城址巡りの旅 其の拾壱at SENGOKU
城址巡りの旅 其の拾壱 - 暇つぶし2ch63:人間七七四年
11/05/04 12:02:14.33 cYrjQdhY
横レスだけどすげーズレた返答w
自分のブログにでも書いてくれ

64:人間七七四年
11/05/04 12:57:47.63 JH/JNZBf
>>55
今みたいに長いこと作業につかせている方が人件費はよけいかかるかもな
期間短く一気にやった方が使われる側もありがだろうな
まあ軍事施設なのでチンタラやれないんだろうが…

65:人間七七四年
11/05/04 13:24:32.31 BlkPscdt
城は非常に重要な軍事施設だけど動かせないから国替え命じられたら全部無駄になってしまう
津山藩の森家も巨大な津山城が完成したあと国替えを命じられてガッカリしたらしい
結局藩主が死んで代替りしたので国替えの話は立ち消えになったけど

66:人間七七四年
11/05/04 13:30:41.58 KfWkM4NC
だから完成させずにできるだけ長引かせるのが吉だと丹羽や加藤があれほど…

67:人間七七四年
11/05/04 15:45:29.14 XBUIJDMD
>>62
現状では震災の復興と原発の補償金で増税するしかない。消費者心理が冷えても復興に投下した
お金は回るから大丈夫。

68:人間七七四年
11/05/04 18:18:27.83 K01o9Sn+
>>63
今みたいに、税金は全て国が徴収し、各地方に分配する制度なら、大名に金を渡せるでしょう。
当時の制度は今とは異なるから、石高に応じて政府の仕事を発注した。

69:人間七七四年
11/05/04 19:01:48.51 flZdYDuc
名古屋城行ってきたがすごい城だったな
大阪や江戸に負けないレベルだな
この城をただで作ったんだから幕府はおいしかったな
無理してでも天下をとりにいったのはうなづける、、、

70:人間七七四年
11/05/04 19:23:10.19 BlkPscdt
名古屋城の画像検索してみたら外づけの巨大なエレベーターが映ってたがあれは常設なの?
なんかのイベントで付けた後、撤去したのかなあ でかすぎるだろあのエレベーター

71:人間七七四年
11/05/04 20:01:48.31 FrbHbV0A
金沢は吹き抜け構造を利用してエレベーター付けてた。
障がい者や高齢者用みたいけど。
大洲は急勾配の階段だったな。

72:人間七七四年
11/05/04 21:43:11.21 xuPhrBv0
しがバイクさんみたいに俺もばいくでいろいろな城を巡りたいな。
田舎を回るときは機動力がやっぱり違いすぎるね

73:人間七七四年
11/05/04 22:17:22.38 k+woii8K
連休中の大規模山城の駐車場には、ヤンキーが集う
はい、これホント

74:人間七七四年
11/05/04 23:12:22.81 flZdYDuc
↑四国の道の駅で自炊してたら突然暴走族が大量にやってきてびっくりしたな


75:人間七七四年
11/05/04 23:58:49.57 IRn1HYXX
滋賀のような田舎では車は必需品だが、車を買う金がないのでやむなくバイクで徘徊していると。

76:人間七七四年
11/05/05 00:09:23.38 26VKcEnA
こないだ唐沢山に夕方いったら、歯の溶けてそうな人たちがあつまっていたので、
慌てて逃げてきました。せっかく茨城からいったのに、残念です。

77:36
11/05/05 01:43:56.54 Pbw9tBPu
サンクス

判る人には判るんですな~

慶長以前のものと明治以降のものが混ざってるのか

正暦寺って江戸~明治にかけて衰退してしまったけど元は東大寺・興福寺並の古刹&巨刹
であって衰退しつつもそれなりに整備されてきたんですな

境内の広さや石垣長さの具体的なデータはググったけど出てこなかったが、石垣群が延々と
続いていたので驚かされた

当時のハイテク工法&ハイテク素材でお金をかけて建築されたってことかな 山の中の大寺で
延々と石垣を積み続けるってかなりの人手と建築費がかかっただろうし

78:36
11/05/05 13:58:29.52 Pbw9tBPu
しかし、ここまで立派な建築だと作った人や集団の名前も判ると思うんだが、誰か知ってる人はおらんかな?

こんな感じで


中井正清
URLリンク(kotobank.jp)
江戸初期の大工。京大工頭として畿内・近江6カ国の大工・大鋸を支配した中井家の初代。初名は藤右衛門。大和国
(奈良県)法隆寺大工の中井正吉の子 
徳川家御大工の地位は正清に一元化され,直後に完成した法隆寺聖霊院などの修復棟札に「一朝惣棟梁橘朝臣中井
大和守正清」と署名。その後,二条城(1606),江戸城(1607),駿府城(1608),名古屋城(1612)の各天守,禁裏(1613),方広寺
大仏殿(1614)など,文字通り東奔西走して幕府関係の建築作事を担当。正清がこれら大規模な建築を次々に完成し得た
秘密は,配下に組織した法隆寺大工を中核とする棟梁衆の技術と,6カ国内に配置した大工組や大鋸組の動員力にある

福井作左衛門
URLリンク(kotobank.jp)
江戸初期の二条城棟梁,枡職人。初代作左衛門は,もともと大和国(奈良県)平群郡法隆寺村字福井に住む地侍で,のちに
大和法隆寺大工になった 大坂の陣のとき中井正清配下の棟梁として,大坂における作事に参加。その後京都へ移り,寛永11
(1634)年3代将軍徳川家光の上洛のさい,中井正純の推挙で京都所司代板倉重宗から二条城棟梁に任ぜられた。また同年
,「枡御用」を受け,基準になる「御本枡」を賜り,京枡座を支配するようになったと伝えられる。二条城棟梁としては,大工頭中井家
のもと,配下に独自の大工組である福井組を編成し,二条城の日常的な管理維持のための修理にたずさわった


城郭の石垣は防御力を高めるのが目的だろうが、寺社の石垣は当然防御力は関係なく、でかくて立派な建物を建てるため
であって、土台を強固にするためのものなんでしょうな?

79:人間七七四年
11/05/05 15:37:07.63 2FDSew24
>>70
あれは再建当初からの常設設備
俺が中学生だった昭和47頃まで天守観覧は別料金だったと思うが
小天守前に料金所があってあの外付け部が出口専用として使われていた記憶がある

80:人間七七四年
11/05/05 20:30:55.08 drw+s/zx
再建当初は非常階段だった。
撤去されたと思って喜んでたらエレベーターが設置され更にひどくなった。

81:70
11/05/05 20:31:53.92 ngZsgi5n
>>79
>>80
おおそうなんですかありがとウサギ
まあ角度的にあれが裏面、ということなんでしょうかね

82:人間七七四年
11/05/06 07:57:33.44 2oT+4mZs
消防法とかそういう関係なのかねえ。

83:人間七七四年
11/05/06 18:56:02.83 4X2KZjcC
河村さんが天守を木造復元する気満々だしマニフェストにもしてたからそれに期待したいけどね

84:人間七七四年
11/05/06 19:40:59.13 5NGFmRW+
万一木造天主で再建しても、中入れないんじゃないの…?>名古屋城
そう思うと、姫路城や松本城の場合は特例なのかな。

85:人間七七四年
11/05/06 19:43:43.48 MHG6fzuX
名古屋天守はどうでもいいから
御殿を精密度100%で早く完全再現してくれ
熊本のガラス窓つき御殿には泣いたわ。

86:人間七七四年
11/05/06 20:34:15.96 ZCmUvJEG
いまでも十分かっこいいけどなあ 名古屋城の天守
江戸城の天守の復元図もみたけどそんなにかっこよくなかった
名古屋城の天守こそ徳川の城の最高傑作 徳川の美の結晶

87:人間七七四年
11/05/06 20:37:28.13 8k94cMje
京都、世界遺産巡りの旅に行ってきた。
改めて、かんとう(笑)の歴史遺構の少なさ、しょぼさを再確認した旅でした。

二条城みたく、小田原城も拝観料とって整備するべき(笑)


88:人間七七四年
11/05/06 21:03:56.05 hREZ1oYr
>>86
無知な会社の同僚は豊臣秀吉が建てたと思っているよ
信長の城だと言ってる人もいたし
いずれにしても徳川は一銭の自腹を切って建てた城でないのでいばれないけどね

89:人間七七四年
11/05/06 21:24:18.34 o0Cbi2re
作事は徳川がやってるのに何言ってるんだ

90:人間七七四年
11/05/06 21:34:53.59 9GJc5Tym
月山冨田城にいってきた

連休中なのに人がほとんどおらんかったわ

とりあえず巨城ぷりに感動した

91:人間七七四年
11/05/06 21:44:02.43 hREZ1oYr

2001年5月に行ってきたがそこそこ来てたぜ

92:人間七七四年
11/05/06 21:45:46.99 +eDJ7vlE
>>86
最上階に高欄が無いのはどうも・・・・大きく作るだけ熱心の様で・・・
熊本・広島・大阪・伏見・安土・彦根・犬山・会津若松が格好良い。松本も月見櫓があるのでok
実際に戦って立派な要塞だと証明したのは熊本と会津か。


93:人間七七四年
11/05/06 21:47:34.11 m/q57aZb
>>87

>>1

94:人間七七四年
11/05/06 22:04:42.68 9GJc5Tym
月山冨田城は曲輪もしっかり残ってる。整備されているけど。
本丸までの道のりは感動ものだな。


95:人間七七四年
11/05/06 22:23:41.83 pGiZ/OwH
大河ドラマ「毛利元就」にあわせ整備したのかな。
飯梨川(いいなしがわ)沿いの公園に尼子尼子経久の馬上の像は緒方拳がたぶんモデル(放送後建立)

96:人間七七四年
11/05/06 22:25:31.14 pGiZ/OwH
尼子尼子になってた。つねひさが返還できなくてネットで名前コピーした結果だ

97:人間七七四年
11/05/06 23:07:46.71 d6G1CDkf
>>95
小早川隆景役がなぁ~ぜかホンジャマカ恵・・・の広島三原市民に謝れ

98:人間七七四年
11/05/06 23:54:11.85 SJNLY35d
たしかに、緒方拳はかっこよかったが恵は軽すぎた
俺は意外と鶴太郎の井上が気に入ってたなあ
憎ったらしいところなど最高

99:人間七七四年
11/05/07 00:16:19.52 JKhJ0s0b
そうか? 俺は恵の小早川は良かったと思うぞ

逆に緒方のどこがいいのかと思ってしまう

100:人間七七四年
11/05/07 01:12:46.87 6KuoCr5i
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城

101:人間七七四年
11/05/07 04:33:51.10 UWamxAp9
>>95
元就役にVセックスの森田から橋の助に変わったのにはわろた
ていうか当時すでに高校生だった森田に少年時代もやらせたのにはわろた(背が低いので違和感は感じなかった)
ちなみに森田は後半、若りし日の毛利てるりん役を演じてるがな

102:人間七七四年
11/05/07 10:52:03.26 yn3gCKrP
10歳ぐらいの少女役を当時28歳の松嶋菜々子と30歳の酒井法子にやらせた利家とまつよりかはマシかと

103:人間七七四年
11/05/07 11:18:56.42 FMYzrEZH
それを言ったら今のシ

104:人間七七四年
11/05/07 12:06:11.81 JKhJ0s0b
いちばん酷いのは吉宗の西田敏行 

まあ俺はTVを観なくなったので最近のはよくわからんが

105:人間七七四年
11/05/07 13:12:02.90 wsyj9kxZ
家康役を西村さんと、本多忠勝役を宍戸父がやってたのがワーストかな。

106:人間七七四年
11/05/07 13:19:13.79 9rV0SFiy
自分的には独眼流と去年の龍馬伝が大当たりしすぎたので今の江は酷すぎる
あれに影響されて腐女が観光に行かないことを望む

107:104
11/05/07 13:24:46.71 JKhJ0s0b
追記 醜いというのは10代半ばくらいの吉宗を西田が演じたこと

108:人間七七四年
11/05/07 14:06:55.60 jQxCZkZH
>>97

今なら子供店長に隆景役やらせて
「わしはこんなとこ(小早川家)来とうなかった!」と言わせるとか

109:人間七七四年
11/05/07 14:09:13.43 4NT+q2Wr
実は女設定の上杉謙信をやらせて
「わしはこんなとこに亀

110:人間七七四年
11/05/07 14:12:11.28 qVw91Z9+
おいらは利家とまつの光秀(ショーケン)がちょっと浮いてたと思うなあ~
それ以外はサイコーだった ポイズン信長は歴代最高 秀吉とおね、柴田、丹羽、家康もよかった
村井又兵衛(的場)と前田慶次(及川)のコンビもよかった
光秀が堺雅人か谷原章介だったらよかったのに・・・

111:人間七七四年
11/05/07 15:42:31.63 UWamxAp9
いつの間にか大河ドラマスレに変わっている、、、、

112:人間七七四年
11/05/07 15:47:07.43 2deliy/D
>>104
一時期何でもかんでも西田敏行にやらせていた時があったな
葵三代の徳川秀忠もやったし
西田がやって似合うのは晩年の家康か今川義元くらいだろ

113:人間七七四年
11/05/07 15:50:10.69 2deliy/D
>>84
入れるだろ
古い国宝の天守でも入れるのに
再建木造天守には入れないなどあり得ない

114:人間七七四年
11/05/07 15:51:19.97 qVw91Z9+
おんな太閤記で大人気になったのよ あれでレギュラーになった
武田鉄矢もレギュラーだった 昔は

115:人間七七四年
11/05/07 16:12:15.31 5kKzLJfu
>>112
秀忠は良かっただろ。

116:人間七七四年
11/05/07 16:13:51.37 iQ/Gjd2a
風林火山は近年では稀にみる良作だったのに、ガクトの謙信で全てが台無しにw

117:人間七七四年
11/05/07 16:25:42.45 ZNhf0Q4P
ドラマバカはあっちへ逝け


118:人間七七四年
11/05/07 16:38:29.08 io7V34kc
鶴ヶ城に行ってきた
残念ながら桜は満開を過ぎていたが、桜吹雪がすごかった


見事な濠と石垣
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

地震による被害
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

おまけ1
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

おまけ2
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

戦国板だから常識だと思うが、鶴ヶ城の歴代城主の顔ぶれは全国屈指

119:人間七七四年
11/05/07 17:30:16.28 JKhJ0s0b
石垣が崩れたら崩れたでそのまま見せてほしいのう
石垣の内部なんて滅多にみれんし

120:人間七七四年
11/05/07 17:33:05.51 GzIX2d7/
石垣の耐震強化なんかはできないの?

121:人間七七四年
11/05/07 17:46:02.90 y55ZRFR4
江も評判いいですね。
しがの城へ観光客も増えたと聞きます

122:人間七七四年
11/05/07 17:57:24.05 l8Bx4lML
えっ?
史実などクソ食らえのアホ脚本と上野の幼稚園みたいな演技でボロクソに叩かれてるだけでなく
視聴率もガタ落ちですが?

123:人間七七四年
11/05/07 18:56:05.27 MHFg31dw
>>118
GJ
でも最近葺き替えたという赤瓦っぽく見えないし、武者走り先端の櫓も撮ってほしかった。

124:人間七七四年
11/05/07 20:17:24.39 SVC+HGt+
磯野山城址に行って来ました。と言っても、買い物帰りにたまたま見つけて登ったのですが。
全くの未整備状態で、たまに看板がある程度。
尾根を利用した堀切と削平地が幾つか続いた後、
見張所・副廓・主廓の看板が掛かった削平地が。
いかにも麓の館に住み、攻められたら立て篭もる山城って感じで、
後詰めがなかったら、すぐに落城するなぁと思いました。

125:人間七七四年
11/05/07 20:40:13.20 JKhJ0s0b
山城ってたいていどこも小さくて狭いし、少数の兵しか籠れなさそうだし、本格的な軍隊に攻められたら
すぐに落城するよな?

堀に囲まれてる平城は外部から遮断されてるけど、山城って外部と繋がってるから簡単に突入されやす
そうだし

126:人間七七四年
11/05/07 20:46:56.76 jQxCZkZH
単独で孤立する山城は城じゃない
城に篭もるだけなら万は入る山城も結構あるぞ
で、城を攻める場合3倍から5倍の戦力が必要なんだが・・・

127:人間七七四年
11/05/07 21:04:55.39 lnivG5B2
>>118
GJ。俺は県民だから毎年桜を見に行くんだけど、今年は何となく時機を逃してしまった。残念。

>>123
判りにくいけど、以前はもっと黒かった。赤瓦って言ってもはっきりした赤じゃないから写真で、
判るように撮るのは難しいと思う。下からだし。

128:人間七七四年
11/05/07 21:19:25.96 Pog7knC3
>>118
綺麗な石垣だな。
築城時の城主や普請奉行・石垣工人の几帳面さが窺がわれる感じだ。
カメラのアングルも良い。
いい腕してるねGJ!

129:人間七七四年
11/05/07 21:22:24.37 lnivG5B2
>>125
突入したって具足付けて山道を駆け上がるのは簡単じゃないよ。

130:人間七七四年
11/05/07 21:41:58.52 4w+ddfVk
>>118

こういう時期だからこそ自転車で東北行こうと思ってるのですが
会津地方は宿や街道沿いのお店など営業していますか?
みんな休みだったら会津を避けて新潟から山形に行こうかと思っています。

131:人間七七四年
11/05/07 21:50:45.66 JKhJ0s0b
>>129
実際に突入する下級の兵士の武装って軽そうだろ

132:人間七七四年
11/05/07 21:53:18.95 JItGNubj
>>118
あらら
やはり会津若松も被害あったんだね
高石垣が崩れなくて良かったわ
高石垣造ったの蒲生だか加藤だか知らないがよく出来てるんだな
仕事の都合で連休が来週半ばまでずれ込んだから俺も東北方面見て来よう

133:人間七七四年
11/05/07 21:59:29.51 4w+ddfVk
>>125
>山城って外部と繋がってるから簡単に突入されやすそうだし

そのために山城には掘切って設備があるんだよ

134:人間七七四年
11/05/07 22:04:35.52 SVC+HGt+
>>131
手に箒持って山登りしてみたら、大変さが分かると思うよ。
実際は槍はもっと重いし、陣笠と胴丸ぐらいは身につけるから、
身体の自由も利かなくなるしね。

135:人間七七四年
11/05/07 22:12:03.38 JKhJ0s0b
地元に芥川山城があるんだが、簡単に何度も落ちてるんだが・・・

特に、織田信長の攻撃ではたった一日で落城するという防御力の弱さ・・・

芥川山城
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ktaku.cocolog-nifty.com)
能勢氏時代
波多野稙通らが丹波から京都へ向かう途中、芥川山城を含む摂津の城々を降伏開城させた
細川晴元時代
晴元と長慶の間で再び確執が生じ、天文16年(1546年)、三好軍によって芥川山城は囲まれた。同年6月26日、
芥川山城は無血開城し長慶の手に落ちた。
三好氏時代
三好長慶は父元長の従弟に当たる芥川孫十郎を城主につけた。しかし天文22年(1553年)7月、芥川孫十郎に
謀反の疑いありと判断した長慶は、芥川山城を包囲する。同年8月12日、孫十郎は篭城戦の末に兵糧がつきて
降伏した。
義興以後は三好長逸が城主になっていたようだが、永禄11年(1568年)9月28日、織田信長が摂津に侵攻、高槻
の天神馬場に陣取り芥川山城を攻撃、その日のうちに落城した。

136:人間七七四年
11/05/07 22:17:49.69 VDdjyy4C
>125
どんな城でも落城する。
援軍来るまで保てば良い構えがあれば良いし、駄目なら放棄し、あとで取り返しても良い。
まあ江戸城・大阪城クラスになると絶対不落の要塞で、天下を2分するほどの政治力の話になる。

137:人間七七四年
11/05/07 22:24:40.87 jQxCZkZH
>>135

城が落城する理由は単に兵力で攻め落とすだけじゃないからな
兵糧攻めもそうだけど敵将を籠絡して内部から切り崩すとか常套手段だし
城主が無能で城将や城兵を掌握出来なければ内部から勝手に崩れる事もあるぞ

138:人間七七四年
11/05/07 23:16:57.69 lnivG5B2
>>130
どこも予約がキャンセルされてますが営業はしてます。客が居ないので避難者の仮宿になってる所もあるので
観光協会とかに問い合わせるのが良いかと思います。

139:人間七七四年
11/05/07 23:18:21.39 UWamxAp9
>>130
記念撮影はなるべく控えた方がいい
地元住人になぐられる可能性あり

140:人間七七四年
11/05/07 23:19:24.44 lnivG5B2
>>138
追記。喜多方も客が居なくて困ってるんでラーメン食べに行ってください。

141:人間七七四年
11/05/07 23:19:37.54 4w+ddfVk
>>138-139
ありがとうございます
県民感情に気をつけて行って来ます


142:人間七七四年
11/05/07 23:30:34.70 IkFVGrNP
>>118
先日会津若松城行ってきたけど、崩れた石垣は見ていなかった、やはり被害があったんだ

>>119
白河小峰城に行くと、石垣内部の状態が見れるよ
櫓に登ることは出来ないけど

143:人間七七四年
11/05/07 23:49:24.55 cWIjGxSN
>>139
考えすぎだろう。
観光地で記念撮影をするのは当然。
観光客が少なくなているのだから、きてくれている観光客を悪く思う人はいないと思うぞ。

被災している場所をバックに撮影するなと言うならその当理だけどね。
そんな人はここにはいないだろう。
 

144:人間七七四年
11/05/08 01:28:49.51 B01yg7Eb
被災地と言えば未だ仙台百姓の安否が・・・

145:人間七七四年
11/05/08 05:17:34.15 UsfU4Xbi
>>143
阪神の時はかなりヒンシャクを買ってたらしいけどな

146:人間七七四年
11/05/08 05:20:30.53 UsfU4Xbi
>>131
実際に戦で使用された甲冑はけっこう軽く作られてたらしい
江戸時代中期に作られてた甲冑は単なる自己満で鑑賞用なので重かったらしいけどな

147:人間七七四年
11/05/08 07:23:47.66 q36N2gpZ
>>125
仮想敵の規模に合わせて山城も作られるからね
支城でもそこそこ援軍が来るまで持つ作りになっている
それに圧倒的な敵だったとしても、はるか前から遠望できるから
逃げ出すだろうな

本城だったら小谷城みたいに相当な戦闘力があるから
攻める方も大軍でないとあかんね


148:人間七七四年
11/05/08 08:07:44.84 B01yg7Eb
六角氏の観音寺城のように
規模はデカイのに織田が攻めてきたら
無血開城とちょっと信じられない例もあるから
城の落城は規模の大小じゃ計れないわな

149:人間七七四年
11/05/08 10:14:31.15 D1E1X1XE
>>145
観光地じゃないところだったんじゃないの
ただの街並みの中とか・・・

観光施設や名勝、例えば若松城天守前で記念撮影して何の後ろめたさがある。

150:人間七七四年
11/05/08 10:40:24.24 ZLBFecs+
福島市内に宿泊しながら

木曜→猪苗代・会津若松・向羽黒山
金曜→小手森・二本松

と回ってきたけど、特に問題なかったよ

二本松城の本丸近辺は立ち入り禁止になってたな
普通にみんな立ち入りしてたけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

151:人間七七四年
11/05/08 12:39:51.93 q8B54bvD
>>150
二本松も結構高い所に建ってるから気になってたけど無事なようでなにより
どこでも新しく復元した石垣は大丈夫なようだね
箕輪門や洗心亭も無事だったのかな?

152:150
11/05/08 13:19:51.20 ZLBFecs+
>>151
だいたい無事だったみたいですね
参考までに

箕輪門
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

洗心亭
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

石垣群
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

搦手門跡
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

153:人間七七四年
11/05/08 18:42:55.13 UsfU4Xbi
>>148
六角氏は自滅したようなもの
六角氏の家臣の中に優秀な家臣がおり下克上される事を恐れた六角氏は無理やり謀反の疑いを着せて殺してしまったためほかの家臣から恐れられていたところへ織田が攻めてきた
しかも信長は自分に味方すれば所領を安堵を約束
これに六角家臣団の多くは信長方に離反
結果など始めから見えていたという事
六角氏はしばらく潜んでいたがかつての旧臣達からは何の協力もえられずそのまま一般人扱いで埋もれてしまったようだが自業自得としか言いようがない

154:人間七七四年
11/05/08 19:38:36.88 +vIJMpS6
>>153
で、所領は本当に安堵されたんか?

155:人間七七四年
11/05/08 19:47:09.78 UsfU4Xbi
↑全員所領を安堵されたという訳では無いが旧六角家臣のほとんどが織田家に仕えたのは事実、現に藤堂や蒲生など織田家に仕えているし
信長が旧武田の家臣たちにした事を考えると六角家臣団は多少は優遇されていたみたいだよ
なにしろ六角家臣団は浅井家臣団に比べほとんど抵抗してないし

156:人間七七四年
11/05/08 19:58:35.23 6nkpN37i
藤堂は浅井家家臣だろ

157:人間七七四年
11/05/08 20:09:29.95 RfZuefQi
>>150
まぁ君は被爆してるけどね

158:人間七七四年
11/05/08 20:47:10.62 4Lps3pay
>>152
おおw
ありがとう
見に行く手間が省けたよ


159:人間七七四年
11/05/08 21:12:02.62 ZLBFecs+
猪苗代や会津は山があるから大丈夫だよ、住民の雰囲気もそんな感じ
ただ、二本松はマスクしている人多かった

俺はたしかに体内被曝したかもね、前日と同じ感じでマスクしなかった
小手森とか枯葉の山を登っていったし、土壌汚染気になったけど無問題

心配してくれたんですかね、ありがとw

160:人間七七四年
11/05/08 21:16:53.30 ZLBFecs+
ちなみに>>157へのレスね

161:人間七七四年
11/05/08 21:47:03.91 UsfU4Xbi
>>156
藤堂は豊郷(けいおんで有名)出身だから六角だと思うけど
浅井家臣だとは聞いていないよ

162:人間七七四年
11/05/08 22:16:18.89 ZLBFecs+
>はじめ近江の戦国大名・浅井長政の家臣として仕え、元亀元年(1570年)の姉川の戦いに参戦して
武功を挙げ、長政から感状を受ける。

Wikipediaの引用ですけど、初めは浅井家臣みたいですよ

163:人間七七四年
11/05/08 22:33:01.13 UsfU4Xbi
そうですか
豊郷はエリア的に六角だと思ったんですが

164:人間七七四年
11/05/08 22:40:58.47 v/+XmWua
館ひろしの青年織田信長ほど強烈なインパクトを与えたものはない。

165:人間七七四年
11/05/09 00:02:38.34 U6Be7NbQ
今の彦根~愛荘町位の土豪は、戦況次第で浅井・六角どちらかに鞍替えするのは珍しくなかった。
浅井長政の家督相続と、織田の近江侵出後は浅井家家臣、一部は織田家家臣として所領を安堵された。

長比城と松尾山を見てきてそんなことを思い出した。


166:人間七七四年
11/05/09 00:16:40.34 MunAzm7p
藤堂は豊郷じゃなく甲良だし。

167:人間七七四年
11/05/09 04:11:15.06 6melC8p/
豊郷行った時(けいおんが目的)高虎公園があった(高虎の銅像付き)からてっきり豊郷だと思った
ていうか隣だったな

168:人間七七四年
11/05/09 04:14:12.11 6melC8p/
いずれにしても六角はカス
優秀な家臣に嫉妬して濡れ衣をきさせて殺すなんてそんなことしたらだーれもついてこないよ

169:人間七七四年
11/05/09 08:43:37.32 //WCYig+
スレタイも読めないカスが連投

170:人間七七四年
11/05/09 09:36:02.80 bAcrYVXl
>>169
カスはお前

藤堂は秀吉の中国攻めの際の織田と毛利の間にいる豪族のような物
昨日は毛利に仕えたかと思えば今日は織田、明日は毛利といったような物

171:人間七七四年
11/05/09 09:41:38.47 knyAfMLT
高虎って毛利に仕えた事あるの?

172:人間七七四年
11/05/09 09:43:20.38 Qzo56tuF
>尚、特定の地域を貶めるような書き込みはスレの趣旨にそぐわないので禁止

173:人間七七四年
11/05/09 09:50:37.74 //WCYig+
>>170
お前のレスは、城址も関係なく旅も関係ねえだろ
浅はかな知識しかないカズはあっちへ逝け

174:人間七七四年
11/05/09 10:04:39.23 bAcrYVXl
>>171
ような物とちゃんと書いてあるだろ
チョンか?
それとも中卒か?

175:人間七七四年
11/05/09 10:32:54.69 dRuqKjTy
>>173>>174
山中城オススメ
富士山を見ながらおにぎり食べてマターリしてこい。

176:人間七七四年
11/05/09 10:50:37.81 4sYGBOcy
城郭ではないんだが、昨日ドライブ中に「穴太積みの家」と布が張られた建築現場を見た。
商魂逞しいなあと。

177:人間七七四年
11/05/09 11:24:00.30 knyAfMLT
>>174
ような物って何?
なんでそんな曖昧なもの書く必要があるの?

178:人間七七四年
11/05/09 12:13:42.41 bAcrYVXl
>>177
小国近江の浅井と六角では分かりにくいから、織田と毛利なら分かりやすいだろうと
思って例えてやっただけ

179:人間七七四年
11/05/09 12:34:16.75 4A7nk4yg
>>170
戦国以前は現代の社会人と同じ感覚で最初にA会社に数年勤めて退社して、次に
B会社に数年勤めて退社して、また次にC会社に勤めて退社して、貯めた金で独立して、
それでD会社と取引してそのうちD会社よりE会社のほうが条件が良いのでD会社との
取引をやめて、E会社と取引して・・・って感じなのではないか?

もちろん現代でも義理人情とかあるだろうけどかなり薄い ましてや忠孝などの観念は絶無

戦国時代以前は現代と同じ感覚だったのではないか?

180:人間七七四年
11/05/09 12:37:06.21 jj0iyelv
近江は実高80万石以上上がる大国である。
この白雉

181:人間七七四年
11/05/09 12:41:18.85 Ca13vKuG
>>179
> 戦国時代以前は現代と同じ感覚だったのではないか?

全く違う。室町期既に近世武士道につながる武士倫理は形成されている。

182:人間七七四年
11/05/09 12:48:16.88 bAcrYVXl
>>180
いや地形的に小国と申し上げただけ

183:人間七七四年
11/05/09 12:50:14.51 bAcrYVXl
>>181
そんな事ないよ
佐々木道誉みたいなのが沢山いましたよ

184:人間七七四年
11/05/09 14:11:00.26 XoJ15z+M
武士倫理の一言で言われてもなあ。。。
通じてるかどうかは別として、「近世武士道」とやらとは全然別物じゃね?

185:人間七七四年
11/05/09 14:58:55.95 WNMLfHq/
戦国以前だと意見が分かれそうだから、戦国時代に限定すれば皆納得するんではなかろうか。

>>177
日本語には比喩表現というものがある。勉強しなはれ。

186:人間七七四年
11/05/09 15:50:49.33 3IY2PtYI
チョンとか言ってる「ような奴」に説得力無し

187:人間七七四年
11/05/09 16:45:32.34 WNMLfHq/
残念ながら、それは俺じゃない。

188:人間七七四年
11/05/09 17:56:20.20 ZEyvWag3
田舎者のかんとう土人が戦近江に嫉妬して見苦しいですなぁ。
かんとう土人は秀吉率いる、戦国最強近江勢に屈せられたのをコンプレックスに思っているから
つっかかてくるんですよねぇ

189:人間七七四年
11/05/09 18:03:55.00 r1CZV6dT
1 名前: 人間七七四年 Mail: 投稿日: 2011/04/30(土) 12:18:21.46 ID: 7TUysHmb
国宝に指定されている城や地名だけしか残ってないマイナーな城址などを語り合うスレです
どこの城址がお勧め(絶景、名産、ドマイナー、こんなところ人が通れるのか!?・・・・etc)などを語り合いましょう

尚、特定の地域を貶めるような書き込みはスレの趣旨にそぐわないので禁止

【前スレ】城址巡りの旅 其の十
スレリンク(sengoku板)l50

190:人間七七四年
11/05/09 18:14:23.41 6melC8p/
いずれにしても高虎は好きになれない
こんな人物を大河ドラマ招致するって連中、バカなの?

191:人間七七四年
11/05/09 18:17:43.81 S/FtSKEk
お前の好みなんか関係ないわ
要は経済効果だろ

192:人間七七四年
11/05/09 18:24:04.30 5vUnHbBS
>>190
主人公にする人物自体が枯渇してるからな


193:人間七七四年
11/05/09 18:33:58.17 4A7nk4yg
俺はもう大河ドラマは観ていない
あんな偉いさんの人生は俺には関係ない
俺が今、唯一かつ必死で見ているのがタイムスクープハンター

194:人間七七四年
11/05/09 19:24:11.73 28tFCrVv
>>144
城址にクマーを見に行くとか言ってたのが最後のカキコだった気がする

195:人間七七四年
11/05/09 19:24:49.45 T3XfQND5
じゃあ『雑兵物語』を大河で!とNHKの嘆願しようぜ。
攻城戦では真っ先に石垣にへばり付くも石を落とされ絶体絶命、
篭城戦では食料配給も忘れられそうなくらいの最先端の郭で真っ先に猛攻を受ける・・・
主役は温水さんあたりがいいかな。

196:人間七七四年
11/05/09 19:57:00.94 ZEyvWag3
時期大河は、石田三成を主役とし、幼少から描く近江はどうですか?
石田三成=溝端淳平
加藤清正=加藤浩次
福島正則=蟹江敬三

197:人間七七四年
11/05/09 20:03:27.37 ZEyvWag3
>>189
何回もしつこいよバカ

198:人間七七四年
11/05/09 20:04:53.51 4A7nk4yg
>>195
そういうの個人的に大歓迎

映画の二百三高地みたいになるかな

ただ、徹底的にリアル志向だと敵陣へ突撃とかめったにやらんのでは?

突撃する場合、誰が真っ先に突撃するのだろうか?

199:人間七七四年
11/05/09 20:04:56.61 e3PYwevX
滋賀バイクの滋賀押しがうざい

200:人間七七四年
11/05/09 20:07:06.46 RCVCwDuo
そんなことどうでもいいじゃん
それよりもみんなで城跡いこーぜ

201:人間七七四年
11/05/09 20:16:58.68 bAcrYVXl
日本の攻城戦でもっとも長かった戦いは何?

202:人間七七四年
11/05/09 20:30:53.42 ZEyvWag3
GWに閑谷学校いったよ。
石垣が美しかった

203:人間七七四年
11/05/09 20:52:36.56 UlxEtnz0
紅葉も奇麗だよね、閑谷学校
備前長船関係とセットで回ってもいいし。

204:人間七七四年
11/05/09 20:52:44.02 6melC8p/
大河ドラマ石田三成は絶対やって欲しい
江なんぞの単なる子供を産むマシーンなんか主役にするくらいならな

205:人間七七四年
11/05/09 20:53:38.48 H1GRfteb
>>200
明日から雨なのよ。゜。゜(ノД`)゜。゜。

雨の山登りダメゼッタイ

206:人間七七四年
11/05/09 21:01:59.60 e3PYwevX
>>201
断続的だと石山合戦

一般的に言われてるのが三木の干殺

207:人間七七四年
11/05/09 21:02:01.08 5vUnHbBS
>>204
石田は人望がないからね
やっぱり藤堂だよ

208:人間七七四年
11/05/09 21:17:52.68 T3XfQND5
>>198
城方が戦意満々なら、まずはとりあえず誰かが突撃しないと城は奪えないからね。
あくまで戦意満々ならば、だけど。

209:人間七七四年
11/05/09 21:20:38.45 dA+xe+3i
戦国時代の島津家って、大河になってたっけ?
やったら面白そうだけどなぁ。

ところで、改築の跡が分かる城跡ってありますか?
本で、鉄砲が普及してから城の改築が盛んになったと読んだもので。

210:人間七七四年
11/05/09 21:26:18.03 4A7nk4yg
>>204
結果的に徳川家康は豊臣家を潰したし、石田三成の判断は正しかったよな

>>208
本職の武士が突入して、下っ端はそこまでやらなくていい・・・みたいな話はなかったか?

211:人間七七四年
11/05/09 21:39:49.02 4Ou5bmt6
地元の尼子十旗をこれから10年で攻めることにした。
まずは。出雲平野を見渡せる高瀬城を攻めた。  途中でばてた。尋常じゃねい戦国の城



212:人間七七四年
11/05/09 21:42:40.18 T3XfQND5
>>210
まあ武士内での一番乗りの功名争いはあっただろうなあ。

213:人間七七四年
11/05/09 21:45:27.99 6melC8p/
滋賀県のちょっと有名な城跡は全て行った
ただ甲賀にあるその名も村雨城(笑)跡はまだいってねーな

214:人間七七四年
11/05/09 22:04:11.87 6melC8p/
>>210
どこかのスレで石田が挙兵しなかったら家康は天下を取れなかった
石田はなんもするべきではなかったとか書き込みしとる者がいるが果たしてそうだろうか?
そもそも外様の大名が政権の中心にいるんだぞ
自分のやりたい放題じゃねーのか
古代時代を引き合いにするが例えば蘇我氏が大和朝廷の中心でぶいぶい言わせてたよな
さらに自分たちの屋敷を天皇を見下すところに建てまるですぐにでも天下を纂奪すると言わんばかり
そこで中臣鎌足が中大兄皇子を説得してクーデターを引き起こし蘇我氏を滅亡させて朝廷を盛り返させた
それと同じ理屈だろ
三成の場合失敗したけどな
家康はあのまま放置しとけば朝廷を買収して自分を将軍に任命させて幕府を設立させる腹だ
さらに豊臣が実質もっていた佐渡金山などを自分が管理して金銀を独占
なんのリスクも負わずにらくらく天下とり
それを阻止して豊臣政権の存続を狙った三成がなんで非難されなければならないかわからない
むしろ福島加藤らの裏切り行為は武士として許されるものでは無い
武士道がお好きな家康にとっても彼らには複雑な気持ちだっただろうな
家康が後に三成の子供たちの命までとらなかったのは三成に対し多少は好意的だったとも言える
なお一説だが三成の娘の血統が尾張徳川家の血筋に入っているとかいないとか
いずれにしても三成は不当な扱いをほんの近世のあいだうけてきたということかな

215:人間七七四年
11/05/09 22:20:37.88 ZEyvWag3
ここは城址スレですよ。スレ違いです

216:人間七七四年
11/05/09 22:41:44.50 bAcrYVXl
石田は優秀な官僚でしかなかったからな
家康みたいなあくどさがなかった

217:人間七七四年
11/05/09 23:01:20.50 U6Be7NbQ
のぼうの城は公開中止になっちゃったけど、オープンセットとか残ってないのかねぇ。

218:人間七七四年
11/05/09 23:15:40.52 UB3DbWg7
>>214
長すぎてガチで読めん 3行でまとめんかい 
だが三成を擁護するんだというなら我が意を得たりだ
加藤清正、福島正則にくらべると三成の評価が低すぎるというのは完全同意

219:人間七七四年
11/05/10 00:20:35.80 /+vf5WbS
加藤、福島そして石田がバカタレだから。

まあ卑しい身分出身が実力で天下取るのは良いけど、その世襲は許されないだろう。


220:人間七七四年
11/05/10 00:38:53.30 w/DiqJME
仙台百姓は昇天したかもしれんな
ご冥福をお祈りします

221:人間七七四年
11/05/10 01:06:41.98 uXQh+EO/
>>217
延期でしょ

222:人間七七四年
11/05/10 01:14:24.66 uXQh+EO/
>>218
近年では評価は逆転してるよ
この前、名古屋秀吉清正記念館行ってきたが江戸時代清正は忠義の人として圧倒的な人気者だったと展示されてるが現代では単なる大馬鹿者という評価におちてる感じ
三成はその反対に忠義の人という声が多い
あの宝塚でも今度石田の舞台をやるって言うしな(産まれて初めての宝塚鑑賞する予定)
今の時期、清正の劇なんぞ宝塚も含めて金輪際やるなんてあり得ないし(俺の大嫌いな在日の意向もあるというのは気に入らないがな)

223:人間七七四年
11/05/10 01:16:57.74 ROYC8vqn
>>222
ふ~~~む そういえば大河で小栗旬がやったもんな三成 えっと、なんだったかな作品は まあいいや
ってか名古屋には秀吉清正記念館ってのがあるんだな こんど名古屋にいったらよってみるわ

224:人間七七四年
11/05/10 01:26:39.64 uXQh+EO/
入場料は無料だよ
ただ在日が多い名古屋でよくそんな記念館が作れたなと思う
在日どもが抗議しにきたりしないのかな

225:人間七七四年
11/05/10 08:11:37.18 L7TAuBDw
そのうち在日どもが精神的苦痛を負ったと裁判して損害賠償請求して来るよ
あいつらはたかる事大好きだからな

226:人間七七四年
11/05/10 10:32:49.85 7Vd+KLib
城址スレで在日誹謗するような馬鹿は津波で死んだ方がいいな

227:人間七七四年
11/05/10 11:52:14.62 8IB2yK9J
大阪城に来るチョンは石垣とかに平気で落書きするからな
マジで津波で死んだ方がいいな

228:人間七七四年
11/05/10 14:46:13.85 +upjH2RJ
決勝がマンカスなんて役不足だよな。

229:人間七七四年
11/05/10 14:58:04.16 tJvO8sLI
今、ヒストリーチャンネルで「古城を巡る旅」なるものやってる

230:人間七七四年
11/05/10 16:47:55.30 w/DiqJME
>>224
郷土の英雄だからな
万一在日がそんな抗議なんぞをしたら
名古屋市民の反感を買うのは必至

231:人間七七四年
11/05/10 17:03:03.44 VuleVv+r
>>222
おまえ女だろw

232:人間七七四年
11/05/10 17:20:54.92 hf+Xuhnf
>城址巡りの旅 其の拾壱
>1:人間七七四年 04/30(土) 12:18 7TUysHmb AAS
>国宝に指定されている城や地名だけしか残ってないマイナーな城址などを語り合うスレです
>どこの城址がお勧め(絶景、名産、ドマイナー、こんなところ人が通れるのか!?・・・・etc)などを語り合いましょう
>
>尚、特定の地域を貶めるような書き込みはスレの趣旨にそぐわないので禁止
>

そろそろ城の話に戻ろう。

233:人間七七四年
11/05/10 18:13:16.37 VdVDqGwL
>>227
うん
俺なんかこの前大阪城でウンコをするチョンを見た
なんでも半島を侵略した秀吉の大阪城では
ウンコでもしてやらないと気が済まんらしいからだとさ

234:人間七七四年
11/05/10 18:58:52.41 5Vcg0vN/
チョン大好き人間がまだしつこく粘着しているなw

235:人間七七四年
11/05/10 20:08:15.17 Hkd6r7R6
>>234
そういう君がチョン大好きなんだろ?
正直に言えよ

236:人間七七四年
11/05/10 21:30:12.22 2O0bi680
うん俺はチョン大好き
毎日キモイチョンタレを観てます

237:人間七七四年
11/05/10 21:56:38.71 uXQh+EO/
基本的に秀吉&清正は嫌いだが朝鮮嫌いというところでは意見は一致したな

238:人間七七四年
11/05/10 21:59:30.40 uXQh+EO/
以前、大阪城や宮崎神宮や熊本城で朝鮮人の大群が押し寄せていたな
朝鮮人が嫌いな所へ何故くるのかわからない
日本で言えば日本人が李将軍の生家に行くようなものじゃねえのか
ていうか李将軍なんぞ相手にもしてねえわ

239:人間七七四年
11/05/10 22:03:19.08 2O0bi680
> 朝鮮人が嫌いな所へ何故くるのかわからない

だからウンコしに来てるって書いてあっただろ
それかそこら中にツバを吐きまくってるかだな


240:人間七七四年
11/05/10 22:28:29.87 VuleVv+r
URLリンク(maokapostamt.jugem.jp)
チョン。

241:人間七七四年
11/05/10 23:12:45.76 H4tVX7gj
2chでは同じくらいうざいな
スレタイ無視して2chで見たことばっかり書き込みやがる

242:人間七七四年
11/05/10 23:18:44.27 2O0bi680
>加藤清正は、蔚山の陶工や製紙・瓦・築城技術者ら
>1000人を自らの領地である熊本へ連れて行き

これは本当なのか?
強制連行説と同じ臭いがプンプンなのだが・・・

243:人間七七四年
11/05/11 00:46:51.23 /jE2lslq
いい年して頭悪いレス連投してて恥ずかしくないのか?

244:人間七七四年
11/05/11 01:26:44.96 Sm6XDA6U
>>242

朝鮮では下層階級である工人を
士分に取り立てて優遇しましたがなにか?

245:人間七七四年
11/05/11 05:12:00.90 uLpmr5OY
>>242
故郷では人間扱いされなかった人たちがまともな扱いを受けて感謝しましたってとこだろ
ちなみに昔聞いた話ではこの時連れてこられた朝鮮人の人たちの子孫が陶芸で身をたてていたのだがある日朝鮮テレビが取材しにきて(日本人にさんざんひどい差別を受けてきたんでしょう?可哀想にとか言うたら
激怒したらしい、お殿様から厚遇されてまともに扱われてきたのに、、、という感じ
戦後のどさくさに紛れて日本にいついた朝鮮人に比べて戦国時代に連れてこられた朝鮮人の子孫たちはほとんど日本にたいする反感はもっていないがな
戦中に戦争を終結させようとして頑張ったのに死刑になった東郷茂徳は元朝鮮陶芸家の子孫だというし

246:人間七七四年
11/05/11 08:27:23.09 +LsQfv96
清正が死んだとき悲嘆のあまり殉死した朝鮮人もいたんじゃなかったっけ?

247:人間七七四年
11/05/11 09:16:00.58 VTasUTCn
テレビでそれ見たな。
無理やり朝鮮への望郷の念を誇張して日本悪なお涙頂戴やっててワロタw
どうしても日本を悪くしたい左翼脳売国メディアっぷりに感嘆したわw

248:人間七七四年
11/05/11 09:49:10.73 T3kw4lzU
おまえらは本当に朝鮮ネタが好きだな
でもな他の板でやれよ

249:人間七七四年
11/05/11 09:58:36.39 60EeshXe
>>233
秀吉の大阪城ではなく、秀吉の残した大阪城を埋めて作った家康の城なのにな。

250:人間七七四年
11/05/11 11:13:10.77 1jXka5tw
>>247
まあチョンに乗っ取られたマスゴミだから仕方ないか
今も連日朝から晩までキモイチョンタレばっかり


251:人間七七四年
11/05/11 11:24:56.64 Jhd6JkGo
いくらチョンごり押しでもここまで来ると絶句だわ・・・

【話題】大震災、原発事故からくる不安を解消する方法。それは、少女時代の曲を聴くことだ…と語る、脳科学者の澤口俊之氏[5/11]
スレリンク(news4plus板)

252:人間七七四年
11/05/11 12:09:02.61 6nhfPXtD
↑朝鮮が大好きで大好きで大好きでたまらない関西人

253:人間七七四年
11/05/11 12:30:05.63 VDfrnDPM
もう半島ネタはおやめください・・・

254:人間七七四年
11/05/11 12:33:32.87 1jXka5tw
>>251
最近のウジテレビのチョンごり押しは目にあまるな

255:人間七七四年
11/05/11 13:12:43.43 J+WLMQGx
紀伊半島ネタですかw

256:人間七七四年
11/05/11 13:48:20.89 eoAtXPCp
大河ドラマのように実際の石田三成もあんな風に46時中秀吉に付き添ってたんか?

257:人間七七四年
11/05/11 15:31:43.20 MPlcLLhm
よく城や城内の博物館で見かけるお城のジオラマが欲しくてたまらない…置く場所ないけどね。

258:人間七七四年
11/05/11 17:00:27.00 C/5Esx3n
俺も欲しい、城の模型ってほとんどが天守ばっかだもんね。
外堀のとこからくらいは欲しい。

259:人間七七四年
11/05/11 17:08:25.25 hs/cNhU9
なんかageるカス多いな。
しがバイクさんがいないとだめだなぁやっぱり。

260:人間七七四年
11/05/11 17:17:23.92 rrrT+2y9
バイクさんどうしたんだろうね

261:人間七七四年
11/05/11 17:22:34.39 F8tInxNe
しがバイク=チョン大好きage厨

262:人間七七四年
11/05/11 18:45:07.04 uLpmr5OY
少女時代の曲が流れると気が狂う


263:人間七七四年
11/05/11 18:50:32.85 D3IdCShE
>>262
全く同感だ

264:人間七七四年
11/05/11 19:01:59.41 mmPyJ40a
今度はsageて自演www

265:人間七七四年
11/05/11 19:27:32.88 xo+OJLxk
城って広場がないよな

軍隊の練兵場や今の学校のグラウンドみたいな場所がない

軍事教練とかせんのかな?

266:人間七七四年
11/05/11 19:58:37.09 60EeshXe
>>265
普通の平城は三の丸あたりは広大な土地や侍屋敷がある
そこでやっていたんだろう
明治になって陸軍管轄になっても三の丸は近代軍隊でも収容できただろ

267:人間七七四年
11/05/11 20:02:33.34 SlDZVzuY
>>265
軍事訓練は城下町の外
今と違って土地余りまくり

268:人間七七四年
11/05/11 20:37:15.08 C/5Esx3n
>>265
西出丸前の二の丸広場とか花火大会のとき8万人くらい収容出来るぞ@熊本

269:人間七七四年
11/05/11 20:44:28.95 SlDZVzuY
>>268
現状の広場は家臣屋敷などを取り壊した後と思われ

270:人間七七四年
11/05/11 20:47:28.59 C/5Esx3n
>>269
確かに!!そうだったな。

271:270
11/05/11 20:58:06.85 C/5Esx3n
花畑邸の真南に「追廻」って訓練に使える広い馬場があったらしいよ。

272:人間七七四年
11/05/11 21:51:14.72 MPlcLLhm
慶長以降だと大っぴらに軍事訓練もできんかったろうし、広場は馬場くらいだろうな。

273:人間七七四年
11/05/11 21:59:04.69 Jhd6JkGo
幕府は次はどこの藩を取り潰そうかと舌なめずりしてたからな
ちょうど今の鬼畜米国が次はどこの日本企業を潰そうかと舌なめずりしてるように

274:人間七七四年
11/05/11 22:01:18.41 5turYNf9
そもそも戦国時代に合戦の訓練なんてしてないだろ

275:人間七七四年
11/05/11 22:03:54.45 LgbazzDA
幕末期の富山城の話で、「子どもが馬場に入って危ないから
入らないように注意しなさい」ってお触れが出たらしい。
平和だ・・・。

276:人間七七四年
11/05/11 22:11:31.51 VDfrnDPM
>>274
自衛隊の演習みたいなことをやらなかったのは確かだろうな

277:人間七七四年
11/05/11 23:17:07.45 4FiPg0Wa
基本的には個々の鍛錬。

278:人間七七四年
11/05/12 00:04:32.22 gI4rycfJ
三方ヶ原で魚鱗の武田と鶴翼の徳川が激突とか後世の作り話なんだろうな

上杉の車懸りの陣なんて発想が厨二そのものだし論外だがw

279:人間七七四年
11/05/12 00:17:36.98 3nxD1Xfn
定期的にちゃんと陣形組んで槍の訓練などをしていたみたいだよ
江戸時代になっても続けていた
負ければ国が潰れて最悪一族全滅なんて事もあるのだから訓練もしないなんて事は有り得ない

280:人間七七四年
11/05/12 00:26:28.67 ZC+6OJIN
鷹狩りと称して城下町外れの荒野で軍事演習。

流石に籠城戦の訓練はないか。
城内の部隊配置みたいなのは決まってたみたいだが。

281:人間七七四年
11/05/12 02:00:50.48 n9l6iCLA
槍は一列に蜜に並んでの同一動作が基本だから練習しないと出来ないだろうね。
秀吉さんはシロート仕込んでプロ集団に勝ったくらいだから。
鉄砲隊も練習しないと駄目だろうね。
チャンバラは個人技だから各自道場で練習かな・・・


282:人間七七四年
11/05/12 02:08:44.10 TuYNHWH8
幕末期の各大名の長州攻めでのおたおたぶりを見ると常に軍事演習する事の大切さを感じたな
井伊なんざ赤鬼軍団とか言われながら醜態をさらしたし
それに比べ事前に近代兵器を揃えかつ常日頃から軍隊を鍛えてた長州や薩摩が勝ったのは当然か

283:人間七七四年
11/05/12 02:20:13.00 z4OZOkP3
>>281
日本全国、どこの軍隊も素人だろ

284:人間七七四年
11/05/12 05:16:37.84 uTczXore
戦国期でも初期と後期ではだいぶ戦い方も違ってたみたいだしね
初期はかなりの個人戦で、戦争というよりはなんかの競技みたいなところがあったのかもしれない
もちろん命がけだけど
織田軍が飛び道具ばかり使うので田舎の軍勢は織田軍は卑怯だとか言ってたらしいし

285:人間七七四年
11/05/12 07:03:24.67 ZC+6OJIN
土塁や堀と思わしい遺構を見つけると胸が熱くなるぜ…!!

286:人間七七四年
11/05/12 07:17:07.72 z4OZOkP3
鉄砲ってアホでは扱えなさそうだが・・・ メンテも含めて

そもそも訓練・実戦で実弾を撃てたのか?って問題もある 旧日本軍は貧乏で弾を撃てなかったし

小銃でも実弾を撃てなかったが、戦艦大和とかも同じで主砲は100発か200発か撃ったら砲身を
まるごと替える必要があって小銃以上に訓練でも実戦でもほとんど実弾を撃てなかったらしい

287:人間七七四年
11/05/12 07:17:51.79 z4OZOkP3
>>286
アホというか素人だな 素人では銃は扱えなさそうだが

288:人間七七四年
11/05/12 08:32:38.38 abwhLnfz
信長の三段構えも順番に撃ってたんじゃなくてただの役割分担だったって説もあるしな
その前に三段構え自体が眉唾だが

289:人間七七四年
11/05/12 09:16:22.39 io8m+n9T
三段構えは本当だったよ
その証拠にチョン征伐の時はその戦法でチョン・チャンコロらを
ゴキブリを駆除するが如く撃退してるしな

290:人間七七四年
11/05/12 09:46:37.24 gJWAb3ud
>>289
その時にチャンコロはともかく
チョンを根絶させておけばよかったのに
秀吉も相当生ぬるいな

291:人間七七四年
11/05/12 12:45:24.24 BEnfOv5R
えっとここって城跡巡りスレだよね?

292:人間七七四年
11/05/12 13:14:07.12 3/1HkZnG
>>290
画竜点睛を欠くの見本みたいなもんだからな

293:人間七七四年
11/05/12 14:51:49.79 2LQNWZaP
いい加減ウザいな

294:人間七七四年
11/05/12 14:56:08.73 vmsFEbU2
空気の読めない日本人は世界からも孤立するぞw
アルカイダからもシカトされるぐらいだからまあそれでもいいのかもしれないが。。。


295:人間七七四年
11/05/12 15:05:06.39 lnbpNtlG
いやそれはアメリカだろ
いくらテロの報復だと言っても、他国の主権を侵害して
武器も持ってない人間を裁判もせずに射殺ってのはやりすぎだよ

296:人間七七四年
11/05/12 19:30:57.49 nJQK8yS7
で、それと城址巡りと何の関係があるの?

297:人間七七四年
11/05/12 20:17:58.02 uV6eB2JU
在日マニア=政治思想厨=しがばいく

298:人間七七四年
11/05/12 20:18:32.54 LjVPgILA
>他国の主権を侵害して
>武器も持ってない人間を裁判もせずに射殺ってのはやりすぎだよ

これ日本もやってんだろw
日本人は外国の避難する前に自分が反省しろ

299:人間七七四年
11/05/12 20:21:08.06 gJWAb3ud
> 日本人は外国の避難する前に自分が反省しろ

日本語で書けよキムチ君(笑)

300:人間七七四年
11/05/12 20:36:07.03 lnbpNtlG
・殺害せず拘束、アメリカ移送 → 主権国家パキスタンからの拉致でやはり国際法違反
 アメリカで裁判しても、ビンくん奪還テロ起きまくり
 アメリカン人サヨクが「ビンにも人権を」とか言い出す
 裁判してアメリカで死刑にしても問題ありまくり

・パキスタン軍に殺害依頼 → 情報リークする そもそもパキ公が上手に出来るわけない

【結論】あれでよかった


301:人間七七四年
11/05/12 20:59:17.53 TuYNHWH8
在日立ち入り禁止
差別だ?区別です

302:人間七七四年
11/05/13 11:29:52.82 t5SNGEO2
こういうクズどもはほんと空気読まないな
スレチなんだよニュー速+でも行けよ

303:人間七七四年
11/05/13 11:51:58.92 vddxhn+A
>>302
クズはお前

304:人間七七四年
11/05/13 12:59:31.12 70Wyrkpp
自分が悪いくせに言い返すところがゆとりだな

305:人間七七四年
11/05/13 13:40:12.93 2Wa/V/mj
>>304
ゆとりはお前

306:人間七七四年
11/05/13 13:47:46.30 PpK8LVIx
wwwwww

307:人間七七四年
11/05/13 14:03:11.19 S1Hxp/8d
いい年こいてゆとり呼ばわりされちゃ
やっぱり言い返さずにはいられないよね~

308:人間七七四年
11/05/13 15:51:30.11 //iZxCt7
昨日バイクで観音寺城に行きました。
誰もいませんでした。

309:人間七七四年
11/05/13 19:07:37.81 32dwGBSE
滋賀うざい




310:人間七七四年
11/05/13 19:21:40.74 RVfY0zRn
メルトダウンのせいでもう小高城に行けなくなるのだろうか
残念すぎる

311:人間七七四年
11/05/13 19:23:51.23 Cm/7D7rd
さて今週末は、高野山へ行って、
仙台百姓を弔ってくるよw

312:人間七七四年
11/05/14 04:43:35.84 Jm1hbhMA
このホムペのトップページに出てる、城の影絵って
松本ともう一つってドコか分かりますかね?
廻縁あるしドコだろ?


URLリンク(siro-100.movashop.com)

313:人間七七四年
11/05/14 10:36:21.36 PLeg7nYZ
>>310
ポンペイみたいに永く保存されるかもしれん

314:人間七七四年
11/05/14 10:47:43.77 +ai9XnOj
完全に収束するまで100年以上かかるからな
その間放射能撒き散らし放題
もう関東終わった

315:人間七七四年
11/05/14 11:15:32.33 EwYgZhJ6
仕方がない
滋賀へ行って体中に付着した放射物質を落しまくってやるか

316:人間七七四年
11/05/14 11:43:14.02 1o52M0nZ
関東が終わるレベルなら京都だろうが沖縄だろうが日本全国終わってる

317:人間七七四年
11/05/14 14:40:09.24 UUdWwE12
福島原発1号機、格納容器に漏出「打つ手なし」 核燃料100%損傷か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

永遠に終わらない放射性物質漏洩
神奈川県足柄どころか、静岡まで茶葉からセシウム検出
ただでさえ地表からは中濃度の汚染なのに、そのうえ水や食料から内部被曝
どう考えても累積被曝は基準値超え確実(てか、以下で収まるはずがない!)

東日本逝ったああああああああああああああああああああっ!!!!!

318:人間七七四年
11/05/14 15:04:14.47 ZTUyZBLj
かなりの範囲が放射性物質に汚染されちゃったみたいだね
これから先、城や山歩きしても大丈夫なんだろうか…

319:人間七七四年
11/05/14 15:08:04.48 +ai9XnOj
>>318
わが身がかわいいと思えば
もう城めぐりは西日本だけにしておいた方がいい

320:人間七七四年
11/05/14 15:08:28.68 vgSOGn7J
>>317
遠慮無く帰国していいぞ

321:人間七七四年
11/05/14 15:15:58.62 mTKuHLVZ
3月の雨の日の上限ブチ切れからずっと下がってきて、ここんとこずっと安定しているんだが
こういうのも捏造なのかね。

URLリンク(www.atom.pref.kanagawa.jp)

322:人間七七四年
11/05/14 15:23:51.78 UUdWwE12
今まで散々ウソばっかり聞かされ続けて来たというのに
何を今更疑問を持ってるのかね?

323:人間七七四年
11/05/14 15:40:34.72 h2Ho87qe
日本人は今まで散々悪事を働いたから天罰を受けたのだよ
さあ次はどこかな~


324:人間七七四年
11/05/14 15:48:48.77 RJ2dV0/m
滋賀バイクの東日本叩きがまた始まったか。
むしろこういう時こそ会津や弘前や山形や米沢や仙台や盛岡や秋田や二本松や白河に行ってやれよと。

325:人間七七四年
11/05/14 16:30:16.28 b7h4j6tP
滋賀なんかもんじゅがあぼーんすれば終了なのにな

326:人間七七四年
11/05/14 16:31:50.34 cFTdHyAU
滋賀バイクのせいで琵琶湖県がどうでもいい→嫌いになりました

327:人間七七四年
11/05/14 16:46:35.93 pd2Ae6AP
こんなスレにまでチョンが来るなんて・・・

328:人間七七四年
11/05/14 17:24:13.82 yIVzALyS
マジキチ
城址好きがクズばかりと思われるから消えろ

329:人間七七四年
11/05/14 18:04:01.21 kRMSKuzl
放射能汚染を気にしている奴が煙草を吸っていたらお笑いだな

330:人間七七四年
11/05/14 18:30:04.98 9GkA10+U
肺ガンで死んだら笑ってやれ。

331:人間七七四年
11/05/14 20:22:26.32 CXyTnMe0
長雨のせいで山城はどこも崩れやすいのう。
登山路ですら崩れたりする。

332:人間七七四年
11/05/14 20:32:42.82 RaDBbh2e
>>319
今年は中国地方、来年は関東地方をサイクリング旅行する予定だったが予定変更せざるをえないかも

333:人間七七四年
11/05/14 20:41:52.55 V/RvWSX5
>>332
その頃までそんな影響が残ってるようなら日本自体ヤバい。

334:人間七七四年
11/05/14 20:43:24.22 Jm1hbhMA
竹ノ子掘りに行ったけど昨年夏の酷暑で、かなり少なかった。
木の実の生育に影響あるやもしれないから、山歩きの人達は
気を付けて。

335:人間七七四年
11/05/14 21:12:42.76 cNrIr/VT
ちょww
犯罪告白するなよw

336:人間七七四年
11/05/14 21:41:16.12 CXyTnMe0
時々堂々と山菜取ったりしてる登山客がいるよな。
私有地はまずいやろーとたまに思う。

337:人間七七四年
11/05/14 22:27:24.81 mHOpR0l8
>>314
無駄に関東に人が集まらなくなるから、こういう考え方は大歓迎だな

煙草やら化調食品やらを無考えにバンバン摂取してる奴より
変にホルミシス効果で長生きさせられちゃうかもしれないな

さてと、明日は佐倉城でもいってくるか

338:人間七七四年
11/05/14 22:32:31.81 vgSOGn7J
>>334
何に気を付けるの?

339:人間七七四年
11/05/14 23:19:24.74 YK5Kd9dE
あっ、ゴメン熊ね。木の実が不作だと
熊は人里に近づいてくるから。
信じられない話かもしれないけど、去年
海岸の波消しブロックの上にいた釣人が、
熊に襲われた事件があったくらいなので。


340:人間七七四年
11/05/15 00:58:12.22 m6iHTfCS
滋賀には1300もの城跡があるのだ。

341:人間七七四年
11/05/15 01:51:31.92 +BFWbTeT
滋賀バイクさん鳥つけませんか?

342:人間七七四年
11/05/15 04:09:27.58 2FDHd5ob
ほかの県でもそれくらいあるぞ

343:人間七七四年
11/05/15 05:34:17.59 yRxB2GyB
>>340
村雨城跡があるのは滋賀県だけ

344:人間七七四年
11/05/15 07:07:53.05 3r+iA5n6
被災地でもない東京で、被災者でもないトンキン人はいったいなぜ買いだめ
してるか事態謎で、東北側からしたらまったくもって意味不明な行動なのに、
ここまで来ると悪意を持って、被災地を更に品薄にしたいとしか思えないな。
醜態を晒しているにもかかわらず、当のトンキンたちは中立気取りでこの期に及んで
「買占め厨は全員地方出身者だ!!根っからの江戸っ子はこんなことしない!!」
なんて言って、地方にスケープゴートし、買占めを正当化する始末、
その、地方出身者のおかげで発展してきたのに、感謝の気持ちなど全く無い。
自分に都合の悪い事は地方に責任転嫁。
基本的にいい事は自分の功績、悪いことは人のせいって考え方。
東京はまさにエゴイストで、人間の屑の巣窟。
意味もなく買い占めまくる量が多い老害、団塊の世代ほどそれが顕著。

345:人間七七四年
11/05/15 10:31:29.18 0Ar0I+mz
列島民は民度が低いからなあ
こういう時すぐに醜い本性があらわれる
ま、よその国に迷惑かけるのだけは辞めてね

346:人間七七四年
11/05/15 11:19:13.45 wU+cRbuH
はいはい、頭の悪さを誇らしげに晒すような馬鹿の相手はしない。

347:人間七七四年
11/05/15 21:18:45.20 yRxB2GyB
チョンは無視しましょう
チョンアイドルもチョンドラマもね

348:人間七七四年
11/05/15 21:23:15.95 lwghduDa
全くだ
俺はチョンが出てきたら即効で番組を変えてる

349:人間七七四年
11/05/15 22:19:44.82 CfdTXm+P
東京が被災地じゃないとか意味がわからんね

よく関西の人間かわからんなかで、こういう意見聞くけど
今回の震災は建物崩壊で東京でも人が亡くなってるんだぞ

神戸・淡路(以外の地域は震度4以下なんで関係なし)は一瞬でのダイ被災
で、今回の地震は長期振動による大被災で関東圏も大きな被害を被った

そこも解らずに買占めとか言語道断

お前が嫌いで書き込んでるトンキン人みたいな奴が全日本の消費人口の大半かもしれないんだよ、いろんな意味で
なんでとっとと逃げればいいんじゃない、お前の好きな半島方面にでもさ

本佐倉城よかったわ、千葉にあんな遺構が残っているとは・・・

350:人間七七四年
11/05/15 22:31:11.22 GsE8PKLS
城の本とか読んでも縄張りとか虎口とか堀とかの存在意義とか全然判らん

現地に行ってもやっぱり判らんしな

サバゲーでもしてちょっとでも疑似体験をせんとだめかの?

351:人間七七四年
11/05/15 22:54:28.50 CfdTXm+P
>>350
縄張り云々は中田氏の本を読むと理解しやすくなるかも

史跡調査で遺構が明確になってれば別だけど、基本はあくまでも仮定で想像して楽しむものかもね

でもなんだかんだそこが楽しいw

352:人間七七四年
11/05/15 23:16:38.84 K/xqwttO
>>350
一番いいのは実際数千城回ってるような猛者を探して一緒に回って解説してもらうことだね。
mixiやってるなら城のコミュに参加してオフ会行くといい。

本読むなら中田正光や、西股、西ヶ谷はダメ。歴史的間違いや思い込み・憶測が多すぎる。
中井均氏か三浦正幸氏の本がいい。

353:人間七七四年
11/05/15 23:30:54.26 U6QR8LgU
虎口なんかだと実際に塀や門があった方が解り易いね
あんなとこを正面から攻撃しようとか考えるヤツは頭おかしいw


354:人間七七四年
11/05/16 00:47:51.92 3w/3/5Rs
>>350
「直伝 和の極意 体感・実感!にっぽんの名城」見なかったの?
城博士と暦ドルが判りやすく説明してたのに・・・


355:人間七七四年
11/05/16 00:55:15.27 eHHJs5zA
>>350
縄張りの意義はともかく、(枡形なら判るけど)虎口は単に出入り口だし、
堀が無かったら簡単に攻められるくらいの事は誰でも判りそうなもんだが。

356:人間七七四年
11/05/16 13:09:29.95 4nsIrQ1y
想像力の無い人は社会に出ても苦労するよなあ。。。

357:人間七七四年
11/05/17 07:13:30.28 LAxAByyi
トンキンの本性
★粗暴犯都道府県ワースト5

      発生件数 人口10万人あたり

1.東京都 9752件  7.57件
2.神奈川 6655件  7.43件
3.大阪府 6049件  6.85件
4.兵庫県 4224件  7.54件
5.埼玉県 4083件  5.71件
5.愛知県 4083件  5.52件

*警察庁注釈
粗暴犯とは、傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合のことをいう

警察庁統計 刑法犯 B 粗暴犯
URLリンク(www.npa.go.jp)


358:人間七七四年
11/05/17 08:48:21.19 aNTrOLRx
行き帰りスカイマーク利用の九州城行脚経験者の方いらっしゃる?

359:人間七七四年
11/05/17 09:02:33.94 ljKTZZWF
いつも便数が多くて便利な福岡空港から出撃してるからなあ。
スカイマークは使わないな。
鹿児島や宮崎の城は行った事ないけど
そっちに行くならスカイマークもありかな。


360:人間七七四年
11/05/17 10:18:28.73 egj2HeS8
兵庫県の犯罪発生率の高さが笑えるw

361:人間七七四年
11/05/17 11:15:07.36 m4JkOmSB
列島の民度の低さは異常

362:人間七七四年
11/05/17 12:26:10.33 aNTrOLRx
金の乏しい身としてはなるべくスカイマーク使いたいんだけどね~
確かに、便利とはいいがたいんだよな


363:人間七七四年
11/05/17 14:28:44.24 DX8eZ/L1
>>357
東京とかは程度が軽くても警察沙汰になるが
大阪はよっぽどのことが無い限り警察沙汰にならないからだろ
つまり基準が違うから

364:人間七七四年
11/05/17 15:36:53.34 4TX+s7bU
大阪はここに現れている数字の5~10倍は見込んだ方がええな

365:人間七七四年
11/05/17 19:57:54.64 LAxAByyi
トンキン「大阪は犯罪者の巣窟www」

<すり事件ワースト5(平成19年度)>

〔発生件数〕

1.東京 4281件
2.大阪 1763件
3.愛知 487件
4.埼玉 397件
5.千葉 367件

〔人口1万人あたり〕

1.東京 3.35件
2.大阪 1.99件
3.愛知 0.66件
4.福岡 0.63件
5.千葉 0.60件

警察庁犯罪統計資料
URLリンク(www.npa.go.jp)


366:人間七七四年
11/05/17 20:16:30.30 ILf0iO88
>>361
アンタの国には負けるよ

367:人間七七四年
11/05/17 20:53:13.98 +OFNWiFC
関西人ってどこへ言っても空気読めない奴多いよなあ

368:人間七七四年
11/05/17 21:52:27.90 35J8yMNU
>>365
一部の関西圏の人って劣等感からかなんか解らんけど、なんか異様に東京とか目の敵にするよね
でもって東京に限らず他の地域の人は見下したりするし、人として最低な部分が目立つ奴がたまにいる気がする

日本のあちこちに出張いくけど、都会でも排他的なのが多いのは大阪が一番かな
でも大阪の知り合いにはいい人多い

だけどお前は
なんで他所の地域を見下したいの?
なんでそんなに優越感に浸りたいの?

369:人間七七四年
11/05/17 21:56:46.34 35J8yMNU
とかスレチすぎてごめんなさい

今週末も佐倉周辺のお城を訪問しようと思っているんで、遭遇した場合はよろしくですね

370:人間七七四年
11/05/17 23:06:42.48 QVy3gcOQ
自分は大阪を見下してることに気づいてないのかね

371:人間七七四年
11/05/17 23:58:35.59 7uhyjEEY
↑日本語読めないのか?w

372:人間七七四年
11/05/18 01:17:19.22 2IToCB1/
>>368
>なんか異様に東京とか目の敵にするよね

口は災いの元やぞw


トンキンのクズぶりがわかるスレ

東京人は日本の食文化を冒涜してるとしか思えない89
スレリンク(food板)
東京は世界最高の美食都市
スレリンク(food板)
東京(日本)グルメvs大阪(朝鮮粉物)グルメ2
スレリンク(food板)
【東京w】 無銭飲食って最低だよな・・・・・
スレリンク(food板)
東京の店で体験した嫌な出来事
スレリンク(food板)
日本人からみた大阪グルメ、略して阪グルを語るw
スレリンク(food板)
関東人もおせち料理食うの?
スレリンク(food板)
【東京コンプ】大阪グルメ=阪グルの悲惨な実態w
スレリンク(food板)
関西(特に大阪)の食文化は何故貧弱なのか?
スレリンク(food板)
関西の米はなぜマズイ
スレリンク(food板)
なぜ大阪人と朝鮮人は納豆を激しく嫌うのか?★5
スレリンク(food板)
大阪は味音痴で貧弱な食文化。それなのに何故か自慢
スレリンク(food板)
大阪人と朝鮮人1
URLリンク(toki.2ch.net)

373:人間七七四年
11/05/18 10:25:57.06 S3TS/Q9E
レスすればするほど墓穴を掘る関西人

374:人間七七四年
11/05/18 15:32:26.64 2IToCB1/
トンキンが醜態を曝してるスレならまだまだあるぞw

大阪(朝鮮)の食いもんはマズい!マズすぎる!!122
URLリンク(same.ula.cc)
世界高層都市1位香港2位NY3位東京17位大阪
URLリンク(same.ula.cc)
東京の衰退始まったな
URLリンク(same.ula.cc)
衰退する東京の最後の希望 東京スカイツリーpart2
URLリンク(same.ula.cc)
首都・東京、では日本の
URLリンク(same.ula.cc)
新宿がショボイのはなぜ
URLリンク(same.ula.cc)
東京はなぜ世界的一流都市になれなかったのか
URLリンク(same.ula.cc)
東京の中国化について 在日中国人の1/4が東京在住
URLリンク(same.ula.cc)
東京のあだ名を考えよう PART1
URLリンク(same.ula.cc)
東京者だけど関西人って下品で薄汚い奴らばかりだね
URLリンク(same.ula.cc)
トンキン自慢の新宿って梅田よりショボイのな
URLリンク(same.ula.cc)
★ここは田舎モンが東京に嫉妬する板★
URLリンク(same.ula.cc)


375:人間七七四年
11/05/18 17:13:15.79 CxIbU/x3
トンキントンキン連呼されると
ベトナムのトンキン湾の方連想するわ

376:人間七七四年
11/05/18 17:27:20.70 6whwjzjP
馬鹿だから日本語も読めないんですよ

377:人間七七四年
11/05/18 18:41:33.82 2IToCB1/
東日本大震災の時のトンキンの振る舞いは一生忘れんからな
欲にまみれた血の通わない悪魔

378:人間七七四年
11/05/18 21:54:13.36 ewiVP26m

〓〓〓〓〓〓〓 <ヽ`∀´>  このスレは24時間、ホロン部に粘着徘徊監視されてます ! 〓〓〓〓〓〓〓

朝鮮人は、関東大震災時や終戦直後の混乱期にドサクサに紛れ、多くの日本人を虐殺しました
その朝鮮人達は、強制連行されたなどとウソをついて日本に寄生しました

こういう祖先の蛮行の事実を晒されるのをホロン部は一番嫌がります

粘着質な煽りを24時間ひたすらに繰り返す事実のとおり、陰湿・嘘つき・恥知らず・残虐な民族性は世界中で有名です

■ 「トンキン、トンキン」と喚きながら、粘着質なウンコのごとく必死に見えない敵と戦う朝鮮ホロン部 

■ 5000年ウンコ食い・植民地・属国・残虐な寄生虫としての歴史 = 粘着ウンコDNA民族・朝鮮ホロン部

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


379:人間七七四年
11/05/18 22:51:49.63 JykJHNJM
どうでもいいことだけど

「しろあと」と打って変換すると「城跡」とでるのは俺だけ?

380:人間七七四年
11/05/18 22:55:21.81 Lv/CeVbn
じょうし、しろあと両方いけるな

381:人間七七四年
11/05/18 23:23:02.38 fyeeyXUw
関宿城とか見に行ってもたいしたこと無いのかななんて思っていたけど
調べてみると結構、周辺に移築された史跡が残ってるのな

仕事で何十回もあの辺りを通過していたのに、完全にスルーしてた自分が情けなくて
過去の自分に説教したい

今週末は佐倉やめて唐沢山→足利→祇園→古河→関宿(&周辺)→逆井とまわってこようかな
でも時間的に1日じゃ無理があるか・・・

382:人間七七四年
11/05/18 23:34:11.78 NJXJk6Q/
>>381
東日本や東北の城の話があんまり無いから
報告や感想を非常に期待してるぜ。
関宿は東武動物園駅からバスで行ったことあるが利根川東遷事業の展示や
水上経済通商の要地として莫大税収の権利などを察することができる足利義氏書状とか見れて面白い。

383:人間七七四年
11/05/18 23:47:15.94 fyeeyXUw
>>382
>東日本や東北の城の話があんまり無い
そうなんですか
ちょっと暑くなってきたんで、山城は基本次シーズンと思ってる関係上
ご期待に添えるか解らないですけど、できるだけ頑張ります
うまくいったら二本松城みたいに画像upしますよ


384:人間七七四年
11/05/19 00:21:22.98 x1IdMo/W
このへんの本ってどうよ?

・戦国の山城をゆく ―信長や秀吉に滅ぼされた世界 (集英社新書) [新書] 安部 龍太郎 (著)
・戦国山城を攻略する-キャッスリング入門- [単行本(ソフトカバー)] 森本 基嗣 (著) 金澤健吾 (編集)
・近江の山城ベスト50を歩く [単行本] 中井 均
・戦国の城を歩く (ちくま学芸文庫) [文庫] 千田 嘉博 (著)
・村人の城・戦国大名の城 (歴史新書y) [新書] 中田 正光 (著)
・戦国の城 [単行本] 藤木 久志,
・土一揆と城の戦国を行く (朝日選書) [単行本]藤木 久志 (著)
・図説 見取り図でわかる 日本の城 [単行本(ソフトカバー)] 歴史の謎研究会 (編集)
・戦国廃城紀行---敗者の城を探る [単行本(ソフトカバー)] 澤宮 優 (著)
・飢餓と戦争の戦国を行く (朝日選書) [単行本] 藤木 久志 (著)
・戦国の村を行く (朝日選書) 藤木 久志
・歴史・時代小説ファン必携 【絵解き】戦国武士の合戦心得 (講談社文庫) [文庫] 東郷 隆 (著), 上田 信 (著)
・戦国軍事史への挑戦 ~疑問だらけの戦国合戦像 (歴史新書y) [新書] 鈴木 眞哉 (著)
・戦国の作法 村の紛争解決 (講談社学術文庫) [文庫] 藤木 久志 (著)
・宗教で読む戦国時代 (講談社選書メチエ) [単行本(ソフトカバー)] 神田 千里 (著)
・戦国合戦入門―軍事学の視点から徹底分析 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 6) [単行本]

385:人間七七四年
11/05/19 00:34:02.94 PlHU1enT
>戦国山城を攻略する-キャッスリング入門- [単行本(ソフトカバー)] 森本 基嗣 (著) 金澤健吾 (編集)
タイトルだけだとわからんけど、
この本は岡山県の城しか扱ってないよ。

386:人間七七四年
11/05/19 00:41:31.23 9qt/osfS
だめなの?

387:人間七七四年
11/05/19 01:11:09.06 qwJ6DckA
藤木が著書の中で何度か言及してる「本佐倉城の惣構」。
北条氏は領民を避難させるために広大な惣構を各城に作ったと言ってるが、
そもそも「本佐倉の惣構」の存在自体相当怪しいですw

388:人間七七四年
11/05/19 23:45:42.66 CQdnsSoM
いま大坂城の話がNHKラジオ第一であってる

389:人間七七四年
11/05/19 23:50:12.03 gM4HibgK
もうこの国完全に滅びたよ 東電の社長は英雄だね 韓国あたりでは

390:人間七七四年
11/05/19 23:54:41.79 9qt/osfS
そうなんだ、さっさと脱出しなよ

391:人間七七四年
11/05/20 00:10:08.23 zepVmOvF
大阪は櫓内解放して欲しいよなぁ。
中どうなってんだろ?

392:人間七七四年
11/05/20 03:01:24.44 yRklhgDv
>>391
名古屋城の現存三櫓は時々一般公開されているけれど
大阪城もそういう事やってないの?

393:人間七七四年
11/05/20 06:34:27.51 Z1i634/e
『近江の山城ベスト50を歩く』のシリーズは周辺地図、縄張り図、経緯、城郭解説が載ってる。
実際に城跡に行く人には良い。

394:人間七七四年
11/05/20 08:24:38.50 clvwhRWo
一個人の城特集号は結構面白いね。

395:人間七七四年
11/05/20 18:23:36.21 vMvzG3Zo
千貫櫓と大手門・多門櫓はたまに公開されるよ。
煙硝蔵や金蔵・乾櫓も公開されたことはある。

396:人間七七四年
11/05/20 22:00:11.02 5BDnu4la
スレリンク(newsplus板)
かんとう人死亡のおしらせw

ばくいくで東海道の城をめぐり⇒鷲宮神社⇒甲州街道(?)で松本城などを
まわって帰る私の旅行計画が実現しなくなってしまった(笑)

397:人間七七四年
11/05/20 22:07:09.13 uoTMEdHs
ひらがなさえ満足に入力できない時点で

398:人間七七四年
11/05/20 22:10:13.40 Sgg6/esY
ばくいく?

399:人間七七四年
11/05/20 22:18:27.44 OYOUbzMJ
おそらくNG回避の為に滋賀バイクのバカが変えてる

400:人間七七四年
11/05/21 00:33:49.56 rvryfZYx
まあ、日本語不自由なのはチョンだから仕方ない

401:人間七七四年
11/05/21 19:05:56.94 tYX8CxCB
現存櫓って中暗いのかな?
金沢三十間長屋は中真っ暗で、ホントに怖かった。
入り口閉められたら気ぃ狂いそうな感じ、
安政からの誘いが来そうな空気感だった。

402:人間七七四年
11/05/21 19:40:12.32 pYqtmNtH
>>401
えっ 真っ暗なんですかあれ 電灯とかもないんですか

403:人間七七四年
11/05/21 20:30:24.04 AWrr4eiZ
>>401
中は明るいと思う

URLリンク(pics.livedoor.com)
URLリンク(pics.livedoor.com)
URLリンク(pics.livedoor.com)


404:人間七七四年
11/05/21 20:34:10.59 eLELM7us
それ三十間長屋じゃないし

405:人間七七四年
11/05/21 20:46:08.76 /B9TnKdH
>>394
ちょうど焼き直し版が出たな
一個人×歴史人 別冊 戦国武将の城

406:人間七七四年
11/05/21 20:46:31.49 tYX8CxCB

画像探してたら↓こんなの出てきた。
以前はこんな感じで窓開けて公開してたみたいですね、知らなかった…
去年は窓開けてなくて、懐中電灯持ってる人がいたくらいだから。

URLリンク(wonderfulkanazawa.web.fc2.com)

407:人間七七四年
11/05/21 21:04:16.52 Vo3sGuQ9
熊本の宇土櫓は暗かったけど
当時の灯りに対する考え方が窺えてなかなか良い

408:人間七七四年
11/05/21 21:25:15.09 OJY/UpBp
宇土は良いよね、あれは櫓の範疇越えてる。
自分が行った時は最上階でスゴく良い風入って来てた。
廻縁って出られたっけ?記憶が曖昧になってしまった。

飯田丸五階櫓見てみたい。

409:人間七七四年
11/05/21 21:29:01.64 /B9TnKdH
>>408
廻縁、ふつうは出られないです。
テレビとかでは許可取って出て撮影してるみたい。
飯田丸五階櫓は最近外見もいい感じに古びてきて馴染んできましたよ。
もうしばらくすると百間櫓の工事が始まって
往年の姿にまた少し近づきます。

410:人間七七四年
11/05/21 21:57:43.26 n27QpO9T
10円玉と同じで新築はピカピカ光り輝いてるのう
ちょっとでも古くなるとくすむからだめだ

411:人間七七四年
11/05/21 22:00:12.17 OJY/UpBp
あー、やっぱり出られませんでしたか、危険だからなのかな。

一泊二日でユック~リ見てみたいですね。

412:人間七七四年
11/05/21 22:40:21.28 Vo3sGuQ9
考えてみりゃ城の中が暗いのは当たり前の話かもしんない
城攻めで昼間あんな暗いとこに飛び込めば暗順応遅れて
目が慣れるのを待ってたら城内の敵兵に殺られる可能性あるもんな

413:人間七七四年
11/05/21 23:03:50.49 pYqtmNtH
>>403
めちゃくちゃかっこいいなあ~~ 
>>406
うお 復元模型には天守もありますね 妙にでかすぎるけど・・・


414:人間七七四年
11/05/22 00:06:49.49 JXUy9IGq
金沢城址は大学に使われたのが幸いしてか
宅地や道路になってないんだよね。
復元資料がどの程度あるか分からないけど
市民の理解もあるから結構期待出来る。

415:人間七七四年
11/05/22 00:23:00.18 P7qRcLsa
それに対し
福井県丸岡城の堀は払い下げ埋められ民家になっている。
へんてこな公園を作るくらいならその部分だけでも復元しろ。国宝丸岡城の石碑が泣いてるぞ。

また、勝山城は市民会館を建てたときに、残っていた天守台や堀の一部を取り壊した。
現在は全然関係ない所に「平成の名城」なる巨大な偽物があった。



416:人間七七四年
11/05/22 00:27:33.70 NlpIfJON
城攻めの風景

URLリンク(momi7.momi3.net)

417:人間七七四年
11/05/22 01:14:17.00 t+zOSM12
まぁ、なんつーか・・・日本オワッタ・・・

418:人間七七四年
11/05/22 01:20:11.70 p/fIWtJX
>>416
これはどういう状況?

詳細キボンヌ

kwsk

419:人間七七四年
11/05/22 01:35:53.30 4EAUBjQL
>>411
是非!
毎週のように行ってるけど厭きないお城ですよ(ちょっと贔屓目)

420:人間七七四年
11/05/22 01:38:21.55 4EAUBjQL
>>418
高校の卒業写真撮影と予想

そういやみんなで熊本城の石垣で撮影したなぁ、今なら許可取らないとおこられるんだろか?

421:人間七七四年
11/05/22 01:39:09.90 XQVvmA9A
これ思い出した
URLリンク(iup.2ch-library.com)

422:人間七七四年
11/05/22 01:57:29.64 4EAUBjQL
そういや熊本城天守の古写真に石垣に登ってるおっちゃんが写ってるな
昔の人もやること変わらんなぁ、絵はがきにもなってるしどっかネット上にも転がってないかな?

423:人間七七四年
11/05/22 01:59:44.23 IxiTFa/K
正直のぼりたい

424:人間七七四年
11/05/22 07:24:58.64 JXUy9IGq
熊本だけじゃないんだけど復興コンクリ天守は
内部を板張りにして、趣出して欲しいなぁ。
現状だと博物館だからね、階段なんて
町の図書館と同じ感じだし。

鹿児島の西郷サン絡みの博物館に有った、
リアルな西郷サン人形はナカナカ良かった(幕末だけど・・・)。

425:人間七七四年
11/05/22 08:55:44.08 4EAUBjQL
熊本は内部の博物館別館を下通か上通の中に移して展示すべき。
そうすると街へと人の流れも作れるし、せっかく内部の資料とかもあるんだから
コンクリ立て直せとは言わんから内部をある程度再現したら素敵。

426:人間七七四年
11/05/22 08:56:54.16 4EAUBjQL
あと、エレベータやエスカレータは断固拒否でお願いします。

427:人間七七四年
11/05/22 10:02:25.59 jw43S3SS
宇土櫓で横になって寝てしまった!
体中かいいいい

428:人間七七四年
11/05/22 10:43:24.22 JXUy9IGq
?、シラミとかいるって事?。
だけど寝転がる気持ちは分かる。

429:人間七七四年
11/05/22 12:11:02.42 4EAUBjQL
宇土櫓でうとうと

430:人間七七四年
11/05/22 12:29:31.55 ylAtMS+l
>>429

  ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄



431:人間七七四年
11/05/22 12:46:20.15 76RHEg1y
見張り台で寝てどうすんだ

432:人間七七四年
11/05/22 13:11:52.22 jw43S3SS
でも宇土櫓て小西行長の居城宇土城天守を移築したんだよな
この柱、床で行長が生活し、大陸への野望を思いめぐらせていたのだなあと思うと
万感の思いがせまる


433:人間七七四年
11/05/22 14:41:16.94 t+zOSM12
>>432

その説は現在では否定されてます

434:人間七七四年
11/05/22 15:09:27.65 4EAUBjQL
>>432
熊本城小天守が宇土城天守移築。
しかも行長時代というより清正の隠居用に改装された天守を忠広の代に移築したという説が有力。

435:人間七七四年
11/05/22 15:13:09.35 4EAUBjQL
んで、宇土櫓は隈本城天守という説が有力。
石垣の年代より天守の建築様式が古いから
新熊本城になったときに今の場所に
城内で移動させたものではないかとも言われてる。
この説が正しければ一二を争うほど古い天守建築になるので
ぜひきっちり調べ直して欲しいものだ。

436:人間七七四年
11/05/22 15:57:14.24 jw43S3SS
へ~
どちらにしても戦国の動乱時にそびえていた可能性が高いということか


437:人間七七四年
11/05/22 18:22:15.35 JXUy9IGq
高知って幕末再建だけど宇土に似てるよね

438:人間七七四年
11/05/22 22:52:03.88 NwP4tx3l
>>432
天守は生活の場じゃないよ。篭城戦の最後に立てこもる場所。

439:人間七七四年
11/05/22 22:57:26.86 8chlkP+c
普段は物置だよね
人が入らないから化け物が住んでいたなんて言い伝えも生まれる。

440:人間七七四年
11/05/22 23:05:43.56 A1zNvvOx
蔵とかわらん

441:人間七七四年
11/05/23 00:20:37.53 shXYYmp/
いや、熊本城小天守は台所も井戸もあって
付書院や床が設けられ、対面所や控えの間、
衣冠を整える装束の間などとして使える部屋なんかも備えてたし
畳をしいた座敷の造りになってたのよ。

442:人間七七四年
11/05/23 00:39:45.38 JNJaHaxB
だからと言って常の生活の場とは言えない。

443:人間七七四年
11/05/23 00:43:08.39 xnYHLS1+
熊本城の全盛期は天守が6つぐらいあったらしいね すんごい偉容だったんだろうな・・・

444:人間七七四年
11/05/23 00:48:10.08 shXYYmp/
>>442
けど蔵や倉庫とはちょっと違うだろ。
(一般の天守の使われ方じゃなく熊本城小天守の話ね)

445:人間七七四年
11/05/23 00:57:19.50 B7NrCi5r
天守内に畳の間があるのは籠城のときに城主が使うため。
天守内に居住したのは安土城の信長だけ。


446:人間七七四年
11/05/23 01:09:25.99 shXYYmp/
>>443
天守じゃなく五階櫓が6つね。
他の天守を転用した可能性が残るのはあとは御裏五階櫓くらいじゃないかな
これはペキペキに平面な構成でかなり古い建物だったんじゃないかと思われるし
なんで解体しちゃったんだろな(石垣に熱に晒された形跡がないから西南戦争のときに燃えたのではない)
西竹の丸五階櫓、数寄屋丸五階櫓、御裏五階櫓はそのうち復元するらしいよ。

447:人間七七四年
11/05/23 01:33:07.45 shXYYmp/
>>445
たしかに住むとこじゃないだろうけど
小天守は隠居用でふつうの御殿みたいな造りだよ。

あと細川藩の時代だけど入国の際は
大天守の御上段の間で祝儀を行っていた記録が残ってる。

448:人間七七四年
11/05/23 01:50:32.12 YwaOtnrx
熊本城の本丸御殿は誰のため?
秀吉さんの大阪城には表御殿と奥御殿があり
前者は謁見・政務の場で後者が居住の場なんだけど・・・。


449:人間七七四年
11/05/23 02:22:07.33 shXYYmp/
それがはっきりしないんだよね。決定的な資料も無いし。
とりあえず住むとこは慶長7年(1602年)に花畑邸つくってるからそこだと。
いま復元してる本丸御殿は御殿全体の1/3だけだけど、対面所とかは再現してある。
それが若松の間と昭君の間なんだけど清正は若松の間で対面してたらしい。
昭君の間は誰のためのものかよくわからないけど、貴賓室みたいなものだったのかな?

450:人間七七四年
11/05/23 06:01:43.96 9CsIBsoi
>>446
あと2つ出来るの、期待だね。
ペキペキってのだけど、櫓群の屋根に
反りが無いのはなんでなんだろね。
大阪、名古屋、高松あたりは反りが有って
天守と櫓の意匠は似通ってるのに、
熊本はあまり似てない感じがする。

451:人間七七四年
11/05/23 06:26:28.40 shXYYmp/
天守だけ特別に手間とお金かけたんじゃないですかね
とくに瓦なんか曲線の屋根だと大変だったみたいだし
櫓とかは統一しといた方が早く建てられるし修理なんかもし易い。

452:人間七七四年
11/05/23 06:41:21.69 shXYYmp/
>>450
あ、五階櫓は>>446に書いてあるので全部です。
現存宇土櫓と復元された飯田丸五階櫓、復元予定の>>446に書いた三つで
計5つなんですが、後の一つは江戸中期に三階櫓に改築されたため
(本丸東五階櫓(三之門五階櫓)→本丸東三階櫓)
写真が残っておらずおそらく許可が下りないと思います。

453:人間七七四年
11/05/23 11:54:11.52 5hGYRzpl
復元された櫓って内部公開してないんだね、残念…。
小天守も公開してましたっけ?天守から見ると、机か何か
置いてあったように記憶してますが。

454:人間七七四年
11/05/23 12:28:55.02 shXYYmp/
あれ?飯田丸五階櫓は普段でも三階まで公開してなかったっけな?
特別公開の時は上まで上がれるんですけどね。

小天守、大天守セットで熊本市立博物館別館となっていて公開してますよ。
小天守の井戸とか御座船「波奈之丸」の細川家舟屋形(重文)が展示されてたりとか
いろいろ見所もあるので、コンクリと毛嫌いせずに是非。

455:人間七七四年
11/05/23 12:34:01.33 shXYYmp/
そうそう、あと復元された櫓門の中は城内で出くわすNinjaの控え室になってたりもするんですよ。
他の櫓も特別な時だけとかじゃなく日頃からもっと見せてくれれば
いま頭を悩ませてる滞在時間も少しは延びるかも?

456:人間七七四年
11/05/23 12:49:38.23 5hGYRzpl
あれれ小天守の内部って見られたのですか、見ておけば良かった…。
あー、馬刺しも食べてなかった、残念むむむ。


457:人間七七四年
11/05/23 13:11:21.09 shXYYmp/
あれ?大天守入ったのならセットで見てるはずだと…

458:人間七七四年
11/05/23 13:18:46.48 shXYYmp/
今度御見えになったら城彩苑行かれると馬刺しも食べられるし
苑内の湧々座でCGのVR熊本城見られたらいいですよ。
ハイビジョンの4倍の高精細CGで、「御城内御絵図(おんじょうないおえず)」(1769年)と
立面意匠が表現された「御城図(おしろず)」に基づいて、柱割りなどまできちんと再現されてます。
湧々座内はほかにもちょこちょこ楽しめるものがあって、お城の入場料+100円(単独だと300円)
ですが、その価値はあると思います。

ほんとは古城や千葉城も、もっときちっと城址が残ってたら良かったんですが
高校の敷地になったり、NHKが建ったり、河川の工事で削られてしまったりorz

459:人間七七四年
11/05/23 14:43:13.90 2qPZsFmN
あそこまで力入れてやったらもう熊本城の周囲のビルも立ち退きさせるべきレベルになってきたな
今まで見た御殿が鼻くそレベルで熊本の御殿デカすぎワロタ

460:人間七七四年
11/05/23 14:59:07.53 9CsIBsoi
馬刺は松本で食べたんだけど、熊本だと食べ物は
何を食べておけばよいの?ベタだけどラーメン?


あー日光行った時は羊羹の老舗夕方になって閉まってたんだよなー

461:人間七七四年
11/05/23 15:48:38.94 2qPZsFmN
>>460
熊本商店街でココ一番カレー喰ったよ
金沢城に行った時も歩いて金沢駅に戻る時にココ一番カレー食べて本屋で城の本を買ってから福井駅へ向かった。
やっぱり城とココ一番の組み合わせ最強だわ。腹持ちいいし。
岡城行った時は豊後竹田駅にココ一番無かったから岡城を時間をかけて散策中に腹が減ってしんどかったわ。
駐車場でアイス喰って麓のコンビニで菓子バンを貪りながら駅まで歩いたわ。
武士たちはゴマや味噌をナメながら行軍したり攻城したのかねぇ。
松江城で食べたふきのとう団子とお茶?は激マズで腹が減ってても食欲でなかったわ
しかし土日の福井のフェニックス道りは寂しいにも程がある。
つーか大分府内城の帰りにジャンル公園方面に行ったがロクに食べたいもんが何もなかったが
新宿並みにやけに人がたくさんいてビビッたw


462:人間七七四年
11/05/23 16:10:18.24 9CsIBsoi
金沢だったらチャンピオンカレーと分派の
ゴーゴーカレーってのが覇権を争ってるよ。

463:人間七七四年
11/05/23 16:25:43.38 caGyseHC
>>460
熊本の馬刺しはまた少し違うから食べてみても良いと思うよ
さしの入った馬刺しを甘い醤油で松本や会津の馬刺しと又一味違う
馬刺しと辛子蓮根で焼酎飲んだ後に熊本ラーメンなんていいんじゃない

464:人間七七四年
11/05/23 17:27:55.68 shXYYmp/
>>460
お城の近所がいいよね、城彩苑の中にも色々入ってるけど
ラーメンだけは故意なのか一軒も入ってないんだよね。
しかも意外とお城近辺には有名ラーメン店が少ないし…
タイピーエンとかなら地元の老舗ホテルが入ってるんだけど。
はるさめスープなので御飯とかも食べないと腹持ちは悪いかも。
細川家の料理とかに興味があれば細川古料理「花畑御膳」とかもあるけど
これはけっこうお高い(3000円)。俺も一回食ってみようとは思ってんだけどまだ。
だいたいが素材がウリの県で独自メニューは少ないのかなぁ
海鮮バイキングとかもなかなかおススメ。
まぁ馬肉コロッケとかタイピーエンや麻婆豆腐の揚げパンとか
気楽に食べれるのも売ってるよ。
甘いもの好きなら寛永十五年創業の白玉屋新三郎とかどうかな?
まぁ話のネタにはいきなり団子とかもいいのかもしれん。
週末とかは和菓子の職人達がおみやげコーナーで細工してたりするのも見れるよ。
わらびもちなんかは期間限定でわらび粉100%のとか食べられるかも

>>461
みんなが名物食べたい訳じゃないよね、全国チェーン店は値段も安心だし
だいたい味もある程度の安定感あるしね。

465:人間七七四年
11/05/23 17:38:57.75 ZzAEOhJf
俺は熊本に行ったらひともじのぐるぐるだな
シンプルだが食べ飽きん、どんぶりで食いたい

466:人間七七四年
11/05/23 19:15:16.58 shXYYmp/
>>465
ぜひ一度は地物の分葱がおいしい時期にどうぞ。
やっぱ一番合う。おすすめは春~G.Wころまで。
細川家6代目当主細川重賢公の時代に、財政難だから
安くておいしい酒の肴をということで考案されたらしい。

467:人間七七四年
11/05/23 20:49:55.61 FS5v+cFg
細川家に縁がある熊本料理といえば辛子蓮根

468:人間七七四年
11/05/23 21:22:44.97 shXYYmp/
けっこう好き嫌いわかれるけどね、俺は好き。
ちなみに城の西、新町にある村上カラシレンコンが出してる
カラコロバーガー(辛子蓮根をコロッケにしたものをバンズで挟んでる)はけっこう隠れた人気で
今は予約入れとかないとなかなか食べられない。しかも土曜日・祝前日が休みだ。
この新町は城下町の雰囲気が残る町で、町の住人が色々ディープな所を案内してくれる
さるく(まぁ長崎さるくのパクリ)ってのをやってて、参加するとなかなか楽しいよ。(要予約)

469:人間七七四年
11/05/23 21:26:24.40 4c8jaen2
一文字グルグルを忘れるな

470:人間七七四年
11/05/23 21:34:08.02 shXYYmp/
>>469
>>465-466

471:人間七七四年
11/05/23 22:03:47.60 l6MtdBAf
>>462
ターバンカレー


472:人間七七四年
11/05/23 22:11:29.06 ZzAEOhJf
まぁ、食に関しては熊本ちと弱いよなぁ
他には陣太鼓や朝鮮飴や天草大王か肥後牛に球磨焼酎ぐらいしか思い浮かばん

473:人間七七四年
11/05/23 22:17:00.12 1S5uDbdr
熊本って行ったことないが、2ちゃんねるに貼られてる商店街とかの写真を見ると
割とシティで驚く

474:人間七七四年
11/05/24 00:16:10.11 7hSaDgVp
この間、真田本城跡行ってきたよ四方の山や谷道、砥石城等の砦も見渡せて
凄く堅固な山城だったんだろうなと感慨深かった。
そのあと松代行って温泉入って長野で一泊して飲んだんだけど小料理屋でメニューの馬刺し頼んだら
「やめておけ山菜の天ぷらにしなさい」って食べられなかった・・・でも山菜美味かった。

475:人間七七四年
11/05/24 02:33:26.60 YvvKs+dE
>>472
うまい素材は肉も魚も野菜も果物も山ほどあるんだが、調理で活かし切れてない。素材に頼り過ぎた。
まぁその素材も関西や東京にまず流れるしな。あか牛とかもいちばんいい肉は大阪で売られてるみたいだし、
天草緑竹も地元の百貨店に列びだしたのは最近でそれまでは関西と東京だったし。
岩ガキや熊本オイスターもまずは東京から。
なにか看板メニューが欲しいとこだな。
>>473
政令指定都市としては一番下だと思うよ。
まぁ都会過ぎずちょうど掌握しやすいの。

>>474
上田城&松代城はNHKで千田教授が楽しそうに解説してたな
山菜の天婦羅はちょうど旬な時期でそりゃ美味かっただろう。
俺も親戚のおじさんからよくタラの芽とかいただくけど天婦羅最高!

476:475
11/05/24 02:43:33.93 YvvKs+dE
あ、熊本の政令指定都市は予定ね。

477:人間七七四年
11/05/24 02:51:23.71 OL1FZEUl
俺は荒尾に住んでいたがうちではよく「やせうま」を作ってくれた
元々は大分の郷土料理だが両親の地元だった筑豊でも食べていたらしい
懐かしいなあ、喰いたい。

478:人間七七四年
11/05/24 11:07:27.00 K7yxAWe/
>>474
なんで馬刺止められたんだろうね。
自分が松本で食べた時は、近くにお寺があったり
店内にお馬の親子像があったりして
食べるのに戸惑いを感じながら、結局食べた。

479:人間七七四年
11/05/24 17:18:15.00 x2B+igSv
【大阪城址】陣幕に床几スタイルでお茶が飲める「武将カフェ」。期間限定でオープン ★3
スレリンク(mitemite板)

480:人間七七四年
11/05/24 19:19:56.45 eKvTVgB/
実家の近くに臼井城(下総)があるが、城もないし町3つ4つ飲み込むくらい広大で、堀(空堀だったのかな?)とか曲輪とかわけわからん。
あんだけ広いと江戸時代の佐倉の城がちんけなスケールに思える。つか城の間隔近すぎだし。

戦国時代の城はみんなあんな感じでやたらだだっ広いのだろうか。

481: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/24 19:54:01.91 yRAz754l
戦国時代も後期に入るとやたら巨大化してるね
特に係争地では城主の分限を超えた異常に大きい城郭が築かれている
火砲の発展による物理的な意味合いも強いだろうけど
集権化により領主単位の籠城から重要拠点への複数勢力集中配備へと変化していった為だと思われる

482:人間七七四年
11/05/24 21:13:16.94 rig8Zyc2
八王子城はでか過ぎて人がいないと守りきれない
それに比べて上田城や忍城は小さいながらも少人数で
守るのに適してる

何事もほどほどが一番

483:人間七七四年
11/05/24 21:23:53.56 IlTItDgD
>>480
>戦国時代の城はみんなあんな感じでやたらだだっ広いのだろうか。

現在見られるほど城域が広くなったのは戦国時代の最末期の現象。
臼井も本佐倉も小田原も、秀吉襲来に備えて直前に城を大改修し、大きくしている。
謙信襲来時に存在した臼井城は、遥かに狭い。

それから、八王子も臼井・本佐倉も記録がのこってないだけで
小田原征伐後に入城した徳川家臣団が大規模な普請を行った可能性は十分にある。

484:人間七七四年
11/05/24 22:28:38.88 HlRSZPlE
トンキンのクズぶりがわかるスレ

東京人は日本の食文化を冒涜してるとしか思えない89
スレリンク(food板)
東京は世界最高の美食都市
スレリンク(food板)
東京(日本)グルメvs大阪(朝鮮粉物)グルメ2
スレリンク(food板)
【東京w】 無銭飲食って最低だよな・・・・・
スレリンク(food板)
東京の店で体験した嫌な出来事
スレリンク(food板)
日本人からみた大阪グルメ、略して阪グルを語るw
スレリンク(food板)
関東人もおせち料理食うの?
スレリンク(food板)
【東京コンプ】大阪グルメ=阪グルの悲惨な実態w
スレリンク(food板)
関西(特に大阪)の食文化は何故貧弱なのか?
スレリンク(food板)
関西の米はなぜマズイ
スレリンク(food板)
なぜ大阪人と朝鮮人は納豆を激しく嫌うのか?★5
スレリンク(food板)
大阪は味音痴で貧弱な食文化。それなのに何故か自慢
スレリンク(food板)
大阪人と朝鮮人1
URLリンク(toki.2ch.net)
大阪(朝鮮)の食いもんはマズい!マズすぎる!!122
URLリンク(same.ula.cc)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch