戦隊ロボ総合スレat SFX
戦隊ロボ総合スレ - 暇つぶし2ch2:名無しより愛をこめて
08/07/28 13:43:08 4/EHcusk0
>>2なら、来年のライダーの主役は俺

3:名無しより愛をこめて
08/07/28 14:34:14 GiyNmfg0O
とりあえず過去スレ

戦隊ロボ論
URLリンク(tv.2ch.net)
戦隊ロボ論2号メカ
URLリンク(tv.2ch.net)
他にも過去スレあったら宜しく。

4:名無しより愛をこめて
08/07/28 17:08:19 RAyY6W5QO
関連スレ

戦隊ロボの心情■巨大ロボは辛いよパート8■
URLリンク(domo2.net)

戦隊1号ロボの剣2
URLリンク(domo2.net)

マルチ合体そろそろ飽きた
URLリンク(domo2.net)

戦隊の敵組織が繰り出す強力巨大ロボについて語る
URLリンク(domo2.net)

過去スレが存在した事に驚き…

5:名無しより愛をこめて
08/07/29 01:11:42 6LsUmsPE0
バイオロボ、フラッシュキング辺りは今でも通用しそうなカッコよさ。

逆に今じゃ通用しなさそうなロボってなんだろ。
とりあえずチェンジロボみたいなのは二度と出てほしくない。

6:名無しより愛をこめて
08/07/29 04:23:22 BE9JMUc90
>今でも通用しそうなカッコよさ
バトルフィーバーロボ、サンバルカンロボ、ダイナロボもな。
グレートファイブやライブロボあたりもいい。

>今じゃ通用しなさそうなロボ
グレートタイタンの冷蔵庫体型はねーよwwwwwwと思うけど、
当時はかなり売れたんだよな…。

7:名無しより愛をこめて
08/07/29 09:41:11 pQnLF7UZ0
自分は昔の戦隊は見たことないんだが、
バイオロボ、フラッシュキング、ライブロボはすっげーかっこいいなと思った記憶がある。

最近のだとブイレックスロボ、ガオキング、ガオハンター、デカレンジャーロボ、ガンバルオーが好き。
動物モチーフが好きなんかな

8:名無しより愛をこめて
08/07/29 13:58:38 1YmWv19RO
私もワイルドビースト系が好きだわ。

戦隊といえば動物モチーフが多いっていうイメージがあるけど、
分かりやすい動物モチーフロボが出たのはライブロボからって、意外と遅かったんだよね。

チェンジロボももう少し出るのが遅かったら伝説獣メカが合体するロボになってただろうに…

9:名無しより愛をこめて
08/07/29 17:05:28 T+dEte4k0
>>8
>チェンジロボももう少し出るのが遅かったら伝説獣メカが合体するロボになってただろうに…

そうなってたら西洋と東洋で、大連王のライバル(?)になってたかも。


10:名無しより愛をこめて
08/07/30 04:31:14 sbsBHZQs0
戦隊ロボの好きな合体シーンは?
俺はグレートファイブ、スーパーファイブロボ、グランドライナーとか。

あと、1カットで重量感あるオーブロッカーの合体も何気にかっこいい

11:名無しより愛をこめて
08/07/31 00:44:09 /VSbogZ60
>>10
RVロボかな。
あの走りながらの合体には驚かされた。

12:名無しより愛をこめて
08/07/31 04:47:13 X0O7yUK40
戦隊ロボについて語るスレを立てようと思ったら
ちょうど立っていたんですね。お邪魔します。
人を呼ぶため一回だけageます。

さて、とりあえずネタ振りとして、ロボの基本的な分類を。
1. 作動原理による分類

A) 未来/宇宙/異次元等のスーパーテクノロジーで作られた機械。
 例: ボウケンジャー、デカレンジャー
B) 異次元等に生息している巨大生物。
 例: ゴーオンジャー、ガオレンジャー
C) 戦隊メンバー自身が自らの力で作り出す。
 例: マジレンジャー、ゲキレンジャー

2. 役割による分類

A) それ自体でメカとして動作するほか、合体巨大ロボの一部になる。
 例: 多数
B) それ自体で単独動作するが、ロボの一部にはならない。
 例: サイダイオー
C) 合体はしない。
 例: ライナーボーイ、デンジロボ
※近年はこのパターンは少ない


13:名無しより愛をこめて
08/07/31 12:56:20 X2ribsS+O
>>10
オーブロッカーの合体シーンが「おじゃる丸の小鬼トリオの合体シーン」とか言われてるのを前見て、
確かに似てるのでワロタ

ワイルドビースト系の合体が好きだな。
動物や恐竜がガオガオ吠えながら合体していくのが好き。

14:名無しより愛をこめて
08/07/31 14:38:04 mpOFTiJHO
グレートイカロスの合体が好きだな。あのちょっと怖いBGMがカッコ良くて燃える。
合体前に拳を打ち合わせるのも燃える。その後慌てて整列するのは可愛いけどw

15:名無しより愛をこめて
08/07/31 19:41:46 cXopJb4r0
>>10
自分はガオイカロス、アバレンオーあたりかな。合体完了時のポーズがかこいい。
CG合体はけっこう好きだなー。ああいうポーズはやっぱCGでないと映えないと思うんだ。
あとエンジンオー合体のとき、スピードルのコクピットからロボの腕が見えてるのにはなんか感動した

16:名無しより愛をこめて
08/08/01 22:46:18 xvMkeJ+50
>B) それ自体で単独動作するが、ロボの一部にはならない。
>例: サイダイオー
ブイレックスロボもそんな感じだね。
あちらは音声で遠隔操縦って感じだけど
ジャイアントロボチックでいいと思う。

17:名無しより愛をこめて
08/08/02 12:13:46 XJGSvrRY0
早く引退しろ

18:名無しより愛をこめて
08/08/02 12:59:24 XhaFDuF50
>>17
塚田乙
つか、ロボ嫌いなら二度と戦隊やるな。

19:名無しより愛をこめて
08/08/02 14:03:38 PT8e4jVNO
塚田はゲキトージャからロボソンを奪ったのが許せん

20:名無しより愛をこめて
08/08/02 14:13:11 XhaFDuF50
>>19
塚田はゲキトージャのみならず、
ファイヤーやサイダイオーからもロボソン奪ったしな。

ゲキビーストの獣拳武装の初期絵を最初見たときはwktkしてたけど、
次第に弱体化&かませになったのに落胆したわ…。

21:名無しより愛をこめて
08/08/02 18:22:58 VaqqbAWc0
ロボソンはギンガイオー、アバレンオー、マジキング、エンジンオーが好き
聞いててテンション上がる

22:名無しより愛をこめて
08/08/03 22:57:19 QQUL9RaUO
俺もマジキングのロボソン好きだな。
あとロボソンとはちょっと違うかもしれないけど
ボウケンジャーのボウケンビークルのテーマは好き

23:名無しより愛をこめて
08/08/04 01:41:04 Grdm0osx0
マジキングやレジェンドの歌はテンションが上がる。
けど後者は負けっぱなしな印象が強すぎるのが残念…
同じプロデューサーのゲキレンに至ってはロボソンが排除されるしorz

その反動なのか、エンジンオーもG6もノリがいい曲調なのが好みだw

24:名無しより愛をこめて
08/08/04 17:10:26 8EY8D8hN0
俺的にはメガボイジャー・ビクトリーマーズが好きだな

25:名無しより愛をこめて
08/08/07 08:43:25 KGm0cAonO
ギャラクシーメガとタイムロボの歌が好き。
色々ロボソン聞いてきたけど、タイムロボの歌が一番かっこいい。

26:名無しより愛をこめて
08/08/10 01:50:31 gyq8lVG00
俺的には
「出撃!ゴーグルロボ」「バイオロボの歌」
「オーラに輝け!グレートファイブ」「ダッシュ!ライブロボ」
「明日にアクセル!ターボロボ」「タックル!ターボラガー」
「五つの心でファイブロボ」「ジェットイカロス 無敵ロボ」「ジェットガルーダ 鳥のロボ」
「超力合体!!オーレンジャーロボ」「FASTEST&GREATEST」が好き。

27:名無しより愛をこめて
08/08/10 02:05:58 uTKW9zn60
「出撃!ゴーグルロボ」「バイオロボの歌」「ファイト!チェンジロボ」
「輝け!フラッシュキング」「オーラに輝け!グレートファイブ」
「五つの心でファイブロボ」「電磁合体!ギャラクシーメガ」
「銀河の王者!ギンガイオー」が格好良くて好き。

あと必殺技のBGMなら、バイオロボのスーパーメーザーのテーマが一番燃える。

28:名無しより愛をこめて
08/08/10 18:00:06 F/ZNFnsi0
>>27
>必殺技のBGM
80年代のならスーパーメーザーもいいけど、
フラッシュキングのスーパーコズモクラッシュ、
ギャラクシーロボの鉄拳オーラギャラクシー、
ライブロボのスーパーライブクラッシュ、
ターボロボの高速剣ターボクラッシュのも燃えるな。

29:名無しより愛をこめて
08/08/10 18:28:44 uTKW9zn60
>>28
俺も同感。
というかバイオマン以降の80年代戦隊ロボの必殺技BGMってどれも
名曲揃いたと思う。

30:名無しより愛をこめて
08/08/10 21:17:33 /SpqWpbBO
>>27-28
おまいらとは美味い酒が飲めそうだ(´ω`*)

31:名無しより愛をこめて
08/08/11 10:30:29 59bPL+vIO
ライブボクサーの歌が挙がってなくてちょっと悲しい

32:名無しより愛をこめて
08/08/11 20:31:28 Xp6OQ2MA0
>>5
チェンジロボのダサさは戦隊ロボの中でも飛びぬけてるよな・・。
チェンジマン自体は戦隊の中でも傑作の部類なのに
何でロボのデザインまで気を使ってくれなかったのかと。
今なら途中でぶっ壊されてリニューアルか2号ロボにとっとと
乗り換えさせられるけどな。

まぁトージャのように単体じゃかっこいい部類のロボなのに
必殺技が死ぬほどダサいロボもあるからなんともしがたいが。

後半流石にまずいと気づいたかバージョンうぷで旧必殺技を
封印した荒業を見せたくらいだしな。

33:名無しより愛をこめて
08/08/11 20:33:31 wDynV10c0
>>伝説獣メカが合体するロボ
マジキングは伝説獣がモチーフっぽいけど、
あれはバラロボが合体する無敵将軍系っぽいからなあ…
個人的にはモノホンの伝説獣メカ合体ロボが見たい。

34:名無しより愛をこめて
08/08/11 20:52:29 osiGbaTf0
マジキング
タウラスのデカさ、フェアリーの小ささは面白かった。
コクピット内の様子も作品にあっていた。

35:名無しより愛をこめて
08/08/11 23:28:47 9avdZ3j1O
ギンガマンのは伝説な合体?

36:名無しより愛をこめて
08/08/12 02:44:34 bhod1I7vO
作品内なら伝説だけど、モチーフは普通に動物じゃないかな。

しかしギガフェニックスとライノスの浮きっぷりは異常(好きだけど)
明らかに前年度の方が似合うデザインだよなぁw

37:名無しより愛をこめて
08/08/12 11:36:19 8RN3JL8cO
>>36
ギガフェニックスは普通にメガレンに出る予定だったみたい。

それにしてもギガバイタスの人型時、アレもう少し何とかしてやれなかったのかww

38:名無しより愛をこめて
08/08/12 14:13:53 yrrDlEXU0
>>36-37
ギンガマンは高寺Pの暴走でロボのデザインが大幅に遅れた、
ギガ組はメガレンのデザイン案の流用を使わざるを得なかった、
らしいけど…

39:名無しより愛をこめて
08/08/12 18:36:12 YC2aSZrl0
>>38
高寺の暴走ってどういうこと?
ロボ無しで星獣のみでやるつもりだったとか?

40:名無しより愛をこめて
08/08/12 18:42:05 bhod1I7vO
まさにその通りだったような…

41:名無しより愛をこめて
08/08/12 19:35:55 YC2aSZrl0
うわwマジで?w

ギンガイオー登場が遅めで「今年はロボット出ないのかな?」と当時心配してたから
ひょっとしたらそーかなと思ったけどやっぱりそうだったのかw

42:名無しより愛をこめて
08/08/12 19:38:16 yrrDlEXU0
>>39
そうそう、それそれ。
強化モードが超装光なのもデザインが大幅に遅れたせいで
スーパー合体のデザインが出なかったはず…

ソフビ星獣セットも出たけど、ギンガイオーに比べるとどうだったんだろう…


43:名無しより愛をこめて
08/08/12 20:14:08 YC2aSZrl0
>>42
なるほど、超装光もそれが理由だったんだね

44:名無しより愛をこめて
08/08/14 09:14:23 jA9J7CxmO
ギガバイタスは星獣時の姿を見ないとサメだって分からないな。
どう見てもクジラ。

45:名無しより愛をこめて
08/08/14 12:13:27 42RJVu7v0
別スレでも書いたけどタイムロボやマジキングみたいな組み換え別形態になるロボットをまた見てみたいな。

46:名無しより愛をこめて
08/08/14 17:39:59 wl6t+tmY0
>組み替え合体
タイムロボの組み換え合体は嫌いじゃないけど、
本編の特性上αでしかトドメ(圧縮冷凍)をさせないのが難点だったから、
個人的に基本形態以外でもトドメがさせる使用にして欲しいと思う。

47:名無しより愛をこめて
08/08/14 23:31:10 lPJzeC7C0
組み換えても2,3回組み換えたらすぐ別のロボが出てきて終わりだしなあ。

48:名無しより愛をこめて
08/08/15 01:27:00 YLlHXCr90
龍星王を乗せた天空気殿←→大連王も一応組み替え合体かな?
ただ玩具だと、どちらの形態でも余りのパーツが出てしまうのが…。

組み換え合体もいいけど、
余剰パーツが出ないようにして欲しいかも。

まあ最近は余剰どころか、丸ごと余りにされるメカもあるからなあ…。

49:名無しより愛をこめて
08/08/15 07:56:25 xmcF/rAR0
>>48
ダイボウケンの轟轟武装は腕を換装しても
脚部に合体して余剰パーツを出さない使用がよかったのに、
なぜかゲキトージャで余剰パーツが出まくりだったのはなあ…

50:名無しより愛をこめて
08/08/15 07:56:29 bqPNQngeO
ここ数年のロボ戦は片腕が落ちたり、敵の武器が貫通したりする展開が皆無なのが不満。

51:名無しより愛をこめて
08/08/15 09:11:53 oOB3aJ8g0
>>50
今は表現の規制で(ロボであっても)腕切断や頭部がもげたりするシーンは駄目らしいと聞いたことがある。
片腕切断された最後のロボは確かビクトリーロボだったかな?

52:名無しより愛をこめて
08/08/15 09:41:59 bqPNQngeO
>>51
規制されていたんだ。知らなかった。
最近だとハリVSガオで腕が落ちたのが最後だったかな。腕が落ちたり武器が貫通する展開はハラハラしながら見てたのを覚えているよ。

53:名無しより愛をこめて
08/08/15 12:34:06 YLlHXCr90
アバレンオー、劇場版で腕切り落とされなかったっけ?

映画を見た事は無いんだけども、敵の恐竜?の頭ももげてる写真があったような。

54:名無しより愛をこめて
08/08/17 00:14:41 4iyoitUf0
>>53
腕っつうかドリルだな<アバレンオー
バクレンオーにドリル奪われる場面が印象に残ってる。

55:名無しより愛をこめて
08/08/17 16:08:26 h4Fs2rK10
1号ロボが最初に倒した敵(敵の後にあるのは、初登場話数)

バトルフィーバーロボ:バッファローロボット(5話)
ダイデンジン:ムササビラー(1話)
サンバルカンロボ:ジムシモンガー(1話)
ゴーグルロボ:ファンコング(1話)
ダイナロボ:カニシンカ(1話)
バイオロボ:カブトカンス(1話)
チェンジロボ:ガブー(1話)
フラッシュキング:ザ・ズルルク(2話)
グレートファイブ:イグアドグラー(2話)
ライブロボ:バラバラヅノー(2話)
ターボロボ:ネジクレボーマ(3話)
ファイブロボ:ガメルギン(2話)
ジェットイカロス:ハウスジゲン(6話)
大獣神:ドーラスフィンクス(6話)
大連王:ノコギリ大僧正(8話)
無敵将軍:アズキアライ(4話)
オーレンジャーロボ:バラセパレート(7話)
RVロボ:MMモグー(5話)
ギャラクシーメガ:ネジクラッシャー(2話)
ギンガイオー:タグレドー&トルバドー(第七章)
ビクトリーロボ:マグマゴレム(1話)
タイムロボα:ジェッカー(Case File.2)
ガオキング:ハリガネオルグ(Quest 2)
旋風神:ジシャックモ(巻之二)
アバレンオー:アノマロガリス(2話)
デカレンジャーロボ:ファンクラシャー(Episode.2)
マジキング:コカトリス(Stage.4)
ダイボウケン:巨神ゴードム(Task.1)
ゲキトージャ:マキリカ(修行その2)
エンジンオー:ショウキャクバンキ(GP-1)

56:名無しより愛をこめて
08/08/20 19:54:47 TlKlsh2N0
>>55
改めてみるとジェットマン~ギンガマンの期間が
際立って一号ロボの登場が遅いな。

流石にギンガマンで懲りたのかそれ以降は再び
早い回でロボを出すようにしてるみたいだけど

57:名無しより愛をこめて
08/08/21 20:55:00 XsKzYBCg0
2号ロボが最初に倒した敵(初登場話数)

グレートタイタン:ザ・ジライカ(18話)
ギャラクシーロボ:キメンドグラー(21話)
ライブボクサー:ベガヅノー(29話)
ターボラガー:クロコボーマ(29話)
ジェットガルーダ:ライトアルマジロ(23話)
剛龍神:ドーラピクシー(22話)
牙大王:指輪官女&亡霊官女(22話)
隠大将軍:スナカケババア(31話)
レッドパンチャー:バラビルダー(19話)
サイレンダー:再生UUウーリン(12話)
デルタメガ:ワニネジレ-2(20話)
ブルタウラス:砂爆盗(第十九章)
グランドライナー:強化マグマゴレム&ゴレムヘルゲロス(12話)
タイムシャドウ:ノヴァ(Case File.19)
ガオマッスル:ブルドーザーオルグ(Quest 10)
轟雷神:ギリギリガイ師(巻之十)
キラーオー:狩(第二楽章)(20話)
デカベースロボ:ギーガス(Episode.16)
ファイヤーカイザー:ストーントロル(Stage.9)
サイレンビルダー:巨神ガガドム(Task.20)
ゲキファイヤー:ブトカ&ワガタク(修行その21)
ガンバルオー:ボンベバンキ(GP-7)


58:名無しより愛をこめて
08/08/22 19:54:17 axBckP1J0
>>57

スターファイブ:アメーバルギン(19話)を追加。

59:北海道博覧会 ◆Rqe1982hNE
08/08/24 08:01:17 +Hsyi+YV0
ジェットマンのジェットイカロスもデビュー遅かったよね
でもストーリーがおもしろかったからそれでもいいかな、とは思ってた
もちろん出てきた時は嬉しかった

60:名無しより愛をこめて
08/08/25 19:15:01 d+sYFopn0
3号ロボが最初に倒した敵(初登場話数)

テトラボーイ:魔神ゴーグ(31話)
ダイムゲン: ― (31話)
サムライマン: ― (36話)
オーブロッカー:巨大バッカスフンド(34話)
VRVロボ:改造ブレーキング(31話)
メガボイジャー:マッドギレール(32話)
ギガライノス: ― (第三十章)
ライナーボーイ:ジーン(21話)
ブイレックスロボ:マスターハンター(Case File.30)
ガオハンター(ジャスティス):キマイラオルグ(Quest 24)
天空神:ジン・ギローン(巻之二十二)
マックスオージャ:ヒルリンドウ(33話)
デカバイクロボ:リバーシア星人ボンゴブリン(Episode.22)
トラベリオン:ベヒモス・ベルダン(Stage.21)
ズバーン:改造幻獣ゴードラム(Task.29)
サイダイオー:空の拳魔カタ(修行その34)
セイクウオー:チェーンソーバンキ(GP-20)

61:名無しより愛をこめて
08/08/26 17:48:17 ZFIHCX9I0
4号ロボが最初に倒した敵(初登場話数)

タックルボーイ:バラスカンク(第36話)
ギガフェニックス:-(第三十章)
ビクトリーマーズ:暗黒惑星グランデ(第30話)
ガオイカロス:ウラ究極体(Quest.31)
デカウイングロボ:怪重機ミリオンミサイル他2体(Episode.34)
マジレジェンド:冥機ゴーレム(Stage.31)
ダイボイジャー:邪機竜グランド(Task.34)

キョウレツオーが楽しみだぜ!

62:名無しより愛をこめて
08/08/26 19:21:16 W7bFKq/H0
複数のロボが合体したロボが最初に倒した敵。
スーパーライブロボ:ギガボルト(第30話)
スーパーターボロボ:超魔神ボーマ(第30話)
スーパーファイブロボ:バールギン(第20話)
グレートイカロス:魔獣セミマル(第24話)
獣帝大獣神:サタンフランケ(第31話)
バスターオーレンジャーロボ:バラマジロ(第22話)
スーパーギャラクシーメガ:ムカデネジレ(第21話)
マックスビクトリーロボ:巨大ジルフィーザ(第22話)
タイムロボシャドウアルファ:ハイドリッド(Case File.21)
タイムロボシャドウベータ:ブラスター・マドウ(Case File.20)
轟雷旋風神:巨大チュウズーボ(巻之十九)
天雷旋風神:アシュラザール、マンマルバ暴走体(劇場、巻之三十七)
キラーアバレンオー:バクレンオー(劇場)
スーパーデカレンジャーロボ:アルティメットイビル(Episode.26)
エンジンオーG6:カガミバンキ(GP-10)
エンジンオーG9:ボーセキバンキ(GP-22)

エンジンオーG12に期待!!

63:名無しより愛をこめて
08/08/28 19:10:38 YeoHr+qN0
要塞ロボが最初に倒した敵(初登場話数)

スーパーターボビルダー:巨大ラゴーン(第39話)
マックスマグマ:カニアリギン(第29話)
究極大獣神:大サタン(第31話)
重甲気殿:合体四天王(第31話)
キングピラミッダー・バトルフォーメーション:ケリス(第28話)
リボルバー轟雷旋風神:ファンゲロス(巻之三十三)
リボルバー天雷旋風神:ガインガイン(巻之四十三)

64:名無しより愛をこめて
08/08/29 18:28:53 HLBafxVP0
>>57

2号ロボのデビューが最近早くなってきているなぁ。と実感した私。

65:名無しより愛をこめて
08/09/01 19:07:12 TqYe2hhk0
次回のゴーオンに登場するロボに期待!!

66:名無しより愛をこめて
08/09/03 19:36:31 zU7AZxwf0
90年代の戦隊ロボ必殺技BGMは
無敵将軍の火炎将軍剣、
オーレンジャーロボのクラウンファイナルクラッシュ、
ギンガイオーの専用BGM、
ビクトリーロボのビクトリープロミネンス、
タイムロボαのプレスブリザードが好き。

個人的にはビクトリープロミネンスが神がかってると思う。

67:名無しより愛をこめて
08/09/07 11:37:29 +DgwuUsO0
>>61

ゴローダーGT:ハンマーバンキ(GP-29)


68:名無しより愛をこめて
08/09/13 03:17:49 eyKU7xjxO
人顔のロボはいいけど、鼻と唇の間の溝まで再現するのやめてくれないかな。
小さい頃からあれがずっと気になって仕方ない。

戦隊ロボだけじゃなくてジャンパーソンとか特撮のロボ全部に言えるな、
実写である以上、そこまで再現する必要があるのは仕方ないのかな?

69:名無しより愛をこめて
08/09/17 00:23:19 sPagN5us0
今回のエンジンオー抜きで〆たロボ戦もたまにはありだと思った。

それと、毎度毎度G9になる必要は無いと再確認w

70:名無しより愛をこめて
08/09/25 11:18:30 pmDEi/Vj0
グランドライナー以降のロボのコクピットは大きくなったね
座席に左右と奥行きに加えて高低差が付いてる

71:名無しより愛をこめて
08/09/25 14:14:11 njsHKYYLO
オーレンロボだっけ、一番コックピットが狭いの。

72:名無しより愛をこめて
08/09/25 20:54:18 D2nZhs+U0
>>71
ヘッドチェンジするときに
どうやってパイロットを変えてるのか不思議に思ったあの日…

73:名無しより愛をこめて
08/09/26 03:50:41 Pd2i5NhyO
「コックピットが狭いねん。」

74:名無しより愛をこめて
08/10/01 19:24:11 DcYNVgm70
いよいよ、ゴーオンに新ロボ登場か。
どんな必殺技なのか期待。

75:名無しより愛をこめて
08/10/03 19:43:43 XUGUd8P4O
>>73
マウンテンガリバー5号乙

幼年誌に載ってたエンジンオーG9のトンファーキック写真にクソワロタ

76:名無しより愛をこめて
08/10/03 19:46:39 XUGUd8P4O
G12でした、失礼。

77:名無しより愛をこめて
08/10/05 08:06:28 AeSOIE3L0
>>61
キョウレツオー:ドリルバンキ(GP-33)を追加

78:名無しより愛をこめて
08/10/05 08:11:43 AeSOIE3L0
スーパーダイボウケン:邪機竜ザルド&邪機竜ギラド(Task.11)
アルティメットダイボウケン:邪悪竜ナーガ(Task.16)

79:名無しより愛をこめて
08/10/07 03:28:45 7sTKXJ/aO
一番デザインが美しいロボは何だと思う?

私的にフラッシュキングの美しさは異常。

80:名無しより愛をこめて
08/10/08 12:37:39 JlcyTQFD0
>>79
バイオロボに一票

81:名無しより愛をこめて
08/10/08 17:51:09 aAVPzrUW0
デザインだけなら大連王が好きだが、
美しい!といわれると悩むなあ。

ギャラクシーメガとかも捨てがたい。

82:名無しより愛をこめて
08/10/09 21:37:57 2BhTtzvB0
>>80
バイオロボは格好よかった。
それだけに次のチェンジロボにかなり落胆したな。

83:名無しより愛をこめて
08/10/10 03:27:07 7FdmHfrwO
チェンジロボは哀愁を感じるほど不細工だよな…

敵ロボだけどバルジオンも最高に美しくてかっこいい。
200円のガシャポンフィギュアでいいから商品化してほしいよ。

84:名無しより愛をこめて
08/10/10 21:39:04 R3sg6TYn0
>>79に便乗して…
獣ロボで一番美しいのは何だと思う?

俺の中はライブロボと剛竜神とガオハンターが共に並んでいる。
ガオイカロスの翼もかっこよくて捨てがたいけど…

85:名無しより愛をこめて
08/10/11 02:56:38 bNz65qk+O
ケモロボの定番な所でガオキング。
普通に上手いデザインだと思う。

あとゲキトージャ。
(右足がウルフで左足はジャガーかガゼル、背中にはバット背負ってて胸はライオン。ただし顔は普通のゲキトージャのまま。←これ重要)
この組み合わせが一番美しくてかっこいい。

86:名無しより愛をこめて
08/10/13 19:21:10 KBEZ97HZ0
昨日もキョウレツオーは頑張ったな。

87:名無しより愛をこめて
08/10/17 05:23:38 ljT/eUXGO
大獣神とギンガイオーとゲキトージャを混ぜ合わせたような感じだ。
>キョウレツオー

88:名無しより愛をこめて
08/10/18 13:08:38 5EdFzHloO
歴代戦隊ロボの技の中で一番強いのって何かな
個人的にはボウケンジャー最終回で使ったアレだと思うけど

89:名無しより愛をこめて
08/10/19 05:04:12 7zn8kEisO
ダイムゲンのアレ

90:名無しより愛をこめて
08/10/19 08:00:51 cfMwCR0m0
>>62

エンジンオーG12:ホロンデルタール(GP-35)

91:名無しより愛をこめて
08/10/19 20:18:36 7zn8kEisO
エンジンオーG12…あれなんてムゲンバイン?

92:名無しより愛をこめて
08/10/19 23:16:40 xEiGkpUf0
>>91
いえ、アルティメットダイボウケンです。

93:名無しより愛をこめて
08/10/23 22:46:50 82TGdlY00
>>78

スーパー無敵将軍:ウミボウズ(第23話)
スーパー隠大将軍:ガシャドクロ(第31話)
超装光ギンガイオー:闇丸&鬼丸(第二十四章)

94:名無しより愛をこめて
08/10/24 18:19:08 q5NAPWXp0
>>78
ウイングメガボイジャー:コンドルネジラー(第36話)

95:名無しより愛をこめて
08/10/25 14:04:00 vZv2N/3gO
何度も言われてるけど、523にはちゃんとロボを持たせるべきだった。
せっかく一人で三体のゲキビーストを操れるっていう設定があるのに。

猫科縛りのトージャに対抗してゲキウルフ、ゲキジャッカル、ゲキリカオンで犬科ロボとか出せば良かったのに。

96:名無しより愛をこめて
08/10/25 16:20:05 CsZxhvTF0
>>95
ゲキレンはボウケンの反動のせいか恐ろしいくらいに
ロボに力入れずに奇をてらってたから仕方ない。

理央&メレをプッシュしすぎてた割に専用ロボ出して巨大戦させないし…

97:名無しより愛をこめて
08/10/30 11:50:07 BTrbCBw6O
リンライオンとリンカメレオンが合体してロボになってくれると期待してたのに…
塚田市ね

98:名無しより愛をこめて
08/10/31 00:57:21 H2h24Abe0
保守

99:名無しより愛をこめて
08/11/03 03:47:25 DijtiAuUO
初期の足メカに全然取り柄が無いのも問題だったよね>ゲキトージャ

あとゲキジャガーがゴーグル外してるとこを本編でも映してほしかった。

100:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:14:47 Rf0NkJXl0
100

101:名無しより愛をこめて
08/11/04 02:58:13 ZLxnX0tt0
足メカが豊富なのってガオキング以降あまりないよな。
どっしりしてそうなガオバイソン、
戦隊ロボらしからぬ可動範囲が衝撃的だったガオライノスときて、
デカライオンだったのが悲しかったけど…

102:名無しより愛をこめて
08/11/04 04:30:31 3E4PiRjeO
あと足メカ一体いれば揃い踏みできたんだろうなーって
牛が二体の共用だからなー

103:名無しより愛をこめて
08/11/10 11:39:25 cUcQ0DcpO
ゲキウルフにはトージャ用のムエタイっぽい顔パーツを付属して欲しかったな

104:名無しより愛をこめて
08/11/13 15:27:44 tXfC9+2V0
ゲキのロボはびっくりする程スーパー合体がなかったなー

105:名無しより愛をこめて
08/11/13 16:43:04 45YjiwX3O
その反動で、ゴーオンでは合体しまくってるけどね。
リンビーストはマジでちゃんと人型ロボになるべきだった。

106:名無しより愛をこめて
08/11/13 17:30:58 SgKFliqu0
塚田的に理央メレは狼鬼やアバレキラー、ウルザード的位置づけじゃなく
ダークナイト&王女キメラ、流れ暴魔ヤミマル&キリカ的位置づけだったんじゃないの?
80年代戦隊だったらこの手のパターンは許されるけど、
主人公と同じ立ち位置みたいな描写のせいで余計ロボがないのが勿体無かった感じ。

そいや、
タイム、ハリケン、デカ、ボウケン、ゴーオン=スーパー合体あり
ガオ、アバレ、マジ、ゲキレン=スーパー合体じゃない別の方向性の合体
って感じでやってるから、シンケンはスーパー合体が来なさそう。

107:名無しより愛をこめて
08/11/14 01:10:58 X/GJkb9EO
>>106
キラーアバレンオーは一応スーパー合体の内に入らないか?

108:名無しより愛をこめて
08/11/18 08:40:56 Jdc8I2Bl0
>>107
頭が変わればよかったんだけどなあw
頭がマックスリュウオーなオオアバレンオーは一話限定だし。

109:名無しより愛をこめて
08/11/21 12:19:31 kTvT5CsVO
年々動物モチーフのロボが増えて来てる気がする。

110:名無しより愛をこめて
08/11/21 15:40:32 EE7YuK/p0
来年も動物だしな。
子供に分かりやすく受けもいいんだろう。

111:名無しより愛をこめて
08/11/21 22:41:32 oSHYT+aa0
ボウケンジャーは30th記念の年にあえて動物モチーフを使わなかったが、
セイザーXとリュウケンドーがなければ動物モチーフになっていたかもしれない。

112:名無しより愛をこめて
08/11/22 00:23:06 MRU+bJQB0
基本的にメカニックとファンタジーが交互なので多分それはない
ゴーオンやハリケンみたいに動物型マシンっていうのもあるけどさ

113:名無しより愛をこめて
08/11/22 20:02:56 GXl7QwU90
カクレンジャーの無敵将軍も動物モチーフっていうのかね?

114:名無しより愛をこめて
08/11/23 00:05:50 RywyKWiu0
頭部こそ動物だけど、あれは天守閣+武者+忍者じゃね?

115:名無しより愛をこめて
08/11/23 20:49:26 l0NS/46M0
ジュウ~オーレン間の主力ロボ・メカは(正確にメカなのはオーレンだけだが)
一応、動物モチーフ四連続だと思うが、

喋る(身大キャラと関わりが多い)、
喋らない(等身大キャラと関わりが少ない?)、
と交互になってるように、やっぱ差はつけてるんだろうね。

116:名無しより愛をこめて
08/11/24 04:57:11 WoBZKHDOO
>>115
ジェットマンも入れたら5連続じゃない?

117:名無しより愛をこめて
08/11/24 09:30:52 csGcf1fR0
主力以外も ならカーレンジャーに
頭が猫のロボがいたな

118:名無しより愛をこめて
08/11/24 20:44:55 Vfer92zF0
ダルタニアスみたいなのとかダメかな
動物型と乗り物型と人型が合体とか

119:115
08/11/24 20:57:57 n/woktIe0
>>116
ジェットマンの個別メカは、
動物の姿というより、戦闘機に鳥のデザインをした、っていう感じだったので省いてしまった。

よく考えたら、思いっきり鳥ロボのジェットガルーダもいるし、
メカにも目とくちばし(?)もあるし5連続だね。

120:名無しより愛をこめて
08/11/24 21:42:35 IPLPX8hQ0
>>118
ライブロボが近いんじゃない?人型はいないけど

121:名無しより愛をこめて
08/11/24 21:51:51 frUECVYk0
スーパー合体的な着込む形ではあるが、気伝武人+気伝獣のダイレンジャーとか。

122:名無しより愛をこめて
08/12/04 18:20:56 UCtUzwmC0
次戦隊のロボは何号まで出るんだろうか楽しみだ。

123:なんてったって名無しさん
08/12/06 00:19:43 xZ03x3W70
>>79
積木ロボが大嫌いな俺は空前絶後(戦隊でのみだがw)のスマートさを誇る龍星王だな。
結局、数話で大連王となり悪しき伝統の積木ロボに戻っちまってorzだったがw

124:名無しより愛をこめて
08/12/08 18:56:40 kINpzwkV0
積木ロボアウトだったら、戦隊ロボ見ない方がいいんじゃないの?


オーブロッカーとか、耐え切れないんではw

125:名無しより愛をこめて
08/12/08 20:40:27 edEBKOYp0
ま…トーテムポールに関しては応用効かなかったし、一家言ぐらいはあっても仕方ない…

勇者やエルドランのロボットなんて今の戦隊ロボに比べりゃ、
組み立てるのも苦労するわ、余剰パーツは山ほど出来るわ…

126:名無しより愛をこめて
08/12/08 22:25:38 tpfKXJQH0
グレートガンバルガーの合体の複雑さと余剰パーツの多さとパッケージのデカさは伝説級だそうだな。
反面、勇者シリーズは余剰パーツが少ないんだっけ。
背負ったりアニメ本編に登場しない武器になったり。

127:名無しより愛をこめて
08/12/11 23:14:05 4lt1mfBE0
各戦隊ロボのバラメカの活躍度(ジェットマン以降)

ジェットイカロス…結構活躍してた(ジェットオウルの岩石落としは印象的)
大獣神…ティラノは別格だが、他の守護獣もそこそこ活躍してた
大連王…龍星王を除く4体の気殿獣は口紅歌姫戦でしか活躍せず
無敵将軍…獣将は5体とも人型なのでバラでも活躍してた
隠大将軍…超忍獣もそれなりに活躍(ゴッドロウガンの尻尾アタックは印象的)
オーレンジャーロボ…バラで戦ったのは最初だけ(元々ヘッドチェンジシステムが売りだったし…)
オーブロッカー…5体とも人型なのでバラでも活躍してた
RVロボ…登場編はまるまる活躍したがそれっきり(レッドビークルの顔出しは印象的)
VRVロボ…5体とも人型なのでバラでも活躍してた
メガボイジャー…バラで戦ったのは最初だけ
ギンガイオー…序盤は生の星獣が中心だったので結構活躍
ギガライノス、ギガフェニックス…バラメカの存在意義はほぼなし
ビクトリーロボ…レスキュー活動を中心に活躍
ゴーライナー…列車なので連結形態がデフォ、バラになるのは合体直前の一時的状態のみ
ビクトリーマーズ…バラメカは活躍せず
タイムロボ…バラメカは活躍せず
ガオレンのロボ全般…主に合体から外れたパワーアニマルが活躍
ハリケンのロボ…旋風神に限って言えばバラメカも結構活躍していた
アバレンのロボ全般…基本的に会話要員、戦闘ではほぼ合体していた
デカレンジャーロボ…そこそこ活躍、パトストライカーは剣を使うことも
デカウイングロボ…バラメカは活躍せず
マジキング…5体とも人型なのでバラでも活躍してた
ボウケンのロボ全般…ナンバー6以降は結構活躍していた
ダイボイジャー…ゴーゴーボイジャーでの活躍が前提なのでバラメカは活躍せず
ゲキレンのロボ全般…戦闘ではほぼ合体していた
ゴーオンのロボ全般…会話要員だか、それなりに活躍している

128:名無しより愛をこめて
08/12/14 08:01:52 uwWmTxXm0
鶏、豚、牛をモチーフに合体ロボ化したら
大きさのバランス的に旋風神やアバレンオーにみたいな感じ?
頭=チキン、右腕=ポーク、残り全部=ビーフ
食肉合体!!

129:名無しより愛をこめて
08/12/14 10:53:22 BOS9wv1/0
>>124-126
今年のを例に挙げて云えばエンジンオー+バルカorバンカードくらいならまだ耐えられるんだが、
G9みたいになるともう駄目なんだよな。
なんつーかギンガイザー超常スマッシュみたい(古くてスマン)に見えちゃってw

まあ好きな積木ロボもあるよ。
最近ならデカウィングロボ、マジキング、ゲキトージャ、エンジンオー単体とかw

130:名無しより愛をこめて
08/12/21 08:05:25 9xI2zatjO
今日のゴーオンはロボ好きな私にはたまらない。
まさかロボにまで名乗らせるとは…
頭部アップが素晴らしかった

本当にゴーオンはロボプッシュの仕方が上手いなぁ。
それに比べてゲキは……orz

131:名無しより愛をこめて
08/12/21 08:06:50 +a4lM8ZX0
エンジンオーG12はホントに強いな!
倒した相手はホロンデルタール、強化ヨゴシュタイン、キレイズキーと強敵だったからな。

132:名無しより愛をこめて
08/12/21 12:14:36 UlVYwbAu0
ゴーディアン&バイカンフーの合体システムを踏襲した
戦隊ロボって現れないんだろうか。

あのギミックは実写向きじゃないのかな

133:名無しより愛をこめて
08/12/21 12:51:01 WPOCsBIZ0
最低でも一人1機メカを所有するのが前提なのに
ゴーディアン方式をどうやって取り入れるんだ?
2号機3号機の中に入れるにしても絶対大きさが合わなくなるし。

134:名無しより愛をこめて
08/12/21 12:53:15 HXlJbBWl0
>>132
サイズが大きくなりすぎるのがあの手の合体の致命的な欠陥だから。
(過去の収納系要塞ロボの殆どが超巨大サイズでウゴケナイ。)
実写だとどうしても着ぐるみのサイズと言う制約が有る以上
実写じゃなくてアニメ向けなギミックなだ。

135:名無しより愛をこめて
08/12/21 13:23:30 UlVYwbAu0
>>133-134
うーん・・・言われてみるとごもっともです。

じゃあ鋼鉄ジーグ方式は・・・(←もういいっての)

136:名無しより愛をこめて
08/12/21 15:06:21 ZgbsY/j/0
チェンジロボが好きだな
ジェットがヘリを突き抜ける合体は良かった

137:名無しより愛をこめて
08/12/21 16:15:49 P3/dsDAfO
>>5
せっかくカアチャンがクリスマスに買ってくれたチェンジロボを悪く言うな!

…チクショウ…

138:名無しより愛をこめて
08/12/21 17:20:52 IxYcCKbs0
>>130
試しに今日のおもちゃ売り場見に行ってみたら
そりゃもうカオスだったよ。
キョウレツオーが無い、と泣き喚く子供
カンカンバーの在り処を店員に問い詰めまくる親…
レジでは教官持った親子が3世帯続いてたり。

販促回の効果抜群すぎでした。

139:名無しより愛をこめて
08/12/28 19:45:08 /NbwELfy0
エンジンオーG12は出番が少ないのが残念


140:名無しより愛をこめて
08/12/28 20:03:20 3r8/ZbY1O
でもその分、最強ロボ感が増す。
ホイホイ出てきてヤられても困る。

141:名無しより愛をこめて
08/12/28 21:27:42 +jBLagSs0
>>136
チェンジロボは合体ギミックは好きなんだが、カラーリングがな。
赤青黄の縞々が普通にひいてあるだけでなんかコレ!というものがないような。
顔もゴーグルロボと同じような感じだし。

142:名無しより愛をこめて
08/12/28 21:58:38 cspU05Iv0
ライヴロボが戦隊じゃ一番価値あるのかな?
オクで21万まであがってるけど

ターボロボとライヴロボ持ってたけどいとこに上げたら砂場にあった・・

143:名無しより愛をこめて
08/12/29 17:06:37 2gkVHjOe0
>>141
バイオロボが黒・赤・白と綺麗な配色だっただけにチェンジロボはなあ…
地球守備隊&アースフォースを意識した?青を基調としたかったのは悪くないけどね。
その分、フラッシュキングはかっこよかったけど、聞くところによると売れなかったのが残念orz

144:名無しより愛をこめて
08/12/29 20:09:29 5aiQXICV0
チェンジロボは軍隊調の組織描写にマッチした
シンプルなカラーリングが好きなんだが…

145:名無しより愛をこめて
08/12/29 21:18:37 GTsyEs0q0
カラーリングは別に気にならない
やはり問題はデザインだな

146:名無しより愛をこめて
08/12/30 01:00:27 tIe1ZJVl0
チェンジロボはミニチュアや玩具のシャープな感じが
スーツの頭部に全くなくて泥棒ヒゲみたいに見える。
デザインより造型の問題に思える。



147:名無しより愛をこめて
08/12/30 20:46:48 JJ92KHtdO
青赤黄、同じ配色でもサンバルカンロボはかっこいいのに…

148:名無しより愛をこめて
08/12/30 22:39:53 NQTU+jtu0
チェンジロボはコストダウンの影響が強いんだよね。
胸なんか立体じゃなく塗装前提だし。
でもその分劇中で派手に動いてたし、いいかと。

149:名無しより愛をこめて
08/12/30 23:33:00 6iqRWIwT0
俺は昭和の戦隊ロボの中ではチェンジロボが一番かっこいいと思う

150:名無しより愛をこめて
08/12/31 06:13:34 +XthqRjp0
チェンジロボの胸部が塗装だけじゃなくてきちんとモールドされていたら
もうちょっと印象が良くなるとは思うけどな。

やはり目立つ部分だからそこを手を抜くとどうしてもしょぼく見えてしまうんだな。

151:名無しより愛をこめて
08/12/31 11:54:31 naDIPopm0
面構成はそんなに単純でもないんだけどね。
曲線も直線も独特だし。

152:名無しより愛をこめて
09/01/05 23:46:25 mUzqQGwVO
バイオロボとフラッシュキングの評価が高いようだけど…
戦隊ロボを構成する、またはロボに変型する数ある戦闘機の中では、
個人的にジェットデルタが一番格好いいと思う

153:名無しより愛をこめて
09/01/07 02:29:07 oUD2ugKd0
チェンジロボはヘリコプターという新味もあったし
何より貫通合体はインパクト大だったよな
え?そこ穴開いちゃってて大丈夫なのか?
って余計な心配してたもんw

154:名無しより愛をこめて
09/01/16 19:34:07 XtbIi18u0
エンジンオーG12

かつてこれほどまで悪役&親御に絶望感を与えたロボットはかつていただろうか。

155:名無しより愛をこめて
09/01/17 22:00:33 wuhb0sQd0
>>154
悪役に絶望感を与えたのはグレートタイタンにも当てはまるが、
親御さんにまで絶望感を与えるとは思わんかった…
ケガレシア様じゃなくても「まだ合体するでおじゃるか~!?」と言いたくなるよなw

156:名無しより愛をこめて
09/01/18 10:07:15 Dt09slPW0
>>153
ジェットとヘリはいいんだけどランドチェンジャーのデザイン&変形の適当さがなあ。
せめてデザインだけでももう少し考えてほしかったが、まあ戦隊ロボの足メカは適当なのが多いかな。

157:名無しより愛をこめて
09/01/18 19:46:31 Ew2icvzI0
>まあ戦隊ロボの足メカは適当なのが多いかな。
オーレンジャーでは土偶とモアイだもんな。

158:名無しより愛をこめて
09/01/19 23:57:45 p5zIPp/i0
どこかのサイトに
オーレンジャーロボの各部モチーフを
リアルな実物におきかえた画像があったよなぁ
下半身が滅茶苦茶シュールだったw

159:名無しより愛をこめて
09/01/20 00:48:54 lgqf+S6D0
>>157
変形っていったて頭の砲台取っただけなんだもの

160:名無しより愛をこめて
09/01/26 15:56:24 rvqlfA65O
足の変形はガオライノスが良かったな
玩具買うまでどう処理されてるのかわからなかったぜ

161:名無しより愛をこめて
09/01/26 20:51:26 he8ipN6u0
不必要なまでに複雑になってるグレートファイブもどうかとは思うがw
でも玩具は楽しいね。

玩具で言えばバイオロボはそれほど傑作でもないかも。スライドはヘタルし。
なんだかんだで幼児が楽しむなら単純な差込式が頑丈で安定感あるしなぁ・・・。

162:名無しより愛をこめて
09/02/04 21:05:51 gphibtox0
いよいよゴーオンの最終回が近づいてきたけれど、
G12はどうなるんだろうか? 
ファイブマン最終回マックスマグマのように大破するのか?
楽勝でヨゴシマクリタインを倒すのかどっちの展開になるのだろうか?

163:名無しより愛をこめて
09/02/07 12:40:10 pi0UsAPq0
ただのロボじゃなくてある種の生き物なんだから
大破というのはまず考えられないと思うが。

164:名無しより愛をこめて
09/02/07 20:32:29 lxnUN7av0
敵の攻撃でピンチになった事はたびたびあったけど大破はしなかったからな。
最悪の状態でも「要修理状態で元に戻る事が出来ない」だったし。

165:名無しより愛をこめて
09/02/08 13:32:37 8r0N2OQl0
>>162
総裏大臣のマニフェスト攻撃に少しよろめいたけれども、
科学忍法火の鳥もどきで勝利だったYO。

166:名無しより愛をこめて
09/02/08 16:30:11 w5PaxHG20
さすがに一撃では倒せなかったが
ほぼ楽勝と言っていい状態だったな

167:名無しより愛をこめて
09/02/08 19:47:34 uIBolBnbO
つまりエンジンオーかガンバルオー倒さないと勝てないわけか

168:名無しより愛をこめて
09/02/09 14:36:52 m3gleH/S0
下がりすぎなのでageついでに

ラストバトルでみんな消えて人手不足なのにゴローダーを出さなかったのって
やはり例の事故が原因なのかね?
つーかゴローダーって消えてなかったよな?

169:名無しより愛をこめて
09/02/09 22:34:37 bx6Eshvi0
そんな急に番組内容に反映できるわけないやん
ゴロの活躍を入れる余地なんて尺的に無かったろ

170:名無しより愛をこめて
09/02/09 23:29:13 cY7BjypF0
しかし編集段階でどうにでも出来るしなあ。
完全に忘れられたような展開がどうにも不自然で。

171:名無しより愛をこめて
09/02/10 02:02:31 naBH4NhL0
リアリティで言えば、そりゃ確かにある物は使う方が自然かもしれないが
みんなが帰ってきて一気にいくぜ!って展開で
ゴローダー使ってたらむしろ流れ的に不自然だと思うなあ

玩具の事故もニュースにはなったけど、ゴローダーという存在自体の問題じゃないから
番組の内容から慌てて消さなきゃならんような類のものじゃないと思うし
だいたいもう番組終わりだし、ロケットダガーの時とは状況がいろいろ違うよ
(ゴローダーのCMを急遽取りやめる、くらいならあるだろうが)

172:名無しより愛をこめて
09/02/10 07:58:26 DMMd3FoS0
ロケットダガーは商標上はロケットブースターになっているけど、
作中ではしっかりロケットダガーって言っていたしね。

173:名無しより愛をこめて
09/02/12 20:55:48 l8xud7idO
>>129
戦隊メモリアルブックだかで佛田洋監督も言ってたがアニメみたいなロボをやりたくて実際やってみたけど子供に響かなかったとか。



バンダイの人の話ではやっぱりドッシリした積木ロボが一番いいのだそうだ。確かに戦隊ロボの基本ラインはバトルフィーバーから不変なのよね。

174:名無しより愛をこめて
09/02/12 21:21:06 GKMSYY6b0
>>173
昔は撮影でもアニメ的な画作りがあったのにすっかり無くなったのはそれが理由なのか。

RVロボのパースのついた決めポーズとか
飛行メカのコクピットを後ろからなめつつ太陽が通り過ぎる演出とかすきだったんだが。

175:名無しより愛をこめて
09/02/13 08:22:40 66smYbGhO
CGでやったアバレンオーの決めポーズとかデカレンジャーロボのアクションとかもね。特撮研究所のスタッフにもロボットアニメ好き、特撮好きは多いみたいだけど子供は昔の作品知らない訳だしやっぱ子供にウケてなんぼだしね。

176:名無しより愛をこめて
09/02/13 16:13:58 hV0sOqCg0
明後日(15日)始まる「シンケンジャー」もやはり2号、3号の
ロボが出るんだろうな。ってこりゃもう常識か。

177:名無しより愛をこめて
09/02/13 17:52:01 0c47n+0rO
そのうち一人一ロボになるんじゃ…

178:名無しより愛をこめて
09/02/13 18:49:19 3Y2dsFPL0
シンケンは始まる前から3号ロボの存在までバレてる。
2号ロボがロボと言っていいのか微妙だけどロボってことになってるみたい。

179:名無しより愛をこめて
09/02/13 19:23:58 HlWNNh6OO
ディケイドといい今年はバレ速いなぁ

180:名無しより愛をこめて
09/02/13 20:54:38 wLjny6cl0
バレ来てんのこれだけだよな
①5体合体の1号ロボ
②1号ロボの強化パーツ三体で合体する鳥形メカ(便宜上2号ロボ)
③追加メンバー専用メカ(1合ロボ及び2号ロボと合体・・?)
④シルエットで隠された3号ロボ

でもゴーオンも放映開始時点か一寸後位には既にセイクウオーまでは
シルエットあったからなぁそれを鑑みれば4号+1構成くらいは行きそうだよな・・。

181:名無しより愛をこめて
09/02/13 21:38:09 rugkaKpnO
ここまで浪速ロボなし
あのノリは最高

182:名無しより愛をこめて
09/02/13 22:55:18 EYAXUxtW0
>追加メンバー専用メカ(1合ロボ及び2号ロボと合体・・?)
3号ロボとも合体するよ。
更に補足すると1号と2号が合体。

183:名無しより愛をこめて
09/02/14 23:48:19 dDmfhme00
ロボの必殺技はどれが好き?

ちなみに自分はビクトリープロミネンスと爆竜電撃ドリルスピンとジャスティスフラッシャーとG12グランプリ

184:名無しより愛をこめて
09/02/15 00:02:36 OLN7I7fR0
>>183
超獣剣・スーパーライブクラッシュ
大王剣・疾風怒濤
重甲気殿・大圧殺
火炎将軍剣
RVソード・激走斬り
ツインブルソード・野牛鋭断
ビクトリープロミネンス
プロディバイダー・プレッシャーカノン
悪鬼突貫・リボルバーファントム
究極天技・イカロスダイナマイト
ダブルアームクラッシュ
G12ファイナルグランプリ(だっけ?最終回限定の火の鳥攻撃)

185:名無しより愛をこめて
09/02/19 17:03:29 Xu1WSVrQ0
シンケン第一幕、久々にバラメカ状態で巨大敵倒したな。
ボウケンTask Final以来?

186:名無しより愛をこめて
09/02/22 14:34:24 FKBJXopV0
>>55に追加

シンケンオー:オオツムジ(第二幕)

最近は2話でロボ登場が多いなぁ・・・

187:名無しより愛をこめて
09/02/24 07:27:28 lkbzgY/L0
やっぱり第一話からロボ出すとどうしても内容を
詰め込みがちになりやすいからね。

初期戦隊と違ってある程度世界観とかメンバー結成の
説明とかが必要になってきてるから。
ゴーオンは逆にメンバー結成話を二話に持っていく変則パターンで
一話からロボ出しをしてたとか工夫をしてたけどね。

188:名無しより愛をこめて
09/02/24 09:43:55 wAF/DbQI0
GGVは敵組織の紹介を2話目に持っていくパターンで
1話目で救助活動からロボの活躍まで一通り見せていたね
ヒーローの活躍を観せるという意味ではベストかも知れない

189:名無しより愛をこめて
09/03/02 19:29:31 eQ3RnRJP0
盾を持つ1号ロボ(複数形態を持つロボは基本形態を扱う)

バトルフィーバーロボ:バトルシールド
サンバルカンロボ:バルシールド
ゴーグルロボ:ゴーグルシールド
ダイナロボ:ダイナシールド
バイオロボ:バイオシールド
チェンジロボ:チェンジシールド
フラッシュキング:シールド
グレートファイブ:ファイブシールド
ライブロボ:ライブシールド
ターボロボ:ターボシールド
ジェットイカロス:ウイングシールド
大獣神:マンモスシールド
RVロボ:ラジアルシールド
ギャラクシーメガ:メガシールド
タイムロボα:クロノシールド
エンジンオー:Vシールド
シンケンオー:秘伝シールド

190:名無しより愛を込めて
09/03/03 10:37:32 hv1+IFtdO
2年連続でシールド出してくれて嬉しい
特に丸いのが好きだから今年は最高

191:名無しより愛をこめて
09/03/06 14:51:49 QEtvOGEc0
秘伝シールドの技も出るらしいし、これからにも期待<シンケンオー

192:名無しより愛をこめて
09/03/08 15:35:49 vsSYSIvA0
いよいよ次回、シンケンに新しい折神が登場だ。
どういう活躍なのか期待!

193:名無しより愛をこめて
09/03/10 02:14:43 xJ4BKFbT0
兜折神か、次回予告を見た限りだとゲキエレファントやゲキバットなどの追加武装系ゲキビーストっぽい扱いなのかな

194:名無しより愛をこめて
09/03/10 11:49:14 xkkZ703C0
追加折神はエンブレムにならないからイマイチ

195:名無しより愛をこめて
09/03/15 21:41:11 kg6HxX1Q0
追加折神はゴーゴービーグルみたいに乗ることもできるのかな?

196:名無しより愛をこめて
09/03/17 10:08:28 FdQtzQCV0
どういうのが「ゴーゴービークルみたいに乗る」のか解からんが
中に入って操縦してたけどな。

197:名無しより愛をこめて
09/03/26 18:22:41 0YVnrS5X0
追加折神が楽しみになってきたよ。

198:名無しより愛をこめて
09/03/26 20:45:06 pwRKs37q0
追加武装はいいんだけど出来れば必殺技は剣にしてほしいな
せっかく鎧武者モチーフなんだし

199:名無しより愛をこめて
09/03/28 15:26:11 OuWksGtV0
>>198
カジキシンケンオーはチョンマゲ剣が必殺技だぜw

200:名無しより愛をこめて
09/03/28 16:05:19 11Qvg9n10
200

201:名無しより愛をこめて
09/04/01 09:45:02 NszW2NSO0
俺が一番好きなデザインのロボは、ファイブマンのスターファイブ。

202:名無しより愛をこめて
09/04/01 20:09:20 N0s11R+10
盾を持つロボ(1号ロボ以外)

スターファイブ:スターシールド
サイレンダー:サイレンシールド
メガボイジャー:ボイジャーシールド
ライナーボーイ:ブラスターシールド
ガオナイト:エレファントシールド
轟雷旋風神ソード&シールド:エレファントシールド
バクレンオー:バクレンシールド(仮称)
サイダイオー:名称不明

203:名無しより愛をこめて
09/04/02 09:18:05 xxReGbf80
マジレンジャー以降
カッコイイと思ったのは・・・
サイレンビルダーだな。
URLリンク(www.youtube.com)

204:名無しより愛をこめて
09/04/04 16:40:43 GARqsXQL0
ロボっていうか、合体前の状態だけどトップゲイラーのデザインがかっこよくてイイ。

205:名無しより愛をこめて
09/04/04 17:00:20 vwhxOkbK0
オーブロッカーはデザインが斬新だったけどかっこよかった。
合体のしかたも面白い。合体前のアクションも多かったし。

206:名無しより愛をこめて
09/04/07 23:47:36 ufBDvvp20
ギンガイオーが一年通して主役だったのに感動。
部分的に装飾が付いただけなんで、スーパー合体のように
重火器ロボに路線変更しなかったし。

207:名無しより愛をこめて
09/04/09 19:42:45 tz+nBwfe0
最初の武装メカ&追加武器初登場話数

ガオエレファント:Quest 5
ゴートクラッシャー:巻之四
バキケロナグルス:第7話(戦闘初参加は第9話)
ゴーゴードリル:Task.4
ゲキエレファント:修行その11
バルカ&ガンパード:GP-4
兜折神:第五幕

208:名無しより愛をこめて
09/04/09 23:14:26 zjlTg8I80
バルカ&ガンパードは戦隊メンバーの専用機だから
この中ではちょっと特殊なタイプだな

209:名無しより愛をこめて
09/04/15 21:25:35 kJDWrhhN0
いよいよ、シンケンに2号ロボ登場か・・・
どんな展開になるのだろう?

210:名無しより愛をこめて
09/04/19 14:31:14 JOxJiuOS0
>>57に追加

ダイテンクウ:オカクラゲ(第十幕)

ダイテンクウの必殺技がもろゴッドバードアタック(勇者ライディーン)なのが笑えた。


211:名無しより愛をこめて
09/04/26 22:43:46 cR6LbURK0
マックスオージャの重厚で偉そうな風貌がたまらない。

212:名無しより愛をこめて
09/04/26 23:45:50 4ag+r6Xf0
TV登場に先行して玩具で超侍合体してみたがクソカッチョエエ
次週の登場が楽しみだ

213:名無しより愛をこめて
09/05/03 14:53:38 kKiFgqIM0
>>62に追加

テンクウシンケンオー:ウシロブシ(第十二幕)

必殺技が剣技(ダイシンケン天空唐竹割り)なのもグッジョブ!

214:名無しより愛をこめて
09/05/15 02:38:49 gKq/ZiD7O
ほしゅ

215:名無しより愛をこめて
09/05/21 20:31:08 /B6kKw1L0
age

216:名無しより愛をこめて
09/05/25 01:09:32 fNVecdqeO
戦隊ロボで一番のイケメン決めようぜ
まず龍星王に一票

217:名無しより愛をこめて
09/05/26 22:50:05 preLrf890
ダイナロボのゴーグルフェイスに清き一票。

218:名無しより愛をこめて
09/05/26 22:56:24 LPxXBmFi0
ゴーグルしてないゴーグルロボ・・・

219:名無しより愛をこめて
09/05/26 23:42:28 6HeZMUwW0
>>216
ターボロボとビクトリーロボ

220:名無しより愛をこめて
09/05/27 18:36:10 EoTOyLLiO
戦隊ロボ最古のイケメンはサンバルカンロボ。
戦隊ロボのルーツであるレオパルドンも入るのだとしたらレオパルドン。

221:名無しより愛をこめて
09/05/31 20:28:19 eEzUprNaO
ゲキトージャ
マジレジェンド
玩具は売れなかったがイケメン


222:名無しより愛をこめて
09/06/01 18:24:35 L1Q/3O4Z0
222

223:名無しより愛をこめて
09/06/01 23:17:32 8qIkRrqa0
マジレジェンドは確かにかなりのイケメンだったな
やはり色男には力が足りないのか

224:名無しより愛をこめて
09/06/01 23:28:32 rJzBHyrHO
エンジンオーG6はイケメンだな
G9で普通になるが

225:名無しより愛をこめて
09/06/02 17:23:38 hCjUrJna0
G12は・・・

226:名無しより愛をこめて
09/06/02 21:21:50 DWlobU+D0
>>225
G9と同じ顔じゃん、G12…。

>イケメン
ガオキングと天雷旋風神は吼えるイケメンですね

227:名無しより愛をこめて
09/06/03 10:37:12 IbjacV2GO
>>226
>吼えるイケメン
意外にもアバレンオーは入りそうで入らないな

古い戦隊ロボではバイオロボとかフラッシュキングあたりはかなりのイケメン
特にフラッシュキングはイケメンを通り越して美形

心なしか最近の戦隊はロボもイケメンがデフォになってきてるような気がするw

228:名無しより愛をこめて
09/06/04 00:46:33 93Mu6Drz0
そうなのか・・・
俺当時初めてフラッシュキング見たとき
「今年のロボはオッサン臭い顔だなー」って思ってしまった…

229:名無しより愛をこめて
09/06/04 02:24:47 ViSWqdrM0
フラッシュキングの顔は、デザインは良いけど
スーツ(マスク)の造型がいまいちな感じ
ミニチュアの造型は良い


230:名無しより愛をこめて
09/06/04 07:28:27 2xfpRzLkO
バトルフィーバーロボ、ダイデンジン、ファイブロボ、ギンガイオーあたりはなんか凄いオッサン臭い。
バトルフィーバーロボは下手したら中年通り越してお爺さん。

231:名無しより愛をこめて
09/06/04 11:19:01 pxFZnmcD0
オッサン臭いというのではタイムロボαも負けてないと思う

232:名無しより愛をこめて
09/06/04 17:01:22 2xfpRzLkO
タイムロボαは見ようによってはイケメンだと思う。
βになるとチェンジロボに並ぶブサメン

233:名無しより愛をこめて
09/06/05 02:22:14 OJEUgkJh0
でもシャドウβの必殺技のかっこよさは歴代戦隊でも5指に入れていいと思う

234:名無しより愛をこめて
09/06/07 16:08:14 O7yHGACD0
>>221
マジ系ロボは最近の平成では最後のイケメンだよな


235:名無しより愛をこめて
09/06/08 08:19:00 TSHyZgIZO
ゲキ系ではゲキトージャとサイダイオーはイケメンだな。
ゲキファイヤーは…

236:名無しより愛をこめて
09/06/09 21:47:58 Pq72BsgE0
ゴリメンだな。

237:名無しより愛をこめて
09/06/09 22:56:31 80ka3JwBO
ゴーオンはG6とキョウレツオー、ゴローダー辺りはかっこいいと思う
セイクウオーは…

238:名無しより愛をこめて
09/06/10 00:03:01 CXTyxjXq0
キョウレツオーは体型がアレなのに
顔は妙に端正だよなあw

239:名無しより愛をこめて
09/06/10 02:37:52 py4aT/EyO
>>237
>セイクウオーは…
あのマスクみたいなの外したら結構かっこいいんじゃないかと思う。

ギガフェニックス、ガオハンター、ギャラクシーメガ、タイムシャドウはマスク顔イケメン

240:名無しより愛をこめて
09/06/18 18:35:31 8swFUWFN0
age

241:名無しより愛をこめて
09/06/21 08:43:47 dTjlBvpZ0
シンケンオーがかっこいいな。

242:名無しより愛をこめて
09/06/25 18:41:18 81B7SC580
エンジンオーが一番!!

243:名無しより愛をこめて
09/06/26 18:12:22 FF03TqGx0
シンケンジャーにいよいよ3号ロボが登場するな。
どんなのか楽しみだ。

244:名無しより愛をこめて
09/07/05 08:07:53 qSp16Ds80
>>60に追加

ダイカイオー:ウタカサネ(第二十幕)

245:名無しより愛をこめて
09/07/05 10:35:40 KrPeGEhRO
ダイカイオー、フェイスは南が一番かっこいいと思った。

246:名無しより愛をこめて
09/07/05 10:50:06 cKB+5rqt0
地球剣電子銀河斬りと稲妻重力落としが一番好きな自分は異端かw

247:名無しより愛をこめて
09/07/05 17:35:54 AthU90Jx0
突然何を言い出す?

248:名無しより愛をこめて
09/07/06 21:08:10 ix7x/c+a0
腹の真ん中を大剣で貫かれたギャラクシーメガは痛々しかった。

249:名無しより愛をこめて
09/07/07 23:23:01 CcPho+tt0
ダイカイオー
一体で四度おいしいロボだな。(4つの形態を持っている)

250:名無しより愛をこめて
09/07/08 04:49:41 xhWDL4Dy0
どうやらシンケンも全合体路線確定の様子です。

251:名無しより愛をこめて
09/07/08 10:29:55 drLAJLZr0
でも提灯は合体しないみたいだけど。
手持ち武器にはできるんかな?

252:名無しより愛をこめて
09/07/15 22:15:42 DBmYlSim0
>>250
全合体したら、どんな姿になるんだろうか?

253:名無しより愛をこめて
09/07/16 10:06:43 u22ytx1b0
>>252
ググれば画像くらいみつかるんじゃないかな。
巷じゃ仏像と呼ばれてるが。

254:名無しより愛をこめて
09/07/19 02:03:49 vdqdGfZl0
年々、ゴチャゴチャして訳分からなくなってきてるな・・・

一旦、BFロボ並にシンプルに戻してみるのもいいんじゃないかな

255:名無しより愛をこめて
09/07/21 00:22:10 LIrRNwtl0
絶対売れないと思うけどね

256:名無しより愛をこめて
09/07/21 12:54:51 MWAe0/WCO
そう考えると各機体の個性と人型であることとを両立できたG12はよく頑張ったな

257:名無しより愛をこめて
09/07/22 00:39:46 UMyMow4s0
あれが戦隊ロボとしてベストだとはとても思わないが
炎神の合体するロボとしてはかなりの出来だと思う

つーか3体合体→6体合体→9体合体→12体合体なんて
3段階パワーアップというのがすごいよな
よくやったと思うよホント

258:名無しより愛をこめて
09/07/26 08:27:29 hPH1TPSO0
ダイカイオー・キタの顔、小さい子供が見たら泣きそうな顔だな。

259:名無しより愛をこめて
09/07/26 09:53:07 drGGjRfUO
>>258
玩具板で「血をすすりそうで怖い」って言われてたのには
的を射て過ぎでワロタwwww

260:名無しより愛をこめて
09/08/06 09:17:39 7FFk5uGW0
いよいよ、次回のシンケンで
シンケンオー+ダイカイオーのロボが登場か・・・

261:名無しより愛をこめて
09/08/07 16:47:52 hXS5b3UE0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

262:名無しより愛をこめて
09/08/09 10:07:13 Gx1kySoJO
下駄履きでないだけでも妙に新鮮味を感じた

263:名無しより愛をこめて
09/08/09 10:22:03 CwhVP7wy0
さば折してうえに付くとはな
亀猿だけでなくレッドの獅子までいらない状態になるとは珍しい

264:名無しより愛をこめて
09/08/09 20:46:36 KQTJuUAqO
大海真剣王、イケメンフェイスだよな
ここまでで合体が終わってくれたら良いのだが・・・うん

265:名無しより愛をこめて
09/08/10 06:56:24 rtAvytSI0
>>62に追加。

ダイカイシンケンオー:ゴズナグモ(第二十四幕)

266:名無しより愛をこめて
09/08/15 23:08:56 klVR/qvx0
キングブラキオン以降乗り物ロボで当たりがないんだよな

267:名無しより愛をこめて
09/08/19 15:24:02 USltMKch0
かなりのパーツがあまる天雷旋風と比べたら進歩したよな

268:名無しより愛をこめて
09/08/30 00:12:48 FR2wywoM0
ageとこう

269:名無しより愛をこめて
09/09/02 21:18:05 4o5jOxDyO
今見てもライブロボシンプルでいいね
動きもシャープだし

ただ昔から思ってたんだが口の周りが黒い髭っぽいからなんとなく泥棒に見えてしまう…

270:名無しより愛をこめて
09/09/02 22:40:16 FifauAFA0
ライブロボは俺が初めて買った戦隊ロボで
シリーズで初めて明確な統一モチーフのメカの合体でもあるし
ランドライオンの変形とかかなり凝ってるしで思い入れはかなり強いんだが

まゆ毛にしか見えない顔がどうも残念

271:名無しより愛をこめて
09/09/03 11:13:06 jQcj5iL30
スーパーライブロボは出来は確かに良いのだが、
前掛けパーツがイマイチちゃんと固定されないのが難点といえば難点かなぁ

272:名無しより愛をこめて
09/09/04 22:03:04 HQIhwwg40
武器が剣でなく槍のビクトリーマーズは当時は結構斬新だった。

273:名無しより愛をこめて
09/09/05 01:11:11 lcMSNMKJ0
ビクトリーマーズは顔も斬新だった気が

274:名無しより愛をこめて
09/09/05 01:58:58 GCMsgKIS0
四つんばい形態も

275:名無しより愛をこめて
09/09/05 10:43:57 2xt9ayiJ0
飛行機や車がロボになるのは分かるが
何だかよくわからない物がロボになるのも斬新な気がする>ビクトリーマーズ

276:名無しより愛をこめて
09/09/05 11:29:11 lcMSNMKJ0
そういや四つんばい形態(厳密にはブリッジだが)も
「何だかよくわからない物」だったな
アレになる意味もよくわからなかったし

277:名無しより愛をこめて
09/09/05 13:35:17 K2ijDHLj0
顔がガンダム顔だなw

278:名無しより愛をこめて
09/09/06 08:36:56 K6wXRFsP0
微妙かもしれんが、
>>61
ダイゴヨウ:切神(第二十八幕)を追加。

279:名無しより愛をこめて
09/09/06 16:07:54 JvRM+M/s0
ダイゴヨウはズバーン以来の人格持ち番外ヒーローか?
去年のゴローダーは炎神ソウルの等身大戦用メカだし…

280:名無しより愛をこめて
09/09/07 16:55:23 z5y7GS670
>>276
ビートルマーズは「ホバリング移動できる」のがポイントだったんじゃなかろうか

まあ、つまるところハルマゲドンとかディープインパクトに出て来た特殊メカをやりたかったんだろうな

281:名無しより愛をこめて
09/09/07 19:55:24 gD21Soue0
個人的にはメガボイジャーが斬新だったなぁ
超危険な爆弾に乗って宇宙から飛んでくるブルーは度胸ありすぎた

282:名無しより愛をこめて
09/09/08 17:56:26 VBZg4S550
デザインは大して好みでもないんだが、スーパーファイブロボの
合体プロセスは好きだな。いちいち声に出して、確認しながらの作業が
好きだ。

283:名無しより愛をこめて
09/09/15 09:39:12 Zu1bfg4l0
それはわかるかも。
なんか最近のはスムーズにくっつきすぎてなんというか、カタルシスに欠ける

284:名無しより愛をこめて
09/09/15 11:11:37 KMlfPIqs0
CG時代の合体プロセス、個人的に黒バックとか異空間だとアニメチックでCGモデルのあっさり感が強調されて感じるので
タイムロボみたいな実景風(撮影法は知らん。)のバックになってるのが好き。

285:名無しより愛をこめて
09/09/17 09:59:24 ar2PEoZJ0
ところで、コレをみてどう思う?
URLリンク(www.accessup.org)

286:名無しより愛をこめて
09/09/17 12:59:27 IKXU+PLd0
炎神の巨大化維持可能時間を間違えて評価してたりとか
マジレジェンドが入ってなかったりとか、アテにならん

287:名無しより愛をこめて
09/09/18 08:06:55 S8fqZl750
エンジンオーを弱いなんてなあ
コレ、「弱い戦隊ロボ」じゃなくて「嫌いな戦隊ロボ」だろ

288:名無しより愛をこめて
09/09/18 12:36:00 OlPgg6mw0
合体シーンでいうと55V系が割と好みかなぁ。特にビクトリーロボとグランドライナー

後者なんかわざわざ999みたいなレールで跳ね上げた上に
合体するときにちゃんと眼下の街と雲が描かれてたし

289:名無しより愛をこめて
09/09/21 22:47:36 cpxMMA/t0
ゴーオンでも合体時にスピードルの操縦席からエンジンオーの腕が見えたりしていた。
他にもコクピット移動のシーンとかも良い表現だった。
ボウケンも移動していたけど移動描写は無かったし。

290:名無しより愛をこめて
09/09/30 00:32:27 4hSVI6Q70
来週いよいよ牛ロボが登場しますよage

291:名無しより愛をこめて
09/10/02 17:10:00 HSe9b0Fm0
牛は単体での活躍がどれだけ出てくるのかね。
活躍するのは最初の1回だけで
それ以降は合体要員となり出番が全然無いという事がザラにあったから不安だ。

292:名無しより愛をこめて
09/10/03 13:12:28 F6CBsI460
分離状態のメカを活躍させる明確な必要性が欲しいな。
毎年思うんだが、メカ・ロボ毎の機能の違いとかメカ・ロボ毎の使用する目的の違い、
使用できる条件の違い等があまり描かれないから、そこに改善の余地がかなりあると思う。
現状のロボ戦では「すぐに合体しない理由」や「すぐに合体できない理由」が殆ど無くて、分離状態のメカで戦う必要も生じにくい。

293:名無しより愛をこめて
09/10/03 14:11:27 GnglTXfh0
どのくらい働けば「活躍」なのかは難しいが.....
PAみたいな動物やビークル形態のみメカと違って
人型に変型するやつは着ぐるみアクションで済むんで
それなりの活躍は見込めるんじゃなかろうか?

294:名無しより愛をこめて
09/10/04 20:33:37 KxjytlgL0
他に質問するとこがなかったのでここで簡便してほしい。

敵が金色?にする攻撃をしてきて
戦隊の誰かが足に金色攻撃くらうやつってどの作品かわからない?
戦隊ロボにも金色の攻撃してたような気がするんだけど…
オーレンジャー前後の世代だからその付近だと思います

295:名無しより愛をこめて
09/10/04 20:53:01 u2z4skXVO
>>294 それオーレのバラゴールドじゃなかった?
ホラ、金の招き犬みたいなヤツ。

あの回確か肝月兼太(旧スネオ、ホラーマンの声優)が顔出し出演した記憶がある。

296:名無しより愛をこめて
09/10/04 21:02:37 6ofDhiSPO
>>295が正解だね。
ちなみに補足すると足(と手)を金にされたのはグリーン。
他のメンバーは各自のブロッカーロボを金にされて
身動きがとれなくなってしまったと記憶してる。

297:名無しより愛をこめて
09/10/04 21:10:06 KxjytlgL0
>>295
見てみたらそうだった
当時トラウマもんだったから気になってたんだ
ありがとう

298:名無しより愛をこめて
09/10/04 21:39:29 xMO0tno+0
変形合体なしゆえに後のものと全く異質なデザインを持つバトルフィーバーロボ
グレートファイブ以降の1号ロボではきわめて珍しいほとんど変形だけで完成するギャラクシーメガ
遅い初登場、レトロなデザイン、超合金の存在感、スーパー合体無しが強烈な印象を持つギンガイオー
五体合体でありながら明確なモチーフを持った形になる無敵将軍、デカレンジャーロボ、マジキング
あとはデザインでバイオロボ、フラッシュキング、グレートファイブ、ライブロボ、スーパーダイボウケン

この辺りが好き

299:名無しより愛をこめて
09/10/04 22:58:55 hmcSE2HyO
今年はシンケンオーだけ買った。ダイカイオーは、ダンボール箱の中に、頭を入れて、くるくる回している芸人みたいで、買う気にならない。
牛折神には期待。

300:名無しより愛をこめて
09/10/04 23:02:40 MJKZfGhn0
スーパーターボロボは戦隊史上最低のデザインだった気がする
作品自体は好きなんだけど

301:名無しより愛をこめて
09/10/06 00:35:55 h5AijUCf0
そうかい?
俺はそれよりスーパーファイブロボのほうが酷いと思うけどな

302:名無しより愛をこめて
09/10/06 13:41:10 31xuAFVD0
↑の2体でいえばスーパーファイブロボに軍配な俺。
イラストや玩具プロポーションより着ぐるみ形態が大事なもんで。

303:名無しより愛をこめて
09/10/06 15:56:04 X2eZpO9tO
車輪をそのままで合体するタイプはデザインに不満。サンバルカンのブルバルカンみたいに収納するタイプは評価。

304:名無しより愛をこめて
09/10/06 16:05:22 WdXkP1XV0
ローラーダッシュに使ってると思えば>タイヤ

305:名無しより愛をこめて
09/10/08 21:47:48 04mDFNH90
スーパーターボロボは足が貧弱だよね

306:名無しより愛をこめて
09/10/08 23:17:02 xr/3s/PO0
ロボ好きとしては戦隊ロボの戦闘シーンをもっと重要なイベントとして描いてほしい。
基本的にロボの戦闘シーンは物語の中でオマケみたいな位置付けになっていて残念に思う。

307:名無しより愛をこめて
09/10/08 23:21:06 aaGyzXziO
スーパー合体も始めの頃はいろいろひどいよね
最近またその方向に戻っている気がするし

個人的ベストスーパー合体はスーパーダイボウケンかなあ

308:名無しより愛をこめて
09/10/08 23:54:39 3IwmXIco0
スーパーダイボウケンはロボ+ロボじゃないから
スーパー合体と呼ぶのはちょっと微妙な気も…

309:名無しより愛をこめて
09/10/09 08:02:21 zmhEcfA10
スーパーダイボウケンはスーパーと名が付いていても
戦隊ロボでいうスーパー合体とはちょっと違う。
アルティメットなら言えるんだけどね。

310:名無しより愛をこめて
09/10/09 08:46:56 IoJ+VoldO
>>306
巨大戦がおざなり気味なのは戦隊の伝統じゃないか。
あるだけマシと思いたまえ。中には巨大戦少ない、最悪ない場合もあるってのに・・・

311:名無しより愛をこめて
09/10/09 10:19:03 4xZvWR4EO
巨大戦こそ目玉の作品もないことはないけどね
バイオマンとかゴーオンジャーとか

312:名無しより愛をこめて
09/10/09 13:51:14 DPHesUym0
スーパーダイボウケンはどちらかといえばマックスリュウオーと同じフル武装型だな

313:名無しより愛をこめて
09/10/09 17:27:11 iTL9JQSE0
多くの場合、巨大戦というものは「怪人の当初の作戦が破綻した後」の戦いだから
オマケ的位置付けになってしまうんじゃないかな。
「怪人の当初の作戦を破綻させずに巨大戦に移る」仕組みがあればもっと巨大戦を目立たせられるかもしれないが。

314:名無しより愛をこめて
09/10/09 17:35:54 U+fGXk/z0
そういう意味ではアバレンジャーの始めから巨大な敵ってのは発想が面白かったんだが…

315:名無しより愛をこめて
09/10/09 18:43:11 IoJ+VoldO
それともう一つ、巨大戦は特撮予算がかかってしまうってのが制作者の悩みのタネでもあるのよ。

ジャスピオンの話になるけど当時のプロデューサー曰く、制作予算にかなり恵まれた事もあって特撮パート専門のスタッフを置いて、
ダイレオンと巨獣の格闘シーンをふんだんに撮影出来たそうだ。

316:名無しより愛をこめて
09/10/10 00:34:30 MnK3XuNh0
>>311
しかしバイオマンのロボ戦はあまりに・・・
主力商品がロボ玩具なのにドラマのなかではオマケ扱いという妙な構造の番組が
ヒーローものの王道であるかのように数十年続いてるってのはある意味凄いな

317:名無しより愛をこめて
09/10/10 01:35:06 4AwBCz3X0
ある意味巨大ロボット戦は水戸黄門の懲らしめてやりなさいみたいなモンなんだよな。
既にもう決着ついてて相手の悪あがきを押さえ込むような

318:名無しより愛をこめて
09/10/10 09:08:43 kChTvA2K0
等身大戦でさんざん苦戦させられた怪人の特殊能力が、
巨大戦では弱体化(あるいは完全消滅)なんてザラだしな。

319:名無しより愛をこめて
09/10/10 13:11:27 n6H1HMPj0
巨大化した後は基本的に肉弾戦とちょっとしたビームしか使わなくなるな
戦闘時間も短いし(ヘタするとロボ登場→速攻で必殺技→爆死)

320:名無しより愛をこめて
09/10/11 01:40:40 cgWBoiuJ0
個人的に気になるのは巨大戦の量の少なさよりも、巨大戦のストーリー上の重要度の低さだな。

321:名無しより愛をこめて
09/10/11 11:18:41 yBoMMm410
>>61に追加。

モウギュウダイオー:ハッポウズ(第三十三幕)

322:名無しより愛をこめて
09/10/11 19:11:08 ZTiFy3090
そう考えるとやっぱギガボルトって
最初のスーパー合体ロボ登場のための敵キャラとして
力はいっていたんだなあ

323:名無しより愛をこめて
09/10/12 19:40:15 SgCpmzog0
実写だからしかたないけど戦隊ロボの戦いは大抵
パンチ→必殺技とか
花火の中ドシドシ歩いてきて必殺技のパターンが多いのがなぁ
深夜でいいからロボットだけ活躍するアニメ作ってくれればアニオタにも受けると思うんだが


324:名無しより愛をこめて
09/10/12 19:58:04 wowrRv+C0
途中で新ロボが登場すると1号が本編からハブられてしまうのが悲しい
もちろん作品によって扱いは違うけど

325:名無しより愛をこめて
09/10/12 20:54:23 OWsV13ci0
ゴーオンジャーは一部が戦えない状態にする事で終盤でも基本形態での戦いが多かったな。
ゲキは1号はゲキトージャウルフで登場し続けたけど扱いとしてはお下がり。
ボウケンは出番こそ少なくなったけど最後まで活躍した。
マジでは特性柄出番が無くなった。
さてはてシンケンジャーはどうなる事やら。

ハオーにしかならずハオービーム(仮)で瞬殺というのは勘弁してくれよ。

326:名無しより愛をこめて
09/10/12 22:45:38 uUFnPNTt0
>ハオービーム
ダイシンケン・覇王斬りが正式名称だっけ?

327:名無しより愛をこめて
09/10/12 23:25:06 VyUyvRnx0
覇王翔吼剣

328:名無しより愛をこめて
09/10/13 11:33:26 RPkiDOGn0
>登場し続けたけど扱いとしてはお下がり。
>出番こそ少なくなったけど最後まで活躍した。

なんか単に作品の好き嫌いって気がするが。あばたもえくぼつうか。

329:名無しより愛をこめて
09/10/13 15:44:17 lTy5CZEe0
>>323
戦隊ヒロインのフィギュアも作ってるあたりバンダイも視野にいれてるとおもうんだけどね
再販とあわせて色々やって欲しい所

330:名無しより愛をこめて
09/10/14 17:51:47 uYhK68zz0
以前ガシャポンかなんかで固定フィギュア出してなかったか?
あれ続編でないかなぁ

331:名無しより愛をこめて
09/10/14 19:16:49 XWtMguCNi
あったな。
ボウケンのころだっけ?
合体じゃないフィギュアとかプラモとかもっと出ないかなあ。

332:名無しより愛をこめて
09/10/14 21:23:51 Rjqx0U7+0
ガンプラみたいに、戦隊もロボのプラモデル出せば売れると思うんだがな・・・。
やっぱ視聴者層を考えたら無理なんだろうか。

333:名無しより愛をこめて
09/10/14 22:30:15 0k7uH81M0
基本的に戦隊等の特撮商品は1年償却みたいだからなぁ…
ガンプラみたいな数年ベースでの商品展開ができないと辛いのかも

334:名無しより愛をこめて
09/10/14 22:30:40 ZcibmI9O0
ミニプラという名のプラモデルで出ているじゃないか。

335:名無しより愛をこめて
09/10/14 23:16:03 vEqiASeL0
俺だったら買うけど正直売れるとも思えん

336:名無しより愛をこめて
09/10/14 23:30:51 bXDUJkyx0
ミニプラ以上のプラモデルを求めてるなら贅沢だとしか言えない

337:名無しより愛をこめて
09/10/15 00:15:50 WMm+ltRp0
>>328
実際、正月決戦の頃はゲキファイヤーの姿が見られなくなったからしょうがない。
つか、ゲキレンは「等身大戦燃え~、ロボ?シラネ」な扱いが多かったし。

338:名無しより愛をこめて
09/10/15 00:31:56 bRo5/zTaO
そういや高寺は戦隊時代、巨大ロボそのものを無くそうとしてたからな(たぶんゴレンジャー、ジャッカーみたくするつもりだったんだろう)

結局スポンサーその他に猛反発喰らってちゃんとロボ出したが。

まあロボ廃止したら売上は十中八九ガタ落ちだったろうな。

339:名無しより愛をこめて
09/10/15 00:47:10 Xb5kXdF80
そこ削っちゃダメだろ!ってとこだよな

340:名無しより愛をこめて
09/10/15 07:50:27 pGrVjc+ai
>>336
ミニプラは買ってるし好きだけど、
多重合体させるとやっぱりポーズをつけたりが難しいんだよな…
関節への負荷が気になって思い切り遊べないし。

341:名無しより愛をこめて
09/10/15 09:52:24 VHgdeMyN0
>>338
ギンガマンの時の話だっけ?>ロボを無くそうとした

342:名無しより愛をこめて
09/10/15 11:59:51 aCqeB/fP0
バイオマンの頃まではプラモ出てたんだけどねえ

サンバルカンロボなんかは変形・合体のギミックに力入れてて可動はほとんどなかったな

343:名無しより愛をこめて
09/10/15 13:25:20 ZQP2tbLI0
サンバルカンロボとゴーグルロボは300円で可動優先のやつと
700円で合体可能なやつの2種類出てたよ

344:名無しより愛をこめて
09/10/15 13:59:42 QYtAUDug0
>>332
今度DBのプラモが出るみたい
それが当たれば視野に入れてくれるかもね
昔の視聴者は今大人になってるんだし十分購買層は豊富だと思う

345:名無しより愛をこめて
09/10/15 14:28:11 CRxf5tlOO
どうせ出すならMGブランドで出して欲しいな。
HGクオリティじゃミニプラと大差ないだろうし。

346:名無しより愛をこめて
09/10/15 14:36:35 CRxf5tlOO
そろそろメガレンやジェットマンみたいに
「コクピットの機械がぶっこわれまくって花火バチバチ」
のピンチシーン見たいなぁ。
コクピット内の機械が配線むき出しとかなってるとヤバイだろ感MAXでハラハラする。
炎神とか折神とかゲキビーストじゃそういうの無理だったしなぁ。

347:名無しより愛をこめて
09/10/15 14:58:52 Zv6LyWcN0
旋風神の歌には驚愕した思い出w


     あれトラウマwwwwwwww



348:名無しより愛をこめて
09/10/15 18:19:29 DDXVWSI40
旋風神の歌はボーカルが個性的だったな。
しかし凄く良い曲だ。

>>314
巨大怪人にも等身大怪人と同じように任務や目的があったりするのがいいな。
ロボと戦うだけではなくて。

349:名無しより愛をこめて
09/10/15 19:13:16 bRo5/zTaO
アレか?バトルフィーバーの「弟(妹)よ~!!」
アレの事?

350:名無しより愛をこめて
09/10/15 19:58:53 bbrBdB6f0
>>347
前奏はめちゃめちゃカッコイイけどな
勇気リンリンとか言われても…どうしろと

351:名無しより愛をこめて
09/10/15 22:12:42 TKZIkhn80
【韓国人】 「飼い犬に鎖を付けろ」と注意され 腹いせに無関係の隣人を鎌で殺害、口を切り裂く
URLリンク(www.chosunonline.com)

 広津区に住む会社員Kさん(47)は、今月10日午後4時50分ごろ、自転車で帰宅した。
そのとき、60代の男が鎌を持ち、息を切らせながら近付いてきた。
Kさんの自宅から100メートルほど離れたところに住む無職のL容疑者(64)だった。
近所に住んでいるものの、Kさんと面識はなかった。
 自宅2階の窓からその場面を見ていたKさんの父親(74)は息子に対し、
大声で「あいつは昼間から鎌を持ってウロウロしているおかしな人だ。早く家に入れ」と叫んだ。
Kさんは「こんな真っ昼間に一体何なんだ」と言い、意に介さなかった。
 近付いてきたL容疑者が突然、「さっきのあいつはどこへ行ったんだ」と口にした。
驚いたKさんが「何の話か」と聞くと、L容疑者は「さっき、おれの犬に鎖を付けろと言った××がいるだろう」と言った。
Kさんは「何のことか分からないが、飼い犬に鎖を付けるというのは、当たり前の話ではないか」と返した。
 Kさんが自転車を置いて家へ入ろうとしたとき、L容疑者が鎌でKさんの背中の左側を刺した。
(長いので後略)

352:名無しより愛をこめて
09/10/15 22:54:54 mysbbcKu0
>>340
ミニプラは可動範囲では並みのMGだって凌駕するぞ
ポーズ付けられないのはデザインがもはやどうにもならないレベルだから仕方ない

関節の負荷はポリキャップとか使えば何とかなるんだろうけど

353:名無しより愛をこめて
09/10/16 06:46:57 NcCmAi9y0
>>350
曲自体はカッコイイのにボーカルが付いてガッカリってパターンだよな
声質もアレだけど、そもそもボーカル向きの曲じゃないっていうか

354:名無しより愛をこめて
09/10/16 09:11:48 hQQuJmyX0
変型合体無しで劇中重視のプロポーション重視、可動部なんて少なくても
立ち姿が決まってるキットがあれば素材として買う!...てな自分みたいな層は
マーケティングのどこにも居場所がないんだろうな~と。

例年の戦隊ミニプラの「普通のプラ材ver」てだけでもお金倍出してもイイ!って人は
周りにも結構いるけど。

355:名無しより愛をこめて
09/10/16 09:25:23 Sjg1qhPH0
ABSじゃなくなった時点で保持力ガタガタになるだろうね

356:354
09/10/16 11:53:09 7EZVTwr60
まあモデラーだからポリ仕込むなりポーズ固定とかいろいろやるけどね。
でもそんな層のこと考えて商売はしない~って話。


357:名無しより愛をこめて
09/10/16 14:11:07 orCMiS6y0
MGとか出るなら可動式で変形合体オミットor差し替えである程度バランス取れたのも期待できるが…

さて、DBはちゃんと当たってくれるのか・・

358:名無しより愛をこめて
09/10/17 15:52:39 +Q8u7drk0
そろそろ変形メインの1号ロボを復活させて欲しい。

359:名無しより愛をこめて
09/10/17 16:27:16 1UXTHNbZO
ギャラクシーメガが子供ウケしなかったから厳しいな…

360:名無しより愛をこめて
09/10/18 00:28:26 9VUwmnlZ0
SFメカも受けが悪いしな
変形・合体が簡素なゲキトージャも駄目だったし

361:名無しより愛をこめて
09/10/18 00:36:20 H5t9fkWI0
ここ数年の流れを見ると、追加メカによる換装システムが人気って事なのかな
ガオのパワーアニマルはかなりウケたって聞いたけど

362:名無しより愛をこめて
09/10/18 13:43:51 N9jeXE9/0
次はどんな合体形式が生まれるんだろう?

363:名無しより愛をこめて
09/10/18 16:21:16 Azvupa0A0
ゴーゴーファイブのロボソング熱すぎ。
特にビクトリーマーズ。


364:名無しより愛をこめて
09/10/18 16:35:33 /rDu66Em0
age

365:名無しより愛をこめて
09/10/19 09:32:52 kW6rmi580
>>359
GMが受けなかったのは単独変形の上に戦隊にしてはデティールが細かすぎたからじゃないかな
2号ロボとかならまだしも1号ロボは遊びの幅が広がる合体メカじゃないと

366:名無しより愛をこめて
09/10/19 10:08:15 l7T8uL0O0
戦隊ロボを買い始めたのはビクトリーロボからなんだが、
G12とマックスビクトリーロボを並べて大きさの違いに改めて噴いたw

不況だと玩具は大きくなるっていう傾向はやはり本当なのだろうか

367:名無しより愛をこめて
09/10/19 10:53:33 d8zlhHdi0
>1号ロボは遊びの幅が広がる合体メカじゃないと
それを考慮するとやはりマルチ(武装)合体に行き着くのかな?シンケンはかなり力を入れているし。

シンケンオーは五体のメカ(折神)からなり、それぞれが単体での変形機構を持つ。
シンケンオーは兜、舵木、虎それぞれと合体できて、兜、舵木、虎の3体は合体して2号ロボダイテンクウになる。
そのダイテンクウはシンケンオーと合体してテンクウシンケンオーに。
3号ロボダイカイオーは烏賊と合体可能だが烏賊はシンケンオーとも合体可能。
さらに、ダイカイオーはシンケンオーと合体しダイカイシンケンオーになり、
残った烏賊はダイテンクウと合体する事で大型砲台イカテンクウバスターになる。

そして、4号ロボモウギュウダイオウはダイカイシンケンオーとダイテンクウ、烏賊と合体する事でサムライハオーに。

368:名無しより愛をこめて
09/10/19 12:40:24 jurjLSlq0
何故この人したり顔で今更な事を書込んでるの?

369:名無しより愛をこめて
09/10/19 12:59:48 eUjwResd0
シタリ顔と申したか

冗談はさておき、マルチ合体は遊びの幅を広げると同時に
「一度に二号ロボをどーんと出さずに小出しにしていく」って手法にもなってるからね
そうやって、買う側のハードルをちょこちょこ下げていく作戦なんだと思う
それだけで合体ロボにはならないとは言え、象蝙蝠鮫のゲキビースト三体そろえたら結構な値段になるし

370:名無しより愛をこめて
09/10/20 11:30:06 A0BPqF9O0
適度にちょこちょこリリースすることで客側をダレさせない仕組みにもなってるな

371:名無しより愛をこめて
09/10/20 12:46:16 W9rA9P3+0
でも「2号ロボ(相当)」登場編を分割して狭い間隔で配置しちゃうもんだから
1号ロボの必殺技や一つ一つのマルチ合体の出番が薄くなる……
「その時点での最新商品が画面に出ていること」って指令が磐梯山から出ているだろうしなぁ

372:名無しより愛をこめて
09/10/20 20:17:20 q5iNx+su0
トラシンケンオーって何回使ったっけ

373:名無しより愛をこめて
09/10/21 00:04:29 13iG/qAC0
2回ぐらいかな
でも番組には一応毎回出ているに近いわけだから
ガオのころの百獣武装アニマルより扱いイイってことなのかな

374:名無しより愛をこめて
09/10/21 01:47:31 4198SItd0
侍武装は全て3回は使ってるはず。
2回は販促期間、1回はマリゴモリを熱して冷やしてドリルでどーんと

375:名無しより愛をこめて
09/10/21 13:23:30 +jpKFo8a0
>>373で思い出す
ガオエレファントってかなり長い間出番がなかったような覚えが……(劇場除く)

376:名無しより愛をこめて
09/10/21 13:55:33 +Mt6ETmd0
ガオエレファントはデフォルト合体が存在しないのも大きいかな
早々に出ていたジュラフだってイカロスがデフォルトで、登場以来は合体状態だけとは言え出番はあったし

377:名無しより愛をこめて
09/10/21 15:37:09 4198SItd0
ガオナイトがガオエレファント装備してなかったっけ?

378:名無しより愛をこめて
09/10/21 15:43:54 WwCJU5vW0
それで>>375が「劇場版は除く」と注釈を入れているんだと思うんだ

379:名無しより愛をこめて
09/10/21 15:44:23 +Mt6ETmd0
忘れてた。あとガオケンタウロスもそうだった
でもどっちも元から出番少ない合体だね

380:名無しより愛をこめて
09/10/22 13:57:03 ALA4TLvX0
ガオエレファントは、玩具だと鮫・白虎の腕でしか保持出来ない仕様だったからなぁ

381:名無しより愛をこめて
09/10/22 21:01:15 bSI3LY1O0
>>381
ガオハンターに奪われた際、脚本ではエレファントソード&シールドを持つ予定だったけど
ガオハンマーヘッドじゃソード持てないから
援護攻撃のみに留まったんだっけ。

382:名無しより愛をこめて
09/10/24 00:07:11 R9DPNt3s0
ガオ、ギンガマンと差別化できてたんか?

383:名無しより愛をこめて
09/10/24 00:15:51 jo09+gIe0
玩具的には全然違うだろ
話のノリも違うけど

384:名無しより愛をこめて
09/10/24 00:59:55 yUBnket4O
マルチ合体の要素を取り入れてる時点で十分すぎる程に差別化出来てると思うんだが

385:名無しより愛をこめて
09/10/24 05:20:57 jM/4B0sCO
いやー今年の戦隊ロボは食がすすむヤツが多い。
こんなに寿司と牛丼食いたくさせるとは・・・

やるな宇都宮P

386:名無しより愛をこめて
09/10/24 12:32:32 H8OvxKI10
ガオキングがマルチ合体時代の到来を告げたロボなら
ギンガイオーはロボ乱立の時代の中でほぼそのままの形態で
乗り換えもされずに最後まで健闘した1号ロボの代表格だしな。

387:名無しより愛をこめて
09/10/24 13:05:42 TGk53sVF0
>>386
ギンガイオーって鎧みたいなのを着ただけで、いわゆるスーパー合体はしなかったんだっけ?
5人用の2号ロボが出なかったのは良い意味で意外だったな

388:名無しより愛をこめて
09/10/24 17:12:30 XdmpX6LK0
ギンガマンはロボ同士の合体とか連動が一切無かったな
あれはあれで良かったんだけどな、5体合体たくさんあったし

389:名無しより愛をこめて
09/10/24 17:22:05 Zfxp/Q6o0
ギンガマンのロボはある意味では怪我の功名だな。

390:名無しより愛をこめて
09/10/24 20:03:07 RLrH97Na0
>>387
最初は巨大戦はロボじゃなく着ぐるみ怪獣でやる、
というプロデューサーの要望のせいで
スーパー合体のデザイン案ができなかったんじゃなかったっけ?

ギガ組は「ギガレンジャー」という没企画の流用らしいし。

391:名無しより愛をこめて
09/10/25 11:25:43 CzAr77Ko0
サムライハオー...ある意味想像を超えてたわw
動きづらいなりにもG12くらいのもんかと思ってたが
あそこまで割り切って台座台座してるとは....
究極大獣神みたいな乗せるだけ全合体の系譜なんだな。

392:名無しより愛をこめて
09/10/25 12:15:56 ndXYgyG20
いや、究極大獣神はあれでも
すべての守護獣が合体してるって感じがあった。
キングブラキオンにドラゴンシーザーのブレストラーとドリルがつき、
獣帝大獣神にはキングブラキオンの前足と胸のキャノン砲がついている。

乗せるだけ全合体はむしろ重甲気殿や天雷旋風神inリボルバーマンモス…

393:名無しより愛をこめて
09/10/25 17:31:55 FHfB7+J+O
そんな細かい所をつっこんで反論するんだったら
ハオーだってダイカイシンケンオーの腕がモウギュウの腕になってさらに虎ドリルがついてるし
胸に烏賊足がついてモウギュウ胸のマークがついてるし
モウギュウにエビ鋏がついてるしでそのまま乗せただけではないわけだが

単に究極大獣神に思い入れがあるだけでしょ

394:名無しより愛をこめて
09/10/25 17:38:45 hnvSAgQo0
究極大獣神は無理やり全合体を「戦車に乗ってる超重武装戦士」みたいなノリでカタチにしてしまった
その発想が素晴らしいと思うが
とりあえず全部乗せとけ系の先例になってしまったのは残念だったかもな。

いや、リボルバーとか大好きな方にはもちろん逆の印象があろうが。

395:名無しより愛をこめて
09/10/25 21:58:04 rAEwgyUQ0
ハオーは、牛折神の形がデザインにあらわれないのが残念かも。

396:名無しより愛をこめて
09/10/25 21:59:54 hnvSAgQo0
どっかで見たことあるなと思ってたら
バスターオーレンジャーロボだよなアレ。

397:名無しより愛をこめて
09/10/25 22:38:35 8R/dqGqk0
バスターオーレンジャーロボの不格好さは異常
組み建てた時、特撮に無関心の母・姉にかっこ悪いと言わせたほど

398:名無しより愛をこめて
09/10/25 23:09:22 7MHpjpPK0
ハオーもバスターオーレンも正面から見ればカッコイイんだけどねえ。
後や横から見た時は・・・

399:名無しより愛をこめて
09/10/25 23:15:23 hnvSAgQo0
まあなんとなく、
「賢すぎてイヤ」ってのはあるな。

二大ロボを合体させた場合にフォルムが崩れるのを防ぐ(ただし後ろや横から見てはいけない)という点では
非常に合理的な合体方式なんだがw

400:名無しより愛をこめて
09/10/26 10:36:33 gl+scG0K0
バスターオーレンは着ぐるみは1体感あるデフォルメされてたしな。
玩具もロボットが大型火器背負ってるイメージで俺はアリだな。
ハオーはと言うと玩具も着ぐるみも「ロボ+台座」だな。


401:名無しより愛をこめて
09/10/26 19:12:43 1doeR9YM0
俺バスターオーレンジャーロボは6番目のヘッドチェンジと解釈してた

402:名無しより愛をこめて
09/10/26 19:19:34 Mp25UJgU0
>>401
分類上は6番目のヘッドチェンジでいいと思う。
実際ヘッドチェンジしているし。

403:名無しより愛をこめて
09/10/26 19:34:17 /NSi1UH50
レッドパンチャーの足が余計

404:名無しより愛をこめて
09/10/26 23:23:29 UcB3Xpkk0
オーレンは巨大タイヤみたいな奴の存在意義がわからんかった

405:名無しより愛をこめて
09/10/27 00:00:34 bKzumqBS0
まあ基本、存在しない存在意義を一生懸命作っていくもんだからな。
3号、4号ロボくらいになると。

406:名無しより愛をこめて
09/10/27 00:02:37 H6XT2XYqO
UAOHは予算に恵まれ過ぎだな

407:名無しより愛をこめて
09/10/27 09:19:25 xETJDq580
>>405
キョウレツもモウギュウも言葉を選ばなければ「たまたま出逢った拾いもの」だしな...

408:名無しより愛をこめて
09/10/27 17:35:22 W8D1+4Or0
つかモウギュウの登場パターン去年と微妙に被ってないか?

409:名無しより愛をこめて
09/10/27 17:51:36 JB/pU+Wn0
「封印されていた最古の○○」ってまんまだよな
赤くてパワー系ってとこも共通してるし

410:名無しより愛をこめて
09/10/27 18:34:20 OB4criGs0
それはオーレンのレッドパンチャーもそうだな。
コッチは一番最初に開発された。つまり最古の○○。

後はアバレのスティラコがあるけどコレは最古かどうかは不明だ。

411:名無しより愛をこめて
09/10/27 19:11:29 EG+fQKoG0
新ロボには既存のロボが持ってない長所や短所を持たせてほしいな。
例えば、
「新開発の○○システムを搭載した4号ロボは、1~3号ロボでは不可能だった
あんな戦い方やこんな戦い方が出来るぞ」みたいな感じで。

412:名無しより愛をこめて
09/10/27 20:11:13 xETJDq580
>>411
各ロボの得意分野を分ける、という意味ではデカレンは割とよかったと思うんだけどな

デカレンジャーロボ:長剣も持ってるけど銃がメイン
デカベースロボ:基地、大火力、機動性低
デカバイクロボ:短剣をつかった近接格闘
Sデカレンジャーロボ:高機動、拳闘
デカウイングロボ:飛行可、2丁拳銃、デカウイングキャノン

413:名無しより愛をこめて
09/10/27 21:23:08 wjVT1vrv0
ふと思ったのだが、戦隊ロボって偵察若しくは電子戦専用というのが無い気がする。

敵の情報をいち早く入手して対処法を分析したり、もしくは電波攪乱や偽情報を流して敵を混乱
させたりとかさ。

414:名無しより愛をこめて
09/10/27 21:44:35 8nSuk8zs0
>>411-412
>各ロボの得意分野を分ける
ゴーゴーファイブもそんな感じじゃね?
ビクトリーロボ:長剣持ちで死霊サイマ獣戦用
グランドライナー:輸送列車、大火力、機動性低、ゴレムサイマ獣戦用
ライナーボーイ:ヒット&アウェイ的高速格闘が中心、列車に連結可能
マックスビクトリーロボ:高機動、光エネルギー変換&大火力
ビクトリーマーズ:ビートルマーズから変形、列車に収容可能、長槍、災魔空間で活動可能

415:名無しより愛をこめて
09/10/27 22:50:01 JB/pU+Wn0
>>413
戦隊のロボ戦の尺じゃ、そんな悠長なことやってるヒマないのでは。

フラッシュキングのジェットシーカーとか、
一応偵察機って設定のマシンもいるけど
偵察機として使われたケースはほとんどないし。

416:名無しより愛をこめて
09/10/27 23:26:06 8nSuk8zs0
>>415
あのレドームが盾になるしか扱えないしなあ<ジェットシーカー

417:名無しより愛をこめて
09/10/27 23:51:49 ts7SLtm40
毎回敵が巨大化して暴れだしてから登場するんだから、索敵も何もないわな。
敵が等身大で活動してる時に使うなら、デカいロボやビークルより
ダイゴヨウや折神みたいに普段小さくなって行動できる奴のが扱いやすい。

418:名無しより愛をこめて
09/10/27 23:59:52 YdbgZdrw0
>>414
ビクトリーロボでもゴレム化したゾードにダメージ与える事できてたしね
その辺曖昧なんだよな

419:名無しより愛をこめて
09/10/28 00:09:57 YUYSeuK/0
>>417
つまりまだロボ戦の時間帯に突入する前の時点で
その機体(分離メカ)の担当だけが乗り込んで索敵とかするしかないわけかな。


……大昔、
ダイナマンかなにかでそういうの一度だけ見たことある気がする。

420:名無しより愛をこめて
09/10/30 09:51:37 7fjWSMMd0
>>418
プラスエネルギーが死霊サイマ獣みたいには効果がないだけで
剣や拳が当たったときの物理的衝撃で与えるダメージは有効ってことじゃない?
ただしグランドライナーに比べれば圧倒的に軽い分ダメージも軽くなる

421:名無しより愛をこめて
09/11/03 09:27:41 kclfQPI8O
そろそろ○○ジャーロボ名称来ないかな
オーとかキングはそろそろ秋田

422:名無しより愛をこめて
09/11/03 10:19:48 cbnjnjve0
ここ約15年の間に2体しかおらんやん>~~ジャーロボ

423:名無しより愛をこめて
09/11/03 10:21:33 XwMh0G2O0
○○ジャーロボはデカが最後だっけ?


424:名無しより愛をこめて
09/11/03 14:39:56 cbnjnjve0
>>423
だと思う。てかオーレンジャーロボとデカレンジャーロボ以外にあったっけ?

425:名無しより愛をこめて
09/11/03 16:17:44 qKqpF/e00
戦隊名+ロボって条件なら他にもファイブロボとかもいるがジャーしばりならそのへんじゃね?

426:名無しより愛をこめて
09/11/03 17:48:10 kclfQPI8O
生き物的な物の合体にはロボってつかないか
マジレンジャーロボとかだったら変だもんな

427:名無しより愛をこめて
09/11/03 21:38:08 pUkrl40o0
ライブロボ・・・は違うか

428:名無しより愛をこめて
09/11/04 07:41:11 2D/0aplVO
グレートタイタン
究極大獣神
重甲気殿
キングピラミッダー
ギガバイタス

彼らが好きです。

429:名無しより愛をこめて
09/11/07 07:58:30 jDa0lciQ0
>>62に追加

サムライハオー:フタガワラ(第三十五幕)

430:名無しより愛をこめて
09/11/07 09:36:03 8Bp9JtZ8O
百拾参歳!

431:名無しより愛をこめて
09/11/08 17:03:46 8n0Iz+nC0
早く名称が漢字のロボがハリケン以降出てこんかなぁ。カタカナ表記よりかは、個人的にかっこいいと思うんだけど。

432:名無しより愛をこめて
09/11/08 18:56:24 6D0/7f4GO
吉良亜王
真楠王者
真楠龍王
崇羽亜大冒険
亜流帝名斗大冒険
大剣人頭・刃安
大暮威者


433:名無しより愛をこめて
09/11/08 20:03:26 d9xTSsm10
珍走団かよ

434:名無しより愛をこめて
09/11/08 23:04:06 fvXCNCQPO
>>431

ゴーオンに炎神大将軍いるからなぁ
本来シンケンでこそ似合う漢字名に将軍なんかのネタが使えない(カブるから)

だからこそのオー、ダイオー、ハオーなのかしら

435:名無しより愛をこめて
09/11/09 11:33:25 Vu8tPilGO
ゴセイなんたらがマジネタなら漢字もあるかもよ?
五聖首領(ゴセイドン)とか…

436:名無しより愛をこめて
09/11/09 20:26:52 1dp33I9F0
シンケンジャーのロボの名を漢字にすると
真剣王、大天空、大海王、猛牛大王、侍覇王
だな。

437:名無しより愛をこめて
09/11/10 20:11:09 lFkw0Kgk0
>>436
漢字にしても全く違和感ないなw

438:名無しより愛をこめて
09/11/12 07:40:11 Wo8MblPx0
猛牛大王は実際にサブタイにも使われたしな

439:名無しより愛をこめて
09/11/12 18:56:38 7VA7JeKx0
そら漢字をカタカナにしたものを元に戻しただけなんだから違和感なんか無いわ

440:名無しより愛をこめて
09/11/18 18:35:53 kffqKHYU0
戦隊ロボの操縦席で皆さんはどれが好きですか?
自分はG6以降のエンジンオーかな。

441:名無しより愛をこめて
09/11/18 19:22:33 0pwYF3rf0
ベストはなかなか悩むけどコクピット内のポーズの様式美でダイデンジンかな

個人的ワーストはやたら狭い上にヘッドチェンジ時に自分で立って席替えするオーレンジャーロボ

442:名無しより愛をこめて
09/11/19 09:24:15 e5Cn8vBL0
立って操縦するタイプなんかももっと面白いセット出来ないもんかな。
クイズ番組の回答席風のその先が見たい。

443:名無しより愛をこめて
09/11/19 19:55:54 pP8ih7M+0
落語天女おゆい…はおいといて…

笑天みたいな座布団に座るコックピット。

444:名無しより愛をこめて
09/11/19 21:19:47 TASqfcg60
Gガンダムみたいなトレースシステムとか

445:名無しより愛をこめて
09/11/19 21:29:32 kXoUP0ZL0
444

446:名無しより愛をこめて
09/11/19 22:47:37 NFrb5Jfk0
>>444
ゲキの獣拳巨人が該当するな。

447:名無しより愛をこめて
09/11/26 09:50:00 bLNQlZoc0
あれだけ殺風景だとセットがどうのこうののレベルじゃないよな。
歴代ロボの操縦室内での必殺技ポーズや剣振り回したりするのの延長みたいな感が。
ジャンボーグAみたくコード繋いでるとかトレースシステム然としたのが
観たいな。 

448:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:26:35 7s6yDvSo0
>>442
タイムレンジャーのタイムロボα、βが該当するね。

449:名無しより愛をこめて
09/11/26 18:32:46 t6uPvA1D0
大連王もそうかな

450:名無しより愛をこめて
09/11/27 11:17:23 S9S/Eom60
タイムもダイレンも>442の言うとこのクイズの回答席だと思うが。


451:名無しより愛をこめて
09/11/27 13:25:41 bJ+AnG4s0
クイズの回答席っていうとマジキングのコクピットのイメージが

452:名無しより愛をこめて
09/12/01 11:58:25 2GMVbTA3O
いっそのことクイズの回答席にしようぜ

453:名無しより愛をこめて
09/12/04 10:54:47 i28J5nbg0
問題に答えないと武器や技が発動しません

454:名無しより愛をこめて
09/12/09 19:48:18 xHNztiyy0
敵を倒すごとにポイントがたまります。

>>451
マジキングの場合はチェス盤のイメージが強いな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch