半ズボンでパンチラat SEPIA
半ズボンでパンチラ - 暇つぶし2ch232:大人になった名無しさん
10/08/08 12:10:45
三部丈半ズボンが一般的になったのは昭和30年代半ば前ごろ。でもこのころはブリーフはまだなかった、
ブリーフが一般的になったのは昭和40年代に入ってから、その前30年代後半ごろは、
白い綿のいわゆるパンツに決まっていた。綿のパンツで体操もしていたが、綿のパンツ(その後はナイロン入り)はすぐ皺がよってしまうので、
裾が捲れ上がってしまう、このころの半ズボンの場合、電車で座っている男の子の股の間からはおいなりさんやホースが必ず覗いていたもの。
また体運動会など体操でも体育座りしていると、小学生でも、中学生でも必ず男子の
股の間からは、見てはいけないヒミツの部分が丸見えだった。女の子にもみられていたのだ。

40年代にはいって、ブリーフが一般的になる。まだパンツをはいてる子もいた。
まさにブリーフとは男の子の半ズボンの極限の部分を隠すものだった。
男の子の器官を隠して自由に半ズボン生活を謳歌するのがブリーフだったともいえる。

ブリーフは見えてもいい、ブリチラはちょっとはずかしいが、男の子の大切な器官をしっかり
包んで運動してもみえなければいいということでしょう。

でも案外、半ズボンでブリーフも見えそうで見えないもの、そこがいい。
半ズボンとブリーフは調和していて、見えそうで見えないのが半ズボンの美学だろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch