10/10/10 21:18:26 5sakycUX0
・DVD 全13巻 好評発売中
DVD公式 URLリンク(www.dus.jp)
・ウルトラマンメビウス第34話客演
TV公式 URLリンク(www.hicbc.com)
・ウルトラシリーズ劇場版最新作ウルトラマンゼロ THE MOVIE
公式HPURLリンク(www.ultramanzero.com)<)
\___________________________________________________/
○
o
。
⊂~个~っ
( `・ω・)
_/_つ/ ̄ ̄ ̄/ カタカタ
\/ L77 / ̄
3:名無しより愛をこめて
10/10/10 21:56:49 baWzVY+o0
>>1
スレ建て乙
けどスレタイよりにもよってこれかよwww
4:名無しより愛をこめて
10/10/10 22:16:25 baWzVY+o0
消される前に一見の価値あり!
辛いとき! 苦しいとき! 何かに負けそうになるとき!
これらを見て 熱い心 諦めない心 正義の心を思い出せ!
その顔はなんだ!その目はなんだ!その涙はなんだ!!
お前のその涙でこの地球が救えるか!
厳しさの中に見え隠れする隊長の優しさと激励の言葉!
このありがたいお言葉の数々に我々も励ましてもらおう
隊長の熱いお言葉 まとめ その1・その2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ジープに追い回され、滝を斬れと言われ、口答えしようものなら杖でシバかれる!
おおとりゲン、血と汗と涙 努力と根性 その特訓の軌跡
※よい子は絶対に真似しないで下さい※
おおとりゲン 猛特訓 その1・2・3・4
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
5:名無しより愛をこめて
10/10/10 22:37:05 baWzVY+o0
ウルトラマンレオの見どころはこれだけで終わらない!
突如、街中に出現する通り魔殺人の宇宙人!!
切断される上半身と下半身 甦る半漁人伝説 殉職するMAC隊員
ウルトラシリーズ初期にあった怪奇・ホラー要素が今ここに甦る!!
ウルトラマンレオ ホラーシーン集1・2・3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
それは突然やってきた・・・・
ブラックスターから送られてくる 恐るべき異形の円盤生物群
家族を 大切な人達を そして師をを奪われたおおとりゲンとトオル少年
今なお多くの子供達にトラウマを残す 恐怖の演出
あなたのトラウマはどのはなし?
恐怖の円盤生物シリーズ 前編・後編
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
6:名無しより愛をこめて
10/10/10 22:49:35 oNmK3Z4i0
このスレタイが一番気に入っていたので嬉しかったりするw
7:名無しより愛をこめて
10/10/10 22:51:41 baWzVY+o0
おまけ
ウルトラマンレオ AA(アスキーアート)保管庫
URLリンク(www.mangaaa.net)
ウルトラ怪獣ディフォルメ擬人化サイト その一つ(ツルク星人・円盤生物あり)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
8:名無しより愛をこめて
10/10/10 23:02:35 08KzQ1BBO
>>1
スレ立て乙であります
このスレタイ考えた本人だが、冗談で書いたこれがまさか採用されちゃうとはね・・・(微妙な笑顔
いやだってさ、前スレの流れからして、てっきり真面目にマント関係のスレタイになってると思ってたのに
余計びっくりしましたよ、ええw
9:名無しより愛をこめて
10/10/10 23:40:11 yxslhruO0
そろそろキングさまをスレタイにいれてあげるべき
10:名無しより愛をこめて
10/10/11 00:05:09 l5izZVOH0
本放送終了から30年・・・
21世紀を迎えて、新たな後輩、そして弟子を持った、真紅の獅子
ウルトラマンメビス客演回 ~故郷の無い男~(BGM一部変更)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
セブン(師)の息子、ゼロ(弟子)に宇宙拳法の修行を叩き込むレオ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
愛弟子ゼロの新たなる戦い!! 真紅の獅子の戦いは未だ続く・・・・
URLリンク(www.ultramanzero.com)
11:名無しより愛をこめて
10/10/11 00:28:37 UnapvOb9O
シルバーブルーメにやられた人の黄色い液体と
ツルク星人のぶった切りっぷりがトラウマ
12:名無しより愛をこめて
10/10/11 03:42:01 SCp6cvtCO
30年とは言うけれど、奴らの感覚からすればあっという間だろう
伝説のじじいキングが20万歳だから人間換算でキリ良く100歳としてみる
つまり人間の2000年=ウルトラ一族の1年な計算
30年なんて彼らからすれば約5.5日しか経ってないようなもん
13:名無しより愛をこめて
10/10/11 06:37:28 GelKLjjM0
>>12
確かに30年なんて一瞬なはずなんだけど、人間態(の役者さん)が地球人並みの速度で年をとるのはちょっとなあ。
ウルトラ兄弟ってまだまだ若いはずなのにじいさんばかりなのも・・・地球で暮らしているなら分かるが、
銀河伝説みたいに光の国にいる時は普通に若者の姿をしていればいいのに。
前スレもそうだったけど、次回のスレタイこれでいいんじゃない?とまとまりかけていたのに
あっさり覆されるのはデフォなのか?スレ立て乙ではあるんだけど、正直言ってちょっと残念・・・。
それにしても動画に直リンしちゃって大丈夫なのか?ますます消される確率がアップしそう。
14:名無しより愛をこめて
10/10/11 09:26:20 /4VV782R0
やっぱりシルブル学校襲来でレオが戦ってシルブルを抑えてる時に、
レオが液にかかって弱ってる子供たちを安全な所へってサイン出して
それを見て子供たちを助けに行く学校?の先生たちや一般の人達が勇敢すぎる。
レオが抑えてくれてる安心感もあるけどやっぱり俺は正直助けにいけないなぁ
ただ安全な場所で突っ立ってると思う。こういうシーンの人達が一番輝いてると思うなぁ
15:名無しより愛をこめて
10/10/11 13:40:55 egdm40SSO
>>13
>前スレもそうだったけど、次回のスレタイこれでいいんじゃない?とまとまりかけていたのに
>あっさり覆されるのはデフォなのか?スレ立て乙ではあるんだけど、正直言ってちょっと残念・・・。
残念だが、その意見に対してはこの一言で論破。おしまい。議論終了さ。
「文句があるなら自分でたてろ!」
俺も出来ればマントスレタイの方がよかった感は確かにある!
っていうか、「二回連続アストラかよ!」とも思った。
(別にアストラが嫌いなわけではないけど)
しかし、スレタイを決めるのはあくまでもスレを立てる人の権利。
それゆえ、俺のようにただレスするだけしか出来ないものは従うのみ
16:名無しより愛をこめて
10/10/11 17:18:03 mxv9JdgB0
>>5のリンク先のシルバーブルーメの回は
やはりなんど見てもすごいな
襲撃されるデパートから、避難所で死亡者の看板が建てられるまでの流れが
狂気じみてるほどリアルすぎる
そして動画には無いけど、この後半クールからいきなり美山家での食事シーン
に切り替える構成は言葉が出ない
レオの演出スタッフはある意味でクレイジーな天才かもしれん
17:名無しより愛をこめて
10/10/11 18:30:11 5aUBkxEF0
>>14
円盤生物編の一般人は勇敢な奴ばかり。正直MACより使えるかも。
アングラーにトラックで特攻かけながら見事生き残った男とか
市井人のゲンが通報しただけでテリナQを回収してくれる警察とか
背中を突き刺されながら赤ん坊を守り抜いたゲンの友人もそうだ。
みんな一生懸命生きてる感じがする。
18:名無しより愛をこめて
10/10/11 22:24:30 SCp6cvtCO
自己犠牲はいつの時代も美しいものだ
だが今犬を助けて瓦礫に埋もれただのパン屋の運転手が超獣に体当たりしただのと記事になれば
「メシウマwwww」「おっさん助けようとして列車に轢かれたチョンと同レベル」等と叩かれるんだろうな
19:名無しより愛をこめて
10/10/12 07:39:16 sU04hOu0O
>>18
ニュー速に毒され過ぎだよあんた
20:名無しより愛をこめて
10/10/12 12:42:46 PYg8jrh60
仮にセブンがギラス兄弟を撃破した跡にツルク聖人と対決したらどうなったんだろう
エメリュウム光線もワイドショットもタメが大きいし撃つまでの間が長いのでそれまでに
ツルクに首チョンパされそうだし、アイスラッカーは手刀で弾き返されそうだし。
21:名無しより愛をこめて
10/10/12 12:53:03 sU04hOu0O
>>20
ミクロ化して隊員の銃の中に入って体当たりとか、
ウルトラ念力で「エイヤッ!」とひっくり返して、そこに光線やスラッガー打ち込むとか
22:名無しより愛をこめて
10/10/12 13:16:03 zDvuuMpN0
>>17
>背中を突き刺されながら赤ん坊を守り抜いたゲンの友人
宏やね。元彼女の赤ん坊をそうとは知らぬまま自分の命と引き換えに守り抜いた。
レオはサタンモアに攻撃されながらビルの倒壊を防いでるから、
宏と赤ん坊を助けに行けない。
「がんばれ。俺は今おまえを助けることができないんだ」
とかってレオが宏を一生懸命に励ましてるシーンがすごく印象に残ってる。
宏は本当に勇敢で立派だった。
「俺にもできた」って言って宏は死んでいった。
あれは、宏(地球人)もレオ(ウルトラマン)と同じことができたってことなんだよな。
地球人を守るのは同じ地球人であるべきなのに、
異星人のウルトラマンに毎回命がけで地球や地球人を守ってもらってることの、
おかしさ、地球人の甘ったれを改めて思わされた回だった。
(まあ地球人が自分たちの手で地球と地球人を守りぬけるならウルトラマンは要らないんだけどね)
あのサタンモアの回は大人のドラマでもあって、すごく印象深い。
あと、遅ればせながら>>1乙。スレタイに噴いたけど
23:名無しより愛をこめて
10/10/12 13:57:05 DRR4YDD+0
>>20
ツルク星人は怪人体の時に、ダンを襲って撃退されていたから、
大した事ないかもよ
24:名無しより愛をこめて
10/10/12 14:09:56 hN2bwlVJ0
デブ隊長はゲンが来なきゃやられてただろw
25:名無しより愛をこめて
10/10/12 19:50:21 TXY6Qzn4O
ところでダンがMACの隊長に就任したのは、キリヤマの推薦とどっかで読んだが本当か?
ウルトラ警備隊のメンバーはレオの世界では、何をしているんだ?
26:名無しより愛をこめて
10/10/12 20:12:37 sU04hOu0O
>>25
ウルトラ警備隊はわからないが、ハヤタ隊員ならローランの回で自転車屋さんを経営してた
27:名無しより愛をこめて
10/10/12 20:45:53 /EGEL70A0
>>26
節子!
それハヤタ隊員だけどハヤタ隊員とちゃうっ!!
28:名無しより愛をこめて
10/10/12 21:41:41 B/YIPbdeO
ウルトラマンと分離した後、一年間の記憶がなかったことにショックを受けて科特隊を退職。
名前を変えて自転車屋を始めたとかなんとか…
29:名無しより愛をこめて
10/10/12 22:00:33 Yu26L4ZKO
一方、フジ隊員はメフィラス星人に巨大化させられた後遺症で怪獣化した挙げ句
マグマ星人に求婚を迫られていた
30:名無しより愛をこめて
10/10/12 22:17:15 UkdSDzv10
そしてジャックこと郷さんは変なマスクプレイのあげく
地球の凶暴凶悪な少年少女たちに石や木材を投げつけられてた
31:名無しより愛をこめて
10/10/12 22:23:27 uN7VEBbx0
そしてウルトラマンタロウ二世はシルバーブルーメに襲われて
服だけ残して消滅してしまった
32:名無しより愛をこめて
10/10/12 22:44:24 XBOOb38t0
関係ないけど死神博士もサーリン星に拉致され、
その後ガメロットに(ry
33:名無しより愛をこめて
10/10/13 01:11:31 G9UXSf6fO
つまりこうして、地味に豪華なゲスト俳優さん達のギャラを払うために、
ただでさえオイルショック時で苦しい状況なのに予算がかさみ、
これを含めたその他様々な要因が重なったその結果
スタッフA「予算足りないかも?どこ省く?」
スタッフB「ゲスト呼ばない方向で最終回まで出来ない?」
A「無理です。かといってこれ以上は特撮班の方の予算は減らせません。」
B「じゃあ路線変更しね?」
A「と言いますと?」
B「空気同然のMacを全滅させちゃうってのは?」
A「いいですね。空気同然の隊員達に払うギャラが減る分予算が浮きますよ。」
B「ついでに基地のセットも維持しなくて済むようになるね。」
A&B「よし!それ(Mac全滅)で行こう!!」
となった。のかもしれない‥‥‥?
34:名無しより愛をこめて
10/10/13 01:33:03 svAnGsRYO
最初からレオ兄弟&ウルトラ兄弟のキャッキャウフフでやってれば…
テンペラー星人の回であった兄弟愛ゆえの放置プレイを発展させてウルトラ兄弟による徹底指導
同じスポ根でもウルトラマンのかっこでやれば大分印象違ったんじゃないか
どのみち防衛チーム空気化は避けられんが
35:名無しより愛をこめて
10/10/13 09:58:48 G9UXSf6fO
>レオ兄弟&ウルトラ兄弟のキャッキャウフフでやってれば…
>ウルトラ兄弟による徹底指導
>同じスポ根でもウルトラマンのかっこでやれば大分印象違ったんじゃないか
それをスカイライダーは番組後半クールでやって、そこそこよさげな視聴率になりました。
36:名無しより愛をこめて
10/10/13 11:31:43 ZXe2P5Jy0
>>33
それは新しい切り口の発想だな。確かにオイルショックの時期とダブるな。
~と言ってほしいのかな。もう38スレ目だぞw
37:名無しより愛をこめて
10/10/13 12:30:51 kfK/DnFk0
何を今さらだよね~
38:名無しより愛をこめて
10/10/13 14:49:19 CjDyj25B0
macが全滅してレギュラー半減してすらマン時代よりは多い悲劇
39:名無しより愛をこめて
10/10/13 22:25:09 2i8SWNySO
大村さんって円盤生物編に全く出てこないけどブルーメに食われたの?
40:名無しより愛をこめて
10/10/14 01:38:02 ORZ8JlvpO
光太郎は仕方ないにしろ、何でダンディ4にゲンが入ってないんだYO!
41:名無しより愛をこめて
10/10/14 02:15:03 U8XepBDd0
アトラー星人怖すぎ・・
よく語られてるけどレオの宇宙人ってホントに怖いの多いですね・・
42:名無しより愛をこめて
10/10/14 10:59:59 V4XlM6oHO
3歳の息子は
ババロアをババルウと言うんだが
何者かとスリカワットないよな
43:名無しより愛をこめて
10/10/14 12:47:34 AW37qCnqO
怖い宇宙人が多いというより、
無差別に人を殺してまわるという星人の設定を、
これでもかと引き立たせる恐怖感をあおる演出が極まってるとも解釈出来る。
実際バットンやウルフの回なんか、造形があまりにもあまりにもだけど、
恐怖演出がそれをなんとかこうにかそこそこもみ消してるからね
44:名無しより愛をこめて
10/10/14 13:20:38 QtWmHMJZ0
会話で何とかしようがない問答無用さと日常生活と隣り合わせの恐怖だよな~
昼間の町を走り回る星人たちや玄関から押し入ってくるプレッシャーとか
昔風に言うところの「鍵っ子」だった自分にはトラウマだったな~
45:名無しより愛をこめて
10/10/14 15:34:41 /qcTve2VO
セブンってマグマ星人襲来前にも何体か怪獣倒してんのかな?
46:名無しより愛をこめて
10/10/14 16:34:49 rc5ilFYOO
>>41
真夏さんの夢にも出たらしいからね
47:名無しより愛をこめて
10/10/14 17:32:04 MXmSlB1X0
ウルフ星人のあれはどう見ても強姦よね
若い女性しか襲わないし
冴子さん「わたし、狼男の花嫁になったの」
冴子さんのお母さん「可哀想な冴子~
幼い頃から猛さんのお嫁さんになるのが夢だったのに」
48:名無しより愛をこめて
10/10/14 22:08:29 htmkPg/10
ダンはキングの「私と一緒にウルトラの星へ行かぬか?」と言う言葉にも
あくまで「僕は地球と一緒に死にます!」と言い切った。(39話)
キングについて行ってウルトラの星に帰っていれば右足のケガもウルトラアイ
も治してもらえてまたセブンに変身できたかもしれないのに。
やはりモロボシ・ダンは男の中の男だ。
49:名無しより愛をこめて
10/10/14 22:16:40 ORZ8JlvpO
メビウス映画だとその辺どう補完されたっけ?
クラゲに喰われて肛門から脱出した後変身能力を取り戻しヤプールを封じて再び地球で暮らすまでの顛末がよく分からん
50:名無しより愛をこめて
10/10/14 22:51:04 lMhJHIteO
シルバーブルーメ襲来後に宇宙に漂ってたところを母が助けて再生させたって設定になったようだ
51:名無しより愛をこめて
10/10/14 22:53:56 +wrakojj0
あれは二人目のセブンです
52:名無しより愛をこめて
10/10/14 23:12:13 iDRcwPVYO
多分ウルトラの星の時間の流れ方は早い。
80も3000年前の地球にいたウルトラ戦士を自分の先祖かと思っていたし。
53:名無しより愛をこめて
10/10/14 23:14:06 N8BHSZqy0
昔の学年誌のそこんとこの説明はちょっとグロい
レオのとの戦いで爆発したシルバーブルーメ、
その戦いの後、飛び散った肉片の中からセブン(ダン)の心臓を発見。
光の国に届けられたそれはウルトラの母の手によって
もとのセブン(ダン)に戻るまで復元されました
だいたいこんな内容だった。
うん。子供向け雑誌だというのになんと素敵なナイスグロ
54:名無しより愛をこめて
10/10/15 00:13:32 8V+aE7glO
さすがレッド族さんの心臓パネェっす
55:名無しより愛をこめて
10/10/15 00:22:34 mH5j121Y0
シルバーブルーメに食われてウンコまみれになったセブン(ダン)の心臓を、母の手によって?
56:名無しより愛をこめて
10/10/15 00:25:28 jErz6Toz0
心臓だけアホみたいな生命力w
57:名無しより愛をこめて
10/10/15 03:23:00 NmE/JSH1O
レッド族といえばレオ兄弟もレッド族になるんだろうか
出身地は別だが種族的には近いとか、そんな感じだろうか
58:名無しより愛をこめて
10/10/15 08:18:41 P4cUsbezO
>>57
んなもん、見比べりゃ一発で分かることだろうが!
肌が黒けりゃ黒人、白けりゃ白人。それと同じ話しだろ
59:名無しより愛をこめて
10/10/15 08:31:35 /TlWvkSj0
人間の場合はモンゴロイド、コーカソイド
アングロサクソン、ほにゃらららとかもっと複雑だけどね
でもウルトラマンたちは銀、赤、青の3つしかない単純な世界だからなぁ
60:名無しより愛をこめて
10/10/15 09:31:26 jErz6Toz0
「俺はMACと運命を共にする 行けー ゲン お前は不滅の戦士ウルトラマンレオだ 行けー」
「とかっこつけちゃったが意外にまだ生きてるな ここは円盤の糞の中か まだ助かるかもしれん 待ってろゲン」
「隊長の仇だ スパーク光線」
61:名無しより愛をこめて
10/10/15 11:46:32 /RXBGL8V0
心臓強いって聞いてバタリアン思い出した
62:名無しより愛をこめて
10/10/15 18:46:13 IxFRBVdiO
>>59
白族もいたらしいがこの設定は消滅したかもしれない
63:名無しより愛をこめて
10/10/15 18:47:58 8V+aE7glO
白族ならこないだ宇宙時計を配ってたよ
64:名無しより愛をこめて
10/10/15 20:29:19 P4cUsbezO
白族って言い方に、なんとなく白装束集団のニュースを思い出した俺
パナウェ~ブ
65:名無しより愛をこめて
10/10/16 07:54:09 8HVW2A5XO
>>63
それなんてスペル星人
66:名無しより愛をこめて
10/10/16 11:09:58 R5NcMjP9O
レオは泥臭くてあんま光の巨人て感じしないな
67:名無しより愛をこめて
10/10/16 12:44:34 IqkNkBGRO
確かにw
その代わり他トラマンにはない威厳、風格、力強さ等々がある
68:名無しより愛をこめて
10/10/16 12:58:04 1ZfyelDh0
レオの威厳やべぇ
他と並んでみるとあの鬣と目に圧倒される
中身はそれ以上
69:名無しより愛をこめて
10/10/16 12:59:29 WPn1/YLc0
レオはあの独特の泥臭さと力強さと猛々しいと言いたいほどの勇猛さと威厳と気品が魅力よな
70:名無しより愛をこめて
10/10/16 13:27:33 yA5fVpOBO
>>56
そういえばウルトラダイナマイトも心臓に力を入れるのがポイントって教官がいってました
71:名無しより愛をこめて
10/10/16 13:30:29 bkGsTe8k0
「光の巨人」というなんとなく小奇麗で潔癖で神々しい聖なる感じのする単語は
確かにレオのイメージじゃないな
むしろそういう「光の巨人」とは真逆のポジのヒーロー像を持ってるのがレオだよ
小奇麗? いや、いつも泥まみれ 潔癖? いや、いつも傷、怪我だらけ
神々しい? いや、荒々しい 聖なる感じ? いや、獣くさいな
そんな感じ
72:名無しより愛をこめて
10/10/16 14:11:01 2meTuKhM0
>>71
そういう印象を受けたのか、子どもの時からタロウより
レオの方が好きだったなあ。
冬木BGMか好きなのもあるけれど。
73:名無しより愛をこめて
10/10/16 14:58:44 lxJIbIAUO
ダンがMAC隊長になるまでの経緯知ってる?
ところでMACの隊長が川上鉄太郎という設定だったら、
ウルトラ兄弟との接点が全くなくなって絡みようがないんだが、その際どういうストーリーになっていたのか興味がある。
74:名無しより愛をこめて
10/10/16 15:59:40 mqm56PoH0
レオ=ライオンだからかもしれんが、神々しいってよりは、大地の獣って感じだよな
75:名無しより愛をこめて
10/10/16 16:59:40 WPn1/YLc0
ウルトラ兄弟のこと大好きだけど、
そのウルトラ兄弟に対してさえ怯まず牙をむいたレオにはほんと痺れたわー
まさに獅子、いやむしろ獅子王と呼びたいほどである
でも普段は気さくで子供好きで気のいいあんちゃんってとこがまた良い
レオこそ男の中の男
76:名無しより愛をこめて
10/10/16 17:10:43 y+MERB4D0
「光の巨人」っていうのは平成から使われた言葉だろ
ティガとかその辺しか思い浮かばない
77:名無しより愛をこめて
10/10/16 17:28:43 aFZUofXx0
なんだか、レオのカッコよさを改めて褒めまくってるような流れなので
それをだいなしにしてみる
,、
j::.`ー- 、_
ヾ 〉ー-、_-=ゝ
〉v' イ`ー-i´
゙ij'r‐,〉-,'"l すいません ちょっととおりますよ
/ ヽヽ`´ーノ::::!
. / / 〉'::´;-(_
/ / γ、::/´,-―<´
. _/ / /::ln__ノ´:..:::::ノ
. 、'/ /、_/::::;;`'::ソ .::::;;l:i
. / /、:;;;:::::_r' lノ:...:::::;;/::l
/ ミヽ、_,,--'"::::::;;;ノ;;;;;;l
. / ´ヽ::;;;;l....j;;;;;;;;;,,/;;;;;;;;;;!
/ /_____| ̄:::;;;;;;;;;;;;l_______
. / /ー‐――┴──┴────"|
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
. / /、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
-=ニ'ー'ニ=-=二==ー―===-ー==ニニ==ー―´ー―
.  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
78:名無しより愛をこめて
10/10/16 18:56:55 R5NcMjP9O
そのお椀は何だ!その棒で星人が倒せるのか!
79:名無しより愛をこめて
10/10/16 19:53:37 eL7AwVYlO
⊂~个~っ
(・ω・´;)
(つ/と)
\ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄/
~~\ ./___/~~~
~~~/~~~~~~~
縮小版
80:名無しより愛をこめて
10/10/16 20:32:16 y+MERB4D0
>>77
個人的にはそのカットより、ダンのベルトかなんかに挟まれて手足プラプラ
させながら輸送されてたシーンのほうがもっと脱力したわ
81:名無しより愛をこめて
10/10/16 20:36:49 2meTuKhM0
>>79
「レオ兄さ~~~~~~ん!
兄さ~~~~~~~ん!
カワユスw」
82:名無しより愛をこめて
10/10/16 20:57:07 WPn1/YLc0
川をクロールでばちゃばちゃ泳いで、
岸に上がろうとしたらカマキリ発見、
大慌ててUターンするカットも…
お椀の舟にお箸の櫂でえっちらおっちら漕いでたのに、
おもむろに飛び立つカットも…
(飛んだほうが早いぞとようやく気づいたのだろうか?)
83:名無しより愛をこめて
10/10/16 21:29:01 sxQkjIiy0
>77を境に話題が一変しているところが笑えるw
でも乗り遅れつつ>>66にもレス
レオは他の兄弟達とは違って地球とそっくりな海や台地や緑が豊富な星で生まれ育ったから
見てくれも醸し出す雰囲気も違うような気がする。戦いもいつも土まみれだし。
そして、アストラは光の巨人という感じもしないがあまり泥臭さも威厳も重々しさもなくて
スマートで軽快な感じがする。あまり物事に深く関わる事もなく、出てくるとスマートに事を済ませるからかな?
>>80
ダンの制服の変な穴に入れてもらって揺られながら車に乗ってたシーンだな。
あれ、序盤のダンだったらあんな運び方をしただろうか。
特訓していたころのダンなら小さくなったレオを見て「バカヤロー!」とか怒鳴りそうだし。
26話の小さくなったレオとダンの会話とナレーションはどこか呑気だったw
84:名無しより愛をこめて
10/10/16 22:05:39 TDzW3J+h0
>>44
遅レスだが、日中に人間サイズで走り回ってる星人って超怖いよね
そりゃ近隣住人も隊員も殺されまくるわ。ギロが地味に怖い。
でも何度かあるゲンの「その星人を止めてくれ」はないだろ。
85:名無しより愛をこめて
10/10/16 22:25:17 8HVW2A5XO
その星人を止めてくれ
のせいで何人が死んだことか…
86:名無しより愛をこめて
10/10/16 22:30:44 lxJIbIAUO
ケットル星人か
87:名無しより愛をこめて
10/10/16 22:42:17 rMnqP0ht0
何がすごいかって?
>>77のカットと岡村星人とキングの初デビューとその他様々の
色々なネタが、26話のたった1話に全て詰まってるというネタの濃さが
すごくて笑えるwww
88:名無しより愛をこめて
10/10/16 23:04:21 1y9IXbI+O
今日、小学生がふたりお互いの肩に手を置いて
グルグル回ってた
ギラススピン?
89:名無しより愛をこめて
10/10/16 23:42:37 1ZfyelDh0
随分シュールだな
90:名無しより愛をこめて
10/10/17 01:09:23 M83J9C3e0
ギラスピンあればウルトラマン滅ぼせるからな
91:名無しより愛をこめて
10/10/17 01:31:32 4N/6u9rLO
他のウルトラマン達なら、ギラススピンにどうやって打ち勝つんだろうな?
アイスラッガーをかきーんされてる描写からするに、切断技や光線技はまず効かないだろうし
92:名無しより愛をこめて
10/10/17 01:55:55 OLdHd3iRO
流星キックならなんとか
93:名無しより愛をこめて
10/10/17 02:06:13 COMz9Eyv0
M87光線に隙は無かった
94:名無しより愛をこめて
10/10/17 02:11:30 4QwAGrqo0
初マンならスカイドンを破壊した上空からの体当たりでなんとか。
セブンはレオに攻略法すぐに教えられるぐらいだから自分でも
なんとか出来そうなもんだったんだがな。
95:名無しより愛をこめて
10/10/17 02:36:25 4QwAGrqo0
↑記憶違いだった 初マンが下から落下中のスカイドンに突っ込んだんだね
でも逆のことも出来ないはずはない
96:名無しより愛をこめて
10/10/17 06:18:30 sPFrWUys0
ウルトラマァーン エロ
エロ エロ エロ エロ エロ
もうエロエロ もうエロよー
97:名無しより愛をこめて
10/10/17 08:55:05 M83J9C3e0
上から攻撃すりゃ倒せるとか病気だなw
98:名無しより愛をこめて
10/10/17 10:28:46 uoaDCQ2L0
>>94
選手としても監督としてもパッとしないがコーチとしては一流とか
そういう人もいるしな。
99:名無しより愛をこめて
10/10/17 12:04:19 KbmRoE4N0
ここまでAとタロウが勝利する方法なし
100:名無しより愛をこめて
10/10/17 13:04:04 4bj3tzvN0
>>99
どうやら蹴りぐらいしか対処法がないみたいだね
タロウはスワローキックがあるが
(ギラススピンに有効かどうかはともかく)
Aのキック技ってあったかな?
101:名無しより愛をこめて
10/10/17 16:10:41 whfTHllAO
短足とか言うな!
102:名無しより愛をこめて
10/10/17 16:32:56 4N/6u9rLO
エース‥‥諸刃の技、エースバリヤーでギラススピンの動きを止めて、そこに必殺技を打ち込み勝利
タロウ‥‥「目には目を、スピンにはスピンを」ってことで、タロウスパウトを使うと思う。
80‥‥無敗の先生が負けるわけ無いじゃないですか
メビウス‥‥まぁ、どうせ適当にフォームチェンジしてどうにか勝つんでしょう、けっ
103:名無しより愛をこめて
10/10/17 17:21:45 M83J9C3e0
セブンは 貴様ごときにギラスピで倒すなど勿体無いわ ってレベルの負けっぷりだったからな
104:名無しより愛をこめて
10/10/17 17:49:09 4QwAGrqo0
>>102
メビウスは流星キック使えるし、きりもみキックもどきも使えるからなんとかなるよ。
なんとかならなきゃガイズとの友情パワーで強制的になんとかなるよ
105:名無しより愛をこめて
10/10/17 21:02:08 JoK69bJC0
>ガイズとの友情パワーで強制的になんとかなるよ
メビウスをそういう面で見ると、レオとは対極の作品であるように思えてくるな
106:名無しより愛をこめて
10/10/17 21:25:40 g4tpgQCX0
友情やら絆やら想いやらで勝てるほど現実は甘くはない
107:名無しより愛をこめて
10/10/17 21:53:44 Fnm6JudF0
メビウスは友情物のベタな展開多かったからな、レオは友情もクソもあったもんじゃないけど
108:名無しより愛をこめて
10/10/17 21:58:49 4QwAGrqo0
レオにも気にかけてくれる仲間はいたけど
「そんな優しい言葉でおれを呼ばないでくれ! 星人を倒すまで帰っちゃいけないんだよぉぉ!!」
だからな。一緒に焼き芋を食べる余裕なんかレオにはなかった。
まあどっちの作品も好きだけど。
109:名無しより愛をこめて
10/10/17 22:25:21 g4tpgQCX0
はっきり言って
ピンチやら壁やらにぶつかっても、
友情パワーだ!とかなんとかで不思議な力が出てなんとかなっちゃう、
そういうのが嫌いなのさ。
「メビウス」に限らず今の特撮や漫画アニメはその手の展開が多いね。
でもそれは間違った精神論だとしか思えない。
誰かを強く想ったり、強い意志を持ちさえすればなんとかなるんだ、みたいな。
それは大嘘だからね。
そういうのは現実で壁にぶつかった時にまったく役に立たない空虚な精神論にすぎない。
一度壁にぶつかったならば、
どうしたら壁をぶち壊せるかとしっかり対策を練って、準備をして(特訓して)、
ふたたび壁に立ち向かう。
それが理にかなった地道な行動だろう?
いくら大切な人たちを守りたいと強く願ったって、
自分にそれだけの実力がなけりゃ守れない。
だからレオは強くなるために必死に特訓したよ。
レオ(ゲン)が、どんなに俺はみんなを守りたいんだ!!と強く想っても、
勝てないものは勝てなかった。だから努力したんだ。
メビウスは一体どんな努力をした?なんであいつはあんなんで勝てちゃうんだ?
俺はそう思って白けてしまった。
「レオ」は特撮という絵空事の世界でも、ちゃんと現実に根を張った描き方をしてた。
だから好きなんだ。
110:名無しより愛をこめて
10/10/17 22:28:39 ILf6WHfVO
真夏さんって昭和ウルトラシリーズの中で一番当時と今のギャップがすごいと思う。
111:名無しより愛をこめて
10/10/17 23:28:27 4QwAGrqo0
>>109
真面目な話、メビウスが勝てたのは友情パワーとやらのおかげではないけどね。>>104はギャグね。
いつもいつも仲間や先輩が強力に援護してくれたからに他ならない。
メビウス自身仲間の援護がなければ何も出来ないと認めるくらいだった。
何か知らんがたった一人で勝っていることが前提になっているようだが。
現実現実って、現実のことを気にしながら作品を見ているようだが
確かにレオは現実に根を張った描き方をしているのは評価できるがそれだけが基準でもないし。
112:名無しより愛をこめて
10/10/17 23:33:24 nUYMx5BT0
仲間との連携も作戦も先輩も全く相手にならなかったインぺを一撃で倒せたのは不思議な友情パワーだけどね
まあ天才だけど力を発揮出来ないとかそんなだろ
113:名無しより愛をこめて
10/10/17 23:46:35 4QwAGrqo0
それを言ったらレオの最終回はどうなるんだ。
ストーリーに引っ張られる形で超パワーを発揮するヒーローなんて
特撮に限らずどこにでもいるじゃないか。
114:名無しより愛をこめて
10/10/18 00:07:05 lGXbFJ1i0
超パワーでもなんでも無い本来の実力だろうに
115:名無しより愛をこめて
10/10/18 08:35:19 H60is/rqO
ケンカすんな!お前らはMACの隊員か!
116:名無しより愛をこめて
10/10/18 09:16:45 dEg6RzO80
ブラックスターもキングパラダイ撃破シーンレベルの小隕石
(小形態で円盤生物格納してる前線基地?)てな印象だし
レオの形勢逆転も水晶玉奪取から始まったのを考えると
超パワー発揮したのはむしろ杉田かおるなのかもな。(それも妥当な魔王パワーか)
117:名無しより愛をこめて
10/10/18 12:35:10 llqlnAsCO
MACってウルトラ警備隊とつながりあるのか?
118:名無しより愛をこめて
10/10/18 14:40:41 TIBffVJl0
メビウスの話しでなら、過去の防衛組織は全てつながりがあります
119:名無しより愛をこめて
10/10/18 15:22:09 eF3WEVSg0
「つながり」の定義をどうとるかはわからんが
メビウスで顕著なように情報の共有、テクノロジーの継承みたいなのはあるでしょう。
GUTS→スーパーGUTSみたないな直接的な組織の発展みたいなのは
あまりないんじゃないかな?
円盤生物編にも防衛組織らしきものが出てたように常に複数の組織がひしめき合ってる感じ。
120:名無しより愛をこめて
10/10/18 15:57:17 wSWAcPqV0
関係ないが、「暴れん坊将軍」の再放送観てたら
真夏さんがゲストで出てた。
北島三郎さんの奥さん役が春川ますみさんだ。
「懐かしいわねぇ~」とか会話あったんだろうか??
('80年製作の話らしい)
121:名無しより愛をこめて
10/10/18 16:15:28 pI2mcc6QO
>>120
すげぇww
でもでも、役者はそういう個人的なことを楽屋裏で済ましとくだろ
122:名無しより愛をこめて
10/10/18 17:44:48 KTcnXA5j0
今レオリング売ってないんだな
買っといてよかった
お守りの指輪として愛用しているよ
123:名無しより愛をこめて
10/10/18 20:58:11 zuuYEGYw0
>>116
杉田かおるだけじゃなくてあの子役達は全員ただものじゃなかったな。
一糸乱れずブラック司令の元へ駆け寄ると、一人が棒切れですばやく
ブラック司令の腕を打ち据えて青龍刀を手放させ、次の瞬間には別の子供が
その刀を遠くへ放っていた。なんという完璧な連携。後はもう子供達の成すがまま。
124:名無しより愛をこめて
10/10/18 21:11:00 lGXbFJ1i0
映画の下町でレオがジャンボキングとベムスターと戦ってる・・・夢を見た
125:名無しより愛をこめて
10/10/18 21:15:32 xu+AO1qy0
>>124
また厄介な相手と・・・
126:名無しより愛をこめて
10/10/18 21:29:25 llqlnAsCO
そういえば昔、ブラック司令とブニョが共演してるドラマ見たな
127:名無しより愛をこめて
10/10/18 23:09:02 dlX0X1Rd0
>>124
ジャンボキングはまずまずいい勝負をしてくれそうだな
べむ☆すたは光線技キラーゆえに、格闘技主体のレオには相性悪いだろう
レオキック食らって粉々の未来しか見えない。
>>126
蟹江さんの狂演ぶりがすごそうだな
128:名無しより愛をこめて
10/10/18 23:31:08 zuuYEGYw0
レオVSナックル・黒王も見てみたい
キャッチコピーは武力VS暴力
129:名無しより愛をこめて
10/10/18 23:41:05 dlX0X1Rd0
>>128
ブニョが美山のおばさん殺してれば、
ナックルにかなり近いことをやってる気が(ry
130:名無しより愛をこめて
10/10/18 23:58:32 zuuYEGYw0
美山おばさんまで殺されたらトオル今度こそ発狂確定じゃないか
131:名無しより愛をこめて
10/10/19 00:29:25 cXCjyN09O
>>130
ある意味美山おばさんよりも重要な心の支えのレオが殺されたってのに、
発狂するどころか呆然とした後は淡々と墓作って埋めて拝んでましたよ彼は
132:名無しより愛をこめて
10/10/19 00:32:46 XBjZlfmb0
感情が追いつかなかったんだろ
133:名無しより愛をこめて
10/10/19 00:56:15 HC0bMUGn0
レオじゃなくて、ゲンがバラバラだったら
ヤバかったかも
134:名無しより愛をこめて
10/10/19 08:01:51 Y7jTvq3ZO
ゲンがバラバラだったら放送できません
135:名無しより愛をこめて
10/10/19 09:15:36 p0cz7Dng0
>ブラック司令の腕を打ち据えて青龍刀を手放させ
あの刀、ツルク星人等身体の手刀にも使われてるよね。
印象的な形状だけに結構いろんな回に登場するのがわかる。
136:名無しより愛をこめて
10/10/19 09:48:37 7fjRq4tN0
>>134
レオであってもバラバラはショック。
ブニョとブラック司令の鋸びきのシーンは
嫌だったわ。
つーか、担当した脚本家の石堂は
新マンバラバラとか
タロウの首がすっ飛ぶとか
ショキングなシーンばかり。
さらには南夕子退場回で夕子の制服を燃やすし・・・
よくGOサインが出たなあと思うものばかり・・・
137:名無しより愛をこめて
10/10/19 10:34:05 drjDQVbs0
その石堂さんって脚本家すげーな(ガクガクブルブル)・・・・
『地獄変』って小説の生き様を素でやってそうな人だな
138:名無しより愛をこめて
10/10/19 19:02:52 DJm6OXsK0
>>109
レオ以外の戦士は強くなる為の訓練は既に積み済みで
劇中での成長はあくまでも+αに過ぎないイメージある。
完全な素人からスタートのレオと一緒には語れないよ。
>>127
ベムスターは格闘も強いんだけどな。
新マンの流星キックを回避しまくったし。(これはレオキックも避けられるかも)
タロウ版の強化ベムスターも格闘でタロウを圧倒したわけだし。
139:MUIOP
10/10/19 21:37:56 l3pl2Hm+0
進撃のバルタンは現在レオは行方不明です
140:名無しより愛をこめて
10/10/19 21:59:31 6xHbU9JiO
ベムスターの両わき殴りは地味に痛そう
奴もブルーメと同じく宇宙船食ってんだよな… あの絶望感はほんと嫌だ
141:名無しより愛をこめて
10/10/19 22:50:56 PxZzimZ00
ベムスターもボガールも大食い系だけど、戦っても普通に強豪だし
その大食い能力が武器にもなってるから、怪獣としてのカッコよさがある。
それに対してブルーメはウルトラマン相手ではとても強いとはいえない。
人間を大量に抹殺する能力だけに特化していて、小型化能力などを駆使しての
奇襲もお手の物。ベムスターたちとのキャラクター性の違いは明白だよね。
かっこよさもクソもない最高の憎たらしさを持った奴だよブルーメは。
142:名無しより愛をこめて
10/10/19 23:16:30 BheKeJUJ0
__
/ \
/ .........:::::\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ \
/| / ̄ ̄\ ヽ\ >>141はそんなに私に食われたいのかね?
/ :| / .:ヽ .::|:::ヽ
| ::| | ..:::::::::| ..::::|::: | ∩
ヽ ..::::| ヽ ..:::::::::/...:::::|:::/ ヽ二二ヽヽ
\:| \__/..::::::::|/ | |
ヽ ..:::::::::::::::/ | |
| ..:::::::::::::::::::::::| | |
ノ二二ヽ / ...::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∩ | |
___ヽ二( ::::::::::::::: )二=ノノ⌒ヽ | |
─二 二ノ三ニ_______ニ三彡⌒ヽ ⌒ ソヽ | |
 ̄ ノ ノヽ=三三三三三三 ̄/ ノ丿二==ノ ノ_── ノ_ノ
__ノ⌒ノ __丿丿ヾ ヽ/ソヽヽ\二__ノ __ノ ノ─ ̄ ̄ ̄
ノ ノ __丿 丿 ノ ノ\\三二二__ノ _ノ
ソ 丿 丿 ( ( ヽ___ノ ̄ ̄ ̄
丿 丿___丿 ヽ二二二\_____──_____
ヽ_____/─ヽ_____ミ
143:名無しより愛をこめて
10/10/19 23:17:22 JSzO8teU0
>>136-137
本当にスゴいのは監督の山際永三だよ。
新マンバラバラだけは違うけど、夕子の隊員服燃やしたのも、タロウの首チョンパも、
レオ惨殺も全部彼の演出だからなw
144:名無しより愛をこめて
10/10/19 23:31:45 qZdvcTqr0
>>143
『ジキルとハイド』や『恐怖劇場アンバランス』の監督もやった事があるのですね。
故・石井輝男監督と関係あるだけに、結構影響受けていそうです。
145:名無しより愛をこめて
10/10/19 23:40:52 XBjZlfmb0
ダンが本編で色んな達人や武人友人に頭を下げてゲンに技を教えて貰っていた
ダン自体はきりもりキックを遙か前に知っていながら完成させれてなかった
素のレオより相当弱かった
普通に見ればレオの才能を良いことに自分じゃ出来ない事を超短時間で覚えさせていたのはわかる
146:名無しより愛をこめて
10/10/20 00:04:06 IMe1xyOn0
アンバランスの監督じゃしかたないwww
あれレオのDVDについてた予告PVだけ見たけど
滅茶苦茶怖かったよ
撮影規制があれこれ増えちまった現代の下手なホラーの数倍も怖そうだと思った
147:名無しより愛をこめて
10/10/20 19:25:26 QIu76YGJ0
>>145
恒点観測員あがりの戦士が会話の余地のある侵略者相手に
カプセル怪獣付きでなんとか乗り切ったんだから大目に見てやってくれ。
148:名無しより愛をこめて
10/10/20 19:39:28 Ce7jYLlnO
奴の凶器は切れねえしなあ
カキーンと弾かれると大低手詰まり
149:名無しより愛をこめて
10/10/20 22:24:35 VfxVPyD50
>>146
石堂+山際=恐怖劇場か・・・orz
150:名無しより愛をこめて
10/10/20 22:46:37 lEBTZW9L0
セブンはラスボスすらスラッガー一発で死ぬぐらい弱かったからな
151:名無しより愛をこめて
10/10/20 23:16:06 9eX8vIZEO
東光太郎の客演が観たかったな
152:名無しより愛をこめて
10/10/20 23:34:57 PpZI09ef0
今だから言えちゃう話し
もうすぐ20年近くたつから時効ってことで言えちゃう話し
喧嘩にばかり明け暮れた幼稚園から小学校低学年ぐらいまでの日々
喧嘩が強かったおかげで、ガキ大将をやっていた自分
なぜそんなに喧嘩が強かったかというと、実はレオの殺陣を真似してたから(笑)
正確に言えば、レオだけじゃなく他のウルトラマンのも真似したけど
主に真似したのはレオの殺陣だった。
人を殴るためにウルトラマンを参考にしてたガキの自分。
今ならこの若気のいたりを、もう時効ってことで許してくれるかな(笑)
153:名無しより愛をこめて
10/10/20 23:36:19 r3NwaZR/0
そのまま残れよって話になりそうだから無理。
それにしても佐藤三郎隊員のZAT臭さはガチだったな。
154:名無しより愛をこめて
10/10/21 12:53:51 73sC3xhA0
>>141じゃないのに、
>>142のブルーメを1見て、
ヘ(゚曲、゚;)ノ~ ヒィイイイイイ!!
となる俺って・・・・・orz
155:名無しより愛をこめて
10/10/21 12:55:55 73sC3xhA0
連投スマソ
1見て、
って何だよ・・・・・・
それだけブルーメを見て
ガグフルしているということか・・・
156:名無しより愛をこめて
10/10/21 14:27:41 7Nnq+zmA0
ブラックエンドだって水晶玉投げで死んだのに何故それを棚に上げるんだろう
157:名無しより愛をこめて
10/10/21 15:20:26 scG/xfMG0
あれ光線じゃん
158:名無しより愛をこめて
10/10/21 18:14:42 GFeX4RxTO
>>156
このスレで何の脈絡もなくセブン叩きはじめる奴には触らないでください。
159:名無しより愛をこめて
10/10/21 18:56:28 Ch+Ml5Pd0
そうそう
不思議なことに、この世には
レオは好きだけど、セブンは大嫌い。ゲンが最強。ダンはくそ上司
セブンさいてー。セブンはくず、撮影セットは草ばっか
と某スレで散々、師匠たるセブンをこき下ろし、レオを変質的にまで崇め、
その考えに同意しないものには、誹謗中傷を繰り返すという痛~いレオ厨
という脳みそが足らん奴がいるそうだ。
ソースは同じ特撮板の某スレ
160:名無しより愛をこめて
10/10/21 20:09:34 scG/xfMG0
お前らなんでこのスレに居るんだ?
161:名無しより愛をこめて
10/10/21 20:21:01 /5fC/NWFO
>>159
何それ?
Gガンダムでいうと「東方不敗が大嫌いで、ドモン大好き」って感じか
さすがに俺そんなすごい変な事言う奴いままで見たこと無い
162:名無しより愛をこめて
10/10/21 20:31:22 Pb/c/xuu0
嫌いっていうか「セブンはザコ セブンはザコ」って
壊れたラジオみたいに繰り返してるね。ここはセブンアンチスレじゃないのに。
なんでここにいるんだろうね。
163:名無しより愛をこめて
10/10/21 21:09:27 scG/xfMG0
まあ強いとは言い難いしな
164:名無しより愛をこめて
10/10/21 23:15:23 TCDG64dw0
>>150
バンドンは、実はそれほど強くない
セブンが高熱出して弱っていただけで
165:名無しより愛をこめて
10/10/21 23:59:35 cyhlyWiqO
セブンはゾフィーや初代、新マンよりは強いよ
166:名無しより愛をこめて
10/10/22 00:12:01 /Y5AA0GMO
おいおい、そんなガキがするような強さ議論は他所のスレで頼むよ
167:名無しより愛をこめて
10/10/22 00:18:43 lpF/UTtH0
このスレってガキしかいないじゃんw
168:名無しより愛をこめて
10/10/22 00:26:35 lpF/UTtH0
でもこのスレってレオのスレなのに、
セブン信者(約1名か2名)がずっと張り付いてるみたいで、
気持ち悪いなと思うときがあるね
何、監視してんの?って
セブンを褒め称えたいならセブンのスレに行けばいいのにね☆
169:名無しより愛をこめて
10/10/22 00:32:09 8h3gx9kX0
まぁ、全ては作り物語だから。
誰が凄くて強いかなんて、製作者側は何も考えてない、そのときにもよりけり。
論議してもますます答えから遠ざかる。
170:名無しより愛をこめて
10/10/22 00:34:34 5iuXapI50
セブン信者もアンチもいらない
171:名無しより愛をこめて
10/10/22 02:16:22 aLMVbI390
セブンを貶す書き込みはあるが、褒め称える書き込みなんかないぞ。
つーかレオという作品内でのセブンの強さとかどうでもいいわ。
パンドンがどうとかなんてもちろんスレチだしな
つーか後もう一ヶ月と少しでゼロのDVDの中でマントレオに会えるんだな。
172:ZOFFFY
10/10/22 02:39:54 4ytEd9r00
セブンは弱い
173:名無しより愛をこめて
10/10/22 06:11:57 hkGu84MN0
>セブン信者(約1名か2名)がずっと張り付いてるみたいで
監視されてるのも約1名だと思うけど・・・
まあ>>158-162辺りの奴も、このスレでは只の荒らしだよね
174:名無しより愛をこめて
10/10/22 08:16:13 CUa8xCKK0
個人的にタロウ系の敵が一番強くて、レオ系はそれより若干弱くなってる印象。
タロウ系の場合、タイラントにウルトラ兄弟五人抜きやられたみたいな感じでもう
真面目に相手にならない感があるけど、レオ系の場合はきつくはあろうけど頑張れば
勝てない事も無い程度にはなってると思うんだよね。
セブンがギラスに脚折られた時もタイラントに負けた時程の圧倒的敗北感は無いし、
粘れば勝てていたかもしれない程度には頑張れてた。
新マンもアシュランに(ry)だし、エースもレオキックを回避してしまうしね。
175:名無しより愛をこめて
10/10/22 10:39:01 lipoe9eJO
ダン隊長はアシュランはレオだけじゃ倒せないようなこと言ってたけど、絶対新マン抜きでも普通に倒せた気がするんだが。
176:名無しより愛をこめて
10/10/22 11:11:10 6JCwTBJM0
隊長はスペクターの時も絶対に帰れないとか言い切ってレオはさも当然の様に帰ってたからな
177:名無しより愛をこめて
10/10/23 06:35:44 wgf3yb680
>>173
自治っぽい書き込みが荒らしなら、あなたも荒らしですね
どうでもいいが
178:名無しより愛をこめて
10/10/23 10:57:11 6WdcYhzi0
>>158-162
この自演臭い頭の可笑しそうな文章が? 相手にすんなよ くだらねえ
179:名無しより愛をこめて
10/10/23 15:48:21 TZu2bMev0
畑仕事してきた
麦藁帽子かぶって作業してるので、ふと自分の影見たら
ブラック指令のシルエットそっくりに気づいた
しかも手には丸い柿、左手にカマ
ますます似てた
180:名無しより愛をこめて
10/10/23 15:53:33 RDOZLhd80
ところで違法アップ動画を「さあ、みんなで観よう!」とばかりに
>>4-5に貼ってるのってどうなの
ものすごく痛いんだけど
181:名無しより愛をこめて
10/10/23 16:44:32 umb38sLuO
普通だよ
182:名無しより愛をこめて
10/10/23 17:55:36 Frh48nvTO
むしろ隊長の叱咤激励まとめとか、いつか自分で作ろうかと思ってたぐらいだから、
手軽に見れるのは結構便利で嬉しかったりする
隊長の叱咤激励は本当に親身に染みますよ、ええ
183:名無しより愛をこめて
10/10/23 18:20:56 DJUId0QuO
いつか自分で作りたい動画→ネクサスの英雄をBGMに戦うレオのMAD。
ちなみに動画作成スキルなんかまったくない。
184:名無しより愛をこめて
10/10/24 07:57:29 Nlbfz7xcO
某ナイトさんが隊長以上の無茶な特訓をやらかした件
185:名無しより愛をこめて
10/10/24 09:53:34 ee1lf8vt0
一万年経っても昔の癖が抜けずセブンを隊長と呼んでしまい、某Z氏に白い目で見られるレオ
186:名無しより愛をこめて
10/10/24 15:25:42 M7bUCEYT0
空気読まずに書くけど、
「お正月だよなんちゃら」なサイトで見たけどレオってサンタコスプレ似合わねーw
サンタは弟にやらせてレオはトナカイコスプレやって弟背負ってた方がいいんでないかとオモタ。
187:名無しより愛をこめて
10/10/24 23:11:53 BaqsdyL80
レオと戦わせて見たい怪獣・宇宙人
ゼットン、キングジョー、ガッツ星人、ベムスター、ヒッポリト星人、バードン、テンペラー星人、タイラント。
いずれもレオは瞬殺されそう。
逆に双子怪獣やツルク星人をウルトラ6兄弟をそれぞれ単独で戦わせてみたい。
188:名無しより愛をこめて
10/10/25 02:35:39 uG1G8ozbO
ようつべにノースサタンの回がうpされてたから久しぶりに観てみたが、
阿川泰子さんが若くて綺麗だったわ~
189:名無しより愛をこめて
10/10/25 11:13:29 czmOJlWCO
ガッツ、ヒッポリト、テンペラーには勝ち目はないな。
逆にベムスター、キングジョーはいけるんじゃないか?
190:名無しより愛をこめて
10/10/25 11:59:08 AT54qgqA0
自己レスくせえ
191:名無しより愛をこめて
10/10/26 02:08:37 zh5LkMy/0
>>189
嘴の無力化に成功すればバードンにも勝てると思う。
基本的に力任せなタイプには強いだろうけど色んな技持ってる
ボス級宇宙人にはちょっと苦しい戦いになるだろうな。
192:名無しより愛をこめて
10/10/26 08:13:56 04Ei9nLHO
くちばしの無いバードンなんて
手がギャンゴになってるタイラントより雑魚
193:名無しより愛をこめて
10/10/26 18:06:37 2od2CaM+0
キングジョーは硬すぎて無理じゃね?
ゼットンはバリアと火の玉を何とかすればいけそう
ガッツとか頭脳派も、殴り合いに付き合ってくれればいける……かな?
194:名無しより愛をこめて
10/10/26 18:46:16 Em7IGIVlO
キングジョーはガメロットクラスだろう
195:名無しより愛をこめて
10/10/26 19:47:05 r0Tb5RI70
科特隊、ウルトラ警備隊は、自力で怪獣/宇宙人を倒したことがある
しかしMACは・・・
196:どこの誰かは知らないけれど
10/10/26 20:59:17 EFKWEDuR0
>>195
バイブ星人
197:名無しより愛をこめて
10/10/26 22:23:10 ScTxhAp/0
>>196
あれはMACかセブンかで悩むな
198:名無しより愛をこめて
10/10/27 02:04:19 xDF8lLAb0
>>194
カロリンたんが特攻してくれなきゃ勝てなかった強敵じゃねえか
199:名無しより愛をこめて
10/10/27 02:15:31 hSqR9YWkO
ダンってMAC隊長に就任後、初の戦闘がマグマ&ギラスなのか?
200:名無しより愛をこめて
10/10/27 14:15:24 eh6ALpGh0
>>199
1話冒頭の「任務を帯びて地球に来ていた~」のナレーションからも想像するに、初ではないだろうと思われ
201:名無しより愛をこめて
10/10/28 11:46:38 oz0YJ6cX0
マジレスするとハンドガンゼットンは論外としても 警備隊の変な攻撃で一撃でやられたうえまともに歩けずふらふら動いてる
あの遅い動きセブンのヌルヌルした動きで足にしがみ付かれただけで転んだりしてるロボじゃ相手にならない
ガメロットは動きの速さとかレオの攻撃を物ともしない防御力とか物凄いパワーと見比べてるとキングジョーが三体で挑んでも一瞬で殴り壊されると思う
202:名無しより愛をこめて
10/10/28 13:25:51 8Q7qm61BO
>>197
どっちだろうな。倒すのに使った武器はMACのものだけだけど
あの分析力やら特攻精神を発揮してバイブを追い詰めたのはダンだし。
203:名無しより愛をこめて
10/10/28 18:44:33 OHOsfZfkO
>>195
ZATをお忘れでは…
204:名無しより愛をこめて
10/10/29 03:36:54 CYNCRS59O
TACもある
205:名無しより愛をこめて
10/10/29 12:32:40 FYnHLP7CO
>>203
ベムスター、ベロクロン
206:名無しより愛をこめて
10/10/29 14:11:18 r8SCfoVe0
CSのTBSch「水戸黄門」15部第4話ゲストにおゝとりさんを発見(・∀・)
207:名無しより愛をこめて
10/10/29 15:44:34 RnQ46Hsl0
>>206・
ご老公「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」
助さん・格さん「はい!」
そこへおおとりさん
「レオ~~~!」
ピカッ! ♪チャラ、チャラ~~~ン
「ヤアァァ!」
悪人ばったばったとなぎ倒される。
ご老公一行
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
208:名無しより愛をこめて
10/10/29 17:51:22 95aSEYRoO
「その空気の読めなさは何だ!」と杖でゲンを殴るご老公
209:名無しより愛をこめて
10/10/29 18:36:38 pHAH/UIT0
チンピラ二人に足を折られる豚鼻
210:名無しより愛をこめて
10/10/29 19:19:01 CYNCRS59O
5話のカネドラスを倒した技(レオキックの手刀バージョン)カッコいいな。
何でもっと使わなかったんだろう?
211:名無しより愛をこめて
10/10/29 21:18:14 Db84/NJa0
バイブ星人戦だが、なぜダンは、わざわざ星人が透明になってから体当たりしたのだ?
見えてるときに仕留めればもっと簡単だったろうに。
あと、星人が隊員のマックナイフを投げようとしたときに星人の手をマックガンで撃ったが、
手でなく心臓とか頭を撃ち抜いていれば、そこで絶命、一件落着だったろうに。
212:名無しより愛をこめて
10/10/29 21:27:35 RnQ46Hsl0
>>208
「恐怖の時代劇シリーズ
ご老公はモロボシ・ダンだった!」
213:名無しより愛をこめて
10/10/29 21:58:13 a8M5DBmgO
>>212
悪代官時代のダンを思い出して地味にワロタw
214:名無しより愛をこめて
10/10/29 23:34:47 Db84/NJa0
>>201
何を言ってるのか?
215:名無しより愛をこめて
10/10/30 00:09:19 chjkUIjU0
お前が何を言ってるんだ?
216:名無しより愛をこめて
10/10/30 00:24:02 KWq126b0O
ウルトラマンレオKY四天王
バンゴ・オニオン・タイショ・レンボラー
アンタらは一年早く暴れるべきだった・・。
217:名無しより愛をこめて
10/10/30 00:55:23 mS+3bVVF0
>>201
誰か通訳してくれ。
218:名無しより愛をこめて
10/10/30 01:53:21 dZecxpzC0
>>217
そいつの言うことは誰にも理解不能。二度とそいつに触るな
荒れるだけ
219:名無しより愛をこめて
10/10/30 11:16:48 chjkUIjU0
はいはい必死必死 以下普通の流れ
220:名無しより愛をこめて
10/10/30 15:29:50 zLURLnKU0
近所でギラス兄弟が暴れてるのかな
朝からものすごい雨風だ
221:名無しより愛をこめて
10/10/30 15:55:33 15gJBad20
>>220
ギラス兄弟、うちの方には来なかったみたい
(´・ω・`)ショボーン
222:名無しより愛をこめて
10/10/30 16:28:23 dZecxpzC0
ギラスたちに台風をおこす能力があるわけじゃないんだろう
あの質量の物体が高速回転すれば大津波ぐらい起きるだろうけど
それは物理的な話だろ
223:名無しより愛をこめて
10/10/30 16:54:10 SPXjN2S30
いやアレ津波光線の効果だからw 海に向かって光線ばらまいてる合成特撮もあるし
ギラススピンで台風起こしてるって発想のほうが少し無茶だろう
224:名無しより愛をこめて
10/10/31 00:27:37 MpsRNVoE0
レオがサンドイッチされてギラススピンくらったあのシーンは
全バトルの中で一番ダメージくらってそうだと思った。
225:名無しより愛をこめて
10/10/31 01:27:55 crYjMTym0
ただ単に目が回ったんだとばかり思ってたw
あのシーンの中の人、ホント体張ってるよなあ。
1話の後半から二家本さんなんだっけ?
226:名無しより愛をこめて
10/10/31 01:32:23 EfhZqMYN0
●双子怪獣 ブラックギラス
マグマ星人が、育て上げた兄弟怪獣の兄。
漆黒の身体に無数の突起をもち、
背中にブラックジャックと呼ばれる大角が生えている。
指先でダイヤも潰し、
50トン戦車を軽く100メートルもはじく宇宙一の腕力の持ち主。
弟と共にL77星壊滅にも一役買っており、
レオの両親を殺した下手人は、彼らであるともされている。
●双子怪獣 レッドギラス
ブラックギラスの弟で、褐色の胴体に無数のイボがある。
背中のレッドジャックは兄弟2匹が抱き合って回転し、
津波や大竜巻を起こす大技「ギラススピン」を使う際に、
兄のブラックジャックと共に2枚のスクリューの役目をする。
凶悪無慈悲なパワーは宇宙一で、200以上の怪獣・宇宙人を倒したといわれている。
『心にウルトラマンレオ』より
ギラススピンで津波や大竜巻を起こしているらしい
227:名無しより愛をこめて
10/10/31 06:00:20 MpsRNVoE0
レオキックの時の「リュリュリュリュ」って足が燃え上がってる時のSEが
大好きなんだが、メビウス客演でも銀河伝説でもこのSEが使われてないのが寂しい。
後D4は劇場版で新しい変身シーケンス作ってもらったんだから
今度はタロウ~80にも作って欲しい
228:名無しより愛をこめて
10/10/31 08:14:06 LvAtvI/Q0
>>227
パッと思い出せるくらい印象的だものね
229:名無しより愛をこめて
10/10/31 09:22:16 pMYRR40yP
アントラー星人こわい。
昨夜見て怖くてトイレ行けなかったんで、やっと行ける。
230:名無しより愛をこめて
10/10/31 09:52:27 RUFws+b90
ああ? 殺すぞ あとらー星人だろ
231:名無しより愛をこめて
10/10/31 11:59:03 LNX51xsfO
タイショー・スペクターのインパクトで影薄らしいが
アトランタ星人の回はもっと評判されるべき
凝った脚本はセブンクオリティ
232:名無しより愛をこめて
10/10/31 12:11:11 RUFws+b90
あ? それはバカにしてるだろ 殺すぞ?
233:名無しより愛をこめて
10/10/31 17:48:05 7urcAlcaO
>>232
「気でも狂ったかぁ!?」
234:名無しより愛をこめて
10/10/31 23:53:50 7qRxiEor0
ウルトラマンゼロのスレでアストラのチェーンは何でできているのだろうかという話があった
しかし、俺はなぜ太ももにあるのかが気になる
手首や足首にあるならわかるんだけど
235:名無しより愛をこめて
10/11/01 00:57:50 F4VJ4Za90
アトランタ星人の回は、俺も大傑作だと思う。
236:名無しより愛をこめて
10/11/01 02:01:32 /rMvIuNKO
アトランタオリンピックがどうしたって
237:名無しより愛をこめて
10/11/01 07:43:23 oDVbnIMoO
アトラー、アトランタ、アンタレス、
名前がかぶりすぎ
238:名無しより愛をこめて
10/11/01 09:02:35 JZy9BTdr0
>>231
セブンクオリティかどうか?それが褒め言葉なのかどうかはともかく...
アストラ客演、ゲストが蒲生譲二!、レオにしては珍しいメカニック描写、
カーチェイス、肉弾アクション、ゲンと百子の公園での会話(重要!)等
見どころ満載の回ですよね。
つか影薄いのかね?
239:名無しより愛をこめて
10/11/01 09:19:24 d44cGal50
セブンだったらアトランタ星人がホームレスでいきなり電波的な事を言い出して気に入られいきなり入隊
ウランを任される展開になると思う
240:名無しより愛をこめて
10/11/01 15:41:46 ARvfSiKoO
36話のレーダートラブルがMAC全滅の伏線なのかも
38&39話の事件でもかなりシステムとち狂ったと思うし
241:名無しより愛をこめて
10/11/01 16:35:15 iKKbrXnB0
ブルーメがかなり小型になって
ステーションに接近したから
捕捉できなかったんじゃなかったけ?
242:名無しより愛をこめて
10/11/01 18:28:14 LkAEurdE0
なぜシルバーブルーメの急襲に対処できなかったのか?ってことの理由は、
>>240で合ってる
ウルトラの星の地球大接近の直後で、MACの宇宙監視網は壊滅状態だったため
243:名無しより愛をこめて
10/11/01 20:51:55 njNIJIesO
なぜダンはアトランタ星人の変身を見破れなかったんだ?
244:名無しより愛をこめて
10/11/01 21:10:46 pNqTZCru0
>>242
監視網を潰された防衛基地なんか使い物にならないから復旧するまで地上にいろと
しかもそんな場所で誕生日パーティーなんて無用心にもほどがある。
245:名無しより愛をこめて
10/11/01 21:44:07 iKKbrXnB0
>>244
それがMACクオリティ
246:名無しより愛をこめて
10/11/01 22:28:36 h5WcZnAl0
MACが壊滅、退場したのは、予算のため。
247:名無しより愛をこめて
10/11/01 22:36:38 d44cGal50
セブンだったらメガネを三回落としたりホームレスが隊員になれるくらい不用心だけどね
そもそも超絶的に予算がなくてそもそも基地のミニチュアやレギュラーの数が存在しないという
248:名無しより愛をこめて
10/11/01 23:27:57 CiGw98ri0
>>244
では地上にいた場合
「誕生日おめでとうー」
「隊長、宇宙より超高速で接近する物体が!ちょうどこの基地の真上に―」
グシャグシャガシャーン!!ウワアアアアアアアギャアアアアアアアアアアア(全滅)
「結局同じパターンじゃないですか!ていうかなんでそうまでして誕生パーティーを!?」
「うるさい!いいから行け、行くんだー!!」ガシャーン
「隊長ぉぉぉ!!」 母「はいはい救助救助。なぜかセブンだけ」
249:名無しより愛をこめて
10/11/02 00:06:48 4IC+/+ld0
>>243
よく、ウルトラ念力を『セブンに残された最後の力』とか言ってたから
それ以外の力を殆どなくしちゃってたんじゃね?
アンタレスなんかはともかく、アトランタ星人のように巧妙に隠れている奴は見破れないとか。
>>248
クソワロタ。てか母がセブンを助けたのってMACが全滅してからどのくらいたってからなんだろ。
MACの方々はシルバーブルーメに消化されてしまったから助けられなかったとしても。
ゼロ映画のスレで数時間前に話題になってたけど、新しいOVの予告映像のレオ兄さんカッコイイねえ。
ますますレオの身が不安だけど。まあ、いざとなったらアストラが守ってくれるかな。
250:名無しより愛をこめて
10/11/02 01:15:12 ElESx2Zy0
>>248
でも地上だと逃げ道はいくらでもありそうじゃん。
周りが真空の宇宙だからこそ襲われたら全滅確定なのであって
251:名無しより愛をこめて
10/11/02 05:34:07 fn4XchZm0
>>248
>「結局同じパターンじゃないですか!ていうかなんでそうまでして誕生パーティーを!?」
ワロタ
252:名無しより愛をこめて
10/11/02 08:28:41 NKBLJv8rO
>>248
ループする世界に取り残されてしまったんだな…
毎回その時期になると全滅させられる世界に
253:名無しより愛をこめて
10/11/02 12:16:35 mtHB65IaO
ゴールドエクスペリエンスレクイエムみたい
254:どこの誰かは知らないけれど
10/11/02 12:33:53 ae3zTb9G0
>>243
あの話、スペクトルマンがアトランタ星人だったのが哀しかった。
けど「貴様の目的はなんだ!」とゲンに問われ、
涼しい顔で「君と同じく地球の平和を守りに来たのさ」と嘯くのは憎たらしかったなw
ラストの川辺に佇み悲しみに暮れる長官父娘もなんか良い感じ。
この話とマザラス星人の話は、直前のコミカルエピソードや、
ウルトラ兄弟VSレオ兄弟やMAC全滅の間に挟まれて、
顧みられることは殆どないが、俺は結構好きなんだよな。
特訓路線や円盤生物みたいなちょっと物悲しい雰囲気が・・・。
255:名無しより愛をこめて
10/11/02 15:49:29 yagYGG7c0
URLリンク(www.youtube.com)
チャック丸出し戦士の特撮 最初の小汚い人形が飛んでる時点でどこの半朝作品だよって気分になるw ペラペラでくたくたのエレキングはどれだけ低予算で作ったんだろうか
酷いセットに無いほうが良いようなしょぼい光線 全く重みを感じない格闘 怪獣がプルプル震えてるのはコントのつもりだろうか これでもまともな回の選りすぐりで豚鼻過労死やチョンマルトは更に・・
URLリンク(www.youtube.com)
はい糸見えません またねつ造ですかw 豚鼻セブンとのあまりのクオリティの差に吹くw
URLリンク(www.youtube.com)
これは初代マンの特撮
URLリンク(www.youtube.com)
更に高度な技術やクオリティを求めたタロウ
URLリンク(www.youtube.com)
これはウルトラファイト・・・じゃなかった初代マンの特撮
URLリンク(www.youtube.com)
テレビでありながら当時のゴジラより数段凄いレオギラス回
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみにこれはウルトラファイト・・・・じゃなかった初代マンの特撮
URLリンク(www.youtube.com)
特撮の最高峰と言われる80 ピンボケだと実写と見分けが付かない
URLリンク(www.youtube.com)
ウルトラファイトじゃないんですってばぁ
URLリンク(www.youtube.com)
技術の進歩を感じるゼロ
URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはウルトラファイト
256:名無しより愛をこめて
10/11/03 05:07:32 hDuGBgZ/0
>>254
マザラス星人の回はカオルのウルトラキッズとしての最後の見せ場だしな。
円盤生物編になるまで存在感が微妙だったトオルに比べるとカオルは
ゲンが守るべき存在として最初からキャラが立っていた気がする。
257:名無しより愛をこめて
10/11/03 11:55:46 I3rvCyIP0
トオルもかなり目立ってるぞ 特に初期はツルク、カネドラス、ギロ、コロ
円盤生物編含めりゃ第二の主役と言える
中期はバーミン、マザラスとカオルプッシュだが
258:名無しより愛をこめて
10/11/03 13:37:42 VLtW01/a0
マザラスとアトランタは話もいいけど、
映像も凝っている。
岡村精監督はもっともっと評価されてしかるべき。
259:名無しより愛をこめて
10/11/03 15:46:02 I3rvCyIP0
サタンビートルの発狂視点描写とか前衛的過ぎて天才って基点に達してる
どうもあの時代は主流だったSF小説なんかを変にパクってグダグダにした感じのが多いが
ギロの見てる側が狂ってくような感覚とか狂った人間の視点で見たようなギロは全メディア通しても最先
260:名無しより愛をこめて
10/11/03 19:14:37 hDuGBgZ/0
>>257
出番は多いけどトオル自身はあんまり魅力的な役回りじゃないんだよな。
ただ宇宙人にだまされるだけだったりドキュン行動を取って事態を悪化させたりとか。
親なし子の悲しみとかそういうのはカオルがのほうがよく描写されてた。ロンの回とか。
円盤生物編からのトオルは本当に第二の主役というにふさわしいけどね。
261:名無しより愛をこめて
10/11/03 19:51:22 GYEGRarxO
レオはある意味で、時代を先取りし過ぎた話しが結構多いかもしれんな
ただし、しばしば“時代を先取りしてる”言われてるセブンとは、
また違った先取りの仕方してると思う。
262:名無しより愛をこめて
10/11/03 20:10:18 I3rvCyIP0
ギロはじゃなくサタンビートルは・・だった
263:名無しより愛をこめて
10/11/04 01:36:49 XRPPF5joO
マザラスの三話後に…だもんな。
せめて「超八兄弟」の世界では生きていると信じたい。
さらに桜丘中で矢的先生の生徒でもあったとか。
264:名無しより愛をこめて
10/11/04 01:47:16 0qpgdftD0
命は一つきり
カオルちゃんはこの世にただ一人
死んだらそれまで
だからこそ人生は、命は尊い
だからこそ一人一人の人間はそれぞれかけがえのない大切な存在なんです
別の世界では生きてるとかそんなの糞ですよ欺瞞ですよ
265:名無しより愛をこめて
10/11/04 02:47:22 WOcS4g/lP
キングの人間状態がもし、竜隊長だったら…
「眠れる獅子を無理に起こす必要はない」でブニョに敗れたままだったろうなw
266:名無しより愛をこめて
10/11/04 06:56:27 y8rBcsVMO
キングさん去年の映画ただアレ一本のせいですっかり
「総理」という呼び名が定着してしまいましたね
まぁ、「ファイヤーヘッド」とか呼ばれるよりは一億倍いいけど
267:名無しより愛をこめて
10/11/04 09:56:32 bHFpI6+f0
別に定着してねえし。
268:名無しより愛をこめて
10/11/04 12:51:49 4zLj29zp0
定着どころか既に小泉だったこと自体忘れられかけてきてるんだがw
269:名無しより愛をこめて
10/11/04 13:05:08 DkGz9u3bO
むしろキングを総理って呼んでるのをここで初めて聞いたんだけどw
270:名無しより愛をこめて
10/11/04 15:43:19 5DywE6FH0
銀河伝説verの造型を指して「小泉」と呼ぶのは流れの中であるけどな。
そもそも時の首相(&経験者)を苗字呼び捨て以外で呼んだことが記憶に無い。
271:名無しより愛をこめて
10/11/04 16:54:20 BaYacDH30
ゾフィー「安易にあだ名を付けるものではない」
272:名無しより愛をこめて
10/11/04 21:27:13 WOcS4g/lP
>>271の背後にバードンが迫る…
273:名無しより愛をこめて
10/11/04 21:30:28 iDauwQW+0
2Chですら初めて聞いたわw y8rBcsVMOの脳内世界でのみ定着してるんだろ
274:名無しより愛をこめて
10/11/05 09:18:37 VN8diMLv0
「きれいなべリアル」よりも聞かないな~w
275:どこの誰かは知らないけれど
10/11/06 23:43:35 Ay4LiWgB0
>>256
カオルって1~2話では坂田次郎や白鳥健一みたいなポジションで描かれてるんだよな。
3話からいきなり兄としてトオルが出てくるが・・・。
元の設定ではMAC川上隊長の娘で、主人公おおとりレオの妹みたいな存在だったんだっけ?
276:名無しより愛をこめて
10/11/07 12:25:34 bC+a4sKg0
初見じゃ三話四話のみのゲストとも取れる書き方が興味深い
277:名無しより愛をこめて
10/11/07 12:52:52 nOPi1EcwO
5話が決定的だったんだろう
温水似の父親も回想で出るし
278:名無しより愛をこめて
10/11/08 14:38:36 d2pDwf6V0
二見忠男さんは名脇役でしたよ
279:名無しより愛をこめて
10/11/08 15:21:38 7F9GmAIn0
脇役だとパラダイのうらしまじいさんが良い味出してた
280:名無しより愛をこめて
10/11/08 23:28:19 Wi8uoymQ0
最近の円谷にはトラウマ成分が足りない
281:名無しより愛をこめて
10/11/09 03:10:24 3XjX6cu9O
トラウマ成分が多けりゃ面白いって訳でも無いけどな
282:名無しより愛をこめて
10/11/09 08:04:52 UASe54KNO
後味の悪い回No1はかぐや姫の回
283:名無しより愛をこめて
10/11/09 10:20:45 1oondoVYO
>>280
マジレスすると放送倫理委員会だの、教育委員会だのの圧力
プラス「グロい表現は自重して下さいね」という子供番組にマジになってかかる一部の視聴者達が(ry
284:名無しより愛をこめて
10/11/09 14:19:59 TXD/hpsx0
URLリンク(www.youtube.com)
これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw
URLリンク(www.youtube.com)
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です
URLリンク(www.youtube.com)
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです
URLリンク(www.youtube.com)
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ
URLリンク(www.youtube.com)
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です
URLリンク(www.youtube.com)
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう
URLリンク(www.youtube.com)
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます
URLリンク(www.youtube.com)
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです
URLリンク(www.youtube.com)
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 脚本も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです
URLリンク(www.youtube.com)
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか
URLリンク(www.youtube.com)
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは
「大きな罠」
です
URLリンク(www.youtube.com)
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います
URLリンク(www.youtube.com)
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です
URLリンク(www.youtube.com)
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 初代マンを超えやがった
285:名無しより愛をこめて
10/11/09 16:17:37 ZsG1UZou0
>>283
世の中にはどろどろしたところもあるのに、
フタをすることが逆効果だよね。
まあ、事実は小説より奇なり、なんだけどさ。
286:名無しより愛をこめて
10/11/09 17:13:46 DAGLAGFt0
幼児に、子供の親が惨殺されるシーンを見せて、
「世の中にはこういうこともある。蓋をすることがなんたらかんたら」
と言うのもおかしいけどな
287:名無しより愛をこめて
10/11/09 18:30:39 PEp41P6GO
シルバーブルーメの回はエグすぎるわ
288:名無しより愛をこめて
10/11/09 20:16:36 9mx+V23PO
ウ
メ
ダ
カ
オ
ル
289:名無しより愛をこめて
10/11/09 21:19:33 l6vJKLAp0
ゲン「・・・・・・猛ッ!!
ゲン「・・・百子さんっ・・・!!
トオル「・・・ああっ!!
(カァァンッ!!←SE
「ウ」
____________________________
「メ」
____________________________
「ダ」
____________________________
「カ」
____________________________
「オ」
____________________________
「ル」
____________________________
(「おにぃぃちゃ~~~~ん・・・ゃ~~~~ん・・・ゃ~~~~ん・・・
290:名無しより愛をこめて
10/11/09 23:40:16 qlX0lcnq0
昼にやってるドロドロ恋愛ドラマよりも
ウルトラのトラウマの方が全然健全だろ
291:名無しより愛をこめて
10/11/10 00:04:34 4E0MOmib0
>>290
あれはギャグドラマだろ、こっちは子供番組でトラウマ植えつけてくるんだぜ?
