戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイクat SFX
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク - 暇つぶし2ch500:名無しより愛をこめて
10/06/20 13:16:05 W79OFWcY0
>あれは、人の悪意、倒そうとすると拡散してしまう。
>・・・・・・んじゃ、圧縮冷凍ね。はい、いっちょあがり。

浦沢だったら面白がってそっちの方向にもっていきそうだなw

501:名無しより愛をこめて
10/06/20 17:36:32 xm7l/wB40
逆に、話題登場頻度の高さトップクラスが三年並んでるのが
ネオラゴーン・バルガイヤー・ラゲム。
初の高校戦隊・初の家族戦隊・今なお鳴り響くトレンディドラマ戦隊。

502:名無しより愛をこめて
10/06/20 17:51:03 2ygPyk1W0
ちょうど3年並んでるなw
近年だとロン・ヨゴ父・ドウコクと見事に3年並んでいるし

503:名無しより愛をこめて
10/06/20 19:45:39 n+mum5cd0
逆にゴーゴー・タイム・ガオの3年は話題に上ることがやや少ないか。
スレ住人の視聴時期の関係もあるのかもしれんが。

504:名無しより愛をこめて
10/06/20 19:49:06 a5UQiajg0
いや俺はタイムレンジャーは大好きな戦隊だが
やっぱラスボスの話題性ではどうしても地味すぎるからな。
昭和戦隊だと単純に見てないって人も多そうだが。

505:名無しより愛をこめて
10/06/20 20:18:47 xm7l/wB40
昔何度かやった、「各組織から人材を集めたドリームチーム」
作りでは、幹部たちの取りまとめ役としてドルネロが
上がってたな。
実績さえ出せば自由にさせてくれるゼイハブの下で、
利益さえあれば文句のないドルネロが、クセのある
武人や博士たちをうまく使いこなしていく、という。

506:名無しより愛をこめて
10/06/20 20:23:57 6oSfy1Pu0
>>503
個人的に、この中でガオは注目されてると思う。

507:名無しより愛をこめて
10/06/20 20:35:55 e5cBo3E40
>>506
やってることは結構インパクトがあるからな。
戦隊メンバー4人死んだり巨大戦力皆殺しにしたり

508:名無しより愛をこめて
10/06/20 20:46:37 b3ITcZ4C0
ゴセイジャーに黒鼠のデスニーとか出てきたら、多分そいつが最強


509:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:17:23 a5UQiajg0
そして部下にしたくない奴候補で真っ先にあがるラディゲ

510:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:22:25 xm7l/wB40
>>509
最初期の、誰がJMを倒すかゲームの頃とか、
隕石ベム製造の辺りを見てると、周囲にいるのが「自分と同格」ばかりなら
そうそう噛み付いたりもしないだろ、とは思えるんだが。
しかしそんな環境だと、
「我が名はラディゲエェ! ブゥワイラムゥの幹部ゥ!」
「ぅ俺は死なん! トランザアアアアァァァァ!」
といった牙が抜かれてしまうわけでもあり……

511:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:27:07 kJBlIxdY0
>>503
ここら辺は敵の強さが
強→弱→強となってるな。



512:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:31:13 dmaju4ee0
>>509>>510
してみると、このどうしようもない性格破綻者を力づくで従えていた
ジューザって、どんだけ強かったんだろう・・・これも定期的に出る話題だがw

513:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:44:35 xm7l/wB40
>>512
で、俺はまたこれを言う。
「ラディゲを押さえつけたってことは、トランザ並の可能性は濃厚。
本編登場時、特に殺される時には出産間近の妊婦さんだったから、
弱ってて当然」

トランザはラディゲを殺さず、自分の強さを見せ付けていたぶることに
重点を置いてたから、ボコりつつもなかなか殺さず、結局は許してた。
だがジューザの場合、歯向かった途端に人間にされて追放された。許す余地無し。
裏次元時代にそれ(ラディゲ追放あるいは処刑)がなかったということは、
ラディゲはジューザに徹底的に服従しきっていたことになる。
そこから考えると、本調子のジューザはトランザ以上という可能性すらある。

514:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:53:43 Q9Ly9rxw0
小説版でのモノホンの神レベルの強さを見たら、
井上はそれぐらいのつもりだったのかもしれん。

515:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:55:51 yQqPOO6j0
ゼイハブあたりだったらラディゲの反逆心も見破りそう

てかゼイハブ、ご都合主義でアッサリ逆転されたのは惜しいな(熱かったけど
ギンガマンは大好きな戦隊だが怪人側好きとしてはあの展開はもったいなかった
接近戦の技術もヒュウガ圧倒してたし
火力も6人を一瞬で変身解除させるくらいだったのに

516:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:57:18 oO5lTPenP
確かラディゲ達はジューザの夢の産物でジューザが目覚めるたびに
消滅を繰り返しているからそれが嫌で
次元を滅ぼして自分達の存在を確定化させたという設定だったよね

517:名無しより愛をこめて
10/06/20 22:20:39 5aGeHKJa0
>>511
何気にグランディーヌ一家はかなり追いつめてたと思うんだ
・・・相手の切り札が凄過ぎて埋もれがちだけど

>>515
ゼイハブは勢いでごり押しされた感じだよね
戦隊の方はすげぇ燃えたけど、ゼイハブ側のほうはキャラの存在感に比べるとやや地味なやられ方だったかな


518:名無しより愛をこめて
10/06/20 22:27:56 XsYxqfIoP
考えてみるとドウコクも同じようなやられ方だったな

ゼイハブ(ドウコク)を倒すにはナイトアックス(封印の文字)しかない! 

対策立ててたので無効でした

奇跡やらごり押しで倒す

519:名無しより愛をこめて
10/06/20 22:51:12 kJBlIxdY0
バルバンや災魔に比べりゃ外道衆なんざ一枚落ちる感じだがな。

520:名無しより愛をこめて
10/06/20 22:59:31 haU14aRG0
>>519
そういう意味ではなくてですね

521:名無しより愛をこめて
10/06/20 23:32:03 PRuBv7VJ0
力押しで負けたと言えば、妖怪大魔王もゼイハブも声の人が同じだなw

522:名無しより愛をこめて
10/06/20 23:32:46 aE40utJJO
戦闘隊長ならシュバリエかヒラメキメデスが適任だな。忠誠心、作戦立案、戦闘能力どれも問題無し。
まぁ絶対的なカリスマいることが条件だけど

523:名無しより愛をこめて
10/06/20 23:40:37 5aGeHKJa0
>>522
ヒラメキに関しては当初裏切るぐらいの野心を秘めていたしな
あのタイミングでヒラメキを副大臣に昇格させる辺り、ヨゴさんは部下の扱い上手いなぁと思う

524:名無しより愛をこめて
10/06/20 23:42:36 UdS7C99i0
ヒラメキならヨゴシュタインを抱き込めば終わりだろ
ヨゴシュタイン自体は好戦的じゃないから
世界の半分をお前にやろうとでも言えばほいほいついてきそうだし

525:名無しより愛をこめて
10/06/21 00:16:42 o0NZXKM20
>>524
それどこの竜王w

526:名無しより愛をこめて
10/06/21 04:39:02 c/nE153v0
>>523
ヨゴさんのは計算抜きの天然だと思う。
天然だから、下手に思いつめると逆にうまくいかなくなるんじゃないかね。

527:名無しより愛をこめて
10/06/21 15:03:20 d4gw8K+f0
>>510
隕石ベムの回はトランザ以外の3人が仲良過ぎだ。

528:名無しより愛をこめて
10/06/22 15:49:48 +Ne5CrSq0
>>527
主義主張がぶつかってるわけでなし、マリアの取り合いをするわけでなし、
トランザ以前は誰も首領の座に強く執着してなかったし(ゲームの商品
というより、ゲームのネタ程度の扱い)、基本的にケンカする要因が
ないんだよな彼ら。

529:名無しより愛をこめて
10/06/22 16:14:54 QnHkM+xc0
水切れ設定や封印の文字が弱点というのは、ドウコクの特性だろ?
それで評価下がるのであれば、バルガイヤーとエグゾスだって評価下がるぞ。
この2人だって「その特性が弱点だから、それが原因で倒されたからSじゃない、AどころかB以下にしなきゃおかしい」ってことか?

530:名無しより愛をこめて
10/06/22 16:16:16 QnHkM+xc0
奇跡要素があるボスは、ストレートにSにしていいだろ?それがないと倒せないことに変わりないんだし。
その後があっけないと捉えてもその前の奇跡がいかに難しかったか、どっちが大変だったかを考えると奇跡要素があれば無条件でSでいいだろ。

531:名無しより愛をこめて
10/06/22 16:17:27 QnHkM+xc0
一応現在の5人がSにいる理由を確認させてもらうと…

バルガイヤーとラゲムとエグゾスは、弱体化させるのに奇跡要素が必要だった。
ン・マとロンは、打倒技を身につけるのに奇跡要素が必要だった。

これが、この5人がSにいる理由なんだよな?

532:名無しより愛をこめて
10/06/22 16:44:42 QnHkM+xc0
何でバイラムの連中は「詰めが甘くなければ、戦隊に勝っていたから強い」とか言って高ランクにするくせに、ヨゴ父とドウコクは「詰めが甘いから弱い」扱いすんだよ?
詰めの甘さで文句言うなら、バイラムでSなのは尚更どう考えてもラゲムしかいないだろ。
つーか「詰めが甘くなければ戦隊に勝っていた」なんてキャラは、バイラム・ガイアーク・外道衆以外にもいるんじゃねーか?

533:名無しより愛をこめて
10/06/22 17:04:57 UCOlYnQrO
他はともかくドウコクは問題外に弱いだろ。
もともと封印の文字で封印されて終わりだったのが
大夫のおかげで命拾いしたのも運が良かっただけで
結局それも力ずくであっけなく倒されたんだし。
持ち上げすぎだ

534:名無しより愛をこめて
10/06/22 17:41:26 +Ne5CrSq0
>>532
落ち着け。ラゲムの敗因は背中の傷。
あれは騙し討ちの不意打ちであって、「油断」とは言えるかもしれんが
「詰めの甘さ」ではないぞ。
少なくとも、「JMに対する詰め」は別に甘くない。

535:名無しより愛をこめて
10/06/22 17:44:57 +Ne5CrSq0
>>529
>封印の文字が弱点というのは、ドウコクの特性だろ?
>それで評価下がるのであれば、バルガイヤーとエグゾスだって評価下がるぞ。

封印の文字=戦隊(あるいはその背後組織)の力。
「対戦隊における戦闘力」で言うなら、ドウコクは明確に弱点を抱えてる。
「シンケンジャー(たち)の攻撃」で負けたわけだからな。
他二人は、「ファイブマンの攻撃」「カーレンジャーの攻撃」に対しては
完全無敵。その差だな。

536:名無しより愛をこめて
10/06/22 19:38:49 GrIRFaiOO
>>532
> つーか「詰めが甘くなければ戦隊に勝っていた」なんてキャラは、バイラム・ガイアーク・外道衆以外にもいるんじゃねーか?

これは殆どの敵に言えるな

537:名無しより愛をこめて
10/06/22 20:30:00 DRluQMdO0
近年作に多いが、戦隊側が次々新兵器を持ってきて、そのパワーに
負けてしまうというのは単純な力負けであり、「詰めが甘い」には
該当しない。どんなに完璧に詰めても、それを上回る単純パワーを
ぶつけられたんでは、どうしようもない。

そういう、戦隊側のパワーアップがないにも関わらず、圧倒的優勢を
ひっくり返されたとなれば、これは言い訳のできない「詰めの甘さ」に
なるだろう。原因は敵組織側だけにあるのだから。

これはつまり>>4基準の、
>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
>無念度が大きいほど良い
これにも繋がる。敗因が戦隊側の単純パワーアップなら、敵組織側から
「あれさえなければ」といっても、向こうは何度でも持ってくるわけだから、
リターンマッチしても結果は変わらない。
だが仲間割れとかが敗因なら、「歯を食いしばって嫌な奴とでも手を組む」
をすればリターンマッチで勝てる。なにしろ実力では負けてないのだから。

バイラムの高評価はこういうところにあると思う。
実力では負けてない。戦闘力では負けてない。JMのフル装備フルパワーを
正面から叩き潰せる「強さ」をちゃんと持っていると。

538:名無しより愛をこめて
10/06/22 21:31:24 aeTuVCBd0
っていうかバイラムは詰めがどうこうっていうか
身内が勝ちそうになると邪魔するからなw

539:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:01:32 8qZp+kXT0
ラゴーン様「ネオラゴーンにパワーアップしてリターンマッチだ!」

540:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:33:53 DRluQMdO0
>>538
そういうところ、「どんなにムカつく同僚でも、そいつもやっぱり組織の戦力、
首領の私有物。それを傷つけて迷惑はかけられない」という信念を貫いた
ガロアやシュバリエとは対照的なんだよな。
だからこそ彼らは、「一致団結してても勝てない、つまりどうやっても勝てない」
という評価を避けられないわけでもあるが。

541:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:36:02 0Cq5kUpBP
バイラムはセミマルの時裏次元人がジェットガルーダ持ってこなかったらオワタ\(^o^)/
ベロニカの時ラディゲがパワー吸わなかったらオワタ\(^o^)/ってのもあるな

542:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:44:37 aeTuVCBd0
ベロニカは普通にやってれば3回はジェットマンに勝っていたが
その都度ラディゲが邪魔したからなw
トランザの詰めの甘さはジェットマンに対してじゃなくて、ラディゲをとっとと始末しなかったこと。

543:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:47:56 DRluQMdO0
>>542
>>513に出てるが、トランザはやっぱりトランの子供っぽいところが
色濃く残ってて、「ラディゲに見せ付ける」に拘ってた感があるな。
その気になればジェットマンはいつでも殺せるから、必死になる必要は
ないと。実際それだけの実力はあったんだけど、でもそういう考え方の
せいで、窮鼠に噛まれてしまったというか。

544:名無しより愛をこめて
10/06/22 23:03:42 8qZp+kXT0
ゾーンの幹部たちにはメドー様という、忠義を捧げる明確な対象があるから目標がぶれないんだよ
バイラムはなまじ「自分がボスになれるかも・・・」という野心を抱かせる要素があるから、みんな自分本位になってしまう。

組織としての目標のために団結できる企業は、個人単位での成績を重視する企業に比べ、各社員の必死さでは及ばないかもしれんが
結束が長続きし、足の引っ張り合いや内紛も無く、結果として長期的な成功を修めることができる。
会社のためより個人のため、という発想が多くなっている昨今、逆に企業が「社員を社名のもとにいかにして統率できるか」というのが
長期的な生き残りを考える上で重要な発想であると思われる。



545:名無しより愛をこめて
10/06/23 00:07:55 nVQB1nta0
そういやジューザもメドー様も、どっちも「女帝」なんだよなぁ。
どうしてこんなに差がついた、ってひとえにラディゲのせいだとは思うが。

546:名無しより愛をこめて
10/06/23 00:19:24 CAKkLguj0
もしラディゲがゾーンに加入していたら。
なんだかんだ言ってこき使われるのが気に入らず反逆。
「メドー様に逆らうとは許せん」と怒るガロア・シュバリエらと内紛。
何度敗れても執念で復活し、ガロアもシュバリエも倒す。
独力でバルガイヤーの正体を暴いて高笑いし、ドルドラは結局発狂。
遂にはラゲム化し、バルガイヤーも倒して、ファイブマンとの決戦に・・・

547:名無しより愛をこめて
10/06/23 00:22:43 nVQB1nta0
>>546
いやあ、ガロアとシュバリエはどうにかなるかもしれんが、
天空のメドー様に向かって虚しく攻撃を続けて、触手と電撃で
あえなくやられるかもしれんぞ。
根性・執念はあるけど、頭がいいとは思えんし。

548:名無しより愛をこめて
10/06/23 01:09:50 OfTamkZ0O
ラディゲの場合やられても呪い続けて三年殺しという技もあるぞw

549:名無しより愛をこめて
10/06/23 01:31:50 vF3nUMm90
>>547
自分も似たようなこと出来るし、ずる賢さはあるからメドーのカラクリには気が付くかもしれない
そしてバルガイヤーとラゲムが激突して消耗した所を、ファイブマンが漁夫の利で倒すと

550:名無しより愛をこめて
10/06/23 01:38:53 7lC/dxLR0
バルガラゲムとかいうとんでもない怪物になって
ファイブマンを襲うって展開もありえる。

551:名無しより愛をこめて
10/06/23 02:07:37 x7Au63fb0
>>550
うわあ、すげえ嫌な合体www
それこそアカレッド率いる戦隊連合軍でなければ倒せなさそう。

552:名無しより愛をこめて
10/06/23 02:19:37 vF3nUMm90
今ならおまけでネオラゴーン様も合体します

553:名無しより愛をこめて
10/06/23 02:20:54 7lC/dxLR0
そりゃ、まさに鬼に金棒!
いや、エグゾスに腐った羊羹だな!

554:名無しより愛をこめて
10/06/23 02:40:24 MSsv6RyU0
>>551
2体共このスレの基準なら最高ランクってだけで
純粋な強さなら単体で星を破壊できるジャカンジャ中忍と同レベルだよ

555:名無しより愛をこめて
10/06/23 04:39:16 ii+S5/GJ0
それ言ったら、裏次元を滅ぼしてきたバイラムの最大戦力であるラゲムってかなり強くね?
まあ、「星を破壊できる」とかはその星にどんな戦力があったかで評価が分かれどころだけど…

556:名無しより愛をこめて
10/06/23 07:23:21 D53uQOfqO
いくらほか作品と直接比べないルールといっても
ジャカンジャ中忍ごときがラスボス連中に勝てるわけ無いだろ
星が壊せるからなんなんだよ
ハリケンジャーどんだけとんでもないんだ

557:名無しより愛をこめて
10/06/23 12:22:31 wTwonSlD0
>>554
そういう話なら、星どころか『星座』を飲み込めるエグゾスは純粋な強さで
最高ランクってことになるな。
スレの基準云々関係なしに。

558:名無しより愛をこめて
10/06/23 13:37:59 fP5u92t2Q
まぁ星ならボーゾックでも破壊できるからなぁ…

559:名無しより愛をこめて
10/06/23 13:48:18 9mX+810p0
>>558
あれは花火を使ってのものだから、個々の能力は関係ないのでは?

ボーゾック各個人の戦闘能力は、歴代でも相当低い部類に入るが、
面白半分で星を花火にするやり口は、組織としては逆に歴代屈指の悪質さ。

560:名無しより愛をこめて
10/06/23 14:33:03 YnWUyqV9O
>>555
バイラムの目的は征服であって破壊し尽くす事じゃないよ


561:名無しより愛をこめて
10/06/23 16:18:09 wTwonSlD0
それはエグゾスも同じだな。
あいつはハイウェイ建設が目的なんだし。

562:名無しより愛をこめて
10/06/23 16:44:56 4hcsY8Gp0
バイラムは「お前たちの極悪なる文明を破壊し、
我がバイラムは新しい理想郷を築くだろう!」とか言ってたが、
どー見てもただの瓦礫廃墟で支配も何もしてない裏次元……。

支配でも破壊でもない悪質さ、といえば宇宙規模のバイオハザードな
メスとか。

563:名無しより愛をこめて
10/06/23 17:46:23 lG6pYVwU0
>>534
別にラゲムは詰めが甘いと思ってないけど、詰めが甘くなければ戦隊に勝ってるキャラはいくらでもいるから、
ヨゴ父とドウコクだけそれが原因で弱い扱いするのは、間違ってると思ってるの。
「詰めが甘くなければ戦隊に勝っていた」は、逆に言えば「詰めが甘くなければ戦隊が負けていた」だから、戦隊の力だけで勝ったとは言えないから。
詰めが甘いキャラを無条件に強いとは思ってないけど、水切れ設定や仲間の反逆は「奇跡」扱いはしなくても、「戦隊だけで勝てたとは言えない」扱いはしていいと思うんだ。
それに特別攻撃が必要だったことを考慮すればヨゴ父とドウコクはAいけるとは思うが、ヨゴ父の情けなさやシンケンの設定からこの2人は簡単にAには出来ないんだよなw

あと敵側の内紛は戦隊にとっては、予想してなかったこと、ラッキーな出来事だからな。
ただしSにするかどうかは反逆する難易度や何故反逆出来たかどうかで、判断すべきだな。
単に仲間の反逆があったからSでは、「反逆されたキャラは強いランキング」になってしまうから。
これだとヨゴ父もSになってしまうから、バイラムのSはラゲムだけってのは妥当なんじゃないか?

564:名無しより愛をこめて
10/06/23 18:31:55 zOWRccA7P
バルガイヤー…

565:名無しより愛をこめて
10/06/23 18:35:37 4hcsY8Gp0
ヨゴ父はどうだったか覚えてないけど、ドウコクについては単純に
「シンケンジャーの装備・シンケンジャーの技・シンケンジャーの戦闘能力の
前に敗れ去ったわけで、つまりシンケンジャーより強いとはいえない。
本来なら(横槍のない正々堂々勝負なら)ボス側が勝てたはずなのに、的な
奇跡要素はない」だったと思うけど。

むしろ、ドコウクに詰めの甘さなんてあったっけ? 充分、落ち度なく
戦ってたと思うけど。負けたのは単に強さが足りなかっただけで。

566:名無しより愛をこめて
10/06/23 19:07:46 4hcsY8Gp0
ちなみに「あの優勢だった時に、そのままトドメを刺しておけば」
ってのはラゲムもバルガイヤーも、そして一般怪人ですらよくある話なので、
それはノーカウントとして。

567:名無しより愛をこめて
10/06/23 19:35:20 7lC/dxLR0
なんでノーカウントなのかよくわからんw

568:名無しより愛をこめて
10/06/23 19:47:48 KuG90U240
見逃さなければ勝ってた、は殆どの複数戦ボスがやってる事だから、
それを以てボスの詰めの甘さとするのは難しい、と言う事だと。
>>565の言うとおり、ドウコク戦は戦隊側に奇蹟要素無しで、正面から戦って負けてる。

以前、ドウコクS理論(却下されたが)でその代で習得したのが奇蹟だ、と劇中の人物のセリフで奇蹟扱いと
しようとしていた封印の文字にしても、早い段階でドウコク対策として存在が分かって準備していたものだし
最終決戦で判明して偶然残っていたシドンの花や腐った芋羊羹、偶然の連続の積み重ねの
究極魔法や背中の傷と同列にするのも微妙。
(むしろ確殺アイテムに対してボス側が奇蹟で助かってしまった状況だし)

569:名無しより愛をこめて
10/06/23 20:31:06 rz2pMoLQ0
先代シンケンレッドが使っても一応効果があったことは確かだもんな…
よしんば、その時に完成形を使ってたとしても、効果が一時的なものだった可能性もあるしな。

ドウコクさんも『封印の文字』を書いているのを知っててなお、
油断してる様子もなかった、むしろ喰らってなお撥ね返そうと考えてる風でもあった。
ガチな実力ではシンケンジャー(姫も含めて)を圧倒できるわけだし。

570:名無しより愛をこめて
10/06/23 21:10:39 Yr8qI3Xf0
ちょくちょく言われてるようにAとB、SとAを統合するのは?
ゴレンジャーとデンジマンは見てないので何とも言えないけど
ちょっと基準大雑把にしてセンキとかもSでもいいんじゃないかと
みんなそこまでガチガチにランク付けしたいわけでもなさそうだし

571:名無しより愛をこめて
10/06/23 21:17:40 gVVEyjRi0
>>570
現状のままでいいと思うがな。今のランクづけだって、
過去スレで議論に議論を重ねて決定されたものだから。
確かにガチガチにランク付けするほどではないが、
今の6段階評定で別に俺は不満はない。

572:名無しより愛をこめて
10/06/23 21:22:10 7lC/dxLR0
もう正直Sはおなかいっぱい、これ以上S増やすなら
SSランク作ってにバルガイヤーとン・マ様上げたい

573:名無しより愛をこめて
10/06/23 22:54:48 HFht0c7u0
奇跡要素が無いから別にドウコクSではないと思うけど、
「封印の文字なんて戦隊が研究の末編み出した技なんだから通常必殺技と同じ扱い」とするのもなんか極端すぎる気がするんだよなぁ。
作劇中で五輪弾やバズーカと同等扱いされているならともかく…
封印の文字を跳ね返した悪組織側の奇跡要素がマイナスになるとも特に思えないから、
SはないけどBは低いんじゃね?と思う。

574:名無しより愛をこめて
10/06/24 07:52:51 W5MMLQM80
こっちとしては逆に、他のAランクと並べるには1枚格落ちする感じなんだよな。それこそB以上A未満。Aと呼ぶには何か物足りない。
暴れるには暴れたものの、最後の巨大化戦を除けば終盤の新キャラを前線復帰不能にしただけで、残りは普通に再戦を挑んできてるし。
その巨大化戦でのロボ破壊も戦隊側が最初から被害織り込み済みの特攻の結果だし。
AやBに一度の戦闘でレギュラーキャラやメカを退場させた連中が多いので、何度も戦ってこれだけか、と言う印象になってしまう。
あと悪側の奇蹟はこっちの主観的にはマイナス評価。喰らえば確実に負けると分かってた攻撃を、見事に喰らったのをそれで帳消しにした訳だしね。
戦隊側の奇蹟要素を加点対象とするなら、ボス側の奇蹟要素も減点対象として考えたくなる。ましてや本編でずっと引っ張ってきた弱点ネタがそれで帳消しだし。

ところで最終話Aパートでバイオロボ健在のまま、結構あっさり倒されたキングメガスがBって謎だな、よく考えると。

575:名無しより愛をこめて
10/06/24 11:43:36 cG8FQ2Dw0
>暴れるには暴れたものの、最後の巨大化戦を除けば終盤の新キャラを前線復帰不能にしただけで、残りは普通に再戦を挑んできてるし。

ダイゴヨウをほとんど完全に破壊したじゃないか

576:名無しより愛をこめて
10/06/24 12:34:47 AKYLIdNY0
原型をとどめてるから全然…>ダイゴヨウ

577:名無しより愛をこめて
10/06/24 14:45:17 JIV8VLy5O
封印の文字が効かなかった事以外は何もかもがシンケンの思惑通りだったんだよな

578:名無しより愛をこめて
10/06/24 16:12:10 hC+S7R4I0
ヨゴシマクリが不遇なのは、ゴーオンが途中から駄作になったから?
しかしゴーオンのクオリティを下げてるのは、軍平と連と早輝以外のレギュラー陣(敵味方問わず)だと思うぞ。
ヨゴシマクリタイン・キレイズキー・チラカソーネの出番がヨゴシュタイン倒した後すぐだったらまだよかったかもしれんが。
特に4クール目の蛮機獣は最悪。ちゃんとした4クール目も蛮機獣だったかもしれん。

579:名無しより愛をこめて
10/06/24 18:41:28 DEXi/deZ0
ヨゴシュとヨゴシマクリどっちが好きだったか
ゴーオンスレの人に聞いてみればわかる次元の話じゃないかな

580:名無しより愛をこめて
10/06/24 19:06:37 hC+S7R4I0
>>578修正
×特に4クール目の蛮機獣は最悪。ちゃんとした4クール目も蛮機獣だったかもしれん。
○特に4クール目の蛮機獣は最悪。3行目の通りだったら、4クール目もちゃんとした蛮機獣だったかもしれん。

581:名無しより愛をこめて
10/06/24 21:59:57 ytv7F1Tb0
単純にガイアークに人気が出すぎたのが問題だったんだろ
三人とも妙に可愛かったせいで結局最終的には主役を食っちゃったしね

特に及川奈央、あいつは本当にいい絵を撮られるのが上手かった
まぁ、キャリアの違いとかもあるんだろうけどさ

582:名無しより愛をこめて
10/06/24 22:47:59 aFiK6bn+0
>>579
ヨゴシュタインは中の人も気に行ってたしな
ゴーオンレッドとの最期の一騎討ちは好きだなぁ

583:名無しより愛をこめて
10/06/24 23:02:32 /gEZxEli0
>>581の言う通り。ヨゴ様とヒラメの熱い絆とか、二人寂しく七並べをする
キタ様とケガ様とか、悪役として倒すには、三大臣はあまりにも人気が出すぎた。

しかし勧善懲悪である以上、憎むべき悪役がいなくてはならない。
その役どころを引き受けさせられたのがヨゴ父だったというわけ。

584:名無しより愛をこめて
10/06/25 00:26:48 dX8kpC3FO
>>574 に同意。
B以上A未満で、Bダッシュくらいが妥当なんじゃないのかなぁ
>>577 の言う通りだし、効かなくなったのも偶然のようなものだし

585:名無しより愛をこめて
10/06/25 01:29:32 DGv3A4GnO
Aの数極端に少ないし少々甘くてもいいんじゃね

586:名無しより愛をこめて
10/06/25 16:17:02 EytxdLWR0
別のスレで、すんげー笑えるテンプレ見つけたwww


【作品名】侍戦隊シンケンジャー
【ジャンル】特撮
【名前】血祭ドウコク
【属性】外道
【大きさ】57m
【攻撃力】電撃でサムライハオーをボロボロにした
【防御力】全員のモジカラをこめた一太刀でなければ倒せなかった
【素早さ】シンケンジャーが追いつけない
【長所】特殊能力を使わない
【短所】アンチが多い

587:名無しより愛をこめて
10/06/25 16:18:55 EytxdLWR0
↓他にもこんなこと書いていたwww


シンケンジャーの血祭ドウコクならSS4ゴジータにも勝てるはず
あの強さは以上


ドウコクは赤屍と同等かそれ以上の強さだぞ
悟空じゃアクマロどころか十蔵にも勝てんだろうに


何か特別な能力を使う訳じゃないが
パワー、タフネス、スピード全てがDBレベルを凌駕してる

そして何より、ドウコクは封印の文字が無ければ倒す事ができない


これすんげー笑えたwww

588:名無しより愛をこめて
10/06/25 18:23:52 g47bMhCT0
ドラゴンボールの連中は、
サイヤ人編ぐらいから地球ぐらいは吹き飛ばせる化け物ぞろいになっていくのに、
地上を廃墟にするのがせいぜいであろう血祭ドウコクや総裏大臣辺りでは勝てん。


暗黒七本槍のサンダールさんは、マジ星を壊した事があるが…
それほどその実力者は戦隊の敵でもそう居ない。

589:名無しより愛をこめて
10/06/25 19:21:27 5OzFRsXp0
星座を飲み込めるエグゾス
時間を食えるン・マ

ここら辺だな、相手になりそうなのは

バルガイヤーとかラゲムクラスでも攻撃力が足りない感が

590:名無しより愛をこめて
10/06/25 21:35:41 g47bMhCT0
星を喰うってのなら魔獣ダイタニクスやバルガイヤーも可能だ。

まぁ、人間サイズで星破壊をやってのけた描写があるのはやつだけ…
ぶっちゃけ、ジャカンジャの中でもあいつだけ別格だった(タウザントさえやれるしな)。



ま、自称『オリジナルの数倍よ(はぁと)』に過ぎなかった、
出涸らし邪悪なる意思よりはつよいだろう。

591:名無しより愛をこめて
10/06/26 01:24:18 ITVOk/2R0
>>588
いやドウコクさんも地球吹っ飛ばせるよ?
ただ地球以外に居場所が無い(要は自分も吹っ飛ぶ)からやらないだけで。
シタリいわく、夏のドウコクは必死で力を押さえ込まないとあの世もこの世も三途の川も全部ふっとぶと。

592:名無しより愛をこめて
10/06/26 02:03:30 uFhoqpZB0
自己申告・他者の評価と本当に吹き飛ばした実績じゃなあ……
ついでに言えば地球吹き飛ばすだけならドクターマンでもできる。

593:名無しより愛をこめて
10/06/26 10:08:03 00yAKmsAO
>>588>>590
そいつの話題を出すと、奴が来そうだ。

594:名無しより愛をこめて
10/06/26 14:56:31 rS22XDU10
星壊せてもそれを戦隊との闘いに生かせないんじゃ意味が無い
>>589
ラゲムは攻撃力より防御面で強さを感じた
というか堅い奴がやっぱり評価は高くなるな



595:名無しより愛をこめて
10/06/26 17:17:06 kOXj3v9X0
>>592
ドクターマンが作ったものには確かにできるが、ドクターマン本人にはできなかろー。
個人の戦闘力の話をしている時に創造物の話を紛れ込ませるのはよくないぞ。
論点がぼやけて話がとっちらかりやすくなる。

596:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:31:40 9+hILJEd0
>>164>>169>>173>>186>>193>>198だけど、
トランザ(とジューザ)がSは間違いだと思うのは、「仲間に裏切られなかったら、負けなかった」だけでは奇跡とは呼ばず、
悪の組織において組織内の不和ごときは日常茶飯事だから。現にヨゴ父が最高でもAなのはそれが原因。
しかし戦隊の独力で勝てたかそうじゃないかは大きいので、3人ともAまでなら入れていいと思う。

現にシンケンジャー6人+アクマロを圧倒したドウコクがSには入れないのがまさにそれ。
でもSはそれぐらい厳密にした方が価値があると思うし、これでトランザがSに入るなら、さらに特別攻撃を使わせたドウコクなんて余裕でSに入れるはずだぞ。
でもそのドウコクでさえSには入れないのだから、トランザ(とジューザ)は最高でもA止まりだろう。

奇跡度だったら、ゼイハブの方が上だろ。そのゼイハブだってバンリキモンスに奇跡度では及んでなく、そのバンリキモンスでさえSになれないんだぞ。
それぐらいSは、ハードルが高く価値があるもんなのに。

597:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:33:31 9+hILJEd0
>>596補足さてもらうと、
ドウコクは>>596の4行目~6行目が原因でSに近いAと評価された(少なくとも当初は)はずだが、ならトランザもA止まりじゃないか?
ドウコクなんて自身の弱体化+戦隊のパワーアップ(特別攻撃使用)でようやく倒せた相手でもSのハードルの高さからA。
トランザは仲間の反逆だけでは奇跡ではないから、Sのハードルの高さを考慮してAじゃないか?

ちなみに今となってはトランザは強いキャラという描写(それを証明する実績)を考慮してAが妥当と思ってる。さすがにBは低いと思えてきた。
ただジューザは迷うな。トランザ以上にヘタレな描写なことやトランザの実績を考えるとジューザはB止まりとも考えられるな。
まあジューザもAでもいいと思うけど、Sはハードルの高さからバイラムではラゲムだけじゃないか?

598:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:34:17 9+hILJEd0
今となってはドウコク以上にSに近いのがバンリキモンスな訳で、そのバンリキモンスでさえSに入れないぐらいSは厳密なのだから。
個人的にはゼイハブもAでいいと思うけどな。星の命砕く難易度から。

ここまで言ったメンバーで全員Aと仮定して倒す難易度(もそうだが偶然度も含めて)の序列をつけると…
バンリキモンス>ゼイハブ>ドウコク>ヨゴシマクリタイン>トランザ>ジューザ
のように思えるけどな。

599:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:35:10 9+hILJEd0
>>598補足
逆に一番Bに近いのは黒十字総統かもw
ゴーマ十六世スレの後半でBが似合うと出たからw
仮にヨゴ父とドウコクをAに入れてもヨゴ父とドウコク以上にBに近いかもw
そろそろ「黒十字総統はBでは?」という意見も出てきそうだなw

現在黒十字総統がAにいる理由は>>585の言う通りだと思うけど、そういう意味でも個人的にはヨゴ父とドウコクは2人ともAでいいと思うけどね。
まあこの3人はなんだかんだでAに入れる要素はある(少なくともおまけすれば)が、Bにいる連中で(もちろんこの3人以外で)Aに入れる要素のあるボスって誰だろう?

ゼイハブぐらいか?地球魔獣はやっぱもう無理か?地球魔獣は文章にすると典型的なBなんだよなw
逆に黒十字総統・ヨゴ父・ドウコクは、文章にするとAに思えるが、描写や設定からBという意見が出てくるんだよなw

600:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:47:13 uFhoqpZB0
>>595
下の部分はオマケだったが、確かにやや余計だったかも。
どちらかというと上半分の方がメインというか。

実際の所、星を幾つ砕けようが、戦隊相手にその力が使えなければ対戦隊評価では意味無いんだよな。
そしてついでに気が付いたのだが、「出自がボスに依らない既存の武器やロボを使う」のがボスの能力としてカウントできるのに対して、
「実は組織構成員全てがボスの創造物」の場合にボスの能力としてカウントできないのは、やっぱり道具側の自律意志の有無とかが原因なんだろうか。

601:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:53:00 9+hILJEd0
戦隊を視点で考えるのは当然だが、まずB~Eのどれになるかを決めて、Bになった時にS~Bのどれに当てはまるかを考えればいいんじゃない?

本来Cがラスボスの標準だが、この場合ラスボスというより敵の強さの標準としてDからスタートする。
そして一般怪人とそんなに変わらなければD(そのまま)、一般怪人より明らかに弱ければ(戦闘員並に弱ければ)E、一般怪人より明らかに強ければC。
次にCになった時、普段の戦力だけで倒せたならC(そのまま)、それだけでは倒せなければB(この時点では、まだその理由や打倒策の難易度は考えない)とする。

そしてBになった時、S~Bにどれに当てはまるかは、以下のようにして考える。
S…勝因(弱点を突くなどのボス打倒策を作ったり発見したりすること)が、まさに奇跡レベル
A…勝因は奇跡とまではいかないが、倒すのが難しく、よく勝った。戦隊を誉めてやりたい
B…SにもAにも当てはまらなかった

つまりBになった時に普段の戦力だけで倒せなかった理由や打倒策の難易度を考えればいいと思う。
その理由や打倒策の難易度が上のどれに当てはまるかでS~Bを決めればいいと思う。
全てのボスに適切なことかどうかは微妙(かえって面倒くさいボスもいるだろうが)だが、このようにしてランクを決めればいいんじゃない?

602:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:54:18 9+hILJEd0
>>601少し例を出してみよう。
Eの全能の神、Dのファイヤースフィンクス、Cのエージェントアブレラ、Bの邪悪なる意志をまず考える。

まず全能の神は一般怪人より明らかに弱い(戦闘員並に弱い)のでD→E。ゆえにEに決定。

次にファイヤースフィンクスは一般怪人と何ら変わりない(こいつ自身が一般怪人、メカシンカだが)のでDに決定。

そしてエージェントアブレラは一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして普段の戦力で倒せたからCに決定。

それから邪悪なる意志は見た感じだと一般怪人とそんなに変わらないように見えるが、
ハリケンが大幅にパワーアップ(突発的とは言えパワーアップに変わりない)したのでD→C。
そしてハリケンがタウ・ザントの弱点を知っていた(敵の内紛から戦隊の独力で編み出せたものでないと)のを考慮してC→B。
あとは特に強いキャラという描写もなければ、他に見せ場や打開策があったわけでもないのでBに決定。

こんな風にしていけば、いいと思う。
他にもヨゴシマクリタイン、ドウコク、トランザ、ラゲムを例に出す。

603:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:55:03 9+hILJEd0
>>601のやり方で、ヨゴシマクリタインをやってみる。

一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして普段の攻撃で倒せていない(こいつの場合、特別攻撃を使わせた)のでC→B。
ここまではいいが、問題はAにしていいかどうか一番賛否両論のキャラなこと。
ケガレシア&キタネイダスの反逆が敗因に入っており戦隊の独力でないと考慮すればB→A。
ただそれは奇跡ではなく(悪の組織において反乱はよくあること)、それ以外に敗因の要素は何もなかったので最高でもA止まり。

こう並べてみるとヨゴ父はAで問題なしだと思えるが、いかんせん本人の情けなさや「A以上は強いキャラという描写があるのが条件では?」という意見もありそうだから、
AかBか賛否両論なんだな。個人的には「どっちかはっきりしろ」と言われたら、「A」と答えるが、Bでも妥協はできる。
やはりこのキャラは一番議論した方がいいボスだろうな。

邪悪なる意志も同じような流れがあったが、あれは「ジャカンジャの反乱を邪悪なる意志は知らない」という違いがあるからな。
これも「ヨゴシマクリタインのAは反対」という意見が出る原因だろうな。

604:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:58:57 9+hILJEd0
次に>>601のやり方で、ドウコクをやってみる。

一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして封印の文字がないと絶対勝てないのでC→B。
そしてその弱体化後も特別攻撃を使わせ、それでも一か八かの大勝負だったことからB→A。
しかも上記のことから強いキャラという描写もあり、一見ヨゴ父よりはAに違和感はなさそうに見えるが、
設定からヨゴ父>ドウコクやAは違和感あるという意見も全否定は出来ないんだよな…
やはりもう少し議論するか、おまけしてA扱いか?

またここまででAとしたとしても、これらの要素に「奇跡要素があるか?」と言われれば微妙。
薫の存在は作中では戦隊メンバーの一人、丈瑠は知っていた。(もちろん彦馬も)
これらのことから封印の文字を完成させることを宿命付けられていたことを薫が成し遂げただけで、
これを「奇跡扱いは出来る」とは断言しにくいので、惜しくも最高でもA止まり。

ただ逆に言えばSは奇跡要素があると断言できる場合のみにした方が価値がある訳で、
逆に上記のことが議論の末で「奇跡扱いは出来る」となればドウコクもSになれるわけである。
(まあ個人的にもSだと思ってはなく、議論の末でSになるとも思ってないが、未だにSと思ってる人がいれば「奇跡扱いできる根拠」を言えばいいということである)

605:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:59:46 9+hILJEd0
そして>>601のやり方で、トランザをやってみる。

一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして戦隊の独力では勝っていない、敵側に反乱があってこそ倒せたからC→B。
そして戦隊+幹部を圧倒したことからB→A。これらのことから強いキャラという描写があるのでAに違和感なし。
だがSに挙げる要素としてさすがに奇跡と呼べるものがない。上記のこと以外見せ場も敗因もなく奇跡要素もないので最高でもA。

逆に戦隊の勝因が戦隊外にあると、「奇跡扱いになる」という勘違いをしている人が、いるんじゃないかな?
戦隊外に関わったことでも「それが起こりえる確率」や「ボスを弱体化させたり打倒策を編み出す難易度」で、
それをなしえた内容で奇跡かどうか判断すべきだぞ。それを踏まえた上でドウコク、ヨゴ父、トランザ、ジューザは最高でもA止まりじゃないか?

606:名無しより愛をこめて
10/06/26 19:00:43 9+hILJEd0
それから>>601のやり方で、ラゲムをやってみる。

一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして戦隊の普段の最大攻撃が全く効かないのでC→B。
そしてリエの裏切りで弱体化があったからこそ勝てたからB→A。

ではそのリエの裏切りと弱体化の原因を考えると、リエと竜(ジェットマンつまりスカイフォース)の関係、マリアがそのリエだからこそ、
そしてそのマリアとラディゲの関係、これらが合わさったからこそあの方法でラゲムを弱体化できたわけである。
これらはこんな偶然はないだろというレベルの奇跡である。よってA→S。

ラゲムの場合はもう上記の内容だけを見て、ストレートにSにした方が早いな。
このやり方に慣れると、いちいちDから順に追っていかなくても大体のボスが、感覚的に評価出来るようになっていくんじゃないか?
特にラゲムのように「奇跡要素がなければ、どう考えても勝てなかった」キャラは、普通にSでいいだろう。

607:名無しより愛をこめて
10/06/26 19:14:35 qd0qR2n+0
>>600
ドクターマンは武装を使ってさえもいないので、論外だが、
どこまでが本人の力かというのは実に面倒で、総裏大臣は
アイテムなしで正義解散が打てるのかを筆頭に、色々と難問が
噴出するわけでして。

608:名無しより愛をこめて
10/06/26 20:19:19 rS22XDU10
ゼイハブは少し前にも言われてるように
星の命をアースであっさり砕かれたのはむしろマイナスだと思う
ヒュウガのアースが戻ったこと自体は奇跡に近いけどアース自体は普段からよく使ってるし
ナイトアックスで星の命破壊→しかし素の戦闘力が高く苦戦→絶体絶命のピンチにヒュウガのアース復活で逆転!
とかならもう少し評価上がったと思う

609:名無しより愛をこめて
10/06/27 09:43:04 ubGkMenG0
>>607
その辺はやっぱり「戦隊が物差し」ですっきりするよな。
武器を使おうが技を使おうが、ビルを壊そうが星を壊そうが、
評価基準はあくまで戦隊(ロボ)にどれぐらいのダメージを与えたか、
戦隊(ロボ)のどの程度の攻撃に耐えられたか、で。

「星は壊せても……たった五人の人間は壊せないようだな」

これではダメ、ということで。

610:名無しより愛をこめて
10/06/27 15:54:04 3lrqdrsy0
>>608
あの最終話の構成自体がアホだっただけだと思うが

611:名無しより愛をこめて
10/06/27 17:37:38 dMH3OsWF0
トランザがSに入れるなら、バンリキモンスなんて余裕でSに入れるぞ。
あとそれなら、バンリキ魔王、リサールドグラー2世、ヨゴシマクリタイン、アクマロもSに入れるかもしれんぞ。
下手すりゃドウコクもSに入れるぞ。(トランザがSの時点でアクマロがSになるって時点で必然的にドウコクもSになるだろ)

612:名無しより愛をこめて
10/06/27 17:53:45 slrNbOmn0
いつもの人か

613:名無しより愛をこめて
10/06/27 17:58:51 pcpSJ/KQP
アクマロってドウコクを屈服させてないじゃん
トランザはベロニカのパワーを吸収してパワーアップしたラディゲも真っ向から立ち会わないほどだし

614:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:02:34 dMH3OsWF0
>>612-613
さすがに奇跡要素となると、トランザとジューザには、ないんじゃないか?
そう考えると、2人とも最高でもA止まりじゃないか?

615:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:14:48 k79Vjw1P0
逆に確実にAはありそうってことなのかな

616:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:18:45 dMH3OsWF0
>>615
そういうこと。まあジューザはBでも良いとは思うけど。トランザ以上にヘタレな描写があるから。
でもAでも全然違和感もなければ間違いでもないと思うけど。

617:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:41:23 MrS3nVcf0
>285 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:11:29 ID:9MktbDbw0
>ジェットマンにおいてはこうなのか?

>S(勝てたこと自体が奇跡。弱点を突くなど戦隊外部の手助けが無ければ勝てなかった)
>ジューザ、トランザ、ラゲム

>A(単独で戦局を一変させてしまう強さ。必殺技だけでは勝てない)
>ベロニカ

>B(組織内では最強クラス。最強必殺技では倒せない可能性あり)
>セミマル

>C(組織の中でも強豪。最強戦力&最強必殺技でなら勝てる)
>ラディゲ、ラディガン、マリア、グレイ、トラン、ドライヤージゲン

>D(弱い、通常の必殺技で簡単に勝てる)
>次元獣、バイオ次元獣

>E(下手すると一般人以下かもしれない)
>グリナム兵

・「ジェットマンにおける」ランク表
戦隊シリーズを総括してではなく、1作品に限定してのランク表なので、
「デンジマンにおける」ランクならバンリキモンスが、「ゴーオンジャーにおける」ランクならヨゴシマクリがSになるんじゃね?

・「弱点を突くなど戦隊外部の手助けが無ければ勝てなかった」
奇跡云々よりもこちらを重視してジューザやトランザをSにランキングした、って事じゃ?

618:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:46:56 dMH3OsWF0
>>617
同じ作品のみのやり方なら、余計にSはラゲムだけ何じゃないか?ジューザはB、トランザはAになるんじゃないか?
バイラムの強さランキングを個人的にラスボスランキングのやり方(それぞれをラスボスに直すと仮定して)では、こんな感じがするのだが?

次元戦団バイラムランキング(倒しにくさ重視)

S(勝てたこと自体が不思議。奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
ラゲム

A(単独で戦場を支配出来るほど圧倒的な強さ。よく勝てた)
魔神ロボ ベロニカ、帝王トランザ、強化ラディゲ

B(それなりには強い。通常攻撃だけでは勝てない)
女帝ジューザ(魔獣ジューザ)、魔獣セミマル、魔神ムー、魔神ラモン、魔神ゴーグ、ラモン(合体)、粘着ゴキブリ、隕石ベム

C(普通。最大戦力でなら通常のでも勝てる)
裏次元伯爵ラディゲ(凶獣ラディガン)、マリア(獣化マリア)、トラン、グレイ、カガミジゲン、ダイヤジゲン、
ライトアルマジロ、ジクウマンモス、ドライヤージゲン、異次元生命体ジゴクメドゥーサ、トマト大王

D(弱い。あっさり勝てる)
次元虫、ファイタージゲン、ジャグチジゲン、ロードジゲン、ハウスジゲン、ファッションジゲン、ヌードルジゲン、
ジハンキジゲン、バスジゲン、カメラジゲン、ボイスジゲン、カミジゲン、ウラナイジゲン、ソウジキジゲン、ゴミジゲン、
ヨロイスネーク、毒ガスネズミ、アリバズーカ、ギョライピラニア、レーザートカゲ、ハンマーカメレオン、スナイパーキャット、ヒルドリル

E(下手すると一般人並みかそれ以下かもしれない)
グリナム兵、試作ロボットG2

出来ればバイラムのランキング作った人のここまでの意見を聞く前と聞いた後の両方のラスボスランキングが見たいな。
ついでにここまでの意見を聞いた後のバイラムのランキングも見たいな。

619:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:55:04 slrNbOmn0
バイラム内の格付けならそんな感じが妥当だと思う
ジューザがベロニカより格上ってのはちょっとおかしい。
(ジューザが残した驚異、という存在のセミマルより遥かに強いのがベロニカ)

620:名無しより愛をこめて
10/06/27 19:57:01 rmDF3ZduO
>>610
設定よりその構成(描写)で判断するスレじゃないか

621:名無しより愛をこめて
10/06/27 20:34:31 9gIGJFZA0
ヒルドリルはむしろ苦戦したろ

622:名無しより愛をこめて
10/06/27 20:50:33 slrNbOmn0
長官にあっさらやられたけどな。
ラゲムに勝てたのは長官の力も加わったのが大きいw

623:名無しより愛をこめて
10/06/27 21:08:56 kDiFmJqJ0
>>618
この基準でゴズマの強さランキングをやったら、どうなるんだろう。
ギラスとかメーズはA、Bのどちらかになるのかな?

624:名無しより愛をこめて
10/06/27 21:15:34 dMH3OsWF0
>>623
ゴメン、チェンジマンは未見。

625:名無しより愛をこめて
10/06/28 07:00:53 uG6v1w180
前から気になってたんだが、やたらと「ジェットマンの中ボス」と
「他作品のラスボス」を同列に比較しようとしてる奴は何なんだ?
物語の中での立場が違うのは当然だが、
それで終わりだから何でもぶち込めるラスボスと、
その後の展開に配慮しなきゃいけない中ボスとでは、
メタ的にいっても全然違う存在だろうに。

中ボスについてランク付けたり比較語りをするなら、
>>618みたいに個々の作品内だけか、もしくは
中ボス同士で語るべき。

626:名無しより愛をこめて
10/06/28 22:10:10 yS/6XV3s0
>>623
ギラスはスーパーギルークの時に、左胸の傷をつけられなければ負けなかった
と思う。
それ以前に心臓を貫かれても生きてる生命力が凄いけど。
メーズを倒したチェンジマンから『最強の獣士』と言われてるし、Aぐらい
はず。
最低でもBより下はない。
それはメーズも同じ。

627:名無しより愛をこめて
10/06/29 01:12:29 dCTuPkEi0
もしラディゲがウォースターにいたら=最終決戦時に基地の円盤を乗っ取ってモンス・ドレイクに攻撃
外道衆にいたら=太夫がドウコクの傷を塞ごうとした瞬間に次元虫的な何かを仕込む
ガイアークにいたら=三大臣&ゴーオンジャーと協力してヨゴ父を打倒
臨獣殿にいたら=封印されたロン玉を踏みながら「俺の名を言ってみろー」


628:名無しより愛をこめて
10/06/29 02:56:42 IhsF4EYO0
>>627
インフェルシアだとどうなる?

629:名無しより愛をこめて
10/06/29 04:32:32 H3SlCeGc0
>臨獣殿にいたら=封印されたロン玉を踏みながら「俺の名を言ってみろー」

しかし玉は沈黙している!
「きっさまあ! なぜ言わん!! 」

開 封 。

そしてボロ雑巾のようになるまでボコられるラディゲ。


630:名無しより愛をこめて
10/06/29 09:51:25 zSNxflRa0
>>627
バンドーラ一味とボーゾックで頼む

631:名無しより愛をこめて
10/06/29 10:10:10 5/lxXNvv0
もしもラディゲがボーゾックにいたら:
実力で総長の座を奪い取るが、あまりにしゃれにならない作戦ばかり立てるため
しらけたボーゾック構成員が逃げ出してしまう。

もしもラディゲがバンドーラ一味にいたら:
どう考えてもバンリキ魔王になるようにしか思えんw

632:名無しより愛をこめて
10/06/29 10:49:16 44hasi3k0
バンドーラ様ならさすがのラディゲも歯向かわないかもな

633:名無しより愛をこめて
10/06/29 10:58:09 rStMvqDd0
>>631
> もしもラディゲがボーゾックにいたら:
RR(ラーラー)ラディゲは、リッチリッチハイカー教授同様、反乱を起こした後
あっさり倒されてしまいそうな気がw

カーレンジャー的な空間と空気では、どう考えても実力を発揮できそうにないw

634:名無しより愛をこめて
10/06/29 11:41:25 5UrusTym0
芋長の芋羊羹喰ってラゲム化するのか…

635:名無しより愛をこめて
10/06/29 11:56:02 wqACwHXkO
もしもラディゲがインフェルシアにいたら=散々、戒律の邪魔をして冥府神にボコられるも共存後まで生き延びる
もしもラディゲがエヴォリアンにいたら=仲代先生と同じような事しつつラスボス化
もしもラディゲが暴魔にいたら=ヤミマルと同じような行動して暴魔城でネオラゴーン様に体当たり

636:名無しより愛をこめて
10/06/29 16:07:20 uU33rU4zO
ラディゲがわしに勝てるわけなかろう

637:名無しより愛をこめて
10/06/29 18:36:58 4wAdMjaB0
ラディゲ以外の奴がラディゲの代わりにバイラムにいたら。

ジューザに従って戦い、念願の戦隊打倒を成し遂げる。
わずか18話で。

ラディゲさえ大人しくしてれば、他の三人もジューザに
反抗しない。なので、ラディゲの代わりに来る奴が
「首領には絶対忠誠が当然だ」
「あんな強い奴には、(特別なアイテムなどがなくては)怖くて逆らえない」
このどちらのパターンであっても、JMの全滅は避けられない。

……つくづく、ラディゲのおかげ過ぎる勝利なんだよなJMは。
他の誰かに入れ替わってたら、それだけでもう勝てなくなってしまう。

638:名無しより愛をこめて
10/06/29 19:37:46 zf/qJW/j0
>>633
あのギャグ世界じゃ無理だよなw
揃いも揃って考えてないせいで、勢いだけでやる行動の方が割りと上手くいくからな

639:名無しより愛をこめて
10/06/29 19:48:01 smSrs9kw0
>>637
敵味方の両方を苦しめるのがラディゲですから

640:名無しより愛をこめて
10/06/29 20:10:19 dbsofuBD0
>>638
だいたい、悪のコンサルタント、リッチハイカー教授が「全宇宙の悪のエネルギー」
で、パワーアップしてリッチリッチハイカー教授だからな。

ラディゲが、どうやってパワーアップしようが、教授の二の舞になるのは間違いないw

641:名無しより愛をこめて
10/06/29 20:18:20 zf/qJW/j0
あれほど全宇宙の悪(笑)といいたくなるゲスト幹部は居ないw

そもそもカーレン側が実は理不尽に(歌を歌って家出した車の回収など)強い上に
エグゾスはエグゾスでラディゲどころかラゲムになっても勝ち目のない化け物
ラディゲみたいな俺最強を掲げる第三勢力や大幹部にとっては
実はあの世界って割とハードだったりする

642:名無しより愛をこめて
10/06/29 22:11:17 Q2EXGqG8O
しかし巨大ロボを奪い独自のエネルギーで運用するという妙にハイレベルな作戦を行う恐ろしい組織でもあるボーゾック


643:名無しより愛をこめて
10/06/30 07:16:05 aZgBII7d0
まぁ、騙されて動かされてる馬鹿集団とはいえ、
結構な星数から略奪し、そのあと花火にしてきた連中だからな…

バルバンほどじゃないが、そこそこの戦歴は持っている。

644:名無しより愛をこめて
10/06/30 12:19:34 FFCGRhPSO
>>640
その教授のパワーアップ自体も、誤爆による棚ぼただったからなあ。

カーレン世界の吉凶はホントに予測できない。

645:名無しより愛をこめて
10/06/30 15:33:53 QrKzsiux0
タブーだが、あえて聞いてみたいことがある。

>>430>>432>>440>>533みたいな奴は、ドウコクのことはE以下のFだと思ってるのか?
水切れがあるから、動けないという理由で論外って訳でE以下のFだとか思っているのか?

646:名無しより愛をこめて
10/06/30 15:44:36 ldWJ8HRB0
ドウコクの話題になるたび
スレ分けた意味ねーな。と思う。
っていうかむしろあっちの方が平和だし。

647:名無しより愛をこめて
10/06/30 16:04:07 DkfyMr2I0
「いくつもの星を滅ぼしてきた」という言葉だけ拾えば、
ボーゾックはゴズマやゾーンと肩を並べても全く違和感ない
んだよな。そしてそれは決して、嘘ではない。
問答無用で宇宙からミサイル打ち込んだわけでもなかろうし、
それぞれの星の防衛軍、それこそ戦隊みたいなのも打倒
してきたんだろうし。
主人公を圧倒して読者に恐怖を叩き込んだ、桃白白や初代ピッコロや
ナッパよりも、ギニュー特戦隊の方が遥かに強いのもまた現実。
ボーゾックはそういう奴らなのかも。

648:名無しより愛をこめて
10/06/30 18:29:57 yr62u0FTO
>>645
わかってんならあえて聞くなよ
そいつらは単に嫌いなだけだろう

649:名無しより愛をこめて
10/06/30 20:36:49 nqg0OIVuP
そしてあの世界の最終兵器腐った芋羊羹
あれの前にはバルガイヤーや絶対神どころか
大神龍でもやばいような気がする。

650:名無しより愛をこめて
10/06/30 20:41:48 ldWJ8HRB0
芋羊羹がヤバイというよりも
カーレンジャーの世界観がやばい

651:名無しより愛をこめて
10/06/30 20:46:20 DkfyMr2I0
地球人が芋羊羹食べても巨大化しないんだし、
エグゾス以外の奴が食べても何ともないのでは?
むしろエグゾスの胃腸(?)が異常に貧弱と言うか
特異体質なだけで。

652:名無しより愛をこめて
10/06/30 20:58:12 FCSzf5rM0
何でああなったのかという説明が一切ないからなぁ
まぁいつもの事なんだけどさ

653:名無しより愛をこめて
10/06/30 21:09:58 nqg0OIVuP
むしろ食べて変化のない地球人こそ特殊なのかもしれない
ボーゾックっていろんな惑星の暴走族の集団だし
それらがみな巨大化するのは

654:名無しより愛をこめて
10/06/30 21:56:35 bk/NS5Yx0
芋ようかん食べて巨大化する体質にはツッコまんのかい

…まあボーゾックだしな。

655:名無しより愛をこめて
10/06/30 22:05:00 FCSzf5rM0
あのグラッチですら解明できなかった事だぞw
その理由を解明する為にどれだけのコストが必要だと思ってるんだw

656:名無しより愛をこめて
10/06/30 22:26:08 d13/cVgo0
ラディゲなら、それでもラディゲなら・・・腐った芋羊羹でパワーアップするかもしれない
一日トイレに籠って、全部出し切ったことによって力みのない超ラディゲに


657:名無しより愛をこめて
10/06/30 22:56:42 b4+zpMlt0
>>645
シンケン腐必死だな。
ゴセイアンチスレにでもいってろ。

658:名無しより愛をこめて
10/06/30 23:09:36 2FI6rYBhO
>>657
信者とかアンチとか言ってる奴は一生ROMってろ

659:名無しより愛をこめて
10/06/30 23:22:30 J4i3J6oe0
エグゾスもガイナモも同じ腐った芋羊羹を喰ってるのに
ガイナモは巨大化できなかっただけで割と普通だったような気がする。

660:名無しより愛をこめて
10/06/30 23:34:29 FCSzf5rM0
>>659
実はエグゾスの大きさの基本はあのサイズで、
普段は体内の暗黒パワーで巨大化してた状態だったんじゃね?

661:名無しより愛をこめて
10/07/01 00:21:31 0ftZ/X9+0
>>659
ガイナモは大きくなったけど攻撃する直前に縮小
よくよく喰った芋羊羹を見たら腐ってた
って流れじゃなかったっけ?

エグゾスが食べた時大きくなりもせずすぐに小さくなったのは
ガイナモが食べた所よりも腐りが激しかったのだろうか……

662:名無しより愛をこめて
10/07/01 01:33:47 xs4gj38H0
コンビニの腐った芋羊羹だったら、巨大化も縮小化もしなかったんだと思う。
巨大化作用を持つ芋長の芋羊羹だからこそ、腐ると縮小化するんだと思う。

663:名無しより愛をこめて
10/07/01 02:09:38 /QnKatgz0
なんで真剣に芋羊羹がどうとか議論してるんだろう・・・と考えたら負けか

664:名無しより愛をこめて
10/07/01 06:33:37 zgU+O4BM0
それだけ芋羊羹の存在感が凄いんだよな、カーレンジャーって
最近戦隊のVSモノの再放送を見ているが、どれも懐かしくて涙が出てくる。

665:名無しより愛をこめて
10/07/01 10:19:05 6g4Oy7LOO
何か1つインパクトのあるキーワードをゴリ押ししてくるのが浦沢脚本のパターンで
カーレンジャーではそれが芋羊羹だったというだけな気がするけど

666:名無しより愛をこめて
10/07/01 15:21:46 DonkxrkO0
黒十字総統とヨゴ父とドウコクにBという意見が出てくる理由は、バンリキモンスとセンキの実績が高すぎるからか?
確かにバンリキモンスとセンキはSに近いAだが、この2人の実績が上記の3人(特にヨゴ父とドウコク)がなかなかAに決まらない理由か?

667:名無しより愛をこめて
10/07/01 17:59:27 iHMKR17n0
そうだろうな

668:名無しより愛をこめて
10/07/01 20:33:57 b9GmCEsk0
バンリキモンスとセンキがSにはならぬ以上、
その二人より実績で上にならないとSにならないし、
その二人と同格と言えないならAからも落ちると。

669:名無しより愛をこめて
10/07/01 23:44:48 6g4Oy7LOO
>>645>>648
自分はそれらの意見を挙げた中の1人だけど、マジレンスすると、
B以下とは思うもののさすがにE以下のFとまでは思ってないよ。。
SやAは高すぎると思うだけで。番組の好みとキャラの強弱は別だと思うし、
逆に好きな奴のほうが無理に上げたがってるように見えるんだよね。
BかCなら納得だな。センキは正直あまり憶えていないんだけど、
バンリキモンスはかなり強い印象だからドウコクが同格とは思えない。

670:名無しより愛をこめて
10/07/01 23:59:05 6g4Oy7LOO
訂正
マジレンス じゃなく マジレス

671:名無しより愛をこめて
10/07/02 00:08:22 SFor6lTp0
センキはな…登場してたった一戦・一話で戦隊側の全巨大メカ全滅、拠点破壊、全員変身不能という
「これ普通に考えたら詰みだろう」レベルの被害叩き出してるからな。
能力に特に目立った弱点があるわけでもないし、戦隊側の最強必殺技の一つ(イカロスバインド)を防ぐどころか
あっさり無効化してるし。
ガオレンだからこそのPAイベントのおかげで「倒しにくさ」ではAに甘んじてるが、総合的には戦隊史上でも最悪クラスのボスかと。

672:名無しより愛をこめて
10/07/02 02:24:02 RAb45KJuO
リサールドグラー、ネオクライシス、ガジャドム

こいつらBでいいの?

673:名無しより愛をこめて
10/07/02 10:39:15 AQR437u30
>>672
正直前2名は戦闘力なら他のBに相当するやつに比べたらかなり落ちるだろ。
純粋な戦闘力ならグランネジロスやグランディーヌ一家のほうが確実に上だろうし。

674:名無しより愛をこめて
10/07/02 12:19:34 YLlQI66H0
>>672
リサールドグラーは、「マスクマンを変身不可能にし、それの解除には
イガム竜の力がどうしても必要だった」と解釈するならBないしそれ以上。
「あの演出、ちょっと微妙だよな、マスクマンが気合で何とかしたようにも
見えるぞ」と解釈するなら、D相当。

ネオクライシスは、「倒すの自体は簡単だけど、倒すと大惨事」というのを
倒しにくさに入れるか入れないかで評価が変わりますね。

ガジャドムは、「ネオパラレルエンジンでないと、ダメージを与えられない」
という点の評価次第ですね。最終回専用特別装備がない限りダメージが
全く与えられないという点で、状況的にはドウコクとちょっと似ていますが、
封印の文字に比べると、手間がかかっていないのと、戦隊側に与えた
ダメージがあまり無いのとで、ドウコクの1ランク半ぐらい下が妥当な評価?

675:名無しより愛をこめて
10/07/02 13:07:30 SFor6lTp0
ガジャドム、「ネオパラレルエンジンじゃないとダメージが与えられない」は思いっきり間違ってないか?
あれは「迂闊にプレシャスを出すと簡単に無力化された上に奪われる」からネオパラレルが完成するまで戦う事すらできなかった状態。
そして頭身大戦ではブラックの特攻以外全部回避&防御、巨大化戦ではボイジャーダイボウケンの攻撃を防いだ上に「ダイボイジャー大破」、
アルティメットダイボウケンでも攻撃通らず、と最後の分離攻撃を受けるまでは完全にガジャドムペースで戦いが進んでるんだが。
ラスト1話内でデスペラード戦>ガジャドム戦>エピローグとまとめて処理されてるので気付きにくいが、実はかなりの強豪かと。

B群で何故こうなったか評価基準が不明なボスの代表はキングメガスだろ、どう見ても。

676:名無しより愛をこめて
10/07/02 18:08:49 YmOywSJC0
もしかして、「案外条件だけなら、ロンよりもバンリキモンスの方が満たしてるかも」って思ってる人いる?

677:名無しより愛をこめて
10/07/02 21:33:34 T4TNN3+s0
>>676
見方によるな。一応、こっちは「倒しにくさ」が重視されているので。
バンリキモンスの場合はラッキーヒットがあれば通常装備で勝ててしまうから、
百回やれば一回ぐらいまぐれ当たりで勝てる可能性がある。
百回やって百通りの攻撃法を試しても、戦隊とラスボスの正々堂々
タイマン勝負(戦隊は一人じゃないけど)なら絶対にどうしようもない、
というのがバルガイヤーやエグゾスたちなわけで。
ロンもその点、純粋なゲキレンの攻撃力・防御力だけではどうしようもない
という点が評価されてのことかと。

678:名無しより愛をこめて
10/07/03 18:26:28 9BbUk5IW0
最近のスレの流れからして、本当に厳密に一切おまけしないで評価すると、
Aはバンリキモンスとセンキのみで、AよりSの方が多いという戦隊は珍しいシリーズだということが分かったw

ところで議論中の黒十字総統・ヨゴシマクリタイン・ドウコク以外で、現在のBの中で、どんなにおまけしてもAになれないキャラって誰だろ?
キングメガスは確かにそうだな。あれはどんなにおまけしても一番Cに近いB。すごく厳しくすると完全にCだな。

このようにまず、どんなにおまけしても絶対AにはなれないBを挙げていってはどうだろう?

679:名無しより愛をこめて
10/07/03 20:32:24 vWPLTtJ9O
たしかロンかン・マがAかSの時も言われてたけど
揉めるくらいならどう頑張ってもAになれそうにない奴よりは上だからAでもいいんじゃねと思う
センキ達よりは劣るとしても

680:名無しより愛をこめて
10/07/03 23:28:14 rR+eR/Lp0
ここで久々に雑談をふってみる。

「もし、最後の最後で大逆転して戦隊に勝っていたら?」

大抵は大願成就めでたしめでたしだろうが、ラゲムはどーすんだろ。
表次元を滅ぼすことは一人でも可能だろうが、バイロックもないし
幹部も怪人も戦闘員も何もかも全滅してるし……

ヒネラーなんかも、「最後の最後で大逆転」だと、
メガレンを倒した後、グランネジロスの操縦席で衰弱死してそうな気がする。

681:名無しより愛をこめて
10/07/04 09:33:30 eb6bl4050
>>680
ラディゲに戻ったとしたら、表次元を征服しても飽きてしまい、
バイロックⅡでも作って、別の次元か宇宙にでも喧嘩を売りに行きそう。

ロン・・・しばらく暴れるが、全て滅ぼしては退屈になってしまうので、
     再びなりを潜めて、新たな逸材育成に入る。
ドウコク・・・現世の空気を満喫するも、太夫がいなくなって張り合いがなくなり、
       結局六文船の中で飲んだくれている。
バルガイヤー・・・メドーを甦らせることに成功するが、嫌われている状況は変わらず、
         逃げられる。追いかけ回している内にゾーンがガタガタに。
ネオラゴーン・・・ターボレンジャーを倒したに見えるも、まだ死んでいなかった
         ヤミマルの特攻で、暴魔城の下敷きに。 

682:名無しより愛をこめて
10/07/04 09:53:22 y1xt6OrD0
>>681
メドーは戦闘能力のないただの娘だろうし、監禁触手調教プレイ
になるだけじゃないか? バルガイヤーがメドーに対してだけは
紳士だとしても、やっぱり監禁ぐらいするだろ、流石に。
ゾーンという組織には何の未練もないだろうから、あっさり捨てるだろうな。
でガロア艦長が立ち直り、新しい戦艦をどこかで手に入れたとしても、
やっぱりメドー様のことが忘れられず、無気力になっていきそうな気がする。
最後に狂ったのも、メドー様(の正体)に裏切られたショックゆえのことだし、
本人の権力欲や戦闘欲ではなく、あくまで忠誠心で戦ってたみたいだし。

ドウコクもちょっと似てるな。
人間を皆殺しにしたい、地球を征服したい、強い奴と戦いたい、
それが本心の第一目的でない場合、勝利後に何らかの虚しさが
待っていることが多いのかも。

683:名無しより愛をこめて
10/07/04 18:57:29 tmY7A7vf0
古い話になるけど、

強い。記憶に残る。名勝負だった

ならば、ドウコクもAで間違いなしだと思うんだけどなw

684:名無しより愛をこめて
10/07/04 19:36:09 RI0YdR8f0
>>678
ネオクライシス
勝利条件は全ラスボスの中でもトップクラスのきつさだが
いかんせん攻撃力が……

685:名無しより愛をこめて
10/07/04 21:03:51 Wu6775wv0
>>683
信者フィルターがかかり過ぎてるな。

686:名無しより愛をこめて
10/07/04 21:16:50 SOFOfQ6E0
強い印象は残ったけど名勝負というのはハテナだな
一方的に変身解除までと一方的に連続攻撃でつぶしたのと

687:名無しより愛をこめて
10/07/04 21:45:49 11PjyP1nO
パーツ剥がされながら進撃し渾身の一太刀を浴びせるシンケンオーは格好よかったが勝負として名勝負と言われるとそうか?となる

688:名無しより愛をこめて
10/07/04 21:50:30 O6UxcunR0
>>684
装甲は紙、戦闘続行能力も屈指のヘボさだからなw

689:名無しより愛をこめて
10/07/04 22:06:11 TLQ1IZdh0
>>687
普通にシンケン側の作戦勝ちだな
ドウコクがシンケン側の勝ちそうなオーラに圧倒されてた気がする

690:名無しより愛をこめて
10/07/04 22:59:00 Wu6775wv0
シンケンジャーが血統だのに拘ってばっかだから
ドウコクとかもたいした強さに見えなかったんだよな。




691:名無しより愛をこめて
10/07/04 23:47:09 RI0YdR8f0
>>688
ネオクライシスの場合紙装甲も武器になるんだぜ
どんな攻撃でも破壊可能=即大消滅発動になるからな

692:名無しより愛をこめて
10/07/04 23:51:52 ozkxm7ci0
よりによって終盤で後継者問題で本筋の対外道衆から脱線したのがな。

693:名無しより愛をこめて
10/07/05 00:12:20 J8UOB7E80
>>692
後継者問題で盛り上がってたから、「ドウコク?ああ、そんなのいたね」状態だったな
ある意味かわいそうなドウコクさん

694:名無しより愛をこめて
10/07/05 12:11:08 UsYq8qrP0
太夫と融合していなければ普通に姫がドウコクを封印して 侍戦隊シンケンジャー・完になってた可能性があるしなw

695:名無しより愛をこめて
10/07/05 12:13:00 GT1kpTVw0
ロンは長生きし過ぎて暇つぶしに獣拳大戦をでっちあげるような奴だからな
一応リオの暴走で世界を滅ぼすつもりだったらしいがそれ失敗した後は…
無間龍そのもので地上を蹂躙し…
そのあとはあんま考えてないんだろうな

696:名無しより愛をこめて
10/07/06 00:50:14 CRC8MSgV0
そういやエゴスって、一応宗教団体なのでは。
バトルフィーバーに勝った後、単純に武力制圧で世界征服しても、
敬虔な信徒を増やすという目的は達成できないような。

いや、あいつらは信徒を増やすことが目的じゃなくて、単に
世界を混乱に陥れたいだけだったっけ?

697:名無しより愛をこめて
10/07/06 01:44:28 XQTANN/P0
>>693
ドウコクさんだってシンケンジャーを尻目に太夫とイチャイチャしてたんだからおあいこじゃね?
シンケンジャーは周りでポカーンだったし。
太夫がいなかったら危うく>>694みたいになるところだったw

698:名無しより愛をこめて
10/07/06 09:58:31 iKqfU9as0
>>696
信者を増やすことと、エゴイズムを蔓延させることらしい。
だから世界征服とかは別にどうでもいいような感じ。

699:名無しより愛をこめて
10/07/06 17:50:25 CRC8MSgV0
メスのメンバーもエイリアンハンターも全滅し、フラッシュマンも皆殺しになって、
最後にケフレンだけ生き残ったら……単に「やり直し」になるみたいなもんか。
また一からいろいろ作り直してやり直し。そしてまた地球とは別の星で、
新生メスにさらわれた子供たちが……

700:名無しより愛をこめて
10/07/06 18:42:52 570Pm4Lv0
ヘドリアン女王の場合、最後の最後にデンジマンを罠にかけて全滅させても、
今やベーダーは自分ひとりきり、虚しくなって地球のことなんかどうでも良くなって帰ってしまいそうだなあ

しばらくしてからアマゾンキラーのことを思い出し、またやる気を起こすが
そのころにはサンバルカンが待ち受けているというw

701:名無しより愛をこめて
10/07/06 19:01:49 9pZNNzDb0
このスレ的にはドウコク様は太夫と合体した直後の封印を喰らう直前の強さ的に頂点の時を語るんだよネ
弱体化した状態だとゴーマ16世とか悲惨な事になるし

702:名無しより愛をこめて
10/07/06 20:35:36 iKqfU9as0
弱体化した状態なら、バルガイヤーやエグゾスも悲惨なことになるぞ。

703:名無しより愛をこめて
10/07/06 20:39:05 CRC8MSgV0
まあその辺は柔軟に、最終決戦時の状態ってことで
いいんじゃないか?
「最強状態」とだけ定義してしまったら、ラゲムは
傷なしということになって、JMがどんなアイテムを持ってきても
完全無敵になってしまう。

704:名無しより愛をこめて
10/07/07 19:47:41 E2ZULlxg0
地球魔獣は銀河大火炎を喰らってる時間がもう少し長ければ、Aで安定していたか?

705:名無しより愛をこめて
10/07/08 00:26:46 fFabVnIq0
一つ思ったんだが>>618みたいな形でバルバン魔人を評したらどれくらいになるんだろう。
タグレドー以外のサンバッシュ魔人団が切ない事(特に最大戦犯のバクター)になりそうな気はするけど

706:名無しより愛をこめて
10/07/08 00:37:15 YpL3trxy0
ギンガマンは戦隊側のインフレが激しいから、最終段階を
基準にすると、序盤で苦戦した相手も年間通してみればザコ、
みたいなことになりそう。

707:名無しより愛をこめて
10/07/08 08:27:48 phRl44LVO
てか最近は戦隊の新ロボ、新武器、新戦士がでるペースが早いから
せっかくの強敵もそれらの的、かませになりやすそうだな

708:名無しより愛をこめて
10/07/08 20:06:41 XlwXbvZk0
新炎神登場時のクレー射撃状態になる蛮ドーマはまさしくそれだな…

709:名無しより愛をこめて
10/07/09 00:18:14 waPg2FFH0
>>700
オチがうまいな。
まあ「最後の最後で大逆転」だと、大抵の場合幹部は全滅してて
組織もほぼ崩壊してるってのが定番だからな。最初から、
幹部も組織も自分の野望の為の道具であり捨て石である、という
姿勢のラスボスであれば、幹部や怪人が戦隊ともども全滅しても
問題ないわけだ。

幹部たちからは絶大な忠誠を集めつつ、でも自分としてはそいつらを
捨て石としか思っていない、という冷酷さ。正にバルガイヤーは
悪の首領として見事なもんなんだが……「戦隊も幹部も全滅して、
自分ひとりの大勝利で最後に高笑い」という結末にはならないのが
奴の面白いところ。

710:名無しより愛をこめて
10/07/09 17:23:54 Dx/c1xBB0
ある意味Aの方が、Sより条件難しいかもなw

711:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:36:54 FODF8AYQ0
弱体後だけを見るなら、これがベスト3じゃね?www

ラゲム>血祭ドウコク>害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン

ン・マは弱体化したことがないので、ノーカウント。

にも拘わらず弱体後だけでヨゴシマクリを評価するのはおかしい。
ていうかヨゴシマクリは弱体後だけを見てもBだから、Cは絶対あり得ない。
弱体後だけを見るなら、ゼイハブがCだろ。
ゼイハブ(ていうか他のボスも)は元々弱体前が考慮されてたから、ヨゴシマクリも弱体前も考慮すべきだろ。

712:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:00:33 pe3+SFHE0
弱体化の「理由」も無視できんだろ。

20年も前に滅ぼした、999もある星の中のたった一つの
たった一種の花が、遥か彼方の小さな星に持ち込まれてました、
なんてのはラスボスの戦闘力とも組織統率力とも全然関係ない。

ラゲムの背中の傷にしても、ラディゲ主観で見れば
「マリアがいきなり裏切って後ろから刺した」であり、これもラゲムの
攻撃力・防御力とは関係ない。
強いて言うなら洗脳術の弱さだが、じゃあ他のボスはラディゲよりも
洗脳術が強いのか? という話になる。

この辺がややこしくなるから、弱体化も含めて「戦隊の実力で勝てたかどうか」
が基準なのであり、それでこの二者はFMやJMの装備品や根性では
どうしようもないからという理由でSにいる。
逆に、ドウコクは「シンケンジャーの打撃」で倒されたからSにはいない。

713:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:09:53 RbbCjeNO0
総裏はセンキみたいにパワーアニマル壊滅させたとかみたいな実績はないしなぁ
パワーアニマルは奇跡によって復活したが、正義解散は他メンバーの独力で解除可能だし
それに弱体後でもBとは言うが、BMVロボが出るまではゴーゴーファイブをボコっていたグランディーヌ一家
出力が完全ではないとはいえ相討ちまで持ち込んだグランネジロスなんかに比べると、総裏は一度必殺技に耐えて反撃した程度とかなり劣るはず

714:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:22:44 c4kbZrDJ0
『殺した』んじゃなくて『戦えなくさせた』だけってのがあまりにも大きいよ。
炎神そろったら、ガイアークの戦力では太刀打ちした事がほぼ無い。

715:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:38:58 1S8K9tjH0
>>705
とりあえず倒しにくさ重視なら魔人族と魔人部隊が有利かな
でも戦闘力全般を考慮したら魔人衆と魔人族はそんなに差は無いと思う

巨大戦はしぶとかったけど等身大は銀河の光使わなくても逆転できた奴が多い
イリエス本人もデスフィアスも大した事無かったし
一番強いのはメルダメルダのバイクか(時点でガーラガーラ)
魔人衆の方はまともに斬り合ったらギンガマン数人相手に有利な描写が多かったと思う
一番戦闘力が高いのはやっぱり火力と堅さで魔人部隊か
バマースとかボンブスは微妙だけどザッカス、ゴビースあたりが抜きん出て強い

716:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:47:42 +OT3wfah0
基準で用いてる「倒しにくい」って言葉があるけど、実は数パターンあるような気がする。
A:ン・マ様やエグゾスのような、特殊な条件を満たさないとダメージが通らず倒せないタイプ(受動系倒しにくい型)
B:ラゲムやセンキ・ヨゴ父のような、自身の戦闘力や特殊能力で戦隊側の力を削いで、どんどん追い込んでいくタイプ(能動系倒しにくい型)
C:妖怪大魔王やネオクライシスのように、普通に倒すと最悪の結果を招くタイプ(特殊条件系倒しにくい型)
…エグゾスとかはA&B兼任型の気もするけど、何処に重点を置くかで個々の評価が結構変わりそうだな。

717:名無しより愛をこめて
10/07/12 07:05:53 6uSSDQU60
>>716
じつは他に
A':グランディーヌ、ガジャドム、ドウコクの、特殊条件を満たさないとダメージが
行かないけど、そのための手段を戦隊が一応自前で準備できた

という系統がある。シンケンジャー以外は、演出的にも比較的あっさりとだして
きたから、最終回限定必殺技あたりと一緒くたにされがちだけど、実際には
ただの最終回限定必殺技とは一線を画されるべきだと思う。

718:名無しより愛をこめて
10/07/12 09:47:50 6i6SperN0
『戦隊』との相対評価なんだから、戦隊だけで倒せたボスと
戦隊以外の要素があって初めて倒せたボスとで差をつけるべきじゃね?

719:名無しより愛をこめて
10/07/12 11:15:48 mxzdfm/40
>>718
IDが実に惜しい。

その「戦隊」との相対評価で何処まで戦隊に含むのかで揉めたのが、例によって某ボスだったような気がするんだが。
姫は外部戦力だから外部の手助けだった、でも姫を戦闘不能にしたのは戦隊メンバー戦闘不能にしたカウントに含むね、
とかかなりもの凄い事を言われてた事すらあったし。
逆にヨゴ父戦はケガ・キタの援護が無くても多分ハグルマギアは壊せた、とかでダブルスタンダード取られまくってたな。

あともの凄く扱いに困るのがBMVロボとPA増量という、戦隊側は直前まで知らなかった・予想していなかった戦隊側の戦力とか。

720:名無しより愛をこめて
10/07/12 11:29:35 6uSSDQU60
>>719
> 姫は外部戦力だから外部の手助けだった、でも姫を戦闘不能にしたのは戦隊メンバー戦闘不能にしたカウントに含むね、
そんな馬鹿なことを言っているやつはさすがにいなかったと思うがw

「姫が外部戦力なら、外部戦力なしで勝てなかったということだし、
姫が外部戦力じゃないなら、主戦力ひとりを戦闘不能に追い込んだんだから、
どっちにせよ十分強い」というのが正当な評価だし、そういう意見ならあったけど。

721:名無しより愛をこめて
10/07/12 11:34:14 mxzdfm/40
ところが恐ろしい事にいたんだよ、件の新評価で検討した時に。
「姫を戦闘不能にしたので戦隊メンバーを戦闘不能にしたので○ね」
「封印の文字は戦隊の本来の戦力じゃないから外部からの支援に○ね」
の両方を適用していたのが。

722:名無しより愛をこめて
10/07/12 11:54:42 kDgQWt2K0
>>721
ダイゴヨウをメンバーに数えた意見はあったと思うけど、そんなのあったっけか
後で過去ログ参照してみよう

723:名無しより愛をこめて
10/07/12 12:58:01 6i6SperN0
姫は外部戦力でも主戦力でもなくて

アイシーやピーポみたいなサポート要員

に分類されるんじゃないかと思う。

724:名無しより愛をこめて
10/07/12 13:08:34 x2GqN2pq0
姫は各戦闘で立ち位置が変わっているからな。

封印の文字を使ったドウコク復活後第一戦では
姫がシンケンレッドとしてシンケンジャーの戦力、負けた後の離脱を助けた丈瑠の方が支援者。
丈瑠が19代目当主になって以降の第2、第3戦では
姫は戦闘には参加していないが志葉家のディスクというアイテムを与える支援要員になってる。

あと、「両方カウントするのかどうか」についていつも思うことだが
ある要因(味方が戦闘不能になった、ラスボスが一端拘束された等)が別の要因と加算されていいのは
その要因AとBが同時に発生している(Aが継続している間にBが発生したなど)の場合だけだと思う。



725:名無しより愛をこめて
10/07/12 21:19:49 TH3YFrY+0
>>715

それはこっちも思ったかな。あと魔人衆はキャラ的なかっこよさから来るイメージ補正もかなりありそうな気が(特に虚無八とか氷度笠辺りは強者っぽさが凄かった気がする)
それにブルブラックが無茶苦茶強かったのも魔人衆の時のポイントかなぁ。それでも怒涛武者は強かったが
魔人族はタネがばれたらおしまいみたいなのが多かったイメージがあるなぁ。
それでもしつこいだけあって巨大化後はやけに強かったし魔人衆は巨大化後異様にあっさりだったことも加味して総合的に見ると魔人衆と魔人族はほぼイコールに見えるな

726:名無しより愛をこめて
10/07/12 21:25:55 bRevkbiZ0
>>725
まぁ、魔物系の特に『魔法使いタイプ』は術を解く方法の本体か触媒かを潰すと何も出来なくなるからな。
剣士はヤッパ一本で戦うのが普通だし。

727:名無しより愛をこめて
10/07/13 20:20:24 84fSbzxS0
ブドー軍団は特にキャラや戦闘面の描写に恵まれてた気がする
強化新兵器2つがブドー編登場だし
魔人族で怒涛武者に相当する奴が思い浮かばない

728:名無しより愛をこめて
10/07/15 02:01:23 T1pa1wlw0
>>681
>ロン・・・しばらく暴れるが、全て滅ぼしては退屈になってしまうので、
     >再びなりを潜めて、新たな逸材育成に入る。

頭のいいロンならそうするだろうが、ン・マなんかは何もかも食べ尽くして、
最終的には自分自身まで食べてしまわないか? とか思えるな。
いや、人事手腕とか考えるに決して無能ではないと思うんだが、
結果から見れば自身に忠誠を集められなかったのも事実。
十神を見てても、マジメに働いてる奴ってのは「マジメに戒律を厳守してる」
であって、「我が命はン・マ様の為に!」なんてのは一人もいなかったし。
それをできなかったのは、やはり首領として有能とは言えん。

729:名無しより愛をこめて
10/07/16 10:52:52 l92DtWXT0
ジューザにも同じことが言えるな。

730:名無しより愛をこめて
10/07/17 11:48:12 jcbgTBLM0
>>440
ゴーオンの方がスケール小さいだろ。

731:名無しより愛をこめて
10/07/17 23:10:47 LxtCZxa80
印象操作したいんだろ
特別強いとも思わないがザコとも思わなかった

732:名無しより愛をこめて
10/07/17 23:25:05 BqJcsE1H0
「スケール」の話は強さとはあまり関係がない。
極端な話、地球から出てないセルや人造人間と、
宇宙の帝王とも言えるフリーザとでは、「スケール」すなわち
「勝ち実績」や「犠牲者数」なんかでは全く比較にならん。
フリーザの圧勝。だが強さはどうかと言えばご存知の通り。

宇宙や異世界を暴れまわった組織と、地球人発足や地底由来の
組織との比較にも、同じことが言えるのではなかろうか。
チューブやブラックマグマが宇宙船さえ持っていれば、
ゾーンやゴズマみたいな実績を挙げられたかもしれん。可能性はある。
もちろん、「でも現実には挙げてない」のも確かではあるが。

733:名無しより愛をこめて
10/07/18 19:19:23 wy3OVRSR0
>>585>>679
そのやり方だとドウコクはAいけそうだが、ヨゴ父は反論がありそうだなw

734:名無しより愛をこめて
10/07/18 20:50:09 wy3OVRSR0
B以上は確定のヨゴシマクリとドウコクだが、その根拠として…

ヨゴ父…ゴーオン絆スペシャルとG12ファイナルグランプリという特別攻撃を使わせた
ドウコク…封印の文字と特殊ディスクと全モヂカラを込めた一太刀という特別攻撃を使わせた。


で、Aになれる(少なくともおまけすれば)根拠は…

ヨゴ父…ケガレ&キタネイの裏切りは当たり前の展開でも戦隊だけで勝てたとは一概に言えないとして扱う
ドウコク…ドウコクより弱いアクマロでさえ戦隊を圧倒し、十臓の裏切りがなければ勝てなかった

そして上記の2行の内容の両方とも(まあ他のキャラもだが)仲間の裏切りは戦隊にとって思いがけないこと。


このように捉えれば、ヨゴ父とドウコクは両方Aいけると思う。
ただこれに加えて、>>585>>679の言ってるようにして、
この2人を(おまけして)Aにするなら、コイツも(おまけして)Aにしろって言われそうなボスって誰だろ?

735:名無しより愛をこめて
10/07/18 21:55:52 va7ROkbz0
>>733
アクマロ戦の時のシンケンジャーには姫も封印の文字も無かった訳だから
一概にはそう言えないんじゃないかな?

736:名無しより愛をこめて
10/07/18 21:59:16 JeuwOrFQ0
相性とか必須アイテムの状態とかいろいろあるし、
アクマロ戦時のシンケンジャーにとってのアクマロの強敵度と、
ドウコク戦時のシンケンジャーにとってのドウコクの強敵度なら、
アクマロ>ドウコク
でも別に不自然ではないしな。そう考えれば、アクマロの
強さというかシンケンの苦戦ぶりが、ドウコクの評価UPに
繋がるとは限らん。

737:名無しより愛をこめて
10/07/18 22:09:52 D2rCzERQ0
ヨゴシマクリがAだとゴーゴーファイブをフルボッコにして追いつめたグランディーヌ一家や、双方ハンデがあったとはいえ相討ちに持ち込んだグランネジロス辺りが不憫な感じがする
ヨゴシマクリはドグラーとどっこいでBぐらいだと思う

738:名無しより愛をこめて
10/07/18 22:12:51 0hDV2Lbe0
ヨゴシマクリはBでいいよ。
特殊能力で戦闘不能ぐらいなら一般怪人でも
各シリーズに1、2体はそういうヤツ出てくるんだし

739:名無しより愛をこめて
10/07/18 23:08:33 G0JbxaZU0
再三言われてる気がするが、現行のA連中、というかセンキが色々おかしすぎるんだよな。
奇蹟負けしなかっただけで、戦隊側の被害はあれ以上はもう無理なレベルだし。

正直、ドウコクもヨゴ父、この辺りをAにするなら、戦隊をギリギリまで追い詰めて、
PA並に反則な最終回限定隠し球に負けたグランディーヌ一家もAにしてやらないと不憫すぎる。

740:名無しより愛をこめて
10/07/19 12:20:36 x6cAHX9r0
その辺り、描写を基準に矛盾がないように調整すると新基準に・・・

741:名無しより愛をこめて
10/07/19 12:30:53 xO5ZFSJH0
ヨゴシマクリはBでいいと思う
Bの通常の必殺技だけでは勝てないに合致するし、Aのよく勝てたの域にまでは達していない

742:名無しより愛をこめて
10/07/19 13:39:13 oFL1bz4n0
>>740
せっかく分けたんだからそんなこと言うなら新基準スレのほう行けばいいじゃん

743:名無しより愛をこめて
10/07/19 13:41:03 gytPsOyc0
通常の必殺技だけじゃあ勝てないけど最大戦力で挑めは勝てる相手だから
オレもヨゴシマクリはBが妥当だと思う。

744:名無しより愛をこめて
10/07/19 14:27:26 Qbvv0CO70
でもヨゴ父は数話かけてその「最大戦力が揃う」事ができない状況を作って
戦隊側を追い詰めたのも事実なんだよな。揃ってから一気に崩れただけで。
戦隊が追い詰められた最悪の状態で見れば、初期3人以外全滅とかなり良い線まで行ってるし。
「直接対決は弱かった」「アイテム補正だろ」とかでその辺は無視して純粋な力勝負しか評価しないなら
ネオクライシスを筆頭に殆どのボスが評価見直しじゃないかと思うんだが。

745:名無しより愛をこめて
10/07/19 15:21:45 9MPmIJd70
>>744
それでも「Aの壁が硬すぎる」というのが現在の争点だろう
ヨゴ父についてはあれもこれも語られたろうし

746:名無しより愛をこめて
10/07/19 15:43:05 Qbvv0CO70
>>745
そうなってくると疑問を付けざるを得ないのが、ヨゴ父はBで妥当という割に全く触れられない
「果たしてドウコクはAの壁を越えるのにふさわしいか」になると思う。
ダイゴヨウを戦闘不能にしただけだと、戦隊内最強ロボの一つダイボイジャーを木っ端微塵にしたガジャドムより微妙だし、
2度戦隊を退けるも同じ戦力のまま再戦できる程度のダメージ。
巨大化戦はロボを壊したと言うよりパージ突撃を壊しきれずに力負け。
少なくとも、ドウコクも現状のAのメンツを見る限り、決してAの壁は越えられないと思われる。

747:名無しより愛をこめて
10/07/19 15:46:03 /XJQQpBO0
ドウコクは先代を全滅させはしたけどな

748:名無しより愛をこめて
10/07/19 15:46:06 9MPmIJd70
>>746
ならヨゴ父がAにランク付けできる状況が発生した時
ドウコクもAにできるとでも言うのか

749:名無しより愛をこめて
10/07/19 16:05:01 Qbvv0CO70
>>748
ヨゴ父は策謀型、ドウコクは力押し型なのでその論法は成立しないというか、実はそもそも同じ土俵で争ってない。
ドウコクと比較されるべきは同じ力押しで戦隊を全滅寸前に追い込んだセンキなんだが、コイツがAにいる限り、
ドウコクのAはないといわざるを得ない。
そして力押し決戦型のドウコクをAとするなら、それこそグランディーヌ一家、グランネジロスをはじめとして、
同じ正面からの力押しでも戦隊を苦しめたボス達の評価を全般的に見直してやる必要があると思うんだが。

750:名無しより愛をこめて
10/07/19 22:37:52 xAkfROIZ0
見直せばいいんじゃね?
B大量でAだけ極端に少ないし

751:名無しより愛をこめて
10/07/19 22:44:19 xO5ZFSJH0
>>744
でも、正義解散はガオレンみたいに奇跡が起こりましたパターンのラスボス的にはそれ反則じゃないか的な破られ方ではないのがマイナスかな
解除すること自体はそこまで難易度高くないし
BMVロボ登場みたいな理不尽さではない気がする、正攻法で負けるべくして負けた感じが

752:名無しより愛をこめて
10/07/19 23:54:23 Qbvv0CO70
結局のところ、ヨゴ父もドウコクもBにしておくのが一番無難だと思う。
ヨゴ父は既出の理由の通り、ドウコクはセンキの壁を越えられない以上、
Bで落ち着くのが妥当かと。

753:名無しより愛をこめて
10/07/20 00:17:37 Qst9vge40
>>752
賛成。>>740>>742の通り、その二者を上げる主張をするなら、
新基準スレで試してみてはどうか?
こちらの基準では、とりあえずBってことで。

754:名無しより愛をこめて
10/07/20 03:51:50 FkUkexwa0
センキはAの中でも最強格だし、あれをAの基準にするのはどうかと思うんだが……。
今Aにランクインしている他の二者だって、センキほどの戦果は上げてないじゃん(時代的な不利を考慮に入れたとしても)。

755:名無しより愛をこめて
10/07/20 13:50:21 5ds2/yLC0
同意
まぁヨゴとドウコクはBでいいと思うけど
センキはAでもSに近い上位クラスだと思う

756:名無しより愛をこめて
10/07/20 14:34:16 Az1Uq0aY0
元々センキの敷居が高すぎるのは事実だけど、それなりに戦果も出してる他のB勢の再検証抜きでドウコクだけAというのは何か違うし、
再検証してその辺りのランク直しても、暫くしたら「また少数で勝手にランクを変えた、元に戻せ」とかになるのが目に見えてるし。
それならランクが未だに確定していないヨゴ父ドウコクをBにするしか方法がない。

757:名無しより愛をこめて
10/07/20 21:28:47 Hpp85G690
「ランクは絶対だ、議論も変更も認めん」というのなら、このスレの存在意義って何?
という話にもなるんだが。

ランクを議論するのが、スレ的にたいした比重ではないにせよ。

758:名無しより愛をこめて
10/07/20 22:03:27 ib+G0jxQ0
またおめーか

759:名無しより愛をこめて
10/07/20 22:51:07 fLT7/0Lc0
>>754
バンリキモンスの戦果もそれほど見劣りするとは思わんぞ。

等身大で2度完勝+デンジブーメラン無効化
デンジタイガー操縦不能
ダイデンジン破壊

設定上できるだけの事はほとんどやってる。

というかセンキとバンリキモンスは奇跡的要因のせいでSランクになれないだけで
実績なら全戦隊の中でもトップクラスだろ。
実際、実績重視の新基準ではどちらもSランクだしな。


760:名無しより愛をこめて
10/07/20 23:27:42 ctoof+Jl0
>>756
スレを荒れさせない為だけに犠牲にされる最近のボスは不憫だな

761:名無しより愛をこめて
10/07/20 23:45:19 Qst9vge40
>>760
>スレを荒れさせない為だけに

だけも何も、どんなスレでもそれが至上命題だろ。
「○○さえすれば、こんなスレは荒れてもいい」なんて本末転倒もいいとこ。
「健康の為なら死ねる」に等しいぞ。
まず、荒れずにスムーズに運営できるスレありき。それ以外はその後だ。

762:名無しより愛をこめて
10/07/20 23:56:37 Az1Uq0aY0
>>760
蒸し返すようでイヤだが「主観抜きの新基準」という今後も含めて個別評価時にスレを荒れにくくする回答案の一つを強制隔離した以上、
最低限スレが大荒れになった原因のヨゴ父・ドウコクの評価には現行基準のままで、かつ異論の出にくいギリギリのラインで何らかの決着を付けるしかないんだが。
それともまたこの2ボスの為だけに同じ内容のループで数日で1スレ使い切りを繰り返す騒ぎを推奨する、と?

763:名無しより愛をこめて
10/07/20 23:59:32 ib+G0jxQ0
結局荒れさせた原因がこのスレに居座ってるから隔離になってないんだよな
向こうの方が平和なくらいw

764:名無しより愛をこめて
10/07/21 00:29:00 iPYKiinE0
向こうは平和tっつうか荒れようがないからな

765:名無しより愛をこめて
10/07/21 00:37:41 prqxZDCh0
Aランクは素の状態で勝つ方法が普通に存在するというだけで、実績はどれも申し分ない
それに比べるとヨゴシマクリとドウコクは普通にBランク相当で妥当かと
ヨゴシマクリの正義解散は囚われてた仲間たちを助け出したみたいなもんだし、ステータス異常ぐらいで撃破や死亡には相当しないだろう
少なくともAの連中がSに近いだの言っても、その現Aランクの連中に比べて描写で劣るんだしBで良いと思うが

766:名無しより愛をこめて
10/07/21 02:19:44 MEPijv+C0
>>749
ぶっちゃけドウコクやヨゴ父は実力からしてグランディーヌ一家やグランネジロス以下だと思うぜ
BMVロボ以外を破壊したり、メガボイジャーを道連れにしたのに対して、
ドウコクはハオーのパーツを破壊できずにシンケンオーにやられたし、
ヨゴ父はG12の一撃に耐えたのはいいが、結局圧倒されて終わった。

こいつらがこの2つより強いなんて言い難い。

767:名無しより愛をこめて
10/07/21 02:29:32 HCP+9LmC0
半分同意だが
そいつらは巨大化戦より等身大戦が評価されてるからな
巨大化戦だけならヨゴ父なんかそれこそCでいい。

768:名無しより愛をこめて
10/07/21 09:15:32 lyTVS1NK0
ためしにバンリキモンスがどのくらい強いのか、デンジマンの終盤を見たが
かわいすぎてやばい、あのちっこさとつぶらな瞳が、なんかこうピカチュウに似ている

769:名無しより愛をこめて
10/07/21 10:05:16 urWXA60x0
B内で結構差があるように見える
災魔一家とネジロスをAに、キングメガスとネオクライシスをCにしたら?


770:名無しより愛をこめて
10/07/21 11:42:15 UkKOxLkM0
>>769
一応このスレにも基準はあってそれに当てはめてランクが出来上がってんのよ
印象だけで出来上がってるランクじゃないんだから、「自分にはこう見えるからランクいじれ」なんてどれだけ暴言吐いてるかわかって言ってる?

771:名無しより愛をこめて
10/07/21 11:43:38 HCP+9LmC0
そこまで言ってねーしw

772:名無しより愛をこめて
10/07/21 13:34:16 2KRS14xr0
邪悪なる意思って実はものすごく弱くね?
ハリケンジャーが苦戦したのはゴウライジャー、シュリケンジャー、リボルバーマンモスがすでにやられていたのがあるし
再生タウザンドも7本槍もあっさり勝てた
怒りの矢の回収もハリアーの時間制限内でできちゃったし、やったことは基地破壊だけだろ

773:名無しより愛をこめて
10/07/21 13:40:19 prqxZDCh0
>>772
再生怪人や、以前使った技をまた使う敵は戦法が読まれてる弱体化するのは仕方ない
ゴーオンでも全バンキの技を使えるケッテイバンキがセイクウオーに完封されてたし

774:名無しより愛をこめて
10/07/21 14:17:21 hJpOLS8l0
邪悪なる意志だけでなくビアス様やブルビー夫妻、グランネジロス、ガジャ様とこの辺りの連中は、
ラスボスとしての役割を他のキャラにも分担してるから、単品で見るとどうしても残念な結果になるよな。

775:名無しより愛をこめて
10/07/21 18:34:58 CGwBWSva0
ガジャ様は「最終決戦で敗れはしたものの、死んではおらず、
いつの日か復活する恐れがある」という含みを残した点では、
ちょっとだけ評価する値打ちががあると思うんだよな。

これに相当するのは妖怪大魔王とロンくらいだが、
この二人は事実上不死身なので、ガジャ様のしぶとさは褒めておきたい。

776:名無しより愛をこめて
10/07/21 23:05:30 A/GkTx1O0
改心などをせず安住の地を作るという目的を達成したガイアークはある意味スーパー戦隊に勝利した
まあ死んでるけどね

777:名無しより愛をこめて
10/07/22 07:16:46 LPCqEv+V0
777

778:名無しより愛をこめて
10/07/22 07:27:00 N1cJHatM0
>>770
ドウコクより上って意見やAとBの基準に関しての意見も出てるだろ
キングメガスなんかもなんでBなのかわからないって言われてるし
別に俺個人の意見だけで変えろなんて言ってない
なんでそこまで言われなきゃならないのか

779:名無しより愛をこめて
10/07/22 07:29:42 N1cJHatM0
連レススマソ
ちょっと訂正
そいつ等について考察し直して見れば?ってことで

780:名無しより愛をこめて
10/07/22 10:36:34 ekF+a/WE0
>>752
それはどうかね?
Bボスのほとんどが戦隊の実力だけで倒せたのに対し
ヨゴ父は倒すのには敵幹部の協力が必要だった訳で

バンリキ魔王やゼーバも敵幹部の協力があって初めて倒せたタイプのボスだけど
戦隊メンバーや巨大ロボを倒した実績がある分、ヨゴ父の方が高く評価されて然るべきだと思う


781:名無しより愛をこめて
10/07/22 10:39:23 ekF+a/WE0
>>778
キングメガスは最終回限定技で倒されたボスだからBで問題ないんじゃね?

782:名無しより愛をこめて
10/07/22 13:27:45 Dv0ueKtN0
キングメガス戦のフィニッシュ自体はいつものスーパーメーザーバイオ粒子斬りなんだよな。
パーボがバイオロボにエネルギー追加供給している描写が直前にあるだけで。
ちなみに戦闘時間は僅か3分。

逆にCでいつもネタにされるネオラゴーン様は戦隊の変身解除&戦意喪失、第三勢力のキリマルを
戦闘不能まで追い込んでたりする。

>>780
このスレの識者様的には、「ロボもメンバーも一時監禁しただけ」「ハグルマギア失ったら一方的に負けたからCで十分」
などの素敵な意見が盛りだくさんです。また、戦隊を一時は完全に戦闘不能にしたビアス様はケーキの件を強調された上に自滅で
Eランクにおられます。

783:名無しより愛をこめて
10/07/22 14:22:30 5CTjAJZ30
>>782みたいに所々名前が間違っていたり、変な煽りを入れるのは荒らしと見てよさそうだな
なんで一々煽るのかよくわからないぜ・・・

上にも書いたような気がするが、PAを普通に倒したセンキと違って、ヨゴシマクリは一時的な封印技みたいな物だろう
PAに関してはそれこそ奇跡が起こらないと復活は無理だったが、正義解散からの仲間の解除は奇跡抜きで行える範疇かと
倒しにくさ重視だと、ネジロス、災魔一家辺りに近いBの上位ぐらいが妥当なんじゃないかと思う


784:名無しより愛をこめて
10/07/22 23:01:38 kEjUIHeM0
>>780
敵幹部の協力って言っても傀儡傀儡政権されなくなっただけでそれほど意味なかったし……

785:名無しより愛をこめて
10/07/22 23:27:11 cgY/R/lg0
正義解散を評価ポイントとするなら、ギガブレインウェーブや千年洞窟も評価ポイントにすべきじゃないか?とは思うよ

786:名無しより愛をこめて
10/07/23 09:20:54 jNdUe6bL0
>>785
千年洞窟→明確にメギド本人の能力ではない
ギガブレインウェーブ→明らかにビアスの作品
正義解散→総裏の実力だと思うけど、ちょっと微妙

というところかな。全部認めるか、全部却下だと簡単だけど
どこかで線を引けと言われると、正義解散がやっぱりもめそうだね。

まあ、倒しにくさ超重視のこのスレ基準だと、どれも評価には
ほとんどといっていいほど関係しないんだけど。

787:名無しより愛をこめて
10/07/23 17:16:05 D/GgPUTP0
>>782
キングメガスを倒した技にはスーパーメーザー・スーパーフラッシュって技名があって
スーパーメーザー・バイオ粒子斬とは違う

788:名無しより愛をこめて
10/07/23 19:18:09 L3wTgF8f0
>>787
劇中ではっきりと2回も「スーパーメーザー・バイオ粒子斬り」と叫んでるのに実際は違う技名とは?
流石に初出が幼年誌記事で実際のソース無しとかだと劇中描写に優るソースにはならないと思うんだが。

789:名無しより愛をこめて
10/07/23 21:28:29 D/GgPUTP0
>>788
書籍ならスーパー戦隊画報1
これは現在でも入手可能な書籍


つーか、今までこのスレでも
キングメガスを倒した技=スーパーメーザー・スーパーフラッシュ
で通してたじゃん

790:名無しより愛をこめて
10/07/24 01:16:39 aD07Dw770
「スーパー戦隊超全集」にもスーパーフラッシュと書かれてるね
キャプションで『最後の敵キングメガスを倒した』と解説されてる

ウィキペディアの記述では
>スーパーメーザー・スーパーフラッシュ
>ピーボを搭載することでバイオ粒子の出力を増強し、バイオ粒子斬りと併用して使用した。最終回で使用したが、技の名は未呼称。

791:名無しより愛をこめて
10/07/26 13:11:47 NOID6PgC0
過疎だしランクも大体固まってるみたいだし
歴代敵組織全般について語ろうぜ(元々そういうスレでもあるよな?

792:名無しより愛をこめて
10/07/26 13:18:32 YeuFnH//0
>>791
それはもうある。

戦隊シリーズの悪の組織を語るスレ
スレリンク(sfx板)


793:名無しより愛をこめて
10/07/26 20:04:01 rSiBTBZN0
>>792
や、そのスレが立つより何年も前から、ここは
敵組織総合話題のスレだよ。
ラスボスのみならず、戦闘員や怪人のランキングもあったし、
幹部評価テンプレもあった、各組織から人材を集めてのドリームチーム作り
とか。

というわけで話題を一つ。「もしも、原作と違って有能(無能)だったら?」

・バルガイヤーが無能で求心力がなく、正体バレした途端に幹部たちが
全員離れていったら?
……だからって、ガロアもシュバリエもFMに味方する義理はない。
二人も、学兄に対してはメドー様の命令以外にも、個人的にも純粋にライバル心を
持っていた。だから、
「レッド! 俺はもうあんなバケモノとは縁を切った! ただ一人の戦士として、
お前に挑むぞ!」
で戦い、敗れ、そしてそのエキスをバルガイヤーが吸う。死の際に
シュバリエが本気でバルガイヤーを憎んだとしても、学兄に弱点を
告げてFMが利するなんてことはどうせできない。何も知らないんだから。

結論・バルガイヤーは有能だが、無能であっても事態はあまり変わらない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch