN1H0
大怪獣バトルのゴモラやゼットンみたいに生物的な感じを捨てて人間くさい動きに
特化するのもある意味良かった。ゼットンの助走~跳び蹴り、かかと落とし、バク転
とか見てて本当にスカッとした。ゴジラとモンスターXの時と違ってワイヤーで
吊ってます、別撮り動画を短くつなげて一連の動作のようにしてます感が全然しな
かったし。ミレニアムシリーズは生物的な面でもアクション的な面でも中途半端。

だから個人的にはキングギドラやビオランテみたいに技術面で勝負して欲しかった。

328:名無しより愛をこめて
10/12/30 02:37:55 QzV/KRO60
>>326
スペゴジの時の咬み付き合いひっかきあい好きだよ
双方ともに余裕が無い感じがあって

329:名無しより愛をこめて
10/12/30 13:58:10 o+mfyvG40
あまりに人間くさい動きにしたらチャンピオンとか言われそうだったし
アレはアレで満足している

330:名無しより愛をこめて
10/12/30 15:50:54 tFSQqmDw0
VSシリーズの肉弾戦はギドラの尻尾持って叩きつけるのとメカゴジラもちあげてぶん投げるところが好きだな
デストロイア戦もかなり激しかったな、流血してたし

331:名無しより愛をこめて
10/12/30 16:32:46 ZoXtVMdE0
>>328
モゲラがスペースゴジラの喉をドリルで抉ろうとしてたしな。
作中で結城が「生物である以上鍛えようの無い急所は必ずある」と言ってたようにスペースゴジラがいくら強いといっても喉をまともに抉られたら回復できたとしても大ダメージは必至だし。
寸前で避けたとはいえ手段が生々しいだけにガチで殺しにかかってる感が凄まじかった。

332:名無しより愛をこめて
10/12/30 16:56:57 FZkw0/LtP
メカゴジラの操縦席が戦闘前にガーッてシャッター開くけど
あれどこの部分?操縦席はパックになってて露出しないはずだけど

333:名無しより愛をこめて
10/12/30 17:57:29 X4NwZmO30
>ガチで殺しにかかってる感

ゴジラがメカゴジラやラドンを踏み殺そうとしたり、デスギドラがモスラを
踏み殺そうとしたり、川北演出では枚挙に暇がないんだよな。
メカギドラの生首がゴジラの喉笛狙うとか、気づくと結構楽しい。

334:名無しより愛をこめて
10/12/30 18:03:14 tFSQqmDw0
そして実際に喉をやられたバトラ

335:名無しより愛をこめて
10/12/30 18:22:28 TuPMiYh00
全くゴジラと関係ないニュースだと思ったら平成ゴジラについてもちょっと触れられていたので
ご報告。


黒澤明のファンに新世代登場。カラー時代の黒澤作品への評価が高まる(リアルライブ)
URLリンク(npn.co.jp)



336:名無しより愛をこめて
10/12/30 20:47:54 Kl+6da7J0
>>333
デスギドラは生後間もない幼虫にまで容赦しないバイオレンスっぷりで好きだなぁ

337:名無しより愛をこめて
10/12/30 22:11:18 ofuLB3Dq0
>>335
黒澤明と言えば、昭和シリーズを手掛けた本多猪四郎の親友でもある。
本多猪四郎の墓碑銘も黒澤が書いた。

338:名無しより愛をこめて
10/12/30 23:14:05 E0ZNtSdI0
>>332
当初コックピットは喉の部分と設定されていて斜めのスリットがそのなごりなんだけど
途中で額に位置が変わった

339:名無しより愛をこめて
10/12/30 23:36:41 Kl+6da7J0
喉のスリットは覗き穴だろ

340:名無しより愛をこめて
10/12/30 23:47:38 QzV/KRO60
あの世界何が凄いってゴジラの熱戦に耐えれるガラスが普通にある事だよね
どんなガラスで出来てるんだSXシリーズのキャノピー


341:名無しより愛をこめて
10/12/31 00:00:50 HcifFLUJ0
ファイヤーミラーの応用じゃないのか?
SX2以前にそういう描写があったらわからんが

342:名無しより愛をこめて
10/12/31 00:08:02 oPq3Mrfu0
SX1モロコクピット丸出しだったじゃない

343:名無しより愛をこめて
10/12/31 04:37:38 OngGvn3i0
>>335

この記事書いたのゴジラ誕生祭のビオランテ編にゲストで出ていた人じゃんw

344:名無しより愛をこめて
10/12/31 07:17:06 p0ZPmv3xO
サントラ再販されないかな

345:名無しより愛をこめて
10/12/31 10:53:11 HQ9paUMG0
2012年に賭けよう

346:名無しより愛をこめて
10/12/31 13:38:13 levb9R7t0
サントラは東宝ミュージックで絶賛発売中じゃないか。
もしくはディアゴの平成以降のゴジラシリーズのコンピ版を買うとか。

347:名無しより愛をこめて
10/12/31 16:46:00 9QZ75B2x0
ガラスよりも合成樹脂のほうが超耐熱の素材を作れるらしい。

ただ、ゴジラの熱線対策の場合、キャノピーの耐久性よりも、光をカットする
性能の方が重要じゃないか。
熱線を直に浴びて、機体やキャノピーが耐えても、操縦者の目が潰れたら意味
がない。

348:名無しより愛をこめて
10/12/31 17:52:15 Rw8PwR1K0
SXIIIの黒木は眩しそうだったな

349:名無しより愛をこめて
10/12/31 20:11:38 V71cpZk10
放射能もカットしなきゃだしなぁ

350:名無しより愛をこめて
10/12/31 20:25:29 3lAmJ2WX0
有人機のSXシリーズは、耐放射能・耐熱はデフォでしょ。
どっちも核爆発相手を想定してあるんだから。

351:名無しより愛をこめて
10/12/31 20:30:29 Go9t17/8P
熱線に耐えるというか、コーティングで滑らせるように散らす感じだから
地金はそんなじゃなくてもいいくらい進歩してるのかも

352:名無しより愛をこめて
10/12/31 23:30:39 uWBXZuHG0
>>348
弟の方だったらどんな反応をしただろうか。

353:名無しより愛をこめて
11/01/01 00:15:50 93YetWJ+0
新年明けまして、おめでとう御座います。

354:名無しより愛をこめて
11/01/02 16:16:01 A8eVw7/NO
>>346
高い・・・
どうせなら平成vsシリーズをまとめてほしかったな・・・

355:名無しより愛をこめて
11/01/02 18:07:17 0Ltwj3aC0
>>354
売り切れることはないんだから、気長に買えよ

356:名無しより愛をこめて
11/01/02 23:00:11 A+u87KPw0
売り切れないとどうして言い切れる?

357:名無しより愛をこめて
11/01/03 02:28:28 rTx8gFTa0
>>354 平成シリーズのCDは音源も充実していて良いぞ。
特にゴジラveビオランテのDATマルチ音源版は最高だ。

358:名無しより愛をこめて
11/01/03 03:20:36 NCyiG3kR0
VSシリーズがVEシリーズになってしまうw

ヴェ?

359:名無しより愛をこめて
11/01/04 12:29:01 2EWgyk/r0
VSメカゴジラのラドンのウザさは異常だなw
あいつさえいなければメカゴジラ圧勝だったのに

360:名無しより愛をこめて
11/01/04 15:47:32 lye6sZOn0
だからこそラストの三つ巴の戦いが盛り上がったんじゃないか。

361:名無しより愛をこめて
11/01/04 20:00:27 TMqj3ijF0
vsのメカゴジラは強すぎて憎たらしいくらいだったので逆転されて炎上する様にはむしろスカッとした記憶がある

362:名無しより愛をこめて
11/01/04 21:13:10 0NpJ4YjQ0
断末魔のメカゴジラの咆哮はちょっと悲しい

363:名無しより愛をこめて
11/01/04 23:59:10 lye6sZOn0
歴代メカゴジラの中では一番大きいからね。
ミレニアムの頃と違って自分で空も飛べるし。

364:名無しより愛をこめて
11/01/05 10:32:01 DRm2P5Zp0
100円レンタルデーなんで、なんとなく借りて再見した。

飛行シーンとかベビーとか特撮があまりにもチャチなんでびっくりした。

川北の特撮はやっぱり駄目だ

365:名無しより愛をこめて
11/01/05 11:18:21 EuY5G8+y0
未だCGがメジャーな分野に進出していない頃だから。

366:名無しより愛をこめて
11/01/05 13:19:51 ZUFxNHs90
いつもの川北って名前出せばいいと思ってる平成アンチさん乙っす

367:名無しより愛をこめて
11/01/05 15:33:22 uaaJzzhU0
>>364
それは世代の人たちにダメだって言ってるのと同じだな
しかも「なんとなく」借りるとか…



帰れ

368:名無しより愛をこめて
11/01/05 17:49:39 3lT1cTAd0
いやぁもう来ないでしょ。言われなくても。

この後も居座るようならそれは粘着って言うんだぜ。

369:名無しより愛をこめて
11/01/05 18:55:00 fhOkMXpP0
失礼だな。この後居座るも何も、その人は前々から居ついてる常連のおじさんじゃないか。優しくしてやれよ^^

370:名無しより愛をこめて
11/01/06 15:16:49 uA7nD6hM0
ようつべとかにいる気持ち悪い批判しているやつ何とかならんだろうか
同じVS世代としてはずかしい

371:名無しより愛をこめて
11/01/07 23:49:39 X7r5M2DtP
放置だよ
アホの言うことは気にしない気にしない

372:名無しより愛をこめて
11/01/08 01:53:46 8WxOFYws0
リック・ベイカーが怪獣の造形を手掛けるというのはどう?

373:名無しより愛をこめて
11/01/08 16:32:45 hE17inSu0
造型よりも、デザインの方が・・・。

平成ゴジラは作品は好きだったが、公開時デザインはあまり好きじゃなかった。
ただ、平成ゴジラの路線から考えれば妥当なデザインだと思うようになった。

まあ、それでも新味のあるデザインが見たいなあとか思ったりもする。

374:名無しより愛をこめて
11/01/08 16:33:46 nc/zxe8d0
目が黒いビオゴジとギドゴジ好きだ

375:名無しより愛をこめて
11/01/08 20:57:30 AnVOrWQb0
今FINALWARZ借りてきて見たんだが・・・あれマトリックスネタ
多いw

376:名無しより愛をこめて
11/01/08 23:26:06 zUJbsJfH0
>>375 北村監督の作品を知っている人間は、
FWが作られる前から予想されていたことw

377:名無しより愛をこめて
11/01/09 10:59:37 k0xBw66Q0
ハリウッドの監督決まったそうだな

378:名無しより愛をこめて
11/01/09 11:41:18 YRO84Ocf0
誰?

379:名無しより愛をこめて
11/01/10 04:00:56 43B5yeqX0
あーゴジラが見たい
ゴジラが足りない
ゴジラに飢えてる

380:名無しより愛をこめて
11/01/10 11:18:25 OlO8IOAc0
>>379
落ち着けよ。ミレニアムの宇宙人さん。

381:名無しより愛をこめて
11/01/10 15:19:41 dTtntChn0
今スペースゴジラ見たが、シナリオやら色々叩かれてるけど一番好きな作品だわ。
特撮怪獣の中で一番しぶとい。肩のクリスタル破壊されてもしばらく頑張るし。
あとBGMが神。

382:名無しより愛をこめて
11/01/10 22:08:09 JuFx4IzH0
エンターテイメント作品だし、楽しめればそれでいいよな

383:名無しより愛をこめて
11/01/11 01:02:47 ffAgRN1d0
>>381
一昨年のゴジラ祭りで改めて観て評価が一変したなぁ
公開当時は不満点ばっかりだったけど、全く期待せずに見たら普通に面白かったから先入観って怖いよなぁ

384:名無しより愛をこめて
11/01/11 01:02:54 dgaLqpRZ0
平成はVSビオとVSモスラが一番すき。
ミレニアムはGMKとGFWかな。
VSモスラはバトラがよすぎる

385:名無しより愛をこめて
11/01/11 18:07:50 Ula12LsR0
平成ゴジラは先入観なしで見る、本編より怪獣を見るのが一番。



386:名無しより愛をこめて
11/01/11 19:07:41 b6x7Jo0/0
子供の時は先入観なんてないから何でも面白かったな

387:名無しより愛をこめて
11/01/11 20:06:54 r2yxL61x0
最初の島でゴジラが倒れザマに熱線で反撃するのが最高にかっこよかった、スペゴジ。

388:名無しより愛をこめて
11/01/11 20:21:43 pQACUMv30
スペゴジは今まで何気なくやってた名所のビル倒しにわざわざ理由付けをした案外真面目なシナリオなんだぜ

389:名無しより愛をこめて
11/01/11 21:40:07 tV0x0l/H0
ゴジラ2000ミレニアムは評判悪いけど、
序盤の終末感あふれる黙示録的な雰囲気は結構好き。


390:名無しより愛をこめて
11/01/11 22:18:23 b6x7Jo0/0
服部音楽はどれもすばらしいよね
どちらの作品も大好きだ

391:名無しより愛をこめて
11/01/11 22:25:15 wUuqEm8H0
ミレゴジも84ゴジも評価低いけど実際見てみると面白いよね

392:名無しより愛をこめて
11/01/11 22:34:00 7doxR88N0
>>391
そういうもんさ。
スレチですまんが、俺もトトガメで同じような経験した。

393:名無しより愛をこめて
11/01/11 22:45:53 b6x7Jo0/0
FWは荘厳さがないけど特撮とか結構がんばってるよな
どのゴジラも大好きだ

394:名無しより愛をこめて
11/01/11 22:47:46 B9OkiURcP
宣伝だとアレの描写がなかったから

・とりあえず今までのゴジラはなかったことに
・人間とゴジラの話

という84ゴジラのような感じだろうなと思って見に行ったら
唖然とした覚えがある

395:名無しより愛をこめて
11/01/11 22:58:10 s/OMp+5x0
タコ星人がなければ「デストロイアで終わり」派の人達にも
もうちょっと切りこめたんじゃないかと思う
終わったと思いつつも、ゴジラファンならゴジラ新作と言われれば興味が湧くし

ずっとVSだったから怪獣バトルがないと不安だったのかな

396:名無しより愛をこめて
11/01/11 23:01:40 r2yxL61x0
ファイナルウォーズって実は見所いっぱいあるよな、怪獣たくさん出てくるし

397:名無しより愛をこめて
11/01/11 23:04:33 7doxR88N0
>>396
むしろ、見所過積載で単調に見えるような・・・

398:名無しより愛をこめて
11/01/11 23:07:37 XDl6vN+d0
「2000ミレニアム」は全シリーズ中でも傑作の部類

399:名無しより愛をこめて
11/01/11 23:11:37 pQACUMv30
>>397
メリハリあって楽しめたのエビラとジラとサッカーだけであとは飽きるんだよな

400:名無しより愛をこめて
11/01/11 23:17:45 JY9dXCjCP
84の流れは知識としてしか知らなかったから、2000のCMやるようになって
「お、これが84が言われてる『ゴジラ単体の作品でリセット』ってやつか」と思ってた。
デザインも新しくなってたし。

VSでひたすら怪獣と戦ってたのに
その直後の作品には怪獣が不要だったという皮肉な話。

401:名無しより愛をこめて
11/01/12 09:22:10 wXQiKRUy0
>>396
闇鍋なんですねわかります

402:名無しより愛をこめて
11/01/12 11:53:00 SgrK2A0b0
オルガは酷評されているけどああいう悲哀さを持った怪獣はゴジラにはなかなかいないんだよな
肉体を放棄して宇宙を旅して地球に不時着して何千年も眠り続けてやっと体を得たと思ったら突然変異

結局おもちゃを売りたいから作られた怪獣なのだろうけど

>>398
終盤のゴジラ登場をもう少し早くしてバトルをかっこよくすれば
ビオランテみたいな風に評価されたかもね

403:名無しより愛をこめて
11/01/12 13:46:51 ZSo7j8K70
ミレニアムはワンカットごとに見るといい画も多いんだよな
ただ根室はそれがわかりやすいんだけど
新宿は戦いに気をとられるせいか、流れが悪いのか、印象が薄い
編集ものなどでミレニアムのカットが入ると
「あれ?こんなすごいカットあったっけ?」となることがある

404:名無しより愛をこめて
11/01/12 14:00:43 Q9fnSgEU0
>>402
おもちゃ売りたいならもうちょっと分かりやすいデザインにさせられるだろ
アレは東宝にしてはかなり挑戦的なキャラだったよ。バトルは死ぬほど退屈だったが

>>403
ガメラショックの後なんでミニチュアは気合い入ってるんだけどいかんせん演出が…
本編も特撮も音楽もなんかテンション低いんだよね。しかもそれが作風として統一されてる
訳じゃなく各部迷走して足並み揃ってない感じ

405:名無しより愛をこめて
11/01/12 16:58:04 5eVYACf+0
>>403
ミレニアムはCGの合成が粗いのが残念だ。
ゴジラが上陸するシーンや、ゴジラと自衛隊とのバトル、UFOとヘリとの合成シーンなんか特に。

意気込みは感じられるのだが、それに技術が追いついてない感じがする。

406:名無しより愛をこめて
11/01/12 18:06:09 gN/ni0y+0
ミレニアムって最後に敵怪獣がゴジラを食べようとしてたヤツだよな
あれはインパクトあった

407:名無しより愛をこめて
11/01/12 18:55:07 SgrK2A0b0
戦いを静観するしかない主人公たちがいい味出してた。特に阿部寛

ミレニアムシリーズはずっと2000の世界観でいけばよかったんだよ・・・・。

408:名無しより愛をこめて
11/01/12 23:03:59 JJXhgJqR0
ミレニアム以後はガメラ見習ってどんどん自衛隊描写が地味になってったのがなぁ…

409:名無しより愛をこめて
11/01/13 00:06:57 faivNRN40
地味ってどういう風に?
あとガメラではむしろ派手に活躍してたと思うけど。

410:名無しより愛をこめて
11/01/13 00:14:41 msW/ypZB0
昭和やVSみたいに真正面からドンパチするんじゃなくて
現実の戦法みたいに分散配置した連中がこまごま撃ったりするようなのがどーも地味に感じてさ…
GMKでも総力戦だ!と言いつつ2.3台からしか撃って無かったりしたし

411:名無しより愛をこめて
11/01/13 11:35:47 28ZSTE1S0
それは防衛隊という野暮な突込みをしてみる
まあ昭和、VSはリアリティよりも派手さをとってるからそれは仕方ないことだ

412:名無しより愛をこめて
11/01/13 11:54:05 F9YSR4Dg0
平成世代の本気度合いって、ビオランテじゃなくて、スペゴジで計るものだろ!?
だってビオランテは放っておいても人気あるもの。
URLリンク(twitter.com)

平成ゴジラクロニクルのライターの発言だけれど
これって要するに
本気の昭和ゴジラのファンはキンゴジよりもメガロ
に熱くなくちゃみたいな考えだよね?

そんな思考で見ていて映画鑑賞楽しいか?

413:名無しより愛をこめて
11/01/13 14:23:45 IhVloGUY0
>本気の昭和ゴジラのファンはキンゴジよりもメガロ
>に熱くなくちゃみたいな考えだよね?
「熱くなる」が賛否両論な表現ならわかるが
熱狂的なファン的な使い方なら同意しかねる

414:名無しより愛をこめて
11/01/13 14:27:59 F9YSR4Dg0
>>413
このライターさんは「熱狂的なファン的な意味」で
発言していると思う
だってビオランテは放っておいても人気あるもの。
という言葉から考えるに

415:名無しより愛をこめて
11/01/13 15:07:24 4k2FRDHd0
まあ平成世代の俺はスペゴジでどんぴしゃなわけだが、
怪獣映画でそういう派閥的(優劣)発言は必要ないというか。
平成世代は平成ガメラもあるからなあ。

416:名無しより愛をこめて
11/01/13 17:08:20 h1+irEB50
>ビオランテは放っておいても人気あるもの

リアルタイムではほおっておいても叩かれ、平成ゴジラ時期も後のと比べれば
良いと言うネガティブな評価だった。
まともに、ビオゴジがいい映画という評価はここ5年ぐらい。

417:名無しより愛をこめて
11/01/13 17:36:12 F9YSR4Dg0
>>412は平成ゴジラクロニクルのライターなのでクロニクルで
ビオランテのページだけ多いことに不満を抱いていたのかも
知れないなとふと思った

418:名無しより愛をこめて
11/01/13 17:39:55 F9YSR4Dg0
だからと言ってスペゴジのページ数だけ増やされても駄目だと
思うがww

419:名無しより愛をこめて
11/01/13 18:29:42 prkUWhEnP
怪獣ものは子供の心を掴めれば無敵
ただそれは難しい

420:名無しより愛をこめて
11/01/13 18:41:14 F9YSR4Dg0
川北監督は子供の心を掴むセンスを持っていた
たとえマニアに何と言われようと

421:名無しより愛をこめて
11/01/13 18:54:00 +Bu81Asj0
>>420
あ、それは確かに。
当時中学生だった俺はミレニアムが急にチープに感じた。
VSは、なんつーんだろ、特撮部分に密度を感じた。

422:名無しより愛をこめて
11/01/13 21:13:57 msW/ypZB0
川北ゴジラは間があんまないよね
カットこまかくてバトルするならずーっとバトルする
ミレニアム以後は睨みあいで間を取ってるからちょっとテンポ悪かったりするし
後光線メインだからこそのスピーディーさ

423:名無しより愛をこめて
11/01/13 21:58:55 B8GdaisI0
金曜ロードショーの掲示板にゴジラ映画をリクエストしたがボツだった・・・
(ToT)

424:名無しより愛をこめて
11/01/13 22:25:13 FYChP/yO0
どうして(ToT)辛い

425:名無しより愛をこめて
11/01/13 22:40:57 tRRkxgk00
泣くなよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

426:名無しより愛をこめて
11/01/14 00:37:55 n/2//qHA0
平成ゴジラファンの盆太様はお元気でしょうか・゚・(ノД`)・゚・。?

427:名無しより愛をこめて
11/01/14 01:01:48 0v4Nx7Az0
>>261
>>274
亀レスだが、自分はゴジラ及び東宝特撮の大ファンだけど
円谷のウルトラシリーズは吐き気がするほど嫌いだな
オレンジとかの恥ずかしい制服着た怪獣やっつけ隊みたいなの出てきて
「隊長!」「○○隊員!」「出動!」とか、やってんの見ると阿呆じゃないかと思うわ

428:名無しより愛をこめて
11/01/14 01:46:25 BckmKzn30
ここは平成スレだが..昭和モンの俺でさえ
怪獣ブーム時でも円谷プロは円谷英二が監督しているものではないので
本物では無く予算が乏しい亜流のものだと思っていたよ。
戦いに重厚さに欠けるとも思っていたし
(今では高速度撮影の有無だと理解できるがw)

映画で上映する東宝の怪獣映画こそ本格特撮だと思って尊敬していたし..
TVの特撮は気軽に観られる「まがい物」と思っていた。

今思うと、自分はなんて嫌な幼稚園児だったと思うよw

429:名無しより愛をこめて
11/01/14 02:53:51 e12OHZAm0
ゴジラ・東宝特撮シリーズとウルトラシリーズの両方をこよなく愛する俺が通りますよっと

430:名無しより愛をこめて
11/01/14 07:11:37 dmVntCi60
>>427
お前はパトレイバーを馬鹿にした。

431:名無しより愛をこめて
11/01/14 08:50:24 6UrjJhI20
>>427
>オレンジとかの恥ずかしい制服
vsギドラのタイムトラベルするときの原色のつなぎのほうがよっぽど恥ずかしいと思う
まさか平成の作品であんなダサイ昭和じみたセンスをやられるとは思わなかったよ

432:名無しより愛をこめて
11/01/14 13:29:31 zISzJQz8P
バトラ幼虫ってかなり強いよね

433:名無しより愛をこめて
11/01/14 14:31:16 dmVntCi60
一瞬で成虫になるのは当時興奮したが、今は無粋だなとも思う。

434:名無しより愛をこめて
11/01/14 15:41:30 1YnMIvFK0
あれは完全変態昆虫なモスラと反対に不完全変態昆虫だって言いたいだけだからいいんじゃないかな
ホーンフラッシュ無くなって装甲も薄くなって明らかにパワーダウンだけどさ

435:名無しより愛をこめて
11/01/14 16:46:03 HZF12c6D0
まあ、ウルトラって話はいいとして、怪獣の出番は短いから成り立ってる
ような部分もあるとは思う。

ガラダマ見てたら、割とガラモンのちまちま動く状態に演出を感じにくい
というか・・・。
人間との絡みや見せ場はいいと思うんだけどね。

436:名無しより愛をこめて
11/01/14 16:51:01 1YnMIvFK0
予算の問題もあるししょうがないよねそこは
聞いた話だとゴジラ映画だと自衛隊シーンが結構金掛かるんだってね
車両の準備に火薬にCGにと

437:名無しより愛をこめて
11/01/14 16:58:21 t+k0eh8S0
>>412のコメントをしていた特撮ライターだけど、このスレもよくチェックしているらしくてw
誤解と訂正のツィートを本人がしていたよww
URLリンク(twitter.com)

>>430-431
個人の感想にそんなに噛み付くなってw
自分はウルトラも好きだけど、怪獣映画は好きだけどウルトラや
怪獣の出てくるヒーロー物は苦手という人もいるのも自然なこと
だとは思うよ
自分もウルトラも好きとは言っても、ゴジラやガメラへの愛と比べると
どうしても落ちてしまうし…

438:435
11/01/14 17:43:58 HZF12c6D0
ああ、自分は実は基本ウルトラ好き。

東宝特撮では平成VSとモスラシリーズが例外的に好きな感じ。
自分にとって、怪獣物=ウルトラだったから。

439:名無しより愛をこめて
11/01/14 18:49:40 4n+BW0QC0
>>437
このライターさん、ものすごく濃いヲタなんだなw

440:名無しより愛をこめて
11/01/15 02:09:27 Qfdkz0Jw0
>>428の言うようにウルトラは二番煎じ、低予算の「まがい物」
ゴジラを初めとした東宝の怪獣映画こそ本格特撮
純粋なゴジラファンなら、この気持ちわかるだろうけど
ぶっちゃけた話、こんなのと同じ類の物と認識されたくないよね

        ↓

URLリンク(www.ultramanzero.com)

441:名無しより愛をこめて
11/01/15 02:46:24 vODpJrMZ0
>>437
そのライター、誕生祭でビオランテの部の司会やってたのかw



とりあえずフォローしといた

442:名無しより愛をこめて
11/01/15 07:05:10 LGsESpH40
>>440
配給会社も松竹からワーナーに移ったみたいだ。
段々と東宝から離れて行っている気がしてならない。

443:名無しより愛をこめて
11/01/15 08:33:41 rjX72bEX0
>>442
段々どころかもうとっくに無関係ですが

444:名無しより愛をこめて
11/01/15 09:08:56 6bWABJih0
東宝特撮こそ真の特撮という人がかなり古い人に多いらしいのは判るのだが、
80年代、殆どテレビでオンエアされなかった時代に見れたのがウルトラと
ガメラだから、却って東宝特撮本道論は違和感があるんだよな。

昭和40年代の怪物くんで怪物くんがテレビの特撮物を見て喜んでいたら、
狼男がこんなチャチなものをと貶してた。
年配ファンには多い見解なんじゃないかと言う気がする。

445:名無しより愛をこめて
11/01/15 10:27:29 QDAUEJ360
80年代にガメラ??徳間の黒歴史映画のこと?
80年代の復活ブームの最初はゴジラの25周年記念祭のリバイバル3本立てと
アニメブームによりムック本充実から派生した、
ファンコレの初期ウルトラとライダーの再評価に関連したシリーズ再開でしょ。
80年代中盤から後半になるとそれらはアニメブームより早く全滅し、
ゴジラだけ遅れて復活しますがね。

446:名無しより愛をこめて
11/01/15 12:13:06 jd4D0REN0
2012年に3Dと同じ時期に日本のゴジラ復活するそうだぞ

447:名無しより愛をこめて
11/01/15 15:55:23 mjUBeqxl0
>>446
正直期待しない。それが噂で出ている「ゴジラ1954(樋口真嗣特技、本編両監督)」なら完全に死亡フラグ。
仮に山崎貴を監督にしてCGをロボットにしても大してウケないんだろうな・・・

つか正直ケータイ恋愛小説、ヤンキー、TVドラマしかヒットしない今では怪獣映画自体が死亡フラグ。
「ヤマト」だってメディアとキムタクでヒットしたようなモノだしな・・・

448:名無しより愛をこめて
11/01/15 16:24:52 CRf4LFRe0
まあ、待て、

平成ゴジラの頃、世間では怪獣映画は死んだと言われてたんだぞ。

449:名無しより愛をこめて
11/01/15 17:40:03 LGsESpH40
>>443
ウルトラシリーズの映画も最初は東宝が配給元だったのに何時の間にか松竹に移っていた。

450:名無しより愛をこめて
11/01/15 17:47:14 OLvbaP6E0
>>442
ウルトラ銀河伝説はワーナーだったけど、ゼロでまた松竹に戻ったよ。

451:名無しより愛をこめて
11/01/15 17:50:12 DXM44/h50
ほう。じゃあ俺見たことあるはずだな。
あの時は「誰?」としか思ってなかったが…

452:名無しより愛をこめて
11/01/16 00:24:02 k2XJE9uZ0
>>437

このライターさん本当にゴジラのことは愛してくれているみたいで
好感の持てる人物だとは思ったのですがまだ若いからなのか認識不足(?)
に感じる部分もあるね
URLリンク(twitter.com)
VSシーズでは別格的にビオランテが人気があると思っているようだけれど
単純な人気ならメカゴジラの方があった筈(ソース・ゴジラマガジンの読者
アンケート企画)。

それにビオランテが昭和世代からも比較的評価されてるなんてことは
ないと思う。昭和世代からはビオランテはやっぱり不評のまんまだよ。
URLリンク(twitter.com)

453:名無しより愛をこめて
11/01/16 00:36:49 Cx856Y3d0
>>447
>「ヤマト」だってメディアとキムタクでヒットしたようなモノだしな・・・
各種メディアでの大量の露出や宣伝に話題性
VSシリーズのヒットの構図と同じじゃん
まさかゴジラは作品の出来でヒットしたとか思ってないよね?

454:名無しより愛をこめて
11/01/16 00:42:03 Ee7U8a7H0
ジブリやコナン、ポケモン映画もそうだけど
最初、認知されなくてコケたとしてもTVでの放送やビデオで人気が出て
一定の興行価値が出るようになると成績はあるていど安定してくるのよ。
変な冒険(実験)的映画にしない限り。

ただし、マンネリ化しないため
何回かに1回は、あの手この手でいろいろ変えなきゃならないけどさ。
そういう意味ではポケモンがいい例。

ゴジラは安定志向に走り過ぎたため停滞し次に平成モスラを選んで
失敗してしまった。

455:名無しより愛をこめて
11/01/16 01:23:50 fM9QE5ht0
センター試験でゴジラがでたとはね
試験受けてる世代にとってゴジラや15年前のバンドが果たして
「身近な題材」なのかな・・

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



456:名無しより愛をこめて
11/01/16 02:14:17 WQgIhz980
ゴジラは、ジブリやコナンみたく金曜ロードショー枠で放送しないのが廃れた原因


457:名無しより愛をこめて
11/01/16 10:36:40 Ee7U8a7H0
昔、劇場版ルパンを放送したのが当時にしては画期的だったんだよな。

あと、ガメラやゴジラは映画放送枠で放送したと思うのだが。

458:名無しより愛をこめて
11/01/16 10:39:00 UThACZKj0
サントラ買ったんだけど、ゴジラvsスペースゴジラのエンディング部分のエコーズオブラブのオルゴール(?)の最後の部分が異常に長いんだけどこれって仕様?

>>453
少なくともヤマトより出来はいい
怪獣映画は子ども向けで大人が見るのは恥ずかしいみたいな風潮があるが、漫画を実写化しているドラマや映画の方が子ども向けで見ていて恥ずかしい作品が多い



459:名無しより愛をこめて
11/01/16 11:34:06 FQ171zeN0
>452 
何号のゴジマガか知らないけど、
公開当時の人気投票をソースに、現在の人気の話をしても意味ないんじゃないかと。

460:名無しより愛をこめて
11/01/16 13:37:28 Z5rUMald0
>>458
それはゴジラを買いかぶりすぎ
ゴジラもヤマトも似たようなもん。

461:名無しより愛をこめて
11/01/16 14:03:02 TGraGXMM0
>>460
>ゴジラもヤマトも似たようなもん。

少なくとも今の一般的な認識としてはそうだなw

462:名無しより愛をこめて
11/01/16 14:51:28 Ee7U8a7H0
>>461
キムタクを初めとしてキネ旬で上位にランクする俳優陣を豪華に使っている点で
実写ヤマトとゴジラを同列に考える一般人なんて逆に少ないよ。

特撮だけに目を向けているヲタクが陥りそうな罠だわなw

463:名無しより愛をこめて
11/01/16 15:11:20 TGraGXMM0
>>462
すまんな。
経験的に
「漫画やアニメを実写化した作品にはろくなものがない」
という強迫観念を植え付けられてるものでw

464:名無しより愛をこめて
11/01/16 15:16:47 NN+10w2o0
ヤマトは2回観に行ったけど
ヒットしてるのかな

ゴジラにも復活してもらいたいが

465:名無しより愛をこめて
11/01/16 15:31:39 TGraGXMM0
>>462
つか、
>キムタクを初めとしてキネ旬で上位にランクする俳優陣を豪華に使っている点
ってとこで
「惑星大戦争」を連想してしまう俺の方が終わってるのかもしれんねw
さすがにそこまで豪華な俳優陣でもはずなんだけどもw

466:名無しより愛をこめて
11/01/16 22:01:11 U9x1aBsi0
ヤマト並みのCGで惑星大戦争が見たい。
森田健作がキムタクで浅野ゆう子が黒木メイサ。
池部良が山崎努で。

467:名無しより愛をこめて
11/01/17 00:36:51 1pWSVgBFO
一般的にアニメより幼稚なもんとして認識されてるのが怪獣や特撮ヒーロー物なのに、ゴジラと同列扱いしてるとは信じられんわ。

怪獣やヒーローものなんかはまだまだ幼稚なもんでしかないのだよ。

468:名無しより愛をこめて
11/01/17 00:39:45 1n4FrEkS0
俺の青春が幼稚だと?

469:名無しより愛をこめて
11/01/17 03:23:41 24UvtLb80
>>419
そうそう、本多猪四郎も円谷英二も同じ事を言っていた。
特に本多猪四郎は、「子供は嘘を見抜くのが上手い。子供が見る映画だと見下す人は、私の映画に出て貰わなくて結構。」と生前語っていた。
今年はその本多猪四郎の生誕100周年、及び円谷英二の生誕110周年。
何かイベントが開かれると嬉しいんだが。

470:名無しより愛をこめて
11/01/17 04:05:21 FB3yHHJt0
子供の好物を模索するのは結構だがな
混ぜた結果ゴジラや怪獣たちの影が薄るなるのは論外だろう
観客は怪獣目当てなんだから

471:名無しより愛をこめて
11/01/17 17:23:10 FOIV1/t20
>怪獣やヒーローものなんかはまだまだ幼稚なもんでしかないのだよ

知ってるよ。
未就学児童しか特撮物を見ない時代に小中学生が平成ゴジラを見たのは
凄いよなって今でも思います。

472:名無しより愛を込めて
11/01/17 23:54:31 CgV8lyvF0
中間テストも終わり、暇が出来たからvsシリーズ全部見返してみた。vsメカゴジラとvsデストロイアは本当に最高!ラドゴジ、デスゴジがカッコよすぎ。
リアルタイムに大きなスクリーンで見たかったな。まぁ、当時生まれてないor1歳のオレにはムリだが。

473:名無しより愛をこめて
11/01/18 01:07:13 7L4apCjz0
このご時勢若いファンは貴重だなぁ。
リアルタイム世代なのにスクリーンで見てなかった俺とかホントもったいないわ。

474:名無しより愛をこめて
11/01/18 03:03:17 W5y2TDt20
直撃世代でも濃いオタに感化されてアンチになったりするぐらいだしなあ

475:名無しより愛をこめて
11/01/18 07:21:09 O32xTMoaO
そりゃ平成の作品がそれだけ内容も特撮もどうしようもないからだろ。


476:名無しより愛をこめて
11/01/18 07:33:20 vi1hXno10
ゴジラ映画はここまででしょ

ゴジラ(29年度版)
ゴジラの逆襲
空の大怪獣ラドン
キングコング対ゴジラ
モスラ
モスラ対ゴジラ

以降の作品は糞、ゴミ、幼児向け、チャイルド仕様
とてもじゃないけど大人の鑑賞には堪えられない代物

477:名無しより愛をこめて
11/01/18 08:17:50 FbPEdRrH0
「三大怪獣 地球最大の決戦」と「怪獣大戦争」は?

478:名無しより愛をこめて
11/01/18 09:29:30 G8tZ4j/W0
>>475-476
出社前に携帯とPCで人数増やしたふりとか情けねえなぁ・・・
登校かもしれんけどw

479:名無しより愛をこめて
11/01/18 10:07:16 DxFBLALp0
大人の鑑賞(笑)
どんだけ滑稽な事言ってるかわかってんのか?

480:名無しより愛をこめて
11/01/18 13:08:25 1qBkDnmo0
川北監督の、巨大なモノがズゴゴゴゴ!!!と動いてくる
演出が好きだ。

481:名無しより愛をこめて
11/01/18 17:35:46 7L4apCjz0
大人ほど「大人」って言葉にこだわらないって言うよね。

482:名無しより愛をこめて
11/01/18 17:57:29 TsWYzwni0
>>421
俺は逆かな。
川北特撮というかVSゴジラ自体がチープにみえた。
というか子供の頃の記憶で美化されてるなと感じた。

483:名無しより愛をこめて
11/01/18 18:00:20 dCEvqoaa0
ミニチュアに密度がないが、怪獣描写が濃密なのが川北ゴジラ。

484:名無しより愛をこめて
11/01/18 21:46:11 +cbDqxs30
主役はビルじゃなくて怪獣だからな。しょぼいミニチュアも映画観てる内に気にならなくなる

485:名無しより愛をこめて
11/01/19 01:24:33 aW6YKD3Q0
怪獣描写が濃密とはおもわないけど怪獣バトルが噛み付き主体なのは今でも好きだな

486:名無しより愛をこめて
11/01/19 01:32:51 tpDoyadT0
踏みつけが容赦なかったり
がっつり殺す気満々だよね

487:名無しより愛をこめて
11/01/19 01:44:33 ePd+bUeH0
vsのは良くも悪くも戦闘描写について語られる事が多いようだけど、個人的にはむしろ怪獣の表情の描写が多い点が好きだ。
怪獣描写の濃密度合い云々はよくわからんが、単純に怪獣(怪獣災害ではなく)を見たい気分の時はこのシリーズのを見てるなぁ。

488:名無しより愛をこめて
11/01/19 08:38:44 kWVgaBDv0
>>480
でもそれってビオランテやヤマタノオロチくらいじゃん
川北特撮ってプロップのサイズ丸分かりすぎるから大きい物は迫力あるけど
小さいミニチュアとかはスケールのまんまで全然大きく見えないんだよな

489:名無しより愛をこめて
11/01/19 08:38:50 lzBgJjyDO
大人の鑑賞に耐えるのは大事なことだろ。一応あれでも平成は大人の観客も意識してんだから。

問題なのは最低脚本の本編も、チャチでつまらない川北特撮も大人の鑑賞に耐えないことだな。

490:名無しより愛をこめて
11/01/19 09:37:12 VOgS0LqY0
この人はいつも川北憎しということしか伝わってこない
詳しい話を全くしないから本編見ているかどうかすらも怪しいしw

491:名無しより愛をこめて
11/01/19 10:20:13 GEfsWxel0
大人の鑑賞に耐え得るかどうかなど、個人的にははっきり言ってどうでもよい
シリアス重視ならとことんシリアスに、エンターテイメント重視ならとことんエンターテイメントにというように、
基本的に作風を最初から最後まで統一していれば、自分としては大人向け・子供向けのどちらでもよい

もちろん、その他の面で自分の中での評価が上下することも多々あるが

492:名無しより愛をこめて
11/01/19 11:34:36 +n2nWICN0
路線とかどうでもいい。面白ければいい。


493:名無しより愛をこめて
11/01/19 11:45:26 hxYhLjNv0
川北ってどうせ壊すんだからビルはちゃちくてもいいって考えだっけ。
でもあれだけ壊しの多いゴジラってそれ以降見てない。
破壊シーンは多いほうが見ていてすっきりするな

494:名無しより愛をこめて
11/01/19 13:59:44 PTw3QQ7i0
>>491
ではゴジラ対メガロについては
どのような評価を下してらっしゃいますか?

495:名無しより愛をこめて
11/01/19 15:34:32 E3FBFVT20
>>493
金ないからチャチくてもしょうがない、あとは俺が何とかする
って心意気の人だと思う

496:名無しより愛をこめて
11/01/19 20:12:20 nZwkgBtF0
>>485
中野昭慶系ですな。

497:名無しより愛をこめて
11/01/19 20:45:51 ePd+bUeH0
VSシリーズの場合、短い期間でランドマークの大セットを使って撮影する事が前提だった以上、
川北だろうが誰だろうがあの作り物っぽさは大して変わらなかっただろう。
デジタル加工で画面いじる技術も当時は無かったわけだし。


498:491
11/01/19 21:58:06 TCDku7kr0
>>494
「地上人による核実験がシートピア海底人に被害を与えたことで生じた地球人類同士の争い」という非常にシリアスなテーマ・設定を持っているが、
それをほとんど前面に押し出すことなく、あくまで子供に向けたエンターテイメント性重視の怪獣対決ものという作風にすることで、
明確に子供を対象とする娯楽映画として成立しているという点では非常に良いと思う
下手にシリアス性とエンターテイメント性を両立させようとすると、結局どっちつかずになって中途半端な作風になりかねない
(ただし、ゴジラ映画の中でもシリアス性とエンターテイメント性が両立していると感じられる作品も一部存在しているとも思う)

ただ、何故かジェスチャーで意思疎通が出来るゴジラとジェットジャガー、何故か友好関係にあるシートピアとM宇宙ハンター星雲、
何故か前作でコントロールが切れたはずなのに再びM宇宙ハンター星雲人に操られているガイガン、何故か巨大化するジェットジャガー等、
かなり微妙な描写や設定によって評価が大きく下がるのは確かなんだけれど
それでも、対メガロの作風がバカ映画に通ずるものがあるエンターテイメント性重視だから、
そうした微妙な描写や設定によるマイナスの印象も、ある程度は軽減出来る

結論を言うと、良作か駄作かと言われれば間違いなく駄作であるが、少なくともゴジラシリーズ最大の駄作ではないと思う
もちろん、あくまで一個人である自分としての評価だから、これが絶対だとは更々思っていないが

499:名無しより愛をこめて
11/01/19 22:14:12 tpDoyadT0
と言うかミニチュアっぽさから脱却するなんてそれこそ完璧CGにでもしなきゃ無理でしょ
ガメラやウルトラでも解決できて無いんだし

500:名無しより愛をこめて
11/01/19 23:34:49 nZwkgBtF0
>>450
海外での評価が良くなかったのか・・・。

501:名無しより愛をこめて
11/01/20 08:41:56 j2GTzZmeO
メガロは完全に幼児のみをターゲットにしてるんだから駄作のわけない。肝心のガキは喜んで見てたわけだから。平成は対象年齢を上げてなおかつ大人目線も意識してるくせにあのザマだから駄作なのだ。

まあ、一番駄作はGFWだけどね。これはそもそも映画として駄目。これを面白いと感じる奴は、パクり元の映画はおろかあまり映画を見てない奴と断言してもいいね。じゃなきゃあんなオリジナルより遥かに劣化したアクションを長々と見れるわけない。

特撮などもはや問題外。これを世界に公開するつもりで作った奴はマジキチ。

502:名無しより愛をこめて
11/01/20 12:46:04 EcAjUp6NP
>>501
馬鹿にマジレス

娯楽映画は模倣の歴史ですが何か
キングコングや原始怪獣現るなくしてゴジラもないし
しかも人形アニメに「劣る」ぬいぐるみでの撮影での模倣
一作目ゴジラにせよFWにせよ国内映画でアクション映画が撮られていないという現状があって
それを打破しようとする試みを否定してどうしようというのか
模倣を恐れてそこから派生する可能性まで否定しようというのか

GFWは非常に惜しい作品だ
本編側のテンションと特撮側のテンションを共に高めればすごい化学反応が起こる…
はずだったのだがその試みの全てが上手く行ったわけではない
冒頭の松岡ケインの模擬訓練も撮影的にはすごいことしてるのだが
出来上がった映像が劣化マトリクスにしか見えないのは誤算だったろうなあ
(撮影技術的には全然違う事してる)

503:名無しより愛をこめて
11/01/20 13:34:40 yuPnS1As0
でも観客はマトリクスじゃなくて怪獣見に行ったんですよ

504:名無しより愛をこめて
11/01/20 16:08:14 EcAjUp6NP
でもエビラ戦は面白かったろう

505:名無しより愛をこめて
11/01/20 16:14:40 j2GTzZmeO
模倣と単なる猿まねを一緒にすんなよwしかもあれは出来の悪いデッドコピーで見るに耐えないだろうがw普通の映画ファンにしたら、あんな古くてレベルの低いアクションなんか見せられるのは拷問に近いだろがw

こんなもん作る奴は恥じ知らずの糞野郎だぜ、もちろんお前もなwww

506:名無しより愛をこめて
11/01/20 18:18:04 tT2/YB2/0
と、見るに耐えない文を書きながら申しております

507:名無しより愛をこめて
11/01/20 20:40:42 fFX+OHGQ0
今考えるとGFWは若い一般層を取り組もうとした野心作だったが、狙いはことごとくハズれてたなあ・・・

つか今の一般層がゴジラを何とかレンジャーだのプリキュアだのと同じ位置づけに認知してるのが納得いかない

508:名無しより愛をこめて
11/01/20 20:46:50 PG///LPlP
飛べないメカゴジラとかメガギラスとかは戦隊モノ・ウルトラモノと同じ作りだろう
特にメガギラスとかはモロにウルトラ系

509:名無しより愛をこめて
11/01/20 20:50:40 M2cNHB8d0
そもそもそう言う変な差別化意識が衰退の原因じゃないのかね

510:名無しより愛をこめて
11/01/20 21:00:36 fQ+/k+pO0
>>507
今時ゴジラに何とかレンジャーやプリキュア並みの人気がある訳ないだろ
せいぜいウルトラかそれ以下

511:名無しより愛をこめて
11/01/20 22:18:52 Zet3HITt0
ここってゴジラは内容も特撮も人気も頂点だと盲信してる人多いよね
いくら好きだからって冷静に客観視する目も持とうよ

512:名無しより愛をこめて
11/01/20 22:22:34 M2cNHB8d0
知らんがな

513:名無しより愛をこめて
11/01/21 00:06:04 3P+KV1630
>>510
「せいぜいウルトラか」って、そんな人気ないよ。明らかにそれ以下。
都心部を中心にイベントで盛り上がってるのは確かだけど、ごく狭い層での話だし。

ただ、>>507が言いたいのは、戦隊やプリキュア並に人気があるってことじゃなくて、
それらと同様に「所詮子供とオタクが見るもの」と認知されてるのが納得いかないって話だと思う。

514:名無しより愛をこめて
11/01/21 08:37:29 9xNXUcRRO
納得も糞も、せっかく84で大人向け路線にしたのに、糞みたいな脚本とショボイ特撮が全て台なしにした。つまりクオリティーの低さゆえ、一般人に全く定着しなかったってこと。

いくら平成ゴジラ世代が「大ブームだった」とかほざこうが、その後全く話題にもならんとこみると、そんなブームは絵空事としか思えないわw

515:名無しより愛をこめて
11/01/21 09:14:48 p0eGgL880
そのブームすらも起こせない作品は平成ゴジラに劣るということでしょうか。

大人向けという点でガメラが一見盛り上がったように見えて、実は年寄りの
それこそ一過性のブームで、むしろウルトラマンティガが若年層で盛り上が
ってたんだけど、その勢いはダイナで霧散したからなあ。

516:名無しより愛をこめて
11/01/21 10:25:27 7i4zQHEi0
>>513
しかし実際には子供は見ないしそもそも認知すらしてない、年取ったオタクが見ながら
文句たれるだけのものでしかない。一般層が戦隊プリキュア並と印象持ってるのならそれは
現状より高評価と言っていい

ゴジオタがいつまでもゴジラを好きなのは結構だが戦隊やプリキュアを馬鹿にできる立場には
とっくにない事を認識すべき

517:名無しより愛をこめて
11/01/21 10:41:15 9xNXUcRRO
↑の言う通り。もはや「怪獣」ってもの事態が死語になってんじゃねえか?

俺の記憶によれば、これだけメディアへの露出が少なかった時は特撮冬の時代より酷い現状なのではないだろうか?くどいようだが「平成ゴジラが当時の子供のハートを掴んでいた」なんてオタクの妄想なんじゃねえのか?

518:名無しより愛をこめて
11/01/21 11:17:36 In1EZZuzO
もう子供や一般層の大人は見向きもしないコンテンツだというのに

日を跨いでも変わらぬ無改行長文携帯さんの熱意には頭が下がる

519:名無しより愛をこめて
11/01/21 15:09:45 FxlYzR0K0
そのためのゴジラ3Dです

520:名無しより愛をこめて
11/01/21 17:44:52 eyOZAc3x0
オタクの妄想?自分の発言のことを言ってるのかな?

521:名無しより愛をこめて
11/01/21 22:22:05 CgN5TYQ40
>>517
全ての子供ってわけじゃないけど平成ゴジラが子供の心を掴んでいたのは事実だよ
ただその世代は与えられたものを受け入れるだけで自ら行動したり発展させたりせずに
それが終わったら次の対象に切り替えるのも早い世代なんだよ


522:名無しより愛をこめて
11/01/21 23:13:36 yctxdrSCP
東宝DVD36号がいよいよ物議を醸すスペースゴジラ

買うべきだろうか・・・・

523:名無しより愛をこめて
11/01/21 23:29:01 RdB8O8Xz0
モゲラさんは名前にゴジラのGまで入ってるのに
ゴジラ相手には1回ビーム撃っただけだよね(しかも結城の暴走で)

524:名無しより愛をこめて
11/01/21 23:42:32 16US8vKP0
そりゃまぁ脅威度で言えばスペゴジが段違いだししょうがない

525:名無しより愛をこめて
11/01/21 23:47:35 7i4zQHEi0
>>522
持ってないのかよ

>>523
いやスペゴジに向けて撃ったメーサーがたまたま当たってゴジラを昏倒させてる

526:名無しより愛をこめて
11/01/21 23:59:00 lp6RO0Jv0
>>522
何故物議を醸すと・・・?

527:名無しより愛をこめて
11/01/22 09:38:45 8sOWPSpW0
>俺の記憶によれば、これだけメディアへの露出が少なかった時は特撮冬の時代

俺の特撮冬の時代の記憶ではまだまだマシです。
つか、あの頃本当にすっからかんだったんだよ。

528:名無しより愛をこめて
11/01/22 09:45:53 kkyQV/J00
>>476
俺は趣味的にはおまえと同じだが、以降の作品を十把一絡げに叩き斬るような偏見の持ち合わせは無いわ。

529:名無しより愛をこめて
11/01/22 14:34:59 gnwH5K2N0
冬には冬の良さが有る。他の季節に関しても然り。

530:名無しより愛をこめて
11/01/22 19:42:48 hDVyJDuo0
メガギラスやFWってガキ向けって叩かれるけど実際はなかなかシリアスだよな


531:名無しより愛をこめて
11/01/22 19:56:00 9moL7ecr0
そんな批判聞いたこと無いけど

532:名無しより愛をこめて
11/01/22 20:29:30 FfBDcHfN0
メガギラスは上司への憎しみとお台場でのフザケたゴジラのアクションが混ざって変な空気になってる
FWは全編ギャグだろ

533:名無しより愛をこめて
11/01/22 21:24:46 7xvpgGe50
>>527
ゴジラの冬の時代ってメカゴジラの逆襲から84復活まで?
でもあの頃ってソフトが無い時代とはいえ夕方とか微妙な時間だったけどテレビでもやってたし
オールナイト上映とか児童書も出てたし
最終的にマニアの呼びかけで復活したわけで今よりも豊かだったように思う
今は送り手も何もしないうえに
受け手も何でも東宝のせいにするばかりで何もしない今のほうが心底寒い時代だと思う

534:527
11/01/23 10:20:15 Iu3Tbvwx0
あの頃まだ中学生未満でした。
テレビ放映→関東ではウルトラとガメラだけで東宝特撮は全然やらない
ソフト視聴→ビデオの出始め、レンタルも高かった。
玩具→キングザウルスとウルトラ怪獣の間は何一つグッズがなかった。
現役テレビ→チャチな戦隊と何時もどこかで見たような荒野を飛ぶメタルシリーズだけ
オールナイト上映→子供が見に行ける訳もないでしょうが。
本→児童誌以外は宇宙船一択

明らかに今の方が、フィギュアも流通してるし、好きな時に映像が見れて
一応新製品も出てるのでマシです。


535:527
11/01/23 10:22:44 Iu3Tbvwx0
>メカゴジラの逆襲から84復活まで

この期間が一桁のガキにドンだけ長いと思ってるんだ。
まあ、おかげでゴジラよりもロボコンやボーンフリーが好きな子供になった。
現役でちゃんと見たのは84が最初。
首都消失とかガンヘッドとか竹取物語とか地味な作品群が時折渇きを癒して
くれましたよ。

536:527
11/01/23 10:24:52 Iu3Tbvwx0
>最終的にマニアの呼びかけで

当時の現役世代として、ウルトラのファンコレよりも、怪獣消しゴムのブーム
の方が早くて、ファンコレが第三次ブームの嚆矢だったというのはウソだとい
うのが指摘できるぐらいだな。

537:名無しより愛をこめて
11/01/23 10:56:10 PIW3uHvr0
まあまあ
ミレニアム世代の俺たちに比べればどうってこと無いですよ

538:名無しより愛をこめて
11/01/23 11:08:51 cfKAnd4Z0
>>530
FWはガキ向けじゃないぞ。つーか、どこをどう見ればガキ向けに見えるんだ。
オタにしか判らんネタ満載なのにw

539:名無しより愛をこめて
11/01/23 11:19:01 OBW4hzqr0
オレはモスラ~ミレニアム世代だから84当時の事は詳しく知らんが、
ここの住人の話やら当時の宇宙船のような雑誌を見るに、今以上にファンも多くてファンの活動もアクティブなイメージがある。
今はネットを通じて全国のファンと交流があるにも関わらず、当時と比べてファンが冷めてる印象がある。
確かにグッズは沢山あるし、獣人雪男など一部を除いてはDVDだってリリースされてるが、何だか冷めた空気を感じる。

一番痛いのは新規や若い世代のファンが全くいない、増えない事だよな。
まあ一番の原因としては例によって全国ネットゴールデンタイムで地上波放送されない事だが(テレ東なんてフジや日テレに比べるとローカルも同然)。

540:名無しより愛をこめて
11/01/23 11:36:38 Iu3Tbvwx0
若いファンがいない事はないと思うんだけど、とりあえず最近怪獣図鑑って
出ないよな。

ああいうものが出てれば、好きな子が買って、予備軍になるんだけど、やっ
ぱり版権が厳しいのかねえ。

今以上にファンが多かったのかなあ。
昭和ファンでも、1950年代から70年代までのファンが跳梁跋扈してた筈なの
だが、完全にファンが新旧でぶった切られたんだと思う。
もっとも平成ゴジラを作った川北特技監督だって振り返れば、1960年代のオ
ールドファン自身なんだよな。

実は日本人が1973年ごろから変質して怪獣を支えた心象が変化したからだと
いう仮説を・・・。
この時期に日本人が変質した事で・・・、だからガメラや平成ウルトラの怪獣が
妙に精神的な変に神がかっている代わりに、動物としての属性が希薄で・・・、
それはもう自然の一部としての怪獣を想像することが出来な・・・こら・・・何す
る・・・やめ・・・。

541:名無しより愛をこめて
11/01/23 14:00:29 PIW3uHvr0
昔は
アメリカなどの国の核戦争に巻き込まれる不安⇒アメリカが生んだゴジラに襲われる
といった構図が合ったけど今はそんなのないモンなあ


542:名無しより愛をこめて
11/01/23 17:27:41 Iu3Tbvwx0
まあ、まともに冷戦時代をネタにしたのは84とビオぐらいか。

543:名無しより愛をこめて
11/01/23 17:35:53 ALLL1tpw0
>>538
海老フライにしてやれとかサッカーやったりのギャグで
観てた子供が面白がってたところ

544:名無しより愛をこめて
11/01/23 17:53:23 KqgFvRDp0
北の脅威が作り出した怪獣テ◎ドンと戦わせればいいんじゃね?

545:名無しより愛をこめて
11/01/23 19:51:50 PIW3uHvr0
>>543
そんな軽いジョークでガキ向けにされたらかなわんわw
解釈によっては世の中の映画ほとんどガキ向けになってしまうぞw

546:名無しより愛をこめて
11/01/23 20:09:22 ALLL1tpw0
>>545
子供向けだったらオタ向けじゃないとか
オタ向けだったら子供向けじゃないとか思ってたのか。
いろんなとこに向いてるんだよ

547:名無しより愛をこめて
11/01/23 20:36:37 eN7GVham0
>>534
>テレビ放映→関東ではウルトラとガメラだけで東宝特撮は全然やらない

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


548:名無しより愛をこめて
11/01/23 21:34:08 PIW3uHvr0
そういえばガメラはたびたび平成作品テレビでやってるけどゴジラは全然無いな

549:名無しより愛をこめて
11/01/23 21:40:59 qW63fyvY0
>>540
たしかに今最初のウルトラマンなんかをみると、でかくて強靭だけど
野生動物的な怪獣なんだな
実際このころ視聴率40%超、少年雑誌はこぞって怪獣特集を
組んでいた。怪獣の人形はガンダムより売れたそうな。


550:名無しより愛をこめて
11/01/23 22:40:19 jRopWfRB0
>>547
凄いブログもあったもんだ
俺が初めて見たゴジラ映画は54年放映の怪獣総進撃かな。その後メガロも見た覚えあるが
何にせよ関東じゃないのであまり見る機会はなかったはず
劇場初ゴジラは84なんだけどわくわくしたなぁ

551:名無しより愛をこめて
11/01/23 22:50:55 +MBSkkhmP
先に映画見てから買った小説のビオランテは強すぎて納得がいかなかった
映画は熱線2~3回で死んでるっつーのに

552:名無しより愛をこめて
11/01/23 23:27:30 1ksTsPDc0
小説版だとビオランテ熱線吐くんだよね

553:名無しより愛をこめて
11/01/23 23:28:52 McgNCzlc0
あー俺も小3くらいで読んだけど熱線効かない設定に怒りが湧いたw
あまりに頭に来て、もう以降の小説版は買わなかった。

巻末の昔の東宝作品解説は面白かったが・・・

554:名無しより愛をこめて
11/01/23 23:39:01 4ayGSw/n0
>>552
映画みたいな植物の化け物じゃなくて四足の怪獣っぽいんだよねぇ
個人的には白神博士や権藤一佐生存が嬉しかったからあれはあれで好きなんだが

555:名無しより愛をこめて
11/01/24 00:33:29 +fGYg7vu0
よくある見切り発車で書いちゃったんだろうな
映画だと「熱線を受けて細胞が変化してる」程度で、ダメージはガッチリ受けてるのに
「熱線は100%吸収してダメージゼロ、そのたびにパワーアップ」になって


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch