戦隊ロボ総合スレat SFX
戦隊ロボ総合スレ - 暇つぶし2ch800:名無しより愛をこめて
10/03/22 18:53:19 PUM8vmP20
>>799
ゴネなくても無理っぽい気がするけどなあ。ギンガイオーのスーパー合体。
ガオみたいなのしか思いつかん。

ポケモンみたいに聖獣が進化してギンガイオーがバージョンアップするんで
よかったと思うんだがなあ。乗り換えるのも新ロボを出すのも嫌なら。
ギンガマンの構成からして、その気持は非常によく分かるし。

801:名無しより愛をこめて
10/03/22 20:55:11 BwtIIfWB0
ランディックブラザーズの構成
クワガタムシ、サイ、ティラノザウルス

もし、スカイックブラザーズが出たらどんな構成になるんだろう?
全部鳥だったりして。

802:名無しより愛をこめて
10/03/22 21:29:51 ok6rW+IR0
>>799
タイムはみんなまともなロボだったじゃないか

>>800
翌年のゴーゴーファイブが色々組み合わせて遊べるロボ出したから余計目立つな
ギンガマンで思うようなロボ展開が出来なかった鬱憤が溜まってたのかしら

803:名無しより愛をこめて
10/03/22 21:35:16 aJatlFhm0
ターイム!とかいう小さいロボがいたな。

804:名無しより愛をこめて
10/03/22 21:48:33 ytwtLTNf0
>>801
ホーク(なぜかタカ名義)、プテラ、あと…なんだっけ?

805:名無しより愛をこめて
10/03/23 05:28:06 vWdycEhr0
クロウ(カラス)。
こっちは一応、プテラがハ虫類だな。

806:名無しより愛をこめて
10/03/24 04:17:48 7FX2Nt+i0
>>801
今居るのがドラゴンとフェニックスだからな、
ただの鳥が3種だったらむしろその方がびっくりじゃね?

807:名無しより愛をこめて
10/03/30 16:14:56 ifFyKLFx0
>>207に追加
ランディックブラザーズ:epic5

808:名無しより愛をこめて
10/03/30 18:55:57 CoE3DsEX0
ダイタンケンみたいに武装メカ同士で1体ロボが出来るのまた出ないかな?
去年のダイテンクウは惜しかった・・・

809:名無しより愛をこめて
10/03/31 12:02:56 8LYfyJA50
>>808
ガンバルオーは一応そのカテゴリーじゃねーの?

個人的にはグレートダイボウケンみたいなフル装備タイプが好きだが、
テンクウシンケンオーみたいなシンプルなのも割と良かったと思う。

810:名無しより愛をこめて
10/03/31 12:36:24 mTKrR9ZI0
>>809
ガンバルオーはブラックとグリーンの炎神+αだから
純粋な武装メカのみの構成じゃないと思う

ブラックとグリーンを初期メンバーとしてカウントするなら
G6という1号ロボをエンジンオー・ガンバルオーの2体に組む事が出来るとも言えるし
追加戦士としてカウントするなら
2号ロボのパーツを1号ロボにつけられるとも言えるからね

811:名無しより愛をこめて
10/04/01 12:16:19 nzvZXzaa0
ああ、確かにゴーオンの1号ロボはエンジンオーかG6かで悩むなあ。

812:名無しより愛をこめて
10/04/08 05:25:46 1T2l3sMo0
1号ロボはエンジンオーだろ
二号はガンバルガー

813:名無しより愛をこめて
10/04/08 08:36:40 8AcRkwriO
それ何て元気爆発!?

814:名無しより愛をこめて
10/04/08 18:09:43 zCs2b80N0
あえて突っ込みを控えていたネタをッ!

815:名無しより愛をこめて
10/04/10 17:09:37 aqudUV370
つまりG○のGは
軍平のGでもなく
ゴーオンジャーのGでもなく
グレートのGって事ですね

816:名無しより愛をこめて
10/04/11 08:57:19 bt7w9JZM0
スカイックブラザーズの構成
タカ、カラス、プテラノドン

カラスが白かったのがワロタ。ゴセイジャーの2号ロボはいつ出るかな?

817:名無しより愛をこめて
10/04/15 18:24:43 By1Si/l90
追加戦士のロボは何か一線を画すという雰囲気が感じれられて好きだな。

818:タイムロボα
10/04/16 20:25:55 /fvVyVdL0
未来人の俺はオカルトなんて絶対に信じない。
魔法は存在しない。妖怪なんてのもいない。恐竜ははるか昔に絶滅した。
忍者?そんな連中は侍と一緒に絶滅したんだろ?
この世にあるのは科学だけ。30世紀から来た俺が言うんだから間違いない。

819:無敵将軍&隠大将軍
10/04/16 21:16:42 ZlaiCnJ+0
まだまだじゃのう若いの
普段人に隠れて悪を斬っているわし等を
たかが未来の科学で見抜こうだなんてまだまだ青いのう

820:名無しより愛をこめて
10/04/19 00:03:24 AiM+emL00
両手にガンパードとバルカが武装合体して5体合体? ショボいな!! と思ってたら
もう1体出てきていきなり予想外の展開だったでござる。

821:プロバイダス
10/04/19 07:20:39 zQmwJfZ70
>>818-820
おまえら、向うのスレに帰れ!
扉を開けてやるから…

戦隊ロボの心情■巨大ロボットは辛いよパート10■
スレリンク(sfx板)

でないと、俺がケツたたいてでもたたきだす!

822:名無しより愛をこめて
10/04/19 18:08:47 KkTupBdl0
>>154
サムライハオーも親御に絶望感を与えただろうね。

823:名無しより愛をこめて
10/04/19 20:31:06 zQmwJfZ70
あんまりアヤカシはびびってる風には見えなかったが…
ドウコクさんなんて、「ナリがでかいだけ!」と言い切ったし。

G12はガイアーク側のリアクションからしてもはや諦観の塊だったから。

824:名無しより愛をこめて
10/04/19 21:51:06 rQbCBdD+0
>>823
G6の頃から「な、何でおじゃるか、あれは!?」と青ざめさせたゴーオンのと違って
シンケンのは「くっついただけじゃんw」とアヤカシにつっこまれるのだったからなあ…

825:名無しより愛をこめて
10/04/20 00:46:32 dhfyDxKF0
>>823
なんせあの人らそもそも冒頭からして
「ロボットのパーツになる単体マシンに追いまくられてる」っていう
非常にかわいそうな登場のしかたしてたもんなw

手勢を巨大化できる発明をしてすぐエンジンオー→G6 って流れは
戦隊で言えば二号ロボとスーパー合体した直後にさらに敵の無敵ロボが出てきたような流れ。

826:名無しより愛をこめて
10/04/21 12:52:38 ClohWpvr0
G12は無敵の切り札って感じだったけど、ハオーは数ある攻撃パターンの内の一つ程度の扱いだったな
販促って概念を無視したらほとんど気分で使い分けてただけ

827:名無しより愛をこめて
10/04/21 17:47:08 LVPFvUzA0
マジレジェンドは個人的には前後作のデカウイングロボやダイボイジャーに相当するロボットだと思っていた。
つまり後半5体合体ロボに相当するロボだと思っていた。(マジでは2体だが)
で、ダイボイジャーはアルティメットダイボウケン以上だった。
アルティメットダイボウケンは、エンジンオーG9や天雷旋風神に相当すると思っていた。
だから、エンジンオーG12>ボイジャーダイボウケン>ダイボイジャー=マジレジェンド>エンジンオーG9=アルティメットダイボウケン
ぐらいに思っていた。
正直ゴーオンは「相手変わったれ」とすら思ったwww
ただその場合でも等身大戦は苦戦するなwww
それにG12グランプリは突撃技だから、ン・マに撃ったら本体ごと飲み込まれるなwww

828:名無しより愛をこめて
10/04/22 18:37:55 YJNPoF9g0
超装光ギンガイオーはスーパー合体ロボに相当する(あるいはそれぐらいの強さがある)と思っていた。
決めて以外はギガライノスとギガフェニックスの方が上だろwww

829:名無しより愛をこめて
10/04/22 19:33:31 eriTn8vW0
超装光したことでギンガイオーは馬力は5倍になったけど
その分俊敏性が皆無になってしまったと妄想する

830:名無しより愛をこめて
10/04/24 12:47:05 IAtp1YF+0
広い銀河に敵などいないはずなのにな

後半のヤラレっぷりがひどすぎる

831:名無しより愛をこめて
10/04/25 21:24:09 Ri4Bl6kz0
データスハイパー:電激のヨークババンガー(epic11)

832:名無しより愛をこめて
10/04/25 21:46:28 6bgdY85f0
何か、一号ロボがパワーアップ合体した後に新型ロボが出るのが腑に落ちないのは自分だけだろうか
子供の頃スーパーギャラクシーメガとメガボイジャーどっちが強いの?って感じだったし
まあメガはギャラクシーメガが五体合体じゃなかった分五体合体のメガボイジャーが出た時は嬉しかったし
ゴーゴーⅤは(マックス)ビクトリーロボが通常戦闘、グランドライナーが対ゴレム災魔、
ビクトリーマーズが特殊空間戦闘用と区別されてたんで納得できたけど

ただオーブロッカー出た後バスターオーレンジャーロボが全然使われなかったのは納得いかなかった
単なる砲台ならキングピラミッダーの方が威力上だから使う必要なかったんだろうが…

833:名無しより愛をこめて
10/04/25 22:13:46 JKHNKsrs0
スーパー合体のロボはそれなりに長い期間、戦隊内最強戦力であって欲しい
って事か

834:名無しより愛をこめて
10/04/26 02:41:56 5mriNEAs0
G12登場後に逆に個別ロボの出番が増えた事で評価が高いゴーオンだが、
初代スーパー合体のG6が中盤以降、遂に最終話まで登場しなかったのは悲しかったな

地上でのスピードって言う他には無い特徴があるんだから、
例えばバイクとかフォーミュラカーの蛮機獣を出せば十分活かせた筈

835:名無しより愛をこめて
10/05/02 12:53:28 GfAJluDX0
ハイパーゴセイグレート…
ヘッダーの群れに食い殺されるデレプタさんカワイソス

836:名無しより愛をこめて
10/05/02 18:49:17 BhKDItcv0
全部肉食動物の顔だからな……。

837:名無しより愛をこめて
10/05/03 01:33:06 MEv0Ebq+0
サイヘッダー「俺草食系だよ!」
クワガヘッダー「俺だって肉食わないし!」
データス「僕の頭も肉食獣なんですか?」

838:名無しより愛をこめて
10/05/05 19:00:19 5dW4sGvA0
>>62に追加

ハイパーゴセイグレート:巨大流星のデレプタ(epic12)


839:名無しより愛をこめて
10/05/09 14:17:53 6w5ntmzd0
>>62に追加
ミスティックゴセイグレート:変り種のパワードダーク(epic13)

840:名無しより愛をこめて
10/05/09 15:31:21 6TMoeGE40
>>839
ミスティックブラザーズは追加武装の方だと思う。

841:名無しより愛をこめて
10/05/29 00:13:08 lVf130m10
ageー

842:名無しより愛をこめて
10/06/11 00:47:31 PE3rxdvX0
小西

843:名無しより愛をこめて
10/06/24 17:54:40 kQVKKWuq0
>>60に追加

ゴセイグランド:河童のギエム郎(epic19)

グランディオンがゴセイグランドの頭部の変形するシーンがもろトランフォーマーの
ヘッドマスターズに類似しているのがワロタ。

844:名無しより愛をこめて
10/06/25 11:58:58 g47bMhCT0
頭長!としか…

845:名無しより愛をこめて
10/06/25 21:55:59 HaHA6Z6I0
ゴセイグランドを見て思ったこと。
合体パターン・戦い方はゲキトージャ
グランディオン→ゴセイグランド(頭部)の変形はヘッドマスターズ
必殺技はダイブマン

846:名無しより愛をこめて
10/06/27 09:07:24 P30iAQPp0
今日のスカイックゴセイグレートとゴセイグランドの
スカイックストライク→グランドラスティックのコンボは燃えたな!

847:名無しより愛をこめて
10/06/28 03:22:00 CiXSOqYI0
「ライオン型ヘッダーのまま胸に付けた方が格好いいだろうに」と思ったが、
胸ライオンはそれこそ勇者ロボがさんざんやってたな。

848:名無しより愛をこめて
10/07/03 08:37:40 /7kP/9250
戦隊だってやっているじゃないか
勇者シリーズほどじゃないが

849:名無しより愛をこめて
10/07/03 11:18:06 YxpIxcmg0
ライブロボですね判ります

850:名無しより愛をこめて
10/07/03 11:26:56 jvM9d+l10
つーか胸ライオンは全合体でやるんじゃね

851:名無しより愛をこめて
10/07/03 13:23:08 RsrIwh9h0
最初に胸ライオンをやったロボってなんなんだろうか?
15年くらい前にはオモチャで見た記憶はあるんだが。

852:名無しより愛をこめて
10/07/03 13:45:34 HUYwqueh0
それは、ライオンよりドラゴンの方が
強そうでかっこいいからだ!!

853:名無しより愛をこめて
10/07/03 16:36:13 ST2LzsYfO

あげ

854:名無しより愛をこめて
10/07/03 18:24:42 ckRQlFVp0
アニメではダルタニアス、
戦隊ではライブロボが胸ライオンの始まりですな。

ゴセイグレートの
胸ドラゴンもそのバリエーションの一部であると思います。
アバレンオーの胸ティラノ同様に。

855:名無しより愛をこめて
10/07/03 18:33:14 fBd3yejM0
初代胸ライオンは1979年の未来ロボダルタニアス
二代目が1986年のトランスフォーマーのプレダキング
三代目が1988年の超獣戦隊ライブマンのライブロボ
それ以降は数え切れん

856:名無しより愛をこめて
10/07/03 18:43:42 HUYwqueh0
ガオキングを思い出したついでにふと思ったんだけど
ガオキング、隠れ将軍みたいな
レッドのマシンが胸部で頭が別のメンバーの乗機なメカって
その頭部メカの担当が真リーダーみたいになるお約束なのかな?

857:名無しより愛をこめて
10/07/03 20:58:17 ckRQlFVp0
>>隠れ将軍?
隠大将軍なら
レッドは頭部でも胸部でもなく
ただの腕と言う
戦隊ロボ史上稀有な例ですね。

戦隊ロボの頭部が独立したメカってのは
意外に少ないような・・・
ダイナロボに隠大将軍に
ダイボイジャーぐらいしか思いつきません。

あ、ガオキング・・・
ガオイエローって真リーダー?


858:名無しより愛をこめて
10/07/03 21:05:59 ZD1drKN90
>>852
ギエム郎乙w

859:名無しより愛をこめて
10/07/03 21:26:27 15ZbbNCs0
メガボイジャーのロボイジャー1なんか、股間ですよ。

860:名無しより愛をこめて
10/07/04 00:04:01 r7OqmVQh0
あとはギャラクシーメガと旋風神かな

861:名無しより愛をこめて
10/07/04 00:33:13 daexN56w0
>>859
ある意味大事な部分じゃないか

862:名無しより愛をこめて
10/07/04 14:16:34 Tt203yst0
久々のグレートストライクは燃えたな!!

863:名無しより愛をこめて
10/07/05 13:53:11 qvxGFPPU0
>>856
ビクトリーロボ見る限り、55Vはグリーンがリーダーにならなきゃおかしく無いか?

864:名無しより愛をこめて
10/07/07 01:23:05 5A8z7Alm0
オーブロッカーはイエローが頭だしな

865:名無しより愛をこめて
10/07/12 12:30:51 x2GqN2pq0
>>856だが
ぜんぜんお約束じゃないことがよく分かったありがとうw

隠れ大将軍→頭部担当の鶴姫がカクレンジャーの(名目上? )リーダー
ガオキング→頭部担当のガオイエローがガオの最初のメンバーで元から居る4人のリーダー格

でもしやと思ったんだが
>>863-864はあきらかに違うよなw

866:名無しより愛をこめて
10/07/18 08:04:31 t5mWbzi/0
>>62に追加

グランドゴセイグレート:ネッシーのウオボ渦(epic22)

867:名無しより愛をこめて
10/07/19 16:39:31 AcS7llih0
グランドゴセイグレート
戦隊ロボの武器がさすまたってのは珍しいな。ついでに如意棒もプラスされてるけど
必殺技がパワーゲイザーってのも燃えたよ!

868:名無しより愛をこめて
10/07/20 20:02:30 v4cNHZRB0
地球を傷つけ汚す魂に、護星の使命が天罰を下す
あの必殺技、問題ない?

869:名無しより愛をこめて
10/07/20 21:48:41 gjxHUR5F0
アレはアレでエコな必殺技なんじゃね?
どうせ記憶消去するし。

870:名無しより愛をこめて
10/07/25 19:19:36 xpceDmDh0
ミスティックブラザーズ、すっかりデータスハイパーの専用機になったって感じがするな。

871:名無しより愛をこめて
10/07/25 19:36:55 7CDq/8ql0
グランドゴセイグレートだと背中にくっつけないからな…データス。

872:名無しより愛をこめて
10/07/30 19:03:38 /DODGlRe0
昔は頭部=レッドだったなあ
ガオキングは微妙にイーグルは頭部だけじゃなくて羽が胸の鬣の一部にガオガイガー方式でなってたりする…

873:名無しより愛をこめて
10/07/30 22:46:55 AHwfYO/30
ガオ繋がりか

874:名無しより愛をこめて
10/08/10 06:01:40 Mpe+rnKI0
グランドゴセイグレートのコクピットって
ゴセイグランドのコクピットにグランディオンのレリーフが加わっただけだけど、
何か雰囲気が違う感じがする。

875:名無しより愛をこめて
10/08/10 22:07:51 dCkfUvtL0
後ろの壁のレリーフが決めゼリフをしゃべるのが
なかなかシュールで良いなw

876:名無しより愛をこめて
10/08/10 23:18:17 Mpe+rnKI0
>>874
×ゴセイグランド→○ゴセイグレート

877:名無しより愛をこめて
10/08/14 17:02:11 AY7N5O950
いままでの全戦隊ロボの、合体バンクと必殺技集って
東映さん出してくれないのかなぁ・・・



878:名無しより愛をこめて
10/08/19 23:35:37 YY1Ox0PT0
ゴセイジャーにもし4号ロボが出るとしたら、どんな姿なのか非常に気になる。

879:名無しより愛をこめて
10/08/20 06:59:19 MJqhGKq70
もうすぐ出てくるから…
どう見てもアレにそっくりなのが。

880:名無しより愛をこめて
10/08/22 08:01:31 tYLPNP7/O
ゴセイグレートはイエロー用のメカが中途半端。
なんで足がないの?

881:名無しより愛をこめて
10/08/22 10:50:09 PtcxtDE30
戦隊ロボの中で我が愛機とするならブイレックスがいいなあ

ブルタウラスも好きだが自分も巨大化しなきゃならんし

882:名無しより愛をこめて
10/08/22 18:50:09 o3Ibt74x0
>なんで足がないの?
だってブルドーザーだもん、足があるわけないじゃん
フェニックスもスネークも動物より元乗り物のイメージが強い形状だし

883:名無しより愛をこめて
10/08/22 19:07:27 NkeWvF+r0
>>881
乗り込めないのが辛い所だが、
単騎でロボ・アニマルモードがあるのはありがたいよな。

俺の場合オカリナふけないけど、ドラゴンシーザーも捨てがたいかなぁ…

884:名無しより愛をこめて
10/08/23 21:57:22 zoRkkhyA0
純粋にデザインでいくなら、
ゴーグルロボ・バイオロボ・グレートイカロス辺りが好み。
正義側のロボだけど、黒を効果的に使うと重厚感が増して好きだな。

885:名無しより愛をこめて
10/09/01 19:11:19 oWkEHgdB0
ワンダーゴセイグレート:超新星のギョウテンオー(劇場)
必殺技が手斧攻撃ってのが何か笑えた。

886:名無しより愛をこめて
10/09/05 15:40:45 lOOaiX280
今日のゴセイグレート、ミスティックデータスハイパー、ゴセイグランドの揃い踏みは
とてもカッコ良かったな。

887:名無しより愛をこめて
10/09/10 00:23:05 A1MA8hLB0
約一名、地面削ってたけどな

888:名無しより愛をこめて
10/09/10 06:49:33 yop0mfhl0
ダチョウさんカワイソス

889:名無しより愛をこめて
10/09/19 11:14:18 GNcBGq680
何気にダチョウさん出まくってるな。

890:名無しより愛をこめて
10/09/19 20:39:15 ZMhEdwts0
扱いは悪いがな…

891:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/09/26 15:22:42 usXj6x7k0
>>61に追加

ゴセイアルティメット:ビッグフットの筋グゴン(epic32)

892:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/09/26 19:25:21 PigeCTu/0
アルティメットの合体シーンかっこよかったな
やっぱミニチュア合体は良いもんだ

893:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/09/30 06:46:40 rXMYfBSp0
ゴセイアルティメットは胸の顔が何か笑いを誘うな。
動物、動物+乗り物じゃないメカの変形って何年ぶりだろうか?


894:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/09/30 21:23:12 jF94UvGA0
ゴセイアルティメット、玩具で護星の塔(だっけ?)モードできないかな~

895:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/03 17:55:56 cd7xr62N0
礎だけだから、天の塔形態にはなれないんじゃないかなぁ。

896:名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中
10/10/03 23:53:47 /RRiuU8k0
まあ南斗白鷺拳のシュウだけ居ても
聖帝十字陵はできないのと同じ理屈だな

897:名無しより愛をこめて
10/10/07 06:19:35 AdjS79Mm0
>>892
どっちかというと変形かな?
でもかっこいいのは事実。

898:名無しより愛をこめて
10/10/07 13:57:54 Go8Hb0jk0
>>897
ミニチュアに加えて、雲間から射す後光がかっこよすぎる
あんなふざけた姿なのに、演出ひとつで印象も変わるもんだな
必殺技はちょっとショボかったけど

899:名無しより愛をこめて
10/10/08 17:10:23 WV32agYh0
そうなんだよなあ。せっかく胸が開いたのに、細いミサイルの乱射じゃ寂しい。

900:名無しより愛をこめて
10/10/09 09:46:50 B+nyIiDB0
900

901:名無しより愛をこめて
10/10/11 08:36:30 6y0q9UNY0
ゴセイジャーのロボはこれで打ち止めか。
次の戦隊のロボがどんな風なのかちょっと早いけど期待しちゃう。

902:名無しより愛をこめて
10/10/12 11:59:49 SsjrUigf0
来週の予告のグレートがかっこよすぎるんですけど

903:名無しより愛をこめて
10/10/15 01:55:34 XRM3Aaou0
903

904:名無しより愛をこめて
10/10/17 09:27:44 YC3JHKQK0
>>62に追加
アルティメットゴセイグレート:マッハのズテルS(epic35)
とっさの思いつきの合体なのがワロタな。後、必殺技が矢の乱れ撃ちなのも凄いな。

905:名無しより愛をこめて
10/10/17 11:16:30 gaLPVA8S0
>>904
メタルA様いわく、
「何て非合理な合体…!」
と言わしめるほどだったからなあw

906:名無しより愛をこめて
10/10/22 14:36:08 5j9jifaVO
age

907:名無しより愛をこめて
10/10/23 12:02:45 9fuh/EZD0
マジな話、メカメカしい三角形の上で弓をつがえるゴセイグレートのカッコよさは過去トップレベル(俺調べ)。
同じパーツ構成でも背中にくっつけるだけじゃこのカッコよさは生まれなかったわけで、製作陣にはブラボーと拍手したい。

908:名無しより愛をこめて
10/10/24 19:20:16 8daMA+Pa0
>>552に追加

ゴセイグレート         epic2    グレートストライク         UFOのザルワック
データスハイパー        epic11   データスダイナミッククラッシュ   電撃のヨークババンガー
ハイパーゴセイグレート     epic12   ハイパーヘッダーストライク     流星のデレプタ
ゴセイグランド         epic19   グランドラスティック        河童のギエム郎
グランドゴセイグレート     epic22   グランドグレートストライク     ネッシーのウオボ渦
ゴセイアルティメット      epic32   アルティメットストライク      ビッグフットの筋グゴン
アルティメットゴセイグレート  epic35   アルティメットグレートストライク  マッハのズテルS
ゴセイワンダー         劇場       ワンダフルストライク        明星のデインパルト

909:名無しより愛をこめて
10/10/24 22:21:50 kHnBKg810
1号2号同時に出るならやっぱ分乗してもらいたい

910:名無しより愛をこめて
10/10/26 05:43:21 MgvQRiqo0
>>908
ゴセイワンダーが倒したのは超新星のギョウテンオーな。

911:名無しより愛をこめて
10/10/26 06:34:15 5ey3LGx50
ディンパルトはナイトさんにさっくり倒されたんだっけか。

912:名無しより愛をこめて
10/10/26 07:25:17 +rkdX3yg0
間違えましてorz

913:名無しより愛をこめて
10/10/26 20:01:28 MgvQRiqo0
>>911
ナイトさんが倒したのは再生ウォースター怪人軍団な。
ディンパルトはピンクとイエローのタッグに轟沈しちゃったYO!

914:名無しより愛をこめて
10/10/27 15:47:28 +ZftBmcH0
やはり昔のメカニックロボの方がカッコイイ。特にバイオロボなんてたまらないな。
合体前が両方飛行メカで合体後もヒーローロボさながらの素晴らしいデザインだしな。

915:名無しより愛をこめて
10/10/27 20:25:09 76ul4SLE0
まぁ、顔だらけロボはもういいよね…

916:名無しより愛をこめて
10/10/27 20:38:25 NWFRxV5j0
>>907
公式のアルティメットゴセイグレートの画像が2行目の状態
(しかもグレート本体は下向いとるし)でちょっとカコ悪かったorz
カードの絵柄も背中にくっついてるほうだったんだよな~

917:名無しより愛をこめて
10/10/28 19:24:47 KHyhK3ru0
ハイパー顔いっぱいロボとか、
所見は確かになんじゃこりゃ!だった。
見慣れてきたらバランスが取れているデザインじゃないかとオモタ。

あとダチョウ付きダイスオーwも好きだ。

918:名無しより愛をこめて
10/10/29 15:00:51 nD13Ef670
>>914
最近は動物モチーフが殆どでちょっと寂しい…

919:名無しより愛をこめて
10/10/29 23:40:52 Wf1R94FP0
マルチ合体路線が前以上に主流となった今ではメカニック路線はやりづらくなったからな

920:名無しより愛をこめて
10/10/30 00:42:48 wb9po5Js0
用途に応じたメカを多数揃えて換装させるのはメカニック路線のほうがやりやすい気がするがなあ

921:名無しより愛をこめて
10/10/30 00:45:18 qAHjpVh40
メカニックだと種類が少ないから中々できないんだよ
動物は人気あるし種類も多いからマルチ路線でやりやすいんでしょ

922:名無しより愛をこめて
10/10/30 11:10:24 6GVJtvJm0
ゲキレンジャーのとき動物路線で失敗したから今後しばらくメカニック路線が中心になると期待したけど
予想に反して全然そうならなかったな。

923:名無しより愛をこめて
10/10/30 11:25:31 JwmjIqsi0
動物を使ったのが失敗だった
なんて認識は普通しないだろう

924:名無しより愛をこめて
10/10/30 11:33:29 zBcekYSM0
ファイブロボみたいなシンプルなのがそろそろ欲しい

925:名無しより愛をこめて
10/10/30 12:22:03 xpY6wahi0
全合体でも、あれだけごたごたしてるのはかなんよね…
シンケンジャーのは無茶ありすぎ。

ダイボウケンは無理に各マシンが腕や足の各部パーツにしてなかったから、
全合体してもシルエットが劇的に変わるわけじゃないから、がすっきりしてて良かった。
まぁ、ダイボウケン+ダイタンケン → アルティメットの方が映画が映えただろうなぁ…


一号ロボと二号ロボだけのシンプルな合体ってのが一番いいんだよな。
特に良かったのはタイムロボのシステムかな?

926:名無しより愛をこめて
10/10/30 13:29:55 fMHfoQX70
>>925
だってシンケンはもともと全合体する予定じゃなかったのを無理やりやったから

927:名無しより愛をこめて
10/10/30 16:53:58 //3uk4ac0
個人的にはバルジオンとギガボルトを商品化してほしかった。

928:名無しより愛をこめて
10/10/30 20:38:39 l0eQ+XZL0
>>926
当初の予定では天空シンケンまでだったからな。

929:名無しより愛をこめて
10/11/03 16:18:19 k54IjLUC0
ゴーオン・シンケンで全合体を立て続けにやっちゃったために
ゴセイがショボイと言われるのは不憫だな

オーレン→カーレンの時にもショボイとか言われてたんだろうか(ロボ数的に)

930:名無しより愛をこめて
10/11/03 16:42:08 C3AcH9SK0
全合体(過剰合体)ってノルマ悪くらいに思ってた。
それをやらないからしょぼいってのは初めて聞いたな

931:名無しより愛をこめて
10/11/03 18:42:03 1mK0Sl1G0
一番かっこよくシルエットが変わるのが、
グランドゴセイグレートってのがな…顔はゴセイグランドの使いまわしだが。

ハイパーゴセイグレートは背中からデータスの足が突き出てるだけ、
アルティメットゴセイグレートなんて、背中にくっつくだけ。

932:名無しより愛をこめて
10/11/03 21:42:15 i7C05Qg/0
ハイパーはもう、あれだけとんでもない代物になってくれれば逆に文句ないわ
グランドゴセイグレートもでべそ以外はなかなかかっこいいし
そこそこいい感じで来てたからこそ“背負うだけ”の最終ロボが哀しいんだよな

933:名無しより愛をこめて
10/11/03 22:40:18 5W0gHH6b0
ハイパーゴセイグレートはあれで正解だったと俺は思う。
なぜって、一クールで到来したウォースターとの最終決戦において
あの「ああもうこれ最終回仕様だよ」っていうゴテゴテ感は
きっと必要なものだったと思うから。

934:名無しより愛をこめて
10/11/04 02:08:54 SmXE59jp0
>>932
背負うだけの状態は、上に乗っかって弓を撃つ前振りだから気にならないけどなぁ。

935:名無しより愛をこめて
10/11/04 03:34:40 uhIJLiaf0
ただ、その状態を「アルティメットゴセイグレート」って呼んじゃうのは
ちょっと名前負けしすぎじゃなかろうか

936:名無しより愛をこめて
10/11/04 09:50:25 1i/OCRRM0
乗り物から変形するロボットがあって、それに乗ってのアクションが
多用されるのはむしろ歓迎なんだけどね。

デカバイクロボとか、バリキオンとかでむしろもっとやって欲しかったぐらい。
バリキオンの立ち位置はちと違うけど。

アルティメットの場合なにがダメかと言って、ロボットに変形した時の
デザインは悪くないのに、誰も乗ってない上に、棒立ちシーンがあったりと
ロボットとしての見せ方がまるでなってない。
そのせいもあって、上に乗った時の高揚感がまるでないし、それに加えて
乗っかったあとのアクションがまっすぐ飛んで弓を打つだけ。

仮に、アルティにゴセイナイトが乗って、ロボ形態で絶妙のコンビネーションを
見せたあと、空へ逃げる敵を追撃するために「オレに乗れゴセイジャー」と
いう展開で、ギュンギュン空中戦をやって弓を撃っていれば、売上もぜんぜん
違う物になったと思うぞ。

今の演出で誰が欲しいと思うか。あんなおにぎり。

937:名無しより愛をこめて
10/11/04 17:26:36 pp0Y6ILd0
一緒に戦えないもんな…ゴセイグランドと違って、
マジキングとマジレジェンドが並べないのと同じような理由になってる。

938:名無しより愛をこめて
10/11/04 17:34:48 V7SLA9pO0
えっ、epic36で一緒に戦ってたじゃんグレートとアルティメットは

939:名無しより愛をこめて
10/11/04 17:38:52 AQpsixZQ0
シンケンオーのおでん形態に比べたらだいぶマシだ

940:名無しより愛をこめて
10/11/04 17:49:02 AQpsixZQ0
>>936
同意

941:名無しより愛をこめて
10/11/04 17:49:43 p70irMxO0
一発ネタとしてやったものと比較するのはおかしい気が・・

942:名無しより愛をこめて
10/11/04 18:09:00 ULv1lPpE0
伸びてると喜んで覗いてみたらこれだよ

>>936>>940
ねえねえ、こういうことを書いたり同意したりする人はやっぱりシンケンジャーのファンなの?

943:名無しより愛をこめて
10/11/04 18:33:44 2ZbOX01B0
>>942
意味不明

944:名無しより愛をこめて
10/11/04 18:47:00 p3lBj4aP0
>>938
36って棒立ちだったアレだろ?あの見せ方では誰がカッコいいと思うんだ?

で、936を読んで、どうやったらシンケンの信者だと言う話になるんだ。
例に上がっているデカやマジのファンだとなら推測できるかもしれないけど。

シンケンアンチの脳の構造は良く判らん。

945:名無しより愛をこめて
10/11/04 18:48:07 p3lBj4aP0
>>944
ごめん。後半は942宛

946:名無しより愛をこめて
10/11/04 19:02:35 V7SLA9pO0
>>944
かっこ良いかはともかく「一緒に戦えないもんな・・」ってのに対してコメントしただけなんだが
それと「マジキングとマジレジェンドが並べない」のとは同じ理由にならないよね
あっちの場合、棒立ちでも一緒に並ぶのは無理だし

947:名無しより愛をこめて
10/11/04 19:40:31 JrCoeTGH0
まあ、もちつけ。
みんなの好みの問題ジャマイカ。

ゴセイはゴセイグレートを軸にして、
さまざまなパワーアップ形態をみせてくれているのが良いとおもう。
上でも出ていたが△に乗って弓矢はかっこいいと思った。



948:名無しより愛をこめて
10/11/05 00:45:53 cWZPGtlk0
戦場にいるのに無人で動けないロボってのも味だと思うんだが
まあ、でもあそこはやっぱ赤か黒が分乗する方が良かったわな

949:名無しより愛をこめて
10/11/05 06:57:29 oLWXz1km0
モウギュウダイオーやキョウレツオーもそうやってたからな、
分乗するのが普通だとおもう。

950:名無しより愛をこめて
10/11/06 01:10:59 BADKBXjh0
個人的にはレッドが分乗ってパターンは
あんま好きじゃないんだよなあ……。

合体後なら関係ねえ! って言ってしまえばそれまでなんだが、
一号ロボ側の「中枢を占めるレッドメカの搭乗員が不在」というのが
なんとなく落ち着かないというか。



951:名無しより愛をこめて
10/11/06 01:13:15 GXEU8bkn0
>>949
まあその二つはレッドが単独で載るタイプだったからな

952:名無しより愛をこめて
10/11/06 01:32:38 FTxIRMl80
いっそアルティメットにはマスターヘッドの意志が宿っていて
自立行動も可能ってことにすればよかったかな。

953:名無しより愛をこめて
10/11/06 01:43:02 BADKBXjh0
>>952
アルティメット自体の頭部が吹っ飛ばされても
自立行動が可能な恐るべきロボになるな

954:名無しより愛をこめて
10/11/06 01:47:49 FTxIRMl80
たかがメインカメラをやられただけだ!

955:名無しより愛をこめて
10/11/06 01:54:49 BADKBXjh0
敵「む、ホンモノの顔はそこか!! 」
マスターヘッド「ふふふ、甘いなあ」ギギギギギ
敵「ぎゃあー! 顔が!! 顔がバックリと割れてビームが!!!!!! 」

怖いだろうなあ。

956:名無しより愛をこめて
10/11/06 07:04:15 ASQJ938m0
もういっそ、データスが操縦すればよかったんじゃね?
巨大化しても、あんまり役に立たないし…

957:名無しより愛をこめて
10/11/06 23:31:18 IQXVqQ1L0
もうハイパーゴセイグレートにはならないのかなあ
あの化け物ぶりが大好きなんだが

958:名無しより愛をこめて
10/11/08 18:10:34 QSy4uvSC0
>>957
クリスマスの時期にやりそうな希ガス。

959:名無しより愛をこめて
10/11/08 18:50:31 qUUD5FTn0
例年の戦隊なら間違いなくやってくれるんだろうけど
ゴセイの絶妙な販促の外しっぷりを見てるとなんか不安になってくる

960:名無しより愛をこめて
10/11/08 18:52:14 r0u80pj00
誰が犠牲になるんだろうね?
メタルAさんは一度倒されたからクリスマス販促期間の死亡フラグは回避したと思うし。


シンケンジャーはアクマロさんだっけか?
ゴーオンジャーは掃除大臣さん。

961:名無しより愛をこめて
10/11/14 08:07:55 Ocr+a3fIP
>>957
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。

962:名無しより愛をこめて
10/11/14 08:26:33 GMwdeTBI0
>>957のどこに句読点があるのか

963:名無しより愛をこめて
10/11/15 00:36:30 FYWgVq0m0
とりあえず>>961が日本人じゃなさそうだ
ということはわかった

964:名無しより愛をこめて
10/11/19 21:06:25 aZ9U+15B0
オーロラプラズマングリ返しあげ

965:名無しより愛をこめて
10/11/20 00:04:36 L4jnAHwE0
>>960
ロボゴーグ閣下と共にマトリンティス壊滅
年が明けて次の組織が出現あたりかと

966:名無しより愛をこめて
10/11/27 07:12:39 WdMUvi6E0
昔の戦隊ロボはロケットパンチが武器だったのが印象的だった。
その中でも、特に記憶にあるのがゴーグルロボのハンドミサイルだ。

967:名無しより愛をこめて
10/11/27 09:16:12 KaC5E0OX0
最近じゃガンバルオーが使ってなかったっけ?

968:名無しより愛をこめて
10/11/27 09:34:08 QXKN2XXS0
ロケット以前にガンバルオーにパンチなんてあるのか

969:名無しより愛をこめて
10/11/27 10:24:50 X7GtEiJK0
アニメ特撮含めて、ロボにロケットパンチは標準装備みたいなもんだったからな


970:名無しより愛をこめて
10/11/28 00:26:18 wWX4H57M0
>>968
たぶんゴセイグレートと間違えてるんじゃないかなぁ。

971:名無しより愛をこめて
10/11/28 07:54:52 T2aQshW20
やっぱスーパーファイブロボの人間大砲だろう

972:名無しより愛をこめて
10/11/28 21:23:06 lsVrl60j0
>>970
あれはロケットキックまで装備されている辺り斬新だよな
足を飛ばしたら歩けなくなるという問題点を
つま先から切り離すという方式で解決したんだから

973:名無しより愛をこめて
10/11/28 22:36:43 VPjglZuvO
ゴセイアルティメットは多分設定の重要さのわりに扱いが酷さ歴史ロボでもかなり酷いと思う。

合体が2、3回とか

974:名無しより愛をこめて
10/11/30 00:46:34 iZR94bDl0
今回で以前のアルティメット遠隔操縦がますます謎の演出になったような気が

975:名無しより愛をこめて
10/11/30 13:01:14 AOZ2+pt10
登場後すぐに合体してしまう(=ただのパーツと化す)メカたちが多いことを考えたら、
個体、それも変形前の出番がそこそこあるアルティメットさんは輝いてるなー。

976:名無しより愛をこめて
10/11/30 13:51:51 q52oysT60
パーツとしてすら登場回数がえらく少ないダチョウの立場は・・・

977:名無しより愛をこめて
10/11/30 17:24:42 Hgm7I4X30
でてきても、地面削るだけだったり、乾燥機の扱いだったり…カワイソス

978:名無しより愛をこめて
10/11/30 17:49:44 qBYrfGhK0
最近の1号ロボは扱いが恵まれてるなぁとつくづく思う。


979:名無しより愛をこめて
10/11/30 18:21:47 /Uc191RF0
>>971
CGどころか特撮でもなんでもないんだが、
ベクトルパンチで相手を倒した後のとこが好きだ。
ごくシンプルなブレーキ音と、煽りながら回り込む
カメラワークが気持ちいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch