【気象】JAXA、タイの洪水被害の観測と現地への情報提供 豪雨の様子や「いぶき」がとらえた洪水の拡がりat SCIENCEPLUS
【気象】JAXA、タイの洪水被害の観測と現地への情報提供 豪雨の様子や「いぶき」がとらえた洪水の拡がり - 暇つぶし2ch1:pureφ ★
11/11/03 22:52:15.27
タイの洪水被害の観測と現地への情報提供

JAXAは航空機搭載合成開口レーダで現地の災害状況を観測し、観測結果をタイ地理
情報宇宙開発機構(GISTDA)へ提供しています。

また、熱帯降雨観測衛星「TRMM」などを利用して作成した準リアルタイムの「世界の雨分
布速報」をタイ洪水の状況把握のため国土交通省に提供しています。

JAXAは、国際協力の枠組みのもと引き続き各関係機関へ情報提供を実施していきます。

タイ豪雨災害の観測および現地への情報提供
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)

2011年10月31日 「いぶき」がとらえたタイ洪水の拡がり
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
タイでは、8月頃からチャオプラヤ川の上流部で浸水が広がりはじめ、9月に は中流部に、
9月下旬からは下流のアユタヤに広がっています。この洪水の様 子を、温室効果ガス観測
技術衛星「いぶき」(GOSAT)のCAIセンサーがとらえました。図は、9月26日、10月11日、
10月23日のタイ国の中部から南部の 様子です。中心の南北の暗い部分がチャオプラヤ川と
その周辺地域であり、洪水 が発生している地域を示しています。図の中心付近の暗い部分が
時間ともに首都 バンコク周辺地域に近づいているのがわかります。 本画像はTANSO-CAIの
紫外・可視域の3つのバンドを用いた合成画像(擬似カラー)です。
URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)

2011年10月28日 「世界の雨分布速報」で捉えたタイ国の豪雨の様子
下記は、2011年9月1日~16日の「世界の雨分布速報」(GSMAP)で捉えられたタイ国付近の
降雨の6時間毎の動画で、タイ国で雨が降り続いている様子がはっきりとわかります。とくに、9月
13日21時(世界時)頃には広い範囲で強い雨が降っていました。

URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
◆9月1日0時~16日18時(世界時)の雨分布の動画

URLリンク(www.satnavi.jaxa.jp)
図:2011年6月から9月で積算した降雨量分布図(左)と、
2011年と2010年の降雨量の比較(右:2011年度の値を2010年度の値で割った値)。

また、GSMAPデータを用いて、夏のモンスーンによる雨季にあたる6月から9月にかけて積算した降雨
量分布図を作成し、また2010年の降雨量と比較したのが上図となります。チャオプラヤ川流域で、
2010年比130%以上、ところにより200%以上の降雨が降っていたことがわかります。

→このGSMAPデータは、タイ洪水の状況把握のため、国土交通省に提供されています
・国道交通省プレスリリース(平成23年10月21日タイにおける洪水の状況について)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

2011年10月25日 センチネルアジアおよび国際災害チャータによる緊急観測結果
URLリンク(www.sapc.jaxa.jp)
 タイ王国の洪水について、タイ内務省災害軽減局(DDPM)はセンチネルアジア及び国際災害
チャータに対し緊急観測を要請。
 国際協力により提供された画像は、アジア工科大学地理情報センター(AIT/GIC)に提供され、
洪水域を抽出する解析が行われています。
※以下に紹介している画像以外にも国際災害チャータやセンチネルアジアのHPにて観測された
種々の衛星画像を公開しています。

2011年10月25日 【画像特集】航空機搭載合成開口レーダ(Pi-SAR-L)による観測(9月24日
ー27日観測結果(3))
URLリンク(www.eorc.jaxa.jp)
宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、2011年9月24日から27日まで航空機搭載合成開口
レーダ(Pi-SAR-L : L-band - Polarimetric and interferometry - Synthetic Aperture Radar)
によりタイ王国での豪雨災害の観測を実施しました。
>>2辺りに続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch