11/05/12 20:36:07.03 lnbpNtlG
・殺害せず拘束、アメリカ移送 → 主権国家パキスタンからの拉致でやはり国際法違反
アメリカで裁判しても、ビンくん奪還テロ起きまくり
アメリカン人サヨクが「ビンにも人権を」とか言い出す
裁判してアメリカで死刑にしても問題ありまくり
・パキスタン軍に殺害依頼 → 情報リークする そもそもパキ公が上手に出来るわけない
【結論】あれでよかった
301:人間七七四年
11/05/12 20:59:17.53 TuYNHWH8
在日立ち入り禁止
差別だ?区別です
302:人間七七四年
11/05/13 11:29:52.82 t5SNGEO2
こういうクズどもはほんと空気読まないな
スレチなんだよニュー速+でも行けよ
303:人間七七四年
11/05/13 11:51:58.92 vddxhn+A
>>302
クズはお前
304:人間七七四年
11/05/13 12:59:31.12 70Wyrkpp
自分が悪いくせに言い返すところがゆとりだな
305:人間七七四年
11/05/13 13:40:12.93 2Wa/V/mj
>>304
ゆとりはお前
306:人間七七四年
11/05/13 13:47:46.30 PpK8LVIx
wwwwww
307:人間七七四年
11/05/13 14:03:11.19 S1Hxp/8d
いい年こいてゆとり呼ばわりされちゃ
やっぱり言い返さずにはいられないよね~
308:人間七七四年
11/05/13 15:51:30.11 //iZxCt7
昨日バイクで観音寺城に行きました。
誰もいませんでした。
309:人間七七四年
11/05/13 19:07:37.81 32dwGBSE
滋賀うざい
310:人間七七四年
11/05/13 19:21:40.74 RVfY0zRn
メルトダウンのせいでもう小高城に行けなくなるのだろうか
残念すぎる
311:人間七七四年
11/05/13 19:23:51.23 Cm/7D7rd
さて今週末は、高野山へ行って、
仙台百姓を弔ってくるよw
312:人間七七四年
11/05/14 04:43:35.84 Jm1hbhMA
このホムペのトップページに出てる、城の影絵って
松本ともう一つってドコか分かりますかね?
廻縁あるしドコだろ?
↓
URLリンク(siro-100.movashop.com)
313:人間七七四年
11/05/14 10:36:21.36 PLeg7nYZ
>>310
ポンペイみたいに永く保存されるかもしれん
314:人間七七四年
11/05/14 10:47:43.77 +ai9XnOj
完全に収束するまで100年以上かかるからな
その間放射能撒き散らし放題
もう関東終わった
315:人間七七四年
11/05/14 11:15:32.33 EwYgZhJ6
仕方がない
滋賀へ行って体中に付着した放射物質を落しまくってやるか
316:人間七七四年
11/05/14 11:43:14.02 1o52M0nZ
関東が終わるレベルなら京都だろうが沖縄だろうが日本全国終わってる
317:人間七七四年
11/05/14 14:40:09.24 UUdWwE12
福島原発1号機、格納容器に漏出「打つ手なし」 核燃料100%損傷か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
永遠に終わらない放射性物質漏洩
神奈川県足柄どころか、静岡まで茶葉からセシウム検出
ただでさえ地表からは中濃度の汚染なのに、そのうえ水や食料から内部被曝
どう考えても累積被曝は基準値超え確実(てか、以下で収まるはずがない!)
東日本逝ったああああああああああああああああああああっ!!!!!
318:人間七七四年
11/05/14 15:04:14.47 ZTUyZBLj
かなりの範囲が放射性物質に汚染されちゃったみたいだね
これから先、城や山歩きしても大丈夫なんだろうか…
319:人間七七四年
11/05/14 15:08:04.48 +ai9XnOj
>>318
わが身がかわいいと思えば
もう城めぐりは西日本だけにしておいた方がいい
320:人間七七四年
11/05/14 15:08:28.68 vgSOGn7J
>>317
遠慮無く帰国していいぞ
321:人間七七四年
11/05/14 15:15:58.62 mTKuHLVZ
3月の雨の日の上限ブチ切れからずっと下がってきて、ここんとこずっと安定しているんだが
こういうのも捏造なのかね。
URLリンク(www.atom.pref.kanagawa.jp)
322:人間七七四年
11/05/14 15:23:51.78 UUdWwE12
今まで散々ウソばっかり聞かされ続けて来たというのに
何を今更疑問を持ってるのかね?
323:人間七七四年
11/05/14 15:40:34.72 h2Ho87qe
日本人は今まで散々悪事を働いたから天罰を受けたのだよ
さあ次はどこかな~
324:人間七七四年
11/05/14 15:48:48.77 RJ2dV0/m
滋賀バイクの東日本叩きがまた始まったか。
むしろこういう時こそ会津や弘前や山形や米沢や仙台や盛岡や秋田や二本松や白河に行ってやれよと。
325:人間七七四年
11/05/14 16:30:16.28 b7h4j6tP
滋賀なんかもんじゅがあぼーんすれば終了なのにな
326:人間七七四年
11/05/14 16:31:50.34 cFTdHyAU
滋賀バイクのせいで琵琶湖県がどうでもいい→嫌いになりました
327:人間七七四年
11/05/14 16:46:35.93 pd2Ae6AP
こんなスレにまでチョンが来るなんて・・・
328:人間七七四年
11/05/14 17:24:13.82 yIVzALyS
マジキチ
城址好きがクズばかりと思われるから消えろ
329:人間七七四年
11/05/14 18:04:01.21 kRMSKuzl
放射能汚染を気にしている奴が煙草を吸っていたらお笑いだな
330:人間七七四年
11/05/14 18:30:04.98 9GkA10+U
肺ガンで死んだら笑ってやれ。
331:人間七七四年
11/05/14 20:22:26.32 CXyTnMe0
長雨のせいで山城はどこも崩れやすいのう。
登山路ですら崩れたりする。
332:人間七七四年
11/05/14 20:32:42.82 RaDBbh2e
>>319
今年は中国地方、来年は関東地方をサイクリング旅行する予定だったが予定変更せざるをえないかも
333:人間七七四年
11/05/14 20:41:52.55 V/RvWSX5
>>332
その頃までそんな影響が残ってるようなら日本自体ヤバい。
334:人間七七四年
11/05/14 20:43:24.22 Jm1hbhMA
竹ノ子掘りに行ったけど昨年夏の酷暑で、かなり少なかった。
木の実の生育に影響あるやもしれないから、山歩きの人達は
気を付けて。
335:人間七七四年
11/05/14 21:12:42.76 cNrIr/VT
ちょww
犯罪告白するなよw
336:人間七七四年
11/05/14 21:41:16.12 CXyTnMe0
時々堂々と山菜取ったりしてる登山客がいるよな。
私有地はまずいやろーとたまに思う。
337:人間七七四年
11/05/14 22:27:24.81 mHOpR0l8
>>314
無駄に関東に人が集まらなくなるから、こういう考え方は大歓迎だな
煙草やら化調食品やらを無考えにバンバン摂取してる奴より
変にホルミシス効果で長生きさせられちゃうかもしれないな
さてと、明日は佐倉城でもいってくるか
338:人間七七四年
11/05/14 22:32:31.81 vgSOGn7J
>>334
何に気を付けるの?
339:人間七七四年
11/05/14 23:19:24.74 YK5Kd9dE
あっ、ゴメン熊ね。木の実が不作だと
熊は人里に近づいてくるから。
信じられない話かもしれないけど、去年
海岸の波消しブロックの上にいた釣人が、
熊に襲われた事件があったくらいなので。
340:人間七七四年
11/05/15 00:58:12.22 m6iHTfCS
滋賀には1300もの城跡があるのだ。
341:人間七七四年
11/05/15 01:51:31.92 +BFWbTeT
滋賀バイクさん鳥つけませんか?
342:人間七七四年
11/05/15 04:09:27.58 2FDHd5ob
ほかの県でもそれくらいあるぞ
343:人間七七四年
11/05/15 05:34:17.59 yRxB2GyB
>>340
村雨城跡があるのは滋賀県だけ
344:人間七七四年
11/05/15 07:07:53.05 3r+iA5n6
被災地でもない東京で、被災者でもないトンキン人はいったいなぜ買いだめ
してるか事態謎で、東北側からしたらまったくもって意味不明な行動なのに、
ここまで来ると悪意を持って、被災地を更に品薄にしたいとしか思えないな。
醜態を晒しているにもかかわらず、当のトンキンたちは中立気取りでこの期に及んで
「買占め厨は全員地方出身者だ!!根っからの江戸っ子はこんなことしない!!」
なんて言って、地方にスケープゴートし、買占めを正当化する始末、
その、地方出身者のおかげで発展してきたのに、感謝の気持ちなど全く無い。
自分に都合の悪い事は地方に責任転嫁。
基本的にいい事は自分の功績、悪いことは人のせいって考え方。
東京はまさにエゴイストで、人間の屑の巣窟。
意味もなく買い占めまくる量が多い老害、団塊の世代ほどそれが顕著。
345:人間七七四年
11/05/15 10:31:29.18 0Ar0I+mz
列島民は民度が低いからなあ
こういう時すぐに醜い本性があらわれる
ま、よその国に迷惑かけるのだけは辞めてね
346:人間七七四年
11/05/15 11:19:13.45 wU+cRbuH
はいはい、頭の悪さを誇らしげに晒すような馬鹿の相手はしない。
347:人間七七四年
11/05/15 21:18:45.20 yRxB2GyB
チョンは無視しましょう
チョンアイドルもチョンドラマもね
348:人間七七四年
11/05/15 21:23:15.95 lwghduDa
全くだ
俺はチョンが出てきたら即効で番組を変えてる
349:人間七七四年
11/05/15 22:19:44.82 CfdTXm+P
東京が被災地じゃないとか意味がわからんね
よく関西の人間かわからんなかで、こういう意見聞くけど
今回の震災は建物崩壊で東京でも人が亡くなってるんだぞ
神戸・淡路(以外の地域は震度4以下なんで関係なし)は一瞬でのダイ被災
で、今回の地震は長期振動による大被災で関東圏も大きな被害を被った
そこも解らずに買占めとか言語道断
お前が嫌いで書き込んでるトンキン人みたいな奴が全日本の消費人口の大半かもしれないんだよ、いろんな意味で
なんでとっとと逃げればいいんじゃない、お前の好きな半島方面にでもさ
本佐倉城よかったわ、千葉にあんな遺構が残っているとは・・・
350:人間七七四年
11/05/15 22:31:11.22 GsE8PKLS
城の本とか読んでも縄張りとか虎口とか堀とかの存在意義とか全然判らん
現地に行ってもやっぱり判らんしな
サバゲーでもしてちょっとでも疑似体験をせんとだめかの?
351:人間七七四年
11/05/15 22:54:28.50 CfdTXm+P
>>350
縄張り云々は中田氏の本を読むと理解しやすくなるかも
史跡調査で遺構が明確になってれば別だけど、基本はあくまでも仮定で想像して楽しむものかもね
でもなんだかんだそこが楽しいw
352:人間七七四年
11/05/15 23:16:38.84 K/xqwttO
>>350
一番いいのは実際数千城回ってるような猛者を探して一緒に回って解説してもらうことだね。
mixiやってるなら城のコミュに参加してオフ会行くといい。
本読むなら中田正光や、西股、西ヶ谷はダメ。歴史的間違いや思い込み・憶測が多すぎる。
中井均氏か三浦正幸氏の本がいい。
353:人間七七四年
11/05/15 23:30:54.26 U6QR8LgU
虎口なんかだと実際に塀や門があった方が解り易いね
あんなとこを正面から攻撃しようとか考えるヤツは頭おかしいw
354:人間七七四年
11/05/16 00:47:51.92 3w/3/5Rs
>>350
「直伝 和の極意 体感・実感!にっぽんの名城」見なかったの?
城博士と暦ドルが判りやすく説明してたのに・・・
355:人間七七四年
11/05/16 00:55:15.27 eHHJs5zA
>>350
縄張りの意義はともかく、(枡形なら判るけど)虎口は単に出入り口だし、
堀が無かったら簡単に攻められるくらいの事は誰でも判りそうなもんだが。
356:人間七七四年
11/05/16 13:09:29.95 4nsIrQ1y
想像力の無い人は社会に出ても苦労するよなあ。。。
357:人間七七四年
11/05/17 07:13:30.28 LAxAByyi
トンキンの本性
★粗暴犯都道府県ワースト5
発生件数 人口10万人あたり
1.東京都 9752件 7.57件
2.神奈川 6655件 7.43件
3.大阪府 6049件 6.85件
4.兵庫県 4224件 7.54件
5.埼玉県 4083件 5.71件
5.愛知県 4083件 5.52件
*警察庁注釈
粗暴犯とは、傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合のことをいう
警察庁統計 刑法犯 B 粗暴犯
URLリンク(www.npa.go.jp)
358:人間七七四年
11/05/17 08:48:21.19 aNTrOLRx
行き帰りスカイマーク利用の九州城行脚経験者の方いらっしゃる?
359:人間七七四年
11/05/17 09:02:33.94 ljKTZZWF
いつも便数が多くて便利な福岡空港から出撃してるからなあ。
スカイマークは使わないな。
鹿児島や宮崎の城は行った事ないけど
そっちに行くならスカイマークもありかな。
360:人間七七四年
11/05/17 10:18:28.73 egj2HeS8
兵庫県の犯罪発生率の高さが笑えるw
361:人間七七四年
11/05/17 11:15:07.36 m4JkOmSB
列島の民度の低さは異常
362:人間七七四年
11/05/17 12:26:10.33 aNTrOLRx
金の乏しい身としてはなるべくスカイマーク使いたいんだけどね~
確かに、便利とはいいがたいんだよな
363:人間七七四年
11/05/17 14:28:44.24 DX8eZ/L1
>>357
東京とかは程度が軽くても警察沙汰になるが
大阪はよっぽどのことが無い限り警察沙汰にならないからだろ
つまり基準が違うから
364:人間七七四年
11/05/17 15:36:53.34 4TX+s7bU
大阪はここに現れている数字の5~10倍は見込んだ方がええな
365:人間七七四年
11/05/17 19:57:54.64 LAxAByyi
トンキン「大阪は犯罪者の巣窟www」
<すり事件ワースト5(平成19年度)>
〔発生件数〕
1.東京 4281件
2.大阪 1763件
3.愛知 487件
4.埼玉 397件
5.千葉 367件
〔人口1万人あたり〕
1.東京 3.35件
2.大阪 1.99件
3.愛知 0.66件
4.福岡 0.63件
5.千葉 0.60件
警察庁犯罪統計資料
URLリンク(www.npa.go.jp)
366:人間七七四年
11/05/17 20:16:30.30 ILf0iO88
>>361
アンタの国には負けるよ
367:人間七七四年
11/05/17 20:53:13.98 +OFNWiFC
関西人ってどこへ言っても空気読めない奴多いよなあ
368:人間七七四年
11/05/17 21:52:27.90 35J8yMNU
>>365
一部の関西圏の人って劣等感からかなんか解らんけど、なんか異様に東京とか目の敵にするよね
でもって東京に限らず他の地域の人は見下したりするし、人として最低な部分が目立つ奴がたまにいる気がする
日本のあちこちに出張いくけど、都会でも排他的なのが多いのは大阪が一番かな
でも大阪の知り合いにはいい人多い
だけどお前は
なんで他所の地域を見下したいの?
なんでそんなに優越感に浸りたいの?
369:人間七七四年
11/05/17 21:56:46.34 35J8yMNU
とかスレチすぎてごめんなさい
今週末も佐倉周辺のお城を訪問しようと思っているんで、遭遇した場合はよろしくですね
370:人間七七四年
11/05/17 23:06:42.48 QVy3gcOQ
自分は大阪を見下してることに気づいてないのかね
371:人間七七四年
11/05/17 23:58:35.59 7uhyjEEY
↑日本語読めないのか?w
372:人間七七四年
11/05/18 01:17:19.22 2IToCB1/
>>368
>なんか異様に東京とか目の敵にするよね
口は災いの元やぞw
トンキンのクズぶりがわかるスレ
東京人は日本の食文化を冒涜してるとしか思えない89
スレリンク(food板)
東京は世界最高の美食都市
スレリンク(food板)
東京(日本)グルメvs大阪(朝鮮粉物)グルメ2
スレリンク(food板)
【東京w】 無銭飲食って最低だよな・・・・・
スレリンク(food板)
東京の店で体験した嫌な出来事
スレリンク(food板)
日本人からみた大阪グルメ、略して阪グルを語るw
スレリンク(food板)
関東人もおせち料理食うの?
スレリンク(food板)
【東京コンプ】大阪グルメ=阪グルの悲惨な実態w
スレリンク(food板)
関西(特に大阪)の食文化は何故貧弱なのか?
スレリンク(food板)
関西の米はなぜマズイ
スレリンク(food板)
なぜ大阪人と朝鮮人は納豆を激しく嫌うのか?★5
スレリンク(food板)
大阪は味音痴で貧弱な食文化。それなのに何故か自慢
スレリンク(food板)
大阪人と朝鮮人1
URLリンク(toki.2ch.net)
373:人間七七四年
11/05/18 10:25:57.06 S3TS/Q9E
レスすればするほど墓穴を掘る関西人
374:人間七七四年
11/05/18 15:32:26.64 2IToCB1/
トンキンが醜態を曝してるスレならまだまだあるぞw
大阪(朝鮮)の食いもんはマズい!マズすぎる!!122
URLリンク(same.ula.cc)
世界高層都市1位香港2位NY3位東京17位大阪
URLリンク(same.ula.cc)
東京の衰退始まったな
URLリンク(same.ula.cc)
衰退する東京の最後の希望 東京スカイツリーpart2
URLリンク(same.ula.cc)
首都・東京、では日本の
URLリンク(same.ula.cc)
新宿がショボイのはなぜ
URLリンク(same.ula.cc)
東京はなぜ世界的一流都市になれなかったのか
URLリンク(same.ula.cc)
東京の中国化について 在日中国人の1/4が東京在住
URLリンク(same.ula.cc)
東京のあだ名を考えよう PART1
URLリンク(same.ula.cc)
東京者だけど関西人って下品で薄汚い奴らばかりだね
URLリンク(same.ula.cc)
トンキン自慢の新宿って梅田よりショボイのな
URLリンク(same.ula.cc)
★ここは田舎モンが東京に嫉妬する板★
URLリンク(same.ula.cc)
375:人間七七四年
11/05/18 17:13:15.79 CxIbU/x3
トンキントンキン連呼されると
ベトナムのトンキン湾の方連想するわ
376:人間七七四年
11/05/18 17:27:20.70 6whwjzjP
馬鹿だから日本語も読めないんですよ
377:人間七七四年
11/05/18 18:41:33.82 2IToCB1/
東日本大震災の時のトンキンの振る舞いは一生忘れんからな
欲にまみれた血の通わない悪魔
378:人間七七四年
11/05/18 21:54:13.36 ewiVP26m
〓〓〓〓〓〓〓 <ヽ`∀´> このスレは24時間、ホロン部に粘着徘徊監視されてます ! 〓〓〓〓〓〓〓
朝鮮人は、関東大震災時や終戦直後の混乱期にドサクサに紛れ、多くの日本人を虐殺しました
その朝鮮人達は、強制連行されたなどとウソをついて日本に寄生しました
こういう祖先の蛮行の事実を晒されるのをホロン部は一番嫌がります
粘着質な煽りを24時間ひたすらに繰り返す事実のとおり、陰湿・嘘つき・恥知らず・残虐な民族性は世界中で有名です
■ 「トンキン、トンキン」と喚きながら、粘着質なウンコのごとく必死に見えない敵と戦う朝鮮ホロン部
■ 5000年ウンコ食い・植民地・属国・残虐な寄生虫としての歴史 = 粘着ウンコDNA民族・朝鮮ホロン部
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
379:人間七七四年
11/05/18 22:51:49.63 JykJHNJM
どうでもいいことだけど
「しろあと」と打って変換すると「城跡」とでるのは俺だけ?
380:人間七七四年
11/05/18 22:55:21.81 Lv/CeVbn
じょうし、しろあと両方いけるな
381:人間七七四年
11/05/18 23:23:02.38 fyeeyXUw
関宿城とか見に行ってもたいしたこと無いのかななんて思っていたけど
調べてみると結構、周辺に移築された史跡が残ってるのな
仕事で何十回もあの辺りを通過していたのに、完全にスルーしてた自分が情けなくて
過去の自分に説教したい
今週末は佐倉やめて唐沢山→足利→祇園→古河→関宿(&周辺)→逆井とまわってこようかな
でも時間的に1日じゃ無理があるか・・・
382:人間七七四年
11/05/18 23:34:11.78 NJXJk6Q/
>>381
東日本や東北の城の話があんまり無いから
報告や感想を非常に期待してるぜ。
関宿は東武動物園駅からバスで行ったことあるが利根川東遷事業の展示や
水上経済通商の要地として莫大税収の権利などを察することができる足利義氏書状とか見れて面白い。
383:人間七七四年
11/05/18 23:47:15.94 fyeeyXUw
>>382
>東日本や東北の城の話があんまり無い
そうなんですか
ちょっと暑くなってきたんで、山城は基本次シーズンと思ってる関係上
ご期待に添えるか解らないですけど、できるだけ頑張ります
うまくいったら二本松城みたいに画像upしますよ
384:人間七七四年
11/05/19 00:21:22.98 x1IdMo/W
このへんの本ってどうよ?
・戦国の山城をゆく ―信長や秀吉に滅ぼされた世界 (集英社新書) [新書] 安部 龍太郎 (著)
・戦国山城を攻略する-キャッスリング入門- [単行本(ソフトカバー)] 森本 基嗣 (著) 金澤健吾 (編集)
・近江の山城ベスト50を歩く [単行本] 中井 均
・戦国の城を歩く (ちくま学芸文庫) [文庫] 千田 嘉博 (著)
・村人の城・戦国大名の城 (歴史新書y) [新書] 中田 正光 (著)
・戦国の城 [単行本] 藤木 久志,
・土一揆と城の戦国を行く (朝日選書) [単行本]藤木 久志 (著)
・図説 見取り図でわかる 日本の城 [単行本(ソフトカバー)] 歴史の謎研究会 (編集)
・戦国廃城紀行---敗者の城を探る [単行本(ソフトカバー)] 澤宮 優 (著)
・飢餓と戦争の戦国を行く (朝日選書) [単行本] 藤木 久志 (著)
・戦国の村を行く (朝日選書) 藤木 久志
・歴史・時代小説ファン必携 【絵解き】戦国武士の合戦心得 (講談社文庫) [文庫] 東郷 隆 (著), 上田 信 (著)
・戦国軍事史への挑戦 ~疑問だらけの戦国合戦像 (歴史新書y) [新書] 鈴木 眞哉 (著)
・戦国の作法 村の紛争解決 (講談社学術文庫) [文庫] 藤木 久志 (著)
・宗教で読む戦国時代 (講談社選書メチエ) [単行本(ソフトカバー)] 神田 千里 (著)
・戦国合戦入門―軍事学の視点から徹底分析 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 6) [単行本]
385:人間七七四年
11/05/19 00:34:02.94 PlHU1enT
>戦国山城を攻略する-キャッスリング入門- [単行本(ソフトカバー)] 森本 基嗣 (著) 金澤健吾 (編集)
タイトルだけだとわからんけど、
この本は岡山県の城しか扱ってないよ。
386:人間七七四年
11/05/19 00:41:31.23 9qt/osfS
だめなの?
387:人間七七四年
11/05/19 01:11:09.06 qwJ6DckA
藤木が著書の中で何度か言及してる「本佐倉城の惣構」。
北条氏は領民を避難させるために広大な惣構を各城に作ったと言ってるが、
そもそも「本佐倉の惣構」の存在自体相当怪しいですw
388:人間七七四年
11/05/19 23:45:42.66 CQdnsSoM
いま大坂城の話がNHKラジオ第一であってる
389:人間七七四年
11/05/19 23:50:12.03 gM4HibgK
もうこの国完全に滅びたよ 東電の社長は英雄だね 韓国あたりでは
390:人間七七四年
11/05/19 23:54:41.79 9qt/osfS
そうなんだ、さっさと脱出しなよ
391:人間七七四年
11/05/20 00:10:08.23 zepVmOvF
大阪は櫓内解放して欲しいよなぁ。
中どうなってんだろ?
392:人間七七四年
11/05/20 03:01:24.44 yRklhgDv
>>391
名古屋城の現存三櫓は時々一般公開されているけれど
大阪城もそういう事やってないの?
393:人間七七四年
11/05/20 06:34:27.51 Z1i634/e
『近江の山城ベスト50を歩く』のシリーズは周辺地図、縄張り図、経緯、城郭解説が載ってる。
実際に城跡に行く人には良い。
394:人間七七四年
11/05/20 08:24:38.50 clvwhRWo
一個人の城特集号は結構面白いね。
395:人間七七四年
11/05/20 18:23:36.21 vMvzG3Zo
千貫櫓と大手門・多門櫓はたまに公開されるよ。
煙硝蔵や金蔵・乾櫓も公開されたことはある。
396:人間七七四年
11/05/20 22:00:11.02 5BDnu4la
スレリンク(newsplus板)
かんとう人死亡のおしらせw
ばくいくで東海道の城をめぐり⇒鷲宮神社⇒甲州街道(?)で松本城などを
まわって帰る私の旅行計画が実現しなくなってしまった(笑)
397:人間七七四年
11/05/20 22:07:09.13 uoTMEdHs
ひらがなさえ満足に入力できない時点で
398:人間七七四年
11/05/20 22:10:13.40 Sgg6/esY
ばくいく?
399:人間七七四年
11/05/20 22:18:27.44 OYOUbzMJ
おそらくNG回避の為に滋賀バイクのバカが変えてる
400:人間七七四年
11/05/21 00:33:49.56 rvryfZYx
まあ、日本語不自由なのはチョンだから仕方ない
401:人間七七四年
11/05/21 19:05:56.94 tYX8CxCB
現存櫓って中暗いのかな?
金沢三十間長屋は中真っ暗で、ホントに怖かった。
入り口閉められたら気ぃ狂いそうな感じ、
安政からの誘いが来そうな空気感だった。
402:人間七七四年
11/05/21 19:40:12.32 pYqtmNtH
>>401
えっ 真っ暗なんですかあれ 電灯とかもないんですか
403:人間七七四年
11/05/21 20:30:24.04 AWrr4eiZ
>>401
中は明るいと思う
URLリンク(pics.livedoor.com)
URLリンク(pics.livedoor.com)
URLリンク(pics.livedoor.com)
404:人間七七四年
11/05/21 20:34:10.59 eLELM7us
それ三十間長屋じゃないし
405:人間七七四年
11/05/21 20:46:08.76 /B9TnKdH
>>394
ちょうど焼き直し版が出たな
一個人×歴史人 別冊 戦国武将の城
406:人間七七四年
11/05/21 20:46:31.49 tYX8CxCB
画像探してたら↓こんなの出てきた。
以前はこんな感じで窓開けて公開してたみたいですね、知らなかった…
去年は窓開けてなくて、懐中電灯持ってる人がいたくらいだから。
URLリンク(wonderfulkanazawa.web.fc2.com)
407:人間七七四年
11/05/21 21:04:16.52 Vo3sGuQ9
熊本の宇土櫓は暗かったけど
当時の灯りに対する考え方が窺えてなかなか良い
408:人間七七四年
11/05/21 21:25:15.09 OJY/UpBp
宇土は良いよね、あれは櫓の範疇越えてる。
自分が行った時は最上階でスゴく良い風入って来てた。
廻縁って出られたっけ?記憶が曖昧になってしまった。
飯田丸五階櫓見てみたい。
409:人間七七四年
11/05/21 21:29:01.64 /B9TnKdH
>>408
廻縁、ふつうは出られないです。
テレビとかでは許可取って出て撮影してるみたい。
飯田丸五階櫓は最近外見もいい感じに古びてきて馴染んできましたよ。
もうしばらくすると百間櫓の工事が始まって
往年の姿にまた少し近づきます。
410:人間七七四年
11/05/21 21:57:43.26 n27QpO9T
10円玉と同じで新築はピカピカ光り輝いてるのう
ちょっとでも古くなるとくすむからだめだ
411:人間七七四年
11/05/21 22:00:12.17 OJY/UpBp
あー、やっぱり出られませんでしたか、危険だからなのかな。
一泊二日でユック~リ見てみたいですね。
412:人間七七四年
11/05/21 22:40:21.28 Vo3sGuQ9
考えてみりゃ城の中が暗いのは当たり前の話かもしんない
城攻めで昼間あんな暗いとこに飛び込めば暗順応遅れて
目が慣れるのを待ってたら城内の敵兵に殺られる可能性あるもんな
413:人間七七四年
11/05/21 23:03:50.49 pYqtmNtH
>>403
めちゃくちゃかっこいいなあ~~
>>406
うお 復元模型には天守もありますね 妙にでかすぎるけど・・・
414:人間七七四年
11/05/22 00:06:49.49 JXUy9IGq
金沢城址は大学に使われたのが幸いしてか
宅地や道路になってないんだよね。
復元資料がどの程度あるか分からないけど
市民の理解もあるから結構期待出来る。
415:人間七七四年
11/05/22 00:23:00.18 P7qRcLsa
それに対し
福井県丸岡城の堀は払い下げ埋められ民家になっている。
へんてこな公園を作るくらいならその部分だけでも復元しろ。国宝丸岡城の石碑が泣いてるぞ。
また、勝山城は市民会館を建てたときに、残っていた天守台や堀の一部を取り壊した。
現在は全然関係ない所に「平成の名城」なる巨大な偽物があった。
416:人間七七四年
11/05/22 00:27:33.70 NlpIfJON
城攻めの風景
URLリンク(momi7.momi3.net)
417:人間七七四年
11/05/22 01:14:17.00 t+zOSM12
まぁ、なんつーか・・・日本オワッタ・・・
418:人間七七四年
11/05/22 01:20:11.70 p/fIWtJX
>>416
これはどういう状況?
詳細キボンヌ
kwsk
419:人間七七四年
11/05/22 01:35:53.30 4EAUBjQL
>>411
是非!
毎週のように行ってるけど厭きないお城ですよ(ちょっと贔屓目)
420:人間七七四年
11/05/22 01:38:21.55 4EAUBjQL
>>418
高校の卒業写真撮影と予想
そういやみんなで熊本城の石垣で撮影したなぁ、今なら許可取らないとおこられるんだろか?
421:人間七七四年
11/05/22 01:39:09.90 XQVvmA9A
これ思い出した
URLリンク(iup.2ch-library.com)
422:人間七七四年
11/05/22 01:57:29.64 4EAUBjQL
そういや熊本城天守の古写真に石垣に登ってるおっちゃんが写ってるな
昔の人もやること変わらんなぁ、絵はがきにもなってるしどっかネット上にも転がってないかな?
423:人間七七四年
11/05/22 01:59:44.23 IxiTFa/K
正直のぼりたい
424:人間七七四年
11/05/22 07:24:58.64 JXUy9IGq
熊本だけじゃないんだけど復興コンクリ天守は
内部を板張りにして、趣出して欲しいなぁ。
現状だと博物館だからね、階段なんて
町の図書館と同じ感じだし。
鹿児島の西郷サン絡みの博物館に有った、
リアルな西郷サン人形はナカナカ良かった(幕末だけど・・・)。
425:人間七七四年
11/05/22 08:55:44.08 4EAUBjQL
熊本は内部の博物館別館を下通か上通の中に移して展示すべき。
そうすると街へと人の流れも作れるし、せっかく内部の資料とかもあるんだから
コンクリ立て直せとは言わんから内部をある程度再現したら素敵。
426:人間七七四年
11/05/22 08:56:54.16 4EAUBjQL
あと、エレベータやエスカレータは断固拒否でお願いします。
427:人間七七四年
11/05/22 10:02:25.59 jw43S3SS
宇土櫓で横になって寝てしまった!
体中かいいいい
428:人間七七四年
11/05/22 10:43:24.22 JXUy9IGq
?、シラミとかいるって事?。
だけど寝転がる気持ちは分かる。
429:人間七七四年
11/05/22 12:11:02.42 4EAUBjQL
宇土櫓でうとうと
430:人間七七四年
11/05/22 12:29:31.55 ylAtMS+l
>>429
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
431:人間七七四年
11/05/22 12:46:20.15 76RHEg1y
見張り台で寝てどうすんだ
432:人間七七四年
11/05/22 13:11:52.22 jw43S3SS
でも宇土櫓て小西行長の居城宇土城天守を移築したんだよな
この柱、床で行長が生活し、大陸への野望を思いめぐらせていたのだなあと思うと
万感の思いがせまる
433:人間七七四年
11/05/22 14:41:16.94 t+zOSM12
>>432
その説は現在では否定されてます
434:人間七七四年
11/05/22 15:09:27.65 4EAUBjQL
>>432
熊本城小天守が宇土城天守移築。
しかも行長時代というより清正の隠居用に改装された天守を忠広の代に移築したという説が有力。
435:人間七七四年
11/05/22 15:13:09.35 4EAUBjQL
んで、宇土櫓は隈本城天守という説が有力。
石垣の年代より天守の建築様式が古いから
新熊本城になったときに今の場所に
城内で移動させたものではないかとも言われてる。
この説が正しければ一二を争うほど古い天守建築になるので
ぜひきっちり調べ直して欲しいものだ。
436:人間七七四年
11/05/22 15:57:14.24 jw43S3SS
へ~
どちらにしても戦国の動乱時にそびえていた可能性が高いということか
437:人間七七四年
11/05/22 18:22:15.35 JXUy9IGq
高知って幕末再建だけど宇土に似てるよね
438:人間七七四年
11/05/22 22:52:03.88 NwP4tx3l
>>432
天守は生活の場じゃないよ。篭城戦の最後に立てこもる場所。
439:人間七七四年
11/05/22 22:57:26.86 8chlkP+c
普段は物置だよね
人が入らないから化け物が住んでいたなんて言い伝えも生まれる。
440:人間七七四年
11/05/22 23:05:43.56 A1zNvvOx
蔵とかわらん
441:人間七七四年
11/05/23 00:20:37.53 shXYYmp/
いや、熊本城小天守は台所も井戸もあって
付書院や床が設けられ、対面所や控えの間、
衣冠を整える装束の間などとして使える部屋なんかも備えてたし
畳をしいた座敷の造りになってたのよ。
442:人間七七四年
11/05/23 00:39:45.38 JNJaHaxB
だからと言って常の生活の場とは言えない。
443:人間七七四年
11/05/23 00:43:08.39 xnYHLS1+
熊本城の全盛期は天守が6つぐらいあったらしいね すんごい偉容だったんだろうな・・・
444:人間七七四年
11/05/23 00:48:10.08 shXYYmp/
>>442
けど蔵や倉庫とはちょっと違うだろ。
(一般の天守の使われ方じゃなく熊本城小天守の話ね)
445:人間七七四年
11/05/23 00:57:19.50 B7NrCi5r
天守内に畳の間があるのは籠城のときに城主が使うため。
天守内に居住したのは安土城の信長だけ。
446:人間七七四年
11/05/23 01:09:25.99 shXYYmp/
>>443
天守じゃなく五階櫓が6つね。
他の天守を転用した可能性が残るのはあとは御裏五階櫓くらいじゃないかな
これはペキペキに平面な構成でかなり古い建物だったんじゃないかと思われるし
なんで解体しちゃったんだろな(石垣に熱に晒された形跡がないから西南戦争のときに燃えたのではない)
西竹の丸五階櫓、数寄屋丸五階櫓、御裏五階櫓はそのうち復元するらしいよ。
447:人間七七四年
11/05/23 01:33:07.45 shXYYmp/
>>445
たしかに住むとこじゃないだろうけど
小天守は隠居用でふつうの御殿みたいな造りだよ。
あと細川藩の時代だけど入国の際は
大天守の御上段の間で祝儀を行っていた記録が残ってる。
448:人間七七四年
11/05/23 01:50:32.12 YwaOtnrx
熊本城の本丸御殿は誰のため?
秀吉さんの大阪城には表御殿と奥御殿があり
前者は謁見・政務の場で後者が居住の場なんだけど・・・。
449:人間七七四年
11/05/23 02:22:07.33 shXYYmp/
それがはっきりしないんだよね。決定的な資料も無いし。
とりあえず住むとこは慶長7年(1602年)に花畑邸つくってるからそこだと。
いま復元してる本丸御殿は御殿全体の1/3だけだけど、対面所とかは再現してある。
それが若松の間と昭君の間なんだけど清正は若松の間で対面してたらしい。
昭君の間は誰のためのものかよくわからないけど、貴賓室みたいなものだったのかな?
450:人間七七四年
11/05/23 06:01:43.96 9CsIBsoi
>>446
あと2つ出来るの、期待だね。
ペキペキってのだけど、櫓群の屋根に
反りが無いのはなんでなんだろね。
大阪、名古屋、高松あたりは反りが有って
天守と櫓の意匠は似通ってるのに、
熊本はあまり似てない感じがする。
451:人間七七四年
11/05/23 06:26:28.40 shXYYmp/
天守だけ特別に手間とお金かけたんじゃないですかね
とくに瓦なんか曲線の屋根だと大変だったみたいだし
櫓とかは統一しといた方が早く建てられるし修理なんかもし易い。
452:人間七七四年
11/05/23 06:41:21.69 shXYYmp/
>>450
あ、五階櫓は>>446に書いてあるので全部です。
現存宇土櫓と復元された飯田丸五階櫓、復元予定の>>446に書いた三つで
計5つなんですが、後の一つは江戸中期に三階櫓に改築されたため
(本丸東五階櫓(三之門五階櫓)→本丸東三階櫓)
写真が残っておらずおそらく許可が下りないと思います。
453:人間七七四年
11/05/23 11:54:11.52 5hGYRzpl
復元された櫓って内部公開してないんだね、残念…。
小天守も公開してましたっけ?天守から見ると、机か何か
置いてあったように記憶してますが。
454:人間七七四年
11/05/23 12:28:55.02 shXYYmp/
あれ?飯田丸五階櫓は普段でも三階まで公開してなかったっけな?
特別公開の時は上まで上がれるんですけどね。
小天守、大天守セットで熊本市立博物館別館となっていて公開してますよ。
小天守の井戸とか御座船「波奈之丸」の細川家舟屋形(重文)が展示されてたりとか
いろいろ見所もあるので、コンクリと毛嫌いせずに是非。
455:人間七七四年
11/05/23 12:34:01.33 shXYYmp/
そうそう、あと復元された櫓門の中は城内で出くわすNinjaの控え室になってたりもするんですよ。
他の櫓も特別な時だけとかじゃなく日頃からもっと見せてくれれば
いま頭を悩ませてる滞在時間も少しは延びるかも?
456:人間七七四年
11/05/23 12:49:38.23 5hGYRzpl
あれれ小天守の内部って見られたのですか、見ておけば良かった…。
あー、馬刺しも食べてなかった、残念むむむ。
457:人間七七四年
11/05/23 13:11:21.09 shXYYmp/
あれ?大天守入ったのならセットで見てるはずだと…
458:人間七七四年
11/05/23 13:18:46.48 shXYYmp/
今度御見えになったら城彩苑行かれると馬刺しも食べられるし
苑内の湧々座でCGのVR熊本城見られたらいいですよ。
ハイビジョンの4倍の高精細CGで、「御城内御絵図(おんじょうないおえず)」(1769年)と
立面意匠が表現された「御城図(おしろず)」に基づいて、柱割りなどまできちんと再現されてます。
湧々座内はほかにもちょこちょこ楽しめるものがあって、お城の入場料+100円(単独だと300円)
ですが、その価値はあると思います。
ほんとは古城や千葉城も、もっときちっと城址が残ってたら良かったんですが
高校の敷地になったり、NHKが建ったり、河川の工事で削られてしまったりorz
459:人間七七四年
11/05/23 14:43:13.90 2qPZsFmN
あそこまで力入れてやったらもう熊本城の周囲のビルも立ち退きさせるべきレベルになってきたな
今まで見た御殿が鼻くそレベルで熊本の御殿デカすぎワロタ
460:人間七七四年
11/05/23 14:59:07.53 9CsIBsoi
馬刺は松本で食べたんだけど、熊本だと食べ物は
何を食べておけばよいの?ベタだけどラーメン?
あー日光行った時は羊羹の老舗夕方になって閉まってたんだよなー
461:人間七七四年
11/05/23 15:48:38.94 2qPZsFmN
>>460
熊本商店街でココ一番カレー喰ったよ
金沢城に行った時も歩いて金沢駅に戻る時にココ一番カレー食べて本屋で城の本を買ってから福井駅へ向かった。
やっぱり城とココ一番の組み合わせ最強だわ。腹持ちいいし。
岡城行った時は豊後竹田駅にココ一番無かったから岡城を時間をかけて散策中に腹が減ってしんどかったわ。
駐車場でアイス喰って麓のコンビニで菓子バンを貪りながら駅まで歩いたわ。
武士たちはゴマや味噌をナメながら行軍したり攻城したのかねぇ。
松江城で食べたふきのとう団子とお茶?は激マズで腹が減ってても食欲でなかったわ
しかし土日の福井のフェニックス道りは寂しいにも程がある。
つーか大分府内城の帰りにジャンル公園方面に行ったがロクに食べたいもんが何もなかったが
新宿並みにやけに人がたくさんいてビビッたw
462:人間七七四年
11/05/23 16:10:18.24 9CsIBsoi
金沢だったらチャンピオンカレーと分派の
ゴーゴーカレーってのが覇権を争ってるよ。
463:人間七七四年
11/05/23 16:25:43.38 caGyseHC
>>460
熊本の馬刺しはまた少し違うから食べてみても良いと思うよ
さしの入った馬刺しを甘い醤油で松本や会津の馬刺しと又一味違う
馬刺しと辛子蓮根で焼酎飲んだ後に熊本ラーメンなんていいんじゃない
464:人間七七四年
11/05/23 17:27:55.68 shXYYmp/
>>460
お城の近所がいいよね、城彩苑の中にも色々入ってるけど
ラーメンだけは故意なのか一軒も入ってないんだよね。
しかも意外とお城近辺には有名ラーメン店が少ないし…
タイピーエンとかなら地元の老舗ホテルが入ってるんだけど。
はるさめスープなので御飯とかも食べないと腹持ちは悪いかも。
細川家の料理とかに興味があれば細川古料理「花畑御膳」とかもあるけど
これはけっこうお高い(3000円)。俺も一回食ってみようとは思ってんだけどまだ。
だいたいが素材がウリの県で独自メニューは少ないのかなぁ
海鮮バイキングとかもなかなかおススメ。
まぁ馬肉コロッケとかタイピーエンや麻婆豆腐の揚げパンとか
気楽に食べれるのも売ってるよ。
甘いもの好きなら寛永十五年創業の白玉屋新三郎とかどうかな?
まぁ話のネタにはいきなり団子とかもいいのかもしれん。
週末とかは和菓子の職人達がおみやげコーナーで細工してたりするのも見れるよ。
わらびもちなんかは期間限定でわらび粉100%のとか食べられるかも
>>461
みんなが名物食べたい訳じゃないよね、全国チェーン店は値段も安心だし
だいたい味もある程度の安定感あるしね。
465:人間七七四年
11/05/23 17:38:57.75 ZzAEOhJf
俺は熊本に行ったらひともじのぐるぐるだな
シンプルだが食べ飽きん、どんぶりで食いたい
466:人間七七四年
11/05/23 19:15:16.58 shXYYmp/
>>465
ぜひ一度は地物の分葱がおいしい時期にどうぞ。
やっぱ一番合う。おすすめは春~G.Wころまで。
細川家6代目当主細川重賢公の時代に、財政難だから
安くておいしい酒の肴をということで考案されたらしい。
467:人間七七四年
11/05/23 20:49:55.61 FS5v+cFg
細川家に縁がある熊本料理といえば辛子蓮根
468:人間七七四年
11/05/23 21:22:44.97 shXYYmp/
けっこう好き嫌いわかれるけどね、俺は好き。
ちなみに城の西、新町にある村上カラシレンコンが出してる
カラコロバーガー(辛子蓮根をコロッケにしたものをバンズで挟んでる)はけっこう隠れた人気で
今は予約入れとかないとなかなか食べられない。しかも土曜日・祝前日が休みだ。
この新町は城下町の雰囲気が残る町で、町の住人が色々ディープな所を案内してくれる
さるく(まぁ長崎さるくのパクリ)ってのをやってて、参加するとなかなか楽しいよ。(要予約)
469:人間七七四年
11/05/23 21:26:24.40 4c8jaen2
一文字グルグルを忘れるな
470:人間七七四年
11/05/23 21:34:08.02 shXYYmp/
>>469
>>465-466
471:人間七七四年
11/05/23 22:03:47.60 l6MtdBAf
>>462
ターバンカレー
472:人間七七四年
11/05/23 22:11:29.06 ZzAEOhJf
まぁ、食に関しては熊本ちと弱いよなぁ
他には陣太鼓や朝鮮飴や天草大王か肥後牛に球磨焼酎ぐらいしか思い浮かばん
473:人間七七四年
11/05/23 22:17:00.12 1S5uDbdr
熊本って行ったことないが、2ちゃんねるに貼られてる商店街とかの写真を見ると
割とシティで驚く
474:人間七七四年
11/05/24 00:16:10.11 7hSaDgVp
この間、真田本城跡行ってきたよ四方の山や谷道、砥石城等の砦も見渡せて
凄く堅固な山城だったんだろうなと感慨深かった。
そのあと松代行って温泉入って長野で一泊して飲んだんだけど小料理屋でメニューの馬刺し頼んだら
「やめておけ山菜の天ぷらにしなさい」って食べられなかった・・・でも山菜美味かった。
475:人間七七四年
11/05/24 02:33:26.60 YvvKs+dE
>>472
うまい素材は肉も魚も野菜も果物も山ほどあるんだが、調理で活かし切れてない。素材に頼り過ぎた。
まぁその素材も関西や東京にまず流れるしな。あか牛とかもいちばんいい肉は大阪で売られてるみたいだし、
天草緑竹も地元の百貨店に列びだしたのは最近でそれまでは関西と東京だったし。
岩ガキや熊本オイスターもまずは東京から。
なにか看板メニューが欲しいとこだな。
>>473
政令指定都市としては一番下だと思うよ。
まぁ都会過ぎずちょうど掌握しやすいの。
>>474
上田城&松代城はNHKで千田教授が楽しそうに解説してたな
山菜の天婦羅はちょうど旬な時期でそりゃ美味かっただろう。
俺も親戚のおじさんからよくタラの芽とかいただくけど天婦羅最高!
476:475
11/05/24 02:43:33.93 YvvKs+dE
あ、熊本の政令指定都市は予定ね。
477:人間七七四年
11/05/24 02:51:23.71 OL1FZEUl
俺は荒尾に住んでいたがうちではよく「やせうま」を作ってくれた
元々は大分の郷土料理だが両親の地元だった筑豊でも食べていたらしい
懐かしいなあ、喰いたい。
478:人間七七四年
11/05/24 11:07:27.00 K7yxAWe/
>>474
なんで馬刺止められたんだろうね。
自分が松本で食べた時は、近くにお寺があったり
店内にお馬の親子像があったりして
食べるのに戸惑いを感じながら、結局食べた。
479:人間七七四年
11/05/24 17:18:15.00 x2B+igSv
【大阪城址】陣幕に床几スタイルでお茶が飲める「武将カフェ」。期間限定でオープン ★3
スレリンク(mitemite板)
480:人間七七四年
11/05/24 19:19:56.45 eKvTVgB/
実家の近くに臼井城(下総)があるが、城もないし町3つ4つ飲み込むくらい広大で、堀(空堀だったのかな?)とか曲輪とかわけわからん。
あんだけ広いと江戸時代の佐倉の城がちんけなスケールに思える。つか城の間隔近すぎだし。
戦国時代の城はみんなあんな感じでやたらだだっ広いのだろうか。
481: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/24 19:54:01.91 yRAz754l
戦国時代も後期に入るとやたら巨大化してるね
特に係争地では城主の分限を超えた異常に大きい城郭が築かれている
火砲の発展による物理的な意味合いも強いだろうけど
集権化により領主単位の籠城から重要拠点への複数勢力集中配備へと変化していった為だと思われる
482:人間七七四年
11/05/24 21:13:16.94 rig8Zyc2
八王子城はでか過ぎて人がいないと守りきれない
それに比べて上田城や忍城は小さいながらも少人数で
守るのに適してる
何事もほどほどが一番
483:人間七七四年
11/05/24 21:23:53.56 IlTItDgD
>>480
>戦国時代の城はみんなあんな感じでやたらだだっ広いのだろうか。
現在見られるほど城域が広くなったのは戦国時代の最末期の現象。
臼井も本佐倉も小田原も、秀吉襲来に備えて直前に城を大改修し、大きくしている。
謙信襲来時に存在した臼井城は、遥かに狭い。
それから、八王子も臼井・本佐倉も記録がのこってないだけで
小田原征伐後に入城した徳川家臣団が大規模な普請を行った可能性は十分にある。
484:人間七七四年
11/05/24 22:28:38.88 HlRSZPlE
トンキンのクズぶりがわかるスレ
東京人は日本の食文化を冒涜してるとしか思えない89
スレリンク(food板)
東京は世界最高の美食都市
スレリンク(food板)
東京(日本)グルメvs大阪(朝鮮粉物)グルメ2
スレリンク(food板)
【東京w】 無銭飲食って最低だよな・・・・・
スレリンク(food板)
東京の店で体験した嫌な出来事
スレリンク(food板)
日本人からみた大阪グルメ、略して阪グルを語るw
スレリンク(food板)
関東人もおせち料理食うの?
スレリンク(food板)
【東京コンプ】大阪グルメ=阪グルの悲惨な実態w
スレリンク(food板)
関西(特に大阪)の食文化は何故貧弱なのか?
スレリンク(food板)
関西の米はなぜマズイ
スレリンク(food板)
なぜ大阪人と朝鮮人は納豆を激しく嫌うのか?★5
スレリンク(food板)
大阪は味音痴で貧弱な食文化。それなのに何故か自慢
スレリンク(food板)
大阪人と朝鮮人1
URLリンク(toki.2ch.net)
大阪(朝鮮)の食いもんはマズい!マズすぎる!!122
URLリンク(same.ula.cc)
485:人間七七四年
11/05/24 22:41:58.69 zOI32kem
箕輪城は防衛で考えたら理想的な大きさ
486: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/05/24 22:55:20.50 yRAz754l
箕輪も長野氏時代はあそこまで巨大じゃなかったろうね
何度となく城主が入れ替わってるからその度に拡張されていったのだろう
487:人間七七四年
11/05/24 22:59:16.78 moYr8wT8
井伊家入封後に曲輪の増改築はやっただろうな。>箕輪城
ただ曲輪の撤去までいくともはや想像するしか出来ないのがなんとも。
488:人間七七四年
11/05/25 00:01:49.87 F1SPsEZw
特定地域を執拗に叩いて対立を煽ろうとする在日工作員にご注意
見れば納得の関連ワード
「在日 犯罪」「在日 特権」「朝鮮進駐軍」「在日 パチンコ」「在日 外国人参政権」「在日 人権擁護法案」
「竹島領有権問題」「李承晩ライン」「韓国起源説」
489:人間七七四年
11/05/25 07:15:56.81 tlxzsBlX
昨日も東亜板でアホチョンの工作員が一匹引っかかりました(笑)
881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :sage :2011/05/24(火) 14:10:44.64 ID:s5cmQr3U
【インドネシア】世界遺産・ボロブドゥール遺跡で釈迦の生誕祭[05/18]
スレリンク(news4plus板:3番)
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2011/05/24(火) 14:04:01.95 ID:z2ZkWG/U
どなたかIDの変え方教えてください
897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :sage :2011/05/24(火) 14:17:57.89 ID:z2ZkWG/U
>>881
これは私ではありません
IDがかぶるのはよくあることです
922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :sage :2011/05/24(火) 14:24:28.97 ID:A2hKNF1g
>>897
すぐにID変更したいなら
fusianasan#IDChange
と名前欄に書き込めば、すぐその場でID変更できるよ
933 :pl152.nas934.p-niigata.nttpc.ne.jp ◆E6Ry1mgqZ6 :sage :2011/05/24(火) 14:27:21.06 ID:z2ZkWG/U
日本経済のほうが危ないと思う
で、IPから新潟の朝鮮総連から書き込んでる事が判明
ほんとチョンはアホ丸出し(笑)
490:人間七七四年
11/05/25 08:05:02.68 ILXWweoq
>>485-487
謎の丸馬出は放棄されたのだろう。
それも含めてよく分からない箕輪城
491:人間七七四年
11/05/25 11:11:14.05 ajv/a9DH
馬出しとか虎口とか曲輪同士の連携とか実はそんなのはどうでもよくて、
城は堀で決まるのではないかと思える
堀や堀切を超えて敵に城内に侵入されたら落城
侵入されなかった何ヶ月でも何年でも持つ
(食糧があれば)
どうよ?
492:人間七七四年
11/05/25 11:34:16.38 GxE0omJ1
>侵入されなかった何ヶ月でも何年でも持つ
もともと出入りする施設なんだから、一番侵入され安いのが虎口だろ?
改善する必要があるから、発達する訳だから。
493:人間七七四年
11/05/25 12:42:30.88 WhgPJ7x1
水堀りって意外と江戸時代に入ってからで、あの強力な小田原城も水堀りや石垣が
できたのは徳川軍団が入ってからって聞いたことがあるんだけどほんとかなあ
軍神謙信や信玄を撃退したのは土塁と空堀りの田舎臭い小田原城だったのだろうか
494:人間七七四年
11/05/25 12:47:01.36 r2ulIpT8
謙信や信玄を撃退っていうけど
二人とも本気で落とそうと思って攻めてないだろ
495:人間七七四年
11/05/25 14:45:30.01 RwNAXJmn
関東の城の話題になると荒らしを始めるわかりやすい奴が約一名いるな
496:人間七七四年
11/05/25 15:15:50.99 eoEAgpnt
水堀より空堀の方が攻め手の兵は嫌がったとかなんかで読んだ気がしたな
497:人間七七四年
11/05/25 17:31:34.26 IJfIFFY5
何だろう、空堀は攻め手の身体がむき出しだから、矢弾の的になりやすいのかな?
しかも山城だと、途中で堀とか越えるの超めんどくさそうだとは思う。
稲葉山城を下から見上げた事があるけど、今と違って裸の山であの急勾配でとか考えると、攻める気失せる。
498:人間七七四年
11/05/25 20:06:57.72 uVfwZOnd
何だろうなぁ。水堀は濁らしてあると底に何があるか判らんから怖いってのは理解出来るがなぁ。
499:人間七七四年
11/05/25 20:08:40.64 eoEAgpnt
確か大多喜城の空濠の所に合った立札だったような・・違ってたらスマン
落されて骨折とか重傷負いやすいとかなんとか・・
500:人間七七四年
11/05/25 20:21:22.14 vMfSXsQB
福岡城の水堀は泳いで渡るには浅くて
立って渡ると尖った石が敷き詰められてて足が痛いとか
501:人間七七四年
11/05/25 20:44:22.77 FcQ+50Hn
水堀に犬走りがあれば最強?
502:人間七七四年
11/05/25 22:04:44.19 cyAevLkM
箕輪城などの空堀は最低でも深さ10メートル以上で幅も5メートル以上が縦横に張り巡らせてあったって言うからな。
竹槍が敷き詰めている下に落ちたら鎧を脱ぎ捨ててハシゴで登らないと戻ってこれんぞ。
関東ローム層は水をかけられるのツルツルになると言うし、
そもそも堀は攻め口を限定するためにあるから、
敵も堀は攻めないで城門を狙うから馬出しが発達した。
山城も断崖絶壁や急流が攻め口を限定してくれる。
城と言うのは攻め口のみに兵を配置するのであって城周り全てに薄く長く配置するわけじゃない。
指揮とは戦況をみて少ない手勢を巧みに移動させて守ること。
503:人間七七四年
11/05/26 06:47:12.96 16A1+iyS
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(olympus-photo.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.matsukazedo.com)
URLリンク(images.keizai.biz)
どれも端っこが切れていて見れんが・・・・それでもこの城は落とせんと思う 無理だ
・・・と思ったら落とされていたのか ただし、武田2万vs長野数千らしいが
搦手から?城内に侵入されて落城したらしい やっぱり一旦侵入されたら終わりだ
いざというとき橋を落として完全に閉じこもることはダメなのだろうか? それで援軍(上杉など)を待つ・・と
504:人間七七四年
11/05/26 10:42:49.03 A/m5ztGA
かんとう人のひといますか?放射能を浴びまくってる自覚ありますか?
俺は大丈夫なんておもってませんよね(笑)
505:人間七七四年
11/05/26 11:04:28.32 O0+8Jd5U
トイレと最後の写真ワロタw
506:人間七七四年
11/05/26 11:42:04.54 zfmXacZH
どんなに堅城でも調略されて内応者が出たら脆い
友軍からの支援なく食糧が尽きるまで包囲もキツい
507:人間七七四年
11/05/26 13:21:55.35 Fx3bwzM9
調略されるって、そんなに簡単に使者が城に入り込めるもんなんか?
508:人間七七四年
11/05/26 13:39:32.88 moX/HPv0
矢文が飛ぶ
509:人間七七四年
11/05/26 14:11:48.78 zfmXacZH
籠城前にすでに調略を受けているもんだよ
不仲になってたり、庶流だったり
水利問題や領地に不満だったりと
相手家中の状況や性格に精通してれば乗じる隙はある。
510:人間七七四年
11/05/26 16:50:06.89 SKkDqpB9
家名存続の為に親類親兄弟が敵味方に分かれる事は
南北朝の時代から既にあったしね
確約得たから叔父さんちょっと寝返って
門開けてくれんか?とか普通にありそう
511:人間七七四年
11/05/26 17:48:29.77 g0V0qghy
しかし使者が斬られたってのも結構あったのよ
調略する側も大変だったのよ
512:人間七七四年
11/05/26 18:58:32.06 JGIfAWJ+
東京にまともに残ってる城跡がないのも頷ける
あいつらは欲深い土人だから
513:人間七七四年
11/05/26 21:03:12.62 5NNaMiSU
〓〓〓〓〓〓〓 <ヽ`∀´> このスレは24時間、ホロン部に粘着徘徊監視されてます ! 〓〓〓〓〓〓〓
朝鮮人は、関東大震災時や終戦直後の混乱期にドサクサに紛れ、多くの日本人を虐殺しました
その朝鮮人達は、強制連行されたなどとウソをついて日本に寄生しました
こういう祖先の蛮行の事実を晒されるのをホロン部は一番嫌がります
粘着質な煽りを24時間ひたすらに繰り返す事実のとおり、陰湿・嘘つき・恥知らず・残虐な民族性は世界中で有名です
■ 「トンキン、トンキン」と喚きながら、粘着質なウンコのごとく必死に見えない敵と戦う朝鮮ホロン部
■ 5000年ウンコ食い・植民地・属国・残虐な寄生虫としての歴史 = 粘着ウンコDNA民族・朝鮮ホロン部
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
514:人間七七四年
11/05/26 21:41:23.72 zo4cZ+qp
こんな過疎板過疎スレにまで来るのじゃな・・大義であった
515:人間七七四年
11/05/26 22:00:59.70 j6TUL6m7
>>496
単純に空堀の方が防御側からの弓矢鉄砲の反撃がすさまじいからじゃないの
516:人間七七四年
11/05/26 22:58:29.83 ScdnhObG
水堀だって空堀並みに先端を尖らせた杭をビッシリ埋めてるんだけど、
水掘を渡れとはなかなか命令はしないとおもうけど、
空堀なら畝の部分を渡れ!って命令出るもの。
今月の「歴史群像」の桶狭間の戦い
両側が(腰まで潜る深い)水田に挟まれた一本道での決戦だったという説だけど、
こういう戦場では大群で一気に相手を囲んで潰すことが出来ないんだな。
517:人間七七四年
11/05/26 23:03:58.40 LtthAV0v
そんな深い水田あんのか?
レンコン栽培用の池じゃないのか?
518:人間七七四年
11/05/26 23:16:31.11 g0V0qghy
その当時もレンコンなんか作ってたの?
519:人間七七四年
11/05/26 23:26:22.55 LtthAV0v
蓮根は蓮の根っこなんだから作ってたんじゃねーの?
520:人間七七四年
11/05/26 23:29:57.56 zo4cZ+qp
防御側からの弓矢鉄砲の反撃がすさまじさって堀の種類関係無いんじゃない
521:人間七七四年
11/05/26 23:33:27.07 hHLgv0qx
水田で普通に使った木造船
お前らの故郷の博物館には置いてないのか?
522:人間七七四年
11/05/26 23:36:09.23 Qydm+GG3
>.520
攻め手はもっと大群で弓矢鉄砲で撃ってますが・・・ニヤニヤ
523:人間七七四年
11/05/26 23:51:33.35 zo4cZ+qp
>>522
?
524:人間七七四年
11/05/27 00:08:01.32 NwMMSZmT
>>520
水堀での守兵は手薄ですよ
守兵を節約させるための施設だし
そもそも水堀は埋めない限りまともな攻撃が出来ないから
525:人間七七四年
11/05/27 00:32:27.67 NAUQ3406
戦国時代の城の場合は高石垣積んであるわけじゃないから水堀いうてもそれほど困難ではない
どちらかというと泥地の方が困難
舟使えないし泳ぐ事も無理
526:人間七七四年
11/05/27 00:50:57.48 pbrXJi10
泥地には田下駄や水蜘蛛・・・って戦にならんか
527:人間七七四年
11/05/27 00:51:55.39 LKi5G3fs
>>520
堀を隔てた撃ち合いなら、城内のほうが高いから射程で優位。
城内は長銃身の銃が使えるので、野戦用の普通の銃の城外組より射程が優位。
城内より場外が広いため場外のほうが大群を配置できる。
防御側の反撃が凄まじいというのは、
攻め手は土橋や木橋を渡って攻めるときに横矢を掛けられる。
橋の正面の門を突破したところで中は枡形という狭い空間で横向きだから、
勢いが削がれるし、大群が入れないし、外から援護射撃できない袋の鼠状態。
528:人間七七四年
11/05/27 00:57:21.56 uG4Rz0kQ
規模が大きい水濠や河を利用した濠だと攻城側に船を使われたりするんだっけか。
529:人間七七四年
11/05/27 01:10:15.66 +dI6MPro
>>527
言ってる内容は分かるけど>>520の何にかかってるレスなのか分からんのう・・
530:人間七七四年
11/05/27 01:13:21.90 NPtiouIP
湿地帯&沼ばかりの関東ヤバイ
531:人間七七四年
11/05/27 01:45:04.25 9iCBwhTl
>>493
>>496
>>515
>>520
>>522
>>527
532:人間七七四年
11/05/27 03:21:01.44 NPtiouIP
>>503
駐車場から大手門方面に歩いていったが
あそこら辺りは往時は川だったのか。
また箕輪城に行きたいな。
そういや百名城にも選ばれてるから
このスレの人たちもかなり箕輪城訪問してるのかな。
533:人間七七四年
11/05/27 07:56:31.72 LpiDMmk0
城址巡りより攻城戦について語るスレと化してきたな
534:人間七七四年
11/05/27 18:34:54.78 NwMMSZmT
城址めぐりは攻城戦を偲ぶことが出来ます
535:人間七七四年
11/05/27 18:47:27.97 5KnxFpsS
城=軍事ではない、と軍オタと戦争が大嫌いな千田氏なら言うだろうな。
でも、軍事の話題を抜くと語ることもなくなってしまうのが辛いね
536:人間七七四年
11/05/27 21:40:46.93 +QK3gOmK
まあ軍事ネタも城の話題の一つの側面なんだからのんびり語るのも悪くないだろう
関東ネタになるとムキになって無関係なレス書き散らして荒らす馬鹿よりは遙かにマシ
537:人間七七四年
11/05/27 21:44:09.32 AwjS3GN3
むしろ好きな流れだな
538:人間七七四年
11/05/27 21:48:26.33 geIUzdNO
山城でも平城でも見に行くときは攻守の具合を考えるだろ?普通。
石垣や堀を見ているうちにヨ。
でなかったら天守や御殿さえあればokになっちゃうよ。
539:人間七七四年
11/05/27 22:54:11.17 WB+6ED2S
大坂城も各曲輪とかの防御施設はあったのに、大坂の陣で堀を埋められたらそれらを使用せず
城の外に出て戦った 主郭とか副郭とか意味がないんじゃなない? 堀と敵の誘導路(恒久的な
土橋など)とその周辺の虎口だけが重要なのであって
ぶっちゃけ主郭は落城の時の城主の自殺場所であり、副郭(二の丸・三の丸・・・)は城主の自殺の
時間稼ぎ場所と断言できる
540:人間七七四年
11/05/27 23:15:31.00 Ko6XsFGs
はぁ?
541:人間七七四年
11/05/27 23:24:12.09 5Doz5GRU
>>539
第一次上田合戦では二の丸まで攻められたけど撃退したと言われてるが。
542:人間七七四年
11/05/27 23:40:35.09 njamJMNw
最後までギリギリまで粘れると言うのが大きいんじゃないかの
城って時間稼ぎする為の物だろ
543:人間七七四年
11/05/27 23:52:18.01 xpvT60NK
>>536
お前は知らんのか?
ここ最近の東京人のおごり高ぶり慢心ぶりは酷い
ついこないだの大震災の時も無意味にスーパーの商品買い占めて流通を麻痺させようとした輩
関西から東北への支援物資も東京で食い止められた
こんな欲得で動く連中が歴史遺産を尊ぶわけない
歴史ある八王子城を心霊スポットとかにして小馬鹿にしてるのがいい例
544:人間七七四年
11/05/28 00:02:24.19 xc4zvUli
武田信玄がフツーの屋敷に住んでたってのはすごいよな 稀有な存在だ
よく本社をあえて粗末なままにしている世界的企業と例えられるけど
545:人間七七四年
11/05/28 00:05:27.71 WoyZothI
関西は歴史遺産に恵まれてるな
京都、奈良、滋賀と
大阪は昔からの都やし
東京はつい500年前までは荒れた野原
546:人間七七四年
11/05/28 00:08:09.49 xc4zvUli
>>545
うむ 家康公は偉大だ なぜ関東人はもっと家康公を評価しないのか・・・
547:人間七七四年
11/05/28 00:11:32.43 0QWjMU3q
>>546
豊臣家を滅ぼす過程があまりにもえげつないから
秀吉も織田家を滅ぼしてないだけに、その悪辣さが際立っている
548:人間七七四年
11/05/28 00:11:56.32 VW2QfdGO
君たちにしがばいくと言われてるものだけど、
岐阜に転勤で、しばらくPCネット環境がないため、書き込みをお休みします。
岐阜にもEO光のような最強のプロバイダあればいいんだけど、クソばっかりぽいし。。。
それにしても放射能浴びないギリギリの地域でよかったわ・・。
これ以上東進してたら被爆してますよ・・。
あと私は>>543ではないですよ。
最近書きこみしてないので、最近書き込んだのは>>504かな
ではさようなら。
549:人間七七四年
11/05/28 00:18:36.46 o5U6IjPT
>>545
大阪が都だったのは古代だけだろ。
550:人間七七四年
11/05/28 00:20:25.72 /XlWpQTV
とか言いつつシレっと現れる気だろ
ぬか喜びさせよーたってそうはいかんよ
551:人間七七四年
11/05/28 00:24:04.95 9zD3+2Lp
滋賀バイク以外にも基地外がいるって事かよw
552:人間七七四年
11/05/28 00:34:38.54 FoXbDdIw
>>539と同様のことは「信長公記に見る戦いの研究―戦いを前提とした町作りは幻想か」足利健亮で指摘されてる。
織田軍に包囲された城はほぼ100%落城してる。
じゃあ城って何なの?本当に防御のための要塞だったの?って。
著者は、城の主機能は領域支配のシンボルであって、防衛機能は二次的なものだったのではないかと結論付けてる。
六角氏が信長に攻められる前に、あれほど大規模な観音寺城を捨てて、ゲリラ戦を行ったのも、城の限界を知ってたからだと。
553:人間七七四年
11/05/28 00:40:27.65 WoyZothI
>>549
みやこ [都]
①その国の中央政府のある所。首都。首府。
②皇居のある所。
③政治・経済・文化などの中心となる繁華な所。都会。
俺が行ってる都は③の意味や
554:人間七七四年
11/05/28 00:55:12.20 s5K47h7k
特定地域を執拗に叩いて対立を煽ろうとする在日工作員にご注意
見れば納得の関連ワード
「在日 犯罪」「在日 特権」「朝鮮進駐軍」「在日 パチンコ」「在日 外国人参政権」「在日 人権擁護法案」
「竹島領有権問題」「李承晩ライン」「韓国起源説」
555:人間七七四年
11/05/28 02:10:43.38 o5U6IjPT
>>553
そういう場合はわざわざ都なんて書き方しないだろ、普通。日本語不自由ならしょうがないな。
>>552
だから第一次および第二次上田合戦をどう説明するんだよ。
556:人間七七四年
11/05/28 15:28:45.72 hMYB8oZ2
>>548
良かったな。岐阜駅近くなら都会名古屋まで電車で20分じゃないか。
もっとも山岳地帯に左遷されて冬季は道路が雪で封鎖される場所かも試練が。
557:人間七七四年
11/05/28 16:01:03.61 F0aYM9gu
岐阜といえば、10万石の城でありながら、
かなしいほどだれにも相手にされない加納城のことも、
たまには思い出してあげてください
558:人間七七四年
11/05/28 16:51:50.00 Cij80EMx
>>546
秀吉や家康が出張ってくるまでの関東の歴史が好きなんだよ
559:人間七七四年
11/05/28 17:04:35.80 rtYopTHU
岐阜の美濃と飛騨ってスゲー括りだよね。
同じ県人って意識あるのかな?
560:人間七七四年
11/05/28 17:08:43.52 xc4zvUli
そんなこと言ったら越後(新潟県)とかすんごく長いぞー
あと愛知県と静岡県の境目がどこにあったかわからんくなった・・・
561:人間七七四年
11/05/28 17:56:03.09 o5U6IjPT
むしろ静岡の遠江と駿河だろう。同じ県人って意識は無いと聞いた。
562:人間七七四年
11/05/28 19:14:16.95 Qy532YDA
無理やりくっついてるだけで、
各々やってるってことか
道州制が導入されたら、こんな感じになるのかもね
563:人間七七四年
11/05/28 19:41:09.99 gmdhtWbS
少しミクロに見れば、政令市なんかもまったくそういう状態
564:人間七七四年
11/05/28 19:42:01.58 o5U6IjPT
先日の浜岡原発停止の影響を受けるエリアについてテレビでやってたのによると、静岡の西部は
中部電力エリアだけど東部は東京電力エリアだそうだ。おそらくこういう事は他にもあるんだろう。
これじゃ県人意識なんて無いのも当然。
565:人間七七四年
11/05/28 19:47:31.73 rtYopTHU
最近知ったのだけど、石川(加賀・能登)って越前からの分離独立だったのね、
知らなかった…
566:人間七七四年
11/05/28 20:01:21.85 VMRfLzKJ
つかあの辺はもともと山形の方まで全部まとめて「越」だし
567:人間七七四年
11/05/28 20:11:57.98 xc4zvUli
なるほど、もともとは北陸はぜんぶ越で、それがでかすぎると越前、越中、越後と分割されたうえ、
さらに越中がでかすぎると加賀・能登が分離されたわけですか
568:人間七七四年
11/05/28 20:22:53.81 uSOGujrE
この時期の山城はヤブ蚊が多すぎてやってられんわ。
けど近世城郭はどこも混んでますしおすし。
山寺でも回るか。
569:人間七七四年
11/05/28 21:11:32.33 rtYopTHU
福井の凋落ぶりがなぁ、朝倉~柴田~越前松平と
有力大名がいたのに、今じゃ…。
加賀前田家は参勤交代のルートを距離が近い南下ルートだと
越前松平・尾張徳川の領地を通らなきゃならないので、
気を使いたくないから北上ルートで越中から大回りをしていったそうな。
570:人間七七四年
11/05/28 21:34:10.50 Qy532YDA
和歌山もあまり近代化してないのかな?
571:人間七七四年
11/05/28 22:20:55.44 RVyRW/4R
>>567
>>565で分離されてるのは越前とあるんだが……どっちなんだ?
572:人間七七四年
11/05/28 23:01:00.39 xc4zvUli
>>571
おおう 書き間違えた 越前から能登、さらに加賀が分離ですな
さらに越後はもっと大きかったらしく、出羽国もふくんでたようですな
さらに知りませんでしたが、エツではなく、もとはコシの国だったようですな
コシ・・・・ 日本の腰か、山をコスのか、 興味が惹かれます
573:人間七七四年
11/05/28 23:04:59.24 QiGqUzdE
wikiでは越前から分離とあるな。地形的にも越前と加賀は特に大きな峠もなくつながっているから、そっちの方が納得いく。
574:人間七七四年
11/05/28 23:13:19.43 rtYopTHU
福井はカニ、羽二重餅、越前そばか。
石川は何だろ、加賀あんころか
575:人間七七四年
11/05/28 23:29:37.33 o5U6IjPT
>>572
古くは高志(コシ)と書いた。
「越後はもっと大きかった」のではなく、大和政権の支配下に無いフロンティアが広がっていた。
支配地が広がるにつれ越後の領域も広がっていった。やがてその一部を分離し、奥州の一部と
合わせて出羽の国が作られる。その時点ではまだ山形くらいまで。その北はフロンティア。
576:人間七七四年
11/05/29 00:12:10.87 8grCL3K2
北陸程度で北国と言うくらいだからなぁ
北東北や北海道民にしてみりゃ石川富山のどこが北国とか突っ込みそう
577:人間七七四年
11/05/29 00:17:22.64 +vYolbQi
毛の国が分割して下つ毛国と上つ毛の国に
578:人間七七四年
11/05/29 00:17:32.34 bJUvnCbB
>>569
地方はどこも衰退してるぞ
越前のとなりの丹波の綾部市(京都から77キロ)だが・・・
山陰線沿いにある綾部中学校は生徒数が最盛期の半分
山陰線から数キロだけ山の中に入った何北中学校だと1/9くらいになっている
綾部市立綾部中学校
URLリンク(www1.kyoto-be.ne.jp)
>かつて、1200名を越える生徒数から比べると、その人数は激減していますが、綾部市の中学生の
>約60%に当たる、584名(平成20年5月1日現在)が通学する学校です。
綾部市立何北中学校
URLリンク(www.kyoto-be.ne.jp)
>生徒数が昭和37年度に586名が在籍し、ピークを迎えたが、その後、少子化、過疎化が進み、
>現在は生徒が68名、教職員が17名の小規模校になっております
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
579:578
11/05/29 00:22:52.72 bJUvnCbB
・・・・と書いてみたものの、俺の母校である高槻市立第一中学校も生徒数がかつての
半分くらいになっていた
URLリンク(www.takatsuki-osk.ed.jp)
俺の時は1学年6クラスくらいあったような気がする・・・・
580:人間七七四年
11/05/29 00:29:50.51 epkZoTd4
>>576
>北陸程度で北国と言うくらいだからなぁ
>北東北や北海道民にしてみりゃ石川富山のどこが北国とか突っ込みそう
北品川みたいなもんか
581:人間七七四年
11/05/29 00:39:05.21 PAvs/x2Z
北国と言えば海鼠壁なんだけど
弘前って全面白漆喰だよね、寒すぎるから?
そーいえば松前もだ
582:人間七七四年
11/05/29 00:43:48.68 WvJCwIUe
>>561
静岡は伊豆、駿河、遠江の3か国だからな
東名を車で走っていてもなかなか抜け出せない
しかし結構今川の時代からひとくくりで統治されてきたので
それほど対立は無さそうな気がするんだけど
静岡市と浜松市は結構対抗意識あるんだよな
583:人間七七四年
11/05/29 00:50:51.05 WEL2FcUY
地形的なくくりだけで分けるなら県より藩の方が正確なんだろうな
584:人間七七四年
11/05/29 00:51:30.67 m72dG4do
それは長野とどこだかとか前橋とどこだかみたいに
別問題な気もしないでもない
585:人間七七四年
11/05/29 00:51:35.31 hwVpbEGi
>>580
奈良とか京都が基準だから北陸は北。出羽はその延長にあるけど、
奥州は東山道なので東になってしまう!!
586:人間七七四年
11/05/29 01:01:59.37 8grCL3K2
京都の回りが近畿、北陸が北国、静岡が遠江
勢力圏から外れれば蝦夷、本当昔の都人の認識は狭かったんだなぁ
587:人間七七四年
11/05/29 01:04:13.54 m72dG4do
未だに織田信長程度の版図でも天下統一達成と勘違いしている奴もいるからなあ
588:人間七七四年
11/05/29 01:20:19.01 pM2o2kL4
あそこから巻き返せる大名なんていないし。
589:人間七七四年
11/05/29 02:17:13.18 zEpmBk2b
>>581
海鼠壁は雪じゃなくて、雨対策だろう。
金沢は日本一雨天が多いと聞く
590:人間七七四年
11/05/29 02:52:40.89 dt4nCmzY
織田政権は兵站とかいい加減で
とても豊臣政権のような遠征能力はないから
遠路で大敗して崩壊するだろ。
秀吉は自ら政権を取ると三成など算学に明るい者どもを
抜擢してるからね。
だからこそ電光石火の早い行軍も可能になり
信長配下時代とはまったく違う鮮やかな用兵をやるようになる。
591:人間七七四年
11/05/29 05:26:37.73 WvJCwIUe
>>589
弁当忘れても傘忘れるな
592:人間七七四年
11/05/29 07:24:41.02 bJUvnCbB
上田合戦のときの上田城の復元図ってネットにない?
593:人間七七四年
11/05/29 07:27:11.40 qWPXhZGp
>>557
結構立派な石垣が残っているのに岐阜城の扱いと比べると…
せめて櫓の一つでも残っていればもう少し注目されたかも
594:人間七七四年
11/05/29 08:04:34.68 e4io4zLo
岐阜市は駅の北側しか見ていないからね。。。
595:人間七七四年
11/05/29 08:05:43.15 bJUvnCbB
しかし、世間は落城した城に冷たいと思わんか?
俺は
・攻者が強襲をためらってなかなか落ちなかった城
・強襲されたがその都度撃退し長く籠城できた城
って非常に価値が高いと思うんだが
三木城
原城
大坂本願寺
とか
596:人間七七四年
11/05/29 10:18:42.50 8grCL3K2
>>595
落城した城で観光スポットにもなってるのは
小倉城、大坂城、犬山城、会津若松城、五稜郭か?
世間は落城した城に冷たいと言うか、交通の便が悪かったり
観光資源として整備されてない城に冷たいって感じだなぁ
597:人間七七四年
11/05/29 10:29:11.44 pM2o2kL4
歴史的価値は高くても、
落城後に徹底的に破壊されるケースが多く
遺構の残存状態が悪いから文化財としての評価は低いし、
観光地として人も呼べない。
598:人間七七四年
11/05/29 10:54:33.56 SKc1jJi5
>>596
会津若松上は落城じゃなくて開城でしょ?江戸城も同じ(こちらは戦ってないね)。
近代兵器相手でも落ちてない。熊本城も同様。
599:人間七七四年
11/05/29 11:02:06.98 PAvs/x2Z
岐阜城が落城した割には栄えてる城の
雄なんじゃないか
600: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 11:26:14.17 atQ19Tg5
開城だって落城には違いないが
力攻めで入城するか交渉で入城するかの違いだけだし
いずれにせよ守りきれないから城を明け渡したと言う事だ
つまり姫路城も落城・・・
601:人間七七四年
11/05/29 12:08:00.96 8grCL3K2
>>598
会津城は開城と言っても城下の誓いだからなぁ
602:人間七七四年
11/05/29 12:50:40.03 akAirB4I
江戸城なんか落城して出世したじゃないか 今は天子様が住んでるわ
603:人間七七四年
11/05/29 13:22:30.28 PAvs/x2Z
そーなると落城してないのは毛利が新しく建てた萩って事か
それも何だかなって感じだね。
萩を否定してる訳じゃないよ
604:人間七七四年
11/05/29 13:26:13.75 zEpmBk2b
>>600
それは違うだろう
戦った結果負けが見えて開城するのと、初めから戦いを避ける開城では城の防御力、参謀の戦略等全然別の話だ。
605:人間七七四年
11/05/29 13:51:07.65 OXZKg/f5
>>599
岐阜城は景色がいいからw
関ヶ原の前に落城してるのに栄えてるのは、観光政策が成功しただけだろうね。
606:人間七七四年
11/05/29 14:16:50.61 a7hunTbv
岐阜市内で他に見るもんがないから
風景良いしリスいるし
一般人は次に飛騨高山に行っちゃう。
大河でもお馴染み信長の天下布武の地として有名だし
607:人間七七四年
11/05/29 14:31:35.58 lPMEy8uq
岐阜城は欠陥城として有名
608:人間七七四年
11/05/29 14:37:31.57 pM2o2kL4
江戸時代に家老に幽閉されたバカ殿がいた加納藩なんて岐阜の恥だろ。
609:人間七七四年
11/05/29 15:35:26.17 YBPMP8X2
TBSの番組で会津開城の理由が糞尿の処理に困った為とか
言っちゃって、随分問題になったみたいね。
610:人間七七四年
11/05/29 15:52:07.36 akAirB4I
なんかの番組でヘリか飛行機から岐阜城を撮影したやつを見たけど、
意外とかなり高い山のてっぺんにあって、索敵能力はすごく高そうと思った
ものすごく遠くの軍団も監視できそうだった
611:人間七七四年
11/05/29 15:57:55.80 mn/PoU7b
人間の目で目視できる距離まで、敵が本城に接近してる時点で・・・・
612:人間七七四年
11/05/29 18:12:53.00 JHIjcRal
萩城の詰丸跡は落書きだらけでひどいもんだった
613:人間七七四年
11/05/29 18:26:28.65 TOemby91
岐阜城でギフ”アップ
614:人間七七四年
11/05/29 18:36:48.83 5Ccq7p5U
>>548
しがばいくさんお疲れ様です。
あなたの城の価値、西高東低論は真に価値ある城しか語らないという概念をもたらし、
このスレ住民のレベルアップに大いに役立ちました。
7月、8月復帰になるかはわかりませんが、復帰をスレ住民一同心よりお待ちしております。
615:人間七七四年
11/05/30 00:04:55.72 WvJCwIUe
>>610
戦国時代なら小牧山からの軍勢は当然見えるし
ひょっとしたら清州あたりまで見えるかもしれん
そのかわり大軍勢が来たのも判るから城兵自身が戦争の行く末を判断しちゃいそうだな
落城番付なら岐阜城はかなり番付高そう
616:人間七七四年
11/05/30 00:24:48.16 4tacM1Mc
犬山城は交通・軍事の重要拠点だから、何度も攻められては落城の繰り返しだったというね。
617:人間七七四年
11/05/30 00:35:42.55 tgkQHjjd
>>608
バカ殿というより家老の傍若無人をやめさせようとして返り討ちにあったというのが真相だったんじゃない?
NHKの松平が言っていた
618:人間七七四年
11/05/30 00:37:03.65 tgkQHjjd
>>582
Jリーグがその典型
619:人間七七四年
11/05/30 00:41:26.67 zfXo1uCL
そもそも伊豆は北条のもので静岡県っていうのが無理ある
歴史的にも大きさのバランス的にも神奈川県の方がしっくりくる
620:人間七七四年
11/05/30 01:03:14.53 Us3XK9W7
しがばいくにくらべたら小学生の方がレベル高いからな
相対的にスレ住民のレベルが上がってしまうのも無理もない
621:人間七七四年
11/05/30 03:54:00.50 wAsoXg19
観音寺城はすぐに落城したのに吉田郡山城が落城しなかったのは何故?
URLリンク(ohzirou.bushou.jp)
622:人間七七四年
11/05/30 04:11:50.03 F7yNm8yW
麻生氏の筑前・花尾城なんて3年籠城して落ちなかったぞ
しかも大内が戦意をくじく為に酒ニ斗樽10挺・活鯛10匹を
陣中見舞いに送ったら、お返しに酒二斗樽10挺・活鯛20匹が送られ
ご丁寧にも贈り物には酒肴の礼と御慰労の文が添えられてたと言う逸話まである
623:人間七七四年
11/05/30 07:35:20.23 Dhhnrlx8
麻生って元総理や知事の祖先なの?
624: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/30 10:04:53.10 vbRvEX0C
それ包囲してなかったって事じゃ
3年も包囲されてたら活鯛なんてあるわけない
625:人間七七四年
11/05/30 10:10:35.20 FtHh/XoU
そういうことだね
>>555で言ってる上田合戦も
普通に包囲して長期戦に持ち込めば労せず落ちたろ。
長期戦ができない徳川勢の情勢を見切っていた昌幸の作戦勝ちってところか
626:人間七七四年
11/05/30 11:25:46.05 pPgAoy/k
>>621
吉田郡山城のケースは解らんが、観音寺城はでかすぎる+観音寺騒動による家臣の離反で籠城に耐えかねたからかと。
627:人間七七四年
11/05/30 12:11:48.17 DPmo/3pC
>>625
第二次は関ヶ原に参陣する途上だから包囲してる場合じゃない。っていうか本当は無視して通り過ぎても
良かった筈。
628:人間七七四年
11/05/30 13:49:00.50 Wz5Uop7n
島津の泗川の戦いは凄いじゃないか
わずか7千の兵力で10倍以上の20万を破ったのみならず
8万も討ち取ってるのだから、世界史的にみてもこんな一方的な戦いはないぞ
629:人間七七四年
11/05/30 13:58:25.79 kcs8msDQ
>>628
早くスレタイを読めるようになってね
これは読めるかな?
「ここへ来るな、どこかへ逝け」
630:人間七七四年
11/05/30 14:06:38.96 F7yNm8yW
>>624
包囲したくても出来なかったと言うのが実情だろうね
いくら大内でも3万の大軍をずっと筑前に置く訳にもいかんし
花尾城自体背後の帆柱山や皿倉山に権現山と尾根で繋がってて間道も多く
周囲15kmにも及ぶ道と言う道を全部塞ぐには兵が分散し過ぎて不可能だったんだろう
>>623
麻生氏ってちーと複雑だから分からん
筑豊の麻生氏は武家から帰農した流れには間違いないんだが
麻生氏自体宇都宮系山鹿氏の分家で何時の頃からか本家乗っ取って
山鹿氏自体麻生を名乗ったり、麻生氏の別れで中間氏が旧姓に戻したりで
一体どこが本流か主流か、どことどこの流れが筑豊に移ったのかごっちゃごちゃで分からん
631:人間七七四年
11/05/30 15:39:33.78 SRHS2XJf
山嶺で山城の背後はつながってるトコは防御力強そうだよね。
幕府軍に包囲されていた赤坂城も寺社の山伏や悪党流通業者とつながって補給を受けてたって言うし。
そういや鎌倉も細い街道を見たりするとすごい防御力だよね。
でも鎌倉府なんかは駿河今川軍がやってくるとすぐ落ちるんだよなw
やっぱり関東管領軍と北で戦いながら
今川が水軍共々やってきたらキツいか。
632:人間七七四年
11/05/30 16:04:10.62 V9P5CS3E
利家とまつで高山ドン・ジュスト右近が城の強さは守る人の心の強さで決まるって言ってた
もちろん城自体の堅さも必要だけど、一番重要なのは兵に戦う気があるかどうかじゃないかなあ
信頼されてない将と命を惜しむ兵ではどんな堅城もすぐ落ちる
633:人間七七四年
11/05/30 16:08:07.79 SRHS2XJf
高山さんは宗教上の都合で自刃できないからなー
いざとなったら自分が見事な自刃で城兵助命の嘆願できんし
634:人間七七四年
11/05/30 16:17:52.17 h8It5QsU
>>628
これも攻城戦だったんだよね
島津の戦術がよほど凄かったのか
635:人間七七四年
11/05/30 17:10:53.18 F7yNm8yW
>>631
花尾城から帆柱山に行く途中
花尾山と帆柱山の鞍分、花尾の鞍は結構な広さがあって
山から下りてくると一瞬麓に辿り着いた錯覚を覚えた事がある
あの辺は下から中を窺い知る事不可能、万が一花尾城が落ちても
ここに兵を隠したり、逆に兵を展開して追ってくる敵兵を各個撃破可能だったかも知れん
花尾の鞍で敵を抑えきれなくても
帆柱山へ行けば出城(詰城)の帆柱山城
更に帆柱山には西に上津役に抜ける道が・・・本当厄介な城域
636:人間七七四年
11/05/30 18:01:42.64 RyLWS/LN
>>628
当時の九州で20万もの軍勢用意できたのか?
637:人間七七四年
11/05/30 18:08:14.31 V9P5CS3E
ときどき異様に大げさな人数になるよね 謙信公の関東遠征軍もしょっちゅう10万と称していたが・・・
638:人間七七四年
11/05/30 18:16:41.00 /UUMSIh3
でも圧倒的優勢でありながら大軍を維持できず撤退ってのはリアル
639:人間七七四年
11/05/30 18:30:08.43 h8It5QsU
>>636
違うって
朝鮮征伐の時の明・朝鮮軍が20万
640: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/30 18:38:59.41 w1HaucyG
10万集めるのも不可能ではないが兵站維持が不可能だわな
それにあくまで総兵力の場合だし、参加勢力の顔ぶれを見ると当主自ら参陣は少ないから
代官に一部の兵を付けて向かわせたのではないかと思われる
上杉4~5万、北条1万、程度が妥当かと
>>636
いや、20万は明軍だ
まあ実際は5万ぐらいだと言われているが
641:人間七七四年
11/05/30 18:50:53.07 F7yNm8yW
>>636
もう一度読み直した方がいいよ
642:人間七七四年
11/05/30 19:25:21.06 RyLWS/LN
>>639-641
明軍ね
了解
643:人間七七四年
11/05/30 19:53:51.92 8sZ7AHsZ
関ヶ原では島津を大将にしておれば勝てたのにな
644:人間七七四年
11/05/30 21:22:47.54 ThKpJxP5
大腸検査でポリープ見つかりました。
城好きの皆様も健康あっての城巡りです、
体には気を付けて行きましょう。
645: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/30 22:51:11.67 w1HaucyG
山城巡りは健康にいいかも
646:人間七七四年
11/05/31 12:38:35.78 q8yTmdSw
ウチの地元の城山は別名城山病院
習慣として登り続けていれば病院いらずらしい
647:人間七七四年
11/05/31 23:07:24.67 06EfO9HF
多分内視鏡手術になると思うのですが、
姫路や彦根に再訪しておけばよかったなんて
思ったりしてます。
あー松江も行ってないし。
648:人間七七四年
11/05/31 23:56:55.03 CW6a4vfy
仙台百姓って地震以降完全にいなくなったな・・・
649:人間七七四年
11/06/01 00:32:18.35 rdcbNwMw
ネットできないかあいふぉん買ったWただいま笑
650:人間七七四年
11/06/01 00:33:38.33 rdcbNwMw
百姓はガチでしんだな
651:人間七七四年
11/06/01 01:00:03.57 ks3ive9s
>>595
「嗚呼壮絶岩屋城址」碑のある岩屋城はどうだろ。
宗茂大河の暁には、絶好の観光スポットとなるだろうよ。
って頂上まで登るの大変だが。
652:人間七七四年
11/06/01 01:30:59.61 EGdVsjVh
頂上まで登るの大変って
岩屋城は山の中腹でしかも車道が通ってるから比較的楽な城跡なんだが
まぁ、岩屋城に行ったらついでに頂上に行って大野城跡も見てもらいたいね、あそこは雄大だ
653:人間七七四年
11/06/01 02:38:08.84 KAUf+0LK
今迄一番登りきつかった山城って何処?
自分は七尾城
654:人間七七四年
11/06/01 03:11:54.03 EGdVsjVh
山城跡は好きで登ってるから
多少きつくても登った後じゃ苦労忘れて
きついと言う印象薄れるからどれが一番とか付けられない
655:人間七七四年
11/06/01 07:53:00.62 M7xlD8LE
昨日なんとなく割と近くにある沓掛城址に行ってきた
実は近いけど行くのは10年ぶりくらい
なんか記憶にあったのと違い郭もたくさんあるんだな
よく整備されているのは感心する
656:人間七七四年
11/06/01 11:53:05.11 H2kwFXtH
山頂までクルマでいける山城もあるからねー
657:人間七七四年
11/06/01 12:16:59.69 M7xlD8LE
>>655
あそこはちょっとした隘路なんだけどなんでその窪地に築城してるのかな
658:人間七七四年
11/06/01 14:58:18.54 05bKv18h
百名城にある中でもっとも難易度高いのは七尾城だな。
まぁタクシー代往復で8000円近く出せばもっとも簡単な城になるがw
山城でキツいと言えば秋月城の詰め城じゃないか?
659:人間七七四年
11/06/01 15:56:36.52 H2kwFXtH
軍神上杉謙信をなんども撃退した城だもんな 最後は計略でおちたけど
前田利家がはいった後は行き来がしんどいと使用されることはなくなったようだけど、
それもまた登るだけでもめちゃくちゃきついことを想像させる・・・
660:人間七七四年
11/06/01 17:38:34.04 hxFAIhtK
山吹城趾は往復1時間位で行ける手頃な山城
石見銀山のついでに登ろうという人はあまりいないけど
夏場に行ったから、虫が纏わりついて難儀した
661:人間七七四年
11/06/01 19:30:18.13 jrQqAJR3
>>647
まずはしっかり治療なさってください。
内視鏡手術とかだったら回復も早いし、きっとまた各地を回れますよ!
662:人間七七四年
11/06/01 20:31:30.20 /P+D2ads
>>661
ありがとうございます、何遍言っても足りないくらい
ありがとうございます。
663:人間七七四年
11/06/01 23:53:29.12 9esT6DAp
七尾城は傾斜はさほどでもないけど、とにかくひたすらだらだらと登りが続くのがきつい
664:人間七七四年
11/06/02 01:49:21.98 dnSXhCUs
夕方から夜にかける一瞬のときにライトアップされる日見たいなんがあるんだが
あれはなんなんだろう
665:人間七七四年
11/06/02 02:03:04.02 iud+ecL7
>>662
今のうちに行きたいとこの下調べをしておけば
今度回るときにきっと色々新たな発見があるよ
666:人間七七四年
11/06/02 02:11:57.67 b/NBe2BN
備中松山城に行って来たが20前に比べ整備が進んでいた。毎度のごとく息がきれた。(*_*)
667:人間七七四年
11/06/02 07:09:26.45 JSxZxEN0
>>665
すみません。
ネットと皆さんのレポ楽しみにしてます、
色々お願いしますね。
668:人間七七四年
11/06/02 09:00:05.39 iud+ecL7
>>667
とりあえず熊本城のネット情報を2つほど
■熊本のケーブルテレビで放映されてた熊本城の紹介番組(今もたまに再放送有)
URLリンク(2ch.to)
■熊本の市政だよりに連載されてた、城下町みてある記~熊本城みてある記
URLリンク(www.city.kumamoto.kumamoto.jp)
~
URLリンク(www.city.kumamoto.kumamoto.jp)
2005年10月~2008年04月まで
かなり時間潰せると思う。
669:人間七七四年
11/06/02 20:35:11.45 v19BC95y
>>666
明治の中頃まで整備されずお化け屋敷状態だったらしいね
670:人間七七四年
11/06/02 21:23:30.11 q2/Fve9k
>>669 >>666
整備後の数年前行ったけど最初は、免許取っったときにいった。ものすごく荒れてた記憶がある。S51・2年ごろ。35年前?
細い山道を登った気がする。
671:人間七七四年
11/06/02 21:41:52.08 MWgw8O9Q
>>668
ありがとうございます。
熊本城南面図って写実的ですよね。他では
似ても似つかない屏風絵が多いから。
672:人間七七四年
11/06/02 22:23:17.56 iud+ecL7
>>671
これですね
URLリンク(webkoukai-server.kumamoto-kmm.ed.jp)
市政だよりでは2007年4月か
URLリンク(www.city.kumamoto.kumamoto.jp)
主立った櫓の階数とか場所はちゃんと書かれてますね。
本丸東五階櫓が三階櫓に改修される前の図なので、
(江戸中期に改修されたらしい、明治に撮られた写真には三階櫓で写っている)
言われている江戸後期の作じゃなく
もっと早い時期の可能性もあるのではないかなぁ
と勝手に思っているんですが、実際どうなんでしょうね?
673:人間七七四年
11/06/02 22:41:19.44 MWgw8O9Q
詳細な話になると、ちょっと分らないのですがゴメンなさい。
「往時の天守閣南面」の古写真って大きくするとこんな感じなのですね。
手元にある新人物往来社の本だと、全景の一部として写ってるので
とても小さく、よく分らない写真だったのですが、新発見です。
674:人間七七四年
11/06/02 22:53:04.46 WiUaHE1s
>>668
すごい動画の量だなー 熊本市の意気や良し!
675:人間七七四年
11/06/02 23:30:43.06 iud+ecL7
>>673
新人物往来社の本って言うと歴史読本の別冊か何かでしょうか?
この図は昔の本では「熊本城真景」と言われていて
基本的に地元だけ?で流通してる古写真に探る熊本城と城下町/肥後上代文化研究会
って本では、古写真がこの図のどこにあたるかっていうのを紹介しつつ
熊本城と城下町の様子を説明してあったりします。
むかしはお城の売店にあったけど今も売ってるのかな?
古写真で一番全体の様子が分かるのはお城の北東側から撮った写真ですね
>>674
この動画見てるとけっこう見てない所があって、そそくさと見直しにお城に出かけるはめになったりするw
676:人間七七四年
11/06/03 03:22:52.75 0oRIB0+s
5月31日に関東の名城を歩く 北関東編 2,200円 吉川弘文書館
(茨城・栃木・群馬の三県から精選した名城64)が発売されるぞ。
続刊=南関東編(埼玉・千葉・東京・神奈川)…7月発売予定
677:人間七七四年
11/06/03 04:57:25.95 7z0hy/Tq
>>672
明治になる前に書いたのかな?
西洋画の教えを受けた人が書いたのだろうね
下馬橋がちゃんと枡形に入っているのがいいねえ
678:人間七七四年
11/06/03 09:54:08.20 AZfeXSVU
>>676
現在最新の城の研究成果が書かれているね
679:人間七七四年
11/06/03 11:27:32.34 HLmGx/UA
修復中の姫路城だがはやく修復後が見たい。
680:人間七七四年
11/06/03 21:10:37.73 mJVgROXC
南関東編はどの城が紹介されるんだ?
世田谷や葛西とか渋すぎるのくるのか。
681:人間七七四年
11/06/03 21:53:49.98 cwpUwA2J
>>680
間違いなくそういうのは全部来るだろうね
682:人間七七四年
11/06/03 21:59:30.38 cwpUwA2J
>>676
しかし、執筆メンバーが豪華だ。
中井均さんのコラム、「佐野の天徳寺了伯が・・・」とか
相変わらず歴史に関する記述はテキトーw
683:人間七七四年
11/06/03 22:02:27.74 8MRzTWuu
>>680
葛西城なんてNHK教育の日本史で再放送何回もやっとる
684:人間七七四年
11/06/03 22:32:19.20 mJVgROXC
ついに長尾景春の日野城とか秩父勢の城が知名度を得ることになるのか。
685:人間七七四年
11/06/03 22:38:35.51 VyD8PcLt
小谷城登ってきた
八王子城より疲れた
686:人間七七四年
11/06/03 23:46:25.55 1rtUvQPK
10年で回る予定だったが高速再有料に備え急遽無料区間で行ける尼子十旗をさらに挑戦した.2か所。
松江道終点三刀屋IC 三刀屋城 車で登れた。花見期間以外たぶんほったらかし????。車で登れるのはよくない。
つづいて山陰道終点出雲IC 神西城 宍道湖の西に神西湖っていう人知れず、古代の日本海?が取り残された湖が臨めた。出雲大社辺も。新日本紀行のメロディを口ずさんだ。(どこへ行ってもこの曲を口ずさむ)
。
687:人間七七四年
11/06/03 23:54:48.56 aVM26tqg
>>676
面白そうな本だけど出すタイミングが悪すぎる。
今北関東の山城なんか歩いたら被曝して寿命が縮んでしまうぞ。
城のある山林地帯は放射能の堆積が一番多く除染も難しいらしい。
688: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/04 02:23:45.29 u718cA3N
また、そうやってデタラメを言う
山地の放射線量が高いなんてデ-タはない
だいたい北関東より日本海側の県の方が放射線量高いじゃないか
福島県内でさえ山地(南会津)の方は関西や中国地方よりずっと低い
その辺りの土や植物舐めたり川の水飲んだりするならともかく
歩いてるだけで危険なんて事があるわけがない
689:人間七七四年
11/06/04 03:31:28.91 F9wWWqou
>>687
そう心配している奴が煙草を1日に何箱か吸っていたら笑うよな
690:人間七七四年
11/06/04 04:11:23.55 ABRUnL26
山の放射線は黄砂のお土産かもな
691:人間七七四年
11/06/04 06:28:50.18 M0OQiKpi
黄砂は西日本の方がひどいからな
692:人間七七四年
11/06/04 09:06:09.69 GPgEvAtg
汚染状況は未調査だからデータはないようだが山林はかなりヤバそうだ
これからの城巡りはマスクとガイガーカウンターが必須になるかもな
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
693:人間七七四年
11/06/04 10:28:29.05 rtCTDyv4
>>686
旅行にまつわる音楽だと、JRの行き先案内の
BGMみたいのが印象的だなぁ、
旅行中って感じがして。
行きは車窓からの風景楽しんでるんだけど
帰路は夕方~夜になって風景が見えなくなるから
仕方なくお酒少々
694:人間七七四年
11/06/04 12:08:48.32 /rBkFvZb
>>677
西洋画の教えは江戸中期には長崎に入ってたらしいね
これは南面図だけど北面図ってのもあってそっちは
櫓門とか武家屋敷とかも詳細に書いてある。
北の方は今は車が走るようになってて全然面影がないので
とても貴重な図だと思う。
少なくとも明治の初期に写真が撮れるようになってからよりは
かなり前に描かれてると思うな、それぐらい武家屋敷とか詳細に書いてある。
695:人間七七四年
11/06/04 12:35:15.35 CFd1BLPw
>>688
>歩いてるだけで危険なんて事があるわけがない
山道は未舗装だから歩いているだけで汚染された土埃を吸ってしまうし
曲輪や堀切等の確認中に擦りむいてしまうこともよくある。
この時傷口に汚染された土が付くとかなり危険。
問題は山城のある場所がどの程度汚染されているかだが
汚染の度合いは場所によってばらつきがあるみたいだし
やはり山城ごとにガイガー使って測っていくしかないのかな。
696:人間七七四年
11/06/04 13:44:34.27 h/lpaSOj
んなこと言ってると禿げるぞ
まあ禿げてもどうせ放射能のせいにするんだろうが
697: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/04 13:52:18.77 F+FRg57p
馬鹿な事を言うものだ
毎日凝縮された汚染水飲んでて、年に何度か行く程度の山の有るかどうかも分からない放射性物質が危険だとか滑稽極まりない
698:人間七七四年
11/06/04 13:57:26.63 M0OQiKpi
そんなこと気にするより煙草の煙を気にした方がよっぽど健康に有益だぞ
タバコ吸いには近寄らないとか
699:人間七七四年
11/06/04 14:27:35.22 CFd1BLPw
>>697
既に大量被曝してしまった関東の人は毒食わば皿まで状態で山城を歩き回っているの?
それでも他地域から見れば、関東や南東北の山城巡りは怖い。
最近北陸や近畿の城跡では関東ナンバーの車をよく見かけるようになったけど
逆に関東や南東北の城跡を巡っている関西人とかはいるのかな。
700:人間七七四年
11/06/04 15:08:09.58 AJLsLx8m
つうか抗生物質や精神薬が体内から排便されて海で魚の脳内に蓄積し
その魚を喰ってるし
人間と違って緩い家畜の食物安全基準で育った豚牛鳥肉を人間が喰ってるんだ
しかも中国から輸入されてる食材は成長促進剤漬け。
黄砂もあるし、いちいち心配ならもう食事できんぞw
そういやリュウマチなどに効くと有名な世界一放射線量が高い観光地がフクシマのせいで風評被害を受けて客来ないと怒っててワロタ
701:人間七七四年
11/06/04 15:33:46.05 ABRUnL26
なんか放射線を毒性の強いばい菌かウイルスかなんかと勘違いしてる人がいるなぁ
702:人間七七四年
11/06/04 15:41:07.53 Qo/lrAEw
関東や南東北を遠回しに馬鹿にする誰かみたいだな
703:人間七七四年
11/06/04 16:24:25.02 SIDVlqJU
まあ観光地や名所旧跡に来てまでも騒がしい、
まったく空気の読めないアホ関西人が来なくなれば、
それはそれで良いかもしれないな。
704:人間七七四年
11/06/04 16:32:25.51 CFd1BLPw
>>701
放射線に閾値はなく浴びれば浴びるほど将来癌になる危険が高まるからね。
平地より山林の方が線量が高く被曝の危険も多いから、
本来なら健康に寄与するはずの山歩きが
煙草を大量に吸うくらいの危険な行為になってしまうわけだ。
仕事ならともかく趣味娯楽でこういうリスクを取るのはどうかな。
下手をすれば城を含めて山のレジャーは壊滅してしまうかもしれん。