292:名無しより愛をこめて
10/11/10 00:45:47 QvgJiGtBO
愛憎のもつれの果てに浮気してる相手や自分の恋仇を包丁で刺し殺して血のりが流れるシーンや、
ザパーンって高波の崖で突き落とし、必死に崖に捕まろうとする人の手を笑いながら足で踏みにじって蹴落とす。
そんな大人の醜さ汚なさ満載のドラマに比べりゃ、
たかだか怪獣の切断シーンなんて遥かに(ry
293:名無しより愛をこめて
10/11/11 09:33:33 Lacz7Q/20
昔は凄いことやってた感、箔付けしたい人が安いトラウマ連発してるだけ。
294:名無しより愛をこめて
10/11/11 11:04:55 3UqXeVEYO
Qのラゴンやケムール人、初代のダダとかもかなりトラウマだ。
ガキの頃、こいつらのせいで暗い夜道とか絶対に一人で歩けなかった。
帰マンのプルーマの回もかなりトラウマ度高い。
295:名無しより愛をこめて
10/11/11 20:30:08 6bZPp7eP0
レオの怪獣の死にざまは下手なホラーなんかよりよっぽど怖いな
296:名無しより愛をこめて
10/11/12 00:19:16 53QzcRYCO
ザザッ
おべんきょうしなくちゃだめじゃない
またママにしかられるわよ
ザッ
あたしねむくなっちゃった
おにいちゃん
こもりうたうたって
うふふうふふふふふ…
ザザザザザッ
297:名無しより愛をこめて
10/11/12 03:28:02 M+V4vBrx0
>>295
特に初期怪獣の死に様は怖い。レオがやたらサディスティックな殺し方を
するからな。後、SEがいい。他シリーズでよく使われてる「ジョキーン」
っていう切断音よりレオ独特の「ビヒュッ」て音の方が生々しさがある。
シルバーブルーメも光線じゃなくて肉弾戦で八つ裂きにして欲しかった。
298:名無しより愛をこめて
10/11/12 07:17:39 iuk3x4bzO
俺、プレッシャー星人が凄くトラウマだ
あの不気味なデザインは子供心にくるものある
299:名無しより愛をこめて
10/11/12 07:44:53 oqZD7jee0
内臓引きづりだされて動かなくなったところを不可視光線で爆破も十分怖い
300:名無しより愛をこめて
10/11/12 09:02:25 y7bNTUyu0
>>296
「喋る機能付きのミルク飲み人形」という子供に、
ものすごく親近感があるおもちゃをあの演出に使うところが、
良く言えば、子供にもわかりやすい恐怖演出
悪く言えば、子供心に強烈なトラウマを残すな
301:名無しより愛をこめて
10/11/12 13:29:51 oqZD7jee0
シルブルから内臓引きづり出して体液が噴き出ててるシーンとか特撮の極みって感じがする
レオ以前じゃ単なる格闘ショーであんまこういう意欲的な特撮って無いよな やるのはハリウッドのモンスター映画とかばかりで
平成も技術上がったはずなのに逆にテンプレ的な撮影しかしなくなったし だからやってることが同じで子供向けって印象をもたれる
302:名無しより愛をこめて
10/11/12 18:20:16 fB7FtRlQ0
極みというより、グロ表現の頂点と言うべきかもね
だって以降の日本ウルトラはそういうのあんまりやらなくなったし
303:名無しより愛をこめて
10/11/12 21:53:55 M+V4vBrx0
スパーク光線ってどういう攻撃なんだろうな。熱線とも電磁破ともいわれるが。
ブルーメは一撃で爆破したけど他の奴は怯ませるぐらいの威力しかなかった。
妄想だがあの技は電子レンジのようなマイクロ波を敵に浴びせてるんじゃないだろうか。
で、ブルーメの透明な体はマイクロ波を簡単に通過させてしまい体内の水分が急上昇し
卵爆弾の要領で爆発を起こしたんじゃないだろうか。
304:名無しより愛をこめて
10/11/13 10:24:15 rKzYQBun0
>>303
最終回のシューティングビームのように憎しみや悲しみの感情が威力を普段以上に上げてたとか。
しかしあの光線って便利だよな。
レオ以外の作品をロクに見ていないので漫画が例で申し訳ないが、
新マンが敵の盾にされた子どもを誤って光線で撃ち殺してしまう話があったけど(その後飲んだくれる)
スパーク光線なら狙った敵だけを撃てるんじゃないか?
305:名無しより愛をこめて
10/11/13 10:25:03 ecqgsTbJ0
ぐろいのもリアルで良いがそれ以前の着ぐるみでのプロレスではなく
空中の異次元無機クラゲ相手に何本もの触手を
掻い潜って内部から内臓を千切りだすのは特撮として新しいってことな
306:名無しより愛をこめて
10/11/13 15:50:41 djuo/pAnO
ブラックテリナ戦での貝殻こじ開けて内臓をグチャグチャ潰したのもなかなかグロいぜ。
返り血浴びながらパンチを繰り出すレオを見てると「本気」が伝わってくる。
この話の戦い終わってぶっ倒れるレオも好きだ。
307:名無しより愛をこめて
10/11/13 18:00:44 ecqgsTbJ0
空中に浮かぶテリナの口に指をかけてしがみ付くレオとかここ数年で発達しまくったCGある今見てもすげえよな
町の上空に静止して魔性の小石の子供ばらまいて人を拾わせて操るのも幻想的だし
マジでこれ作ったやつは天才かと思ったわ
308:名無しより愛をこめて
10/11/14 00:37:29 U3UOYEIEO
銀河伝説見た
かなりおいしい役どころだなーレオ兄弟
他の兄弟みたくボコられた揚句出番終了なんて事もなく優遇されてる
相変わらずの「レオ兄さん!」には笑っちゃったがw
つーか何千年も経ってるんならいい加減足のそれ取れよアストラ
309:名無しより愛をこめて
10/11/14 01:33:51 nJKasEzz0
取れたら苦労しませんって。
アストラは1人だけ声も時間が止まったように若いまま、というよりむしろ若返ってるw
で、鎖も外せないまま。でも「大丈夫か?メビウス」に心の成長を見たような気がする。
今年の映画におけるレオ兄弟の情報がいまだに出ないな。昨年も遅かったがそれ以上じゃね?
まあメビウスヒカリの情報も出ていないんだが。
今回もレオ兄弟は他の兄弟達とは違うポジションということしかわからないから
後半になってからそこそこおいしい役柄で登場なんていう銀河伝説と同じような感じになると予想。
310:名無しより愛をこめて
10/11/14 10:11:57 Hzc+lWd10
銀河伝説のアストラの声に吹いた。
声だけだったらレオの息子って言っても通用する。
あれじゃ釘宮がやっても良かったよ
311:名無しより愛をこめて
10/11/14 14:53:30 6BMejojI0
映像作品では未だに実現してないセブンとの師弟タッグを観られる日は
果たして訪れるのか・・。(ゼロとの師弟タッグはやったけど)
(仮面ライダーWでもWとスカルの師弟タッグ結局実現しそうにないしなあ)
312:名無しより愛をこめて
10/11/14 15:51:13 i4v4W7EA0
言葉使いのなってないバカ弟子の新作DVDまだー
313:名無しより愛をこめて
10/11/14 17:59:57 2b8e/WPv0
ゼロ「御師匠レオ先生 此度もお逢いできて至極光栄です」
314:名無しより愛をこめて
10/11/14 18:42:42 Hzc+lWd10
レオ「偽者め!! 正体をあらわせ!!
315:名無しより愛をこめて
10/11/14 19:06:59 8NhJ8xOpO
アストラ「そうだ!そうだ!そんな丁寧に長い台詞をぺらぺら喋りまくれる台詞の多いヤローが本物のゼロなわけないじゃないか」
316:名無しより愛をこめて
10/11/14 21:19:39 0hI9TdGe0
>>315
語彙が少ない(「レオ兄さ~~ん」)
アストラには言われたくないだろうね
317:名無しより愛をこめて
10/11/14 21:42:12 HRbvf1Yd0
アストラはゲンの回想シーンでは普通に喋ってただろ
318:名無しより愛をこめて
10/11/14 21:48:05 HRbvf1Yd0
アストラの語彙が少ないっていっても、
・たった数回しか登場しない(5回ぐらいか?)
・しかも毎回ほんの数分(2~3分か)しかいない
・することといったら戦うだけ
何を喋れと言うんだ?
兄の名を呼ぶぐらいしか言うことないよ
そもそもウルトラマンってのは基本的に喋らないんだし
レオだって51回?の登場で、セリフは数えるほどしかないぞ
ウルトラマンってのは喋らないときは徹底して喋らない
平成ウルトラは知らないが
それからババルウがレオ兄さんレオ兄さん叫んでたから、
アストラはレオ兄さんしか言わないと勘違いしている奴がたまにいる
正確には レオ兄さん5回 兄さん4回
319:名無しより愛をこめて
10/11/14 21:51:36 HRbvf1Yd0
>>310
言っちゃなんだが、あれはレオの声が老けすぎてるんだよ…レオはまだ若者なんだから
まあこれは禁句なんだが、昭和ウルトラマンたちってみんなほんとはまだ若いんだぜ
320:名無しより愛をこめて
10/11/14 23:08:14 prURlcYU0
>>315もよくしゃべるぶん充分偽者くさいな
321:名無しより愛をこめて
10/11/15 00:51:33 UDZm2wyd0
>>320
つーかそういうネタなんだよ最初からwww
アストラの偽者がよく出る理由は、本物がほとんど喋らないために
似せる演技があまり必要ないからかもね
322:名無しより愛をこめて
10/11/15 01:49:06 j6sAWbU00
>>318
せめて初登場の22話ではレオと両手を握り合っているときにでも視聴者に聞こえるように喋って欲しかったw
あとは戦いの最中や終了後、短くてもいいから普通に会話をして欲しいし。
38話のレオなんか喋りまくってたし39話で助けられた後も「レオ兄さ~ん!」だけじゃなくてもうちょっとこう・・・。
>>319
それは言ってはいけないお約束、と言いたいところだがさすがにもう声を聞いているのが苦しくなってきた。
実際ざっくりと地球人年齢に換算するとゾフィー~新マンあたりは30代、エース以下は20代くらいかなあ。
でも、なんとなく80よりもアストラの方が声が若そうなイメージがあるな。
>>321
ババルウの1件で、レオの弱点はアストラだという事が宇宙中に広がってしまったのかも。
いまだにウルフェスやデパートのショーでネタにされまくっててかわいそう。
あ、ウルフェスでは逆にレオのニセモノにアストラがだまされた事があるんだっけw
そういやデパートのショーといえば、こないだ某デパート屋上で見たショーで
ゼロに「俺の師匠はなあ、1度負けて真価が発揮できるんだぜ」みたいな事を言われてたけど
それって序盤から中盤にかけてだけなのに、メビウス34話の事もあって最初から最終回まで
1度負けてリベンジ、な戦いをしていると新しいファンに誤解されてしまうような気がして釈然としなかったよ。
長々とすみません。
323:名無しより愛をこめて
10/11/15 02:17:08 99sHJwhWO
基本的には喋らないウルトラマンの戦士達。
それゆえに、珍しく喋った時は子ども心に嬉しかったりするものだ。
だが、ウルトラマンレオでは‥‥‥‥
324:名無しより愛をこめて
10/11/15 02:39:06 ngupvuwB0
アストラが無口だの語彙が少ないだのと、
おかしなことを言う人がたまにいるが、
マグマ星人なんて「レオ」本編で一言も喋ってない
これが普通
325:名無しより愛をこめて
10/11/15 05:15:38 UDZm2wyd0
星人とウルトラマンをひとくくりには出来ないだろ
なかにはやたら饒舌な星人もいるんだけどな、キララとかwww
326:名無し
10/11/15 08:56:18 0g0mELRsO
平山あつし隊員:初期隊員棒読みで台詞あるけどまともほとんど台詞なしとくに平山は全員ウルトラレギュラー隊員でナンバー1の存在感皆無
台詞は「隊長!」「おおとり」あとはひたすら「うわ」とかのみ!
アクションができるのみでまともな台詞はなぜない?
激しい噛みまくりだったりして~
つなぎの隊員でもよく仕事引き受けたもんだ!
ミラーマンのインベーダー役にでてた
9~18話登場
しかし惰性で出演してるのはまちがいない
327:名無し
10/11/15 09:07:26 0g0mELRsO
訂正
×
まともほとんど台詞なし全員ウルトラ
〇
ほとんど台詞なし
歴代ウルトラ
補足
OA見ての感想知りたい
基地セット撮影やロケのでも出てるだけ~一応アクションは怪我ないように~
空気だからキャラ作りなんか当然関係なしだし
事務所の命令でレオ撮影いっちゃって~みたいな
328:名無しより愛をこめて
10/11/15 09:47:59 dz+966HtO
>>308-309
アンドロメロスに頼むしかないな(ウルトラマンAGE談)
329:名無しより愛をこめて
10/11/15 18:22:14 99sHJwhWO
ポプラ社の「ウルトラマンコレクション」って本のMACの説明
宇宙船が、あんぜんにたびをできるようにつくられたチーム。
・・・・・なんか、当たってるような外れてるようなどっちつかずの違和感がするのですが
330:名無しより愛をこめて
10/11/15 18:56:51 SVnv20q+0
”宇宙パトロール隊MAC”だからな
火星(Qのナメゴンの件で既に人類到達済み)とかの
惑星間を航行する船舶の安全警護ぐらいはしてるだろ
ただし、そっちが本職ではないけどさぁ……
331:名無しより愛をこめて
10/11/16 03:06:10 R27YE2HM0
そもそも宇宙をレーダーで監視はしてるけどパトロールしている描写なんか
あったかな
332:名無しより愛をこめて
10/11/16 10:52:50 lPXGLPvYO
マッキーじゃ宇宙行けなさそうだ
333:名無しより愛をこめて
10/11/16 12:17:45 hhhWWr9UO
>>329
>宇宙船が、あんぜんにたびをできるようにつくられたチーム。
漁業組合の宇宙版か何かかみたい
334:名無しより愛をこめて
10/11/16 12:47:38 LTcczGnf0
お前は何を言ってるんだ?
335:名無しより愛をこめて
10/11/16 13:27:25 ShUc4XLO0
シビックの国内販売が終了だそうで。
336:どこの誰かは知らないけれど
10/11/17 11:37:36 RnaNdM+p0
>>335
MAC車やゲンの愛車として活躍してたな。
337:名無しより愛をこめて
10/11/17 11:50:16 j+EEFOjR0
マッキー1号
全長:82m 全幅:48.4m 重量:96t 最高速度:光速の98.9% 乗員:10名
小光子力で動く超大型宇宙船。普段はMACステーションにドッキングしており、マッキー2号や3号、マックモールやマックシャークを中央のコンテナに格納するが、劇中でマッキー1号から他のメカが出撃することはなかった。
光速の98.9%……
338:名無しより愛をこめて
10/11/17 11:53:54 jeKwPea40
宇宙を行き来するんだからそれぐらいの速度は必要だろうな
当然地球の戦いでは人間のや機械の電気神経では理論上制御不能
339:名無しより愛をこめて
10/11/17 15:00:54 jvSPKVj/O
マッキー1号が常にステーションの一番下に
ドッキングした状態だったらなぁ…。
340:名無しより愛をこめて
10/11/17 22:06:48 j1HQE+GA0
実はウルトライベント出来る!ウマーと思ってイベント屋入りしたんだが内緒だ
【緯度G大作戦】黒田能靖について語るスレ【ユウセイダー】
スレリンク(sfx板)
341:名無しより愛をこめて
10/11/18 02:22:17 u+kFKq50O
昔の特撮は設定がおおらかで大好きだ
リアリティや科学考証なんかクソ喰らえと言わんばかりのインチキ理論が最高
342:名無しより愛をこめて
10/11/18 23:55:08 zNyfI8N9O
ところで、ババルウ星人はどうやってアストラを氷漬けにしたのだろう!?
343:名無しより愛をこめて
10/11/18 23:58:42 KL6vqI4+0
メビウスのサコミズ隊長が、
ウラシマ効果でうんぬんなんだから、
マッキー1号が光速の98%でもおかしくなかったんだよ!w
344:名無しより愛をこめて
10/11/19 01:45:41 S8JaqtS+O
>>342
ウルトラシリーズではウルトラマンの凍り付けや拘束なんて良くある話し
知能派か実力ある宇宙人や冷凍系怪獣に、ウルトラ族はしばしばよく拘束か凍り付けされとる
そーいや、メビウスくんも本編で凍ったし、こないだの映画なんかほぼ全員凍ってんじゃん
345:名無しより愛をこめて
10/11/19 04:01:45 YdaL+MFk0
ウルトラマンを行動不能にする手段はいくらでもあるが
確実に復活してしまうのが宇宙最強たる所以だな
346:名無しより愛をこめて
10/11/19 08:55:16 H+cE+xC1O
戦死→国に帰れば復活
氷漬けの上バラバラ→自力で復活
タイマー引っこ抜く→くっつけたら元通り
タイマー破壊→銀河最強の男が命を持ってくる
寿命以外で死にそうもないな
347:名無しより愛をこめて
10/11/19 09:30:56 FubHg9XrO
ダン隊長のジープに追い回される夢を見ちまったぜ
夢とはいえマジ怖かった
348:名無しより愛をこめて
10/11/19 11:08:57 cXgjZUFE0
>>346
その通りだね
ウルトラは基本的に好きだけど、
命の扱いについてはドラゴンボール並に
ひどいので嫌だな
349:名無しより愛をこめて
10/11/19 11:49:32 S8JaqtS+O
昔:カラータイマーが鳴り終わると死ぬ
今:カラータイマーが鳴り終わると、エネルギー切れで変身前に戻り、回復するまでしばらく変身不可能
350:名無しより愛をこめて
10/11/19 12:53:19 3S9MD7Vv0
アストラ解凍シーンとかDVDだと宇宙のホリゾントの境目がより目立つな~
351:名無しより愛をこめて
10/11/19 13:24:14 cXgjZUFE0
>>350
見逃してくれよ~
352:名無しより愛をこめて
10/11/19 14:05:05 pDyVPac+0
3S9MD7Vv0がセブンとか見たら発狂するな
353:名無しより愛をこめて
10/11/19 15:37:02 VUKwKaiN0
ウルトラ戦士は氷漬けや磔によくされるね
うろ覚えだけど、セブンは2回ぐらい磔にされたんじゃなかったっけ?
レオやアストラは、磔にはされなかったが、どちらも氷漬けにはされた
ウルトラ戦士は寒さが弱点だから、どうしても氷漬けにされやすいんだろう
氷漬けの上バラバラといえば、新マンとレオだが、
脚本を書いたのはどちらも石堂淑朗
石堂さんはさらに80で怪獣を氷漬けの上バラバラにしている
好きなんだろう
354:名無しより愛をこめて
10/11/19 21:52:51 5Kj9hrJ5O
タロウの首をすっ飛ばしたのもその脚本家でしょ?
グロいのが好きなんだなw
355:名無しより愛をこめて
10/11/19 22:57:36 StMz3K3p0
エースが脚本書いたんじゃね?って思うぐらい見事なバラバラっぷりだったよな
356:名無しより愛をこめて
10/11/19 23:09:08 FubHg9XrO
ババルウの時に、レオがあのままエースにレオキックを食らわせていたらどうゆう結果になったのかと思ってしまった。
357:名無しより愛をこめて
10/11/20 01:11:41 ZcgHwHtMO
バリアー張られそう
358:名無しより愛をこめて
10/11/20 14:18:25 k8ZjZcICO
エースバリアで1日消されたらウケるな
359:名無しより愛をこめて
10/11/20 18:36:05 iZXNbD6i0
>>349
ウルトラ戦士もセイフティ機能を搭載したシステムにバージョンアップしたんだ。
360:名無しより愛をこめて
10/11/20 21:03:31 2rr2ShvM0
「ウルトラの兄弟たちよ・・・ウルトラキーを奪い返すのだ」って何仕切ってんだろうね。
まあそのあとはゾフィーが仕切ってたけど。
361:名無しより愛をこめて
10/11/20 21:34:15 Aj74Tezq0
ああやって真っ先にいきり立つAってのは、
Aらしいという感じがしないでもない
ニセアストラと一番バトってたのもAだし
だからレオにレオキックを放たれる羽目になった
362:名無しより愛をこめて
10/11/20 21:44:45 XD1ZlJ8E0
>>361
なるほど。
ということは、
・北斗の性格がAにも移った
・北斗とAが一体化
のどちらかなんだろうね。
過去スレや別スレでも指摘されていただけど・・・
363:名無しより愛をこめて
10/11/20 21:53:02 Meh8t7DF0
>>359
ウルトラマンをパソコンみたいに言わないで下さいw
364:名無しより愛をこめて
10/11/20 22:04:42 XD1ZlJ8E0
>>363
時代の流れということでw
365:名無しより愛をこめて
10/11/20 23:45:05 Aj74Tezq0
>>362
どっちなんだろうねぇ…
北斗の性格がAに移ったのかもしれない…
「タロウ」のテンペラー星人の時も
北斗「兄さんたち、(タロウを助けに)行こうぜ!」と、
仕切ってたというか、とにかくひたすらいきり立ってた
366:名無しより愛をこめて
10/11/20 23:48:21 sTA4lzn30
古新マンが二人でレオと戦ってたのに
押されてたとは言え一人でアストラと戦ってた辺りが
Aの強さを引き立ててる
367:名無しより愛をこめて
10/11/21 00:19:31 VZ/uSBMmO
エースが戦ってたのは偽アストラだけどな。
逆に言えばマジギレしてるウルトラマンを三人も相手に立ち回れるレオが凄いって事になるか。
368:名無しより愛をこめて
10/11/21 00:29:35 Tk2aYpyq0
何かあの時のウルトラ兄弟ってエースとかタロウの時と何か違う。
街の乱暴者の集まりって感じw
369:名無しより愛をこめて
10/11/21 00:32:16 zkqZ7Rc+0
初代マンの一話には遠く及びませんよ
370:名無しより愛をこめて
10/11/21 01:01:47 tj1NpUybO
スポ根路線→怪奇・昔話シリーズ→主題歌変更・新キャラ登場→ウルトラ兄弟多用→仮面ライダー路線
テコ入れどんだけだよ
371:名無しより愛をこめて
10/11/21 01:04:26 zkqZ7Rc+0
初代マンの統一性のなさと打ち切りには遠く及びませんよ
372:名無しより愛をこめて
10/11/21 01:18:01 crACS9/U0
>>370
Aの迷走ぶりにに比べれば
かわいいものです
373:名無しより愛をこめて
10/11/21 01:24:14 Tk2aYpyq0
>>369
別に乱暴者の集まりでダメとは言ってないじゃん。あの時の兄弟は嫌いじゃないよ。
374:名無しより愛をこめて
10/11/21 12:17:37 Wl2Eri2V0
ヒッポリト星人の回だと
ゾフィ・マン あっさりカプセルに閉じ込められるアホ
新マン カプセルを何とかしようとするが自分も閉じ込められ、ブレスレットを使おうとする姿勢のまま固められるアホ
セブン ヒッポリト相手に孤軍奮闘を見せるも、力尽きて倒れてカプセル入り
レオなら、ヒッポリトに蹴りを入れて倒せていたか?
375:名無しより愛をこめて
10/11/21 12:59:38 crACS9/U0
>>374
あの「ムニャムニャムニャ~~」という鳴き声と
やらたれときに必要以上にふにゃふにゃする着ぐるみなのに
どうして5兄弟より強いのか、未だに理解できない
確かにレオなら土まみれになっても勝ってくれそうだ
376:名無しより愛をこめて
10/11/21 13:00:19 crACS9/U0
>>375
スマソ
やられた、だった
ブロンズ像になってきます・・・
377:名無しより愛をこめて
10/11/21 13:19:27 zkqZ7Rc+0
別に俺も初代の人身事故や乗っ取りや護送ミスがダメとは言ってないよ
元より初代マンがそんな優秀という印象もないし
378:名無しより愛をこめて
10/11/21 13:59:01 DPCg4Iqv0
>>372
エース、レオ、80の3作品はその迷走っぷりも含めて愛すべき作品なんだよ
レオなんか円盤生物編がなければ自分にとって最も魅力のないウルトラマンだった。
379:名無しより愛をこめて
10/11/21 14:01:47 Tk2aYpyq0
>>374
レオだったらカプセルに閉じ込められたあといつもの「ゥエイッ!」のかけ声とともに
カプセル破壊して他のカプセルも壊して蹴りで星人にとどめ。ただ話としてはぶち壊しだけど。
380:名無しより愛をこめて
10/11/21 14:25:45 zkqZ7Rc+0
初代マンも途中で戦場が荒野ばかりになる迷走っぷりを含めて愛すべき作品かもな いやガチでw
俺はそういうグダグダっぷりが初代の面白さだと思ってる
381:名無しより愛をこめて
10/11/21 15:04:08 x4ymPVIZO
あれってマンがアメリカでハヤタ隊員が日本を表してるんでしょ
ベータカプセルが日米安保条約で。
382:名無しより愛をこめて
10/11/21 15:27:04 x4ymPVIZO
スレ違いだね、メンゴメンゴ
383:名無しより愛をこめて
10/11/21 15:49:50 QSammRHY0
レオ客演のAの声ってアムロ・・もといスコット?
384:名無しより愛をこめて
10/11/21 16:56:43 DPCg4Iqv0
>>ID:zkqZ7Rc+0
なんでレオスレで初マンの話ばっかりするの?
初マンがそんなに好きなら初マンのスレに行けば?
あそこキチガイに荒らされまくってるから居辛いのはわかるけどさ。
385:名無しより愛をこめて
10/11/21 17:12:04 zkqZ7Rc+0
偉大なるラマン一作目だから
386:名無しより愛をこめて
10/11/21 17:19:35 scXoHfZaO
ちとあぶねーな