戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイクat SFX
戦隊史上最弱のラスボス? 惑星のモンス・ドレイク - 暇つぶし2ch350:名無しより愛をこめて
10/06/15 20:42:27 Tyk3WYlDO
>>333
冷静になって>>164あたりから読み直せよ

351:名無しより愛をこめて
10/06/15 20:42:43 rRIPeiOL0
>>348,349
>新基準は認めさせるけど、スレを分けることは認めません
なんてことは誰も主張していないよ。
ある主張に反対することは、その逆の主張に賛成することとイコールではない。
「分かれることそのものには賛成してもいいけど、君が主張するやり方は認められない」なんてケースだって十分ありえる。
というか俺はそのパターン。分かれることそのものは受け入れてもいいけど、今すぐ決めるにはあまりにも準備不足、考察不足。
分かれることによってどういうことが起きえるか、それに対する対策はどうするか、ぐらいは考えないと決められないよ。

分かれましょう、と言う意見を出すことはかまわないよ。
でもあなたは性急過ぎ。分かれることに決めましょうさあみんな従って下さい、って言ってる様にしか見えない。
まずは「分かれるようにした方が、これこれこういう利点があると思うんだけど、みんなはどう思う?」から始めないと。

352:名無しより愛をこめて
10/06/15 20:54:38 5gppPRqu0
>>351
それも同意、お互い熱くなりすぎて感情的かつ独善的な言い方になっていたことを認める。

とりあえず分けるメリットとしては現状では明らかに意見が平行線で
共存するのは無理だと思うから。
お互いが納得する形で一つのスレで共存は無理でしょ。
それで永遠にもめ続けるか、どっちか一方が我慢するか弾圧されるしかない形になるより
二つのスレでそれぞれが支持する形でやって言った方が
お互いにとっていいでしょう。というのが俺の考え。
で、どっちかが出て行く形じゃ遺恨が残るだろうから、次は新スレを立てるときに
それぞれが分かれれば追い出されたとか追い出したとかもなくなる。

考えられる問題点としては
じゃあ分けた先でまた荒れたらまたさらに分けるのか、とかあるけど
それはもう分けた後問題が生じてから考えればいいことで、今はとにかくやってみればいいんじゃないかと。
まだこのスレは長いから反対する理由があったら話し合おう。



353:名無しより愛をこめて
10/06/15 20:54:48 rRIPeiOL0
ついでに書くなら、そもそも「新基準のみにすべき派」「旧基準のみにすべき派」
「荒れても新基準と旧基準両方使う派」しかない、と考えている時点で間違い。
「基本旧基準がいいけど荒れない程度に新基準も話題にするのはかまわない派」、
「基本新基準がいいけど旧基準の話題には口出しする気ないから勝手にやっていいんじゃない派」、
「新基準があってもいいけどみんなが嫌なら旧基準だけでやってもいいよ派」、
「基準とかどうでもいいからとにかくボスの話だけさせろ荒れるの嫌なのよ派」、
他にもいくらだってスタンスは考えつく。
その辺のグレーゾーンを無視して、極端なスタンスの主張しかないと仮定して物事考えるから批判されるのよ。
もっと視野を大きく持とうよ。

354:名無しより愛をこめて
10/06/15 21:01:30 rRIPeiOL0
>>352
俺が考えつく中では、分けた場合の問題点は二つ。

ひとつは、スレタイをどうするか。明確に分けたスレタイでないと誤認が発生するだろうが、
同時に住人が気に入るタイトルでないとまた喧嘩が発生するだけだろうね。

もうひとつは、「新基準も旧基準も両方使いたい人」をどうするかってこと。
三つ目のスレを立てるのは、同じ話題でいくつもスレを建ててはいけないというルールに抵触しかねない。
まあ今までの意見を見る限り、新基準のみを使用すべきと主張する人はいないみたいだから、
新基準スレに吸収するのがいいんじゃないかと思うけどね。

もちろんこれは分けるという前提で考えた場合の話。
分けるべきではないとお考えの方は、なぜ分けるべきではないのかを意見していただけるとありがたい。
あるいは「分けずともこうすれば荒れない」といった意見も大歓迎ですね。

355:名無しより愛をこめて
10/06/15 21:07:32 5gppPRqu0
>>353
一人一人意見が違うのはわかるけど
基本的にはこの争いは二派で争われてると思うよ。
(正確には二派+どうでもいいから普通の話したいよって人達だろうけど)
極端に対立する二派さえ分ければあとの人達は微妙なスタンスの違いはあっても
旧基準か新基準。自分にあった方のスレに移動できると思うけど。
現にそこで例に挙げられた中で、どっちのスレでも上手くやっていけそうにない。
って人はいなくない?
それこそ別スレの事情を持ちこまなければ両方のスレに行って
新基準、旧基準それぞれ別に話にくわわったっていいんだしさ。

いずれにせよいつまでもここで揉め続けるよりマシだと思うんだ。

356:名無しより愛をこめて
10/06/15 21:16:48 wfBcGYKJ0
>>354
一番の問題は話題の分散と過疎化でしょう。

そもそも、住人の大半が「片方の基準しか認めない」という人間でない限り、
分けることにはデメリットしかありません。

「新基準だけで、旧基準は要らない」という人間がこのスレでまだいない所
まで考えると、得をするのは「新基準派は出て行け」と喚いているバカだけ
という、涙が出るほど素晴らしい提案ですね>スレ分割

357:名無しより愛をこめて
10/06/15 21:19:27 5gppPRqu0
>ひとつは、スレタイをどうするか。明確に分けたスレタイでないと誤認が発生するだろうが
それはまぁ話し合えばいいんでは。まだこのスレの容量はあるし。
個人的な意見としては「最強」と「最弱」で分けるとか。

>もうひとつは、「新基準も旧基準も両方使いたい人」をどうするかってこと。
それぞれのスレで話し合いに参加すればいいんじゃない。
ただし、せっかく分けたのに別スレのランクの事情を混ぜたら意味がないしまた荒れ兼ねないので
あくまでそのスレのスタンスで参加してもらうって形にはなるだろうけどね。

358:名無しより愛をこめて
10/06/15 21:28:28 rRIPeiOL0
>>356
そういう挑発的な言い方はよろしくねーぜよ。
まとまるものもまとまらなくなる。
議論は冷静に。無駄な挑発や悪口雑言はしない。これ基本ね。

そして俺は疲れたので、今日はもう引っ込むw

359:名無しより愛をこめて
10/06/15 21:39:54 399/J0cy0
>>356
結局そこが問題というか。それが分かってるからスレ分割と迂闊に言えない訳だし。

そもそも今の流れって、総裏の話題>揉め出す>新基準こう言うとき便利だったよな>
新基準出て行け!>気を取り直しつつビアス様の話題>新基準出て行け!(廃棄スレに)>
流れを変える為にドレイク様の話題>新基準出て行け!>遂に勝手にスレ立て
って感じに見えるんだが、ログを見る限り。

360:名無しより愛をこめて
10/06/15 22:33:46 3EQTVN0j0
>>356に同意しておく
独断排他的な誘導くんのわがままにスレがこれ以上振り回されるのはウンザリだ

361:名無しより愛をこめて
10/06/15 22:59:40 IvMtKlEP0
ゴルアァァアァ!!更新したら50レスぐらい進んでてビビったぞちきしょーめ
>>3300前後で戦隊の話がぱたりと止んで、議論のための議論(笑)になってるのは本末転倒だぜ?
もっとネオラゴーン様を愛でたりとか余裕が欲しいものですのう・・・ってか敵の何度も見たビームぐらい根性で避けろや

362:名無しより愛をこめて
10/06/15 23:17:13 Tyk3WYlDO
>>361
戦隊画報だったかには
攻撃力が上がったが防御が極端に下がった
みたいに書いてあるとどっかの書き込みで見たな

「まぁ大丈夫だろわし前も平気だったし」みたいに思ったんじゃね

363:名無しより愛をこめて
10/06/15 23:25:59 SkOYglYf0
等身大時の戦闘力は高いが、巨大化した後は存外に脆かった
じゃなかったっけ?

どちらにせよあれは脆すぎるわ

364:名無しより愛をこめて
10/06/15 23:39:28 AwIkLdPxO
>>363
>等身大時の戦闘力は高いが、巨大化した後は存外に脆かった

ダイレンの大僧正リジュにも当てはまるな
いまだにダイレンの等身大戦最強はリジュだと思っている

365:名無しより愛をこめて
10/06/15 23:48:48 Ag2hYuY6O
ネオラゴーンは見た目が怖いけど
バンリキ魔王の中の人も相当怖いな・・・ジョジョと同じ身長であのガタイだぞ
街中で目が合ったら余裕で歩く方向を変える自信がある




366:名無しより愛をこめて
10/06/16 00:20:50 MaP+jBs2O
基本巨大戦ってイベント的な話を除いておまけみたいな
バルバン魔人も巨大化後は大したことなかったし(魔人族は逆かな)

367:名無しより愛をこめて
10/06/16 01:01:07 99FwGZmX0
>>366
バンダイ的にはメインだけどね。

ボススレでやるのはスレ違いだけど。

ロボの着ぐるみでは動きにくいのでしょうがないのかなあ、やっぱり。
主要な人物が全部一台のロボに乗っちゃうとドラマが作りにくいし。

単機運用とか、複数人形ロボとか、いくつか例あはるけど、ドラマに
まで使えた実例は殆どないかな。
デカで単機運用のコンビネーションがちょっと、カーレンで、ギャグがひとつ
マジで小芝居がちょっとあった・・・くらい?

368:名無しより愛をこめて
10/06/16 04:23:19 ByqIc6Y60
等身大戦のまとめではなく
「これはロボ戦メインでやるべくしてやった」と思うラストバトルは
メガレンジャー最終回。

孤軍奮闘するメガボイジャーを
校舎の窓から見上げるクラスメイトたち

あの構図は等身大戦では無理だったと思う。

369:名無しより愛をこめて
10/06/16 12:12:24 vIHRPvi60
ドラマ的に盛り上がった巨大戦なら、やはり個人的にはデンジマンの最終決戦だと思うわ
一度は敗北しかけたダイデンジンが、アイシーの犠牲によって逆転し、強敵バンリキモンスを倒すという・・・
サポートキャラの死というのも、最終回ならではの展開だしね


370:名無しより愛をこめて
10/06/16 13:30:17 TtOkuE4T0
>>369
はげしく同意。5人に知られず犠牲になる姿にグッとくる。
最終回のアイシーにはロボットの理性的な判断というより執念のようなものを感じる。

371:名無しより愛をこめて
10/06/16 19:17:31 GBhbYhhA0
>>357
>もうひとつは、「新基準も旧基準も両方使いたい人」をどうするかってこと。

>それぞれのスレで話し合いに参加すればいいんじゃない。
>ただし、せっかく分けたのに別スレのランクの事情を混ぜたら意味がないしまた荒れ兼ねないので
>あくまでそのスレのスタンスで参加してもらうって形にはなるだろうけどね。

これはいいな。不毛な争いを無くすためにも、次スレからは正式に分けた方がよさそう。
あと、過疎化は問題ないと思うよ。現に、「旧基準だけ」で何年も賑わってきた実績が
あるからな。
「新基準だけ」のスレも、旧基準側から参加したい人は新基準に従って
参加するだろうし、もちろんご新規さんも来るだろうし。

372:名無しより愛をこめて
10/06/17 01:57:38 aKZv2Tpa0
今だって過疎る時は過疎るし
進むときはアホみたいに進むよね

373:名無しより愛をこめて
10/06/17 01:58:37 w+bU6xxu0
最弱スレは
「ボス同士の相対化厳禁。ランクは強さランクではなく『よく倒せたな』を評価するもの。むしろランクは飾り」
最強スレは
「相対化あり。ボス最強決定戦をしたい人向き。ランク改良歓迎」
という感じの住み分けで良いんじゃないかと。

ただ正直この最弱スレはランクの話が続くと揉めて嫌がられる傾向にあると思うので、
ランクの話は耐久性であっても最強スレのほうが向いてると思う。
このスレは「ランクなんて飾りです、ボスの健闘を称えられればそれでいいのです」みたいなかんじだし。

374:名無しより愛をこめて
10/06/17 07:11:29 qkachjXw0
>>372
話題がなくなれば静かになるし、
「バルガイヤーはあの体で女を追い掛け回して~」
みたいな話題で妙に盛り上がったりな。
>>373も言ってる通り、
耐久性重視&雑談、攻撃力重視&ランク上下議論、
と言う風に住み分ければ問題ないと思う。

……まあ、もともとこのスレでも、さんざん熱い議論を
かわした末にラゲムがAからSに上がってみんな納得したりしたから
(その頃には個人攻撃なんて全然なかったよなぁ)、
本来は議論もこっちで問題なかったんだけどな。
今はもう、分けた方が得策だわな。むしろ、分けないメリットが見つからん。

375:名無しより愛をこめて
10/06/17 07:39:09 ihAPlxHD0
戦隊史上最弱の厨房 シンキジュンデテイケー
というスレを作って、そこにバカが移住するという住み分けにしてくれないかな。

住み分け厨にはうんざりしているから。

376:名無しより愛をこめて
10/06/17 07:46:29 qkachjXw0
>>375
「出て行く」という発想がそもそもそおかしい。
それこそ、旧基準こそが本道であり、そこを離れるのは敗北だと考えてる証拠だろ。
「新基準の本道」「旧基準の本道」があれば、出て行くとかいう発想はないはずだぞ?
むしろ旧基準スレこそ、「新基準スレを追い出された奴らのたまり場」と見ればいい。

新旧に上下関係は無い。家を出て行くんじゃなくて、同じ家の中の二つの部屋だよ。
争わず、仲良く並立していけばいい。

377:名無しより愛をこめて
10/06/17 08:32:04 aKZv2Tpa0
なんかスレを分けたくないって人は
「新基準のみスレ」と「旧基準のみスレ」に分けるしかないと勘違いしてない?

旧基準派……というか荒れる前のスレを取り戻したい派は
別にもう一方のスレがどういうスタンスを取ろうとこっちに干渉してこなければいいんだから
旧基準を否定するわけじゃないなら「新基準と旧基準両方使って思う存分議論するスレ」
でやってもらっても全然かまわないんだよ?

こっちは勝手に以前のヨゴシマクリタイン議論で荒れる前の環境のスレで仕切り直しするから
そっちは勝手に好きなようにやってください。


378:名無しより愛をこめて
10/06/17 08:43:17 AUS5AerhO
>>377
「新基準しか認めない!」って人は今のところいない訳だけど

前スレみたく新旧両方のテンプレを使うならスレを分ける理由が解らないし
そもそもスレが荒れる切っ掛けになったヨゴシマクリタイン&ドウコク議論についてどうするかって事に対し
何の対策にもなってないんじゃない?

379:名無しより愛をこめて
10/06/17 09:01:25 Cq3zwZ+B0
>一番の問題は話題の分散と過疎化でしょう。

>そもそも、住人の大半が「片方の基準しか認めない」という人間でない限り、
>分けることにはデメリットしかありません。

>「新基準だけで、旧基準は要らない」という人間がこのスレでまだいない所
>まで考えると、得をするのは「新基準派は出て行け」と喚いているバカだけ
>という、涙が出るほど素晴らしい提案ですね>スレ分割

なんか凄い矛盾だらけの意見だよね。
分散すればその『「新基準派は出て行け」と喚いているバカ』とは別れられるのに
なんでいつまでもそいつと一つのスレで共存したがるのか理解できない。
過疎よりそいつと喧嘩する方が好きなの?

あと、まるでごく少数のワガママでスレが勝手に分けられる、みたいな言い分だけど
それじゃ勝手にスレを分けた少数派が孤立してそこが過疎るだけで
話題が分散して両方のスレが過疎化するってのはおかしいじゃん。
こういう言い分が出てくるのは本当は自分の方が少数派で、スレを分けて孤立するのは自分の方だとわかってるからじゃないの?
もし「それは違う、自分の賛同者はいっぱいいるはずだ」っていうんならその人たちと議論すれば過疎化の心配なんていらないはずだよね。


380:名無しより愛をこめて
10/06/17 09:32:44 ihAPlxHD0
>>379
きみは近所にしつけのなっていない野良犬が住み着いたときに、
野良犬を追っ払う代わりに、引越しの手配をするのかね?

381:名無しより愛をこめて
10/06/17 09:38:12 8Rla7z0AP
ぶっちゃけもう色々と手遅れな気もする

382:名無しより愛をこめて
10/06/17 09:40:43 Cq3zwZ+B0
その例えだと野良犬ってのは
当然それまで10スレ以上も平和にやってた所に
突然スレが荒れる元凶を持ち込んだヨゴ信者のことだよね?

うん、最初はその野良犬を追っ払おうとしたんだけど
その野良犬は「少数派を追い出すな」とかキャンキャン吠え出したから
仕方なくその犬にも住処を与えてやってこっちも引っ越そうとしてるのに
その犬がいまだに噛み付いてきて離れることすらなぜか許されないのが現状。

383:名無しより愛をこめて
10/06/17 09:51:18 ihAPlxHD0
>>382

>>373
>「ボス同士の相対化厳禁。ランクは強さランクではなく『よく倒せたな』を評価するもの。むしろランクは飾り」
ランクは「飾り」という以上やっぱりあるわけで、旧基準

>>377
> 旧基準派……というか荒れる前のスレを取り戻したい派は
これまた、旧基準マンセー

旧基準マンセーがスレのマジョリティなら、まあ、スレを分けて旧基準をマンセーできない人間を
追い出してもいいんだけど、そうじゃないなら、追い出されるべきは、旧基準マンセースレ分離派でしょ。
それ以外の人間にとって、スレを分ける意味なんてないんだから。

384:名無しより愛をこめて
10/06/17 10:47:17 teDn1MYR0
一つ言えることは、この不毛な議論をしている人たち以外にも住人は居るってこと。
今はどっちのスレに参加しても面白くないから、ROM専になってるって人も少なからず居るだろうに…

ドーラタロス自体は究極大獣神より弱いだろうけど、キングブラキオンを封じたバンドーラの戦略はなかなかのものだよな。
封印?がわりとあっさり解けてしまうことが難点だったが…

385:名無しより愛をこめて
10/06/17 10:49:43 2trl14iNO
もう引っ込みつかなくなってんのかねこの人

386:名無しより愛をこめて
10/06/17 11:47:12 w1/WxM/50
基準て言葉をNGに突っ込んでみ
このスレすかすかになるから

ぶっちゃけいい加減邪魔だよね
旧基準の方がいいって人だって新基準での話は全スルー出来るから勝手にやればって人もいるんだって事がわかってないんだろうね

387:名無しより愛をこめて
10/06/17 11:50:38 AUS5AerhO
>>384
何気にバンドーラ本人はバトル無敗だよな

388:名無しより愛をこめて
10/06/17 11:56:28 /Tpdl3PW0
>>386
普段ならスルーして終わりなんだけど、このバカを放置すると、このスレが終わるときに
スレ立て荒らしになるのが必定だからな。

すでに、ゴミそのもののスレを2本ほど立ててるし。

389:名無しより愛をこめて
10/06/17 12:29:17 idWlNz470
>>387
戦隊での曽我さんの活躍は異常w

というか「どれだけ戦隊を苦しめたか」ってことの視聴時の印象でいったら
かなり印象強いけどな>バンドーラ一味
なんせ都会の真ん中で「水だーっ!」って大騒ぎするくらい追い詰められたからなw

390:名無しより愛をこめて
10/06/17 12:50:57 56AZ+aasP
この板のルールでは明確に類似スレは禁止されてるんだから、スレを分割したらルール違反としてどちらかのスレが消されるんじゃないか?

こっちは旧基準と雑談多めで、もう一つは新基準で議論中心です
…なんて言い訳が通用するとも思えないし

で、旧基準の方が正当だとか理由を付けて新基準をスレごと消すのが例の人の作戦だったりしてな

391:名無しより愛をこめて
10/06/17 13:10:03 NiPYT1HL0
>>390
ただ単に荒らしたいだけだろう

392:たった
10/06/17 13:19:05 lRIJlXGmO
熱狂的なバイラム信者かヨゴレウンチが
新基準とかヨゴ信者だとか理由をつけて追い出したいだけなんじゃねーの
ヨゴ上派が旧基準で意見言ってても聞く目持たないし

393:名無しより愛をこめて
10/06/17 15:18:51 Hr/q8Qhm0
>>375
>住み分けにしてくれないかな

スレを分割して住み分けること自体には賛成なわけか。だったら、

デテイケースレ → 旧基準スレ(最弱)
俺にとってはこっちが正統! → 新基準スレ(最強)
両方好きな人は → かけもちすればいい。

お望みどおり、デデイケーは隔離されるぞ。
なにしろ新基準が嫌いなんだから、新基準スレには行かない。
また、旧基準スレでは新基準の話題は出ないわけだから、
「デテイケ」というセリフがデテコナイ。よって、「両方派」と
「デテイケ」との間で争うことも無い。

これで、お前さんの希望は100%かなう。もう不満は無いな?

……まさか、みんなで決めたスレタイ慣例を無視して、
俺様独自のスレタイ「デテイケ」をゴリ押ししたりししないよな?


394:名無しより愛をこめて
10/06/17 16:19:03 Hr/q8Qhm0
>>ID:ihAPlxHD0

せっかく、あの鬱陶しい「新基準デテイケー」と縁を切って、
健全な議論が出来る場ができたんだからさ。もう、あんな奴らは
見限ってこっちに来ようぜ? ウザいだろ、連中と同じスレにいたら。
今ちょうど、新基準についていろいろ議論が始まったところだしさ。
まさか、「新基準デテイケー」の奴らが好きってことないよな?
だったら、もう別れよう。気分悪くなるだけだ。

395:名無しより愛をこめて
10/06/17 20:16:16 6OYEiwv40
もうスレ分割厨はスルーして構うのやめよう
ここまで来るとどっちが嵐なんだか・・・

396:名無しより愛をこめて
10/06/17 21:40:47 C6V4xEzl0
そんなことよりネオオゴーン様の話しようぜ
あの人のデザインは秀逸だ・・・

397:名無しより愛をこめて
10/06/17 23:11:13 2trl14iNO
てめー様付けしときながら誤字とは何事だ!

ラゴーン、首領としての評価はともかく
ビジュアル面から醸し出す風格は申し分ないと思う
レッドターボとの一騎打ちも名勝負

398:名無しより愛をこめて
10/06/17 23:55:11 ttHwRUVc0
ドウコクなんざインフェルシアでいやあブランケンレベルでしかないってのに
ラゲムと同じランクだってのが納得いかない。

399:名無しより愛をこめて
10/06/18 00:03:54 b2LBqsTU0
>>397
外見と実績の反比例っぷりなら、
ヘルサターンとラー・デウスが双璧だろう。

400:名無しより愛をこめて
10/06/18 00:17:03 b2LBqsTU0
あと、先入観をなくして純粋にデザインだけで見れば、
ラゲムよりベロニカの方が迫力あってカッコ良くて強そうに見える。

401:名無しより愛をこめて
10/06/18 00:24:07 2TY1aLt40
ブラックコンドルを殺したチンピラはラスボスに含まれますか?

402:名無しより愛をこめて
10/06/18 00:29:32 d76CyLBf0
ベロニカはトランザが最高に強そうにカッコよくデザインしたんだろうからな
ラゲムは外観なんか求めていない悪意と敵意を具現化したような存在。

403:名無しより愛をこめて
10/06/18 00:30:29 1HT6iv0EP
ブラックコンドルが死んだのは、刺されたのに救急車も呼ばずに
やせ我慢して階段登った本人のせいな気がするんだがw

404:名無しより愛をこめて
10/06/18 00:34:54 b2LBqsTU0
>>402
そういえば、

セミマル……ジューザ産み落とした、強いけど普通の「生物」。
ベロニカ……トランザが丹精込めて造り上げた「兵器」。
ラゲム……人間の生命力とラディゲの素質と怒りやらなにやらがスパークした突然変異の「バケモノ」。

見事に系統がバラバラなんだなこれ。同じ種族の強い弱いとか、改良したとか成長したとかじゃなくて。

405:名無しより愛をこめて
10/06/18 00:57:28 f/1DO3yt0
>>404
ラゲムって書き様によっては戦隊側の最強ロボっぽいよね
表次元の人間たちのエネルギーと、裏次元の戦士の魂の融合

406:名無しより愛をこめて
10/06/18 01:00:06 JS/4QR290
他スレ見てて思ったが、
最近このスレ荒らしに狙われてるなぁ…

>>390
いや、どっちかっていうと類似だとこのスレのほうが危ないんじゃないかな…?
どういう規準で消されるかは不明だけど、
内容で言ったらここはランクスレより悪組織スレに近いからなぁ。

>>373
いや、でも旧基準派は(少なくとも初期は)
「基準とか厳密に決めてるとスレ荒れるし雑談できないだろ!
テンプレには書いてないけど、このランクはただのツマミ程度なんだってば!」
という主張だったような。だからあるにはあるけど飾りなんじゃないだろうか。

結局旧基準でドウコクやヨゴシマクリタインがどうなるのかという問題だけど、
比較しない・荒れない・程度にぬるいランクであることを了承してまったり話すしかないんじゃないかな。

407:名無しより愛をこめて
10/06/18 07:06:27 nB54CtfD0
>>406
まあ、何とか向こうのスレも動き始めたようだし。
もっと人が集まって軌道に乗るまでは俺もあっちを盛り上げるよう、
あっちで話題を出していくようにするつもりだし、
どうにか分割住み分けはできそうじゃないか?
次回からは、ここは雑談メインであっちがガチ議論ってのを
テンプレに明記するようにして。

平和が一番だ。

408:名無しより愛をこめて
10/06/18 07:35:13 nomkFSBoO
>>398
首領のドウコクがなぜブランケンレベル?
ラゲムなんか幹部じゃん

409:名無しより愛をこめて
10/06/18 08:13:24 Urbgk+AlO
ドウコクってシンケンジャー全体を通しての印象が情けなさすぎて強いイメージが全くないんだよね
持ち上げられすぎ
正直、近年のガジャドム・無間龍ロン・害悪総裏大臣ヨゴシマクリタインの足元にも及ばない

410:名無しより愛をこめて
10/06/18 09:41:07 hY4qD8+/0
外道衆自体他の妖怪悪魔系の敵に比べて規模が小さいし、
宇宙スケールの組織に比べたらたいしたことない。

411:名無しより愛をこめて
10/06/18 10:08:16 SYRbnvoX0
>>407
暇なので、向こうのスレのIDをチェックしてみたら昨日まではやたらと単発が多くて、
こっちのスレで分割を煽っていたIDと一致するものが多数。(407みたいなレスね)
407の彼自身、今日も向こうに書き込んでいるし。

昨晩から、事情のよくわかってない人?を含めて2,3人住み着いた感じ?

これは、「動き始めた」というのではなく、「荒らしの工作に多少効果があった」というのでは。

412:名無しより愛をこめて
10/06/18 14:00:28 v6Iqidu00
一番情けない首領は、戦隊側に存在さえ知られずに死んだジャビウスだと
思う。
能力自体はチートだが。

413:名無しより愛をこめて
10/06/18 14:02:22 1DtenmS/0
>>412
同意。バズー・メドーに続く映像ボスとして期待したんだがなぁ。

414:名無しより愛をこめて
10/06/18 14:12:58 v6Iqidu00
戦隊史上、いざ出てきたら弱かったという首領は多いけど、存在も知られないまま
部下に殺されてしまった首領とか、こいつぐらいだしな。
おかげでヒネラーのキャラが立ったとも言えるけどね。

415:名無しより愛をこめて
10/06/18 15:06:28 0g0DBU9b0
>>411
まあ、ごね得だろうが工作の結果だろうが、
動き出しちゃったものは仕方がないんじゃね?
とりあえず様子を見てみようや。

416:名無しより愛をこめて
10/06/18 15:19:47 AMhnW4Vw0
ドウコクに封印の文字が効かなかったことは、シンケンジャーにとってみれば、
「何!封印の文字が効かなかった!?どうすりゃいいんだ?」と言いたくなる現象。

その弱体後ですら、戦隊を圧倒したアクマロすら遙かに凌ぐ作中無敵の強さを誇り、
「こんな奴を倒さなきゃいけねーのかよ!?」と思いたくなるほど。

そしてその通り特別な対策を立て、すべての力を使い切ってやっとこさ倒せた相手。
これ以上戦いが長引いていれば確実にシンケンの負けだったし、シンケンにとっても一が八かの戦いだった。

ドウコクにとって運良かったことかもしれないが、戦隊からすれば絶望的な状況だった。
よってドウコクはAで間違いないんじゃない?

417:名無しより愛をこめて
10/06/18 15:20:39 AMhnW4Vw0
>>416もう少し補足
ドウコクをBだと思ってる人は、ドウコクにとって思いがけない幸運(封印の文字に偶然助かった)があったとしてマイナスしてると思うんだけど、
それはドウコクを視点に考えているからじゃないかな?逆に戦隊を視点に考えれば>>416の通り。

だから、ボスの視点ではなく、戦隊の視点で考えればいいんじゃないかな?
「戦隊がいかにこのキャラを倒すことが大変だったか?」を相対評価するわけだから、戦隊を視点でボスを評価するのが妥当なんじゃないか?

418:名無しより愛をこめて
10/06/18 15:36:00 1DtenmS/0
>>414
ヒネラーのキャラが濃く立ったし、だからこそ、そのヒネラーに絡んでの
ユガとシボの最期がまた泣けた。で、その後を受けてのヒネラーがまたまた。
この三人は、三人とも、死ぬ時に他二人のことを強く思って、慕って、心配して、
夢見て……散っていったよなぁ。


419:名無しより愛をこめて
10/06/18 19:41:51 YGTerNCd0
>>417
戦隊視点で言ったら決戦前は丈瑠が当主になって「力ずくだ!」でノリノリだったぞ。
絶望的状況でも何でもない。

420:名無しより愛をこめて
10/06/18 19:59:09 d76CyLBf0
っていうか動き出したスレってどこ?
上で誘導されてるとことは別だよな?

421:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:02:03 hY4qD8+/0
まあシンケンの終盤自体身内のゴタゴタばっか見せられて
世界の危機だって感じが全然しなかったからなあ。



422:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:04:22 CQCPZmlZ0
>>419
でも実際には紙一重の勝利だったろ

423:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:08:41 Z2JimQb80
>>420
スレリンク(sfx板)l50

ここ。今、「新基準」のルール改定議論をしてるよ。
そういう厳密な議論は上記、
今ここでやってるような雑談はここ、
でいいんじゃないかと。現に、向こうもこっちも今平和だし。

424:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:09:35 VNB2O3ru0
紙一重かもしれないがうまく連携決まって苦戦には見えなかったけどなあそこだけ切り抜くと

425:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:14:37 1HT6iv0EP
シンケンメンバーが後半打ちひしがれてた原因の半分以上は
ドウコクの脅威よりも丈瑠の地位問題が理由だったしな

426:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:27:34 RFO0VTJ/0
>>417
戦隊視点で語るなら、それこそ敵の首領を前にして心に余裕のあった戦隊などいない。


427:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:28:35 RFO0VTJ/0
つーか>>84あたりが既に触れてたな、そのへん

428:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:37:26 pwYPhUi20
ドウコクの場合、評価が分かれる最大の問題点は

・過去に同じ攻撃を受けて一度酷い目に遭っているのに、一切の対策をせずに登場し再度同じ攻撃を喰らってしまう。
 助かったのは本当に偶然でその偶然がなかったらその一撃で終わっていた。

これを各々がどう見るかだと思う。個人的にはうっかりミスなんてレベルより更に酷い失点だと思うんだが。
(うっかり部分が強調されて他の実績全部無視のEのビアス様がいるから余計に)


429:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:41:20 Qck0OyNVP
>>428
・太夫取りこむ前は封印の文字しか効かなかった
・太夫取り込んだら封印の文字に耐性ができた
・太夫取り込んだ後は封印の文字以外でも攻撃が効くようになってしまった

うっかりってより自業自得なんじゃないかな
特定のバリアに唯一干渉できる攻撃に対抗して無効化したら、
バリアごと剥がれたみたいなものだから

430:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:44:08 hY4qD8+/0
外道衆自体大したことないってのも問題だよな。
怪人は印象残らないし、水切れなんて致命的な弱点あるし、
ドウコク自体酔っぱらって暴れてたただけの引き篭もりだし、
頑張ってもB以下が妥当だろ。

431:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:47:06 Qck0OyNVP
>>430
エグい作戦ばかり実行した上に
コメディーリリーフがほとんどいない集団が大したことないだって?

昭和基準ならヌルいかもしれないけど

432:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:49:38 8yshWVBwO
脚本のせいなのかもしれんけど
ぜんぜん強い印象がないんだよな
>外道衆、ドウコク

433:名無しより愛をこめて
10/06/18 20:53:42 pwYPhUi20
レギュラー幹部がコメディーリリーフで、エグいのかと言われると疑問符が付きそうな事を普段やってた割には、
戦隊相手には恐ろしく容赦ない戦果(巨大戦力奪うわ、4人程本当に殺すわ)を叩き出してたオルグもいるからなあ。
シリアスっぽい=手強いには直結しないのが難しいところ。

434:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:01:48 YGTerNCd0
昭和で言ったらへドリアン女王の美女みなごろし作戦とかかなりエグかったな。

435:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:09:40 O0wQif0mP
トランザみたいにシンケンジャーとアクマロや十臓をまとめて相手にしてれば評価が変わったかもね

436:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:28:36 d76CyLBf0
スレがいろいろデリケートな時期に
わざわざ荒れそうな話題ふっかけるのは悪意を感じるな

437:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:29:18 d76CyLBf0
>>423
ありがとう

438:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:35:38 BQIEka3lO
>>429
これよく言われてるけど、太夫を取り込んだから攻撃が効くようになったなんて描写だったっけ?
・太夫を取り込んだから封印の文字では倒せなかった
・だが封印の文字により確実にダメージは与えている
・じゃあその傷を突けば倒せるはず
っていう流れじゃなかった?

439:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:38:33 JS/4QR290
個人的にはかなり強い印象だったが>ドウコク
封印の文字がなければ手も足も出ない相手だから、というのがその理由。
(力づくだって封印の文字のダメージ箇所を3度もグッサリしなかったら倒せなかったからな)

その封印の文字については>>428のような意見があることも確かだけど、
自分は別に「"一切の"対策をしなかった」わけじゃないと思う。
「地上に出て行くまでに"根本的な"対策をなしえなかった」のは確かだけど。

まず、初期は封印の文字の存在を知らなかった。
知った後は刺客を放って志葉の当主を殺そうとした。←対策その1
刺客は十臓の横槍で失敗したので、
今度は外に出て行く前に三途の川を溢れさせて戦隊もろとも人類全滅という長期作戦にシフトした。←対策その2

対策その2をそのまま続けていれば、志葉薫が出てこようと勝てた筈。
でも、実際は対策2が実現する前に地上に出てきてしまった。
が、何故地上に出てきて封印の文字を食らったかというと、太夫が呼んだのが原因だと思うんだよなぁ。
そう考えると太夫は結果(自分を取り込んで封印の文字が効かなくなる)を見越して呼んだような気がするけど。

あの後ドウコクの取るべきベストな行動は、志葉薫が出てくる前に
一旦引いて三途の川を溢れさせて人類全滅させてから地上進出…だったと思うんだけど。
本人はそこで引くようなタイプではなかった。そこは>>428の言うような失点かも?
一撃必殺の技を持ってる人間にわざわざ喧嘩売るなよ、という。
そこらへんは、うっかりではないけど脳筋・直情な武闘派ぽいなぁとおもう。

440:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:43:55 hY4qD8+/0
ドウコクはもともとスケールが小さい設定に加えて、
年間を通してザコ敵な印象が付いてしまっているから
最後のほうで急に強く見せようとしてるから議論がわかれるんだよ。
ラスボス同士でガチバトルやったら真ん中から下の方にいきそうだよ。

441:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:47:18 JS/4QR290
あ、あと封印の文字対策(対策1と対策2)はどちらも幹部の尽力、というのはあるが。
対策1の刺客はブレインのシタリが呼んだ刺客だし、
対策2については「シンケンジャーなんて俺が出て行けたらフルボッコだし!」と荒れるドウコクを
「まぁまぁ、先に三途の川を溢れさせられれば…」と周りが宥めてたわけだし。

封印の文字に対するドウコクの認識はびっくりするほど何も無いというか、
まったく気にしていないというか…
確かに自分の致命傷なんだからもうちょっと気にした方がいいんじゃ、という感じはする。
ドウコクの行動パターンって
太夫ピンチ→駆けつける→なんかシンケンジャーがいるからボコる
が基本だしな…

442:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:48:17 RFO0VTJ/0
>>438
そこまで解説できるんなら、なぜドウコクが今の評価にされているかの理由もわかりそうなもんだが・・・
あと
>>個人的にはかなり強い印象だったが>ドウコク
「印象」という言葉は他人に対して説得力はもたないぞ
他人に「個人的にはすごく弱い印象だった>ドウコク」と感覚論でだけ言われて納得できるか?

443:名無しより愛をこめて
10/06/18 21:53:00 JS/4QR290
>>442
誰に対して何を言ってるんじゃい。

印象という言葉が悪いなら、
「封印の文字という対ボス限定技がなければ手も足も出ないからドウコクは強い」という
具体論に切り替えるけど。

444:名無しより愛をこめて
10/06/18 22:01:02 RFO0VTJ/0
おっと失礼、>>439


445:名無しより愛をこめて
10/06/18 22:06:47 jCQSfBzUO
でも二の目ドウコクを倒した時は封印の文字無しでいけたよな

446:名無しより愛をこめて
10/06/18 22:08:46 aMHbeUmlO
>>436
ID:hY4qD8+/0←はシンケンアンチスレで、議論スレの過去スレヲチをしてたやつだよ
多分、昨日脚本家スレを荒らしてたID:ttHwRUVc0と同一人物

266:名無しより愛をこめて :2010/06/18(金) 10:02:47 ID:hY4qD8+/0
URLリンク(read2ch.com)

170:名無しより愛をこめて[sage] 10/03/16(火) 10:57:46 ID:Um6HPYdi0(4)
ドウコクは奇跡度や偶然度がSのメンバーに比べて低いからAだけど、強さ自体はSいけるぐらいあると思う。

Aのメンバーの偶然度の序列は…
バンリキモンス>ゼイハブ>センキ>ドウコク>地球魔獣

強さの序列は…
ドウコク>地球魔獣>センキ>ゼイハブ>バンリキモンス


このスレマジ酷えドウコクごときがこいつらと同じクラスなわけねえだろ。

749:名無しより愛をこめて :2010/06/17(木) 22:22:41 ID:ttHwRUVc0
スレリンク(sfx板)
スレリンク(sfx板)
スレリンク(sfx板)
スレリンク(sfx板)

戦隊の強さ議論スレや敵組織スレでシンケン腐がまたスレ住民に迷惑かけてるみたいだよ。

447:名無しより愛をこめて
10/06/18 22:11:16 RFO0VTJ/0
>>443
手も足も出ないも何も、「力押し」でいけたじゃん。しかも封印じゃ無くて殺せてるし

まあ、俺個人は別にドウコクAくらいでもいい派なんだが
正確にはどうでもいい

448:名無しより愛をこめて
10/06/18 22:22:53 8yshWVBwO
>>439
でも逆に言うとデフォルトとしては封印の文字があればいいという対抗手段が
あらかじめわかってるわけで、珍しく最初から手の内がバレてしまってるラスボス
とも言える。先に三の目まで他の敵で出しときながらドウコク自身は二の目まで
てのも拍子抜けだったし、ずっと出て来られず引きこもってる印象もハンパない。
B以下としか思えんけどな

449:名無しより愛をこめて
10/06/18 22:31:06 VNB2O3ru0
強さという点なら結構あるんだけどな同時に弱い印象もあるんだよな
強さ的には6人がかりでどうにもできなかったアクマロより強い描写があったりはしたはずだし、もちろん直接対決の攻撃力とか
弱さ的には封印が効けば終わりだった、そのあとは力押しで終わったみたいな感じで

450:名無しより愛をこめて
10/06/18 22:53:43 JS/4QR290
>>448
三の目は、あれはあくまでシタリの二の目を他のアヤカシに投入しただけだからなぁ…
拍子抜けといわれたら確かにそうだけど、でも世界観的には何の説明も無く三の目はありえないし。
ドウコクも、別にアヤカシの上位存在ではなく
三途の川の影響を一番受けやすい・大きな力を持った・他のアヤカシを縛れるアヤカシ、であるわけだから。

そして、散々言われているようにドウコクの強い描写は一の目に集中して、
二の目はあっさりだからな。
どっちに重点を置くか、っていうのは今までも議論で出ていた。
・等身大と巨大戦の比重をどう置くか
・封印の文字をどう評価に加えるか
という。
Sになるには奇跡が足りないからないとして、
そこから巨大戦の印象・封印の文字をマイナスしてる人はBっぽく見えるだろうし。

>>447
だから、「力押し」といっても「封印の文字の傷」がないと出来なかったんだって。
封印じゃなくても殺せたけど、封印の文字で出来た傷(弱点)を
正当な志葉家のモヂカラで何度も突くことが必須だった。
封印の文字がなかったら、弱点箇所が現われないわけだから、倒せなかったんじゃないかと。

そしてどうでもいいとか言われても「じゃあ○ってことで…」とか言いにくいw

451:名無しより愛をこめて
10/06/18 22:55:16 pwYPhUi20
終盤に影武者関連の話が入った結果、他の(特にS・Aにいる)ボスみたいに敵組織との決着に話が集中できず、
「こんな敵に本当に勝てるのか?」という感覚が薄れてしまってるかな、という気がする。

加えて決戦になってから何度も対戦しているのに終盤登場したキャラが一人戦線離脱しただけで、巨大戦まで
戦隊の戦力が実質目減りしてないので、戦隊側が追い詰められてる感が少ないというか。
むしろあっさりと再戦を挑める程度に戦隊側の戦力が残ってる状態で逃がしてしまってるのが甘すぎるというか。
なのでどうしても他のAランク連中と較べると一枚下な印象になるんだよな。

452:名無しより愛をこめて
10/06/18 23:18:21 RFO0VTJ/0
ドウコクは戦闘能力だけならAであっても異論はないが、
あまりにもその強さを活かしきれていないのではないか
作戦しだいではもっとシンケンジャー相手にも成果を出せるはずなんだが・・・
なんであんな戦い方をするかなあwせめてもっと積極的になれよと


453:名無しより愛をこめて
10/06/18 23:21:52 d76CyLBf0
Aの中では穴がある。ってことでいいじゃん。
わざわざ落とさなくても。
同ランクが全部まったく同じくらいになるわけじゃないぜ。

454:名無しより愛をこめて
10/06/18 23:45:49 8yshWVBwO
武闘派なんだろうけど、頭が悪いんだろうな。。
能力を生かしきれないのもマイナスポイントじゃないの?

>>450
>ドウコクも、別にアヤカシの上位存在ではなく

じゃあ尚さらアヤカシの中では他よりちょっと強い程度の存在なんじゃないの

455:名無しより愛をこめて
10/06/18 23:59:22 ZiimRCsv0
頭が悪いっていうより、本気で勝ちに行ってないって感じ。
ほとんどボロ船の中で飲んでたって印象だ。動けば確かに強かったけどね。
身動きとれないタウザント様より本気度というか悪度を感じられなかったなあ。



456:名無しより愛をこめて
10/06/19 00:14:25 qG/Trvf70
>>454
他のアヤカシへの接し方、丸く治めるやり方をみるに、
単純に頭が悪いわけでもなさそうなんだけどなぁ。
三途の川内での立ち回りは上手い。

人間が絡むと冷静ではいられないというか。
まぁ、もとより理論派ではないけどね。

>じゃあ尚さらアヤカシの中では他よりちょっと強い程度の存在なんじゃないの
「他よりちょっと強い」程度ではない。アヤカシに対しては絶対的優位な縛りを持ってるし。
だからアクマロもドウコクを目の前にすると一目散に逃げるわけだし。

>>455
ボロ船の中で飲んでるのは彼には不可抗力(表に出れない)だからなぁ…
まぁ、確かに悪いこと・すごいことしてるかというと全くしてないな。
悪いことするのが外道衆の目的ではないけれど。
野心がないというか…人間に対する憎しみはあるんだが…

457:名無しより愛をこめて
10/06/19 00:44:06 b7LVFBbbO
>>453
ラゲムだって力業で押さえ込められたり
バイロックあっさり剥がされたりしてるしな

458:名無しより愛をこめて
10/06/19 00:59:13 NtvWEoGRO
ドウコクの場合、力業じゃ勝てないってはずだったのに、勝ててしまってるのが問題。

459:名無しより愛をこめて
10/06/19 02:09:24 qG/Trvf70
力業っていったって、封印の文字がなければ弱点ができず力業も成立しなかったんだから、そこは問題ないんじゃないか。

>>455
あと、シリーズ通しての全体的な実績を含めるならともかく、
今のランクは最終的な倒しにくさ重視だからよく考えると普段の素行は関係ないんじゃ。

460:名無しより愛をこめて
10/06/19 02:42:26 vEgn/YIH0
スレが立つ時に、「~が~がよりランク下だとか上だとかの議論はここじゃやらない」
みたく決めて立てたのに、今更そんな事をグダグダくっちゃべってる連中は
どういう層なわけ?

勘違いしてる新参? 空気読めない人? それともただの荒らし?
とりあえず無視しとけばオッケーなのかしら

461:名無しより愛をこめて
10/06/19 02:48:04 HU/tQNut0
もともと議論は完全に禁止ってわけじゃないから
スレ違いってわけではないけど

今このタイミングでドウコクを落とそうとか
荒らしじゃなければどこまで空気読めないの?って感じだな。

462:名無しより愛をこめて
10/06/19 03:39:55 yiULb3DM0
>封印の文字がなければ弱点ができず
そもそも封印の文字で終わってるはずなので問題あると思うぞ

463:名無しより愛をこめて
10/06/19 07:07:20 Payrl/I00
>>450
>「力押し」といっても「封印の文字の傷」がないと出来なかったんだって。
>封印の文字がなかったら、弱点箇所が現われないわけだから、倒せなかったんじゃないかと。

封印の文字ってのは前々から準備されていたもの、すなわち
「こんなこともあろうかと、ひそかに開発していた新兵器」なわけだ。
殿の「力押し」というセリフそのものが出てきたのはだいぶ後の方だが、
封印の文字を叩きつけるってのも、実質的には「力押し攻撃」に含まれると思う。
「封印の文字」という名前がついてるから大層に思えるけど、
成り立ちを考えれば「新必殺バズーカ」と変わらんだろ。ただ、開発期間が長かっただけで。

464:名無しより愛をこめて
10/06/19 08:05:14 AVsm69ro0
ゲキレンジャーが、最終回まで使い方のわからなかった封印術でロンとの最終決戦に臨んだことを考えると
物語前半から封印の文字の存在がわかっていて、かつ姫がそれを使うための訓練期間まで設けられていたドウコク戦は
ロンより評価が低くなるか、せいぜい同じになることはあっても、超えることはないんじゃないか


465:名無しより愛をこめて
10/06/19 08:07:18 AVsm69ro0
ていうか今の流れ、別にみんなドウコクを落としたいわけじゃないよな
評価を高くしろって言う奴がでてきたから、それに反応してるだけ
少なくとも荒らしではないと思うんだが

466:名無しより愛をこめて
10/06/19 08:14:48 Payrl/I00
>>465
その通り。
少し前にも出てたけど、このスレのSは最初、グランネジロスとバルガイヤーだけだった。
ラゲムが上がるのだって、随分議論した上でみんな納得して決まった。何を隠そう、
俺自身あの時に反対して激論したクチだ。でも今は納得してる。
「自分の意見を認めない奴は荒らし」ってのは絶対だめ。
こういった議論の末にランクが動いていくのが、何年も続いた伝統だ。

467:名無しより愛をこめて
10/06/19 09:23:14 K+wzRqsE0
ぶっちゃけラスボスの話でだべるのが好きで、ランクはどうでも良かったりするw
冗談が言えない雰囲気でちょっと今は入り辛いな~

468:名無しより愛をこめて
10/06/19 09:43:08 dIHxawKh0
こっちはボス1人の評価の議論が盛んで
あっちは基準そのものを監査している傾向だな
結構違い出るのね

469:名無しより愛をこめて
10/06/19 10:08:18 AVsm69ro0
幽魔獣の首領って膜イン・・・なのか?
強さのイメージが、なんとなくドレイク様以下な感すらあるんだが・・・


470:名無しより愛をこめて
10/06/19 10:23:11 6QIvqXz7P
首領いないんじゃね?

471:名無しより愛をこめて
10/06/19 11:17:46 NZwAYRhP0
ゴセイ側が孤立無援の見習いたちなわけだから、
敵側にあんまり迫力あっても、それはそれで
「こんなに怖そうなのに見習いたちに勝てない」
と見えてしまいそうな。
落ちこぼれではあるけど一応正規の戦士ではあるとか、実は隠れた才能を
上層部がちゃんと見抜いていたとか、そういうのがあればまだいいんだが。
ハリケンとかそうじゃなかったっけ?

ガイアークなんかはああいう雰囲気だし、もともと負けて逃げてきたわけ
だから、炎神たちにボコボコにされてもどうとも思わないんだが。

472:名無しより愛をこめて
10/06/19 11:32:56 b7LVFBbbO
現時点じゃ幹部だけなんだろ

473:名無しより愛をこめて
10/06/19 11:47:39 pGfk5Yte0
ドウコクの評価を高くしろって奴、具体的にどれ?

474:名無しより愛をこめて
10/06/19 12:20:46 HU/tQNut0
別に議論自体が荒らしとは言ってないけど
なんでこのタイミングで一番スレが荒れそうなドウコクの話を切り出すのかな?
少しは自重してくれ。って思いがあるわけよ。

まぁ俺のこういう意見も神経質になりすぎで逆に油注ぐだけかもしれないんで
他意がないなら問題ないかもしれないけどさ。

475:名無しより愛をこめて
10/06/19 12:33:12 NZwAYRhP0
>>474
や、お前さんの気持ちはわかるし、俺も本音は同意。
ただ、今ドウコクやヨゴシの話題を避けようとすると、
また「少数派を締め出そうとしてるー!」と騒がれかねないから。
ちゃんと議論はできるよ、みんなが納得できる論を展開できさえすれば、
ドウコクでも何でも、アップもダウンも可能性はあるよ、というのを
示しておいた方がよいかもと。

476:名無しより愛をこめて
10/06/19 13:47:20 AVsm69ro0
そういえば、外道衆のアヤカシってどうやって生まれるんだ?
地獄みたいなところで自然発生してるのか?だとしたら、外道衆との戦いは永遠に終わらないことになるが・・・

>>473
まずスレを読み返せばわかると思うよ

477:名無しより愛をこめて
10/06/19 14:16:24 pGfk5Yte0
AかBかで揉めてるのは前からだろ?
それ以上にしろって奴はどれ?

478:名無しより愛をこめて
10/06/19 14:33:45 AVsm69ro0
>>477
なんでそんなに必死なんだ?
「Aより上にしろ」なんていってる奴は最初からいないだろ
上のレスでも、ずっとAにしたい人とBでいいだろって人の話で続いてるじゃん

それとも、スレが荒れた「犯人探し」でもやって、他人を責めたいのか?

479:名無しより愛をこめて
10/06/19 15:40:49 pGfk5Yte0
>>478
いやだからいないじゃんって言いたいんだが

480:名無しより愛をこめて
10/06/19 15:42:45 HU/tQNut0
なんか変な人みたいだから
もうスルーした方がいいと思う

481:名無しより愛をこめて
10/06/19 15:47:12 pGfk5Yte0
>>465が気になったから聞いただけなんだけどな
AかBで揉めてるのは知ってるから
評価高くしろって言う奴=それ以上を望んでる奴かと思ってね
すぐ変な人とか荒らし扱いするの止めて欲しいわ

482:名無しより愛をこめて
10/06/19 15:53:11 QULi1GJO0
「具体的にどれ?」て質問に対し
「スレを読み返せば分る」って回答は
質問の答えになってない気が・・・・

483:名無しより愛をこめて
10/06/19 15:57:17 pGfk5Yte0
もう>>478の言ってることは解ったけど(俺の読解力不足もあるからそれは謝る
必死とか変な人のレッテル貼ってスルーは正直不愉快だ

484:名無しより愛をこめて
10/06/19 15:59:07 dIHxawKh0
>>482
2ちゃんねる専用ブラウザ導入して検索してみろ。いろいろ捗るぞ

それはともかくとして、そっけない反応は
大抵どうでもいいと思われている証拠じゃないのか
「そんな細かいこと気にして…」とか思われてるんじゃないか

485:名無しより愛をこめて
10/06/19 16:01:01 HU/tQNut0
俺がスルーした方がいいって言ったのは>>478の方なんだが……

まぁ、余計な一言だったな。

486:名無しより愛をこめて
10/06/19 17:15:08 AVsm69ro0
>>483
いや、俺の読み方と書き方が悪かった
質問を早とちりして勝手に苛立ってしまった
不快な思いをさせて申し訳ない


487:名無しより愛をこめて
10/06/19 17:28:36 K+wzRqsE0
このスレで話題にならないラスボスというと誰あたりになるのだろうか?

488:名無しより愛をこめて
10/06/19 17:34:51 HU/tQNut0
妖怪大魔王とか。
一応倒しにくさではトップクラスなんだけどな

489:名無しより愛をこめて
10/06/19 17:46:26 b7LVFBbbO
アイツこそまさに文字通り力押しだったな

490:名無しより愛をこめて
10/06/19 18:40:03 7nN0ZJJ90
妖怪大魔王は封印系の必殺技を持つ戦隊なら倒せるな。タイムレンジャーの圧縮冷凍とか

491:名無しより愛をこめて
10/06/19 18:47:39 P+aIcc8A0
>>490
いや、そのなんというか。


あれは、人の悪意、倒そうとすると拡散してしまう。
・・・・・・んじゃ、圧縮冷凍ね。はい、いっちょあがり。

で封印されたら、あまりにも身も蓋もなさすぎるw

492:名無しより愛をこめて
10/06/19 21:30:47 HKZqdRepO
シャダムが最強だろ…

493:名無しより愛をこめて
10/06/19 21:34:42 vVsCAEu40
あの人泥人形とか言うオチがついたからな

ゴーマ全体で見りゃ悪の組織の中じゃ最強なんだがな
戦隊が守るべき人間が居る限り壊滅しないし、
人間は進化するとゴーマになるからほっとけば何時か必ずすべての人間がゴーマになる
まぁ、戦隊も壊滅しないのが問題だがw

494:名無しより愛をこめて
10/06/19 21:43:20 GzD4jsiH0
>>487
タブーとか。
決して強くはないし、かといって失点らしい失点もなく無難に
勤め上げた人だから、話題性ないんだよな。
でもああいう、「あそこから出てきて出陣したらどんなだろ」と
思わせる雰囲気は好きなんだが。

495:名無しより愛をこめて
10/06/19 22:52:09 b7LVFBbbO
>>490
想像するしかないけど
効かなそうな…

496:名無しより愛をこめて
10/06/20 04:09:52 kJBlIxdY0
URLリンク(www.unkar.org)

833 :名無しより愛をこめて[]:2009/09/12(土) 14:08:25 ID:Ujvt/bJX0
>>830
外道衆の真の支配者はどんな奴か余計に知りたい。しかし、外道衆は歴代の
悪の組織ではかなり強い方だね。先代のシンケンジャーを壊滅寸前に追い詰め
て、戦い方もかなり残酷で合理的過ぎて悪の組織では最高過ぎる。
ガイアークもこれ位はやって欲しかったね。

ラディケってドウコクやロンやデズモゾーリャや千鬼やグランディーヌ
星王バズーの前ではカスで十分だ。
俺にはうざくてしつこい奴にしかみえない。


今考えれば痛い発言だったな。
ドウコクこそこいつらと並べること自体おこがましい。

497:名無しより愛をこめて
10/06/20 07:13:59 iP7KFN9m0
>>496
わざわざ過去スレを引用してまで、話を蒸し返さないように。

>>487
デンシヅノーの影の薄さを忘れてはいけない。
「今のところ、最終回で新規登場した唯一の敵」というのだけがウリだからなw

498:名無しより愛をこめて
10/06/20 07:49:24 DHpaOyIZO
デンシヅノーはそのウリだけでちょくちょく話題になってね?w

首領格ならグランディーヌとかもあんまり名前出ないな

499:名無しより愛をこめて
10/06/20 11:34:02 csHI54uY0
タブーはー?

500:名無しより愛をこめて
10/06/20 13:16:05 W79OFWcY0
>あれは、人の悪意、倒そうとすると拡散してしまう。
>・・・・・・んじゃ、圧縮冷凍ね。はい、いっちょあがり。

浦沢だったら面白がってそっちの方向にもっていきそうだなw

501:名無しより愛をこめて
10/06/20 17:36:32 xm7l/wB40
逆に、話題登場頻度の高さトップクラスが三年並んでるのが
ネオラゴーン・バルガイヤー・ラゲム。
初の高校戦隊・初の家族戦隊・今なお鳴り響くトレンディドラマ戦隊。

502:名無しより愛をこめて
10/06/20 17:51:03 2ygPyk1W0
ちょうど3年並んでるなw
近年だとロン・ヨゴ父・ドウコクと見事に3年並んでいるし

503:名無しより愛をこめて
10/06/20 19:45:39 n+mum5cd0
逆にゴーゴー・タイム・ガオの3年は話題に上ることがやや少ないか。
スレ住人の視聴時期の関係もあるのかもしれんが。

504:名無しより愛をこめて
10/06/20 19:49:06 a5UQiajg0
いや俺はタイムレンジャーは大好きな戦隊だが
やっぱラスボスの話題性ではどうしても地味すぎるからな。
昭和戦隊だと単純に見てないって人も多そうだが。

505:名無しより愛をこめて
10/06/20 20:18:47 xm7l/wB40
昔何度かやった、「各組織から人材を集めたドリームチーム」
作りでは、幹部たちの取りまとめ役としてドルネロが
上がってたな。
実績さえ出せば自由にさせてくれるゼイハブの下で、
利益さえあれば文句のないドルネロが、クセのある
武人や博士たちをうまく使いこなしていく、という。

506:名無しより愛をこめて
10/06/20 20:23:57 6oSfy1Pu0
>>503
個人的に、この中でガオは注目されてると思う。

507:名無しより愛をこめて
10/06/20 20:35:55 e5cBo3E40
>>506
やってることは結構インパクトがあるからな。
戦隊メンバー4人死んだり巨大戦力皆殺しにしたり

508:名無しより愛をこめて
10/06/20 20:46:37 b3ITcZ4C0
ゴセイジャーに黒鼠のデスニーとか出てきたら、多分そいつが最強


509:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:17:23 a5UQiajg0
そして部下にしたくない奴候補で真っ先にあがるラディゲ

510:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:22:25 xm7l/wB40
>>509
最初期の、誰がJMを倒すかゲームの頃とか、
隕石ベム製造の辺りを見てると、周囲にいるのが「自分と同格」ばかりなら
そうそう噛み付いたりもしないだろ、とは思えるんだが。
しかしそんな環境だと、
「我が名はラディゲエェ! ブゥワイラムゥの幹部ゥ!」
「ぅ俺は死なん! トランザアアアアァァァァ!」
といった牙が抜かれてしまうわけでもあり……

511:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:27:07 kJBlIxdY0
>>503
ここら辺は敵の強さが
強→弱→強となってるな。



512:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:31:13 dmaju4ee0
>>509>>510
してみると、このどうしようもない性格破綻者を力づくで従えていた
ジューザって、どんだけ強かったんだろう・・・これも定期的に出る話題だがw

513:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:44:35 xm7l/wB40
>>512
で、俺はまたこれを言う。
「ラディゲを押さえつけたってことは、トランザ並の可能性は濃厚。
本編登場時、特に殺される時には出産間近の妊婦さんだったから、
弱ってて当然」

トランザはラディゲを殺さず、自分の強さを見せ付けていたぶることに
重点を置いてたから、ボコりつつもなかなか殺さず、結局は許してた。
だがジューザの場合、歯向かった途端に人間にされて追放された。許す余地無し。
裏次元時代にそれ(ラディゲ追放あるいは処刑)がなかったということは、
ラディゲはジューザに徹底的に服従しきっていたことになる。
そこから考えると、本調子のジューザはトランザ以上という可能性すらある。

514:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:53:43 Q9Ly9rxw0
小説版でのモノホンの神レベルの強さを見たら、
井上はそれぐらいのつもりだったのかもしれん。

515:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:55:51 yQqPOO6j0
ゼイハブあたりだったらラディゲの反逆心も見破りそう

てかゼイハブ、ご都合主義でアッサリ逆転されたのは惜しいな(熱かったけど
ギンガマンは大好きな戦隊だが怪人側好きとしてはあの展開はもったいなかった
接近戦の技術もヒュウガ圧倒してたし
火力も6人を一瞬で変身解除させるくらいだったのに

516:名無しより愛をこめて
10/06/20 21:57:18 oO5lTPenP
確かラディゲ達はジューザの夢の産物でジューザが目覚めるたびに
消滅を繰り返しているからそれが嫌で
次元を滅ぼして自分達の存在を確定化させたという設定だったよね

517:名無しより愛をこめて
10/06/20 22:20:39 5aGeHKJa0
>>511
何気にグランディーヌ一家はかなり追いつめてたと思うんだ
・・・相手の切り札が凄過ぎて埋もれがちだけど

>>515
ゼイハブは勢いでごり押しされた感じだよね
戦隊の方はすげぇ燃えたけど、ゼイハブ側のほうはキャラの存在感に比べるとやや地味なやられ方だったかな


518:名無しより愛をこめて
10/06/20 22:27:56 XsYxqfIoP
考えてみるとドウコクも同じようなやられ方だったな

ゼイハブ(ドウコク)を倒すにはナイトアックス(封印の文字)しかない! 

対策立ててたので無効でした

奇跡やらごり押しで倒す

519:名無しより愛をこめて
10/06/20 22:51:12 kJBlIxdY0
バルバンや災魔に比べりゃ外道衆なんざ一枚落ちる感じだがな。

520:名無しより愛をこめて
10/06/20 22:59:31 haU14aRG0
>>519
そういう意味ではなくてですね

521:名無しより愛をこめて
10/06/20 23:32:03 PRuBv7VJ0
力押しで負けたと言えば、妖怪大魔王もゼイハブも声の人が同じだなw

522:名無しより愛をこめて
10/06/20 23:32:46 aE40utJJO
戦闘隊長ならシュバリエかヒラメキメデスが適任だな。忠誠心、作戦立案、戦闘能力どれも問題無し。
まぁ絶対的なカリスマいることが条件だけど

523:名無しより愛をこめて
10/06/20 23:40:37 5aGeHKJa0
>>522
ヒラメキに関しては当初裏切るぐらいの野心を秘めていたしな
あのタイミングでヒラメキを副大臣に昇格させる辺り、ヨゴさんは部下の扱い上手いなぁと思う

524:名無しより愛をこめて
10/06/20 23:42:36 UdS7C99i0
ヒラメキならヨゴシュタインを抱き込めば終わりだろ
ヨゴシュタイン自体は好戦的じゃないから
世界の半分をお前にやろうとでも言えばほいほいついてきそうだし

525:名無しより愛をこめて
10/06/21 00:16:42 o0NZXKM20
>>524
それどこの竜王w

526:名無しより愛をこめて
10/06/21 04:39:02 c/nE153v0
>>523
ヨゴさんのは計算抜きの天然だと思う。
天然だから、下手に思いつめると逆にうまくいかなくなるんじゃないかね。

527:名無しより愛をこめて
10/06/21 15:03:20 d4gw8K+f0
>>510
隕石ベムの回はトランザ以外の3人が仲良過ぎだ。

528:名無しより愛をこめて
10/06/22 15:49:48 +Ne5CrSq0
>>527
主義主張がぶつかってるわけでなし、マリアの取り合いをするわけでなし、
トランザ以前は誰も首領の座に強く執着してなかったし(ゲームの商品
というより、ゲームのネタ程度の扱い)、基本的にケンカする要因が
ないんだよな彼ら。

529:名無しより愛をこめて
10/06/22 16:14:54 QnHkM+xc0
水切れ設定や封印の文字が弱点というのは、ドウコクの特性だろ?
それで評価下がるのであれば、バルガイヤーとエグゾスだって評価下がるぞ。
この2人だって「その特性が弱点だから、それが原因で倒されたからSじゃない、AどころかB以下にしなきゃおかしい」ってことか?

530:名無しより愛をこめて
10/06/22 16:16:16 QnHkM+xc0
奇跡要素があるボスは、ストレートにSにしていいだろ?それがないと倒せないことに変わりないんだし。
その後があっけないと捉えてもその前の奇跡がいかに難しかったか、どっちが大変だったかを考えると奇跡要素があれば無条件でSでいいだろ。

531:名無しより愛をこめて
10/06/22 16:17:27 QnHkM+xc0
一応現在の5人がSにいる理由を確認させてもらうと…

バルガイヤーとラゲムとエグゾスは、弱体化させるのに奇跡要素が必要だった。
ン・マとロンは、打倒技を身につけるのに奇跡要素が必要だった。

これが、この5人がSにいる理由なんだよな?

532:名無しより愛をこめて
10/06/22 16:44:42 QnHkM+xc0
何でバイラムの連中は「詰めが甘くなければ、戦隊に勝っていたから強い」とか言って高ランクにするくせに、ヨゴ父とドウコクは「詰めが甘いから弱い」扱いすんだよ?
詰めの甘さで文句言うなら、バイラムでSなのは尚更どう考えてもラゲムしかいないだろ。
つーか「詰めが甘くなければ戦隊に勝っていた」なんてキャラは、バイラム・ガイアーク・外道衆以外にもいるんじゃねーか?

533:名無しより愛をこめて
10/06/22 17:04:57 UCOlYnQrO
他はともかくドウコクは問題外に弱いだろ。
もともと封印の文字で封印されて終わりだったのが
大夫のおかげで命拾いしたのも運が良かっただけで
結局それも力ずくであっけなく倒されたんだし。
持ち上げすぎだ

534:名無しより愛をこめて
10/06/22 17:41:26 +Ne5CrSq0
>>532
落ち着け。ラゲムの敗因は背中の傷。
あれは騙し討ちの不意打ちであって、「油断」とは言えるかもしれんが
「詰めの甘さ」ではないぞ。
少なくとも、「JMに対する詰め」は別に甘くない。

535:名無しより愛をこめて
10/06/22 17:44:57 +Ne5CrSq0
>>529
>封印の文字が弱点というのは、ドウコクの特性だろ?
>それで評価下がるのであれば、バルガイヤーとエグゾスだって評価下がるぞ。

封印の文字=戦隊(あるいはその背後組織)の力。
「対戦隊における戦闘力」で言うなら、ドウコクは明確に弱点を抱えてる。
「シンケンジャー(たち)の攻撃」で負けたわけだからな。
他二人は、「ファイブマンの攻撃」「カーレンジャーの攻撃」に対しては
完全無敵。その差だな。

536:名無しより愛をこめて
10/06/22 19:38:49 GrIRFaiOO
>>532
> つーか「詰めが甘くなければ戦隊に勝っていた」なんてキャラは、バイラム・ガイアーク・外道衆以外にもいるんじゃねーか?

これは殆どの敵に言えるな

537:名無しより愛をこめて
10/06/22 20:30:00 DRluQMdO0
近年作に多いが、戦隊側が次々新兵器を持ってきて、そのパワーに
負けてしまうというのは単純な力負けであり、「詰めが甘い」には
該当しない。どんなに完璧に詰めても、それを上回る単純パワーを
ぶつけられたんでは、どうしようもない。

そういう、戦隊側のパワーアップがないにも関わらず、圧倒的優勢を
ひっくり返されたとなれば、これは言い訳のできない「詰めの甘さ」に
なるだろう。原因は敵組織側だけにあるのだから。

これはつまり>>4基準の、
>「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
>無念度が大きいほど良い
これにも繋がる。敗因が戦隊側の単純パワーアップなら、敵組織側から
「あれさえなければ」といっても、向こうは何度でも持ってくるわけだから、
リターンマッチしても結果は変わらない。
だが仲間割れとかが敗因なら、「歯を食いしばって嫌な奴とでも手を組む」
をすればリターンマッチで勝てる。なにしろ実力では負けてないのだから。

バイラムの高評価はこういうところにあると思う。
実力では負けてない。戦闘力では負けてない。JMのフル装備フルパワーを
正面から叩き潰せる「強さ」をちゃんと持っていると。

538:名無しより愛をこめて
10/06/22 21:31:24 aeTuVCBd0
っていうかバイラムは詰めがどうこうっていうか
身内が勝ちそうになると邪魔するからなw

539:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:01:32 8qZp+kXT0
ラゴーン様「ネオラゴーンにパワーアップしてリターンマッチだ!」

540:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:33:53 DRluQMdO0
>>538
そういうところ、「どんなにムカつく同僚でも、そいつもやっぱり組織の戦力、
首領の私有物。それを傷つけて迷惑はかけられない」という信念を貫いた
ガロアやシュバリエとは対照的なんだよな。
だからこそ彼らは、「一致団結してても勝てない、つまりどうやっても勝てない」
という評価を避けられないわけでもあるが。

541:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:36:02 0Cq5kUpBP
バイラムはセミマルの時裏次元人がジェットガルーダ持ってこなかったらオワタ\(^o^)/
ベロニカの時ラディゲがパワー吸わなかったらオワタ\(^o^)/ってのもあるな

542:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:44:37 aeTuVCBd0
ベロニカは普通にやってれば3回はジェットマンに勝っていたが
その都度ラディゲが邪魔したからなw
トランザの詰めの甘さはジェットマンに対してじゃなくて、ラディゲをとっとと始末しなかったこと。

543:名無しより愛をこめて
10/06/22 22:47:56 DRluQMdO0
>>542
>>513に出てるが、トランザはやっぱりトランの子供っぽいところが
色濃く残ってて、「ラディゲに見せ付ける」に拘ってた感があるな。
その気になればジェットマンはいつでも殺せるから、必死になる必要は
ないと。実際それだけの実力はあったんだけど、でもそういう考え方の
せいで、窮鼠に噛まれてしまったというか。

544:名無しより愛をこめて
10/06/22 23:03:42 8qZp+kXT0
ゾーンの幹部たちにはメドー様という、忠義を捧げる明確な対象があるから目標がぶれないんだよ
バイラムはなまじ「自分がボスになれるかも・・・」という野心を抱かせる要素があるから、みんな自分本位になってしまう。

組織としての目標のために団結できる企業は、個人単位での成績を重視する企業に比べ、各社員の必死さでは及ばないかもしれんが
結束が長続きし、足の引っ張り合いや内紛も無く、結果として長期的な成功を修めることができる。
会社のためより個人のため、という発想が多くなっている昨今、逆に企業が「社員を社名のもとにいかにして統率できるか」というのが
長期的な生き残りを考える上で重要な発想であると思われる。



545:名無しより愛をこめて
10/06/23 00:07:55 nVQB1nta0
そういやジューザもメドー様も、どっちも「女帝」なんだよなぁ。
どうしてこんなに差がついた、ってひとえにラディゲのせいだとは思うが。

546:名無しより愛をこめて
10/06/23 00:19:24 CAKkLguj0
もしラディゲがゾーンに加入していたら。
なんだかんだ言ってこき使われるのが気に入らず反逆。
「メドー様に逆らうとは許せん」と怒るガロア・シュバリエらと内紛。
何度敗れても執念で復活し、ガロアもシュバリエも倒す。
独力でバルガイヤーの正体を暴いて高笑いし、ドルドラは結局発狂。
遂にはラゲム化し、バルガイヤーも倒して、ファイブマンとの決戦に・・・

547:名無しより愛をこめて
10/06/23 00:22:43 nVQB1nta0
>>546
いやあ、ガロアとシュバリエはどうにかなるかもしれんが、
天空のメドー様に向かって虚しく攻撃を続けて、触手と電撃で
あえなくやられるかもしれんぞ。
根性・執念はあるけど、頭がいいとは思えんし。

548:名無しより愛をこめて
10/06/23 01:09:50 OfTamkZ0O
ラディゲの場合やられても呪い続けて三年殺しという技もあるぞw

549:名無しより愛をこめて
10/06/23 01:31:50 vF3nUMm90
>>547
自分も似たようなこと出来るし、ずる賢さはあるからメドーのカラクリには気が付くかもしれない
そしてバルガイヤーとラゲムが激突して消耗した所を、ファイブマンが漁夫の利で倒すと

550:名無しより愛をこめて
10/06/23 01:38:53 7lC/dxLR0
バルガラゲムとかいうとんでもない怪物になって
ファイブマンを襲うって展開もありえる。

551:名無しより愛をこめて
10/06/23 02:07:37 x7Au63fb0
>>550
うわあ、すげえ嫌な合体www
それこそアカレッド率いる戦隊連合軍でなければ倒せなさそう。

552:名無しより愛をこめて
10/06/23 02:19:37 vF3nUMm90
今ならおまけでネオラゴーン様も合体します

553:名無しより愛をこめて
10/06/23 02:20:54 7lC/dxLR0
そりゃ、まさに鬼に金棒!
いや、エグゾスに腐った羊羹だな!

554:名無しより愛をこめて
10/06/23 02:40:24 MSsv6RyU0
>>551
2体共このスレの基準なら最高ランクってだけで
純粋な強さなら単体で星を破壊できるジャカンジャ中忍と同レベルだよ

555:名無しより愛をこめて
10/06/23 04:39:16 ii+S5/GJ0
それ言ったら、裏次元を滅ぼしてきたバイラムの最大戦力であるラゲムってかなり強くね?
まあ、「星を破壊できる」とかはその星にどんな戦力があったかで評価が分かれどころだけど…

556:名無しより愛をこめて
10/06/23 07:23:21 D53uQOfqO
いくらほか作品と直接比べないルールといっても
ジャカンジャ中忍ごときがラスボス連中に勝てるわけ無いだろ
星が壊せるからなんなんだよ
ハリケンジャーどんだけとんでもないんだ

557:名無しより愛をこめて
10/06/23 12:22:31 wTwonSlD0
>>554
そういう話なら、星どころか『星座』を飲み込めるエグゾスは純粋な強さで
最高ランクってことになるな。
スレの基準云々関係なしに。

558:名無しより愛をこめて
10/06/23 13:37:59 fP5u92t2Q
まぁ星ならボーゾックでも破壊できるからなぁ…

559:名無しより愛をこめて
10/06/23 13:48:18 9mX+810p0
>>558
あれは花火を使ってのものだから、個々の能力は関係ないのでは?

ボーゾック各個人の戦闘能力は、歴代でも相当低い部類に入るが、
面白半分で星を花火にするやり口は、組織としては逆に歴代屈指の悪質さ。

560:名無しより愛をこめて
10/06/23 14:33:03 YnWUyqV9O
>>555
バイラムの目的は征服であって破壊し尽くす事じゃないよ


561:名無しより愛をこめて
10/06/23 16:18:09 wTwonSlD0
それはエグゾスも同じだな。
あいつはハイウェイ建設が目的なんだし。

562:名無しより愛をこめて
10/06/23 16:44:56 4hcsY8Gp0
バイラムは「お前たちの極悪なる文明を破壊し、
我がバイラムは新しい理想郷を築くだろう!」とか言ってたが、
どー見てもただの瓦礫廃墟で支配も何もしてない裏次元……。

支配でも破壊でもない悪質さ、といえば宇宙規模のバイオハザードな
メスとか。

563:名無しより愛をこめて
10/06/23 17:46:23 lG6pYVwU0
>>534
別にラゲムは詰めが甘いと思ってないけど、詰めが甘くなければ戦隊に勝ってるキャラはいくらでもいるから、
ヨゴ父とドウコクだけそれが原因で弱い扱いするのは、間違ってると思ってるの。
「詰めが甘くなければ戦隊に勝っていた」は、逆に言えば「詰めが甘くなければ戦隊が負けていた」だから、戦隊の力だけで勝ったとは言えないから。
詰めが甘いキャラを無条件に強いとは思ってないけど、水切れ設定や仲間の反逆は「奇跡」扱いはしなくても、「戦隊だけで勝てたとは言えない」扱いはしていいと思うんだ。
それに特別攻撃が必要だったことを考慮すればヨゴ父とドウコクはAいけるとは思うが、ヨゴ父の情けなさやシンケンの設定からこの2人は簡単にAには出来ないんだよなw

あと敵側の内紛は戦隊にとっては、予想してなかったこと、ラッキーな出来事だからな。
ただしSにするかどうかは反逆する難易度や何故反逆出来たかどうかで、判断すべきだな。
単に仲間の反逆があったからSでは、「反逆されたキャラは強いランキング」になってしまうから。
これだとヨゴ父もSになってしまうから、バイラムのSはラゲムだけってのは妥当なんじゃないか?

564:名無しより愛をこめて
10/06/23 18:31:55 zOWRccA7P
バルガイヤー…

565:名無しより愛をこめて
10/06/23 18:35:37 4hcsY8Gp0
ヨゴ父はどうだったか覚えてないけど、ドウコクについては単純に
「シンケンジャーの装備・シンケンジャーの技・シンケンジャーの戦闘能力の
前に敗れ去ったわけで、つまりシンケンジャーより強いとはいえない。
本来なら(横槍のない正々堂々勝負なら)ボス側が勝てたはずなのに、的な
奇跡要素はない」だったと思うけど。

むしろ、ドコウクに詰めの甘さなんてあったっけ? 充分、落ち度なく
戦ってたと思うけど。負けたのは単に強さが足りなかっただけで。

566:名無しより愛をこめて
10/06/23 19:07:46 4hcsY8Gp0
ちなみに「あの優勢だった時に、そのままトドメを刺しておけば」
ってのはラゲムもバルガイヤーも、そして一般怪人ですらよくある話なので、
それはノーカウントとして。

567:名無しより愛をこめて
10/06/23 19:35:20 7lC/dxLR0
なんでノーカウントなのかよくわからんw

568:名無しより愛をこめて
10/06/23 19:47:48 KuG90U240
見逃さなければ勝ってた、は殆どの複数戦ボスがやってる事だから、
それを以てボスの詰めの甘さとするのは難しい、と言う事だと。
>>565の言うとおり、ドウコク戦は戦隊側に奇蹟要素無しで、正面から戦って負けてる。

以前、ドウコクS理論(却下されたが)でその代で習得したのが奇蹟だ、と劇中の人物のセリフで奇蹟扱いと
しようとしていた封印の文字にしても、早い段階でドウコク対策として存在が分かって準備していたものだし
最終決戦で判明して偶然残っていたシドンの花や腐った芋羊羹、偶然の連続の積み重ねの
究極魔法や背中の傷と同列にするのも微妙。
(むしろ確殺アイテムに対してボス側が奇蹟で助かってしまった状況だし)

569:名無しより愛をこめて
10/06/23 20:31:06 rz2pMoLQ0
先代シンケンレッドが使っても一応効果があったことは確かだもんな…
よしんば、その時に完成形を使ってたとしても、効果が一時的なものだった可能性もあるしな。

ドウコクさんも『封印の文字』を書いているのを知っててなお、
油断してる様子もなかった、むしろ喰らってなお撥ね返そうと考えてる風でもあった。
ガチな実力ではシンケンジャー(姫も含めて)を圧倒できるわけだし。

570:名無しより愛をこめて
10/06/23 21:10:39 Yr8qI3Xf0
ちょくちょく言われてるようにAとB、SとAを統合するのは?
ゴレンジャーとデンジマンは見てないので何とも言えないけど
ちょっと基準大雑把にしてセンキとかもSでもいいんじゃないかと
みんなそこまでガチガチにランク付けしたいわけでもなさそうだし

571:名無しより愛をこめて
10/06/23 21:17:40 gVVEyjRi0
>>570
現状のままでいいと思うがな。今のランクづけだって、
過去スレで議論に議論を重ねて決定されたものだから。
確かにガチガチにランク付けするほどではないが、
今の6段階評定で別に俺は不満はない。

572:名無しより愛をこめて
10/06/23 21:22:10 7lC/dxLR0
もう正直Sはおなかいっぱい、これ以上S増やすなら
SSランク作ってにバルガイヤーとン・マ様上げたい

573:名無しより愛をこめて
10/06/23 22:54:48 HFht0c7u0
奇跡要素が無いから別にドウコクSではないと思うけど、
「封印の文字なんて戦隊が研究の末編み出した技なんだから通常必殺技と同じ扱い」とするのもなんか極端すぎる気がするんだよなぁ。
作劇中で五輪弾やバズーカと同等扱いされているならともかく…
封印の文字を跳ね返した悪組織側の奇跡要素がマイナスになるとも特に思えないから、
SはないけどBは低いんじゃね?と思う。

574:名無しより愛をこめて
10/06/24 07:52:51 W5MMLQM80
こっちとしては逆に、他のAランクと並べるには1枚格落ちする感じなんだよな。それこそB以上A未満。Aと呼ぶには何か物足りない。
暴れるには暴れたものの、最後の巨大化戦を除けば終盤の新キャラを前線復帰不能にしただけで、残りは普通に再戦を挑んできてるし。
その巨大化戦でのロボ破壊も戦隊側が最初から被害織り込み済みの特攻の結果だし。
AやBに一度の戦闘でレギュラーキャラやメカを退場させた連中が多いので、何度も戦ってこれだけか、と言う印象になってしまう。
あと悪側の奇蹟はこっちの主観的にはマイナス評価。喰らえば確実に負けると分かってた攻撃を、見事に喰らったのをそれで帳消しにした訳だしね。
戦隊側の奇蹟要素を加点対象とするなら、ボス側の奇蹟要素も減点対象として考えたくなる。ましてや本編でずっと引っ張ってきた弱点ネタがそれで帳消しだし。

ところで最終話Aパートでバイオロボ健在のまま、結構あっさり倒されたキングメガスがBって謎だな、よく考えると。

575:名無しより愛をこめて
10/06/24 11:43:36 cG8FQ2Dw0
>暴れるには暴れたものの、最後の巨大化戦を除けば終盤の新キャラを前線復帰不能にしただけで、残りは普通に再戦を挑んできてるし。

ダイゴヨウをほとんど完全に破壊したじゃないか

576:名無しより愛をこめて
10/06/24 12:34:47 AKYLIdNY0
原型をとどめてるから全然…>ダイゴヨウ

577:名無しより愛をこめて
10/06/24 14:45:17 JIV8VLy5O
封印の文字が効かなかった事以外は何もかもがシンケンの思惑通りだったんだよな

578:名無しより愛をこめて
10/06/24 16:12:10 hC+S7R4I0
ヨゴシマクリが不遇なのは、ゴーオンが途中から駄作になったから?
しかしゴーオンのクオリティを下げてるのは、軍平と連と早輝以外のレギュラー陣(敵味方問わず)だと思うぞ。
ヨゴシマクリタイン・キレイズキー・チラカソーネの出番がヨゴシュタイン倒した後すぐだったらまだよかったかもしれんが。
特に4クール目の蛮機獣は最悪。ちゃんとした4クール目も蛮機獣だったかもしれん。

579:名無しより愛をこめて
10/06/24 18:41:28 DEXi/deZ0
ヨゴシュとヨゴシマクリどっちが好きだったか
ゴーオンスレの人に聞いてみればわかる次元の話じゃないかな

580:名無しより愛をこめて
10/06/24 19:06:37 hC+S7R4I0
>>578修正
×特に4クール目の蛮機獣は最悪。ちゃんとした4クール目も蛮機獣だったかもしれん。
○特に4クール目の蛮機獣は最悪。3行目の通りだったら、4クール目もちゃんとした蛮機獣だったかもしれん。

581:名無しより愛をこめて
10/06/24 21:59:57 ytv7F1Tb0
単純にガイアークに人気が出すぎたのが問題だったんだろ
三人とも妙に可愛かったせいで結局最終的には主役を食っちゃったしね

特に及川奈央、あいつは本当にいい絵を撮られるのが上手かった
まぁ、キャリアの違いとかもあるんだろうけどさ

582:名無しより愛をこめて
10/06/24 22:47:59 aFiK6bn+0
>>579
ヨゴシュタインは中の人も気に行ってたしな
ゴーオンレッドとの最期の一騎討ちは好きだなぁ

583:名無しより愛をこめて
10/06/24 23:02:32 /gEZxEli0
>>581の言う通り。ヨゴ様とヒラメの熱い絆とか、二人寂しく七並べをする
キタ様とケガ様とか、悪役として倒すには、三大臣はあまりにも人気が出すぎた。

しかし勧善懲悪である以上、憎むべき悪役がいなくてはならない。
その役どころを引き受けさせられたのがヨゴ父だったというわけ。

584:名無しより愛をこめて
10/06/25 00:26:48 dX8kpC3FO
>>574 に同意。
B以上A未満で、Bダッシュくらいが妥当なんじゃないのかなぁ
>>577 の言う通りだし、効かなくなったのも偶然のようなものだし

585:名無しより愛をこめて
10/06/25 01:29:32 DGv3A4GnO
Aの数極端に少ないし少々甘くてもいいんじゃね

586:名無しより愛をこめて
10/06/25 16:17:02 EytxdLWR0
別のスレで、すんげー笑えるテンプレ見つけたwww


【作品名】侍戦隊シンケンジャー
【ジャンル】特撮
【名前】血祭ドウコク
【属性】外道
【大きさ】57m
【攻撃力】電撃でサムライハオーをボロボロにした
【防御力】全員のモジカラをこめた一太刀でなければ倒せなかった
【素早さ】シンケンジャーが追いつけない
【長所】特殊能力を使わない
【短所】アンチが多い

587:名無しより愛をこめて
10/06/25 16:18:55 EytxdLWR0
↓他にもこんなこと書いていたwww


シンケンジャーの血祭ドウコクならSS4ゴジータにも勝てるはず
あの強さは以上


ドウコクは赤屍と同等かそれ以上の強さだぞ
悟空じゃアクマロどころか十蔵にも勝てんだろうに


何か特別な能力を使う訳じゃないが
パワー、タフネス、スピード全てがDBレベルを凌駕してる

そして何より、ドウコクは封印の文字が無ければ倒す事ができない


これすんげー笑えたwww

588:名無しより愛をこめて
10/06/25 18:23:52 g47bMhCT0
ドラゴンボールの連中は、
サイヤ人編ぐらいから地球ぐらいは吹き飛ばせる化け物ぞろいになっていくのに、
地上を廃墟にするのがせいぜいであろう血祭ドウコクや総裏大臣辺りでは勝てん。


暗黒七本槍のサンダールさんは、マジ星を壊した事があるが…
それほどその実力者は戦隊の敵でもそう居ない。

589:名無しより愛をこめて
10/06/25 19:21:27 5OzFRsXp0
星座を飲み込めるエグゾス
時間を食えるン・マ

ここら辺だな、相手になりそうなのは

バルガイヤーとかラゲムクラスでも攻撃力が足りない感が

590:名無しより愛をこめて
10/06/25 21:35:41 g47bMhCT0
星を喰うってのなら魔獣ダイタニクスやバルガイヤーも可能だ。

まぁ、人間サイズで星破壊をやってのけた描写があるのはやつだけ…
ぶっちゃけ、ジャカンジャの中でもあいつだけ別格だった(タウザントさえやれるしな)。



ま、自称『オリジナルの数倍よ(はぁと)』に過ぎなかった、
出涸らし邪悪なる意思よりはつよいだろう。

591:名無しより愛をこめて
10/06/26 01:24:18 ITVOk/2R0
>>588
いやドウコクさんも地球吹っ飛ばせるよ?
ただ地球以外に居場所が無い(要は自分も吹っ飛ぶ)からやらないだけで。
シタリいわく、夏のドウコクは必死で力を押さえ込まないとあの世もこの世も三途の川も全部ふっとぶと。

592:名無しより愛をこめて
10/06/26 02:03:30 uFhoqpZB0
自己申告・他者の評価と本当に吹き飛ばした実績じゃなあ……
ついでに言えば地球吹き飛ばすだけならドクターマンでもできる。

593:名無しより愛をこめて
10/06/26 10:08:03 00yAKmsAO
>>588>>590
そいつの話題を出すと、奴が来そうだ。

594:名無しより愛をこめて
10/06/26 14:56:31 rS22XDU10
星壊せてもそれを戦隊との闘いに生かせないんじゃ意味が無い
>>589
ラゲムは攻撃力より防御面で強さを感じた
というか堅い奴がやっぱり評価は高くなるな



595:名無しより愛をこめて
10/06/26 17:17:06 kOXj3v9X0
>>592
ドクターマンが作ったものには確かにできるが、ドクターマン本人にはできなかろー。
個人の戦闘力の話をしている時に創造物の話を紛れ込ませるのはよくないぞ。
論点がぼやけて話がとっちらかりやすくなる。

596:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:31:40 9+hILJEd0
>>164>>169>>173>>186>>193>>198だけど、
トランザ(とジューザ)がSは間違いだと思うのは、「仲間に裏切られなかったら、負けなかった」だけでは奇跡とは呼ばず、
悪の組織において組織内の不和ごときは日常茶飯事だから。現にヨゴ父が最高でもAなのはそれが原因。
しかし戦隊の独力で勝てたかそうじゃないかは大きいので、3人ともAまでなら入れていいと思う。

現にシンケンジャー6人+アクマロを圧倒したドウコクがSには入れないのがまさにそれ。
でもSはそれぐらい厳密にした方が価値があると思うし、これでトランザがSに入るなら、さらに特別攻撃を使わせたドウコクなんて余裕でSに入れるはずだぞ。
でもそのドウコクでさえSには入れないのだから、トランザ(とジューザ)は最高でもA止まりだろう。

奇跡度だったら、ゼイハブの方が上だろ。そのゼイハブだってバンリキモンスに奇跡度では及んでなく、そのバンリキモンスでさえSになれないんだぞ。
それぐらいSは、ハードルが高く価値があるもんなのに。

597:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:33:31 9+hILJEd0
>>596補足さてもらうと、
ドウコクは>>596の4行目~6行目が原因でSに近いAと評価された(少なくとも当初は)はずだが、ならトランザもA止まりじゃないか?
ドウコクなんて自身の弱体化+戦隊のパワーアップ(特別攻撃使用)でようやく倒せた相手でもSのハードルの高さからA。
トランザは仲間の反逆だけでは奇跡ではないから、Sのハードルの高さを考慮してAじゃないか?

ちなみに今となってはトランザは強いキャラという描写(それを証明する実績)を考慮してAが妥当と思ってる。さすがにBは低いと思えてきた。
ただジューザは迷うな。トランザ以上にヘタレな描写なことやトランザの実績を考えるとジューザはB止まりとも考えられるな。
まあジューザもAでもいいと思うけど、Sはハードルの高さからバイラムではラゲムだけじゃないか?

598:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:34:17 9+hILJEd0
今となってはドウコク以上にSに近いのがバンリキモンスな訳で、そのバンリキモンスでさえSに入れないぐらいSは厳密なのだから。
個人的にはゼイハブもAでいいと思うけどな。星の命砕く難易度から。

ここまで言ったメンバーで全員Aと仮定して倒す難易度(もそうだが偶然度も含めて)の序列をつけると…
バンリキモンス>ゼイハブ>ドウコク>ヨゴシマクリタイン>トランザ>ジューザ
のように思えるけどな。

599:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:35:10 9+hILJEd0
>>598補足
逆に一番Bに近いのは黒十字総統かもw
ゴーマ十六世スレの後半でBが似合うと出たからw
仮にヨゴ父とドウコクをAに入れてもヨゴ父とドウコク以上にBに近いかもw
そろそろ「黒十字総統はBでは?」という意見も出てきそうだなw

現在黒十字総統がAにいる理由は>>585の言う通りだと思うけど、そういう意味でも個人的にはヨゴ父とドウコクは2人ともAでいいと思うけどね。
まあこの3人はなんだかんだでAに入れる要素はある(少なくともおまけすれば)が、Bにいる連中で(もちろんこの3人以外で)Aに入れる要素のあるボスって誰だろう?

ゼイハブぐらいか?地球魔獣はやっぱもう無理か?地球魔獣は文章にすると典型的なBなんだよなw
逆に黒十字総統・ヨゴ父・ドウコクは、文章にするとAに思えるが、描写や設定からBという意見が出てくるんだよなw

600:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:47:13 uFhoqpZB0
>>595
下の部分はオマケだったが、確かにやや余計だったかも。
どちらかというと上半分の方がメインというか。

実際の所、星を幾つ砕けようが、戦隊相手にその力が使えなければ対戦隊評価では意味無いんだよな。
そしてついでに気が付いたのだが、「出自がボスに依らない既存の武器やロボを使う」のがボスの能力としてカウントできるのに対して、
「実は組織構成員全てがボスの創造物」の場合にボスの能力としてカウントできないのは、やっぱり道具側の自律意志の有無とかが原因なんだろうか。

601:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:53:00 9+hILJEd0
戦隊を視点で考えるのは当然だが、まずB~Eのどれになるかを決めて、Bになった時にS~Bのどれに当てはまるかを考えればいいんじゃない?

本来Cがラスボスの標準だが、この場合ラスボスというより敵の強さの標準としてDからスタートする。
そして一般怪人とそんなに変わらなければD(そのまま)、一般怪人より明らかに弱ければ(戦闘員並に弱ければ)E、一般怪人より明らかに強ければC。
次にCになった時、普段の戦力だけで倒せたならC(そのまま)、それだけでは倒せなければB(この時点では、まだその理由や打倒策の難易度は考えない)とする。

そしてBになった時、S~Bにどれに当てはまるかは、以下のようにして考える。
S…勝因(弱点を突くなどのボス打倒策を作ったり発見したりすること)が、まさに奇跡レベル
A…勝因は奇跡とまではいかないが、倒すのが難しく、よく勝った。戦隊を誉めてやりたい
B…SにもAにも当てはまらなかった

つまりBになった時に普段の戦力だけで倒せなかった理由や打倒策の難易度を考えればいいと思う。
その理由や打倒策の難易度が上のどれに当てはまるかでS~Bを決めればいいと思う。
全てのボスに適切なことかどうかは微妙(かえって面倒くさいボスもいるだろうが)だが、このようにしてランクを決めればいいんじゃない?

602:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:54:18 9+hILJEd0
>>601少し例を出してみよう。
Eの全能の神、Dのファイヤースフィンクス、Cのエージェントアブレラ、Bの邪悪なる意志をまず考える。

まず全能の神は一般怪人より明らかに弱い(戦闘員並に弱い)のでD→E。ゆえにEに決定。

次にファイヤースフィンクスは一般怪人と何ら変わりない(こいつ自身が一般怪人、メカシンカだが)のでDに決定。

そしてエージェントアブレラは一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして普段の戦力で倒せたからCに決定。

それから邪悪なる意志は見た感じだと一般怪人とそんなに変わらないように見えるが、
ハリケンが大幅にパワーアップ(突発的とは言えパワーアップに変わりない)したのでD→C。
そしてハリケンがタウ・ザントの弱点を知っていた(敵の内紛から戦隊の独力で編み出せたものでないと)のを考慮してC→B。
あとは特に強いキャラという描写もなければ、他に見せ場や打開策があったわけでもないのでBに決定。

こんな風にしていけば、いいと思う。
他にもヨゴシマクリタイン、ドウコク、トランザ、ラゲムを例に出す。

603:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:55:03 9+hILJEd0
>>601のやり方で、ヨゴシマクリタインをやってみる。

一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして普段の攻撃で倒せていない(こいつの場合、特別攻撃を使わせた)のでC→B。
ここまではいいが、問題はAにしていいかどうか一番賛否両論のキャラなこと。
ケガレシア&キタネイダスの反逆が敗因に入っており戦隊の独力でないと考慮すればB→A。
ただそれは奇跡ではなく(悪の組織において反乱はよくあること)、それ以外に敗因の要素は何もなかったので最高でもA止まり。

こう並べてみるとヨゴ父はAで問題なしだと思えるが、いかんせん本人の情けなさや「A以上は強いキャラという描写があるのが条件では?」という意見もありそうだから、
AかBか賛否両論なんだな。個人的には「どっちかはっきりしろ」と言われたら、「A」と答えるが、Bでも妥協はできる。
やはりこのキャラは一番議論した方がいいボスだろうな。

邪悪なる意志も同じような流れがあったが、あれは「ジャカンジャの反乱を邪悪なる意志は知らない」という違いがあるからな。
これも「ヨゴシマクリタインのAは反対」という意見が出る原因だろうな。

604:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:58:57 9+hILJEd0
次に>>601のやり方で、ドウコクをやってみる。

一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして封印の文字がないと絶対勝てないのでC→B。
そしてその弱体化後も特別攻撃を使わせ、それでも一か八かの大勝負だったことからB→A。
しかも上記のことから強いキャラという描写もあり、一見ヨゴ父よりはAに違和感はなさそうに見えるが、
設定からヨゴ父>ドウコクやAは違和感あるという意見も全否定は出来ないんだよな…
やはりもう少し議論するか、おまけしてA扱いか?

またここまででAとしたとしても、これらの要素に「奇跡要素があるか?」と言われれば微妙。
薫の存在は作中では戦隊メンバーの一人、丈瑠は知っていた。(もちろん彦馬も)
これらのことから封印の文字を完成させることを宿命付けられていたことを薫が成し遂げただけで、
これを「奇跡扱いは出来る」とは断言しにくいので、惜しくも最高でもA止まり。

ただ逆に言えばSは奇跡要素があると断言できる場合のみにした方が価値がある訳で、
逆に上記のことが議論の末で「奇跡扱いは出来る」となればドウコクもSになれるわけである。
(まあ個人的にもSだと思ってはなく、議論の末でSになるとも思ってないが、未だにSと思ってる人がいれば「奇跡扱いできる根拠」を言えばいいということである)

605:名無しより愛をこめて
10/06/26 18:59:46 9+hILJEd0
そして>>601のやり方で、トランザをやってみる。

一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして戦隊の独力では勝っていない、敵側に反乱があってこそ倒せたからC→B。
そして戦隊+幹部を圧倒したことからB→A。これらのことから強いキャラという描写があるのでAに違和感なし。
だがSに挙げる要素としてさすがに奇跡と呼べるものがない。上記のこと以外見せ場も敗因もなく奇跡要素もないので最高でもA。

逆に戦隊の勝因が戦隊外にあると、「奇跡扱いになる」という勘違いをしている人が、いるんじゃないかな?
戦隊外に関わったことでも「それが起こりえる確率」や「ボスを弱体化させたり打倒策を編み出す難易度」で、
それをなしえた内容で奇跡かどうか判断すべきだぞ。それを踏まえた上でドウコク、ヨゴ父、トランザ、ジューザは最高でもA止まりじゃないか?

606:名無しより愛をこめて
10/06/26 19:00:43 9+hILJEd0
それから>>601のやり方で、ラゲムをやってみる。

一般怪人より明らかに強いのでD→C。そして戦隊の普段の最大攻撃が全く効かないのでC→B。
そしてリエの裏切りで弱体化があったからこそ勝てたからB→A。

ではそのリエの裏切りと弱体化の原因を考えると、リエと竜(ジェットマンつまりスカイフォース)の関係、マリアがそのリエだからこそ、
そしてそのマリアとラディゲの関係、これらが合わさったからこそあの方法でラゲムを弱体化できたわけである。
これらはこんな偶然はないだろというレベルの奇跡である。よってA→S。

ラゲムの場合はもう上記の内容だけを見て、ストレートにSにした方が早いな。
このやり方に慣れると、いちいちDから順に追っていかなくても大体のボスが、感覚的に評価出来るようになっていくんじゃないか?
特にラゲムのように「奇跡要素がなければ、どう考えても勝てなかった」キャラは、普通にSでいいだろう。

607:名無しより愛をこめて
10/06/26 19:14:35 qd0qR2n+0
>>600
ドクターマンは武装を使ってさえもいないので、論外だが、
どこまでが本人の力かというのは実に面倒で、総裏大臣は
アイテムなしで正義解散が打てるのかを筆頭に、色々と難問が
噴出するわけでして。

608:名無しより愛をこめて
10/06/26 20:19:19 rS22XDU10
ゼイハブは少し前にも言われてるように
星の命をアースであっさり砕かれたのはむしろマイナスだと思う
ヒュウガのアースが戻ったこと自体は奇跡に近いけどアース自体は普段からよく使ってるし
ナイトアックスで星の命破壊→しかし素の戦闘力が高く苦戦→絶体絶命のピンチにヒュウガのアース復活で逆転!
とかならもう少し評価上がったと思う

609:名無しより愛をこめて
10/06/27 09:43:04 ubGkMenG0
>>607
その辺はやっぱり「戦隊が物差し」ですっきりするよな。
武器を使おうが技を使おうが、ビルを壊そうが星を壊そうが、
評価基準はあくまで戦隊(ロボ)にどれぐらいのダメージを与えたか、
戦隊(ロボ)のどの程度の攻撃に耐えられたか、で。

「星は壊せても……たった五人の人間は壊せないようだな」

これではダメ、ということで。

610:名無しより愛をこめて
10/06/27 15:54:04 3lrqdrsy0
>>608
あの最終話の構成自体がアホだっただけだと思うが

611:名無しより愛をこめて
10/06/27 17:37:38 dMH3OsWF0
トランザがSに入れるなら、バンリキモンスなんて余裕でSに入れるぞ。
あとそれなら、バンリキ魔王、リサールドグラー2世、ヨゴシマクリタイン、アクマロもSに入れるかもしれんぞ。
下手すりゃドウコクもSに入れるぞ。(トランザがSの時点でアクマロがSになるって時点で必然的にドウコクもSになるだろ)

612:名無しより愛をこめて
10/06/27 17:53:45 slrNbOmn0
いつもの人か

613:名無しより愛をこめて
10/06/27 17:58:51 pcpSJ/KQP
アクマロってドウコクを屈服させてないじゃん
トランザはベロニカのパワーを吸収してパワーアップしたラディゲも真っ向から立ち会わないほどだし

614:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:02:34 dMH3OsWF0
>>612-613
さすがに奇跡要素となると、トランザとジューザには、ないんじゃないか?
そう考えると、2人とも最高でもA止まりじゃないか?

615:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:14:48 k79Vjw1P0
逆に確実にAはありそうってことなのかな

616:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:18:45 dMH3OsWF0
>>615
そういうこと。まあジューザはBでも良いとは思うけど。トランザ以上にヘタレな描写があるから。
でもAでも全然違和感もなければ間違いでもないと思うけど。

617:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:41:23 MrS3nVcf0
>285 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:11:29 ID:9MktbDbw0
>ジェットマンにおいてはこうなのか?

>S(勝てたこと自体が奇跡。弱点を突くなど戦隊外部の手助けが無ければ勝てなかった)
>ジューザ、トランザ、ラゲム

>A(単独で戦局を一変させてしまう強さ。必殺技だけでは勝てない)
>ベロニカ

>B(組織内では最強クラス。最強必殺技では倒せない可能性あり)
>セミマル

>C(組織の中でも強豪。最強戦力&最強必殺技でなら勝てる)
>ラディゲ、ラディガン、マリア、グレイ、トラン、ドライヤージゲン

>D(弱い、通常の必殺技で簡単に勝てる)
>次元獣、バイオ次元獣

>E(下手すると一般人以下かもしれない)
>グリナム兵

・「ジェットマンにおける」ランク表
戦隊シリーズを総括してではなく、1作品に限定してのランク表なので、
「デンジマンにおける」ランクならバンリキモンスが、「ゴーオンジャーにおける」ランクならヨゴシマクリがSになるんじゃね?

・「弱点を突くなど戦隊外部の手助けが無ければ勝てなかった」
奇跡云々よりもこちらを重視してジューザやトランザをSにランキングした、って事じゃ?

618:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:46:56 dMH3OsWF0
>>617
同じ作品のみのやり方なら、余計にSはラゲムだけ何じゃないか?ジューザはB、トランザはAになるんじゃないか?
バイラムの強さランキングを個人的にラスボスランキングのやり方(それぞれをラスボスに直すと仮定して)では、こんな感じがするのだが?

次元戦団バイラムランキング(倒しにくさ重視)

S(勝てたこと自体が不思議。奇跡かそれに準ずるものが無ければ勝てなかった)
ラゲム

A(単独で戦場を支配出来るほど圧倒的な強さ。よく勝てた)
魔神ロボ ベロニカ、帝王トランザ、強化ラディゲ

B(それなりには強い。通常攻撃だけでは勝てない)
女帝ジューザ(魔獣ジューザ)、魔獣セミマル、魔神ムー、魔神ラモン、魔神ゴーグ、ラモン(合体)、粘着ゴキブリ、隕石ベム

C(普通。最大戦力でなら通常のでも勝てる)
裏次元伯爵ラディゲ(凶獣ラディガン)、マリア(獣化マリア)、トラン、グレイ、カガミジゲン、ダイヤジゲン、
ライトアルマジロ、ジクウマンモス、ドライヤージゲン、異次元生命体ジゴクメドゥーサ、トマト大王

D(弱い。あっさり勝てる)
次元虫、ファイタージゲン、ジャグチジゲン、ロードジゲン、ハウスジゲン、ファッションジゲン、ヌードルジゲン、
ジハンキジゲン、バスジゲン、カメラジゲン、ボイスジゲン、カミジゲン、ウラナイジゲン、ソウジキジゲン、ゴミジゲン、
ヨロイスネーク、毒ガスネズミ、アリバズーカ、ギョライピラニア、レーザートカゲ、ハンマーカメレオン、スナイパーキャット、ヒルドリル

E(下手すると一般人並みかそれ以下かもしれない)
グリナム兵、試作ロボットG2

出来ればバイラムのランキング作った人のここまでの意見を聞く前と聞いた後の両方のラスボスランキングが見たいな。
ついでにここまでの意見を聞いた後のバイラムのランキングも見たいな。

619:名無しより愛をこめて
10/06/27 18:55:04 slrNbOmn0
バイラム内の格付けならそんな感じが妥当だと思う
ジューザがベロニカより格上ってのはちょっとおかしい。
(ジューザが残した驚異、という存在のセミマルより遥かに強いのがベロニカ)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch